エクストレイル 2013年モデル
863
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 46〜399 万円 (2,984物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 10 | 2016年4月20日 07:41 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2016年4月20日 00:09 |
![]() |
73 | 23 | 2016年4月15日 08:11 |
![]() |
8 | 3 | 2016年4月14日 19:16 |
![]() |
8 | 4 | 2016年4月14日 17:55 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年4月13日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車はつい2週間前のことで、前までボロい軽四を運転していて皆様にとっては常識の範囲内のことでの質問になるかもしれないのですがご了承下さい。
質問内容として雨天時でのワイパー跡、運転席から見て左のワイパーが真ん中まで拭き取り元の位置に戻る際に縦にワイパー跡が残ることです。
3秒ほどで跡は消えるのですが大雨の時には常に跡が残るという状況です。
ちなみにウォータースポットが納車時には既にあり、まだ洗車もしていない状態です。(関係あるのか分かりませんが…)
皆様の車でも跡が残るのはよくあることなのですか?
また無いのだとしたら何が原因なのか、どうやれば改善されるのか、ご教授ください。
それと今日販売店の方に行き担当の営業者に聞いてみようと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:19795052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃもすけさん
↓のような撥水加工をフロントガラスに施工すれば、改善する可能性はあると考えています。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_coating.html
私のスバル車も納車直後は油膜の付着等で雨の日の視界が悪かった(特に夜間)のですが、撥水加工を行う事で視界が随分と改善されました。
ただ、撥水加工はワイパーのビビリの原因にもなりますので、ご注意下さい。
書込番号:19795067
1点

>スーパーアルテッツァさん
のアドバイスに付け加えると、
「撥水加工をフロントガラスに施工すれば、改善する可能性はあると考えています。 」
注意なのは、撥水加工には2種類あり
・フッ素系・・・撥水性普通、長持続性、ワイパー拭き取り時白くならない
・シリコン系・・撥水性バッグン、短持続性、ワイパー拭き取り白くなる
私は車種が違いますが、
超ガラコ(フッ素系)、ワイパー純正(専用品が良いと言う意見もあるがまだまだ使えるから)
ワイパー拭き取り時白くならない、ビビりも発生していません。
また、施行時にはキイロビンで油膜除去、直射日光は避けること(ガラスが冷えている状態で施行)
撥水加工する事により、雨天時に見やすい他、油膜が付きにくく、汚れにくくなります。
書込番号:19795100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ずは、このワイパーの拭き残しが異常なのかどうかを確かめるべきだろう。
正常であると結論が出てから、撥水加工で手当てするというのが筋かと思う。
先ずは自身以外の同型車でもそうなのかどうかを確認すべきでは?
書込番号:19795170
2点

>スーパーアルテッツァさん
素早いご返答ありがとうございます
撥水加工はやってなかったので営業者と話してみます!
>☆香風智乃☆さん
ご返答ありがとうございます!
色々あるのですね…その内容を頭にいれて営業者と相談させていただきます。
書込番号:19795176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakkurakinさん
ネットでですが同じエクストレイルt32で調べてみたものの、どうにも出てこなく、ここでの質問に至ったと言うところです。
出来れば同じ車で同じ症状の方がいらっしゃればありがたいところです。
書込番号:19795192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撥水加工はガラス面に付着した水滴を適速度で弾き飛ばす加工でワイパーの拭き取りを改善するにはワイパー自身の異物を除去してガラス面と均一に当たっているか確かめる必要があります。この時期は花粉とか粉塵が付着しやすく適時除去してやると効果的です。
書込番号:19795420
2点

>出来れば同じ車で同じ症状の方がいらっしゃればありがたいところです。
そうでは無く、例えばディラーで試乗車と比べてみるとか、実際に確認されたらどうかと言う事です。
書込番号:19795484
0点

