日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 TKIKSMさん
クチコミ投稿数:18件

本日エクストレイルの購入契約をしてきまして現在納車待ちです。
社外ナビ取り付け(CNーS300D)にあたってACCの問題がありましたが、過去の投稿を見ていましたら
その問題は解決しそうなのですが、ステアリングリモコンは使えるようにできるのでしょうか?
前に知り合いの30プリウスにナビを同じナビを取り付けた際付属カプラーで簡単に使えるように出来たのですが
エクストレイルはどうなのでしょうか?社外ナビでステアリングリモコンを使っている方またそのような情報をお持ちの方は
ぜひアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17606979

ナイスクチコミ!0


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2014/06/09 00:18(1年以上前)

ガレイラというメーカーの製品で使える様になるかもしれません。
私はT31ですが助かりました。
現在調査中になっていますが、確認されたらいいと思います。

書込番号:17607104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/06/09 00:33(1年以上前)

ディーラーではMOPでないとステアリングリモコンは付かないと説明されました。付けられたんですか?

書込番号:17607155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKIKSMさん
クチコミ投稿数:18件

2014/06/09 07:49(1年以上前)

いい情報ありがとうございます(゚∀゚)
聞いて見る価値ありですね!
今ガレイラにメールでお問い合わせしてみました!

書込番号:17607627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKIKSMさん
クチコミ投稿数:18件

2014/06/09 07:51(1年以上前)

また使用できるかのご報告いたします!

書込番号:17607631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKIKSMさん
クチコミ投稿数:18件

2014/06/11 13:42(1年以上前)

ガレイラから回答返って来ましたが結果は対応していないとの事でした(;_;)

書込番号:17615294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2014/07/27 01:20(1年以上前)

TKIKSMさん
こんばんは。
お力になれず、残念です。
T32の詳しい構造はわかりませんが、メーカー曰く最近は汎用品がつかない構造にしていくみたいです。
ビスもでさえトルクスボルトを使っていますからね。
T31の場合、配線はコネクター接点から追加して漸く付けました。
汎用機能のあったガレイラがなかったら行わなかったかもしれません。


書込番号:17774212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

セレクトレバーの異音

2014/06/07 23:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

セレクトレバーを動かすと
キィー、キィーと異音が鳴ります。
皆さんはどうですか?

書込番号:17603243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/06/08 01:25(1年以上前)

4月末に納車されました。
私も同じ症状があります。最初は音はしなかった?気にならなかった?のですが先週からレバーをNからDに変える時にギーと音がするようになりました。
来週に一ヶ月点検の予約をしてたので聞いてみようと思います。
ちなみに、窓枠のメッキのBピラーのつなぎ目部分?のズレや当初に指摘されていたBピラーの傷も見つかったので聞いてみるつもりです。そしたらまた書き込みますね。
一ヶ月以上乗ってると気づかなかった気になるところがでてきますね。笑
文章が拙劣ですみません。

書込番号:17603573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/06/08 19:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。

僕も4月の下旬に納車されて
最近このような症状が出るようになりました(・・;)

自分は1ヶ月点検を終えてしまったので
回答者さんの回答をお待ちしてますね(^^)

書込番号:17605895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/06/13 23:49(1年以上前)

私もちょっと気にはなっていたので、分解してみました。

結果的には、セレクトレバーの棒と一緒にスライドする黒い隙間埋めのような板状のモノがカバーの裏側で若干のカーブを描き動いています。

カバーの裏側のカーブと板状のモノが移動するレールのカーブに多少のズレがあり、コスられた場所が音をたてるのではないかと。

実際に、純正の板状のモノを外し、カーボン調シートで同じものを作ってみました。裏のハクリ紙は剥がさず、そのまま代用しました。

すると...、

ビックリするほど、タタタタと、Lまでギアが下がります(笑)、レバーがめちゃくちゃ軽いです。

もちろん、キーキー音はありません。

多分、板状のモノをカバー裏のカーブ(起伏形状になっています)に当てて抵抗をもたせ、手応えのあるシフト操作を可能にしてるのかと。

板状のモノの厚みを薄くするか、起伏形状の場所を軽く削るかで対策は可能かと思います。

ディーラーではどうするのかはわかりませんが、私はカーボン調シートのみで元に戻しました。

ちなみに純正の板状のモノの上にカーボン調シートを貼って使用していた時はカーボン調シートの両端は摩擦によるキズが付いており、シフト操作は重かったです。重ねたので厚過ぎたようです。

青から赤に変えてみました( ´艸`)

書込番号:17623805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 シ−トベルトをはずした時の内側の傷

