日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機  磁気の影響は大丈夫?

2014/12/15 06:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:396件

同じ機種の取り付けイメージ

少々お伺いします。

レーダー探知機をネットで購入し、ODBU接続し、配線を隠し、ダッシュボード上に取り付けました。
ステーというスタンドのような取り付け器具(樹脂製)を使って取り付けました。添付画像の通りのイメージです。固定の為に、メーカーでは、両面テープと吸着ジェルシートの2つを同梱しています。

私の場合はメンテの都合を考えて、ダッシュボードの右端の平らなところにカーナビのGPSアンテナ用のGPSアンテナシートを貼り付け(イメージは四角くカットされた塩ビ鋼板)、ステーの内側には市販の強力マグネットプレートを適当な大きさに切って貼り付けました。

磁力でGPSシート面に固定するという方法です。

揺れても落下せず、また、配線も特に内貼りをハズすことなく綺麗にいきました。

ここで少々伺いたいのですが、レーダー探知機というのは、磁気の影響を受けないでしょうか?
感度が悪くなったりというような。

宜しくご教示お願い致します。

コムテック ZERO 84V という機種を取り付けました。

書込番号:18271789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:396件

2014/12/15 06:34(1年以上前)

すみません。

内貼り(誤)→内張り(正)  ですよね。

ついでにもうひとつ

GPSシート面に固定(誤)→GPSアンテナシート面に固定(正)

でした。

書込番号:18271791

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/15 08:04(1年以上前)

>磁力でGPSシート面に固定するという方法です。
>レーダー探知機というのは、磁気の影響を受けないでしょうか?

この2点に関しては全く問題ありませんし、基盤関係も磁気の影響は受けません。

GPS受信部は電波をスルーできればそれでいいので、磁力が悪さをすることはありません。

BSのアンテナと一緒ですね。

書込番号:18271886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件

2014/12/15 11:02(1年以上前)

すみません。ありがとうございます。

影響ないとのこと。良かったです(安心)。

書込番号:18272186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

アイスト時のライト

2014/12/11 18:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

付けっ放し?消す?皆様はどの様にされていますか?バッテリーなどの負担はどの位なのでしょうか?ちなみにLEDです。

書込番号:18259791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/12/11 20:09(1年以上前)

おれは点けっぱです。
バッテリーセーバーが装備されているのである程度電力が消費されれば勝手にエンジンが始動するので点けっぱでも問題ないですよ〜。
ちなみに運転状況や電装系の使い方にもよりますがライト点けっぱでだいたい50〜70秒くらいで再始動します。

書込番号:18260063

ナイスクチコミ!2


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/12/12 06:38(1年以上前)

点けっぱなしです!
逆に点滅の繰り返しの方が、負担かかりそうな気がします。
住んでる地域にもよりますが、信号の多い地域だとアイストの都度消したり点けたりだと、信号が青に変わった時につけ忘れることもあるから点けっぱなしにしてます。

書込番号:18261446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 07:18(1年以上前)

アッキー!!さん
KAT MICHIさん、ありがとうございます。

最近周りの車たちを見ていると、結構信号待ちで消している方が多かったので、気になってました。
自分、貧乏性なのか、勿体無いなんて思っちゃいます。今日消さないで乗ってみよう^_^
でも、きっと思います…勿体無いって

書込番号:18261503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/12/12 08:28(1年以上前)

アイストとは、無関係に、オフしています。

対抗車が眩しいとおもうので。

最近は、信号待ちで、消す人が少なくなってきたと思います。

書込番号:18261618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/12 11:39(1年以上前)

うちはLEDですが先頭に止まったときはつけっぱなしですが、LEDが明るいので前に車がいるときには反射して逆に自分が眩しいので消したりします。
バッテリーの負担を考えると、消してるほうがいいのかな?

書込番号:18262039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FN-A1さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/12 12:41(1年以上前)

信号待ちでは付けっぱなしですが、踏み切りで先頭だと必ず消します。

踏み切りって近いしね、LEDライトって眩しいからね。

書込番号:18262190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 13:22(1年以上前)

hiropapa^さん
ぶっきー元気さん
FN-A1さん
ありがとうございます。
案外、皆さん対向車や自分、つけ忘れなどバッテリー以外の所に気を使って、ON、OFFしているのですね!
自分、バッテリー気にしすぎヤロウでした!

書込番号:18262300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GOLMUDさん
クチコミ投稿数:18件

2014/12/12 15:24(1年以上前)

バッテリーの負担うんぬんより、普通は消しませんか?
対向車のライトと自車のライトが重なると、その間の
歩行者が見えなくなるので消すように指導を受けた記憶がありますが。
今は違うのかな?


