エクストレイル 2013年モデル
863
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 46〜399 万円 (2,998物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2015年12月22日 19:09 |
![]() |
16 | 8 | 2015年12月20日 17:07 |
![]() |
1 | 6 | 2015年12月18日 08:24 |
![]() |
28 | 9 | 2015年12月17日 22:58 |
![]() |
17 | 10 | 2015年12月17日 19:41 |
![]() |
18 | 8 | 2015年12月16日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めまして、ドルフィンアンテナについて質問したいのですが、
現在純正のポールアンテナです。
見た目は純正のドルフィンアンテナがかっこいいと思うのですが、
ビートソニック等で純正のドルフィンアンテナに似ている形状の小さいアンテナがほしいのですが、どれが一番純正品に近いでしょうか?
メーカーとわずお勧めを教えていただきたいです。
純正品は高くて手がでません・・・。
0点

知人はビートソニックのタイプ4を付けています。
(エクストレイルのボディーも大きいので、付けてみるとそんなに大きいとは思いませんでした。)
ちなみに、ホームページの適合表によるとタイプ7を除く全てが適合している様です。
http://www.beatsonic.co.jp/antena/navi.php?page_no=page_no2&bland=nissan&car_group=%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%C8%A5%EC%A5%A4%A5%EB#antena-navi
ボスの寸法が割と大き目なので形状も含めてタイプ4が良い気がしますが、ご本人の好みも有ると思うので選択はお任せします。
ご参考まで。
書込番号:19412947
0点

質問の主旨とはズレますが、自分はビートソニック製のアンテナを納車時にディーラーで取り付けてもらいましたが、両面テープの固定が良くなかったのか1年ほどで剥がれてしまい結局純正品に付け替えることになりました。
純正は裏からネジで固定するのでそのような心配はなく、純正の形が気に入ってるのであれば多少高くても純正をオススメしたいですね。
書込番号:19412975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤフオクやネットショップで色々なデザインのドルフィンアンテナ&シャークアンテナが有りますから参考にして下さい。
ヤフオクなら入札1円からあります。
取り付け方は純正も社外品も同じです。
ねじ込み&両面テープ取り付けです。
好みのデザインと色番を間違いないよう購入して下さい。
取り付けは誰でも簡単に出来ます。
書込番号:19413585
4点

みなさんご返答ありがとうございます。
純正品のドルフィンアンテナはお値段はいくらぐらいでしたか?
日産カードを所持していて、カタログだと22000円ほどとなっていましたが、
工賃も別途かかってくるのでしょうか・・・?
書込番号:19414434
0点

こんにちは。
私も先日、1年点検の最に純正のシャークフィンアンテナを取り付けました。
カタログの料金には、取り付け費用も含まれています。
D担当者に端数は、値引いてもらいました。
ただし、取り付けには、丸1日みておいた方がいいですよ。
前準備にかなり時間がかかります。
でも、取り付けて大満足しています。
書込番号:19414936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
社外品も説明書付きですから取り付けは容易に出来ます。
説明書通りに下処理して、きちんと平行に両面テープが天板に密着していれば取れることはありません。
ディーラーですと時間で4000円位取られるかと思います。
面倒ならディーラーですかね。
書込番号:19415034
3点

もとい、失礼!
日産のディーラーでは分かりませんが、トヨタのディーラーですと0.5H分の取り付け費用が掛かります。
…で4000円位かと。
書込番号:19415083
0点

私はビートソニックのを取り付けました。一年半経ちますが、大丈夫です
洗車機使っても取れませんよ
書込番号:19418365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コーラ21さん
はじめまして。私もシャークアンテナ(日産ではこういう名称です)を取り付け依頼しています。残価設定クレジットなので、社外の物を取り付けて現状変更すると返却の際に現状復帰が必要なみたいです。また、自分で取り付けする自信もないので、DOPで依頼しました。メーカーのものなので、返却の際もそのままで大丈夫だそうです。車は登録が済んで、イブ位には私の販売店に着くみたいです。ただ、年末年始が絡んでいるため、初売り終了後に作業になるとセールス氏から話がありました。天井の内装を剥がして取り付けし、元に戻すのが大変だそうです。やはり、プロに任せました。
書込番号:19420837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正シャークフィンアンテナはヤフオクで時々出品されます。
落札額はバラバラですが私は7000円程度で落札できました。
取り付けも素人ですが、時間はかかったものの取り付けることができました。
やはり社外品と違いネジでしっかり固定されるので位置合わせも必要ありませんし、安心感が違います。
ただ、車体に対してアンテナのサイズが小さい感じがします。
とりあえず社外品を取り付けて、ヤフオクで純正品をチェックするというのも手かもしれません。
書込番号:19425414
3点

