エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,070物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年4月3日 23:24 |
![]() |
3 | 5 | 2014年4月2日 00:55 |
![]() |
0 | 6 | 2014年4月2日 17:19 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2014年4月2日 12:14 |
![]() |
21 | 20 | 2014年4月3日 21:16 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月30日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
予定ではあと3週間で納車予定の者です。
質問ですがデュアルカーペットでも3列目は普通のカーペットだと思いますが7人乗りのエクストレイル買った方3列目になにか敷いてますか?
書込番号:17370018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3列目は社外品を使ってます。 小さく、形も特殊で取り付けも??。 フリーマットを好みに切って設置の方が良いかもしれません。。
書込番号:17370400
1点

僕も3列シートにしました
しかし三列めは余り使う事がないので
新聞紙でもしこうかと思いましたが
どうせ子供が乗るだけなのでまいいかです!
書込番号:17371325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知人は純正マットのみなので、普通のカーペットのままだと思います。
3列目の足元は少し前方に傾斜していたと思いますので、砂や雨の時の泥汚れが気になりますね。
不適切かも知れませんが、エルグランドのDOPのラグマットなんかどうでしょう?
少々もったいないかも知れないですが、毛足が長いのでマットとしての使用感は安心できます。
形状は合わないと思いますので、丸めるか、カットする等の加工が必要かも、カットした場合は繊維がバラけない様に硬化しても弾力性のある接着剤等で淵を止める必要があるかもです。
そこまで必要無いと思えば、安価なものも出回ってますので量販店等で探してみては如何でしょう?
書込番号:17372966
1点

みなさん回答していただきありがとうございました。
納車まで三週間ありますが洗車用品や3Mのスクラッチガードフィルムなど購入して楽しみに待っています。
次はドルフィンアンテナ欲しい…でも品切れ中なんですよね(^_^;)
書込番号:17373137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知人もドルフィンアンテナ FDA4N-G41を購入しようと入荷待ちしてました。
なんで黒だけ無いんだー!とぼやいてました。
色違いなら安いのが有るみたいですので、自分で塗装できる方はこちらも良いかもです。
http://kakaku.com/search_results/FDA4N/?category=0008%5F0005
又、カラーbf41でない黒なら在庫がある様なので、類似色でも良ければ一見の価値あるかも・・・
やっぱり純正カラーのダイヤモンドブラックでないと!って方はそれを選ぶべきです。
ご参考まで。
書込番号:17375958
0点

teddy bear2009さん
いつも回答していただきありがとうございますm(_ _)m
そうなんですよ‼︎売り切れなんです(>_<)
カラーはダイヤモンドブラックなんです( ; ; )
どうせなら純正カラー買いたいので待つ予定です。
早く車来ないかなぁ〜
車来る前に色々買っちゃいました(笑)
アルミ、スタッドレス、その他色々…あははは
いやいやまだまだ買いますよ〜(^_^)v
書込番号:17377145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして 当方、先日20Xエマージェンシーパッケージ4WDを契約してきました。納車予定は4月末です。増税前の駆け込み購入となったためルーフレール無しの車となってしまったのですが ゆくゆくはルーフキャリアを取り付けたいと考えています。レール無しのタイプはまだ社外のパーツがでていないようで暫くは我慢みたいです。ディラーで同じタイプの車があったので屋根上を確認したところ後方部分に左右2箇所づつキャリアポイントらしき穴があるのを発見しました。ディラーの方に尋ねたところキャリアをつけるための穴ではないと思う、、、とのことでした。詳しい方がいたら是非教えてください。この穴は何のためにあるのでしょうか?レール無しのタイプ用パーツは販売されますかね??
0点