書込番号:18262540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 16:44(1年以上前)

GOLMUDさんありがとうございます。

自分の記憶では、ハイビームが重なると消えると、聞いたような気がします。

停車すると減光するオプションあったらいいのに…

書込番号:18262691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/12/12 17:32(1年以上前)

AT限定の無かった時代の教習所で、信号待ちのおっさんがするようにライトをスモールに
しようとしたら教官に止められました。ヘッドライトを消してもヘッドライトやバッテリーの
寿命は伸びないばかりか、自車の存在を認識してもらえず事故につながる可能性があります。

ヘッドライトの活用法については損害保険会社の次の資料が参考になると思います。

http://www.hokensystem.co.jp/pdf/safety_drive/hotnews_H22_10.pdf

書込番号:18262816

ナイスクチコミ!4


GOLMUDさん
クチコミ投稿数:18件

2014/12/12 17:50(1年以上前)

ならやからさん

ハイビーム時でしたか。ご指摘ありがとうございます。

じんぎすかんさん

一般的に停車時は消灯を推奨してないんですね。
長年の癖でどうしても消灯する癖がありますが、これからは場合によっては
消灯をするよう心掛けしておきます。

個人的にはエクスのライト回りのアイラインが好きで、対向車に
見せびらかすのが好きなんで。悩ましい。

書込番号:18262874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 18:47(1年以上前)

じんぎすまんさんありがとうございます。

まさにそのおっさんが私です(`_´)ゞ
昔、スターレットのバッテリーがあがって押しがけしたことが…トラウマです

書込番号:18263026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

内張りからの異音

2014/12/08 11:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:42件

9月に購入し一ヶ月は快適に乗っていたんですが
寒くなって気温が低くくなるとともに
内張りからのピキパキ、カタカタ音に悩まされています。

このクラスの車ではしょうがないのかもしれませんが
皆さんのエクストレイルでは音はしていますか?
ディーラーにはもう3回入院しているのですが
解決していません。

書込番号:18249098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
yoshi0253さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/08 13:15(1年以上前)

僕のは車内が暖まってくると、何箇所からか音が発生しだしますよ笑

2回ディーラーに見せましたが、解決しないので諦めました^ ^

書込番号:18249428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2014/12/08 18:35(1年以上前)

うちと真逆な温度で音が鳴るんですね(笑)
担当さんにもあんまり迷惑かけたくないし
諦めるのも嫌だし・・・

色々グーグルで調べて、自分でなんとかするしかないんですかね〜

書込番号:18250196

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2014/12/08 20:38(1年以上前)

音の問題は厄介ですね。
とは言っても解決しないといけないですね。
ディーラーに数回出しても解決しない場合は
まずは、状態を確認しましょう。
常に出ているなら比較的わかりやすいかもしれません。
ところが、時々出る場合はどんなとき?
状況は把握しておきたいです。
自分でやるのはリスクあるなら、詳しく状況をサービスマンに伝える事です。
あとは、諦めない根気ですね。
何か原因があるはずです。
私は事によりますが、自分なりにやってしまいます。
壊す可能性あるのでおすすめしません。
樹脂系だとこもり音等材質の問題もあります。
冬場は樹脂が硬くなり出やすいです。
分解できるなら、緩衝材や鉛を貼ると修まる場合もあります。

書込番号:18250609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/08 23:18(1年以上前)

私の場合は過去スレを見て頂くとわかると思いますので、詳細は書きませんが、音って気になりだすと本当に不快なものですよね。

間違いなく言えるのは原因の無い音なんて絶対にありません。最初から音の鳴る仕様ということは無いはずです。

T32エクストレイルであれば使用期間は最高でも1年間以下でしょうから、よほど無理なオフロードを走ったり、既に10万キロ以上走行しるなどではない限り、異音がするということは初期不良の範囲だと私は思います。

ただし、今後も担当の方と仲良くしたいのなら、諦めるのも一つの手です。
しつこく行くと必ず嫌な顔をされます。

しかし絶対直したいなら根気よく嫌われるのを覚悟で徹底的に直させましょう。甘い顔すると何もしてくれませんから。

ちなみに私は明日、ウィンカーレバーの交換(対処品があるとの情報を価格ドットコムで知りディーラーに確認したところ、では交換しましょうとなりました)を行います。もう何度目の入院かわかりません。

ディーラーからの指定日に1日入院ですが、代車は「ピンクのモコ」と言われました(苦笑
(ちなみに私のエクスはチタニウムカーキです)
これくらいの嫌がらせは覚悟の上で頑張ってください。

書込番号:18251360

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/12/09 19:15(1年以上前)

音はサービスマンを載せて「この音」と解ってもらってから、音の出所探しが始まりますよね。

治らないケースでは、サービス氏がどの音が解っていなかったり、後付けパーツが原因ってケースが多い様です。

DOPナビを装着した場合や、レーダー探知機・ドライブレコーダー等の後付け部品の配線の取り回し部なんかが怪しくないですか?