>日産カードを所持していて、カタログだと22000円ほどとなっていましたが、
>工賃も別途かかってくるのでしょうか・・・?
ディーラーオプションのカタログ表示価格 22628円 (消費税込み本体価格)とありますが、工賃込み価格表示されている物は(取付費・消費税込)と記載されていますので、シャークアンテナについては取り付け費別表示と思います。(日産カード会員割引で10パーセントOFFになると思います)
ちなみに知人のビートソニック製の物は私が付けたのですが、純正のポールアンテナはねじ込みされているだけなので、反時計回りに回せば簡単に外せます。
外したネジ穴に付属のネジを使ってシャークアンテナの線を固定し、ルーフの貼り付ける面をエーモンの脱脂コットンを使用して拭き、両面テープで貼るだけで完了です。
以前は脱脂コットンなど無かったので、揮発性溶剤を使用すると失敗のリスクも考慮する必要があり、ご自分での作業はあまりお奨めできませんでしたが、今は便利な物がある様ですので腕に自信があれば自己責任でトライしてみて下さい。
注意点としてはアンテナの向きと位置決めだと思います。
貼り付け部は意外と奥にあり、脚立を使っても届きにくく、位置決めするには少々見にくい事ですので2人作業で、1人に正面から見てもらいながら位置決めすると良いです。(脚立が2つ必要、又は一人が塀の上に乗って見るとか工夫して下さい。)
尚、取り付けに自信が無ければ4000円を投資してでもディーラーに依頼した方が良いかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:19426189
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
オプションでオートクルーズ 、
ステアリングスイッチを付けて、
社外ナビ (楽ナビ)を取り付けたら、
ステアリングスイッチで(ハンズフリーフォン、ナビ、オートクルーズ)などの操作は出来ますか?
社外ナビでアラウンドビューや、パーキングアシストなら解りますけど、
ディーラーは出来ないと言われたんですが、
オートクルーズなどの操作も出来ないのですか?
教えてもらえると助かります。
書込番号:19409554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どれが何を制御しているかに依ると思います。
ナビ・オーディオを変えたらそれが制御しているハンズフリーは使えなくなりそうですので、左側のメーター内のディスプレイ操作スイッチを除くステアリングスイッチ群は飾りになりそうです。
右側はオートドライブ制御関係なので一見無関係と思うのですが、アラウンドビューナビとセットオプションですので使えなくなる可能性があるかも知れません。
自分がスレ主さんの立場なら、自己責任で一度ナビのヒューズを抜くと何が使えなくなるか確認してみると思います。
この方法で確実に確認できるかどうかは未確認ですので、念のためディーラーにもご確認下さい。
ご参考まで。
書込番号:19409859
2点

すみません。
先の書き込みに、左のスイッチは飾りに・・・との表現をしてしまいましたが、交換予定の楽ナビがステアリングスイッチに対応している場合を想定していませんのでご了承下さい。
書込番号:19409868
2点

>オプションでオートクルーズ 、ステアリングスイッチを付けて
そこを勘違いしています
全てMOPナビとのセットオプションになりますので、単独のオプションは現在ありません
ちなみに NissanConnectナビゲーションシステム と
アラウンドビューモニター・インテリジェントパーキングアシスト・ステアリングスイッチ(オーディオ系)・BSW(後側方車両検知警報)・ふらつき警報・クルーズコントロール のセットオプションです
一応の確認ですが、スレ主さんはセットオプションは判っていて
MOPナビを取外して社外ナビを付けると言う事ではありませんよね?。
書込番号:19410593
3点

ありゃりゃ。
勘違いしてすみません。
すべてセットオプションだったんだ!
単独で付けれるとおもってました。
アラウンドビュー、パーキングアシストは
要らないし、オプションのナビは高価なので社外ナビで、
ステアリングスイッチ、オートクルーズ、
BSW をオプションでつけたいなと考えておりました。
バラで販売してくれたら良いのに、
これならオプション何も要らないですね。
ルーフレールは付けようかな。
書込番号:19410820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MOPナビを付けた上で、社外品に変えるのかと・・・私も良く読まず、勘違いをしてました。
そんなわけ無いですよね! 失礼しました。
ルーフレール・・・確かに、有ると恰好良いと思います。
書込番号:19415738
2点