エクストレイルの購入を検討中の者ですが、キャリアについてはスレ主さんと同じ考えです。
スレ主さんの言う穴はフィックスポイントで間違いないようですが、ルーフの後ろに付いているのでサーフボード等を積載してリアゲートを開けると干渉してしまいそうです。
詳しくは阿部商会のスーリーキャリアここだけの話(2013年12月)の中に情報がありましたので参考にして下さい。
書込番号:17368513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aruaru3さん、早速の情報ありがとうございます。阿部商会のHPを見て見ましたが、残念ながら(ここだけの話)のページがなく確認できませんでした。
またなにか情報がありましたら是非教えてください。納車まであと1ヶ月(^^)楽しみです!!
書込番号:17369610
2点


> ルーフレールなし車に関しては以下の写真にあるフィックスポイント(黒いモールの2個所の穴の部分)
> を利用した取付キットを開発中です(発売時期未定、以下の事情で開発中止となる可能性もあり)。
> ただし、取付位置がかなり後ろ寄りになり、ルーフボックスやスキー、サイクル、サーフボードなどほとんどの
> 積載物がリアゲートをあけた際にリアゲートに干渉してしまうと思います。
> ですのでルーフキャリアを取付予定のお客様は車を注文する際にあらかじめメーカーオプションのルーフレール
> を取り付けることをおすすめします。
画像みましたが、どう見ても、後ろ過ぎでキャリアベース等をつけるための穴じゃないですね。
キャリアを付けたければ、メーカーオプションのルーフレールは、必須だと思います。
書込番号:17370756
0点

お二方、ご親切に有難うございます。阿部商会のここだけの話無事見れました。 一応開発中とのことなので待ってみます。ルーフボックスは無理そうなのでルーフキャリアを干渉しない位置に取り付けたいと考えています。キャンプ道具や収納ボックスを積んで出かけることを夢見て??ひたすら待ちます。1m20cmくらいのキャリアならギリギリ前後のバランスとれそうかな〜なんて思っています。サーフボード等の長物は無理そうですよね。
書込番号:17371032
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ディーラーオプションで、セキュリティセーフティパッケージや、キッキングプレートの納期遅れがででいるみたいですが、全国的にそうなのか、地域によってそうなのか、わかる方いますか?それ以外にも納期遅れの部品、でてますか?
書込番号:17366998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3/22納車でしたが、上記2つとバイザーが未
装着でした。
ディーラーからは4月中旬ぐらい迄には全部納品されるとのことでした。
書込番号:17367640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は15点ほどDOPを注文しましたが、S&Sパック、アンサーバックEスターターの2点だけ納期が4月中旬〜下旬になると言われてます
書込番号:17368287
0点

2人の知人のエクストレイルは、どちらも話題となっているオプションは全て付いてましたので、お二人とも運が良かったのでしょうね。(アンサーバックEスターターだけは2人共付けなかったみたいですがその他は付いてました。)
早く部品が出回って、皆さんへも行き渡ると良いですね。
書込番号:17369793
0点

僕も4月中旬に納車です
キッチングプレートはつけました
セキュリティーなんたらもつけました!
早く車を見て見たいです!
書込番号:17369939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私は4月中旬に納車予定ですが、S&Sパックとエンジンスターターは4/26日に入って来るとの事で、その日以降でこちらの都合のいい日に取り付けてもらう予定です。
ちなみに大阪です。オプション待ちの他の方も、26日前後になるんじゃないでしょうか?
書込番号:17370685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます。ディーラーから連絡きまして、ディーラーオプションの部品遅れは無しとの事でした。納車の方も来週中に、できそうとの事でした。
書込番号:17372606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
知らぬ間にバックドア(トランク)の辺りに1cm程の傷ができていました。傷は小さい範囲なのですが、下地の黒い部分が見えてしまっているので修理にだそうと思っています。
しかし、エクストレイルの塗装はスクラッチシールドのため修理費が割高であると聞きます。
そこで質問なのですが、エクストレイルはスクラッチシールドを気にせずに一般塗装で修理することは可能なのでしょうか?また、スクラッチシールドの特別塗装で修理する場合にはどれくらいの料金がかかるのでしょうか?
同じような経験をされた方や、車の塗装修理に詳しい方がいましたらぜひ教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:17366811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定かではありませんが、通常の塗装料金の2割増し程度だと思いますよ!!
ただ修理した後に本当にスクラッチシールドを塗ったか確かめることが難しいのが難点です…
信頼出来る塗装屋さんへ依頼しましょう!!
書込番号:17366895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたが、スクラッチシールドに通常のクリア塗装を施すことも出来ます!!
書込番号:17366939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返信ありがとうございます!
そうなんですね!とても参考になりました!
一度修理の見積りをもらいに行ってみます、
書込番号:17366975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段は業者によって違いますので、おっしゃる通りざっくり見積ってもらうのが良いです!!(^ー^)
また、パール塗装だったりすると値段も違ってきますので…
書込番号:17367012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てやこんいゆのさん
簡易塗装なら↓のように2万円位で修理出来る可能性もあるでしょう。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/KIZU/QUICKPRO/index.html
しかし、スクラッチシールドを完全に修理するには↓のように手間が掛かり、バックドアの全面塗装も必要となり修理代は高価になる事が予想されます。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/KIZU/HONKAKU/SCRATCH-SHIELD/index.html
↓のようにコーティング込で11万円という修理代を請求された事例もありますので・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=16172667/
書込番号:17367290
1点