私の思いついた一例ですので、ご参考まで。

書込番号:18253579

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2014/12/13 11:41(1年以上前)

結局ディーラーの人では治せなかったので自分でコツコツと対策しました。
同じような問題で悩んでる人がいるかもしれないので
私の場合の解決方法を書いておきます。

まず、助手席側内張りのカーボンの部分は隙間が多すぎてビビりが出ていましたので
ここだけは自分で取り外し、100均で売っている椅子の足裏につけるような
固いスポンジのような傷防止材を張り付けて異音を解消しました。
助手席側エアバック手前のカーボン部品も同様です。

あとは内張りの上下の境目と言えばいいのか、上部黒色と真ん中灰色の部分
境目に隙間があるのでビビりがでていました。
ですので境目の部分に薄い黒色のプラスチックを細く切って
詰め込んでやったところパキパキ音やカチカチ音が完全に消えました。

これでやっとストレスなくエクストレイルでドライブが楽しめます。

しかし、この程度はディーラーの作業者が気が付くはずですが・・・
音の出どころも何回も同乗して確認していたのに
素人の私が自分で解決するとは思ってもいませんでした。

書込番号:18265209

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/13 14:55(1年以上前)

とにもかくにも、解決してよかったですね。
でも何度もディーラーに足を運んだのに無駄になっちゃいましたね。

それにしても、日産ディーラーの技術力は「お・そ・ま・つ」というほかないですね。
日産自動車はもっと完璧な車を造らないと、ディーラーのこの技術レベルでは当てにはできませんよ。

二度と「技術の日産(?)」とか、冗談でも言わないでほしいです。JAROに電話しないといけなくなりますからw

書込番号:18265731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/28 06:29(1年以上前)

T32エクストレイルを購入する前に、1週間単位で、日産のリーフ、シルフィー、デイズに乗ってみました。

どの車も、偶然かも知れませんが、建付けの異音がありませんでした。

T32は異音の出やすいところ、例えば、フロントインパネとAピラーの根元部分などは、少し隙間が開けてあります。
密着していると異音(キシミ音)が出やすいので、はじめの設計段階から隙間を設けていると門外漢が勝手な想像をしています。

私のT32は、真冬になると、スピードメーター裏の上部に2本突起(クリップ)があるのですが、そのクリップとダッシュボードの受けの
穴のところでカタカタと音が出ます。この部分の嵌合はかなり緩めですが、必要があってそうなっているのだろうということで
そのままにしています。しばらく暖房していると音がしなくなります。

それから、Aピラーの付け根の三角形の樹脂パーツがありますよね。MOPのカーナビではないので中身は空ですが、路面の荒い
舗装道路を走るとビリビリとビビり音が出るので、ディーラーにお願いしてスポンジを詰めてもらいました。9割方音は止まりました。

後面のクリップで嵌めている樹脂パーツどうしのミシミシ音は2〜3年乗ると、こなれて出なくなったりします。
7〜8年乗って、こなれてきたところで、一部分だけ傷などの為交換すると、そこが異音の発生源になったりもします。

エクストレイルはSUVでサスペンションが固めで、ドンガラ(モノコックボディーのこと)も大きい(大きいと不整地走行の場合のボディの
歪みの絶対値も大きくなる)ので、リーフやシルフィー、デイズに比べると、異音の発生ということに関しては少し不利な感じはします。

書込番号:19440207

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/10/31 00:42(1年以上前)

>子持ち親父さん
こんばんは
異音は乗ってる人しかわかりません。
私の場合は、やはり気に入らないので分解してしまいます。(笑)
最近の車では、樹脂製の部品。取り付けがクリップというパターンで音が出るようです。
効果的なのはエプトシーラーや鉛テープ(アルミテープ)でした。
子持ち親父さんのおっしゃるように、車内は隙間だらけです。干渉したら空間に音が発生します。
音を防ぐには具材を施すしかないでしょうね。
外したり付けたりしているとクリップがへたっ足り破損します。
取り付けはビスが良かったのですが、製造過程の簡略化で今は少ないですからしょうがないですね。

書込番号:20346580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーのヒーター

2014/12/02 08:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

教えてください。

20x エマブレ 4WDに乗っています。

昨日、一昨日と気になったのですが、
ドアミラーが曇ります。結露で。

ミラーの上の方に温泉マークのような
ものはあります。

ヒーターがあれば結露しないと思うのですが、
ミラーヒーターのオンオフってあるのでしょうか。

書込番号:18229228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/12/02 08:36(1年以上前)

メインパネルにスイッチがあるはずです
エアコンの所です

書込番号:18229297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4 youtube 

2014/12/02 09:45(1年以上前)

サイドミラーヒーターのオンオフはリアデフォッガーのスイッチに連動しています。
リアデフォッガーのスイッチオンでサイドミラーのヒーターがオンになります。

書込番号:18229446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/12/02 10:15(1年以上前)

そうそれが言いたかった
だからミラーのスイッチは
ありません
ミラーの温泉マークはなんでしょう?