まだ購入前なのでしょうか?
欲しい装備がすべて揃っているのですから、Mナビをおススメします!w
僕もあれこれ迷ったあげくに、Mナビ付けた方がお買い得でしたからね。
T31の時に、ステアリングスイッチを手に入れて、社外ナビのリモコンと連動させたり、
社外オートクルーズをステアリングスイッチに連動させたりできたから
できないことはないと思いますが、あなた自身の技術によると思います。
ステアリングスイッチといっても、結局はスイッチでオンオフするだけの役割ですからね。
できないことはないと思います。
また、ディーラーではメーカー純正のものでしか作業も行いませんし、
違法もしくは改造は行なわないですから、よほど車いじりが好きな人なら教えてくれると思いますが、
できると言ったら教えてくれ!となりますからね。
MナビにオートクルーズとETCとあれこれ付いてくることを考えると、
メモリーナビですが、中途半端な社外ナビをつけるくらいなら、よほどMナビの方が結果的に安上がりですよ。
ただ、画面が7インチなだけが不満ですが・・・。
それと、今までの車と違って、エマージェンシーブレーキがついてると
いろいろと制約があるので注意が必要です。
オートクルーズ付きスロコンなど、エマージェンシーブレーキ仕様対応にしたりと注意が必要です。
書込番号:19416549
1点

すみません 私の書き方が悪かったです。
Mopナビは ちょっと手が出ないです。
色々ついて40万ですよね。
オートクルーズ、BSW位しか付けたいと
思わなかったもので。
追従式オートクルーズなら
もっと良かったんですが。
書込番号:19417831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nharmanさん
追従式オートクルーズはほしかったですね。
でも、ゴルフで追従式のオートクルーズ試してみましたが、結構誤作動あったりと、
安心はできないかな?と思いました。
私見ではスバルのアイサイトが一番よくできていると思いますが、やはり誤作動はあるようです。
パーキングアシストなど、いらない装備もありますが、360度アラウンドで監視するわけですから
おまけみたいなもので、技術的には難しいことではなく、とっくにできていたと日産の開発の人が
コメントしていました。
話は戻りますが、T31の時に比べて、さらに制約が多くなっています。
オートクルーズのswといっても、onとoffのスイッチだけですが、T31の時はできましたが、
T32では聞いたことがないのでできないみたいですね・・・。
ご購入はガソリン車でしたらXtにされたらどうでしょうか?
たしかにハイブリッドでMナビつけたりしたら総額390ほどでしたから。。。
書込番号:19420818
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
バックモニターをディーラーにて施工して頂いたのですが、雨が降ると水滴がひどく
拭き取らないとモニターがうつらないような状態なのですが、みなさんはどうでしょうか?
あと眩しさ軽減のためにグラデーションフィルムをフロント上部に張りたいのですが、
テレビのアンテナや、エマージェンシーブレーキなどの装置があり、このままじゃ張れないですよね、これはあきらめるしかないでしょうか
0点

車両の形状により自車の巻き上げた水がリアドアに付くのは仕方が無い事です
普通の雨で停車していても水滴が付くのでしたら取付場所が悪い可能性もあります
昔と違い、フロントガラスに何かを貼るには厳しい規制があります
下手な物は貼れないと思って間違い無いです
まぁ法規が無くても、エマージェンシーブレーキがあるから無理ですけどね。
書込番号:19407624
0点

初心者新車さん
↓のリアカメラコーティングで、バックカメラのレンズに付着する水滴を軽減出来るようです。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4106/C65/
書込番号:19407660
0点

>初心者新車さん
バックカメラに関しては多かれ少なかれ、水滴は仕方ないと思います。雨の日は気をつけてバックすれば、よろしいかと。
ガラス上部のフィルムに関してはフロントガラスの、透明部分の上部20%まではフィルムを貼ることが、出来ます。ただし、信号機や標識等の色が認識出来る透過率に限られます。 ミラータイプでなければ、TVアンテナ、ETC等影響はありません。
ブレーキサポートシステム等は必ず透明なガラスを通さないとエラーが出る、もしくは誤作動を起こします。特にカメラタイプ。
アイサイトが出始めの頃、社外品の青いボカシ付きのガラス交換をしてアイサイトが誤作動を起こしました! 今ではアイサイト対応の社外品ガラスは存在しません。ですので、フィルム張るのも、お薦めしません。
書込番号:19408110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビのバックカメラの位置はメーカーオプションナビの方が引っ込んでいますので後付カメラの場合ですと位置的な問題もあると思いますが、調整で緩和できるかもしれません。
スーパーアルテッツァさんが紹介している親水効果コーティング剤は私も使ってみています。
施工後はコーティングの効果なのかレンズに水滴が付いていないのか解りませんが、今のところ水滴が映り込んで困るケースはありません。
値段はオートバックスで800円強だった記憶です。
ご参考まで。
書込番号:19409884
0点