こんなに細かく教えて頂いてありがとうございます!やはりスクラッチシールドの塗装は高価になってしまうんですね…。
書込番号:17367315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スカイラインクロスオーバーのパールホワイト(スクラッチシールド)に乗っています。
以前、対向車が踏んだ飛び石に当たり、運転席ドアに3mmほどの下地が出るまでの塗装が剥げてしまいました。
日産で見積もったら、スクラッチシールド塗装だとドア一面塗り直しで約12万円、剥げた付近のみをスクラッチシールド無しの修復で3万円と言われました。
私はどうせ青空駐車だし車は傷むものと思っているし、スクラッチシールドの効果も実感出来ないようなものなので3万円で済ませましたが、パールホワイトのおかげで修復部分が何処か気付かないくらいです。
書込番号:17368297
1点

そうなんですね!同じような経験をされた方の話を聞いて安心しました!僕の車もパールホワイトなのでとても参考になります!
書込番号:17368849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族所有の黒系のスクラッチ塗装車もスーパーで当て逃げされて、仕方なく通常の簡易塗装で修理した経験があります。
修理個所はバンパーでしたが売却するまでの数年間、何処を簡易修理したのか分からないレベルでした。
ちなみに当時提示された金額は、スクラッチ塗装修理だと簡易塗装2万円強の数倍で、びっくりしました。
(一般的に通常修理の1.5倍と認識していましたが、この時はバンパーを交換した方が安いとのアドバイスでした)
ご参考まで。
書込番号:17369832
2点

スクラッチシールドの修理を施した皆様、一つお聞きしたいのですが、修理を日産ディーラーに依頼しての料金でしょうか?(。>д<)
書込番号:17369896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクラッチシールドを修理されるなら、ディーラーがいいでしょう。
金額はフードで通常5万がスクラッチだと8万位です。その位の差があります。
保険で修理しましたが、スクラッチシールドで修理する価値があるかどうか?です。
見た目は変わりません。クリアーの塗料が軟性で高価みたいです。
結構普通の修理している方も多いです。
信頼できる塗装業者だとスクラッチと装い実は普通の塗装で修理なんて事も良く耳にします。
それだけ見分けが難しいのかもしれません。タッチペンも事実普通の塗料ですから・・・
気にされるなら修理をお奨めします。
タッチペンでいいやと思われるなら1000円以下で出来ます。
書込番号:17371975
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
先日の口コミで、今の車は慣らし運転が要らないとのことでしたが、
新車に変えた時はいつも500〜1000kmくらいはやっていたし、気になります。
いつも、スマートな運転が出来ればいいのですが、ついついふかしてしまう事も…。
4月の10日に納車なんですが、すぐに高速で往復400kmを走ることになります。
高速道路にも結構な上り坂があって…。
そこで、何キロまで出してよし!とかではないということはわかりますが
具体的に2000r/minまでくらいは良いとか、何かしら目安がありませんか?
また、その間は(登りも)ECOモードで走った方が良いのでしょうか?
基本的なことかもしれませんが、分からないのでどなたか教えていただければ幸いです。
宜しくお願いしますm(__)m
0点

