日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの変色について

2014/07/28 20:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

購入して1ヶ月未満ですが、後部座席のシートの一部(10センチ四方位)が、
白濁っぽくなってしまいました。中性洗剤を使用してもとれません。
後部座席の使用は1回だけで、覚えもなく初期不良な気がしますが、
同様の方いらっしゃいますでしょうか?
(この1回の乗車の際に乗車した方から汚れてるけど何?と聞かれました)

書込番号:17779823

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/28 22:00(1年以上前)

自分のもなってます。助手席とセカンドの一部が。前の書き込みから、皮脂汚れのようです。フェイスティシュのようなもので拭くと、少しになりましたが、完全になくならないですね。もっとゴシゴシやらないと、ダメかな?それとも、中性洗剤かな?

書込番号:17780188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/28 23:27(1年以上前)

僕もなっています
酸化して化学変化が起きているのでしょうか
化学雑巾で拭いてみます

書込番号:17780556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/07/29 04:34(1年以上前)

俺も助手席のヘッドレストが2箇所白くなってます。
車内専用ペーパーで拭いても拭いても白いままです。
ある意味他の方もなってて良かった(笑)
良くはないか。でもどうにかならないんですかね…

書込番号:17781012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2014/07/29 05:20(1年以上前)

みなさんコメント有難うございます。
電話で日産の営業に聞いてみましたが、その様な情報は把握していないとの事でした。
明日、1ヶ月点検に出しますので、もう1度確認してみます。

書込番号:17781038

ナイスクチコミ!4


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/29 07:25(1年以上前)

伊豆七島さん
こんにちは、シートの汚れってどんな感じなのでしょう?
写真があれば添付していただけませんか?
シートはあまり気にしないで乗ってるので、もしかしたら私の車のシートも同じだったら販売店に聞いてみます。
宜しくお願いします。

書込番号:17781160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/29 07:44(1年以上前)

こんな感じです

書込番号:17781199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/29 07:46(1年以上前)

以前、話題になりましたが、防水シートへの皮脂汚れの付着が考えられます。
おそらく、直接肌が接する部分に多く付いていると思いますし、他のゴム系製品にも見られるようです。
皮脂なので基本的には油分を分解できれば消せるはずですが、目地なんかに入ると取れにくいでしょうね。
フェイシャルペーパーで、目地に強く押し付けるように拭くと取れやすいようです。

書込番号:17781203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2014/07/29 15:46(1年以上前)

私も先月、同様の症状があったのでディーラーに見てもらいました。
私の場合は、助手席が白っぽいような日焼けで色抜けしたような部分が所々あり、洗剤などで拭いてみたのですが効果なし。新車購入でまだ半年も経ってなかったし、色抜けの部分が人が触れないような所もなっていました。
そのことを最初に電話で伝えると「このような症状は本社では把握してない」と言われましたが、見せて見ると「実は、同じような症状の方がいて問い合わせをいただいている」と。しかし、改善策はなし。シートの交換等もなく、とりあえず解決方法を見つけ次第連絡します、でした。未だに連絡は一切ありません。
なんか、対応が微妙だったのでイライラしました!笑

書込番号:17782171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/29 17:18(1年以上前)

伊豆七島さん
早速の写真添付ありがとうございます。
帰ったら自分の車も調べてみます。

書込番号:17782364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/29 17:54(1年以上前)

色抜けについてはわかりませんが、化粧品(ファンデーション等)がついても同じように取れ難い汚れになる可能性があります。 その場合もクリーナーや中性洗剤では取れません。 フェイシャルペーパー同様、化粧品落としのペーパーが良いでしょう。

書込番号:17782484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/29 17:55(1年以上前)

宛先間違えてました。
kazu19680118さんすみません、写真を貼っていただいたのに、スレ主さんに返信してました。
ありがとうございます。

書込番号:17782487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PCpapaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/29 18:17(1年以上前)

皆様のと同じく当方の車にも時々なります。同じ様なシートのジムニーJB23Wも同様になります。
当方合皮用のクリーナーを使用して綺麗になります。皮脂汚れですね。

書込番号:17782543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/07/29 18:47(1年以上前)

kazu19680118さんが貼ってくれた写真を拝見しますと、エルグランドの黒本革シートの汚れと似ています。

同じ汚れだとしたら、素材の違うシートに類似した汚れが付く訳ですので、シート地に問題が有るのではなく接触物の問題ではないでしょうか?
(皆さんが仰る様に、皮脂汚れやファンデーションの類かと思います)

シート用のクリーナーでかなり除去できますし、黒いシートの場合多少は仕方ないかなと諦めてます。

書込番号:17782643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/29 21:00(1年以上前)

自分の拙い経験なのですが・・・、
ビニール製品では、シート以外でも同様のことがあります。

塩ビ鋼板という建材があります。溶融亜鉛メッキなどで錆に強くした鉄板に塩化ビニールを貼ったものです。
玄関のドアや家の窓の電動シャッターの両側の飾りの化粧柱、などに使います。

前置きが長くなりましたが、
このような塩ビ鋼板でマット調(艶消し)の濃いブラウンなどの表面に、白いヘアクリームや白いスキンクリームを塗った手で(よく拭いたつもりでも)触ると、後で見ると、指が当たった形にうっすらと白くなっていることがあります。

40℃〜60℃ぐらい(少々適当です・・・)のお湯を染み込ませて絞った布で拭くなどすれば、直後であればとれます。
弱い有機溶剤としては無水アルコール(薬局などで売っている)で拭いて、直後に良く水拭きします。

