エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (2,991物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2014年11月12日 19:56 |
![]() |
4 | 3 | 2014年11月11日 23:55 |
![]() |
120 | 14 | 2014年11月11日 22:06 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年11月10日 14:57 |
![]() |
19 | 7 | 2014年11月9日 21:43 |
![]() |
19 | 10 | 2014年11月8日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めての質問になります。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
純正のGOODYEAR ASSURANCE CS FUEL MAXにつきまして、
E11というETRTO規格を思わせる表記が目に入ったのですが、
ETRTO規格なのでしょうか?それとも日本規格(JATMA)なのでしょうか?
ネットで購入したスタッドレスタイヤがXL規格だったもので、
空気圧の対応表を見る際、どの規格と比べれば良いのか判断がつかず、
このような質問をさせて頂きました。
初心者的な質問で恐縮です^^;
1点

ぴょん吉☆さん
タイヤサイズが225/65R17でロードインデックスが102ならJATMA規格です。
http://www.goodyear.co.jp/press/2013/12/25.html
因みに225/65R17でXL(ETRTO)規格のタイヤならロードインデックスが106になります。
書込番号:18157754
1点

追記致します。
225/65R17 102H SL(Standard Load)←
この様に表記しているサイトもありましたのでスタンダードタイヤなのでしょうが、
やはりETRTO規格スタンダードなのか、JATMA規格なのか判断が出来ません。
以上、宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18157765
0点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
ただ、ETRTO規格にもJATMAと同じくスタンダード(102)とXL(106)があるようで、
一概にJATMAと言えない気がしますが、その辺はどのように判断なされたのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18157809
0点

>ETRTO規格にもJATMAと同じくスタンダード(102)とXL(106)があるようで
↓のどのタイヤがXL規格でLI102のタイヤでしょうか?
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=17
書込番号:18157839
0点

スーパーアルテッツァさん、
XL規格で102と申し上げた訳ではありません。
ETRTO規格にもスタンダードとXLがあるという意味で御座います。
誤解を招く表現、失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:18157847
0点

↓こちらのサイトをにも
http://amepeace.web.fc2.com/benkyou/taiya.htm
・JATMA規格
・ETRTOスタンダード規格
・ETRTOレインフォースド規格(XL)
と、3つの表現が見受けられます。
書込番号:18157907
1点

タイヤの空気圧についてはメーカー指定の空気圧に調整すれば良いだけでは?
例えばエクストレイルには↓のようにGEOLANDAR G91も標準装備されています。
http://www.yrc.co.jp/release/?id=2201&lang=ja
GEOLANDAR G91でもASSURANCE CS FUEL MAXでもエクストレイルのタイヤのメーカー指定の空気圧は同一でしょう。
エクストレイルのタイヤのメーカー指定の空気圧が仮に230kPaだったとすればタイヤの負荷能力は805kgと考えれば良いのでは・・・。
書込番号:18157915
1点

スーパーアルテッツァさん、
どうやら話が噛み合っていないようなのでこれで最後に致します^^;
当方、XLのスタッドレスタイヤを購入しており、
JATMA、ETRTOスタンダード、何れとの比較でも空気圧を240kPaに設定し負荷能力を確保
すべきなのは分かっております。
ただ、JATMAとETRTOスタンダードでは僅かに負荷能力に違いがあるため、
参考までにこの純正タイヤの正確な規格が知りたかった訳です。
長々とありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18157962
0点

横レスで失礼します。
E11と規格の表示があれば、ETRTOスタンダードだと思っていました。
スレ主様の書き込みをみて、命を預ける大切なパーツであり、自分の車の空気圧も点検しなければ…と再確認することができ、ありがとうございました。
書込番号:18158473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンセル F189さん
ETRTOスタンダード規格のタイヤを後から装着すると、空気圧をメーカー指定の空気圧よりも高めに調整する必要がある場合も多々あります。
しかし、今回は新車装着タイヤという事で、ETRTOスタンダード規格のタイヤだったとしても、空気圧はメーカー指定の空気圧に調整すれば問題ありません。
書込番号:18158515
2点