どうも、はじめまして〜。お先にエクス乗りしてますよ〜。
納車後いきなり高速走行となると、やはり気になりますよね〜。
エンジンは基本的にレッドゾーンまで回さなければOKだと思いますね。
「D」で走っている限り、今の車はレッドゾーンに入らない制御になってますから、ご安心を。
ECOモードにしてもノーマルにしても、なめらかな加速を心がけアクセルを踏むくらいの程度でよろしいかと思えます。
中、高回転域の運行が多くなるなら早め早めのオイル・エレメント交換などをして、不純物を取り除いていくと良いと思いますね。
ならしをすれば、その後はどんな運転をしてもいいのかとなると、これは違いますので、やはり普段からの優しい運転がすべてエクストレイルの寿命をのばすのではないかと思います。
それに、〜3000回転くらい普通に走ってても回ってしまいますよ(笑)
それで、おかしくなるような車ならすでに終わってますね(笑)
詳しくはやはり、ディーラーやカーショップ、スタンドのメカニック聞くと一目瞭然だと思います。
素人が偉そうに申し訳ありませんでした(謝)
書込番号:17366367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高速道路の合流加速では直ぐに3000回転程度は回ってしまうと思います。
急の付く加速をしない様にすればあまり気にする事は無いと思いますよ。
知人も「あぁー4000も回っちゃった」なんて言ってましたが、瞬間的ですし気にしていたらキリがないと思います。
ちなみに昔の話ですが、よく聞いたのは走行500キロまでは2000から2500回転まで、1000キロまでは3500回転までです。
(ここで一度エンジンオイルとオイルフィルターを交換)
人によっては更に1500キロまでは4500回転まで、2000キロまでは5500回転までって方も居ました。
後半の数字はともかく、ミッション車でも無い限りコントロールが難しいので、3000回転くらいまでは直ぐに回ってしまう様な気がします。
ご参考まで。
書込番号:17366375
2点

ちなみに、昨日初めて赤の新型エクストレイルに遭遇しました。
赤はイメージカラーだけあって、実物を見てもとてもいい感じでした。
書込番号:17366380
1点

高速道路走行を過酷な条件、過負荷と思われている方がおられるかもしれませんが、私の考えは逆。
むしろ、高速道路走行は、車にとって負荷が軽い走行が出来るのではないかと思います。
但し、登坂車線が有るような所を無理やり100km/h超で追い越しなどの走行は別ですが。
走行車線の流れを乱さない、のんびりした運転は、時々加速あるも、ほとんどは低燃費、低負荷でのクルーズと車にとって良いのでは?
で、高速道路は、慣らし運転にもなり、どちらかと言えば良いチャンスではと考えてます。
私の車(1300ccの単なるガソリン車)で、走行車線を流れに乗った平均速度90km/h位で走行すると燃費は22km/L(満タン法)を記録します。流れが遅くなれば、25km/hも記録してます。
書込番号:17366413
1点

最近は AT が主流だから、チョッと優しく運転するだけで慣らしになると思いますよ。
AT だと、回転縛りの意味が事実上ありませんからね。
ミッションが出来るだけエンジン回転数が低くなるように変速してくれるので、
シフトチェンジは、クルマにお任せ状態で大丈夫ですね。
高速道路の合流で 4000回転まで回ってしまうのなら、
それは必要なんだから、しょうがないです。
>何キロまで出してよし!
高速道路だと概ね・・・
平地なら 100km/h
比較的急な上り下りだと 80km/h
天候などにより 50km/h
要するに、制限速度(法定速度)までは出しても大丈夫。
当たり前か。(笑
書込番号:17366455
2点

