エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 46〜395 万円 (2,962物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2017年7月21日 23:53 |
![]() |
33 | 10 | 2017年7月20日 12:08 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2017年7月18日 22:12 |
![]() |
59 | 9 | 2017年7月4日 19:02 |
![]() |
118 | 54 | 2017年7月2日 20:05 |
![]() |
16 | 6 | 2017年6月22日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
マイナーチェンジ前車入手しました
埼玉〜奥多摩〜山梨〜長野の山道往復400キロ
山道走りました…それで ですね
2011年に同じ様な口コミの方が居ましたが
再度皆さんに お聞きしたいです
4WDガソリン車です
チェンジレバーはLとD+sモード(スポーツ
感想なのですが Dだとどんどんスピード出て
ラインキッチリしても 減速大変
Sモード押しっぱなし+フットでも
フットブレーキがなんだろ 効きにくい
正直現車乗って居る方どぉ減速してます?
極力フットブレーキ踏まない様にしてても
ブレーキ辛いのですが…60キロ出る前にエンブレ+フットやってると 正直山道30km越えると(距離
辛いです ブレーキパット交換位でいけますかね?
ちなみにギアのLは使い物になりません 雪道では
有効でしょうが 後続車に迷惑な感じになりますw
長々申し訳ないです
書込番号:21053014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エクストレイルではありませんが、山の下りで困ったことはありませんね。特に最近の車はブレーキがタレることもなかなかありませんし。
下り坂では通常、Sレンジまたは2レンジあたりに入れっぱなしで、コーナー手前でチョコっとブレーキを使えば十分安全に下れると思いますよ。
それでもどんどん加速してしまうような急坂では1レンジも使いますが、一般の幹線道路(主要道)でそこまでの急坂はありません。
ブレーキパッド云々の前にペダル操作の見直しをされるほうが良いと思います。
状況は違うと思いますが、ご参考になれば…(^^;;
https://youtu.be/0jDdKbRd_r0
書込番号:21053205
3点

最近の車は普通にフットブレーキを使っても大丈夫ですよ
エンブレを使って減速させないとダメな車って40年以上前のドラム式でローター径の小さな車ですから
今の車はほとんど4輪ベンチレーテッドディスクでローターやキャリパー容量も大きくなっていますから
書込番号:21053391
3点

>ダンニャバードさん
( ̄▽ ̄)ありがとうございます
とりあえず無理しないできおつけます
実はSUV+AT初めてで 助言感謝します
>餃子定食さん
車重量あるし なんかブレーキ物足りないなって
それに熱ダレ怖いなって思っちゃってます
少しずつ 慣れて色々模索してみますw
本当にありがとうございます
書込番号:21053607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒロさんなのですさん
お返事ありがとうございます。
MTからATだとブレーキの熱ダレは気になるでしょうね。
ずいぶん昔の話ですが、AT車はMT車よりもブレーキはタレにくく設計されてるといっていましたが、現在ではAT車が一般的なのであまり参考にはなりませんね。(^^;)
同じ山道をいろいろなクルマで同じように走ると良くわかりますが、最近のクルマはホントに良くなっています。特に曲がると止まるに関して。
私がいつも走る山道があるのですが、10〜20年くらい前のクルマだと下り1本で確実にブレーキが効きにくくなっていましたが、最近のクルマはほとんど変化しません。
我が家の5年前のタントでも結構イケます。
驚いたのは先日代車で借りたビッツHVですが、ホントによく止まるしよく曲がりました。
エクストレイルは前後ともベンチレーテッドディスクですし、よほどスポーツ走行をしない限りは大丈夫なんじゃないかと思います。
ただし、ブレーキの踏みっぱなしはダメですよ。
#ごく希に下りでずっとブレーキランプ点けてるクルマを見ますが、危ないったらありゃしません。(^^;)
書込番号:21054328
3点

T32はスポーツモードにして坂道を下っていくと、かなりのエンブレをかけますよ!
運転がうまくなったのかと思ってしまうほどです。
ただ、CVTが下り坂だと判断するためには、少しブレーキを踏み込んで、
減速をしてると認識させてあげる必要があります。
たしかにMTモードがあるCVTであれば、減速操作ができるのですが、
エクストレイルはDしかありませんから、戸惑いますよね?
書込番号:21060680
1点