書込番号:18229512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GOLMUDさん
クチコミ投稿数:18件

2014/12/02 10:56(1年以上前)

えくりすとさん

何度も何度もいいますが、人に物事をうまく伝えられない、
人の言ってる事がわからないなら書き込まないで下さい。


書込番号:18229571

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/12/02 12:13(1年以上前)

申し訳ない
なかなか日本語は難しいですね
思いを文章にするのは難しいです

書込番号:18229729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/12/02 12:40(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

リアと連動なのですね。

今度試してみます。

書込番号:18229814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2521件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

冬タイヤのホイールはアステリアLS

前輪のセンターキャップがはまらない

後輪は問題なし

冬に向けスタッドレスタイヤに履き替えました。

タイヤはブリジストン DM- V2 サイズは純正。
ホイールは在庫のアステリアLSです。

価格は工賃込み(ホイール組み込み)で11万円でした。

タイヤ交換はディーラーで作業。
ここで問題が発生。

後輪は問題がないが、前輪のシャフトが長くセンターキャップがはまらない。

ディーラーの話では前後で同じ長さなのでこのようなことは珍しいとの事。

走りに問題は無いので良いけど、見栄えがいまいちです。

但し、レーシング用のホイールは殆どがセンターキャップレスが多いみたいですね。

皆さんならどうしますか?

1、ハイセンターキャップを購入。
2、サイズの合うボルトで我慢。
3、このままで使用する。

個人的にはサイズの合うボルトを購入しようかと思います。
既に錆びているし。

書込番号:18219089

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/11/29 12:24(1年以上前)

くまごまさん

「2、サイズの合うボルトで我慢。」が分からないのですが、どのような改善を行うのでしょうか?

尚、私なら「1、ハイセンターキャップを購入。」の案を採用します。

あとは、あまりお勧め出来ないかもしれませんが「スペーサーを挟む」という方法もあります。

書込番号:18219119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2014/11/29 13:12(1年以上前)

購入時に ハブ高で付属キャップが閉まるか または、ホイルサイズが適合かは ショップ側で確認出来ると思いますよ。
ショップ側のミスの部類かと、、、

本題ですが 私なら、1:ハイタイプのキャップを購入します。

書込番号:18219270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2014/11/29 13:23(1年以上前)

2、の意味が不明です

僕の車は3、ですが通常は1、をお勧めします

書込番号:18219305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/29 13:37(1年以上前)

日産の4WD車はハブ高が高いために、二輪駆動ではキャップが入りますが、四駆だとハブが高いのでキャップが入らないことがあります。

自分の車だったら諦めて3ですが、見栄えを気にされるのであれば1です。こちらのホイールで高さがあるキャップは販売されていますか?

あとは3ミリスペーサーを入れて様子を見るか…

私も昨日にスタッドレスに履き替えをしましたが、ハブが高いデザインだったのでキャップは問題なく装着できました。

私のエクストレイルは、20X 4WD 7人乗りでハブ高を心配していましたが、インパルホイールに関しては問題ありませんでした。

ブレーキローターからシャフト先端まで、約38ミリありました。

書込番号:18219348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/11/29 13:39(1年以上前)

皆様、素早い回答ありがとうございます。

説明と内容不足で済みません。

2は飛び出しているボルト部分をサイズの合うナットで被せるということです。

錆防止にも効果あるかなあと思いました。

ディーラーではタイヤ販売側のミスの部類だと言われましたが、今回購入したホイールはデザインが気に入り無理を言って値引きをしてもらい購入したので遠慮して苦情を言えない状況です。

でも一度、相談には行ってみようと思います。

書込番号:18219355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/11/29 13:46(1年以上前)

マンセル F189さん

写真と詳しい説明有難うございます。
ハブ高という言葉は初めてなので勉強になります。

自分が購入したお店はタイヤホイールの専門店でかなりの知識があり、同じサイズでもハリアーは無理でもエクストレイルは大丈夫だよという説明でした。

でもセンターキャップの事までは装着しないと分からなかったかもしれません。

センターキャップのサイズ(円周)は規格化されているんでしょうかね。

もしそうなら直ぐに合うサイズが見つかりそうです。

今回購入したホイールは在庫限り品でしたので、詳細はお店に聞くしかないですね。

それにしても冬タイヤにインパルのホイールとは贅沢で良いですね。

書込番号:18219384

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/11/29 13:47(1年以上前)

くまごまさん

>2は飛び出しているボルト部分をサイズの合うナットで被せるということです。

そのボルトには割ピンが付いていて、ナットを取り付けられないような構造になっていませんか?