>初心者新車さん
こんばんは
私の32は社外ナビでしたので一枚目の写真のように、バックカメラ出っ張っていました。
そこで純正のようにしたいと思い、パネルを外して穴を開けました。
パネルは簡単に外せますよ。
パネを外した時点で下地が見えますので、適当な位置に固定。カメラが顔を出せるよにパネルに穴を開ける。
穴を開けたパネルをもとに戻すと、4枚目の写真のようになりました。
できるだけカメラを奥にしたので、水滴もほとんど付きません。
書込番号:19410808
1点

幼稚な質問ですが、
フロントガラスの内側にグラデーションフィルムを張りつけても、
エマージェンシーブレーキなどに影響するのでしょうか?
書込番号:19414477
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
昨年7月に購入し既に1年以上が経過しています。
まずエアコン(送風状態)の吹き出しですが帰宅時足元に設定してエンジンを切り翌朝つけてみると
ごくまれにですが上部に切り替わっている時があります。これは納車後少しの頃からある現象です。
また走行中に足元にしていて、突然足元&上部に切り替わったことがあります。
同じような症状があった方おられますか?
もう一つは、以前のスレにもありましたがアイドリングストップが効かない(ランプがつかない)ことがあります。
朝6℃で少し走って点灯することもあれば<画像参考>(エンジンは温まっていません)、
8℃で25分程度走行しても一度も点灯しなかったり。(エアコン等OFF状態)
先日エクスレイルの代車を借りた時に、代車は殆どの状態で点灯するので自分の車との違いに違和感がありました。
同じ症状で原因がわかった方おられますか?
本日ディーラーに預けてきました。エンジにこういう事例はあるのかと聞きましたが知らないという返答。
日産は情報を共有していないみたいですね。
0点

>もう一つは、以前のスレにもありましたがアイドリングストップが効かない(ランプがつかない)ことがあります。
朝6℃で少し走って点灯することもあれば<画像参考>(エンジンは温まっていません)、
8℃で25分程度走行しても一度も点灯しなかったり。(エアコン等OFF状態)
単純にバッテリーの消耗具合で違っているのでは?
書込番号:19365632
0点

返信ありがとうございます。
残念ながらそんな単純なレベルじゃないんですよね。
根拠とか書いて頂けるとありがたいですが。
書込番号:19365667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>超万枚さん
アイドリングストップですが、
以前同じ症状があり、ディーラーに観て貰ったときは、条件が当てはまらないと作動しないと言われ、車の問題じゃ無いような言い方でしたが、あまりにも作動しなかったので再度観て貰ったら、エアコンとアイドリングストップが同じユニットのようで、エアコンスイッチのON・OFFで作動し始めました。
以上のように、結局の所ユニット異常で交換しましたが、メーカーからの情報は無かったようです。情報の無いディーラーも多いようで、ほとんど条件のせいになってると思います。
もし、エアコンON・OFFで作動したら、ユニット異常なので交換して貰ったらいいと思います。
うちは交換したあとはしばらく調子良かったんですが、最近また発生しています。ディーラー行けばいいんですけど、面倒なのでスイッチON・OFFで対処しています。
書込番号:19367616
1点

運転中に写真を撮る愚行を改めるのが先決だ。
バカにもほどがある。
書込番号:19367627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FM0358さんありがとうございます。
以前違う方が同じような症状でスレを立てられていましたが、やはりエアコンアンプやデフロスター関係という
書き込みがありました。そういう情報もディーラーにも伝え見てもらっています。
詳しい原因がわかりましたら、また報告させて頂きます。
書込番号:19367691
2点

>kami.it.さん
あなたは何様のつもり?単なるバカはあなたでしょ?
画像は自分で撮ったものでは、ありません。ディーラー営業マンに同乗してもらい
撮ってもらったものです。二度と書き込みするな!
書込番号:19367700
4点

考えにくい事象なので何とも言えませんが、一つの可能性として思い立つのは、エアコンを作動させる際等にオートのスイッチを押しているって事は無いでしょうか?
オートを押すと風量の他に、吹き出し口もその時の設定温度と車内の温度差に応じて切り替わるので・・・
見当違いでしたらご容赦下さい。
書込番号:19367719
0点

>teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます。
オートエアコンは使っていません。今の時期、エアコンは殆ど使いません。
先日走行中に切り換わったのは、スピードを上げる為にアクセルを踏み込んだ瞬間換わったんですよねぇ・・・。
よくわかりません・・・。
書込番号:19367763
0点

朝の7時から同乗してくれる営業マンがいるなんて仕事熱心な方なんですねー(^^)ニッコリ
書込番号:19413773 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
雨の日って結構うるさいですか?
小雨の時は音はしないのですが、本格的に降り始めると、天井やフロントガラスに雨が当たる音が結構するのですが、こんなものなのでしょうか?
雨粒が大きくなったり、街路樹や電線から落ちてくる水滴だったりが天井に落ちる音は「バチバチバチ、ベチンベチンベチン」うるさくトタン屋根にあたる雨音やビニール傘にあたる雨音のような音です。
また、ワイパーも作動ごとに「ボスッ、ボスッ」と「ズー、ズー」と音がします。
走行中に自車の水しぶき音はほぼしませんが、すれ違う車のしぶき音がドアの隙間?から車内に入ってきます。
雨の日の静粛性はこのクラスの車種や、フォレスターやcx5も似たり寄ったりですか?
エクストレイルが著しく劣っているのでしょうか(涙)
書込番号:19370813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カルフォルニア1980さん
確かにうるさいです、先日強雨の中運転しましたが (トタン屋根ほどじゃないですが)
同じく感じました。 しかし遮音性については仕様なので我慢するしかないですね。
当方ハイブリットですがガソリンにしておけば良かったと後悔しております。
親戚がガソリンを所有しており片道70km程のドライブを2台で走行した際の
燃費ですが、峠道70〜80km/h平均でガソリンが18.3km、ハイブリット18.8km
ガソリンの燃費の良さには驚愕しました。 帰りは両車交代しましたが、ほぼ同じ
出だしこそハイブリットのほうが力強いですが、全体的なバランスはガソリンの方が
一枚も二枚も上ですね。 (ハイブリットはモーター走行時だけ静か、エンジンが始動
すればハイブリット車よりガソリン車のほうが振動も無く静かです)
カルフォニア1980さん本題ですが、静粛性については他社のほうが静かですよ
しかし悩んで悩んで最終的にエクストレイルにしたのですから楽しんで乗りましょう。
書込番号:19371619
4点

お返事ありがとうございます。
やはり静粛性は他社がいいですか(>_<)
特に雨の日は騒がしいですね。
試乗は遠慮せずに雨の日や路面の悪い道路など納得いくまでしておくべきでした。
口コミでも静かだと言われていましたが、感じ方は違いますしね。
中距離だとガソリン車でも燃費いいですね。
私も先日、信号が少なめの峠と一般道を60q走り、リッター19.3キロを記録しました。
街中で短距離(5q以下)だとリッター8〜9キロくらいですが。
書込番号:19371664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カルフォルニア1980さん
雨の音気になりますよね(>_<)
そこで制震材と遮音材を貼りました。
バイ〜ンと雨音が響く事はなくなりました。それでも大きな雨粒だとボツっと音がします。
でも施工しないよりいいですよ♪
書込番号:19377521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
天井を外すのは素人でもできるものでしょうか?
また、材料費っていくらくらいかかりましたか?
書込番号:19377559
1点

>shimomomoさん
お〜、すごいですね。
ぜひ、天井の剥がし方を教えてください。
純正のシャークフィンアンテナを自分で取り付けたのですが、
ラゲッジの下側の黒い内張りが外せず、なんとか天井に手が入るだけの隙間を
作って作業しました。
なにか写真とかと交えたものを提供していただけると大変助かります。
書込番号:19377843
0点

>カルフォルニア1980さん
>hiro8hiro8hiroさん
こんばんは
私も素人ですが手探りでチョコチョコ弄っています(笑)電装品には電気の知識が必要ですが、この作業はいわゆるデッドニングなので内張を剥がして適切に貼り付けるだけの作業になります。
内張を剥がすのは…。
ボルトで止まっているとこと、クリップではまっているだけの所とあります。天井が見えるまでにはラゲッジ、シートベルトの所、フロントガラス横のピラーを外して、サンバイザー、ルームライト類、すべて外す必要があります。
ってことで弄った経験の無い方は難しいかと…。近くに詳しい方がいらっしゃるといいんですが…。
商品自体は2万くらいだったと思います。
hiro8hiro8hiroさん、ラゲッジの内張の写真を貼っておきますので、参考になればと思います。
みんカラではshimo893で登録していますのでそちらも見てみてください。
書込番号:19378701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、最近の車(特にこのクラスまで)は天井には制振材や遮音材などは入ってないものなのでしょうか?
日産がケチっているだけなのでしょうか?
書込番号:19387009
1点