>ダンニャバードさん
教えていただいたので
昨日仕事後 山道ウロウロして来ました
結構ハードな感じで…(勿論他の車通らない時間
本当に熱ダレ少ないですね ビックリしました
安全運転心掛けて 大事に乗ります
書込番号:21060808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>がっぽりさん
あー なんか がっぽりさんが言ってる事
わかるような気がします 正直 下り道下ってて
ブレーキチョイ強めに掛けると その後は
スムーズに行ける感じします
減速して操作がらくになったと言うより
ブレーキが一定って 感じで
皆さんありがとうございました
下り道で 後ろに迷惑掛けるのも
減速しきれなくて 煽ってる感じになるのも
嫌だったので 相談させて頂きました
車中泊サイト色々見て こちらの方も
後日相談させて頂きたいと思います
ありがとうございました
書込番号:21060817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
マイチェン後の値引きが渋い…(15万円のみ)マイチェン後それほど日が経っていないので仕方ないのでしょうか?
みなさんはいくらくらい値引きされましたか?
書込番号:21031545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>オヤジ戦車さん
自分は発売前に注文しましたが
本体25万のオプションが約20万でしたよ。
最初は14万スタートでしたよ
書込番号:21032603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます!
それでは合わせて45万円値引きということでしょうか?それならかなりの値引きですね…他店と競合されたりしたのでしょうか?
書込番号:21032689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オヤジ戦車さん
3店舗はディーラー回りましたね。
フォレスター、cx5も候補でしたので
そちらも回りました。
MC前から何度も足を運んでたので
なかなか長期戦でしたね笑
書込番号:21032768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど…長期戦ですか…今はあまりにも値引きが渋いのでcx5に気持ちが傾いております泣
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:21033258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクストレイルなら、マイナー後でも関係なく値引き頑張ってくれますよ!
書込番号:21034753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それでは私の交渉の仕方が悪いのですかね…担当の方を変えてもらうのも気が引けますし…もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:21034806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cx5の方が値引きは厳しかったですね〜
他の日産に行って話をするのもいいと思いますよ。
店舗や人が変わると値段も変わったりするので。
書込番号:21035090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めは15万の値引きでしたが
ディーラーを2つ周り
車体とオプション含め37万円の値引きと
諸費用 車庫証明と希望ナンバープレートとJAF1年無料をサービスしてもらいました。
あとガソリン満タン納車にもしてもらいました。
下取りはナシです。
書込番号:21050880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CASSHERN14さん
下取り無しで37万はすごいですね!!
私もこの間契約してきましたが、車両本体、オプション合わせて36万円の値引き。下取りが10万円アップでした!頑張ってくれた担当さんに感謝です(^^)!
書込番号:21050913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オヤジ戦車さん
日産の販売状況は決して楽ではないので、9月の半期決算でまた値引きは拡大すると思われますよ。
書込番号:21057025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
価格も安いのでdopナビにアラウンドビューモニターを付けようと考えてます。
メーカーオプションのナビにはカメラのスイッチが付いており、一度押すとアラウンドビュー。もう一度押すと左前のタイヤの所が写るのでとても便利ですよね。
このカメラのスイッチがdopナビには付いてない様なのですが、代わりにナビにスイッチなどが付くのでしょうか?教えていただきたいです!
書込番号:21041058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オヤジ戦車さん
こんばんは。
私のエクストレイル(MC後)にはDopの7インチナビとアラウンドビューモニターをつけています。
この場合、ナビ右下の☆のようなボタン(オプションボタン)がカメラボタンになります。
特に違和感なく使えていますよ。
書込番号:21041253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOPカタログを見る限り、DOPナビは「バックビューモニター対応」の表記となっています。
この記載から推察すると、バックモニター表示のみだと思います。
カメラが4方に付ける為にはMOPのアラウンドビューを選択しないといけないので、このオプションを選択しないとカメラが4方に付かない様です。
確かセレナはアラウンドビューとナビは独立オプション(アラウンドビューはナビ画面ではなくメーターパネル内左側にある7インチモニターに映る)だったと思いますので、MOPナビを選択しなくてもアラウンドビューは選択できると思います。
これを選べば、カメラのスイッチを、一度押すとアラウンドビュー。もう一度押すと左前のタイヤの所が写る、もう一度押すとフロントワイド表示になる仕様になります。
ご参考まで。
書込番号:21041340
0点

実際に使用されている方からの返信ありがたいです!
そうなんですねそのボタンがカメラボタンになるのですね!
それではそのボタンを一度押したらアラウンドビューモニター、二度押したら左前のタイヤ部分が映し出されるという解釈でよろしいでしょうか?
また、メーカーのナビと比べてアラウンドビュー等の画質はどうでしょうか?教えていただきたいです(^^)
書込番号:21041391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>teddy bear 2009さん
こんばんは。
自分のエクストレイルは先程書き込みした通り
アラウンドビューモニター+インテリジェントルームミラー
ディーラーOP7インチナビ
の組み合わせですが、
オヤジ戦車さんが書き込まれているような
一度押すとアラウンドビュー。もう一度押すと左前のタイヤの所が写る
という表示が出来ています。
またアラウンドビューの画面をナビに映すか、インテリジェントルームミラーに映すかの選択も自由に出来ます。
メーカーOPの高いナビを付けなくても安くあがったので自分は満足してます!
(しかしインテリジェントパーキングアシストは付けられませんが)
書込番号:21041392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざ調べていただきましてありがたいです!
セレナはできてエクストレイルにはできないのでしょうか…?実際に使用されているわんころりんこさんの返信を待ちたいと思います!ありがとうございます(^^)
書込番号:21041398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オヤジ戦車さん
書き込み早まりました、スミマセン…
画質については、メーカーOPナビで確認したことがないので比較は出来ませんが、自分の目にはじゅうぶんすぎるくらいキレイに見えていますよ!
書込番号:21041405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早いお返事ありがとうございます(^^)!
そうなのですか!それは安心しました!私も安く買えるのでこちらのナビで見積もりを出しているところで悩んでおりました。助かりました(^^)
パーキングアシストが出来ないとの事ですが私はプロパイロット?を付けましたので可能なのでしょうか?
何度も質問して申し訳無いです!泣
書込番号:21041421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オヤジ戦車さん
お役に立てたようで何よりです!
インテリジェントパーキングアシストですが、メーカーOPのナビのセットオプションとなっており、単独での装着は出来ないようです。
自分はマイナー前のエクストレイルに試乗した際、この機能を試したのですが、とにかく駐車場の枠をセットするのがやりにくくて「これなら自分で駐車した方が早いや」となりました。
しかしマイナー後のインテリジェントパーキングアシストはかなり性能が上がっているらしく私も多少悩みましたが…
書込番号:21041470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オヤジ戦車さん
連投失礼します。
私もプロパイロット着けました!
慣れるまでは怖かったですがほんとうに付けて良かったです!
何よりも先進の機能を使ってるという自己満足を味わえます(笑)
書込番号:21041483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わんころりんこさん
何度も回答いただきありがとうございます!
そうなんですね、てっきり付いてくると思っていました…バック駐車が私は苦手なのでメーカーのナビも再度検討したいと思います!ありがとうございました(^^)
書込番号:21041486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わんころりんこさん
どうもです。
私の意見は四方を映すためにはアラウンドビューを選択しないとダメですよって内容で、皆さんはアラウンドビューを選んでいるので、同じ事を言っていて全くの的外れな意見でしたね。
アラウンドビューを選択して・・・との部分を見落としてアドバイスしてました。
失礼しました。
良いセレナライフを!
書込番号:21043093
2点