書込番号:18219386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/29 13:58(1年以上前)

ホイールショップで購入されたとあったので、キャップについて一度相談してはいかがでしょうか?

キャップ部分のセンターボア径がトヨタ車より日産車の方が大径なので、同サイズでもエクストレイルにトヨタ純正ホイールは履くことが出来ません。逆はできます。

インパルのホイールはオークションで落札すました。タイヤだけ新品に履き替え予定です。

書込番号:18219413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/29 14:25(1年以上前)

>キャップ部分のセンターボア径がトヨタ車より日産車の方が大径なので、同サイズでもエクストレイルにトヨタ純正ホイールは履くことが出来ません。逆はできます。

いったに何の話をしている???

社外ホイールなんだから、
日産用やトヨタ用なんてものはなく、
ハブ径(センターボア)は 73mm でしょう。

書込番号:18219488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/29 17:07(1年以上前)

話しが逸れてしまい。失礼いたしました。

>自分が購入したお店はタイヤホイールの専門店でかなりの知識があり、同じサイズでもハリアーは無理でもエクストレイルは大丈夫だよという説明でした。

社外ホイールの件は分かっていました。社外なのでボアは汎用サイズでした。

私の思い違い、失礼しました。

書込番号:18219910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


けん997さん
クチコミ投稿数:26件

2014/11/30 04:49(1年以上前)

オフセットは確認しました?

書込番号:18221942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2014/11/30 04:58(1年以上前)

2や3も選択枝に入っているなら

カッティングシートを丸く切って張り付けるってのはどうですか

結構長持ちすると思います


書込番号:18221946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 08:50(1年以上前)

あくまで私ならですが、キャップの高さを自分で合うように切って
両面テープで貼り付けますね。
そしたら見た目は後輪と同じになりますよ

書込番号:18222312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/01 11:48(1年以上前)

マンセル F189さん
納得です。

スレ主さん
>但し、レーシング用のホイールは殆どがセンターキャップレスが多いみたいですね。

レース中はセンターキャップは付けないし、
サーキット専用ホイールとして使う場合もセンターキャップは付けないので、
センターキャップが別売りになっている場合が多いと思います。

ただ、
街乗りにも使う場合やドレスアップも兼ねている場合は、別売りのセンターキャップは付けると思いますよ。

スレ主さんも
せっかくカッコいいホイールを履いているんですから、
ハイ・センターキャップを購入してはどうでしょう。

ちなみに
使わなくなったレイズ・ボルクレーシングのハイ・センターキャップは持っていますが、
現在は、私の趣味部屋のインテリアとして活躍中です。(笑

書込番号:18226341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/02 23:34(1年以上前)

売った側の素人ぶりが伺えます。

ハブ逃げ、キャップ高説明なしに売るなんて考えられない。

クレームでホイール交換してはいかが?

書込番号:18231808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/12/04 11:36(1年以上前)

センターホイールキャップ装着

無くても困らないのこのままにしようかと思っていましたが、皆様のアドバイスを聞きこれはクレーム問題だと認識したので購入店に相談に行きました。

そしたら丁寧に対応してくれ、中古品ではありますが数種類の中から装着可能なキャップを見つけてくれました。
一部中心部がぶつかる為簡単な加工もしてくださり、見事はまることに成功。

ボディーの色がブラックなので、予想以上に似合うので満足です。

後輪用に追加の2個もサービスでした。

皆様、ありがとうごさいました。

書込番号:18235960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/04 14:53(1年以上前)

無事にキャップを装着できてよかったですね!

書込番号:18236449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/05 09:53(1年以上前)

おっ!
やっぱカッコ良くなったじゃないですか。
キャップ無しよりカッコいいのは当然として、
標準キャップ付きよりも断然カッコいいと思います。

親切なショップで良かったですね。

書込番号:18239100

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ73

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

未使用車について

2014/11/26 22:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

20X ダイヤモンドブラック4WDの購入を検討しています。
できるかぎり予算を抑えたいのでオプションはつけないつもりです。

ディーラー2軒に行ったのですが、1軒は総額270万から15万円の値引きとなり乗り出しで255万円、もう1軒は交渉の末、担当者の方も一生懸命頑張ってくれたのですが18万円引きが限界とのことで252万円ということでした。

他のディーラーへ行っても同じような結果になろうかと思い、別の手段はないかと調べていたところ、未使用車をネットで購入するという選択肢があることを知りました。
数社から見積もりをもらったところ、最安のところで、送料込みで約240万円というところが見つかりました。6月登録なので車検は5か月間短くなってしまいますが、ディーラーよりも更に12万円安い価格になるので、私的には十分検討に値すると思っていました。
更に他の手段はないかと調べていたところヤフオクで乗り出し238万円で出ているのを見つけて、今はそちらを真剣に考えています。(名義変更費用別ですが、名義変更は何度かやったことがあるので問題ありません)