★北のくまぷーさん、
早々と、詳しく教えてくださりありがとうございました♪
☆teddy bear 2009さん、
いつも大変分かりやすく、かつ、詳しい説明ありがとうございます。ちなみに、29日〜31日まで現車で長い距離を走りましたが、高速含めて、結構旧型は目にしましたが、新型は一台も遭遇できませんでした。
私が赤い車の納車を待っていることも覚えて下さっていて、とても嬉しく思いますd=(^o^)=b
★ウッカリボンヤリさん、
登板車線があるところ…100km/hで行かないようにこころがけます(((^_^;)
☆ぽんぽん船さん、
制限速度を守る!ですね♪当たり前の事が大切なんですよね(*^^*)
書込番号:17366560
1点

>2000r/min・・・2000rpm/min
今までナラシやってたのあればおんなじように続けたらいんじゃない
けど、自分でお金を出して買った新車を買ったその日から全開だなんて人情的にむづかしいんじゃない
それよりもタイヤのナラシの方が大事ですよ〜
書込番号:17366664
2点

しんちょくさん
エクストレイルの取扱説明書の34頁に以下のように記載されています。
『エンジン本体、駆動系などこの車両の持っている性能を十分に引き出すためには、ならし運転が必要です。
走行距離が約1,600kmまでは適度な車速、エンジン回転数で運転してください。』
つまり、アクセルを大きく踏み込む事無く、普通に走れば良いです。
又、高速道路でも制限速度を守って走れば問題ありません。
書込番号:17366831
3点

慣らし運転は新車購入した時の楽しみと考えて実施しています。
あまり細かい回転数とかまでは考えず、急加速・急ブレーキ等に
ならないようソフトに扱えばいいと思います。
今まで購入した何台かは土曜の朝に受け取りに行き、即高速で
慣らし運転・・・。翌日には1000キロ点検に出してました。
ウッカリボンヤリさんもおっしゃってますが、高速で一定速度で
走るのもいいと思います。はね石に当たらないよう車間距離を
十分確保して走れば大丈夫だと思います。
大切に扱ってあげてください。
書込番号:17366855
1点

☆SIどりゃ〜ぶさん、
タイヤのならしって何でしょう(._.)分からなくてすみません(--;)
★スーパーアルテッツァさん、
1600kmまでは慣らし運転した方がいいんですね♪普通に、そして、制限速度を守って…ですね(((^_^;)
ありがとうございました(*^^*)
☆SNFすずらんさん、
慣らし運転は、新車購入の楽しみ…確かにそうですね♪
今度こそ、慣らし運転後も、余裕のある安全運転に心がけたいと思います!ありがとうございました(*^^*)
書込番号:17367015
0点

>タイヤのならしって何でしょう
少しは自分でググってみましょう。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/02_05.html
書込番号:17367097
1点

★たまもっこりさん、
ありがとうございました。
へぇ〜、ほぉ〜って感じで、とても勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17367122
0点

私は買ったその日から、ほぼ4000くらいまで回してますよ。壊れたら保証で直せばいいだけなんで気にしません。
大体出荷前に工場で高回転で回してるはずなんで。
書込番号:17367380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★エクストリーマー××××さん、
そうなんですかぁσ(^_^;)?
皆さん、詳しいんですねぇ…4000なんてあり得ない気がします(((・・;)
書込番号:17367415
0点

なんだか昔書き込んだことがあるような内容かもしれませんが…。
今の自動車は一般量産車であるなら特に「慣らし運転」という言葉が持つような乗り方は不要です。もちろんいきなりエンジンをレッドゾーンまで回したり全開加速しても良い、という意味ではなく、自分が車両に慣れるためと初期馴染みを出すために「急」の付く動作を出来るだけ避けて普通に運転していれば慣らしはOKです。
ただ、やりたいのならやれば良いと思いますがエンジン回転は何回転まで、なんていうのは考えてみれば(特に自動変速なら)ナンセンスだと思います。慣らし運転終了間際だから高回転のアタリを付けるためエンジン回転数5000rpmキープなんて出来ないですものね。
また高速道路は一般的に言う「慣らし運転」には向いていません。慣らしが必要なのはエンジンだけではありません。ダンパー、ブレーキ、ミッションなど可動部全てに必要です。良い路面が続きほぼ一定の速度でクルージングしている高速道路ではダンパーの作動スピードも一定内の変化ですしブレーキもそれほど使わず踏力の緩急も無し、ミッションはほとんど変速せずトップに固定のまま、エンジンさえもオイルの流れも水の流れも定常的。これが慣らしになりますかね?
書込番号:17367705
3点