2014/06/07 22:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

シ−トベルトを外すときに ゆっくりとバックルの金属部分をもって 付け根に戻るよう
手を添えて
外すようにしておりますが バックルがあたるのか シ−ト横の内側のグレ−の
部分に 傷がたくさんついています。
保護テ−プでもはられているかたはいらっしゃいますか?
傷は消せないと思いますが。
車のことがよくわからないので質問が下手でごめんなさい。
今後傷だらけになりそうで気になります。
おそらく 背が低いので座席を前にしておりますので 丁寧にベルトをはずしたつもりでも
当たってしまうのかもしれません。

書込番号:17602985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/06/07 22:19(1年以上前)

言われるまで気にし事はありませんが、確かに気にはなりますね。

それも新車の香りが消える頃迄かなと。

書込番号:17603009

ナイスクチコミ!3


スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/07 22:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。
前の車はかなりの年数乗っていましたがこんなに傷が
つきませんでしたので気になってしまいました。

日が浅いですし。
材質の違いや座席の位置にもよるのかもしれません。。。
もっと座席を後ろに下げれば シ−トベルトも短くなり
巻き戻したときの衝撃??が少なくなるのかもしれませんね。
でも足が短くて・・・


書込番号:17603052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/06/07 22:51(1年以上前)

新車が納車されたばかりの最初の頃はちょっとしたキズも気になるものですよね。
私も初期の頃は保護テープでキズが付かない様にしています。

Rがきつい所はドライヤーで温めながらでないとうまく貼れないのでちょっと苦労しますが、貼り終わると自己満足に浸れます。(笑)

自分だけ気を付けても、点検の時にサービスマンが乗る場合もありますので、保護するに越した事は無いですね。

書込番号:17603125

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2014/06/07 23:58(1年以上前)

この辺に使用している日産の樹脂って本当に
安物?ですね。
傷が付きやすい加えて経年劣化も速いです。

保護テープって有るんですね。
どんなもの何でしょう?

書込番号:17603361

ナイスクチコミ!0


スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 00:45(1年以上前)

みなさま
返信ありがとうございます。
そうなんです グレ−とはその樹脂のところです。
真ん中のグレ−の柱(シ−トの背もたれで隠れているような部分)みたいなところです。
グレ−の樹脂の上に白い斑点だらけです。雪のようにたくさん。
以前に所有していた車では気にならなかったので。
初めて気になりました。弱さを感じました。
不器用なのでシ−トを張る自信がありませんがよい保護シ−トが
ありましたら教えていただけたらありがたいです!!!

書込番号:17603499

ナイスクチコミ!2


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/08 08:03(1年以上前)

シートベルトストッパーを付けるっていう案は如何でしょう?
引出したり戻したりする手間も省けますし、傷も着かなくなるし、圧迫感も無くなって、とっても快適ですよ。
注意点はエクストレイル(最近の?)のシートベルトは比較的薄いようですので、物により滑ってちゃんと止まらないことがあります。

書込番号:17603969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/08 08:36(1年以上前)

材質の差はあると思います。
材質が安い高いというよりは、考え方や構造の違いによって材質を変えます。
ABSなどは粘り気があるので折れにくいけど、表面硬度は若干柔らかい。
PCだと表面硬度は硬いけど、粘り気が無く折れ易い。
メーカーやエンジニアの考え方で使い方は変わります。

あまり、気にしない事です^_^

書込番号:17604048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 09:52(1年以上前)

提案、情報、みなさまありがとうございます。
材質の件も奥深いのですね。勉強になります。
ストッパ−は shopで探してみます〜!
良さそうですね!!!
使用したことがないですので。。。

斑点傷はあまり気にしないようにして、
運転のほうを気にして安全運転でいきますねっ!!!

書込番号:17604253

ナイスクチコミ!1


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/08 11:02(1年以上前)

シートベルトストッパーについて、もう一点補足します。

エクストレイルのシートベルトはELR付きで特に前席はロードリミッター付きプリテンショナーが装備されていますので、強く止めたり固定すると、これらの機構が働かなくなる恐れがあります。
また、あまり余裕を持って止めるとシートベルトそのものの役割を果たさない恐れもあります。
軽く巻き戻らない程度に止めることがコツです。

書込番号:17604455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/08 15:09(1年以上前)

こんにちは。

私も同じ状態で、どうにかならないものかと考えています。
このようなスレでは、必ず「気にするな」という方いますが、気にならない方は気にしなきゃいいだけで、この傷の場合、購入して3か程度でかなり傷だらけになってきているので、このまま1年、2年と経過すれば真っ白になるのではというほどだし、スレ主さんが気になるのは私は仕方ないと思いますよ。