しかし、妻からはそんなに高額な品物をネットで正規でないルート(?)で購入すべきではないと叱られました。

2百万円以上の買い物で、十数万円程度(それでも私にとっては大金なのですが‥)をケチってこのような選択をすべきではないのでしょうか?
未使用車の場合、新車に比べて何か不都合なことがあるのでしょうか?
新車保証もついていますし、今後の整備もディーラーでできるので購入後は新車で購入する条件と変わらないと理解しているのですが。。
書類上、セカンドオーナーになるのはまったく気になりません。

ご意見・アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:18210689

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/26 23:20(1年以上前)

>新車保証もついていますし、今後の整備もディーラーでできるので購入後は新車で購入する条件と変わらないと理解しているのですが。。

今後の整備をお願いしようと考えているディーラーで、整備について、「(そのディーラーで)新車で購入する条件と変わらない」かどうか確認されてみてはいかがでしょうか??(^_^;)

書込番号:18210914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/11/26 23:39(1年以上前)

>新車保証もついていますし

で、出品者が善人である保証は付いていますか?。

書込番号:18211007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/11/26 23:49(1年以上前)

私も未使用車を検討しましたが、結局、新車でディーラーから購入しました。車に関する知識や思わぬ箇所が不具合を起こした場合、製造者(メーカー)に責任がある事をきちんと説明や追求できるのであれば、良いかと思いますが・・・。もし壊れた場合、自分に味方がいるかいないかという差ですかね。そもそも、最近の車は故障する確率も減っているので、難しい判断ですが、博打みたいなものですね。転勤も無く、長く乗るのであれば地元のディーラーで買った方が良い気がします。

書込番号:18211070

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/26 23:55(1年以上前)

半年車検、車体色自由、それだけでも私には15万は安く感じます。私なら新車にします。

書込番号:18211103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/27 00:13(1年以上前)

いくらプロフィールが申し分無くても、
見合い写真を見ただけで結婚するだけの度胸は有りません。

書込番号:18211175

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/11/27 05:18(1年以上前)

安く買いたいだけならありだと思いますが
修理保証色んな問題があります
今まで車は新車しか買ったことがありません
車は新車が一番です

書込番号:18211553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/27 07:02(1年以上前)

値段だけ見ると、ヤフオクでの購入が一番安くなりますが、保証や名義変更書類のやり取りなどのリスクを考えると、あまりおすすめは出来ません。

中古車屋さんで見かける未使用車は、ディーラーから業販で買い付けた商品だと思われます。ディーラーと付き合いがある中古車屋さんですと、台数稼ぎのために業販で流しているディーラーさんもあるようです。

気持ちいい新車であれば、やはりディーラーからの購入をおすすめします。新車のビニールを外す儀式は一回しか出来ません。

また、ガソリン満タンや見積もりに載せられないサービスや、今後の点検の割引きなどトータルで考えると差は少ないと思います。

書込番号:18211647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/11/27 07:28(1年以上前)

>新車保証もついていますし、今後の整備もディーラーでできるので購入後は新車で購入する条件と変わらないと理解しているのですが。。

ディーラーで整備は出来ますが人情的にどうでしょうか? うちで買ってもらったクルマじゃないからとぞんざいに扱われるのではないかと思いますよ。保証付といっても最終的な責任を売主に転嫁されて泣き寝入りするのは貴殿では?

書込番号:18211677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/27 11:07(1年以上前)

未使用車と言えば耳触りは良いですが、
平たく言えば、走行距離が少ない中古車です。

中古車をネット上のよく知りもしない人(店?)から購入する気が起きません。私は。
何かしらの理由があったから中古車になっている訳ですからね。

高額な中古車を買うのなら、正規ディーラーも当たってみてはどうでしょう。
在庫車(新車)、試乗車(中古)、訳あり未使用車・・・なんてのも稀にありますよ。

書込番号:18212140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/27 12:13(1年以上前)

知識のない人がネットで大金での買い物はやめたほうがいいと私は思います。
素直にディーラーでの購入をおすすめします

書込番号:18212268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/11/27 12:23(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスを頂きまして有難う御座います。

>神戸みなとさん

そうなんです。
いつも突っ走りすぎる私をまともな妻が引き留めてくれるので助かっています。
ただ今回は引き留まるに至る合理的な理由が見当たらないので、この度投稿させて頂きました。

