日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?

2014/08/31 17:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 BonXさん
クチコミ投稿数:29件

止まっている時のアイドリングが高すぎる気がします。常時800前後
それと、ブレーキングして減速していくと止まる直前時速30キロ位のところで、回転数が一瞬上がって、クンッと速度が上がります。
この時ブレーキを踏んでいます。

書込番号:17887732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/31 18:01(1年以上前)

ブレーキアシストか何かなのかな?
俺もその現象きになっていたので、来週の一ヶ月メンテナンスの時に聞こうと思っていました。

減速の時に、回転数が上がって、ブレーキ力が上がってますよね。
運転席側はいいかもしれませんが、助手席に誰か乗せていたら、気持ち悪い事(酔う)この上ないでしょうね。

書込番号:17887873

ナイスクチコミ!3


sccotyさん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/01 01:31(1年以上前)

私も同じ様な挙動があります。
停車前にちょっとスピードあがる感じで、
タコメーターも一瞬あがってます。
感覚的にはエンジンブレーキがゆるく
効いてる状態からニュートラルに入れたような感じです。

書込番号:17889383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/09/01 06:38(1年以上前)

自分もその現象気になってました。
半年点検がもうすぐなので聞いてみようと思いますが、CVTの制御の様な気がします。

書込番号:17889591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/09/01 11:51(1年以上前)

半年点検終わったばかりですが
そのような異常現象は体験していませんね。

減速時の30キロあたりで回転数が上がるのはCVTの特性かと?
しかし速度が上がってしまうのですか?
それはスロットが開いて過給するのとは多分違いますから

エンジンブレーキが一瞬解放されておこるものなのか如何か

事故になる前にDに行っみてもらわないといけませんね。


書込番号:17890132

ナイスクチコミ!1


スレ主 BonXさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/01 12:18(1年以上前)

説明するのが難しいのですが、エンジンブレーキが解けたような、他の方が言ってるよな一瞬ニュートラルに入ると言うか
通常一定の強さでブレーキを踏めばそれに比例して一定の速度で減速するはずです。
踏む強さを変えなければ、スーっと自然に止まると思うのですが


書込番号:17890181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/01 15:56(1年以上前)

私もBonXさんの様な感覚を感じています。
他にも同じように感じている方がいらっしゃるのですね。

信号などでエンジンブレーキを使って減速していくと
20km/h~30km/hあたりでエンブレの力がフッと抜けるような現象
ですよね?(ブレーキも併用しますが。)

加速するわけではないのですが、エンブレの力(アシスト)が減り
減速度合いが急に変わるために、これくらいで止まるだろうという
予測/体感との間にギャップが生まれて加速というか滑走するような
違和感になるんだと思っています。

これまでのトルコンタイプATではなかった感覚で、慣れつつありますが
正直気持ち悪いです。CVTの味付けなんでしょうか?
プログラム変更などで改善されるとありがたいのですが。。。

書込番号:17890617

ナイスクチコミ!1


スレ主 BonXさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/01 16:42(1年以上前)

ネコチャコさん
代弁して頂きありがとうございます。
まさにその感覚です。
身内の日産cvt車では無い現象ですね。
仕様なのか不具合なのか、ディーラで確認した方いらしたら、情報提供お願いします。
現状問題ないと言えば問題ないのですが、細かい性格なもんで気になってしまいます。

書込番号:17890684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/01 18:00(1年以上前)

VDCが働いてるからだそうです。

書込番号:17890857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/01 18:30(1年以上前)

シシアさん(BonXさん便乗で申し訳ありません。)

なるほど。VDC(直進時ですからアクティブエンジンブレーキですかね?)
が信号減速時でも働いているということなんですね。

日産H.P
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/active_engine_brake.html

車が目指している制御と自分の操作、感覚が一致してないのかもしれません。
使いこなすには特性の理解と慣れが必要ですね。

書込番号:17890932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BonXさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/01 20:15(1年以上前)

なるほど。
ということは仕様なんですね。
あとは技術でカバーしていきます。

書込番号:17891238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/02 01:37(1年以上前)

