エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,061物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2014年5月28日 17:13 |
![]() |
9 | 9 | 2014年5月28日 22:08 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2014年5月28日 23:02 |
![]() |
1 | 3 | 2014年5月28日 20:31 |
![]() ![]() |
39 | 16 | 2014年5月30日 20:14 |
![]() |
3 | 5 | 2014年5月25日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
日曜日に契約しました。(エクストリーマーX、3列、エマブレ、ブラック)
やっと皆さんと同じエクストレイルオーナーになり納車が待ち遠しいです。
最後までナビをMOPかDОPか迷いましたが、左側の視界の悪さが気になりアラウンドビュー付きのMOPナビにしました。
ディーラーではMOPだと後席フリップモニター付けられないと言われましたが小さい子供を乗せて走るためどうしても後席モニターは付けたいです。
そこで色々と調べた結果、MOPナビには外部接続端子は無いが外部出力の信号は出てるため不可能ではないとわかりました。私は配線等全く分からないのでお店でやってもらおうかと思っています。その際、自動車電装店などでやってもらうと良いみたいですがどうも敷居が高く感じ、値段もふっかけられそうなイメージがあります。
なのでできれば○ートバックスや○エローハットなどでやってもらいたいのですが技術的にカーショップでは難しいのでしょうか?
もし実際にMOPナビで後席モニターつけてる方いらっしゃいましたらどのように(どこで)付けられましたか?
7点

ませんこうさん
できればMOPナビは触らぬが吉です。
TVキットの取付はナビの機能に支障をきたす可能性がありますし、
その他T32に付いている先進機能の動作にも影響する可能性があります。
それでもTVが映ることを優先させるなら別ですが、
後席なら車載TVを別に取り付けることをお勧めします。
書込番号:17565380
2点

TVキットの話題はここではタブーのようで、書き込むとすぐ削除されます。 (このレスも削除されるかもしれませんが…)
あえて書くと、程度の差はあれ不具合はでます。
少なくとも私は日産MOPナビに対応できている製品を知りません。
もちろん100%動作保証することはできませんが、初めから不具合になることが予見できているが、対応できていない、または、していないということです。
なので、この件の不具合報告は意味がありません。
メーカー側は不具合と思っておらず、仕様だからです。
書込番号:17565556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディーラーではMOPだと後席フリップモニター付けられないと言われましたが
データシステム社で純正MOPナビから「ビデオ出力ハーネス」があるのですけど、T32,C26用の純正コネクトナビ用のハーネスは、まだ発売されていないようですね。
フィールド社さんは調べてないけど、出力ハーネスが発売されたら取り付けできるんだろうね。
書込番号:17566560
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
窓ガラスのコーティングをしているのですが
ウインドウウオシャー液は
なにを入れれば良いですか!?
水を入れれば冬は凍結しそうで
ガラコだと水あかがつきそうで
皆さんはなにを使ってみえますか?
書込番号:17562386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冬季の凍結と水垢を気にするなら窓を撥水処理しない方が良い。
書込番号:17562436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに今までの車はコーティングはしませんでした
エクストレイルは乗りでしてしまい
いまなにを入れればいいかと考えています
冬は普通にマイナス10℃ぐらいになります
ウオシャー液が調子悪いと窓ガラスに凍ってしまい雪もへばりつきます融雪効果のあるものでないとエンカリが窓ガラスに媚びリツイテしまいます!
書込番号:17562529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

窓を撥水処理せず普通に売っている油膜取りウォッシャー液を夏季は水で薄めて、冬季は原液で使用すれば良いです。
書込番号:17562537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど
夏は薄い冬は原液ですね?
有り難いございます!
ところでお勧めのウオシャー液てありますか
書込番号:17562582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ところでお勧めのウオシャー液てありますか
安い物で充分ですがパッケージに強力油膜取りと書いてあるタイプがお薦めです。
書込番号:17562597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安い強力油膜取りをさっそく買って薄めて使いたいと思います
書込番号:17562631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これからの季節、既にガラスにコーティングしているなら、レイン]やガラコ等のコーティング車用ウォッシャー液を使用すると良いと思います。
(実際にはレイン]やガラコ等のウォッシャー液交換タイプのコーティング剤ですが、全量交換しないとタンク内で固形化しますので注意下さい。)
交換手順は純正ウォッシャー液を全量噴射してタンクを空にし、水を入れて再度噴射この時後ろのワイパーのウォッシャー液も噴射してホース内の純正ウォッシャー液も抜いて下さい。噴射でタンクの水を空にした後にウォッシャー液交換タイプのコーティング剤を入れて、前後のウォッシャー液を噴射してチューブ内の液体をウォッシャー液交換タイプのコーティング剤にしておきます。
これで完了です。
尚、原液で使用すればガラコが-20度程度まで、レイン]が-30度までは凍結しない様ですが特別な雪対策が必要でしたら冬季の対応は別途検討して下さい。
書込番号:17563464
0点