上記で一応は落ちるのですが、時間が経つと、化粧品の白い色の中には落ちにくい蛍光成分でも入っているのか、うっすらと白いイメージは落ちないということもあります。
マット調やシボが入っている場合はその凹や溝の部分に上記の成分が入りこんでしまい、なかなか取れないという悩みは車以外の世界でも良く聞きます。

よく分かりませんが、
シミ落としの専門家という商売があります。洗濯屋さんでもそういう仕事も引き受けている方がいます。そういう職業の方々に聞くと詳しいかも知れません。

話がそれましたが、
マット調のものですと、ゴシゴシ磨くと、その部分のみが艶出しになってしまい、かえって目立ったりします。椅子のシートの場合は下地が鉄板などの固いものではないので、すぐにテカテカになることはないのだろうと思いますが・・・。

どうしても白いものが気になる場合は、最後の手段としては、クレ・ポリメイトやアーマ・オールなどの、シリコンを含んだケミカルを使うときれいにはなります。昔、黒いビニールシートの古い車を買った際にクレ・ポリメイトで磨きましたが、少々艶が出てしまいますが、シートは真っ黒になりました。

でも新車では、こんなケミカルは使いたくないですね。

結局役に立たず申し訳けありません。

書込番号:17783088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/29 21:08(1年以上前)

済みません。

連続投稿です。

PCpapaさんが書かれているので思い出しました。

以前、通販で「ラナパー」というレザークリーナーが紹介されていました。現在はネットで普通に売れれていて、
自分も使っています。クリーナー兼艶出し兼保護のような感じです。

本革だけでなく、ビニールのいわゆるレザーにも使えます。実際に使っていますが、結構良いです。
薄くよく延び、結構きれいになります。シリコン製剤のようにギトギトの艶ではなく、自然な艶が出ます。


先ほど書きました、クレポリメイトやアーマオールは自分も使いたくないのですが、ラナパーなら良いかな、と思いました。

書込番号:17783135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/07/30 06:20(1年以上前)

遅くなりました。
既にkazu19680118さんが貼り付けてくれていますが、うちの場合はこんな感じです。
画像は助手席シートになります。

書込番号:17784342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/07/31 19:28(1年以上前)

私だけでは無いようですこし安心しました・・・
購入一か月。うちは嫁の日焼け止めがついたようで、その痕が白くなっっています。
自分でさらに酷くなったら嫌だったので、小さく目立たない箇所を中性洗剤で拭きましたが消えません。
一か月点検時にみてもらう事になりましたが、ディーラーではそんな情報は無しとの事でした。
綺麗にとれればいいのですが・・・ちなみに嫁は夏場の昼外出時は、必ずつけているようです。
『防水シート』が気に入って買ったのに(-,-)綺麗にとるいい方法あればご教授頂きたいです。

書込番号:17788916

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2014/07/31 19:40(1年以上前)

>>そのことを最初に電話で伝えると「このような症状は本社では把握してない」と言われましたが、見せて見ると「実は、同じような症状の方がいて問い合わせをいただいている」と。

正直なんだかどうなんだか・・・
電話だけなら適当に足らって終わりポイですね。
ネットの情報量を甘く見ている?より製造販売者としての
認識不足ですね。
でも・・・
直接だと、変に真正直、対応者が違うのかな?

自分でどうのこうのするより、先ず部品交換が先決です。
例え同じ症状に至る可能性があってもね。


書込番号:17788938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/08/01 15:32(1年以上前)

ディーラで通常使用しているシートクリーナー(すみません何かはわかりません)
で助手席の白濁はきれいに取れましたが、
何故か後部座席は取りきれないとの事。
購入間もない事から無償でシート張替え提案をしてもらいましたが、
様子見にしました。
みなさんコメントありがとうございました。

書込番号:17791379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/08/05 04:49(1年以上前)

わかりずらい質問に、早速画像添付でフォローしていただき有難うございました。
シートクリーナーで落とせない部分は気にしないようにするつもりです。

書込番号:17803199

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

スペアタイヤについて

2014/07/24 20:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

T32 4WDの3列シートに乗っています。
パンク修理セットを購入し、スペアタイヤを外して、そこを荷物入れにしたいと考えています。実際に、パンク修理セットを購入し、スペアタイヤを外した方がいらっしゃいましたら、どんな具合か教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:17766413

ナイスクチコミ!3


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/24 20:56(1年以上前)

タイヤ側面がだめになった場合、
修理キットではだめですよ。

テンパータイヤのほうが、
確実です。

書込番号:17766484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/24 20:57(1年以上前)

hidechankunさん今晩は、自分はゴルフワゴンを乗っています。スペアタイヤを外しパンク修理キットを積んでます。
空いたスペースを小物入れにしてます。変化は若干ですが燃費が良くなりましたよ。スペアが応急タイヤであれば
重量が軽くていいんでしょうけど。hidechankunさんの車のスペアは履いている物と同じタイヤですよね?