ドライバーは慣れるまでブレーキ感覚が大変ですね。

ドライバーは、自分以外を乗車させた時、無意識的にブレーキに気を使います。
運転が上手な人ほど上手なものです。

が、このVDC機能が働いていると、下手と思われてしまうのも仕方なさそう。
ただ、VDCのメリットも当然あるので、なんともいえないですね。

書込番号:17892356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/02 10:55(1年以上前)

アクティブエンジンブレーキだけ解除すれば良さそうですね。

書込番号:17893131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BonXさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/02 13:01(1年以上前)

どこで解除出来ます?

書込番号:17893427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/09/03 15:33(1年以上前)

メーター内ディスプレイで「設定」→「運転支援システム」→「シャシー制御」→「アクティブエンジンブレーキ」で設定できる様です。
(ここの設定ならエンジン切っても記憶してくれるかも)
私も減速時のCVT制御に違和感を感じているので、今夜ちょっと試してみます。

書込番号:17897053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/09/03 23:11(1年以上前)

アクティブエンジンブレーキ解除してみました。
ビンゴでした。
減速時の違和感が消え、止まる直前の意図しない回転数アップがなくなりました。
普通のAT車の感覚に戻った感じです。
街乗りメインの方はこの項目OFFがお勧めですね。

ちなみにエンジン切っても設定は保持されます。

書込番号:17898446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/09/04 13:39(1年以上前)

Dから言われてますが
切らないで使って下さいと・・・

学習しますので急ブレーキだけは気を付けて

との事です。

安全装置外すまでもないかと。

書込番号:17899957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 14:47(1年以上前)

アクティブエンジンブレーキとエマージェンシーブレーキを
勘違いしていませんか?

書込番号:17900109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/09/04 16:02(1年以上前)

「運転支援システム」

両方ですよ。

書込番号:17900290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/09/04 16:05(1年以上前)

使う使わないは
個人で選択できるわけです。

機械機能を信じるか信じないかは
自分で選択すればいいのですよ。

書込番号:17900298

ナイスクチコミ!2


zpostさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/05 12:55(1年以上前)

8ヶ月間、T32に乗っているものです。
アクティブエンジンブレーキはあまり関係ないように思います。実際に切ってみましたが変わらない?と思います。

この症状は、ゆっくり停止するとき、つまりエンジンブレーキを効かせながら停止するときに必ず起こります。
エンジンブレーキを効かせていない停車時(急停車等)には起こりません。

これは、エンジンブレーキが効いている=燃料カット時の抵抗ありの状態からエンジン始動(燃料噴射開始)したときに、抵抗がなくなるためと思っています。その時に数値ありの瞬間燃費計を見てみてください。

同じ理由で、渋滞時や非常に緩い下り坂でガクガク(抵抗あり→抵抗なし→抵抗あり→〃)となったことが数回ありました。ディーラーには報告済みですが、対策は本部に要望が集まってからだそうです。オーナーの皆様、定期点検時には報告をお願いいたします。

書込番号:17903265

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

フォグランプユニットの交換

2014/08/25 11:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 zingiさん
クチコミ投稿数:36件

現在20Xの2列シートに乗っています。
フォグランプをカタログのオプションにあるledフロント イルミネーションに変えようと思いディーラに交換を頼みました。ディーラからは形は一緒だけれど交換する事が出来ないと言われてしまいました。
形が一緒であれば中の配線を弄れば装着できる気がするのですが交換した方いらっしゃいませんか?

書込番号:17868091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2014/08/25 11:55(1年以上前)

スレ主さんへ
ディーラーオプションの商品の話でしょうか?
ディーラーオプションの話なら、グレードの違い等の注意書きは有りませんでしたか?

