エクストレイル 2013年モデル
863
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 46〜399 万円 (3,004物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2016年3月30日 10:15 |
![]() |
11 | 10 | 2016年3月27日 11:39 |
![]() |
8 | 1 | 2016年3月24日 23:24 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年3月23日 00:25 |
![]() |
41 | 6 | 2016年3月22日 08:53 |
![]() |
12 | 3 | 2016年3月19日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
純正のジオランダーのロードノイズや乗り心地が気になるのでタイヤをかえようと思っています。
ジオランダーG98(CX-5の純正?)はどうでしょうか?
あまり変化は期待できないでしょうか?
2点

カルフォルニア1980さん
CX-5に装着されているGEOLANDAR G98Aの欧州ラベリングは↓の通りです。
http://www.yokohama-online.com/Tyres/OE-Tyres/Mazda
つまり、225/65R17のGEOLANDAR G98Aの欧州ラベリングは下記の通りなのです。
・GEOLANDAR G98A 225/65R17 102V:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB
この欧州ラベリングなら、省燃費性能、ウエット性能、静粛性全ての面で結構良い性能だと言えそうです。
参考までに当該サイズのGEOLANDAR SUVとGEOLANDAR A/T-Sの欧州ラベリングは下記のようになります。
・GEOLANDAR SUV 225/65R17 102H:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性70dB
・GEOLANDAR A/T-S 225/65R17 102H:省燃費性能F、ウエット性能C、静粛性75dB
尚、更に高い静粛性を目指すなら、下記の欧州ラベリングのPROXES CF2 SUVや LATITUDE Tour HPという選択もありそうです。
・PROXES CF2 SUV 225/65R17 102H:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB
・LATITUDE Tour HP 225/65R17 102H:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性69dB
書込番号:19740242
4点

ありがとうございます。
ちなみに純正のG91の性能はどこかで見ることができますか?
ルマン4やレグノの様なコンフォート系のタイヤはこのサイズだとPROXESでしょうか?
書込番号:19740618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カルフォルニア1980さん
GEOLANDAR G91Aの欧州ラベリングは↓の通りです。
http://www.yokohama-online.com/Tyres/OE-Tyres/Toyota
225/65R17のGEOLANDAR G91A及びGEOLANDAR G91AVの欧州ラベリングは下記の通りです。
・GEOLANDAR G91A 225/65R17 101H:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性71dB
・GEOLANDAR G91AV 225/65R17 102V:省燃費性能C、ウエット性能E、静粛性71dB
それとPROXES CF2 SUVはオンロード専用のSUV用コンフォートタイヤとなります。
この事からPROXES CF2 SUV はLE MANS4 LM704クラスのSUV用タイヤとお考え頂いて問題は無いでしょう。
書込番号:19740691
1点

カリフォルニア1980さん
私も純正ジオランダーG91に不満で先日買い換えました。
地元のショップでプロクセスCF2 SUVを購入しようと思い足を運んだら店頭に在庫無し、仕方なくグラントレックPT3にしました。
価格はすべてコミコミ6万(脱着、組み換え、バランス、エアバルブ、廃タイヤ)
※プロクセスでも同額6万の見積り
乗った感想は純正ジオランダーよりは静かになりまし。スーっと転がるし悪くはないと思います。
正直、プロクセスはすごい気になってたけど、その場ですぐ交換希望だったもので…
ちなみに、そのショップではミシュランのラティチュードツアーHPが一番高かったです。
それだけ高性能ってことでしょうか。
ただ、担当した店員さんはBSのデューラー850を推してましたね。
参考までに(^^)
書込番号:19742001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒロぽん6295さん
ありがとうございます。
乗り心地は変化ありましたか?(ゴツゴツ感や段差や継ぎ目がガツンと来るのが軽減されたなど)
書込番号:19742050
1点

じゃっかんマイルドになった感じです。
元々硬い足回りなのであまり期待はできませんよ〜
予算が6万ほどだったので(笑)
余裕あれば私はミシュランが欲しかったですね!
書込番号:19742079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
フロントバンパーの下のつや消しの黒のプラスチック部分を吸ってしまい結構な傷がついてしまいました。
どうにかして目立たなくすることはできるでしょうか?
書込番号:19732257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アップルサンドさん
写真がないので詳しくはわかりませんが、黒い部分ということは樹脂製のところですよね?
残念ながら、補修はできないと思います。
パーツ交換、もしくは上からエアロパーツを着けて隠れる部分であればエアロ装着という選択肢があるかと思います。
ただ、エアロを着けるとさらに地上高が低くなり擦りやすくなるため、現実的ではないかもしれません。
書込番号:19732324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白くなって目立つのだったら、使い古しの歯ブラシと医療用エタノールで汚れを落とし、乾燥後
タッチアップペイントにつや消し黒を、塗ってみたら?
サンドペーパーに削ると更にひどくなるよ。
書込番号:19732335
2点