書込番号:17766490

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/24 21:10(1年以上前)

hidechankunさん

エクストレイルは全車スペアタイヤが標準装備です。

従いまして、スペアタイヤを外しても、スペアタイヤレス車のような綺麗な収納BOXとはならないでしょう。

つまり、スペアタイヤを外したところに、スペアタイヤ分だけのスペース(空間)が出来るだけでしょう。

勿論、工夫して自作の収納BOXを取り付ける方法もあるとは思います。

書込番号:17766550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/07/24 21:52(1年以上前)

E52エルグランドはスペアタイヤレスです。
パンク修理キットが標準装備ですが、対応できる内容には限界がある上、一度使うと空気圧センサーがダメになる等使用を躊躇させる装備で、スペアタイヤを装備する車種が羨ましいです。

T32のそれは応急用のタイヤなので車両装着タイヤと同じでは無く、生まれる空間もそれ程の深さは無いと思います。

収納を増やしたいのであればルーフボックスをとり付ける等、別の方法を考えた方が良くないですか?

書込番号:17766720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/07/24 22:42(1年以上前)

パンク修理キットはJAFなどレッカーサービスを呼べないような状況以外では使うべきではありませんね。
タイヤは使えなくなり廃棄、ホイールも洗浄が必要、デメリットのが多いです。

書込番号:17766928

ナイスクチコミ!3


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 06:38(1年以上前)

すみません!
質問の趣旨とは違いますが、何故日本の車の多くのスベアタイヤはテンパーなのでしょう?
コスト削減なのでしょうか?
欧州車の多くは、装着しているホイルとタイヤがスペアタイヤとして付いてきます!
私の買い換える前のUKニッサン製のデュアリスがそうでした!
なので点検の際、5本のタイヤをローテーションして交換してました!
ただ、タイヤとホイルを替える場合はちょっと面倒ですが、形状が同じならパンクとかの際、テンパータイヤより見栄えは良いと思います。

スペアタイヤもオプションにして欲しいです!

書込番号:17767659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/07/25 08:02(1年以上前)

ほぼ皆様と同意見です。
スペアタイヤの部分はかなり狭いですよ。
自分の場合はむしろパンク修理セットが嫌だったから選んだ点の一つになってます。
そもそもパンク修理セットの使用方法わからなかったのもありましたが(^^;
聞くと簡単そうではあってもコツが、ある種のレシピ的なものが・・・
失敬、あるとネット情報があり緊急時にそんなんで大丈夫なんか?走ってる途中でまたパンク?!
そっちのほうが心配でした。
パンク修理と言っても完全ではないですからね。
個人的にはそのまま使用の、その他の収納方法(キャリー含む)をお勧めします。


KAT MICHIさん>
その疑問は思ったことあります。
自分の前車がCR−Vだったこともあり、外付けではありましたが同タイヤでしたので一度パンクしたとき役に立ちそのまま履いてました。
当然タイヤ交換して再取付しましたが(^o^)
ただ、外付けだったからこそ?テンパーだとかっこ悪かったからと言うこともあるのでしょうね。
最近の車は外付けタイプは少ないですから車内にタイヤ入れるスペースをと考えるとどうしても小さくまとめれるタイプになってしまうんでしょうね。
パンク修理セットにしてもあくまでも応急処置としても備品としての考え。
スペア=予備であるようにあくまでも予備ですから。
・・・と自分に言い聞かせてますが自分も同タイヤを入れて欲しい派ですwww

書込番号:17767828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 09:31(1年以上前)

私はスペアタイヤ外してディーラーに数百円で引き取ってもらいました。
空いたスペースにはマニュアル類、ブースターケーブル、スコップ、毛布、銀ロール、等々結構色々入れてます。
お陰でグローブボックスやセンターコンソールは広々使えます。

運転歴30年ですが今までスペアタイヤのお世話になった事は無く、1度5寸釘が釘が刺さった事がありますが、すぐには空気が抜け無かったので自走してカーショップに行った位です。その辺りの経験も踏まえての判断です。
今時の新車はほとんどスペアタイヤレスのパンク修理キット対応ですし。
ご参考までに。

書込番号:17768024

ナイスクチコミ!1


よかどさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/25 11:39(1年以上前)

私は正直今まで4駆でもスペアタイヤを使ったことありません。
賛否両論というか微妙ですけど、ここは日本です。
特別な地域を除いて普通にすぐ修理できる環境です。
ホイル込み1本駄目にしても買えば良い。面倒なら外さない。
自分ならスペアの有効スペースが生かせるのであれば外します。
いざとなったら新規加入で高額で時間かかってもJAF呼んでレッカーです。

ただ・・・いざスペアが必要な時には本当に後悔するのでしょうね〜
スペアを使ったことないからわかりません。
この機会で考えさせられましたが、自分がスペースの有効性の必要性を感じたら曖昧な答えより、外すと断言します。

書込番号:17768324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 12:40(1年以上前)

スペアタイヤの収納スペース

どんな風に詰め込めるか、写真を取ってあったのでアップしますね。
サードシートの下に隙間があるので、多少無理に詰め込んでも収まってしまいます。
ダンパーのお陰で開け閉めも楽だし、便利です。

書込番号:17768494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/25 12:53(1年以上前)

パンク修理キットをスペアタイヤ入れに…
私ならタイヤ外したら、タオルとか摩擦防止と振動防止になるようなのを敷きます。
そしてパンク修理キットやらを動かないように入れる位です。
私はエクストレイル乗りではないですが3列シートのスペアタイヤは見ました。
やはり収納場所を3列シートだと考えます。
3列シートをフルに使えば収納場所は軽自動車の収納スペースなみ。
タイヤを外す事を考えるの理解します。
私なら3列シートの片方を椅子にして背もたれを立ててからシートの後ろの空きスペースを計ります。
その空スペースに入る蓋つきの収納箱を買いパンク修理キット等を入れます。
収納箱がガタガタ動かないようにする為です。
また私の場合はブースターケーブルや牽引ロープに懐中電灯等も箱に入れますね。
私はタイヤバースト経験者ですのでスペアタイヤは必須。
しかし!!スペアタイヤを外そうが本人の自由だと思います。