書込番号:17868138

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/25 17:06(1年以上前)

NissanConnectナビゲーションシステム付車は除くとなっていますが、付いてます?

http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/xist003/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/FOGLAMP/

書込番号:17868773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zingiさん
クチコミ投稿数:36件

2014/08/25 17:44(1年以上前)

NissanConnectナビゲーションシステムは付いていませんが、フロントフォグランプは付いています。

書込番号:17868853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zingiさん
クチコミ投稿数:36件

2014/08/25 17:51(1年以上前)

ディーラオプションの話です。
確かに注意書きがありフロントフォグランプが付いている車には取り付け出来ないと記載されていました。
ただ形状が一緒なのでどなたか配線などを弄って取り付けた方がいるかなと思い質問させていただきました。

書込番号:17868867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/25 18:50(1年以上前)

フォグ有り用、無し用がありますよね。

フォグを取り外して‥と記載されていますよ。

なので問題無いと思うのですが??

書込番号:17868971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/08/25 19:21(1年以上前)

写真のLEDフロントイルミネーションは

アラウンドビューモニター無し車の注記が
エクストリーマーX・フロントフォグランプ・Nissan Conneectナビゲーションシステム付き車を除く全車

アラウンドビューモニター付き車の注記が
エクストリーマーX・フロントフォグランプ付き車を除くNissan Conneectナビゲーションシステム付き車

とあるので、フロントフォグが標準で付く20]はダメと言われたのだと思います。

(Dでは推奨されていない取り付けは拒むところも有りますし、色々調べて付けてくれるところもあります。今回の例は物理的には取り付け自体は可能と思いますが、あまりメリットは無い気がします。)

書込番号:17869051

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインカー配線の+と−が分かりません。

2014/08/22 16:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

ウインカーをLEDバルブに変える為
ハイフラ防止用に抵抗器を間に挟みたいのですが、
プラスマイナスが分かりません…
配線の色で、どちらが+の配線か
教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:17858997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/22 18:53(1年以上前)

どちらでも良いんじゃない?

書込番号:17859330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2014/08/22 19:52(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

プラスとマイナスは検電テスターがあればすぐわかりますよ。

ただ、テスターの使い方もわからない様な電気知識しかないなら、
うかつに手を出さない方がいいかもしれませんよ。

LEDは極性が違うと点灯しないですし、
最悪ショートさせてしまえば、LEDが逝かれてしまいますし、
場合によっては車自体の方にも影響が出るかもしれませんよ。

そこら辺りは自己責任で、頑張ってみてください。
検電テスターもさほど高いものではないので、
今後も車いじりをするのであれば、この際購入してもいいかもしれませんよ。

書込番号:17859498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/08/22 20:06(1年以上前)

>ハイフラ防止用に抵抗器を間に挟みたいのですが、
プラスマイナスが分かりません…

それなら、どっちでもいいはずですが?
その抵抗器にプラスマイナスの表示があるのでしょうか?

ついでに、
まぁ、一般的に、あくまで一般的になので自己責任でお願いですが、
黒、もしくは白に黒の線で、左右とも同じ色なら、それがマイナス、
ウィンカーの場合は、プラス側の線は左右違うので・・・茶とか灰色とか・・・です。

書込番号:17859542

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2014/08/22 20:08(1年以上前)

抵抗器にはプラス、マイナスと言った極性は
有りませんからLEDと並列に入れるだけで
良いですよ。

書込番号:17859547

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/22 20:37(1年以上前)

こんばんは。その抵抗器なら、可変タイプですが造っています。

抵抗器は、一般的なものであれば、特にプラスマイナスの極性はありません。
気になるなら、デジタルテスターで電圧を測定して、数値の頭にマイナスが出れば逆の極性ということになります。

LEDなど半導体素子であれば、こういった極性は重要になってきますが、抵抗器は特に気にする必要はありません。

書込番号:17859641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

2014/08/22 20:51(1年以上前)

説明不足ですいません。
抵抗器と言ってもウインカー1つ1つに付けるタイプではなく、
PIAAのレギュレーターです。
なのでフロントウインカーの左右に1本づつ
+配線に取り付けと書いてありました。

書込番号:17859686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2014/08/22 22:15(1年以上前)