>良いセレナライフを!
エクストレイルの板ですよ(笑い)
さっきT32 HVスレには書いたんですが、社外ナビにアラウンドモニター対応バックカメラハーネスは、ノートと同じでいいようです。
RCA023Nで簡単に社外ナビにバックカメラ画像出せますね。
ちなみに、知人のアラウンド対応になってない純正ナビMJ-117Wで、外してアラウンドカメラのバックカメラハーネス接続してみましたが、みごとに映りませんでした。
RCA023Nデータシステム、見たことある人は知っていると思いますが、これは純正カメラハーネスをRCAに変換するだけの単純なハーネスです。
書込番号:21049800
1点

誤記、重ねて失礼しました。(笑)
書込番号:21053540
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
マイチェン前と後の自動ブレーキの性能差って有ると思いますか?セレナでは、プロパイロット採用も有ってか、劇的に性能が向上しているようですし。エクストレイルも、プロパイロット採用で自動ブレーキ性能もかなり向上しているのかなと思っています。もしかして、プロパイロットの有無で自動ブレーキ性能が違っていたりして?マイチェン前の自動ブレーキって最新の軽より完全に負けていますので、マイチェンで一気に性能向上かな?それじゃなきゃ、ちょっとあの性能では商品力が薄いのでは。
4点

公的機関の試験結果待ちですかねえ。
流石にMCした車両で古い性能のままとは考えにくいよね。
書込番号:20955610
8点

エマージェンシーブレーキに関しては、MC後のモデルでも特に進化していないのでは?
日産も発表会で触れていないし、サプライヤーであるZF・TRW社の型番も同じです。
搭載されるマルチセンシングカメラも特にスペックが上がった様には見えません。
もし進化したのなら、ダイハツの「スマアシ→スマアシ2→スマアシ3」、スバルの「アイサイト→アイサイトver2→アイサイトver3」みたいにアナウンスするはずだと思います。ただ、密かにプログラムのバージョンアップをしているのかもしれませんが・・・・・。
一方のプロパイロット版は、サプライヤーはZF・TRW社製で単眼カメラ制御と一見同じですが、基本技術はイスラエルのモービルアイ製を採用しています。
搭載されるカメラもモービルアイ製で、フレームレート・解像度・画角等が優れており、画像処理チップも同社の最新技術が使われています。
そうなると、プロパイロット版の方が優れているから安心だ!!と思いますが、その通り!!と言い切れない部分が多々あります。
まず、他社は複眼カメラだったり、単眼カメラ+レーダーのシステム構成ですが、日産は単眼カメラのみでの自動ブレーキ制御となっています。
欧州車はモービルアイ製を採用する自動車メーカーが多いのですが、殆どがミリ波レーダーとの組み合わせです。
また、システムによる緊急ブレーキも日産は全力停止をしない仕様となっていると言われていますので、プロパイロット版でも通常使用時のエマージェンシーブレーキは他社に劣るかもしれません。
記憶に新しいところでは、新型セレナのエマージェンシーブレーキを試乗客に公道で試させて事故に遭ったケースがあります。
書込番号:20956126
7点

日産セレナのOEM車スズキ ランディは非プロパイロットですが、自動ブレーキも含めた予防安全性能はプロパイロットのセレナと同等です。
(日産の旧タイプのエマージェンシーブレーキ)
http://jafmate.jp/blog/news/170530_2.html
よってプロパイロットによる自動ブレーキ性能的にはさほど変わらないんじゃないでしょうか。
ただし車線キープやACC、歩行者を判断する能力は確実に上がります。
書込番号:20956379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10日にディーラーへ行って実際に見てきました。あいにく試乗車は出払っており、運転出来ませんでした。カタログのみもらってきました。これからじっくりと見る予定です。
>GANASANさん
自分も自動ブレーキの性能が物凄く気になっておりますあくまでも推測ですがプロパイロットの採用で自動ブレーキの性能をアップせざるえないのではないかと思っています。また、他社の自動ブレーキの性能もFMCでなくても途中で性能アップしているようなので期待は大ですね。
近年のJNCAPの予防安全性能テストで対歩行者も加えていますので、日産の開発陣も意識しているのではないかと思っています。JNCAPのテスト結果で対車両は満点でも対歩行者は満点取れていないところみると自動ブレーキにはさらに厳しい課題となっていると思いますが、こういったところからも性能アップの期待は大です。
>かすがのさん
すごくよく調べていますね!脱帽です。また詳細分かったら教えてください。
結局、JNCAPのテスト結果がすぐアップされればいいんですがね。(新型セレナのアップされたのが最近ですので時間が掛かるのかな)
書込番号:20957914
4点

あのね、量産効果と言い同じものを多く発注すれば部品単価は安くなります。
だから、ドアミラーを見ても最新のモコとエクストレイルのドアミラーは明らかに同じ成型で出来ているでしょう。
同じく、自動ブレーキーもT32用にプログラムも改造するとなれば費用が発生するでしょう。
コストカッターの思想が根付いていれば、そんな開発費用は認められないでしょう。
トヨタのレクサスブランドも様に高い付加価値で売れるのであれば別でしょうけどね。
書込番号:20959963
3点

>NTTと戦います。さん
>だから、ドアミラーを見ても最新のモコとエクストレイルのドアミラーは明らかに同じ成型で出来ているでしょう。
う〜ん。どう見てドアミラーは違って見える気がする。似たデザインだけどね。
成形型も違うんじゃないかな。製造元も違うしね。
エクストレイル→日産九州 モコ→スズキ
書込番号:20960872
13点

殆どの人が分かっていると思いますが・・・・・・
エクストレイルのドアミラーは、サプライヤー契約を結んでいるSamrardhana Motherson Reflectec社(ドイツ)の製品を納入しているので、モコ(スズキ製OEM車輌)のパーツとは全くの別物です。画像で比較すれば一目瞭然ですが・・・。
そもそも、1年前に販売終了モデル(絶版車)となったモコに最新は存在しません。
それから、サプライヤーから納入するパーツは大量に発注したからといって安くはなりません。
納入契約を締結する際は様々な条件や金額・納期が定められており、契約内であれば納入価格が上下することは滅多にありません。
つまり、現代において「今月は○○個買うから、1個○○円で納入して」などと、行儀の悪い取引をする自動車メーカーは皆無ということです。
まぁ、サプライヤーの下請け以降(2次下請け・3次下請け)での取引は関知しませんが。
後は・・・・エマージェンシーブレーキは車種毎にプログラムは変えてあります。だから、全て同じではありません。
例えば、セレナのユニットを外してエクストレイルに移植したら、エマージェンシーブレーキは正常に機能しないのです。
また、例え同一車種であっても、ローダウンしてしまうと正常に機能しません。つまり、それくらい細かいセッティングを車種毎に設定しています。
ちなみに、ローダウン後は学習能力によって徐々に自動調整されますが、それでもノーマルの100%正常状態になる保証はありません。
これもカメラやセンサーの位置が車種毎に異なるので、殆どの人が気付いていることだと思いますが・・・。
書込番号:20962906
11点