書込番号:17768544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


day&dayさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/25 19:52(1年以上前)

私なら迷わずスペアタイヤですね。

大事な人(家族や彼女など)を乗せてる時や仕事に向かう途中などを考えると特に思います。
もしものときに取り敢えず送り届けることは出来ますし・・・仕事の現場にも向かえます。
修理は優先事項が済んだ後でおこなえば良いことですし。

緊急キットじゃこうは行きませんからね。特に距離がある場合だと途中で治すしかないですしサイズの合うタイヤが
あるかどうかもわかりません。

以前もらい事故でタイヤのビートをやられた時、スペアタイヤのおかげで自走して帰って来れた事も
ありますし・・・
緊急キットで直してもビクビクしながら修理屋探すのいやですよ・・・
なにより同乗者に心配や不安をかけたくないですからね。

収納スペースと安全・・・比べるまでも無いと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:17769516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/07/25 21:51(1年以上前)

私も迷わずにスペアタイヤです。

運転歴35年です。

毎日運転しています。

その間バーストは6回、パンクは10数回、高速道路では保険会社のロードサービスを利用してきました。

とても怖くて交換できませんので。

安全第一だと思います。

書込番号:17770010

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/25 22:06(1年以上前)

>その間バーストは6回、パンクは10数回

タイヤの空気圧や外観の点検不足では?

私の場合は釘等が刺さるパンクは10年に1回程度の頻度で遭遇しますが、バーストなんか未経験です。

書込番号:17770082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/25 23:49(1年以上前)

この11年55万キロほど走ってますが
スペアタイヤを使ったのは1回だけ。
それもパンクとかではなくサイドウォールに傷が入ったので
念の為に交換。

頻度としては物凄く低いけど。
ラリーとかでもクラスに寄っては
スペアタイヤの積載は義務では無い。
(とは言え上のクラスは規定の上限の2本とも使うけどね)

書込番号:17770545

ナイスクチコミ!2


day&dayさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/26 00:12(1年以上前)

タイヤの空気圧や外観の点検・・・してても パンクする時はします(笑)
今まで無かったからこの先も起きないとでも?

点検と同じようにリスク・マネージメントじゃないですかね・・・

「何かあったらどうしよう」と言う思考は働かないのですかね・・・

23年間 人身事故起こしてませんが、対人保険入ってますよ

同じ事だと思いますけどね。

書込番号:17770619

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/26 07:30(1年以上前)

>タイヤの空気圧や外観の点検・・・してても パンクする時はします(笑)

点検しても、しなくてもパンクするから点検は無意味と取られかねない悪い表現ですね。

点検する事で確実にバーストやバンクというリスクを回避(軽減)出来るのです。

又、点検する事でパンクの早期発見が出来て、スペアタイヤ等を使う事無くパンク修理が出来る場合も多々あるのです。

正に日常点検こそ最大のリスクマネジメントであり、使用者の義務なのです。


>点検と同じようにリスク・マネージメントじゃないですかね・・・

スペアタイヤを積載する事だけがリスクマネジメントではありません。

ロードサービスに加入してパンクやバーストに対応する方法だってあるのです。

>「何かあったらどうしよう」と言う思考は働かないのですかね・・・

何かあったらロードサービスを呼べば済む話です。

勿論、ロードサービスが容易に来ない僻地等を走る方なら、スペアタイヤは積載した方が良いとは思います。

こんなところで私に文句を言うよりも、最初からスペアタイヤを積載しない車を売る自動車メーカーに要望した方がよっぽどマシですよ。

しかし、スペアタイヤを使わない方が多いからメーカーもスペアタイヤを積載していないのです。

つまり、多くのユーザーはスペアタイヤを積載しない車に対して、困っていないという事です。

書込番号:17771164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/26 07:32(1年以上前)

だから、何かあった時のために補修キットが入ってるんじゃない?
労力に関してもそっちのほうが楽ですよ?

タイヤを買い直してもいいと思える人なら
どっちでも同じじゃないですかね?

書込番号:17771170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/07/26 11:02(1年以上前)

個人の自由の世界ですから好きなほうで良いんじゃね?
と最初に一言(^^;

あくまで自分はスペアタイヤ残すとくべき派なんです♪

理由
1.とりあえず自分でタイヤ交換するタイプの人ってとこからw
最近は自分でタイヤ交換できない人が増えてるそうなんで。

2.応急処置セットをうまく利用できるか心配なため。
やったことない処置を本当にうまくできるのか?
不器用な自分に・・・。

3.応急処置は軽微な空気抜け、例えば釘踏んだなどの場合は対処できるが大きくなるとうまくふさげないらしい。
何か鋭利なものに接触し裂傷したりバーストしたりしたら処置の使用がない。

4.少し重要なのが仮に軽微なもので応急処置セットで直した場合そのタイヤのパンク修理は難しくなりタイヤを交換することになる可能性大!
パンク修理は¥3,000くらいで出来ることもありますしタイヤ交換するより安い!
タイヤ代+組換費+交換費は結構な金額になります。軽自動車くらいならいいがエクストレイルにだと大きいですしね。