ちゃもすけさん
> ワイパー跡、運転席から見て左のワイパーが真ん中まで拭き取り元の位置に戻る際に縦にワイパー跡が残ることです
確かに残りますね。
ワイパーが戻る際の遠心力で、ワイパー上に残った雨水が先端から外側に出される感じだと思います。
確かに雨が弱い時は気になりますが、たぶん他の車でも大差ないかと思ってます。
書込番号:19799463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車後、自分で超ガラコを塗りました。そのせいか、全く気になりません。
書込番号:19800117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えず日産にて聞いたところ、油膜が張っているから跡が残ると言うことらしく、その油膜を落とすと水跡だけが残っていました。
なので取り敢えずそれで行こうかと思います。
ガラコ等も施工するか考えながら行こうかと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:19803201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
本日20Xハイブリッドエマージェンシーパッケージ、納車でしたヽ(^ω^)ノ
早速気になることがあったので
みなさんの知恵を貸して下さい。。。
ブレーキを踏み込んだときに電子音のような音が聞こえてきます。
ハイブリッドの回生ブレーキも導入してるので
多少は音がするものだと思っていましたが、
思いの外この電子音が大きいです。
ちなみにPレンジでのブレーキ踏み込み時にも同様の現象が起きます。
なにか対応策はないのでしょうか?
書込番号:19746399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yuta4480さん、
表現が難しいのですが、ジィジィーと言うような音ではありませんか
私も気になっていましたが、日産の回生ブレーキはこんなものかと
半分あきらめています。
しかし改善できるのであれば、何とかしてほしい音であるのは確かですね。
書込番号:19752848
3点

>やすよろさん
>釣り三昧Kさん
コメントありがとうございます。
情報が共有できとても嬉しく思います。
その後も走行し現在350kmまで到達しましたが
未だジージーという電子音は鳴ります。
Pレンジ時ブレーキではほぼ確実に鳴り、
Dレンジ時では前者より確率は低いものの
かなりの頻度で鳴ってきます。。。
仕方ないものだとしてもなにか対策があれば試してみたいところですね。
それに加え本日初めての給油でガソリンを入れ、
エンジンをかけたところ「システム故障」の警告灯が点きました。。。
慌ててエンジンを切り、再始動しましたら何事もなくエンジンがかかり問題なく走行できています。
いったいなんだったのでしょうか(´・_・`)
お気に入りの車だけに不安で一杯なので
明日か明後日にDで診てもらうことにします。
後ほど経過報告します。
書込番号:19753118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuta4480さん
ちょっと強く踏み込むと、ジーというよりはウィーンって電子音します。
止まっている時、強く踏み込んだりすると同じようにウィーンと電子音します。
気になるといえば気になりますし、気にならないくらいのレベルですが、
音の大きさは違うのでしょうかわかりません。
軽くブレーキを踏むより、ちょっと強めに踏んだ時の電子音が聞こえる時点で
回生ブレーキの発電だと日産の開発担当の方が発言していました。
書込番号:19756788
0点

スレ主さんの言う停止状態でブレーキを踏むと鳴るのはブレーキマスターシリンダーのシャフトネジを回すモーターの音では。
ストロークセンサーの値からECUで処理した信号をペダルとマスターシリンダーの間のモーターを作動させて油圧を掛けます。
停止状態で少し踏んでモーター音がした後、少しペダルがゆっくり奥に行くのはそとためだと。
異音ではなく作動音の分類になりますね!
書込番号:19760258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウィーン音もするけど、その他にジージー音もします。
慣れないと、このジージー音が感電しそうで意外に不気味
不具合でなければ良いのですが・・・
書込番号:19764991
2点