解決済みですが・・・
>E11というETRTO規格を思わせる表記が目に入ったのですが、
>ETRTO規格なのでしょうか?それとも日本規格(JATMA)なのでしょうか?
○の中にe11と刻印されているのですね?
そうであればそれはECマークで、ETRTO規格を意味しています。
それでいてLIが102ですので、ETRTOスタンダード規格となります。
書込番号:18160296
1点

一寸補足説明しておきます。
T32エクストレイルのメーカー指定の空気圧は下記の値になるようですね。
フロント:230kPa
リア:210kPa
この値なら、リアのタイヤの負荷能力は下記のようになります。
JATMA規格:760kg
ETRTOスタンダード規格:740kg
つまり、ETRTOスタンダード規格なら20kgタイヤの負荷能力が低下します。
しかし、メーカー指定の空気圧という事で、この負荷能力の低下は問題無いという事になります。
書込番号:18160307
1点

Berry Berryさん、
その通りです。ありがとう御座います。
スーパーアルテッツァさん、
度々ありがとうございます。
エクストラロード規格のタイヤを購入した私は、
メーカー指定(フロント:795~805kg、リア:740~760kg)
を目安に負荷能力の低下にならない空気圧に調整をしたいと思います。
書込番号:18160528
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
今週末にダークメタルグレーを納車予定です。
自分でガラス系コーティングをする予定でピカピカレインを考えています。
ピカピカレインにはHYPER、SUPER、NEWの3つがありますが、ダークメタルグレーにはどれが合いますでしょうか?
ピカピカレイン以外にも何か良い商品がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
4点

ゼウスα
結構高価?でも効果あり。
安価な商品も有ります。
お好みで
書込番号:18156720
0点

麻呂犬様。
ゼウスαのHPを見させて頂きました。
商品もいろいろあり検討材料が増えました。
有り難うございました。
書込番号:18156780
0点

同じく、ダークメタルグレーでクリスタルキーパーを施工しました。二万円で一年持つらしいです。
ご参考までに
書込番号:18158031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ヴァンガードから乗り換えましたが、ガソリンモデルにすれば良かったと後悔しています
噂通りディーゼルはヒドイです。試乗できないまま買った自分も悪いのですが、しょっちゅう走れなくなります。新車2日目に坂道を登らず、アクセル全開にしても回転が上がらず
DPF警告が点きレッカー移動になりました。
2週間ほど入院してしばらく大丈夫だったのですが、また最近同じトラブルが起きました
また坂を登らず……。ディーラーに確認したところ何らかの原因でDPFが詰まりフェールセーフになるようです。私は人並み以上に走行距離はあるので年間でも6万〜7万キロぐらいは走ります。現在納車2ヶ月で6000キロほどになりました。ヴァンガードは初期不良すらなく20万キロ越えで走りましたしまだまだ乗れる感じもありました。他のエクストレイルのディーゼル不具合は買ってから知りましたが、不具合が多くダメな車だとわかりホントにショックです。クルマは一番気に入っているんです。下取りしてもらいガソリンに買い換えた方がいいんでしょうか?
書込番号:17998790 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

距離乗って下取りが安くなる前に買い換えをするのもするのも手だとは思います(2年で10万キロ以上も乗ると下取りはかなり下がると思われますので)
手出しの部分も大きいと思いますのでもったいない気もしますが、気持ち的には楽になるのかも知れません。
書込番号:17998944
12点

返信ありがとうございます。現在また入院しており代車でデイズを借りています。デイズの方がよほどちゃんとしているのは驚きました。ディーゼルはみんなこんな思いをしながら乗られてるのですかね?新型にディーゼルが採用されないのもこれなら納得できます。
日産車は全てルノーエンジンと聞きましたが
T32もルノーエンジンになるんですよね?不具合とか今後たくさん出てくるんでしょうか?
書込番号:17999098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