★ウイングバーさん、
なるほど…と思いました。
急は×、普通に…ですね(^_-)
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:17368175
0点

慣らしって自分もその車に慣れる期間です。
エンジン、ショック、タイヤ等機械的に動作する場所をさします。
急な運転や荒い運転をしない方が後々不具合は出ない訳ではないですが少ないと思います。
自分も車の感覚になれなければ乗り換えて感覚等も変わります。
千キロ点検は各部の緩みや不具合を確認しています。
動作しない場合は即ディーラーに行かれたほうがいいです。
書込番号:17371989
1点

☆甚太さん、
ありがとうございます(^_-)
新しい車に慣れる期間なんですね♪
納車されたら大切に乗りたいと思います(*^^*)
書込番号:17373258
0点

クルマって、交通の流れに乗って走るしかないわけですから、慣らし、なんて、考えてみれば、できっこないんですよ。
合流や回避運動で、必要なら、踏み込まないといけない。
ディーゼルや大排気量車じゃないですから、2Lで、1.5トンくらいでしょう、4000回転くらいはすぐに回りますよ。それでおかしくなるエンジンなんてあり得ない。
妙なことを考えながら、運転すると、かえって危ないですよ。
普通に運転するしかないんだから、普通に運転してください。
新しいクルマってことは、人間がクルマになれること、のほうが大事です。
しかし、今時、慣らし運転をしてくれと書いてあるマニュアルにもびっくりした。
適切な速度と回転なんて言われても、何のガイドラインにもならない。
ただ、もし、気になるなら、一回目のオイル交換、早めにやるくらいじゃないですか?
でも、今のメンテナンスバックなんてやつだと、交換時期も決められてしまうのかな?
とにかく、機械の寿命を長くするために、人間の寿命が短くなったら大変です。
気にしないで普通に運転しましょう。
書込番号:17376455
1点

★Believe or notさん、
機械の寿命を長くして、人間の寿命を短くするのは確かに可笑しい!
本末転倒ですよね(^-^;
説得力のあるお返事、ありがとうございました(*^^*)
書込番号:17376554
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T32エクストレイルの社外キッキングプレート知ってる方いませんか?
純正品は高くて買えません( ; ; )
発売するまで3Mのスクラッチガード貼って待つしかないですかね(~_~;)
書込番号:17361725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクにも出品されていませんし、↓のみんカラでも装着例がありません。
http://minkara.carview.co.jp/car/NISSAN/X-TRAIL/partsreview/?bi=7
という事でT32用のスカッフプレートは現段階では未発売のようですので、もう暫く待ちましょう。
書込番号:17361898
1点

スーパーアルテッツァさん
やっぱりまだ発売してませんよね( ; ; )
発売するまで3Mのスクラッチガード貼って待ちたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:17361936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,623物件)
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
エクストレイル 20S ☆法定整備付☆純正ナビ・TV・ETC・純正アルミホイール・シートリフター・フルフラットシート・カプロンシート・UVカットガラス・集中ドアロック
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
エクストレイル G e−4ORCE 1.5 G e−4ORCE 4WD 元当社社有車/NISSANConncet対応大型画面純
- 支払総額
- 370.7万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 286km
-
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜289万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
エクストレイル 20S ☆法定整備付☆純正ナビ・TV・ETC・純正アルミホイール・シートリフター・フルフラットシート・カプロンシート・UVカットガラス・集中ドアロック
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
エクストレイル G e−4ORCE 1.5 G e−4ORCE 4WD 元当社社有車/NISSANConncet対応大型画面純
- 支払総額
- 370.7万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 10.8万円