>釣り三昧Kさん
>EDF.JETさん
>がっぽりさん
>やすよろさん
上記の件、先日ディラーにいきましたところ
やはり回生ブレーキ音のようで
正常な音らしく異常は認められませんでした。
私の感覚もだいぶ慣れてきたようで
初めより耳障り感がなくなってきました。
耳障りであることは確かですが。笑
また、新たに気づいたことですが、
ヘッドライトのledポジションランプの色が
左右で違うことに気が付きました。
運転席側はしっかり白発光なのですが
助手席側に関しては白+ハロゲンのような
運転席側に比べると明るさに乏しい気がします。
同じ症状の方はいませんでしょうか?
まだ納車して2週間余りなのでLED基盤の不具合のように感じます。
ディラーへのクレームも考えています。
とても気に入っている車だけあって残念でなりません。
書込番号:19802781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
20X ダイヤモンドブラック4WDの購入を検討しています。
できるかぎり予算を抑えたいのでオプションはつけないつもりです。
ディーラー2軒に行ったのですが、1軒は総額270万から15万円の値引きとなり乗り出しで255万円、もう1軒は交渉の末、担当者の方も一生懸命頑張ってくれたのですが18万円引きが限界とのことで252万円ということでした。
他のディーラーへ行っても同じような結果になろうかと思い、別の手段はないかと調べていたところ、未使用車をネットで購入するという選択肢があることを知りました。
数社から見積もりをもらったところ、最安のところで、送料込みで約240万円というところが見つかりました。6月登録なので車検は5か月間短くなってしまいますが、ディーラーよりも更に12万円安い価格になるので、私的には十分検討に値すると思っていました。
更に他の手段はないかと調べていたところヤフオクで乗り出し238万円で出ているのを見つけて、今はそちらを真剣に考えています。(名義変更費用別ですが、名義変更は何度かやったことがあるので問題ありません)
しかし、妻からはそんなに高額な品物をネットで正規でないルート(?)で購入すべきではないと叱られました。
2百万円以上の買い物で、十数万円程度(それでも私にとっては大金なのですが‥)をケチってこのような選択をすべきではないのでしょうか?
未使用車の場合、新車に比べて何か不都合なことがあるのでしょうか?
新車保証もついていますし、今後の整備もディーラーでできるので購入後は新車で購入する条件と変わらないと理解しているのですが。。
書類上、セカンドオーナーになるのはまったく気になりません。
ご意見・アドバイス頂けますと幸いです。
1点

未使用車については色やオプションが好みと合って価格に納得するのならアリだとは思いますが、私がアリと思うのは近所のディーラー等に車が置いてある場合ならです
相手や実車の見えないネット購入は危険も潜んでいます
やばい車だったりしないでしょうか? キャンセルは利きますか?
何か有っても勉強代と思えるのならばアリかも知れません
と言う訳で私も奥様に賛成です。
書込番号:18210800
6点

うさこパパさん
ネットで購入した車でも近隣の日産ディーラーでサービスを受ける事は可能です。
しかし、そのディーラーで購入した方とは多少サービスに差があるとお考え下さい。
「安物買いの銭失い」とならないようご注意下さい。
書込番号:18210836
6点

>新車保証もついていますし、今後の整備もディーラーでできるので購入後は新車で購入する条件と変わらないと理解しているのですが。。
今後の整備をお願いしようと考えているディーラーで、整備について、「(そのディーラーで)新車で購入する条件と変わらない」かどうか確認されてみてはいかがでしょうか??(^_^;)
書込番号:18210914
4点

>新車保証もついていますし
で、出品者が善人である保証は付いていますか?。
書込番号:18211007
6点

私も未使用車を検討しましたが、結局、新車でディーラーから購入しました。車に関する知識や思わぬ箇所が不具合を起こした場合、製造者(メーカー)に責任がある事をきちんと説明や追求できるのであれば、良いかと思いますが・・・。もし壊れた場合、自分に味方がいるかいないかという差ですかね。そもそも、最近の車は故障する確率も減っているので、難しい判断ですが、博打みたいなものですね。転勤も無く、長く乗るのであれば地元のディーラーで買った方が良い気がします。
書込番号:18211070
4点