奇特なかたですね
僕もデーゼルを買うつもりでしたが
デーラさんがデーゼルは売れません
といわれたねで
ガソリンにしまいましたがやはりガソリンで正解でした
デーラはなにも言わなかったですか
書込番号:17999148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

細かく調べた訳ではないですが、少なくても新型スカイライン2.0tはベンツのエンジンですので全てではないと思います。
書込番号:17999257
8点

デイズは三菱自工生産ですね。
T31ディーゼルは知り合い2人乗っていますが、マイナートラブル程度です。
意外と、預けてる間に洗車してくれたりオイル交換してくれたり、代車試乗したりと愉しみを見つけてますよ〜
自分はT30→T31→T32ともにガソリンですが、ほぼノートラブルです。
エクストレイルは7〜8万キロ走ってても他車ほど下取査定が下がらない車でした。T32は微妙な評価なので、T31の人気は維持しそうです。
エクストレイルは、保証期間内はトコトン修理して貰い、保証が切れる前に手放すのが経済的には合理的だと思います。
精神面や故障での機会損失までは保証してくれ無いので微妙ですが…
書込番号:18000151 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

連投すみません。
>不具合が多くダメな車だとわかりホントにショックです。クルマは一番気に入っているんです。下取りしてもらいガソリンに買い換えた方がいいんでしょうか?
ディーゼルのトルクは魅力的です。あえて乗り換えは勿体無いと思います。
ディーゼルのトラブル対応のノウハウは相当積んでると思いますのでもう少しで解決するように思います。最終手段はエンジン交換?
書込番号:18000206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ型式のに乗ってますが
坂道はガンガン上りますし、町乗りチョイノリがメインでたま〜に200キロの遠出みたいな感じで四年使ってますがDPF警告は一度もついたことないですよ
トラブルはエアコンのガスパイプの初期不良がありましたが
書込番号:18000584
13点

参考になるレビューありがとうございます。やはり個体差の問題なんでしょうね。もう少し気長に代車のデイズ乗って待ってみます。部品交換でなおれば幸いですしね。
書込番号:18001678
4点

ラジコンR35さん
お気の毒ですね。
私のディーゼルは今のところ問題なしです。
ラジコンR35さんほどの距離は走っておらず、年間2万km程度で、現在3万kmほど。
街乗り、遠出、ダート林道走行などですが、DPF警告の経験はありませんね。
下りはつんのめるのではないかと怖くなるダート坂道も、楽々登ってくれます。
書込番号:18002078
5点

ディーゼルに乗ってます。昨年春にGT-Sを購入しました。
今のところ何の問題ありません。満足してます。
DPFは一回だけ警告が出て手動作動させました。
エアコンを点けていると発車時にもたつく時があります。
排気量に左右されるようです。(以前は3000ccディーゼルに乗ってました)
燃費は13〜14Km/Lぐらい。ガソリン換算で15〜16Km/L。
書込番号:18002354
8点

返信ありがとうございます。ところで皆さんはATですか?MTですか?私はMTなんですが販社の話だとMTのディーゼルは初の販売らしく、MTの方が煤がたまりやすいとの事らしいのですが、不具合のデータも少ないとの話でした。ひょっとしたらMTは販売台数が少ないからデータが少なくハズレに当たりやすいのかもしれませんね。YouTubeでみたディーゼルの不具合動画はMTだったと思います。もしATとMTの違いによる不具合とかあるなら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:18002405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2010年後期のMTです。
走行距離は約5万キロで、DPFの警告灯が点灯したことはありません。
走行パターンは、7割が高速道路で3割がチョイ乗りという感じです。
ギアの選択は、信号の多い市街地は3速、4速を使用し、高速道路の80km/h走行時は、5速をメインに、下り勾配で6速を使用しています。
エンジンの回転数が1750rpm以上を保つような意識で運転しています。
今までのトラブルは運転席側のパワーウィンドウのアッセンブリー交換と、ブーストアクチュレータを交換した程度です。
書込番号:18016285
11点