応急処置的にはホームセンターなどで売っているウレタンなどをサイズや色の違和感のないものを貼り付けようか?と思案中です。ただ、両面テープなどで張り付けたりするのも抵抗はありますよね。
ただ、この場合何かしら対策を講じないと今後全面的に傷だらけになるのは確実なので、どこかで割り切って対策をやるしかないとは思っています。

書込番号:17605161

ナイスクチコミ!1


スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 20:26(1年以上前)

ルビ太さん、気を使っていただき、安全性のことも書き込んでくださり、ありがとうございました。

同じ状態のかたもいらっしゃり、ご意見、お聞きして、参考になりました。
ありがとうございました。

今日、ベルトの上部の付け根あたりを見ておりましたら、肩ベルトのアンカーの位置の高さが、助手席側とちがうことにはじめて、気がつき、
取説を見ましたら、49ページに、ノブを引いて、
三段階に調節できることがわかりました。
運転席側は一番下に助手席側は一番上に、納車時よりなっていました。助手席側は運転席より乗っていないせいもあり、斑点はあまりありませんが
もしかしましたら、運転席側は一番下になっておりましたので、下から上にバックルがはねあがりやすく、下部のほうにも当たり傷ができてしまったのかと推測しました。しばらく、上または真ん中くらいで、シートベルトをつけてみようと思います。
取説も読んでいるつもりでも、ページ数が多く、
わかってないことがあったので、蛍光ペンひいて、
読みなおします(;^_^A
いろいろ考えてくださり、みなさんありがとうございました。

書込番号:17606125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/19 03:19(1年以上前)

リサイクル法が施行された直後は、リサイクル対応の樹脂パーツの質感がうまく出せず、
セドリックなどの高級車でも随分質感が落ちた時期が一時ありました。

Bピラーなどのバックルで傷つきやすいこのような部分は以前は固いABS樹脂などでした。
(耐候性は少々劣るらしいです)現在でもドアの内貼りなど(河西工業などが作っていま
す)の強度を要する部分はABS樹脂でできています。

ところがABS樹脂はリサイクルには向かず、リサイクル法施工後はABS樹脂の使用は極力
抑える方向にシフトしたようです。内装樹脂は大部分が耐候性は高いが少々柔らかい
(傷が付きやすい)ポリプロピレンなどに変更になったと思います。

リサイクル法施工以前の車では、この部分はバックルを少々当てても傷にはならなかった
記憶があります。でもそれ以降の車ですと、セドリックでもスカイラインでもこの部分は
みな傷が付きやすくなったと感じました。私の乗っている現在の日産車も傷だらけです。
自分だけならぶつけないようにできますが、家族や同乗する友人にいちいち言うと嫌われ
そうなので黙っています・・・。

書込番号:17642035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アラウンドビューモニタ

2014/06/06 08:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:123件

MOPのアラウンドビューですが、バック時にクルマの上に一瞬赤いキーのようなマークがでます。始動時だけなんですが。なんだかわかりますか?

書込番号:17597098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/06 12:03(1年以上前)

そのキーマークは、インテリジェントキーの警告灯です。 電源をonにするとランプ切れ確認のため2秒間点滅しますので、故障でもありません。
また、アラウンドビューモニターとも関係ありません。

書込番号:17597604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pa83さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/06 16:28(1年以上前)

kazu19680118さんが言われてるのは、バックの始動時に
ナビのアラウンドビューモニターになった時に車の画像の上に
キーの様な赤いマークが一瞬表示されるというものだと思います。
確かに赤いマークが表示されますよね。
取説に出ていなかったので、日産に問い合わせたところ
エンジンを始動して最初にアラウンドビューモニターの表示になった時に
ソナーインジケーターの作動状況を示しているそうです。
(2回目以降は表示されないそうです。)
「ON」になっていると赤い三角と電波が飛んでいる様なマークが表示されて
「OFF」の設定にしてあるとグレーの表示になるそうです。
私は設定を「OFF」にした事がないのでグレーの表示は見ていません。
「取説に説明がありませんでした」と言ったところ
その事を日産の方でも確認したようですので
何らかの追加説明が加わるのではないでしょうか?

書込番号:17598233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/06 16:43(1年以上前)

kazu19680118さん
すみません。
「バック時」を見落としてました。

pa83さん
フォロー、ありがとうございます。


書込番号:17598273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2014/06/06 18:29(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17598608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/06/06 22:50(1年以上前)

私も気にはなっていましたが納得です
ありがとうございます!