だいぶ空いてしまいましたが・・・
先日以下の記事を見つけました。
https://news.allabout.co.jp/articles/c/469667/
これによるとJNCAP満点セレナと同一とのことです。
書込番号:21018065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆずとときさん
大変良い情報をありがとうございます。
マイナーチェンジ後のモデルが欲しくなっちゃいました。
(まぁ財布的には無理と思いますが...)
やれば出来るな!日産!
書込番号:21018813
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイル 20X 4WD(5人乗り)の購入で悩んでいます。小学生2人の4人家族です。
中古(走行距離2万キロ以内、できれば2015以降、車検2年付き)220〜250万円位でオークションで探してもらうか、もう少し頑張って新車を買うか。
ディーラーで1回目の見積もりをしてもらいました。(画像)
頭金100万円残りを銀行などのマイカーローンを利用する予定です。
後席モニターなしにして、ナビも18万もしますが純正の方がいいのでしょうか?
5years coat、メンテプロパックは入っといた方がいいですか?
車庫証明などの手続きは自分でしようと思っています。
現在H18年式セレナを乗っていて、ガリバーで査定してもらったら3?5万円と言われました。
マイナーチェンジしたばかりで値引きもあまり期待できないというのを見たり、エクストレイルは中古はあまり値段が下がっていないといったものをネットで見て決めかねています。
今のセレナの車検が9月なので新車なら早めに決めなければと思っています。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
書込番号:20984863 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>中古(走行距離2万キロ以内、できれば2015以降、車検2年付き)220〜250万円位でオークションで探してもらうか、もう少し頑張って新車を買うか。頭金100万円残りを銀行などのマイカーローンを利用する予定です。
新車購入が可能なら迷わず新車でしょう!中古の場合欲しいオプション品が初めから付いている場合は買い得な気もしますがナビとか高額な品は新型のほうが地図も最新だしバージョンアップ料は別途かかってしまいます。
>後席モニターなしにして、ナビも18万もしますが純正の方がいいのでしょうか?
5years coat、メンテプロパックは入っといた方がいいですか?
車庫証明などの手続きは自分でしようと思っています。
ナビが純正か否かは個人の価値観で違いますがフィット感では純正だし付加機能では社外品でしょう。私なら付加機能は不要ですので純正で十分です。
コーティングの類は一切不要です。日産ならスクラッチシールドがお勧めです。ディーラーで点検・車検をするならメンテプロは加入していた方が後日楽だしお得です。
交渉の常とう手段として他社のライバル車を考えていると伝えてたり日産の別ディーラーでの交渉は必須です。
書込番号:20984908
10点

僕も新車に手が届くなら新車がいいかなぁって思います。
やっぱり人が使っていたものなのでクセや気に入らない部分などを我慢せざる得ない場合もあるかと…。
新車ならそこ選べますよね。
ナビは個人的には車外ナビがオススメ。安い物からハイテクな物までよりどりみどりです。僕は量販店やネットで見て気に入ったナビをディーラー経由で購入、取付けをしてもらってます。
コーティングは、施工した方がいいかなぁって思っています。ディーラー以外でコーティングしてくれるところもあるので、どのコーティングを信じるかです(笑)
メンテプロパックは入っておいた方がいいと思います。すべて使い切らない場合は後から返金もできます。
僕はウインドウ撥水は選択せずガラコで対応したりプラスチックバイザーも後から付けられるので、とりあえず選択せず。カーペットも車外の物で対応するかなと思います。
あと気になったんですが、ETCは付けないんですか?
書込番号:20985037 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新車を狙っているのなら、エクストレイル以外を買う気が無くても他メーカーと迷ってる振りをするのが定石です
スバルのフォレスター2.0i-L EyeSightとマツダのCX-5 20S PROACTIVE辺りと対抗車として試乗して見積もりも貰って来ましょう(良ければこっちを本命にしするのもアリ)
黙っていてもエクストレイルを購入すると見られると値引きも渋いです(マイナー直後なのでそんなに値引きは期待出来ませんが)
>後席モニターなしにして、ナビも18万もしますが純正の方がいいのでしょうか?
ナビはオートバックス等の量販店で社外品が10万円前後で良い物が取付可能です、しかし納車後に持込んで取付して貰う事や車と保障が別になる事が欠点です
ネットで安価で購入してディーラー等の業者に取付して貰う方法もありますが、トラブルが有った時に泣きたくなるのでお勧めはしません
>5years coat、メンテプロパックは入っといた方がいいですか?
私なら入りません、安価で購入するなら不要です(余裕があるならって感じですかね)
それでは交渉を頑張って下さい。
書込番号:20985073
5点

>はぴまるさん
古い表現で申し訳無いですが、日産はブルーステージとレッドステージが有ります。
基本的に親会社が違う所が多いですからまず日産同士で見積しましょう。新車買う気なら基本です。
又買う気が無くても、実はハリアーも候補なんだよね。と言う台詞も有効ですよ。
書込番号:20985090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新車が一番良いとは思いますが、SUVである事も手伝って少々お高いですね。
それなら中古でとなりますが、まだ新車の香りの残るクルマをご希望のようで・・・。
個人的には中古車に250万円?と言う気がしますし、中古車としてのウマミが少ない気もします。
もう少し選択を広げる(下げる)のも手ではありますね。
書込番号:20985175
6点