ガラスをmopコーティングしていますが
ガラコとか使用して大丈夫でしょうか?
書込番号:17564263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫です。
家族所有の車はそうしていますが問題ありません。
書込番号:17567633
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして、よろしくお願いします。
エクストレイル納車してもうすぐ4ヵ月になります。
色はダイヤモンドブラックです。
今は日産のコーティング専用?シャンプーを使ってます。
自分の使い方が下手なのかあまり泡立たず一回の洗車で結構な量を消費してしまいます。
割とまめに洗車する方でもうすぐ2本目も無くなりそうなので、市販のシャンプーに変えようか迷ってます。
質問ですがコーティングされた皆様日産の専用シャンプーで洗車してますか?
自分は新車&コーティングした車は初めてで市販のシャンプーはどれを選んでいいか分からず、、、
市販のシャンプーを購入する際気をつける事、もしくはオススメのシャンプーあれば教えて下さい。
書込番号:17561483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どもっ( ^^)/
私も同じエクス黒です。5Y・コート施工車です。
2ヵ月ほど経ちますが、まだ一度もシャンプー洗車したことがありません。
洗車機で汚れを落としたら、拭きあげて終了です(笑)
今のところこれで全然問題ないのですが...コーティングのおかげで汚れの付着度が低いので洗車が簡単です。(これがウリだったような...)
汚れがヒドい場合は付属の専用シャンプーを使うようにとセールスが言っていましたが、使ってません(笑)
あれ?私、間違ってるのでしょうかね〜...車は普通にピカピカなのですが...(◎-◎)
書込番号:17561558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もまず水洗いしてカーシャンプーは本当に汚れがひどいときしか使いません
前のt31のカーシャンプーがまだまだあります
市販のシャンプーはワックスが入っていないモノがいいと思います
コーティング専用なんて書いてあるものがいいと思
ます
書込番号:17561730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そ、そうですか・・・
お昼休みにキャンセルできるかDにきいてみます。
2列でリクなしなら、CX-5のほうが値引きもいいし標準装備、
ディーゼルでガソ代、燃費も圧倒的なので・・
ありがとうございました。
書込番号:17562105
0点

dneさん
返答スレ場所間違えていませんか(´▽`)?
この答え、リクライニングの件ですよね?
どうしても車購入にリクライニングが必要であればエクスの2列には軍配はないですね(^O^)
私もCX-5のディーゼルに試乗しました。
悪くないと思います。静かさにはびっくりです。
エクステリアも嫌いではありませんでしたが、インテリアのデザインには古さを感じます。
エクスより1年前に登場していますから、来年にはマイナーチェンジの時期では?、そうなれば値引きも大きくなっていくと思われます。
購入の際に、どういったところを重視(金額や燃費かな?)されているのかは解りませんので、余計なお世話かと思いますが、
乗って気分が高揚し、楽しくなれる車を選ばれてはどうでしょう?
細かいところも大事ですが、まずあなたが一番に納得されなくては、いずれ何かしらのモヤモヤ感が出て、消えませんよ(^O^)
では、
スレ場所違いでの発言、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:17562263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こだわらないなら定番のこのシャンプーがおすすめです。希釈式で泡立ちもバッチリです
http://www.surluster.jp/products/shampoo/shampoo_0001.html
楽天やAmazon等でカーシャンプーと検索されば
色んな商品と使用者のレビューもあったりするので
試してみるのもありです
コーティングされてるということですが基本的に
コンパウンド(研磨剤入り)系を使わない限り問題にはならないと思います
書込番号:17562312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし買われるならハイブリッドが販売されてからのほうが良いと思います
ハイブリッドは
パワーも燃費も良いですよ
ハイブリッド万歳
書込番号:17562703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北のくまぷーさん
洗車機は水洗いですか?
シャンプー洗車ですか?
洗車機の擦り後とかも無いんですか?
いろいろ質問すみません。
書込番号:17562740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北のくまぷーさん、えくすとりさん、エディミオンの呟きさん、回答ありがとうございます。
水洗いでもピカピカになるんですね!
ディーラーに2本目のシャンプー注文する時に「もう無くなったんですか?」って感じで言われたんで何か違和感があったので、、、
あまり汚れていない時は水洗いしてみます!
皆さんにいただいたアドバイスを参考に洗車を楽しみたいと思います。
書込番号:17562812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水洗いでピカピカです
ボデーが冷たいうちに水をかけて下さい
あとはウエスで水を吸い上げます
ピカピカのエクストレイルで行ってらっしゃい
ウエスは動かさず吸い上げますよ!
書込番号:17562908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