>カルフォルニア1980さん
ケチかどうかはわかりませんが、日産側としてはお客のニーズが、そこまでないって判断なんでしょうね。
エコ・省エネと考えれば、軽くしたいからあえて付けないっていうことも考えられます。
と言ってもドアとルーフを簡易的にデッドニングしていますが、燃費が悪くなった印象は無いんですよね。
書込番号:19390875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になりだしたらダメですねー。
雨の日以外も遮音性はあまりないみたいで、外からの音が結構入ってきます。
ガラスが薄いのか、ドアを囲っているゴムが悪いのか・・・。
CX-5かフォレスターの方が静かだったのではと考えるとちょっと悶々とします。
比較不足でした(涙)
書込番号:19399191
0点

乗り比べるのが一番です。
今後のために試乗してちがいを、確認しましょう!
書込番号:19413087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
XperiaZ3使用しています。
CDのタイトルがオンラインで取得出来ないのですがBluetoothを繋いだだけでは駄目なのでしょうか?
日産行ってもよく分からないみたいで…
わかる方いらしたら宜しくお願いします。
5点

http://drive.nissan-carwings.com/WEB/MOBILE/index.htm
ここから対応携帯電話が確認出来ます
対応携帯電話と言うのがミソでスマホは殆どが非対応です(Xperiaは全滅)
Bluetooth のDUNに対応していないのがダメなのです
DUNアプリを使う他ないでしょうね、詳しくは「DUNアプリ」で検索して下さい
DOPナビなら通信機付だからそんな問題は無いのですけど(MOPナビはその辺がちょっと時代遅れです)。
書込番号:19407530
4点

こんにちは。トヨタ車ユーザーですが同じような境遇なので参考で。
スマホ経由通信でのCDタイトル取得が不能ならばの次善の策、
GracenoteデータベースなるCDタイトルデータを自宅PCでネット経由ダウンロード→それをCD-RかSDカードに書き込む→クルマに持ち込んでナビに読み込ませナビ内のCDタイトルデータを更新→所望のCDのタイトル/曲目が表示される、
って手段があるはずです。
ナビの説明書を確認してみてください。
書込番号:19408670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北にすんでいますさん
なるほどそういうアプリ必要なんですね!ありがとうございました
みーくん5963さん
ありがとうございます、USB使って持って帰るのがちょっと煩わしかったので(笑)
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19408727
2点

私もMOPナビですが、dunアプリを使ってもこのナビにはだめです
青歯でつないでもスマホは通話以外接続出来ません(タイトル取得や渋滞情報等は駄目です)
書込番号:19409128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>辰兄さん
オフライン更新のやり方はご存知だったんですね。失礼しました。
スマホでの接続がうまくいくといいですね。
アプリはPDANetとかBlueDUNとかCobaltBlueとか、類似のものがいろいろありますから、ユーザーレビュー欄の記載を参考にして試してみてください。
書込番号:19409138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K yokoさんありがとうございます
アプリ入れてもダメならどうにもならんですね。
メーカーに問い合わせるかせんとダメですな
書込番号:19409369
0点

au Xperia ZL2でタイトル、渋滞情報取得出来てます。
課金アプリですがナビゲーターウェイ使ってます。
少しお高いアプリなので自己責任で...
書込番号:19409477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのXperia ZL2は対応機種ですね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19409810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,738物件)
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 156.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 299.4万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 9.7万km
-
エクストレイル 20Xtt エマージェンシーブレーキパッケージ 純正ナビ/地デジ/全周囲カメラ/クリアランスソナー/電動リアゲート/クルーズコントロール/黒革シート/LED/ETC/
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 392.8万円
- 車両価格
- 385.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
22〜507万円
-
38〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
69〜633万円
-
155〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 156.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 299.4万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
エクストレイル 20Xtt エマージェンシーブレーキパッケージ 純正ナビ/地デジ/全周囲カメラ/クリアランスソナー/電動リアゲート/クルーズコントロール/黒革シート/LED/ETC/
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 392.8万円
- 車両価格
- 385.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 5.0万円