半年車検、車体色自由、それだけでも私には15万は安く感じます。私なら新車にします。
書込番号:18211103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いくらプロフィールが申し分無くても、
見合い写真を見ただけで結婚するだけの度胸は有りません。
書込番号:18211175
7点

安く買いたいだけならありだと思いますが
修理保証色んな問題があります
今まで車は新車しか買ったことがありません
車は新車が一番です
書込番号:18211553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値段だけ見ると、ヤフオクでの購入が一番安くなりますが、保証や名義変更書類のやり取りなどのリスクを考えると、あまりおすすめは出来ません。
中古車屋さんで見かける未使用車は、ディーラーから業販で買い付けた商品だと思われます。ディーラーと付き合いがある中古車屋さんですと、台数稼ぎのために業販で流しているディーラーさんもあるようです。
気持ちいい新車であれば、やはりディーラーからの購入をおすすめします。新車のビニールを外す儀式は一回しか出来ません。
また、ガソリン満タンや見積もりに載せられないサービスや、今後の点検の割引きなどトータルで考えると差は少ないと思います。
書込番号:18211647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新車保証もついていますし、今後の整備もディーラーでできるので購入後は新車で購入する条件と変わらないと理解しているのですが。。
ディーラーで整備は出来ますが人情的にどうでしょうか? うちで買ってもらったクルマじゃないからとぞんざいに扱われるのではないかと思いますよ。保証付といっても最終的な責任を売主に転嫁されて泣き寝入りするのは貴殿では?
書込番号:18211677
0点

未使用車と言えば耳触りは良いですが、
平たく言えば、走行距離が少ない中古車です。
中古車をネット上のよく知りもしない人(店?)から購入する気が起きません。私は。
何かしらの理由があったから中古車になっている訳ですからね。
高額な中古車を買うのなら、正規ディーラーも当たってみてはどうでしょう。
在庫車(新車)、試乗車(中古)、訳あり未使用車・・・なんてのも稀にありますよ。
書込番号:18212140
2点

知識のない人がネットで大金での買い物はやめたほうがいいと私は思います。
素直にディーラーでの購入をおすすめします
書込番号:18212268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々とアドバイスを頂きまして有難う御座います。
>神戸みなとさん
そうなんです。
いつも突っ走りすぎる私をまともな妻が引き留めてくれるので助かっています。
ただ今回は引き留まるに至る合理的な理由が見当たらないので、この度投稿させて頂きました。
>北に住んでいますさん
色・オプション(なし)ともに条件にはあっているんです。
>スーパーアルテッツァさん、PF4さん
念の為、ディーラーに電話で確認してみましたが、新車購入でも持込みでもサービスに差はないというご回答でした。
>ツキサムanパンさん
それは出品者の過去の評価から自分で判断する以外の手立てがないので、難しいところですね。
最終的な支払いは実車を確認後にするつもりです。
>輸入革命さん
故障の際の販売者への責任追及という面ではおっしゃるように確かに個人売買は不利ですね。
でもディーラー側も責任を追及されたら、結局は保証書の内容に準じると思うのです。
転勤はよくあるので、近所のディーラーで購入しても、転勤後のディーラーでは未使用車を買ったお客と変わらない存在になります。
>JFEさん
車体色は希望通りです。半年車検という観点だけを鑑みると15万円は3年で90万円なので、私の感覚では高額です。
>神護寺 京一郎さん
結婚相手は決まっています。式場をどこにするかの問題だと思っています。
>えくすとりさん
ディーラーにも聞いてみたのですが、修理・保証は変わらないということでした。
>マンセルF189さん
未使用車にも新車のビニールはついているようです。
ディーラーは修理・保証は変わらないと言っているのですが、
ディーラーから買うと担当セールスマンの接客態度が違ってくる以外に、その電話では事前に言えない今後のサービスがあるんですかね。
>JTB48さん
確かにセールスマンの応対は違ってくるかもしれません。
でも、ディーラーのメンテナンススタッフさんは、車の販売経路まで考えて仕事をするものでしょうか。
保証とは出品者の保証ではなく日産の保証です。
皆様から頂いたアドバイスをじっくり読ませて頂きましたところ、
心理的な面で心配だから、もしくはディーラーの接客態度が異なるだろうから、やめておくべきというご意見が多数ということが良く分かりました。
仮にその出品者リスクを排除してディーラーの態度は気にしないとして、それ以外の合理的・経済的な理由があればご教示頂けますと幸いです。
書込番号:18212307
1点