>hirotajamさん
返信ありがとうございます
この型のエクストレイルにエアロはあるのでしょうか?探してみたのですが見当たりませんでした。
もしよければ教えてください
書込番号:19732407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirotajamさん
回答ありがとうございます
エタノールが家にないのですが代用品でなにかありますか?
書込番号:19732411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirotajamさん
>ヤスグレーさん
返信相手を間違えました。
すいません
書込番号:19732414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>k_yokoさん
返信ありがとうございます。
バンパーはぱっと見みえない下の部分なのでこれはあんまり…
まあぱっと見わからないので気分の問題なのですが…
書込番号:19732652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アップルサンドさん
私もk_yokoさんと同じようなものをイメージしていました。
もっと全体を覆うようなエアロだと価格的にもかなり上がってしまうと思われます。
写真などで場所・傷の状況が分ければ、他の方からもアドバイスが頂けるかと思いますよ。
書込番号:19733005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もバンパーの下の面は擦った経験有りますが、色が白なので簡易的にタッチペンで塗っておきました。
又、家族が黒の樹脂バンパー部をやっちゃった時、少しえぐれて凹みが出来てしまったのでホルツのバンパーパテ(黒)で補修した経験が有ります。
鉄粉除去用の粘土で補修部分の異物を取ってカッターナイフでバリを取り、軽くヘラで塗っておきました。
部位的にはバンパー下部で目立たない所だったのであまり丁寧に仕上げませんでしたが、色も少し違いますし樹脂パーツ独特の少しざらざらした面の再現が難しいので、フェンダーパーツ等の見える所には不向きです。
アップルサンドさんの場合、場所がもし覗き込まなければ解らない様な下の面で、かじり取ったような感じの目立つキズになっていなければ、あまり手を加えるとかえって目立つ結果になる事もあるので軽くバリ取りするか、程度によってはそのままでも良い気がします。
ご参考まで。
書込番号:19733021
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイルt32は17インチ7Jのインセット45、エルグランドは18インチ7.5Jのインセット55なので外側のツラは概算で3.65mm内側へ入り、奥側は16.35mm奥に攻めるイメージになると思います。
ハンドルを切った時に内側に干渉しなければ問題無い様に思います。
もし内側に干渉しても、最悪はスペーサーで逃がせるので装着自体は可能と考えます。
実際過去に知人のエクストレイルにe52ライダーのホイールを試し履きさせた事が有り、その時は問題有りませんでしたが、確か5ミリのスペーサーを入れた記憶です。又、実際に装着させるならタイヤサイズがエクストレイルの方が外径が大きいのでタイヤを225/60R18に変えた方が良いかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:19725934
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
MM515D-L MusicStockerにCD音楽を取り込んで
音楽をき聴く時について質問です。
現在取り込んだ後、音楽を聴いて居るんですが
CDを取り込んだ順番ではなく、取り込みの新しい
順番で再生されてしまいます。
1. 例えば2枚組のCDをCD1.CD2と取り込むと
CD2.CD1の順番で再生されてしまいます。
CDを取り込んだ順番に再生する方法を、どなたか
ご教示お願い致します。
2. MusicStockerにCDで取り込んだ音楽を全て
聴きたいのですが、CD一枚を繰り返し再生され
次の取り込んだCDになりません。
こちらもどなたかご教示お願い致します
書込番号:19710794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱い説明書の「AVを楽しむ」の項目の「J-28」以降に「MusicStockerを使う」の説明があります。
そこに並び順の変更方法や再生する選曲再生順の選択方法等について記載されていますのでご一読下さい。
説明書を見た限りでは、今は録音した最新の順に並ぶ設定になっているだけなのだと思います。
ご参考まで。
以下は日産のホームページです。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm515d-l.pdf
上記で入れない場合は下記で機器選択して進んでください。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/navi_list.html
書込番号:19715416
0点

>teddy bear 2009さん
ありがとうございます。
説明書は確認済みです。全曲にしてもアルバムに
してもCD(2枚組以上)で取り込んだ順番に表示
されません。
2枚組CDも2枚目1枚目の順で表示されます。
従って1枚目から全曲で再生すると2枚目は再生
されず別の(アルバム1枚目)以前に取り込んだ
アルバムが再生されます。
このMusicStockerはCDを取り込んだ順番じゃなく
後から入れた順番しか全曲再生の時は、出来ない
仕様なのでしょうか
書込番号:19715472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2枚組CDも2枚目1枚目の順で表示されます。
私が説明書を読んだ内容では、2枚組CDも2枚目1枚目の順で表示されると解釈しました。
J-30「お知らせ」の中に、本機のSD カードに録音した順に表示(新しいものがリストの一番上)とあります。
この事からアルバム2枚組以上の録音時に1枚目、2枚目の順で録音し、再生で1枚目を選択すると2枚目が再生されないのだと思います。
設定の編集やPCでファイル編集する事で改善できる様ですが、この特性を利用して録音する順番をわざと逆にするのも良いかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:19719777
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
最近ガレージができたので、この春から自分でタイヤ交換しますが、ホームセンター等で@ガレージジャッキを買うか、A油圧式パンタグラフジャッキを買うか迷っています。お勧めありましたら教えてください。なお、自宅で作業するので、安全のため前、後と上げるのではなく、一輪ごと作業しようと思います。
0点