これらを踏まえるとスペアタイヤのほうが良いのではと思います。


ちなみにですが、自分は運転歴23年になりますが釘によるパンクが3回、鋭利なものによるパンク(駐車場の地面に誘導表示の支柱が折れて支柱は取り外してるが地盤からはとがった端部がむき出しになっていた)が1回、車上荒らしによるパンク1回あります。


長文すみませんでしたm(_ _)m

書込番号:17771706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/26 11:16(1年以上前)

スペアタイヤ…
燃費向上の為にスペアタイヤがないのです。
そうあるディーラーで教わりました。
それに実際問題パンクしたことない人もいるでしょう。
エクストレイルを買う人はスペアタイヤ標準装備だから買った人は多いはずです。
私はスペアタイヤ装備出来る車を探しています。
ここでスペアタイヤ論議は意味ないですね。
欧州車のスペアタイヤは標準タイヤなのか?
欧州では長距離移動が普通らしいです。
だから応急タイヤではダメなのかも知れません。
私はシガライター電源のエアーコンプレッサーは持っています。
10日に1回は家族の車エアーチェックしますので便利です。
私はガソリン入れるたびにエアーチェックします。
もちろんスペアタイヤもです。
パンクしてタイヤ交換したらエアー無しではね〜。
何事もトラブルないのが良いですね。
スレ違いでズレた内容ですが書いてみました。


書込番号:17771749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 自動ブレーキについて

2014/07/15 00:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エマージェンシーブレーキと踏み間違い衝突防止アシストは実際役にたつのでしょうか?

書込番号:17733782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/15 06:04(1年以上前)

他車に衝突するような場面や踏み間違いに遭遇する事は普段は無いでしょう。

つまり、普段「エマージェンシーブレーキと踏み間違い衝突防止アシスト」が役に立つ事は無いのです。

しかし、万が一他車に衝突するような場面や踏み間違いに遭遇すれば、きっと役に立ちますよ。

踏み間違いでコンビニに突っ込んだという報道も時々されていますが、このような事故も未然に防げる訳です。

書込番号:17734060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/15 06:30(1年以上前)

家の駐車場も狭くt31のときはバンパーがよく接触していましたが
t32に乗り換えてからは接触していません
自動で止まります
技術のしんぽを感じます

書込番号:17734091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/15 07:12(1年以上前)

釣り好きしょうたさん
私は、エマージェンシーブレーキを実際走っている時に体験しました!
3車線の道路の真ん中(直進車線)を40k/hくらいで走行中、交差点の直前で左側レーンから急に車が私の前に、交差点の手前のレーン変更禁止ゾーンだったので、まさか車線変更は無いと思っていたので、ブレーキを踏むのが少し遅く割込み車に急接近しました。
その時、ピッピッピッピーーーって警報音と同時にエマージェンシーブレーキが作動しました! 当然ですが私もブレーキを踏みましたが、前の車はセダンで、後ろのロゴが運転席から見えないくらいまで接近していたので30〜40cmくらいしかなかったと思います!

幸い後ろから来る車との車間がだいぶ離れていたので、後ろからの追突もありませんでした!

でも、エマージェンシーブレーキは作動しないことが1番だと思います!
あくまでも安全装置ではなく、ブレーキのアシスト機能なので普通に運転していれば、作動する機会は少ないと思います!

踏み間違え機能は、高齢者には必要ですね!

割込みしてきた車は、もみじマークを付けてました、交差点手前での車線変更禁止を忘れた? まっ、関係無いですが、アクセルとブレーキの踏み間違えも頻繁に起きてますからね!

書込番号:17734153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/07/15 08:46(1年以上前)

いざ!って時には役に立つでしょう。
しかし、その恩恵を受けることなく乗り換えする可能性もあるでしょう。

使う事の無い(役に立たない)機能と思える事が良いかと思います。

書込番号:17734311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/15 10:27(1年以上前)

自宅マンション駐車場にはびこる雑草。
本当に少しずつバックしないと「ガー」と自動ブレーキ発動。
おかげで効果は実感できています。

早く除草してくれないかな〜。
まぁ自分で抜けばいいんですけどね(^-^;

書込番号:17734513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2014/07/15 14:53(1年以上前)

みなさん返信どうもありがとうございます。作動させない運転が一番ですが、一回でも作動して助かればもと取れますよね!
駐車場では踏み間違い衝突防止アシストのブレーキ機能が思ってたよりも作動するんですね。個人的には草も傷が付くこともあるので当てたくないですから、やはりエマージェンシーブレーキはつけようかなと思います。

いろいろ調べてたら有料ですが、エマージェンシーブレーキの動画がありました。(一ヶ月は無料と書いてあったので登録してみました)ちゃんと止まってますね。
http://www.startyourengines.net/dst/2014/04/part3-nissan-x-trail726.php

書込番号:17735158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/07/15 21:33(1年以上前)

私の場合ですが。エマジェンシーブレーキが1度作動しました。それは横道から自転車が飛び出してきた時です。私がブレーキを

踏むより早く、自動ブレーキがブザーと一緒にかかりました。前をしっかり見ていましたが、人間の反応より早く大した

もんでした。(高校生がスマホをしながら、イヤホンも耳に入った、ながら自転車です)。事故の防止にはかなり役立ちそうでした。

自転車や歩行者の事故を回避できる装置ですので、つけたほうが事故防止に役立つと思います。

書込番号:17736253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2014/07/15 22:55(1年以上前)

そうですかー、そんなに素早く作動してくれるなんてありがたいですね!
自分が気をつけてても相手次第で事故になるはこともありますからね。やっぱりつけた方がいいですね!
ちなみに他社は結構誤作動?とかあるみたいですけど日産はどうなんですかねー?