エクストレイルなら新車で
220万円から買えますよ。
書込番号:20985216
7点

>JTB48さん
ありがとうこざいます。
特に欲しいオプションはなく、ナビと標準的な装備がついていればいいのですが、やっぱり新車の方がいいですかね。
ナビも特にこだわりはありません。
コーティングはやめますね。スクラッチシールドというものを初めて聞いたので調べてみます。
日産の別ディーラーでの交渉はしようと思います。
書込番号:20985269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shimomomoさん
ありがとうこざいます。
ナビは特にこだわりもなく、ごく普通の機能がついていたらいいです。
プラスチックバイザーやカーペットもあとからでも大丈夫ですもんね。ネットで見てみようと思います。
ETCが見積もりに入ってないですね。
セレナについているものを取り付けようと思います。
ディーラーで買うかお世話になってる整備や販売もしている車屋さんで買うかも悩んでいます。
書込番号:20985297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
他の車の見積もりももらってこようと思います。
大事ですね。
5years coat、メンテプロパック、悩みますね。
ディーラーで買ったら入っておいた方がいいのか?
別にいいのか。
お世話になってる車屋さんで去年軽自動車の新車を買ったのですが、そのときもディーラーで買うか迷い、ディーラーのメンテパックやコーティングは必要ないと言われました。
書込番号:20985310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
今週末隣の県の日産に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:20985314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
ありがとうございます。
200万くらいが希望なんですけどねぇ。
ほんと高いですね。。
主人が4WDのSUVに乗るのが夢だったらしく・・・
もう次は軽でいいから、最後に乗りたい車を、と言っていまして。
でも、これから子どもたちにお金かかるしーと200万くらいで探すか300万ほどの新車か本当に悩んでいます。
書込番号:20985424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SUBARUWRXS4さん
ありがとうございます。
どのようにしたら220万で買えますか?!
ぜひ知りたいです。
書込番号:20985430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はぴまるさん
悩み始めるとどんどん深みにはまっちゃうので、車選びは難しいですね。
中古と新車を比べれば新車が圧倒的に良いのは考えるまでもありません。
スレ主さんに、新車を購入できる条件がと整っているなら、絶対新車です。
中古は初期費用は安いですが、トータルでは割高であり、安心と保証がないためです。
ちなみに、ナビにこだわりがないなら純正は高過ぎです。
メモリーナビで18万って・・・高過ぎです。
市販で買った方が安いし物も良いです。
メンテプロパックですが、確かに半年ごとに点検に出せて安心ですが、特にはなりません。
2回目の車検が込みなら良いのですが、半年ごとのオイル交換と点検で、1回目の車検も自賠責保険、重量税、継続検査代金は実費です。
なので、必要ないかなぁ。
書込番号:20985447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクラッチシールドはコーティングというか塗装という括りではないかと思います。
現行型(NT32)エクストレイルは全車種スクラッチシールドが施されています。
黒をお選びのようなので、長期所有を考えていて尚且つ綺麗な状態を保ちたいのであれば、個人的にはコーティングしたほうがいいと思います。
5yearsでも他のコーティングでもいいと思います。
ただ、コーティングしたからといってメンテナンスを怠ればコーティングは早く劣化します。
ちなみにメンテナンス方法はコーティングの種類によって変わるので要勉強です。
書込番号:20985483
3点

はじめまして
先日エクストレイル申し込んできました
見積り見ましたが高くありませんか?
LEDフォグ、プロパイロットなど付けてスッタドレス
ETC,カーナビ、リモコンスターターなど安全装備てんこもり付けて350で契約しました 下取りはちょっとありますがメンテプロはごり押ししました
さすがに見積りはアップはできません
参考にしてください
書込番号:20985495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エクストレイルならクチコミでやたらとCVTの故障が報告されてます。
(マツダディーゼル並に騒がれないのが不思議)
保証がしっかりある新車の方がいいでしょう。
中古にするにしてもオークションでなく、有料で延長保証が付くディーラーで買いましょう。
それと、スクラッチシールド付きの車種なら5yearsコートはいらないでしょう。
書込番号:20985640
5点

今年の3月にエクストレイル購入した者です。
エクストレイルを購入したい理由は何でしょうか?家族4人ならまだまだ他に選択肢があり、できれば他メーカーとの競合が良いかと思いますが・・しかしエクストレイル一本で行くのなら他の方も言われているとおり日産店同士で競合させるのが良いかと思います。それからエクストレイルは試乗されたのでしょうか?セレナからの乗換えですと見た目より車幅が結構広くなり取り回しが大部変わってきますし、前方ピラーが太いためセレナより前方左右の視界がかなり悪くなりますのでご承知を。
私は第一候補のフォレスターとその他数車と競合しましたが、エクストレイルの値引きがかなり良かったので決めました。マイナーチェンジ後で値引きが渋いのでフォレスターとの競合も良いと思います。フォレスターは車幅も気にならず、前方左右の見通し、動力性能、静粛性、乗り心地も良く家族4人なら一押しの車だと今でも思っています。
ナビについては、私はディーラーに社外品を付けてもらい同じ機能で安く収まりました。ETCは長年使ってますと故障も出てきますので、販売店でストックしている割と新しい中古のものを取付けてもらいました。
後席専用モニターはどうしても必要ですか?なんか値段高いですね。
メンテパックやコートはお金に余裕があればいいですが通常はいらないかと。特にコートですが最近の車はオリジナルの塗装が良くなっていますのでそれほど手入れしなくても10年程度は綺麗な状態を保ちます。
下取りは買取り業者がいいですね。ガリバーの他何社か査定してもらった方が良いかと思います。(北海道のガリバーは最低ですが・・)ただ悪質な買取業者もありますので、買取条件や手数料、二重査定には注意が必要です。(ネットで評判を調べておいた方が良いです)
最後に私は中古に抵抗はない(新車も1日過ぎれば中古です)ので選択肢に入れてもいいと思います。綺麗なフル装備の車を安く買えることもあります。またマイナーチェンジ後の外観にこだわらなければ、新古車(ディーラーで登録済みの車)があれば中古車扱いですので安く購入できます。
なにはともあれ車検まで8月。焦らず1か月じっくり考えてベストな車を手に入れてカーライフを楽しんでいただきたいです。
書込番号:20985756
5点