考え方はいろいろですが、私はシャンプーで滑らせて洗う方が塗装に良いと思います。
過去の経験では私の水洗いのみの繰り返しと友人のシャンプー使用での洗車の差が、数年後に現れて後悔した事がありました。
シャンプーの泡立ちが不満の様ですが、バケツに適量のシャンプーを入れてからホースの水をシャワーで勢い良く注ぐと泡立ちが良いです。
(最初に水を掛けて軽く汚れを浮かせ、再度水を掛けて浮いた汚れを流してから、シャンプー洗車すると良いかと思います。)
まぁスクラッチ塗装ですから薄い色の塗装ならあまり気にならない程度と思いますが、スクラッチシールド塗装と言ってもキズを目立たなくするだけで、消してくれる訳ではないので濃い色は要注意だと思います。
キズもそうですが、濃い色は水道水を掛けて放置すると水の跡が付いて、なかなか取れなくなるのでこれからの季節は注意が必要です。(涼しい早朝に早起きして洗車するとか、複数の人数でパネル毎に洗って拭く等、何らかの工夫が必要と思います。)
私見ですので、ご参考まで。
書込番号:17563207
0点

超万枚 さん
私は、勤め先の会社の洗車機(ガンタイプ)を使用しています。
結構、圧高めです。シャンプーは使っていません。
どんなに頑張っても洗車キズからは逃れようありませんので、有りますよ、キズ(^O^)拭きあげがありますからね。
しかし、スクラッチシールドと5Y・コートのコンボが相まって輝きは非施工車に比べると良いと思います。
ピカピカと言っても、人それぞれの感覚がありますから、私の表現はちょっと過大だったかもしれません、私的表現で申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:17565009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北のくまぷーさん
ご返答ありがとうございます。
高圧洗浄機だったんですね。私も一台買おうかと思案です。
ハスラーもボディコーティングしたのであれば便利かと。
洗車も楽しい時間にしたいですよね。
書込番号:17567929
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エマージェンシーブレーキ付ならば、それが原因の可能性があります(セレナでも同様のクチコミがあった)
アンテナをフロントからリア又はサイドに貼っての対策だったと思いました。
書込番号:17561442
0点

エクストレイルのTVアンテナは、後ろの三角窓のプリントアンテナだそうです。
ドラレコ等の電子機器のノイズの影響を受けやすいので、後付けしたものが有ればご確認を。
無ければDへ伝えて、保証対応してもらった方が良いですよ。
書込番号:17563247
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

バンブルbeさん こんばんは
自分は、納車の事ばかり考えてその事(安全)については
車線逸脱警報とかふらつき警報とかがあるので特に考えなかった
です。
家族二人で乗る事がメインなので万が一の事を考えると必要だったと
思って反省してます。
書込番号:17560223
2点

もうすぐ契約予定ですが付けていません。
安全基準で標準装備にしてくれると一番いいんですがね。
75600円と高額なので少しためらいますが、営業マンに聞くと
半々ぐらいだそうです。まぁ事故を起こさないのが一番なので
安全運転第1ですが、こればっかりは、、、、、。
あるにこしたことはないということでしょう。
書込番号:17560258
1点

車庫入れ4級さん
ありがとうございます。
やはり付いてると安心の装備ですよね。
付けたいと思います!
書込番号:17560261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超万枚さん
ありがとうございます。
そうですよね!
標準装備にしてくれると助かりますよね。
75600円と少し高額ですが、安心の為に付けたいと思います。
書込番号:17560279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイドエアバックは小さな車にあれば安全だと思いませんか?
エクストレイルぐらい大きい車にサイドエアバック必要ありますか
あの太いbピラーかなり安全だと思いませんか
書込番号:17560506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えくすとりさん
ありがとうございます。
すいません。
車に詳しくないもので分からないのですが、大きい車にはサイドエアバッグは必要ないんですか?
今まで乗ってきた車には付いていたので、何故エクストレイルに付いていないのか不思議なんです。
書込番号:17560528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えくすとりさん
いい加減な事を書き込むのはやめた方がいいですよ。
他のスレでも散々言われてんだから、、、、
書込番号:17560622
14点