>北に住んでいますさん
色・オプション(なし)ともに条件にはあっているんです。

>スーパーアルテッツァさん、PF4さん
念の為、ディーラーに電話で確認してみましたが、新車購入でも持込みでもサービスに差はないというご回答でした。

>ツキサムanパンさん
それは出品者の過去の評価から自分で判断する以外の手立てがないので、難しいところですね。
最終的な支払いは実車を確認後にするつもりです。

>輸入革命さん
故障の際の販売者への責任追及という面ではおっしゃるように確かに個人売買は不利ですね。
でもディーラー側も責任を追及されたら、結局は保証書の内容に準じると思うのです。
転勤はよくあるので、近所のディーラーで購入しても、転勤後のディーラーでは未使用車を買ったお客と変わらない存在になります。

>JFEさん
車体色は希望通りです。半年車検という観点だけを鑑みると15万円は3年で90万円なので、私の感覚では高額です。

>神護寺 京一郎さん
結婚相手は決まっています。式場をどこにするかの問題だと思っています。

>えくすとりさん
ディーラーにも聞いてみたのですが、修理・保証は変わらないということでした。

>マンセルF189さん
未使用車にも新車のビニールはついているようです。
ディーラーは修理・保証は変わらないと言っているのですが、
ディーラーから買うと担当セールスマンの接客態度が違ってくる以外に、その電話では事前に言えない今後のサービスがあるんですかね。

>JTB48さん
確かにセールスマンの応対は違ってくるかもしれません。
でも、ディーラーのメンテナンススタッフさんは、車の販売経路まで考えて仕事をするものでしょうか。
保証とは出品者の保証ではなく日産の保証です。



皆様から頂いたアドバイスをじっくり読ませて頂きましたところ、
心理的な面で心配だから、もしくはディーラーの接客態度が異なるだろうから、やめておくべきというご意見が多数ということが良く分かりました。
仮にその出品者リスクを排除してディーラーの態度は気にしないとして、それ以外の合理的・経済的な理由があればご教示頂けますと幸いです。

書込番号:18212307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/27 12:55(1年以上前)

私も新車で購入するべきだと思います。

初期投資が高くなるかもしれませんが、それを抑えることによって、すべてがパーになるリストを考えると、確実な新車購入がベストです。
それでも難しいなら、あと15万円が貯まった時に購入すればいいと思います。

書込番号:18212397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/11/27 13:35(1年以上前)

未使用車のネット購入は、ありだと思います。
リスクとして、異音やモール浮き等、購入ディーラーだと対応してくれる様な細かな事案が難しくなると思われます。

私は、goo中古車を通販で3台、yahooオークションで中古バイクを3台購入してますが、特に問題ありません。
登録知識や整備知識があり、潔癖症や細かい方でなければ、OKでしょう。ただ私なら、30万円以上の買い得車を探します。


書込番号:18212489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/27 15:02(1年以上前)

他の方が言われているように、「心理的な面、ディーラーの接客態度」という事に尽きる気がします。

ディーラーに確認されているようですが、ディーラーさんも一応お客様ですから「差別します」なんてことは絶対に言わないと思いますが、購入までの交渉(やりとり)を考えると、自分のところから買ってもらったお客様と他のところで買ったお客様では”心情的”に同じではないとスレ主さんも思いませんか?

ディーラーさんだったら無碍にはしないと思いますが、10数万円の値差を高いと思うか安いと思うかは人それぞれ価値観が違いますので。

なんかトラブルがあったとしても、出品者の方に全て責任を持ってもらえるのであればいいと思いますよ。
その代わり、スレ主さんも出品者に対してきっちり相手が悪いと説明出来なければダメでしょうが…
それだけの知識も必要ですし、労力と時間をいとわないのであれば!

車はそんなに壊れるもんでもないでしょうし、ましてや購入していないので全て”タラ・レバ”の話になってしまい、良い方考えるか悪い方に考えるかで違ってくると思うのですが…

これまでのやり取りを見ると、スレ主さんは問題ないと思ってるんですよね?
だったらいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18212659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/27 15:57(1年以上前)

どうやら答えは決められていらっしゃるようなので、余計なお世話かもしれませんが…ww

私は、「ディーラーの態度」だけでなく、実際の対応にも違いが出るのではないかと考えます。

たしかに、メーカーの看板を背負っている以上は、スレ主さんが確認されたとおり、「差はない」というのが模範回答(?)になると思います。
しかしながら、ディーラーも生身の人間が経営する客商売ですから、やはり自店購入者を大切にしたいという気持ちがあるのではないかと思います。

したがって、実際の対応では、自店購入者と他店購入者で差がつけられることは起こり得るのではないでしょうか??

もちろん、それは他店購入者に対する対応の質を落とすということではなく、自店購入者を優遇するという形だと思います。また、転勤等やむを得ない事情による方は例外になると思います。

ディーラーの経営に携わる側の立場を想像してみると…

数あるディーラーの中から自店を選んで買ってくれたお客と、値段で他店を選んでアフターだけを頼ってくるお客、どちらを大切に思うでしょうか??