>はぴまるさん
書き忘れました。僕は前期のT32に乗っていてナビは車外ナビです。7型ワイドのナビを選べば写真のように収まりますよ。
ナビ、バックカメラ、ETCこれで工賃込みで15万前後くらいだったと思います…(^^;)ディーラーのお抱え業者から購入、取付をしてもらったので、納車と同時に車についていました。
ただしどこのディーラーでも同じ事ができるかわかりませんので、ディーラーに相談してみたらいいと思いますよ。
それからコーティングについては、なぜコーティングするか考えた方がいいですよ。それによってコーティングしたいか、したくないか分かれると思います。
僕は、コーティングの効果でボディの艶が期待できたり、水切れがよくなったり、紫外線から塗装を守ったりすることを考慮して施工してもらうことを選択しました。
いろいろ意見が出て、迷うと思いますが車選びというイベントを楽しんでくださいね♪
書込番号:20985820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こーけもーさん
ありがとうございます。
メンテパック、コーティングはなしにして、ナビは社外品にしようと思います。
新車が買える余裕があるなら迷わず新車なんですけどね( ;∀;)
書込番号:20986134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真田伊豆守さん
ありがとうこざいます。
黒ならコーティングした方がいいんですね。
考えます!
書込番号:20986139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TRAINさん
ありがとうございます。
日産の中古車を扱うディーラーが近くにあったので行ってみようと思います。
>スクラッチシールド付きの車種なら5yearsコートはいらないでしょう。
そうなんですね!!ありがとうございます。
書込番号:20986141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蕎麦オンリーさん
ありがとうございます。
エクストレイルを購入されたんですね!
羨ましいです!
色々つけてもらって350は安いですね!
書込番号:20986142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前期のT32に乗ってます。5yearscoat、メンテプロパック、純正ナビは必要ないですね。
コーティングはちゃんと専門業者、ナビは社外品でどうでしょうか。
メンテプロパックに含まれてる半年ごとの点検は義務じゃないし、年数浅いうちは今の車はそう簡単に故障しませんよ!
それより、小学生の子供が二人いるとのことで頻繁にお出かけされると思いますが、この車乗り心地悪いので、セレナからの乗り換えだとビックリするかも…
書込番号:20986468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はぴまるさん
去年の夏に同じく黒を買いました。
コーティングに関しては、洗車を楽にしたいなどの思惑があるなら実施した方が良いです。
が、5yearsコートは正直お金がもったいないかと。
作業する人はコーティング専門でやってる人ではなく、ディーラーによっては営業マンがやったりも。
そのお金をかけるなら、コーティング専門ショップでやってもらった方がベターです。
ちなみに、私はコーティングはしておらず、まめに洗車してるだけです。
それでも十分綺麗な黒を保っています。
書込番号:20986697
4点

今ならまだ試乗車落ちが日産U-CARにあると思いますし、意外な掘り出し物があるかも知れません。
ご近所にあるところに行くのもそうですが、U-CARのネットでエクストレイルと年式入れれば色々出てくると思います。
一度調べてみてはいかがでしょうか?
赤とオレンジっぽいの以外のボディカラーはスクラッチシールド付なのである程度は傷を自然修復してくれるはずです。
輝きについては、私も同じ黒ですが、自分で数ヶ月に一度WAXかけてピカピカにしています、同時に愛着沸きますし^^
自分は昨秋のナビコレセットだったので、Mナビ、フィンアンテナ、ETC、ドラレコ、バックモニターがついていますので、
市販品との比較は一切していないですが、8インチのM指定ナビ(パナソニック)で全然事足りていますし、重宝しています。
あとどなたかが書かれていましたが、xxx日産、日産プリンス(サニー)、サティオ、チェリーなど、ブルー&レッド前の販売体もあるので、ご近所の日産に違う系列があれば絶対に全部で同じ条件で見積を取得した方が良いと思います
私もxxxx日産で諸々お世話になったのですが、プリンス系が最後破格値出してきたので浮気してプリンス系で購入しました(笑)
書込番号:20986946
2点

>y.yasuさん
ありがとうございます。
理由は主人がSUVに乗るのが夢でその中でエクストレイルがよかったみたいです。
趣味が釣りなもので、シートが防水なのも魅力らしいです。
この間動き出したばかりでまだ試乗できていないのでまた一緒に行けたらと思います。
焦らず、ですね!
中古車も見てみようと思いました!
ありがとうございました。
書込番号:20987519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shimomomoさん
画像までありがとうございます。
ナビは社外品にします!
特にこだわりもありませんので。
コーティングは主人に聞いてみますね。
私はべつにいいかな、と思ってますが。
書込番号:20987527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロぽん6295さん
ありがとうございます。
5yearscoat、メンテプロパック、純正ナビはやめますね。
乗り心地あまりよくないですか?
そんなに遠出することは少ないですが乗り心地は大事ですね。
試乗早くしてみますね!
書込番号:20987532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やす1973さん
主人に洗車をマメにするよう伝えます(笑)
きっと大事にすると思いますので。
書込番号:20987533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y.yasuさん
フォレスターも試乗してみたいと思いました!
ありがとうございました!
書込番号:20987540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴまるさん
雑誌月刊自家用車毎月26日発売に最新(1ヶ月遅れ)の各自動車値引き情報、交渉術が掲載されていますので、新車購入時役立ちます、書店でしたら、先月ぶんが残っているかもしれません。
また下取りはガリバーよりも買取店のカーチスが高値で買い取ってくれます、お近くに無くても、出張買い取りしてもらえます、先ずは電話かネットでおおよその査定額をもらえます。
他店で値が付かないクルマでも3〜5万円で買い取ってくれるほどですから300万円のクルマなら10万円以上違ってくると思います。
書込番号:20988830
2点