私も新車で購入するべきだと思います。
初期投資が高くなるかもしれませんが、それを抑えることによって、すべてがパーになるリストを考えると、確実な新車購入がベストです。
それでも難しいなら、あと15万円が貯まった時に購入すればいいと思います。
書込番号:18212397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未使用車のネット購入は、ありだと思います。
リスクとして、異音やモール浮き等、購入ディーラーだと対応してくれる様な細かな事案が難しくなると思われます。
私は、goo中古車を通販で3台、yahooオークションで中古バイクを3台購入してますが、特に問題ありません。
登録知識や整備知識があり、潔癖症や細かい方でなければ、OKでしょう。ただ私なら、30万円以上の買い得車を探します。
書込番号:18212489
0点

他の方が言われているように、「心理的な面、ディーラーの接客態度」という事に尽きる気がします。
ディーラーに確認されているようですが、ディーラーさんも一応お客様ですから「差別します」なんてことは絶対に言わないと思いますが、購入までの交渉(やりとり)を考えると、自分のところから買ってもらったお客様と他のところで買ったお客様では”心情的”に同じではないとスレ主さんも思いませんか?
ディーラーさんだったら無碍にはしないと思いますが、10数万円の値差を高いと思うか安いと思うかは人それぞれ価値観が違いますので。
なんかトラブルがあったとしても、出品者の方に全て責任を持ってもらえるのであればいいと思いますよ。
その代わり、スレ主さんも出品者に対してきっちり相手が悪いと説明出来なければダメでしょうが…
それだけの知識も必要ですし、労力と時間をいとわないのであれば!
車はそんなに壊れるもんでもないでしょうし、ましてや購入していないので全て”タラ・レバ”の話になってしまい、良い方考えるか悪い方に考えるかで違ってくると思うのですが…
これまでのやり取りを見ると、スレ主さんは問題ないと思ってるんですよね?
だったらいいんじゃないでしょうか。
書込番号:18212659
2点

どうやら答えは決められていらっしゃるようなので、余計なお世話かもしれませんが…ww
私は、「ディーラーの態度」だけでなく、実際の対応にも違いが出るのではないかと考えます。
たしかに、メーカーの看板を背負っている以上は、スレ主さんが確認されたとおり、「差はない」というのが模範回答(?)になると思います。
しかしながら、ディーラーも生身の人間が経営する客商売ですから、やはり自店購入者を大切にしたいという気持ちがあるのではないかと思います。
したがって、実際の対応では、自店購入者と他店購入者で差がつけられることは起こり得るのではないでしょうか??
もちろん、それは他店購入者に対する対応の質を落とすということではなく、自店購入者を優遇するという形だと思います。また、転勤等やむを得ない事情による方は例外になると思います。
ディーラーの経営に携わる側の立場を想像してみると…
数あるディーラーの中から自店を選んで買ってくれたお客と、値段で他店を選んでアフターだけを頼ってくるお客、どちらを大切に思うでしょうか??
また、サービスのスタッフには関係ないことかもしれませんが、営業を介さない一見のお客と、自店の営業が担当するお客…。目に見える部分、見えない部分で、対応に差が生じると考える方が自然ではないでしょうか?
さらに、保証対応にしても、何事にもグレーな部分というものはあるわけで、ディーラーが少々の無理(?)をしてくれて保証対応としてくれるのか、規定どおりの対応で保証外となってしまうのか、など、私は様々な場面での違いがあると考えます。
スレ主さんは、理論的で合理的なお考えを基に冷静に検討されているとお見受けしますが、良いか悪いかは別として、世の中はまだまだ義理で動く部分が多いのではないかな、なんて思うのです(^_^;)
書込番号:18212785
3点