書込番号:17599501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽再生時のパキパキ音について

2014/06/06 08:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

初めまして!
納車から1ヶ月が経ちました。未だに自分の車という感覚がありません…(*^^*)

低音の強い音楽を聴いている時に、両サイドのBピラーから低音に合わせて「パキ、パキ」と聞こえて来ます。

シートベルトの高さの位置を調節する部分?から聞こえる気がするのですが、何かがゆるいのでしょうか?

普段の走行時はどこも異音がせず、低音の強い音楽を聴いている時のみの症状です。

改善策は結局ディーラーにお願いするしかないのでしょうか?

似たような方いますでしょうか?

書込番号:17597088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
よかどさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/06 11:18(1年以上前)

スレ主さんこんにちは〜 私は前後4本のスピーカーを自分で交換してデッドニングしてあります。

まず、スピーカーの構成を少しお話しすると、現在どの国産カーメーカーでもほとんどのノーマルスピーカーは卵1〜2個

分の重さで、基本的にプラスチックと極小の紙と磁石で構成されてます。それに対して昔のカースピーカーや市販されて

るスピーカーは 鉄+紙+磁石+樹脂等で構成されて、重さはピンきりですが同サイズでも卵で5個くらいはあるかと思いま

す。(軽量化とコスト削減です)軽いトタン屋根と重い瓦でどちらの雨音が綺麗に聞こえるかに近いものがあります。

本題ですが、前ドアのBピラー付近はドアロックのケーブルがあり干渉の恐れもありますが、ウレタンが貼ってあると思

います。私が思うに、低温のパキパキ音はBピラー内張りかリアドアスピーカーの振動がドアの鉄板に伝わってのパキパキ

音だと思いますが内装の内張りを外さないと何ともいえません。外せば指で触って場所の追求ができますが、

外すのに自信がなければ、ディーラーで外して同じ音楽で確認が一番です。

(スピーカーの前・後・右・左を1個づつならして検証です。音鳴りは気になると引きずりますよね〜)

限界音域付近でノーマルスピーカーでの音鳴りを気にするよりも、スピーカー+バッフルボード取り付けで見違える程音質

が変化し同音量の音鳴りは無くなるかと思います。

まずはディーラへ!








書込番号:17597508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/06/06 18:32(1年以上前)

音の出所がハッキリしないと分かりませんが、DOPの装着でドアパネル等を脱着された可能性があれば、私の例ですがパネルの爪が折れたり、嵌っていなかったりしてビビり音が出ていた経験があります。

当時Dへ申告したところ、折れた部位は交換し、防振材を貼ってくれてビビり音は解消しました。
仮に事象が違っても防振対策は同様と思いますので、一度Dで診てもらう事をお奨めします。

書込番号:17598616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソナー感度について

2014/06/05 23:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 couloirさん
クチコミ投稿数:3件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

始めて書き込みします。
5月末にエクストレイルを乗り始めて2週間程です。家の駐車スペースが狭いため、毎日バック時に衝突軽減ブレーキが働きます。そこで、センサー感度を「中」から変更したのですが、「近」と「遠」でどちらがブレーキがかかるタイミングが遅くなる(ギリギリまで下がれる)なるでしょうか。
自分なりに試してみたのですが、「遠」の方がブレーキタイミングが遅い気がしました。しかし、「遠」って、遠くから反応するから感度が高いという意味なら、ブレーキタイミングが早くなるような気がするのですが、この辺の事をご存知の方いますでしょうか。

書込番号:17596341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/06 00:19(1年以上前)

couloirさん

ちょっと試してみました。

『遠』にすると、少し遠い距離から警報が鳴り始めますが、衝突軽減ブレーキが掛るタイミング(障害物との距離)は同じだと思えますし、黄や赤に変わるタイミング(障害物との距離)も同じだと思います。

なので、『遠』とは、(感度を上げて)より遠距離から補足を始めますよ、という意味のように思えますね。
(マニュアル上も最初に検知する距離が『150cm〜60cm』と幅広くなっていますし・・・)

但し、私のところも駐車場が狭いので、もっと広いところで試すと少し違いが出るかもしれません。

書込番号:17596591

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 couloirさん
クチコミ投稿数:3件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/06/16 12:30(1年以上前)

ルビ太さん
回答ありがとうございました。
また、返事が遅くなり、すみません。

確かにソナーの反応開始のタイミングのようですね。
ブレーキのかかるタイミングは変わらなそうなので、上手く速度調整しながら車庫入れ頑張ります。

ありがとうございました。

書込番号:17632361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,626物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,626物件)