乗り換え早々にトラブル続き、心中お察しします。
さて、自分もクリーンディーゼルMT(後期型)を乗っていますが、坂道でアクセル全開でも登らずにDPF警告点灯、ディーラー行きも何回かともなれば、それは嫌にもなりますよね・・・。
私もNで信号待ちアイドリング中に突然(静かに)エンスト、再始動なかなか出来ずといったトラブルに遭遇しましたが、結局クランク軸センサー交換(原因特定まで3週間)で治り、それ以降は快調です。
(月あたり1,500kmくらい走行)
ところで、DPFの自動熱処理(再生)中は特に表示も無く、瞬間燃費の落ち込み(10km/L以下)とエンジン音(加速感も)違いくらいしか判断基準がありませんが、DPFが詰まる(自動熱処理が間に合わない)くらいならかなりの頻度で自動熱処理に入ると思うのですが、そちらはどうでしょうか?
DPF警告灯はそれでも間に合わない場合に点灯し、点灯しても走行しながら自動熱処理可能で、自分の経験上、2,000回転あたりをキープすれば20分しないくらいで警告灯が消灯します。
ちなみに、MTの方が詰まりやすいっていうのは初耳です・・・。
書込番号:18157499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めまして。エクストレイル購入の為の商談中なのですが…値引きの程度はどうなのでしょうか?
お得なのか、そうでないのか、わからず。
詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
ちなみにこの提示額での購入ならば、日産経由での自動車保険に3年間加入する事が条件との事でした。
エクストレイル
2列シート20X エマージョンブレーキパッケージ2WD
ブリリアントホワイトパール
LEDヘッドランプ&フォグランプ+ルーフレール
<付属品明細>
ウインドウ撥水。
8インチモニタースペシャルパッケージ。
5years coat。
プラスチックバイザー。
ナンバープレートリムセット。
デュアルカーペット。
以上\543360
下取り車はなく、出来る手続きは自分でしようと、省いてあります。
雑な文章になってしまい申し訳ありません。どなたか詳しい方いらっしゃれば教えてください。お願い致します。
0点

http://www.x-trail.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html エクストレイル 最新目標値引き額(あくまで目標で地域によっても違う)
iモードでは見れないと思いますが、上記サイトでの車両本体からの目標値引き額は27万円となっています
>ちなみにこの提示額での購入ならば
金額が書かれていません(\543,360は付属品の合計金額ですよね?)
車両本体価格 本体からの値引き額
付属品の合計金額 付属品からの値引き額
諸経費額
を書かれると大御所からの有用なレスが期待出来るかと思います。
書込番号:18141088
2点

書き込みの情報だけでは
全くわかりません。
値引きは背景で変わります。
地域や時期、営業マンとの関係性や在庫状況や
ライバル車との競合など様々ですので一概には言えません。
最終的には駆け引きだと言えます。
私はOP込み361万から50引いてもらいましたが
私以上に値引きを引き出した方も私以下の
値引きの方もいらっしゃいます。
大きな値引きが欲しければ努力しかないですよ。
頑張ってください
書込番号:18141108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいます。さん
お返事ありがとうございました。記載内容に不備があり申し訳ありません。(再度書き直し掲載しました)
本日初めて現車を見に行き、提示額に短い期限を設けられた為に、どこから手をつけて調べて良いのか迷っての投稿になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18141213
0点

ぷにお改 さん
お返事ありがとうございました。
車の商談なんて、自分で行うのは初めての事で、そのような背景に左右されるものだとの知識もあらず…
一緒に行ける人もなく。
こちらで知恵をお借りしながら、焦らず行きたいと思います。
書込番号:18141261
1点