また、サービスのスタッフには関係ないことかもしれませんが、営業を介さない一見のお客と、自店の営業が担当するお客…。目に見える部分、見えない部分で、対応に差が生じると考える方が自然ではないでしょうか?

さらに、保証対応にしても、何事にもグレーな部分というものはあるわけで、ディーラーが少々の無理(?)をしてくれて保証対応としてくれるのか、規定どおりの対応で保証外となってしまうのか、など、私は様々な場面での違いがあると考えます。

スレ主さんは、理論的で合理的なお考えを基に冷静に検討されているとお見受けしますが、良いか悪いかは別として、世の中はまだまだ義理で動く部分が多いのではないかな、なんて思うのです(^_^;)

書込番号:18212785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/11/27 15:59(1年以上前)

皆様

色々とご意見頂き有難う御座いました。

結局は「将来起こり得るリスクに対する懸念」と「価格差」を自分の秤にかけて比べるだけの問題だということが良くわかりました。

まだ結論は出ていませんが、今のところ自分の中では、
「将来起こり得るリスクに対する懸念」<「価格差」となっています。

有難う御座いました。

書込番号:18212792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 16:43(1年以上前)

地域や販売店、グレードで事情が、変わるとおもいますが値引き額が低いと思います。FMC直後ならまだしも…
私は北関東のほぼ福島寄りの田舎ですが最初の商談で2.0Xエマージェンシーパッケージの2WDでオプションはメーカーオプションがほとんどでディーラーオプションはマットとバイザーだけで約35万引きを提示され最終的にはさらに値引きしてもらい契約しました。
もう一度ディーラーと交渉してみたらいかがでしょうか?ネットで少しやすいからといって車が届いたら細かい傷があったりしたらガッカリですしね。長くのる車例えば10年乗るとしたら差額10万でしたら年1万位の差です。月にしたらタバコ二箱位の差位です。

書込番号:18212880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/27 18:01(1年以上前)

うさこパパさま

私も15年前にどうしても欲しい車があり、正規ディーラーでは予算が合わなかったので、中古車屋さんの未使用車を購入した経験があります。

その際、ディーラーとの付き合いがあるので、台数を捌くために未使用として雑誌に載っている仕組みを知りました。

私が注文してから作り始める新車で、ビニールも被っていましたので、儀式をすることも出来ました。

購入したのは家から車で二時間離れたお店でしたが、保証も最寄りディーラーで受けらます、と言われたので、安心していました。

納車後、車の異音など気になるところがありディーラーへ持っていってもやはりその店舗の客ではないので、親身に対応してくれる感じはしませんでした。

新車1,000キロ点検も無料ですが、購入店のお客様であればオイル交換が1000円ですが、あなたは違うので定価になります、などやはり差はありました。

今後また保証の修理であれば、購入したお店に聞いた方がいいですよ、とあまり歓迎されていない感じを受けました。

訳あって手放してしまいましたが、以後は新車や中古車はディーラーで購入しています。

自分の担当者がしっかりしていれば、予算差額以上のディーラーでの対応があると思います。

どうしても貴方から買いたい、とセールスさんにアピールして値引き拡大をお願いしてはいかがでしょうか?

購入してからのパーツ値引きや点検値引き、洗車サービス、フェアのDMがきてプレゼントが貰えたり…ディーラーの担当さんとの付き合いも大切です。

長文、失礼しました。

書込番号:18213078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/29 01:04(1年以上前)

スレ主さん

>「将来起こり得るリスクに対する懸念」<「価格差」となっています。

もう結論出てるでしょう。

書込番号:18217965

ナイスクチコミ!2


tanto19さん
クチコミ投稿数:29件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2016/04/15 08:11(1年以上前)

車屋です。
嘘の情報だらけですね。

未使用車に限らず、五年以内の中古車は保証継承をします。
これをしない店舗は要注意です。
五年過ぎていてもする場合もあります。理由は割愛します。

未使用車は、ディーラーが自社登録した車です。
元はディーラーから市場に流れてきた車であり、正規のルートで購入した場合となんらかわりません。

ディーラーの利益の半分は、アフターサービスです。
アフターサービスは新車販売利益並かそれ以上です。
冷遇されません。
次の新車購入にも繋がるので、気持ちよく対応してくれます。

私は6年落ちのブレイドを激安で購入しました。
最寄りのトヨペットで保証継承して、サービスキャンペーンのエンジンオーバーホールをしてもらいました。
もちろん保証継承料金以外は無料。
ついでにステアリング関係のリコールも対応してもらいました。

保証するのはメーカーであり、ディーラーは窓口に過ぎません。
ディーラーを経由しない未使用車はありえないのです。
よって、保証継承さえすれば新車と同じ対応をしてくれます。

書込番号:19789583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:53〜399万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,627物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,627物件)