PIAAのレギュレーター
左右のプラス配線を間違えても
誤作動するだけで壊れないようです。
片方づつ入れ替えてみる、若しくは両方
入れ替えると良いでしょう。

但し、後味が悪いですよね。
万全を期するならやはりテスターでしょうね。

書込番号:17860017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/22 23:21(1年以上前)

配線の色を提示した方が答えがでそうな気がするんだが・・・・。

書込番号:17860221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/08/23 10:55(1年以上前)

他の方も推奨されていますが通電テスター(検電テスター)を使うと簡単に確認出来ます。

クリップ側でボディーアースを取って使い、電極にテスターの針先を当ててテスターが光った時に先を当てた端子が+です。

いろんな電源を探す時にも使えて便利でお勧めです。

下記エーモンのサイトで写真と動画で使い方を説明していますので覗いてみて下さい。

http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=19

書込番号:17861314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/08/23 16:01(1年以上前)

あ、素直にディーラーで聞けば教えてくれると思いますよ。

ただ、配線を切断すると、保証が・・・と言われるかもです。

書込番号:17862157

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

2014/08/23 16:24(1年以上前)

皆さん大変素早い対応有難う御座いました。
本日テスターで試そうとカプラーを外したところ、
カプラーに小さく+−が書いてありました
σ(^_^;)アセアセ...
お陰様でレギュレーターは取り付け完了しましたが、
安物のLEDを買った為、球が1つ切れていたので、
キチンと点灯するか確認出来てません。
別のスレでPIAA製のLEDでないとハイフラは治らない様な事が書いてありましたので、
素直にPIAA製を買っておけばよかった…
とにかく皆さん有難う御座いました。

書込番号:17862214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ACCでオーデイオはつかえないの?

2014/08/18 09:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

N32ではACC位置ではオーデイオは使用できないのかな、いろんな車に乗ってきたがこんなのは初めてです。
屋内の駐車場で人待ちをしている時などエンジンを切っているとラジオ等使用できないのです、バッテリー上がり防止のためとは言え30分とか1時間程度なら大丈夫なはずだからACC状態でラジオ等使用できる方法知っている人いませんか。

書込番号:17846502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/08/18 11:11(1年以上前)

エンジンを停止させると15分くらいはオーディオがつきぱなしですけど
逆にどうすれば消せるのか知りたいです

書込番号:17846695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2014/08/18 13:09(1年以上前)

オートACC機能について
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SMARTPHONE_OM/X-TRAIL_1403/VEHICLE/guid-036ea122-d6aa-4cc6-9880-cfaa686ebf67_1_ja.html
とありますよ。
ルノー車と同じ仕様にした訳です。

書込番号:17846948

ナイスクチコミ!2


mikingjpさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/18 14:17(1年以上前)

T32のインテリジェントキーの場合はスタートボタンにON OFFしかなく、鍵を開けた時点で自動的にACCポジションになってます。だからラジオも使えます。10分間操作しなければ消えますけどボタンを触れば延長されます。オーディオの電源ボタンを押せば消せます。

自動的にACCになる機能はオートACCといいますがディーラーでこの機能を解除することもできるらしいのでもしそうなってる場合の挙動は分かりません。

書込番号:17847092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/18 16:06(1年以上前)

DOPナビなので、自分もびっくりしました。
なんとかして〜とD営業・サービスに相談しましたが、対応策なしとのことでした。

「ON」ポジションではエアコン等すべての電源が入ってしまうので、やはりエンジンをかける以外手がないですね...
アイドリングストップするくせに、こういう状況下では全くエコではないですね(><)

書込番号:17847291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/08/18 16:11(1年以上前)

デーラのナビゲーションはなぜかオートではないみたいなので

書込番号:17847304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/18 17:28(1年以上前)

皆さんいろいろありがとう、ナビはオートバックスで付けたパイオニア製なのですがデーラーオプションと同じ扱いになるのかな、やはりエンジンを切ると操作できないのかな。便利悪いな。

書込番号:17847463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/08/18 19:02(1年以上前)

そんなことないです
メーカーオプションのナビはエンジン切っても初めてのときは
焦りました
ここのレスをみていなかったら
車屋さんにナビ壊れていますと
連絡しそうでした

書込番号:17847682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/08/23 02:12(1年以上前)

ディーラーでオートACCオフのロム変更を行うと、エンジンOFFでMOPナビはOFFする。
ACCは残ってるので、ナビ電源ボタンで復帰します。ETC抜き忘れ警告はACCロム変更では変化無しです。
別スレで抜き忘れ警告が解決したので、オートACC有効にロム戻して貰うかな?