えくすとりさん
エアバッグの目的理解されての書き込みですか?
ピラーが太いとか関係なく 衝突時の乗員の頭部がガラスや柱に衝突し頭部損傷を防ぐのが目的です。ですので 車の大小 ピラーの太い細いは関係ありませんよ。
エクストレイルでも 横からの衝突で頭部は ガラス等に当たりますので サイドエアバッグがあればかなりの効果を発揮するはずです!
書込番号:17561305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ならばサイドエアバック必要だと思います
ちなみに家の奥さんのエヌワンには
ついています
サイドエアバックは旨く出てくれば良いのですが
なんで頭の所から出てくるのか理由がわかりません
皆さんの話しを聞くと頭部を守るため必要だと思います!
だったら標準装備にする必要があると思いませんか、
車を買うときにサイドエアバックの話しはしませんでした
いつも付けれるものは大体つけて見積もりをだしてもらっております。
サイドエアバックはまどの形で
ガラスとの接触を防ぐものです
ぼくはシートから出てくるものと勘違いしていました!
書込番号:17561408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、付けなかったです!
エアバックが作動するくらいの衝撃の横側からの事故が起きる確率は少ないと考えた人は、付けてないし、万が一事故になった事を考えた人は、付けたのではないですかね?
付ける付けないは、人それぞれだと思います!
私は前者の考えをとりました!
何れにせよ、エアバックが作動するくらいの事故が起きない事が1番ですね!
書込番号:17561903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにお互い安全運転でいきませう
サイドエァバックは本当に使わないなら有り難いですね〜!
t32はボデー剛性もt31より上がっているらしいのでそこそこ安全だと日産さんを信じましょう
信じるものは皆救われます
書込番号:17562566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに解決してますが自分もサイド付けた派です。
いるかいらないかわからないけど
ないよりはあった方が良いかなと。
付ければ効果あるかもしれない!!
宝くじ理論ですが(^^;
なので当初付けたかったルーフレールは付けませんでした。
もっとも比較していたCX-5と装備を同等に近づける際にもこれははずせなかったのですが。
書込番号:17564681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションのエアバッグを勘違いされている方もいるようなので…
T32のオプションのエアバッグは「サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ」の2つセットです。
サイドエアバッグはフロントシートの側面から、カーテンエアバッグは4枚のドア上から出ます。
高価ですが、高い速度での衝突の場合、窓を突き破り外に放り出されて死亡するケースも多く、
それはボディ強度が高かったとしても衝撃の強さと運による部分がありますので、
運転席以外の乗員保護のために私は選択しました。自分だけなら付けなかったと思います。
なお、これを付けるために外装パーツやエンスタなどを諦めました(笑)
書込番号:17565600
4点

横のサイドバックは人それぞれだけど横からの衝撃=周り見てないで前を見てるふりをしているクソドライバー以外で普通は無いに近いと思う。
実際に今までサイド無しの車を運転していたわけだし。
僕は個人的には要らないですねw
窓ガラスの破片を気にするなら窓にシートを貼りつけとけばいいし、よっぽどなことが無い限り横から突っ込まれないでしょ!横エアバック有っても4d、10dトラック相手とかだったら安全と言い切れないし。。。
まずは基本の周りをしっかり見ることだと思います
書込番号:17574238
0点

安全装備は運転者の考え方次第です。
いくら注意していても運転にはミスもありますし、まして他人のミスは防げません。
一回あるかどうかの事故でも起こった時の事を考えると、8万円弱は決して高くはないと思います。
書込番号:17574454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
教えて下さい。
納車2日目です。平均燃費表示ですが、リセットをかけてから、30kmしか走っていませんが、表示が5km/lとか表示されます。
バーメーターのリアルタイムは10〜20とかをさまよっているが、平均は5以下です。
皆さんは如何ですか?
徐々に上がっていくんでしょうか?
書込番号:17556573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>30kmしか走っていませんが、表示が5km/lとか表示されます。
ストップ&ゴーが多い市街地が中心ではそんなもんですよ。
書込番号:17556600
2点

アイドリング時は0q/Lだからアイドリング時間が長いと悪くなりますね。
書込番号:17556654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1回の走行が5キロ以下でエンジンを切ると、燃費は5キロ以下になります。
エンジンを切らずに15キロ以上走れば、それなりの燃費情報が出ますよ。
書込番号:17556674
0点

みなさんありがとうございます。
アイスト込みと長距離の観点で見てみます。
助かりました。
書込番号:17556765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

徐々に上がって来ます
自分のも6前後で市街地で1000キロ走って
今は8.7迄上がりました
書込番号:17556819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,586物件)
-
- 支払総額
- 434.2万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 539km
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
40〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 434.2万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.0万円