書込番号:17736621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 21:33(1年以上前)

自分もエマージェンシーブレーキが作動しました。前を走ってるバイクがブレーキを踏んだのですが、バイクのブレーキランプの点灯が暗くてあまりよく見えなかったので、ブレーキが遅れてしまって。作動するとビックリしますよね。この装備付けてて本当良かったです。(≧∇≦)

書込番号:17769932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ144

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 dneさん
クチコミ投稿数:100件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

納車後二回ほど、走行中にタイヤが外れた?地震!?と思うくらい、ガタガタガタという振動にみまわれました。
一回目は二車線で結構スピードを出すバイパスの登り、二回目は緩やかなくだりを曲がって再度登りにさしかかったところでした。
四人乗車の後部座席の女性はバイパス通行で時速60キロくらい出てたので、キャーと一瞬声を上げたほどの酷い震動でした。
他にこのようなトラブルに会われたかたはいないでしょうか?
高速だったらとぞっとしました。

書込番号:17733537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2014/07/14 23:42(1年以上前)

その振動の原因は何処でしょうか?

書込番号:17733603

ナイスクチコミ!6


スレ主 dneさん
クチコミ投稿数:100件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2014/07/14 23:58(1年以上前)

どこかわかりません。でも足回りだと思います。
ブレーキを踏んだときではなく、スピードをあげるのに加速しはじめたときだとおもいます。
アクセルをぐっと踏んだとき、加速せずガタガタガタ!とあう感じです。横揺れにちかい大きな振動でした。

書込番号:17733654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/07/15 00:18(1年以上前)

こんばんは。

ハブボルトやホイールナットが緩んでいるのではないでしょうか?
最悪タイヤが外れることもありますので、早目にディーラーに見てもらったほうがいいですね。

また、今後タイヤ交換をした後は、ホイールナットの増し締めを行うようにしましょう。

書込番号:17733725

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/07/15 00:20(1年以上前)

運転歴27年のベテランさんなら‥ある程度の予想はつかないのでしょうか?

タイヤが取れた時の振動は経験ありませんので‥取れた時のような振動の程度が分かりませんが、同乗者がビックリするほどの振動なら異常です危険です!

質問してるより早く点検に出した方が良いと思います!

書込番号:17733728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2014/07/15 03:07(1年以上前)

恐らく私と同じ症状が出ていると思われます。2点程確認させてください。

1.振動の方向は進行方向に対してではありませんでしたか?(イメージ的にはマニュアル車の2速から 3速にクラッチをつなげた時にトルク不足でガクガクする感じ。)

2.また雨の日じゃないと分かりませんがガクガクしている時タイヤが断続的にスリップするようなことはありませんでしたか?

以下6月2日の私の書き込みです。
-------------------------------------------------------------------------------------
4月下旬に納車、ゴールデンウィークに遠出をした時(この時走行距離1200程) の話です。
回転数1250rpm、速度70km/h瞬間燃費表示20km/l付近 。
上記の状態で平坦走行中から非常に緩やかな昇り坂に入った時、ガクガクと大きな振動と共にエンジンがストール気味になる。
アクセルを離してもう一度踏み込めばすんなり回転数が上が安定する。
この症状が遠出中に2回。3回目は勾配10%ぐらいの急な坂を登ってる時、回転数1800〜2000、速度55km/h。
--------------------------------------------------------------------------------------

これまで得た私の情報を記載します。

・この症例は非常に少ない。(日産のサービスシステムには報告されていない、7月上旬)
・販売店などの設備では原因は特定できない。(主にcvtを検査しました。)
・現状解決策は無し。(今度ディーラーの人間を乗せてトラブルを認めさせ工場へ送る予定)
・発生条件は正確ではないが代替以下の条件で発生する。カッコ書きで発生回数を代替記載します。
 1.山道のような急な勾配を上る時、速度55km/h、1800〜2000rpm付近。(20回以上)
 2.交差点などで速度を落とし右左折をした後加速すると35〜50km/hと広い速度域のどこかでランダ  ムに発生。(5回以上)
 3.回転数1250rpm、速度70km/hの状態で平坦走行中から非常に緩やかな昇り坂に入った時。(2回)
 4.2WDモード、AUTOモードいづれでも発生。
 5.エコモードのON,OFFに関わらず発生。

・症状が発生するとアクセルをいくら踏み込んでも頭打ち。
・症状が発生した場合アクセルを一度離し、もう一度踏み込むと何ら問題なく走る。
・タイヤが断続的にスリップしている、雨天時など路面が滑りやすい時観測しやすい。

ここからは私の考えですが、燃料満タン時で複数人を乗せた時、上り坂、加速時、などからcvtに何らか異常がありエンジンの回転を妨げトルク変動を起こしているのではないか?もしくは燃料噴射系、制御系の異常によりトルク変動を起こしているのではないか?
 ディーラーと頻繁に発生条件や解決策(AUTOモードは使わない等)を試してはきましたがもうお手上げです(ディーラーも)。ですが情報は貴重なのでこれからも提供よろしくお願いします。またディーラーへの報告もお願いします。

書込番号:17733951

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/15 07:48(1年以上前)