書込番号:17860579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/08/24 17:52(1年以上前)

本日気になって、やってみました。

エンジンをかける前に、MOPのナビの右側のON/OFFボタンを押したら、
オーディオはオンできました。

 ACCがどの状態を示すのか替わりかねますが、ご参考まで。

書込番号:17865925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費が向上

2014/08/17 19:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:585件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

最近燃費が向上してきました?
しかし買ったばかりの加速感がなくなった
気がします
皆さんのt32はいかがでしょうか


書込番号:17844837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/08/18 03:37(1年以上前)

えくすとりさんこんばんは、
私は夏休みが終わってしまい。眠らなきゃいけないのに・・・

燃費は、足先に神経がいってないのかあまり変わりは、ありません。
街乗り9km/ℓ 遠出13km/ℓくらいですか。先の信号歩行者用がチカチカ
してもアクセル踏んだりしていて、何も考えていないかもです。

加速は、ecoモードでも3000回転くらいからギュッイーーンという感じ。
けっこう早くてたまにびっくりしてますが高速の合流の時はいい感じです。

書込番号:17846233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/08/18 05:25(1年以上前)

皆さんお盆でお休みだったんですね
僕は普通に仕事で
お盆休みもありません
何だかんだ最近燃費向上しましたが
初めの頃の加速感がなくなって
マイルドな加速感ですが
どっかんではありません

書込番号:17846280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

ハイオクについて

2014/08/17 09:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:32件

どなたか、現行エクスにハイオク入れたことがある方いらっしゃいますか?
燃費への影響、走りへの影響などお聞かせ願えたらと思います。

書込番号:17843030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 09:28(1年以上前)

自分は エネオスでハイオク入れてますが、、、これと言って不具合や走行に関する変化はありません。

書込番号:17843060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/08/17 09:28(1年以上前)

特になし

書込番号:17843061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2014/08/17 09:46(1年以上前)

なつみつパパさん

以前カー雑誌でレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れてパワーUPするかテストしていました。

その結果はハイオクを入れてもパワーの変化は殆ど無しという事でした。

という事でエクストレイルにハイオクを入れても、体感出来るようなパワーUPは期待薄でしょう。

書込番号:17843112

ナイスクチコミ!8


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/08/17 10:08(1年以上前)

前に乗っていたレギュラー仕様車では、試しにハイオクを入れると燃費が1 km/L程度良くなりました。
車の違いや運転の仕方等によっては差が出るかどうかわかりませんが、試してみられたら良いと思いますよ。

同様の書き込みがありましたので、ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17799944/#tab

書込番号:17843176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2014/08/17 10:15(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
自分でも調べてみましたが、結局目に見えて効果は期待できなそうですね。
燃費が、良くならないのであれば、経済的な損失の方が大きいですね…。
とりあえず一回位は試してみようと思います。

書込番号:17843199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/08/17 10:42(1年以上前)

昔はガソリンスタンドの店頭で「燃費が良くなるからとか、パワーが上がるからとか、洗浄剤が入っているからハイオク入れた方が良い」と給油を奨めていましたが、体感できた事は無く正直レギュラー仕様ならレギュラーで十分だと思います。

ガソリンスタンドで聞くと「ガソリン税はレギュラーもハイオクも同じなのでハイオクを売った方が儲けが大きいから奨めるところもある」とも聞きましたが真実は如何に?