皆様
色々とご意見頂き有難う御座いました。
結局は「将来起こり得るリスクに対する懸念」と「価格差」を自分の秤にかけて比べるだけの問題だということが良くわかりました。
まだ結論は出ていませんが、今のところ自分の中では、
「将来起こり得るリスクに対する懸念」<「価格差」となっています。
有難う御座いました。
書込番号:18212792
1点

地域や販売店、グレードで事情が、変わるとおもいますが値引き額が低いと思います。FMC直後ならまだしも…
私は北関東のほぼ福島寄りの田舎ですが最初の商談で2.0Xエマージェンシーパッケージの2WDでオプションはメーカーオプションがほとんどでディーラーオプションはマットとバイザーだけで約35万引きを提示され最終的にはさらに値引きしてもらい契約しました。
もう一度ディーラーと交渉してみたらいかがでしょうか?ネットで少しやすいからといって車が届いたら細かい傷があったりしたらガッカリですしね。長くのる車例えば10年乗るとしたら差額10万でしたら年1万位の差です。月にしたらタバコ二箱位の差位です。
書込番号:18212880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うさこパパさま
私も15年前にどうしても欲しい車があり、正規ディーラーでは予算が合わなかったので、中古車屋さんの未使用車を購入した経験があります。
その際、ディーラーとの付き合いがあるので、台数を捌くために未使用として雑誌に載っている仕組みを知りました。
私が注文してから作り始める新車で、ビニールも被っていましたので、儀式をすることも出来ました。
購入したのは家から車で二時間離れたお店でしたが、保証も最寄りディーラーで受けらます、と言われたので、安心していました。
納車後、車の異音など気になるところがありディーラーへ持っていってもやはりその店舗の客ではないので、親身に対応してくれる感じはしませんでした。
新車1,000キロ点検も無料ですが、購入店のお客様であればオイル交換が1000円ですが、あなたは違うので定価になります、などやはり差はありました。
今後また保証の修理であれば、購入したお店に聞いた方がいいですよ、とあまり歓迎されていない感じを受けました。
訳あって手放してしまいましたが、以後は新車や中古車はディーラーで購入しています。
自分の担当者がしっかりしていれば、予算差額以上のディーラーでの対応があると思います。
どうしても貴方から買いたい、とセールスさんにアピールして値引き拡大をお願いしてはいかがでしょうか?
購入してからのパーツ値引きや点検値引き、洗車サービス、フェアのDMがきてプレゼントが貰えたり…ディーラーの担当さんとの付き合いも大切です。
長文、失礼しました。
書込番号:18213078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
>「将来起こり得るリスクに対する懸念」<「価格差」となっています。
もう結論出てるでしょう。
書込番号:18217965
2点