ピンと来たのがコレ↓

『日産ティーダ リコール隠し』で検索してみて、関係有るかも。

書込番号:17734215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/07/15 18:16(1年以上前)

私が同じ体験をしたなら、真っ先にDへ電話します。

代車手配を要求して調べてもらい、即対策を要求します。

>四人乗車の後部座席の女性はバイパス通行で時速60キロくらい出てたので、キャーと一瞬声を上げたほどの酷い震動でした。
>高速だったらとぞっとしました。

不具合事象が申告な内容に思えますので、スレ主さんも、そうされた方が良いと思いますよ。

書込番号:17735611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/07/15 19:35(1年以上前)

私は4月半ば納車ですが、これまで4回ほど同様の現象がありました。
エコモードはオン、4駆はオートで走行してます。
登り坂で3回、平地で1回です。速度は40キロ〜60キロの間でいづれも非常に軽くアクセルを踏んでる状態でした。

書込番号:17735826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2014/07/15 20:44(1年以上前)

エンジン ガタガタ?
思い浮かぶのはダイレクトイグニッションコイル不良。
タイヤのナットは一気に外れません。
緩い状態だと直進、右折、左折でグワングワンとか唸り音が
出たり出なかったり。

書込番号:17736045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/07/15 20:58(1年以上前)

今知人と5人で乗車し、ドライブを兼ねて食事へ出かけた際に仰る様な事象が・・・って道が悪いだけでした。

道路の凹みを踏んだだけとかでは?

書込番号:17736110

ナイスクチコミ!3


スレ主 dneさん
クチコミ投稿数:100件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2014/07/16 00:38(1年以上前)

オレンジさん
かいわれの気持ちさん

詳しい内容ありがとうございます。
ほぼ似た状況です。
バイパスは長い登り坂を60キロくらいで走行中、
遠くの信号が赤から青にかわり、動き始めだったので少し減速し、ふたたびアクセルを踏んだ瞬間だったと思います。
もう一回は直角の曲がり角をまがり立ち上がりに
アクセルを踏んだときでした。
週末にDへ電話してみます。
高速などだと命に関わると思います!

書込番号:17737039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dneさん
クチコミ投稿数:100件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2014/07/16 00:42(1年以上前)

teddy bear 2009さん以外の皆様ありがとうございました!
聴けんな内容なので、事故に繋がる内容は茶化さずお願いしたいものです。

書込番号:17737054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 dneさん
クチコミ投稿数:100件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2014/07/16 00:44(1年以上前)

聴けんな
 ↑
危険な
の間違いです!

書込番号:17737061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sixty8さん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/17 18:14(1年以上前)

初めまして。私も4月の初めに納車になり1か月点検が終わって数日後、
交差点を左折後、アクセルを踏み込んだ直後に同じ症状が発生しました。
その後3回程、同じ症状が起こっています。

書込番号:17742441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/07/17 19:22(1年以上前)

sixty8さん

症状がでているならばディーラーへの報告お願いします。
私が現在走行距離4000kmになりますが確実に発生頻度が上がっています。今のところ高速では発生していませんが保証はありません。入院をお勧めします。

書込番号:17742608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sixty8さん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/17 19:49(1年以上前)

内容不足で申し訳ありません。 
2回目の症状が出た後、ディーラーにて5日間程、預けて調べてもらいました。
しかし同じような症状は、起きなかったとの事でした。
メーカーには、不具合を報告しましたとの事です。
ちなみに自分の場合、すべてエンジン始動後5分以内、低速からのアクセル踏み込み時です。

書込番号:17742679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/07/17 20:37(1年以上前)

sixty8さん

私も同じです。一度ディーラーに乗ってもらっていますが、上記の発生条件で50%程度出る様になったぐらいなのでその時は出ませんでした。故に日産はトラブルは無いとのスタンスなので精密な検査を受けることができません。ですが私は死にたくないのでディーラーを乗せてドライブに行く予定を取り付けました。
大変だとは思いますが頑張ってください。

書込番号:17742860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E38A'さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/17 22:13(1年以上前)

ガス欠間近の時は路面の傾斜によって燃料が供給
されたりされなかったりして車の挙動が乱れまね。

燃料タンクと吸い込み口の位置関係から、燃料がまだ
残っているにも関わらず、燃料が一瞬絶たれたり、
復活したりを短時間に繰り返すため、それに応じて
エンジンが失火、燃焼を繰り返すことでまるで車が
壊れたのではないかと思うようなショックを感じます。

ただ、複数の方がこのような症状を感じておられますので
単なるガス欠という落ちではないと思いますが、お書きの
状態はまさにガス欠間近の症状に見受けられます。

一部の方も書かれてますがやはり燃料系統の異常では
ないでしょうか?