書込番号:17843293

ナイスクチコミ!8


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/08/17 10:56(1年以上前)

エクストレイルのエンジンはハイオク使用車のエンジンと違い、通常のエンジン設計のため、ハイオク値のガソリンを入れてもパワー等の変化はありません!
エンジンはガソリンと空気の混合気を圧縮してスパークで爆発させてピストンを動かして動力が発生します。
その圧縮が大きい程、爆発も大きくなりパワーも大きくなります。
ガソリンを精製する過程でさまざまな添加剤を混合したりして勝手に発火しないように調整してますが、発火点をできるだけ抑えたものがハイオクガソリンです。
発火点を抑える数値のことをハイオク値といい、通常のエンジンより圧縮率を上げて発火するように設計されたエンジンがハイオク仕様です。
レギュラーとハイオクガソリンは発火点の違いだけで燃焼については変わりません!

なので、レギュラー仕様のエンジンにハイオクをいれてもレギュラーと変わりはありません、変わるのは値段だけです。
逆にハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れると、パワーダウンします。
また、燃費も悪くなります。

ちまたでは、たまにハイオクを入れると燃焼が良くなりパワーが増す!みたいに言われてますが、エンジンの設計上そのような事はありません! 騙されないで下さいね!

書込番号:17843359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2014/08/17 11:05(1年以上前)

昭和シェルのサイトに下記の様な事が書かれていたので、少しでも洗浄効果があればと…。
過度な期待はしないほうが良さそうですね。

http://www.showa-shell.co.jp/contact/faq/faq-0006.html

書込番号:17843392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/08/17 11:13(1年以上前)

⬆︎追記
一昔前のキャブレターで混合していた時のエンジンでは、レギュラーよりハイオクの方がパワーが上がります。

書込番号:17843425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/17 12:03(1年以上前)

レギュラーガソリン仕様の車に、ハイオクガソリン無意味と回答が多いのですが。

メーカーが決めたから絶対正しいとも思う必要があるのでしょうか。
費用対効果なら、正しいと思いますけどね。

”ノッキング ”が多少あるなら、ハイオクの効果は多少あると考えられます。

効果があった場合は、ノッキングがあった場合と思えますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

書込番号:17843596

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/08/17 12:13(1年以上前)

エンジンの素性やタイプと、スレ主さんの通常の乗り方によります。何を求めるのか? ですね。

継続利用が条件(即効性はない)なのですが、軽微な不調であれば改善する可能性はあります。
ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=17840024/#17840568
に挙げた2ブランド限定、V-Powerは地域により供給はありません。

相性として直噴・過給エンジン、慢性的な渋滞を走る、短距離の利用がほとんど等、使う理由はあります。
ただし、パワーアップや省燃費性能の向上を狙うのはナンセンスです。

古い記述で申し訳ないのですが、こういう事なんです(PuraはV-Powerの前のブランド)
http://rupo-urara.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-6728.html

熱量はほぼ同じですので混ぜることで問題は起こりません。
財布の中やクレジットカードの請求書に問題が起こるだけです、試してみても損は軽微ですよ。

書込番号:17843630

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/17 13:07(1年以上前)

ハイオクにしてパワーアップするのは
点火タイミングを早く設定できるからです。

レギュラーで早くするとノッキングが起きます。
これがハイオクだとその物性によりノッキングしにくくなるため
点火タイミングを早く設定できます。

つまり点火タイミングを早くしない限り
ハイオクにしてもパワーアップは望めません。
かと言って今の車は点火タイミングを電子制御しているので
簡単には早められません。

古い知識なので間違っていたらご容赦を。

書込番号:17843768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/15 00:41(1年以上前)

最近は圧縮比を上げたい、上げるだけの技術力が培われてて来ている、
ってんで、高圧縮比でガソリンのエネルギーを効率的に使おう、って話もあるようですね。

二輪車のような高圧縮率、ディーゼルのごとき高効率、
まぁそんなシビアな尖った話とは無縁のお話のようですね

どんなに無茶なアクセル操作をしようが、この車ではノッキングは起きません
つまり あえてハイオク入れるメリットはナッシングです

書込番号:17937403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,568物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,568物件)