車屋です。
嘘の情報だらけですね。
未使用車に限らず、五年以内の中古車は保証継承をします。
これをしない店舗は要注意です。
五年過ぎていてもする場合もあります。理由は割愛します。
未使用車は、ディーラーが自社登録した車です。
元はディーラーから市場に流れてきた車であり、正規のルートで購入した場合となんらかわりません。
ディーラーの利益の半分は、アフターサービスです。
アフターサービスは新車販売利益並かそれ以上です。
冷遇されません。
次の新車購入にも繋がるので、気持ちよく対応してくれます。
私は6年落ちのブレイドを激安で購入しました。
最寄りのトヨペットで保証継承して、サービスキャンペーンのエンジンオーバーホールをしてもらいました。
もちろん保証継承料金以外は無料。
ついでにステアリング関係のリコールも対応してもらいました。
保証するのはメーカーであり、ディーラーは窓口に過ぎません。
ディーラーを経由しない未使用車はありえないのです。
よって、保証継承さえすれば新車と同じ対応をしてくれます。
書込番号:19789583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
メーカーナビにBluetooth接続でiPhoneをプライベート用、会社用、妻のと3台登録してます。
ハンズフリーでの電話や音楽再生は設定でどのiPhoneか先に選んでおかないといけませんか?
前車(セレナ)のディーラーナビは電話等は自動でかかって来た電話に接続されてました。
どの電話が鳴るかわからないのに事前登録は不便で困ってます。何か設定とかありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19775520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的に、Bluetoothは1機器につき1台
で使用します。
待機であれば、2台設定出来る物もありま
すが同時に使えない為、使用する頻度により
繋ぎ直すしかないと思います。
オーディオに関しては、Bluetoothに繋がっ
ている物をBluetoothオーディオに変更した時
にナビ側の設定が変更されスマホ内の音楽
ファイルを再生出来る様になります。
書込番号:19775543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人のエクストレイルのMOPナビで試してみたところ、複数台の携帯機器を登録していても、Bluetooth接続選択している携帯でないと通信できませんでした。
使いたい携帯以外の機器を選択中だった場合は、都度選択を切り替える必要がある様です。
では、掛かって来た時は・・・
やはり選択中の物しかナビで認識しませんでした。
後で気が付いたのですが、もしかしたらオーディオはUSBで接続し、電話での会話はBluetooth接続等使い分ければ2台接続できるかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:19776282
0点

BTについては受信機により異なりますが、通常1台と認証するのが普通です。
2台つなげる事は可能ですが、何れも通信状態を保証しません。
WiFiとの違いはあります。
書込番号:19788103
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
mopナビなんでステアリングスイッチなんですが、それ以外にリモコン別売りはないのでしょうか?
特に不便とかではないのですが、あれば助かるなと思っております。
書込番号:19782029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね。
無くても大丈夫だけど、ナビ現在地スイッチが一番左にあるのも面倒ですし。
書込番号:19782296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エルグランド等の3列シート車のツインナビは後席操作用のリモコンが有りますが、このクラスには無いですね。
エクストレイルにも3列シートの設定が有りますが、MOPナビには後席モニターが無いので後席用のリモコンの設定も無い様です。
今後、改善されれば出るかもしれませんが、恐らく前期型には対応にならないと思います。
ご参考まで。
書込番号:19785331
3点

teddyさんどうも。なんかディーラーオプションのナビには別売りでリモコンあるみたいです。
書込番号:19785816
1点

akiryouさん回答ありがとうございます。ナビもですが自分は音楽のほうで曲選ぶのに頻繁にステアリングスイッチ使うんですが、あんま使ってへたっても困るなぁと思ってあまり使いたくないんですよね。ステアリングスイッチがへたるかは、ついてる車初めてなんでわからないですが...
書込番号:19787864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ナビの取扱説明書に書いてあった対応しているUSB2.0を購入しました。パソコンでフォーマットしナビに挿入するとUSBデバイスを確認してくださいと表示されます。曲のタイトルを取りたくて購入したんですが原因がわかりません。なぜでしょうか??
書込番号:19783477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ事がありました。
恐らく、フォーマット形式が違うのではないかと思います。取説にあるフォーマット形式(FAT32等)にフォーマットすれば読み込めると思います。
私は64Gを買ったのでFAT32でフォーマットするのに悩みましたが、FAT32でフォーマットすれば読み込み可能になりました。
書込番号:19783936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

投稿いただいた通りにやってみたらできました!ありがとうございました〜〜
書込番号:19785116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,665物件)
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜410万円
-
22〜521万円
-
39〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
155〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 10.0万円