書込番号:17743292

ナイスクチコミ!1


スレ主 dneさん
クチコミ投稿数:100件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2014/07/19 18:11(1年以上前)

昨日6回目の症状が出ました。
ゆるい上り坂で、前がつまったので少し原則後、再度アクセルを踏み込んだ
直後です。
みなさんだいたい同じような速度(30〜60キロ)、または曲がり角を
まがった立ち上がりのようですね。
私もDで見てもらうことにしましたが、聞いたことがない症状とのこと。
ほんとにこんな情報がディーラ確認されていないのでしょうか?
日産のサービスに少し不安を感じます。

書込番号:17749054

ナイスクチコミ!1


スレ主 dneさん
クチコミ投稿数:100件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2014/07/20 23:51(1年以上前)

オレンジ9さん
sixty8さん
かいわれの気持ちさん

この不具合結構大きい問題だと思います。
走行中ということもあり、運転者の私も少しビビッてしまい
アクセルを離すことしかできず終わってしまします。
Dへ持ち込み愛車を入院手続きいたしました。
メーカーへの不具合あげのため全てチェックしていくと
誠実な対応も受けましたので、結果は随時こちらへ報告致します。
みなさんの方でも何か結果などや、症状の変化などありましたら
ご報告頂けないでしょうか?
このスレもパート2などとし、新たに購入されたり同じ不具合が出た方の
意見や報告もうけ、日産にもきちんと対応してもらいたいので・・
でなければ危なくて乗っていけません。
よろしくお願い致します!

書込番号:17753735

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ドリンクホルダーと灰皿

2014/07/14 20:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件

ドリンクホルダーの取り付けしたいのですが、やはり
エアコンの吹き出し口しか、無理何でしょうか?
あと灰皿とか何処においてますか?

書込番号:17732837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/14 21:45(1年以上前)

ドリンクホルダーはなくても4本は置けるので
変なんホルダーよろずーと使い方が良いです
灰皿はこの際禁煙されてはどうでしょうか

書込番号:17733083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/07/14 22:27(1年以上前)

ドリンクホルダーの位置が使い辛いような、右利きなんで!意志が弱いので、なかなかタバコはやめれません。

書込番号:17733282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/14 22:44(1年以上前)

そうですねt31は右側にありましたが
あまり運転しながらは飲まないほうが良いでしょう
あまり左側にあっても
慣れればそんなに気になりません

書込番号:17733367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/15 01:11(1年以上前)

エアコン送風向にドリンクホルダーを取り付けるのはいいのですが…。

そのうち割れますよ

書込番号:17733838

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/07/15 01:24(1年以上前)

ドリンクホルダーは元々車に付いているものがありますが、暑い時期はエアコンの風を利用して
冷やす事が出来るので、エアコンの吹き出し口に付けていますね。

灰皿については、今まで乗っていた車では全て、ドアに引っ掛けるタイプのものを使っています。
それにしている理由は、走行中は窓を少し開けておく事で煙が窓の外に吸い出されていき、
車内に煙がまわり難いから。
また、ハンドルに近い位置に設置する事で、手に持った煙草の灰の処理もし易いです。

最近はドア掛けタイプは少なくなっているのでしょうかね?

書込番号:17733863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドレスト

2014/07/14 08:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

納車され一週間経ちました。運転席と助手席のヘッドレストが前に傾き過ぎの気がするのですがこんなもんでしょうか?
今まで乗ってきた車はヘッドレストの角度なんで気になったことが無かったので・・・
皆さんは気になりませんか?

書込番号:17731002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/07/14 09:00(1年以上前)

最近のヘッドレストは、ムチウチ軽減のため、そのような形状になっています^_^

今までの車よりも少しリクライニングを倒しぎみにすると違和感が軽減されます。

書込番号:17731060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/14 09:27(1年以上前)

友人の車で乗った時私もそれを感じました

昔の日産車はヘッドレストの角度も調整できたのですがねー、こういう部分にはちゃんとコストをかけてもらいたいですね

ヘッドレストの角が頭にあたるので私の場合は一度ヘッドレストを抜いて逆につけました・・・・・

書込番号:17731105

ナイスクチコミ!3


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/14 10:13(1年以上前)

T32のシートはスパイナルサポート機能といって、長距離運転時の疲労軽減を目的に中折れ形状になっています。
なので、少し胸をそったような運転姿勢になり、ヘッドレストが気になります。
少しシートを倒し気味にすると改善されますが、前後逆につけると、ヘッドレストの機能を損ないますので、止めた方が良いでしょう。

書込番号:17731201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/07/14 21:30(1年以上前)

Katty☆さんも書いていますが
最近の車はエクストレイルに限らず、ヘッドレストがムチウチ軽減の為に前傾している車が増えてきています

事故は何時遭遇するか判りませんので、楽になるからと反対に装着したり取外したりすると後悔する結果になるのかも知れませんね。

書込番号:17733023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/14 21:48(1年以上前)

私、事故でムチウチになった事あります。
このヘッドレスの形状は良いかも?
そう私は思いました。

書込番号:17733091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2014/07/14 22:24(1年以上前)

> 他社へ乗換えとなりました。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%89%BD%82%C5%82%E0%8EB%82%E8%82%BD%82%A2

この方は、CX-5のヘッドレストが悪いと新型エクストレイルを選ばれましたが、やっぱり、
シートポジションの調整だと思います。

> 最近のヘッドレストは、ムチウチ軽減のため、そのような形状になっています^_^
> 今までの車よりも少しリクライニングを倒しぎみにすると違和感が軽減されます。
正解だと思います。





書込番号:17733269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2014/07/14 22:32(1年以上前)

すいません。

書込み番号 [17501114] でした。

失礼しました。







書込番号:17733301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/07/15 07:49(1年以上前)

回答くださった皆さんありがとうございます。
むちうちや疲労の軽減になるんですね。
確かにシートを倒すと楽になりますがイマイチしっくりきません。
まだ長距離走っていないので長距離走った時にありがたみがわかるかもしれませんね。
とりあえずはネックパッドでも付けてみます。

書込番号:17734219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,576物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,576物件)