>ブンデスリーガ大好きさん
今日U-CARに行ってきました。
店頭に黒はなく、探してもらったら、20Xtt エマージェンシーブレーキ H28.11。ナビ、アラウンドモニター、オートバックドア、LEDライトなどついて、
1000km以内のものが2台あり、どちらも246万円。総額はこれより10〜15万と言われました。
これはお得ですか?
明日隣の市のプリンスなど回ってみようと思ってます。
そのときに、見積もりをお願いしようと思うのですが、始めからメンテパックやコーティング、ナビはなしで、と言っていいんでしょうか?
書込番号:20990435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らきあフジUさん
ありがとうございます。
明日本屋さんに行ってみますね!
それから、カーチスにも査定をお願いしてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20990447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークションで探してもらうのをおすすめします。
近くの車屋さんにお願いすれば、気軽に引き受けてもらえますよ。
画像は一例で、これに消費税8%・落札手数料・陸送・自動車税月割・
リサイクル券などで乗り出し220万円くらいになると思います。
アラウンドビューモニター付きは20万円くらいアップする印象です。
新車とは100万円以上違います。
この例も一度登録されて中古車になっただけで、コンディションは新車なんですけどね。
書込番号:20991199
2点

>はぴまるさん
残クレジットは嫌ですか?
3年5年と乗ってみるだけでいいんですよね
僕は比較的短期間で乗り換えていますので
っていうか
お金少ないから
いつも残クレジットで購入しています(汗
デメリットもあるけど
僕にはありがたいです
さて
別プラン
オークションで探して来てもらっても
アップル等では、有料保証が用意されていますよ
もひとつ
別プラン
あ
忘れちゃった
またねです
書込番号:20991311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はぴまるさん
思い出した!
クレジットの金利は
社員用の物を用意出来る販売店があります
1,0ポイントは下がります
が
銀行や信金もあたってみてはいかがでしょうか?
ちなみに
残クレジットも金利は下げられます
また思い出したらなんか書き込みます
頑張って下さい!
書込番号:20991428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はぴまるさん
そのオプションパーツで約260万なら魅力的だと個人的には思います。
ただボディーカラーが希望とは違うでしょうから、車体見られないのはアレですが、
今回のモデル+パーツ情報をU-CARページで再検索して、全国に黒ボディーでこれくらいのがないか探してみるのも良いかも知れませんね!取り寄せてもらえますので(購入前提の場合に限りますが)。
もちろんオークションというのも一つの手だと思います。
私は今回のマイチェンで唯一魅力的だったのは、後部座席のスライド&リクライニングです。
ではこれほしさに、あと5〜60万出すか?!と自問したら”No”と答えるかなと。
ならば状態の良い中古でモードプレミアやNISMOバージョンを探しますね。
買ってしまえば終わりなんですが、この探しているときが一番楽しいんですよね(≧∇≦)b☆彡
黒と決めていられるようで、そこは拘って決めてもいいように思いました^^v
私も黒だからではありますが、汚れがついていない黒はホント格好良いです!
書込番号:20992831
1点

>えるびえんとさん
ありがとうございます。
オークションでいい車に出会えたらいいんですけど、近くの車屋さんに聞いてみようかな、と思ったりやっぱり新車が、と思ったり揺れ動いています。。
書込番号:20993344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レッドショルダーターボカスタムさん
残クレジットは嫌なんです。。
すみません。
アドバイスありがとうございます!
来週にでも、銀行と信金のマイカーローンの相談に行ってみようと思っています!
現金一括で買えたらいうことなしなんですけどね!
書込番号:20993353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブンデスリーガ大好きさん
すみません、私の書き方が悪かったです。
246万円と書いた2台の車はお店の方がネットで見て下さり、2台ともブラックです。
店頭にはブルーとシルバーがありました。
その2台のブラックは持ってこられるとおっしゃってました。
お得なんですねー。
でも、主人に言ったら、持ってきてもらったら買わんとあかんやろ?と。
そうなんですかね?
実物を見ずに持ってきてもらい購入するのが嫌らしいです。
そんなこと言ったらオークションもですよね。
今日フォレスターも見に行ってきました。
正直悩んでいます。。
書込番号:20993371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴまるさん
黒の在庫車がないなら、メンテプロパックと新車保障継承の見積もりだけをお願いしてみては?
何故か、偶然に在庫車が見つかり、価格も下がるかもよ
ちなみに、別の車で知人が購入の際は、最終的に新車の在庫車で、業販価格にりました。他社だけど
書込番号:20994637
1点

その車の長所、短所を知った上で、いろいろな悩みも楽しんで決めてください。エクストレイルもフォレスターも良い車だと思います。それからエクストレイルの2列目シートですが、7人乗りですと多少リクライニングでき、5人乗りですとリクライニングできないそうです(2017年6月マイナーチェンジのものはできる?そうです)。5人乗りのシート角度は分かりませんが、私のは7人乗りでこの多少のリクライニングでリラックスできます。ただ3列目シートは足元も小さく、小学生低学年程度までのものとお考えください。私はクーラーBOX等の物置として使用し、置いた物がずれなくて良いです。
書込番号:20995204
1点