はじめまして!
私は埼玉に住んでいますが、近所に3社異なるディーラーがあって、それぞれから見積を取り、
最終的には一番高かったけど、自宅から一番近くのディーラーへ最安値の見積を持参して
値引き交渉をしました・・・
車両本体:20X 4WD 2列 エマージェンシーブレーキなし
MOP:LEDヘッドランプ
DOP:8インチツインモニタースペシャルパック、プラスチックバイザー、デュアルカーペット
メンテプロパック54、GP保証、JAF、登録関連費用等々で総額300万(税込)でした。
まだまだ交渉は出来たと思いますが、早く決めてしまい納車をして欲しかったので、
途中で断念しました・・・
書込番号:18152164
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
皆様 こんにちは
納車2週間のエクストレイルビギナーです。
週末しか乗っていませんが、とても満足しています。
さて、アドバンスドドライブアシストディスプレイ
(メータの真ん中の表示)ですが、皆さんは
どの画面を普段表示していますか?
ホームはつまらないし、燃費ばかり気にしながら走るのも
嫌ですし。
この設定にしておけば、というアドバイスを
よろしくお願いいたします。
では
2点

自分は山道を走ることが多いので
シャシー制御の画面にしています。
コーナリングスタビリティアシストが効いてると青く光るので面白いです。
市街地ではアイドリングストップの画面にしてます。
今現在トータルで22時間ちょっとアイストしてるので14リットル節約してることになってます(^^)
書込番号:17680659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

知人は、一人は車の絵が出ている状態(方位表示では無い方)、もう一人はiPod再生表示にしています。
特に理由は無いが、連携していると実感できて面白いからだそうです。
まあ、好みは人それぞれですので、お好きな画面で使用されれば良いと思いますよ。
書込番号:17680882
4点

なかなか良い質問ですね。
自分は晴れの日は燃費、雨の日は4WD配分にしてます。滑りそうな時に4WDになる具合をみてます。
書込番号:17681316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
私は、平均燃費が出る画面で、アクセルワークを瞬間燃費表示に設定変えて表示させています。
信号の少ない道や高速走行などの際、瞬間燃費20kmオーバー表示が続いたりすると、とても気分良く走れていいですよ〜!
書込番号:17681391
3点

皆さん
回答ありがとうございました。
答えの無い質問でした。
それぞれのエクストレイルライフに合わせた
表示がありますね。
スタイルでエクストレイルを選んだ小生は、オフロードも、きっと4WDですら使わなさそうですが、各シチュエーションで使い分けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17683501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダの4WDにはトルク配分の表示どころか
4WD作動ランプもなく4WDを実感しにくいので
エクストレイル乗りの皆さんがとても羨ましいです。
デミオ板でこんな機能欲しいなってスレを立てたら
みんなから危ないとか意味ないとか言われましたが
実際にトルク配分表示を使ってみてどうですか?
書込番号:18149936
0点

実際走るとき見てませんが
書込番号:18150029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして!
不具合なのか仕様なのかいまいち分からないので質問させていただきます。
当方のエクストレイルt32の窓のゴムパッキンが密着していないようで、寒い朝に窓を開けても霜が取れません。雨の日の水滴もきれないようです。
前後4枚全ての窓です。
今まで乗ってきた車ではじめてなのですがこれが普通なのでしょうか?ドア内部に雨が入ると思うのですが、、、
みなさんのエクストレイルはどうですか?
教えてください。
書込番号:18126649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉ドア内部に雨が入ると思うのですが、、、
ドアの下部に水抜き穴がある。
書込番号:18126668
2点