glibon1112さん
アップした写真のように↓のマサダ製作所のアルミ製のフロアジャッキ(ガレージジャッキ)を使っています。
http://www.masada-j.co.jp/prodi.html#a19
↑には油圧パンタジャッキもありますが、フロアジャッキの方が安定性は遥かに高いです。
という事でフロアジャッキの方をお勧め致します。
又、マサダ製作所のアルミ製フロアジャッキは1.5ton用で10.7kgと持ち運び可能な重量です。
2ton用でも20.4kgですから、男性なら持ち運びは可能な重量でしょう。
書込番号:19711897
9点

glibon1112さん
基本的にパンタジャッキは1輪のみを持ち上げ、フロアジャッキは前後どちらかの左右輪を
持ち上げる場合に使用します。
よって安全に作業できるガレージがあり、タイヤ交換程度の作業なら油圧式パンタジャッキで
問題ありません。
ただ、本来パンタジャッキは緊急用ですから、普段の作業なら安全性から見てフロアジャッキを
使用される方がベターだと思います。
お勧めですが、片輪毎のタイヤ交換程度なら最大使用荷重1.5トン、重量10kg強の
フロアジャッキジャッキで十分事足りますよ。
書込番号:19712073
3点

ガレージに余裕が有るならオブジェも兼ねてガレージジャッキがお勧めです。
収納するならパンタだね。
余裕や見て楽しむ、若くは収納優先で考えるか?
そんな迷い方もあるかな。
書込番号:19712370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エクストレイルは1.5トン〜2トンの
フロアジャッキでは最高位(最高)が
足りなく、リアタイヤが上がりきらない場合があるので、
最高位のある3トンのフロアジャッキがお勧めです。
大自工業 メルテック 3トン フロアージャッキ 油圧式 F-90
最低位148mmから最高位530mmまで
がお値段も安く良いかと思います。
他にもお値段高くなりますがアルミ製3トン
フロアジャッキもあります。
私の使用した2トンのフロアジャッキだと最高位が387mm位なので
リアタイヤは上がりきりませんでした。
最低位と最高位を気を付けて買われた方が良いと思います。
書込番号:19712419
17点

皆さんありがとうございます。やはりフロアジャッキだとリア側は高さが必要=ホームセンターだと3t用>スーパーアルテッツァさんのマサダだとストロークから最低でも2t用でしょうか?それにジャッキスタンドも必須ですね。
書込番号:19712650
2点

ジャッキアップで私も迷いました。結局ちょっと値段は高いですが日本製でパンタ油圧ジャッキ、マサダ製作所・シザースジャッキ・DPJ−1000DX。X−TRAILの場合は若干高さが不足しますので板をかまして底上げが必要です。タイヤ交換に2度ほど使いましたがフロアージャッキ、安いパンタジャッキに比べたら非常に使い勝手がいいです。安心です。
書込番号:19717214
6点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
下回りの防錆処理ですが。ディーラーで最初にする施工ではタイヤハウスまでは塗らないそうです。
某黄色い帽子のお店で聞いたところでは、やってやれないことは無いが、タイヤハウスのカーペット状のカバーを外すのに留めてるピンがあるのだが外す際に折ったりしてピンが内部の方に入ってしまう可能性があるため難しい。と言われました。
みなさんは防錆はタイヤハウスまでやりましたか?
当方かなり寒い地域なので、塩カルを道路によくまいています。
書込番号:19597974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gin58さん
防錆処置は、どれくらいの年数所有するかによって変わってきますし
自己満足的な部分もあります。
私が住んでいる場所も、大量に塩カルを撒くエリアでサビに弱い車種は
腐食の進行早いです。
今は、冬の終わりですので処置するならば、暖かくなってから処置する
方が良いと思います。
それまでに、お近くのエリアを走行している、ホンダのモビリオや2代目キューブ
を観察して見てください、その車種が外観からもわかるくらいにサビが進行している
状況ならば、gin58さんのエクストレイルもしっかり処置したほうが良いかもしれません。
参考として私のエクストレイルの防錆処置中の画像を添付します。
書込番号:19598651
4点

私も冬になると塩カルを多くまく地域に住んでいますので購入して直ぐにショップにて下廻りホイールハウス、ドアの隙間、空中部分等徹底的にノックスドールという塗料で錆止め施工してもらいました!
書込番号:19709741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,680物件)
-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 130.1万円
- 車両価格
- 112.3万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜493万円
-
22〜521万円
-
38〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
155〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 130.1万円
- 車両価格
- 112.3万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.7万円