>見賢思斉さん
そんなことがあるんですか!
検討してみます。
書込番号:20997712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y.yasuさん
ありがとうございます。
主人がどちらも試乗してきました。
スバルのアイサイトに感動しておりました。
乗り心地、運転しやすさはフォレスター、見た目(外も中も)エクストレイルだそうで悩んでいます。
書込番号:20997718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
新しいエクストレイルいいですよね(^-^)
僕は去年購入したので厳しいです、、、
見積書拝見しました。
今回のマイナーチェンジでは
標準装備系ではフロント、リア周り、アンテナの外装の変更に加え、セカンドシートのリクライニング&スライドや走りだしが軽くなり、やや静粛性が増したようです。
オプション系ではプロパイロット、オートホールドブレーキ、電子サイドブレーキ、メーカーオプションナビとアラウンドビューモニター、クルーズコントロールの抱き合わせ解除などが目玉となっています。
見積書のオプション内容から見るとあまり新しいオプション系には魅力は感じられていないようですので
外装にそこまでこだわりがないことを前提としますと、、、
マイナーチェンジ前のエクストレイルを登録済み未使用車や低走行車探されるとずいぶん安くはなると思います。
マイナーチェンジ前は値引きも拡大していましたし、基本的に前期型は値下がりする傾向にあります。
ネットの中古車情報やディーラーでも中古車取り扱いのあるところで聞いてみてもいいかもしれません。
新型は販売好調で値引きもしばらくは渋いと思いますので。
細かいところだと、シートヒーターが旧型は運転席と助手席が標準装備だったのが新型では全席搭載可能にはなりましたがオプション扱いになってしまいました。
あとは旧型だとXtやXttグレードですとガソリン車でもLEDヘッドライトとナビは標準ですので満足度高いと思われます。
悩んでる間が一番楽しいですからねー
参考になれば幸いですm(__)m
書込番号:20998897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sHInIさん
ありがとうございます。
やはり新車がいいようで、エクストレイルとフォレスターで悩んでおります。
同じ値段だとしても、悩むそうです。
安い方にしよか、とフォレスターに少しだけ寄っている感じです。
もう少し悩もうと思います。((*´∀`*))
ありがとうございました。
書込番号:21001033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴまるさん
只今、フォレスター納車待ちの者です。
スバルは、納車まで 時間掛かりますので、フォレスターにされるなら なるべく早い決断をお勧めします。
書込番号:21001634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域によって違うかもしれませんが、私は今回、JAのマイカーローンを利用しようと思っています。
18才未満の子供がいたら1.4%の金利(変動)で借りれますので、これから手続きします。
ちなみにマイチェン後の値引きは約40万でした。
書込番号:21002098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に確認済みかもしれませんが・・参考に、エクストレイル(MC前)とフォレスターの比較コラムです。
「 http://autoc-one.jp/nissan/x-trail/whichone-1726471/ 」なかなかいいとこついてます。
書込番号:21002717
2点

>初スバル親父さん
ありがとうございます。
今購入したらお盆過ぎに納車と言われました。
エクストレイルは約1ヶ月だそうです。
早く決めたほうがいいですね。
書込番号:21003080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eほっとさん
値引き40万羨ましいです。
うちの地域のJAは最低でも2.1%みたいです。。
書込番号:21003082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y.yasuさん
ありがとうございます。
見てみますね!!
参考にさせていただきます!
書込番号:21003084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ購入を悩んでいるんですか?
つい先日までXの新車を買おうか迷っていました。
その時は、T32の前期モデル(在庫処分)なら40万から50万の値引き。
結局、諸費用入れても300万近くするのであきらめました。
未使用車(中古車扱いですが、在庫処分と車の状態は同じです)はいかがですか?
それであれば、ディーラー以外のお店でも、安く購入することは可能かと思います。
必ず、メーカー保証継承ができることは確認してくださね。
書込番号:21009461
0点

>はぴまるさん
自分も最近エクストレイルの29年式登録未使用車を購入しました。Xttで乗り出し230万でした。20Xならナビ、バックカメラ、ETC付けて210万ぐらいでした。ご参考にして下さい。
書込番号:21014101
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
2015年に新車購入しました。
納車直後からサンルーフを開けるとにパッキンの密着が良すぎるのか、ねっぱってるような感じで
ググっ、バンと弾けるような感じで開くとこが多々あります。
毎日開閉操作をしていると問題無いのですが3日間ぐらい操作をしないと、ねっぱってしまって開閉時バンっと言って異音がします。
気温が上がった日にはルーフが高温になりなおさら音が激しくなります。
サンルーフ装着している方で同じ様な症状出ているかたいませんか?
何回もディーラーで診てもらったのですか現象出ませんでいつも返されます。
よろしくお願いします。
書込番号:20963066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サンルーフじゃないんですが助手席の窓ガラスを開けるとき同じような音がします!たまにしか開けないのでなかなか大きな音がします!もおあきらめてますよ!
書込番号:20963716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに持っていくと症状が出ないって
「あるある」ですよね。
私も車種は違いますが最近まで異音で悩まされててディーラーに行くと症状が出なくて
「様子を見てください」と返されました。
そこで音が出たときにスマホで動画を撮って
それをディーラーで見てもらい異音は解決しました。
一度、スマホで動画を撮ってみてはどうでしょうか?
書込番号:20964037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

密着している証拠でしょ?雨漏りするよりいいんじゃない?
気になるならラバーグリスやシリコングリスをパッキンに塗れば固着しない。
書込番号:20964162
4点

過去にミツビシ1台、日産が3台サンルーフ付きでしたが皆久しぶりに開閉するとそんな感じだった記憶です。
最初は気になって子供のロージンパックを少し拝借してみたら少し良くなった気がしました。
チルト&スライドのチルトの方が音が大きかったような・・・スライドも風よけのフィンが立つのでその音も気になりましたが、その後はこんなものかと現在ではあまり気にしなくなりました。
書込番号:20964965
2点

ラバーグリスもシリコングリスも試しましたが期間限定の気休めでした。笑
音がかなり大きいのでそこが少しでも改善されればいいのですが、、
今までそれが原因で二回ガラス受け側のパッキンが外れてしまっています。
密着が良すぎてパッキン外れて水漏れじゃ本末転倒ですよね。
保証でパッキン交換してくれたのですが根本的な原因が改善されてないのに整備士さんが、パッキン交換で直りました。と言う始末でした。
案の定次の日からまた再発しています。
自分でも色々観察してみたのですが構造的にどうにもならないような感じにも思えるので、これ以上クレーマーを続けるのはやめて次の車検で車入れ替えかなぁと思っています。
書込番号:20965764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雪山愚連隊さん
全く同じ経験をして、その原因がわかり現在放置中です。
雨が降った後、乾くとその音がします。
なぜそれに気づいたかというと、雨が降った翌日などに、ドアガラスを下げた時も同じ音がしたので。
ルーフガラスとパッキンが張り付いたことによる音だと思います。
ディーラーでも確認してもらって、とりあえず私は現状放置しています。
パッキン変えてもしょせん同じ部品だから、何も改善されないだろうという事で。
書込番号:20986669
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,584物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 197.1万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 210.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 362.6万円
- 車両価格
- 346.3万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
22〜521万円
-
39〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
35〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 197.1万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 210.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 362.6万円
- 車両価格
- 346.3万円
- 諸費用
- 16.3万円