一昨日、昨日と結構な雨でしたが、私のエクストレイルは、そのような症状は無いですよ。
書込番号:18126690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイパーの機能は無いと思います。
大まかな止水目的で、入った水はドア下に水抜き穴から抜けます。
エクストレイル以外でも曲面のガラスを使うようになった頃から拭き斑の出る方が多いので、曲面ガラスの特性だと思います。
書込番号:18127211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の車も窓を開けても気温差でできたくもりは、部分的に残って全て取れませんが、室内に水は入りません!
それから、エアコン入れて少し経つとくもりは取れます!
書込番号:18128631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G4 800MHzさん
水抜き穴があるのは分かるのですが、密着していないとパッキンの付いている意味が無いんじゃないかと思いまして、、、
書込番号:18128739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆーた5656さん
そうですか。
曇りができたときに窓を開閉して曇りがとれるか是非試していただきたいです。
書込番号:18128746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wtpmjgda1098765433さん
そうなんですか。
そういう仕様なら仕方ないですね。
ありがとうございます。
書込番号:18128754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KAT_MICHIさん
自分のだけかと思ったので安心しました。
今まで乗り継いできた車はそうやって曇りを取るのが習慣になってましたのでなんだか不便に感じてしまいます。
書込番号:18128763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は窓の曇りは無かったんですが、窓を開けて走行すると、バタバタと窓ガラス周囲の(正確には後ろ側)ゴムが風でばたつく状態で、よく見るとドアの窓枠にきちんと嵌っておらず、指でつまんでもパカパカ動く状態でした。(ちなみにDの担当者が言うには、もともとゴムと窓枠は接着はしておらず、ゴム自体に返しがついており、ドアの窓枠部分に嵌め込んでいるだけとの説明でした)
なのでさらによーく見ると、ゴムがドアの中に入っていく(内部に隠れていく)部分が既に微妙にズレて窓枠との間に隙間が空いていて、どんなに溝に押し込もうとしても入らず、もともとドア内部からズレている為に、窓枠のゴムが浮いているような状態でした。
Dに連絡すると、明らかな不具合で、結局「後ろの左右のドアガラスのゴムを両方とも全交換させてもらいます。」ということになりました。
今度のエクスは組立て、接着の段階での緩さといった部分の不具合がやたらと多いように感じられます。私は少しづつ修繕してもらいましたが、まだ左前側ドアガラスのガタツキが残っており、来週、再々々々入院予定です。
日産Dはこちらから言わないと直しません。特に安全性に関わること以外は受け流そうとしてきます。気になるところは積極的に粘り強く相談したほうがいいですよ。
参考までに。
書込番号:18143773
0点

>密着していないとパッキンの付いている意味が無いんじゃないかと思いまして、、、
曲面ガラスでパッキンと密着させようとすると、一か所でしか密着できないですよね。
※ガラスを真直ぐ下にさげるのなら
その一か所は、窓を全閉した時に接触している場所にするでしょうね。
全閉で曲面ガラスが密着しているのなら、
そこから真直ぐ下げて行っても
密着する場所は、もう無いと思います。
書込番号:18143937
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,581物件)
-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 131.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
エクストレイル Xtt ユーザー様買取車 リフトアップ グリーン全塗装 グッドリッチレタータイヤ 革シート シートヒーター カロッツェリアナビ Bluetooth接続 DVD再生
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 9.9万km
-
エクストレイル 20X ユーザー様買取 ヘッドライトインナーブラック バンパーガード ツヤ消しバンパー ツヤ消しAW TOYOオープンカントリー LEDフォグ
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.1万km
-
エクストレイル 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 全方位カメラ クルーズコントロール ワンオーナー ETC
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 131.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
エクストレイル Xtt ユーザー様買取車 リフトアップ グリーン全塗装 グッドリッチレタータイヤ 革シート シートヒーター カロッツェリアナビ Bluetooth接続 DVD再生
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
エクストレイル 20X ユーザー様買取 ヘッドライトインナーブラック バンパーガード ツヤ消しバンパー ツヤ消しAW TOYOオープンカントリー LEDフォグ
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 19.0万円