エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,002物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2014年10月27日 17:01 |
![]() |
6 | 8 | 2014年10月27日 14:04 |
![]() |
28 | 13 | 2014年10月24日 22:35 |
![]() |
45 | 17 | 2014年10月23日 20:55 |
![]() |
12 | 10 | 2014年10月23日 11:12 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2014年10月20日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T31の前期に乗っていてスタッドレスタイヤがかなり摩耗してて今シーズン使えません。
今年の12月に発売予定だったハイブリッドが延期となり...かなりの驚きと楽しみしていただけにとてもショックです。
購入予定でしたのでスタッドレスタイヤのサイズ分かる方いませんか〜?
18インチ(225/60R18??)なのか? または17インチ(225/65R17)のまま?
2点

関係者以外は知らない情報ですので、ここで聞かれても無理でしょう。
書込番号:18084819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グッディーさん
一般的にはディーゼルはビッグトルクという事もあり、スポーティグレードとなってインチアップされる場合もあります。
しかし、HVは省燃費性能重視でインチアップされる事は無いようです。
例えばヴォクシー(ノア)、カローラ、アクセラ、IS、スカイライン、フィットは何れもガソリンとHVは基本的に同一のタイヤサイズなのです。
ヴェルファイア(アルファード)なんかは、車重の増加が影響してか16インチへインチダウンされています。
以上の事から、エクストレイにHVが登場してもインタップされる可能性は低く、ガソリンと同一サイズの225/65R17が装着される可能性が高いでしょう。
尚、HVが万が一インチアップされて225/60R18というサイズのタイヤが装着されても、17インチへインチダウン出来る可能性が高いです。
例えば18インチが標準装備されていたディーゼルのT31エクストレイスGTでも、2インチダウンで16インチが装着出来ました。
書込番号:18085414
2点

7人乗りは17Rからインチダウンができません
ハイブリッドも重量が
重くなるのでインチダウンできない可能性があります
スタッドレスタイヤは来年で良いのでは
来春以降に納車になるのでは
書込番号:18085458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイブリッドも重量が
>重くなるのでインチダウンできない可能性があります
逆です。
下記のようにインチダウンした方がタイヤの負荷能力は上がります。
・225/60R18 100
・225/65R17 102
・225/70R16 103
書込番号:18085476
5点

無責任予測では225/65R17かなぁ?17インチが入らないほどのローターが装着されることは考え難いです。
ただ、T31のタイヤサイズとは異なりますね〜
自分はスタッドレス買換えた翌年にT31→T32乗換えですが、タイヤ買取り店で買取って貰いました。
T31サイズはアルファードと同じらしく、意外と高値?でしたよ!
書込番号:18087742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く個人的な予想ですが、欧州向けと同じ18インチ装着になると思います、そうしてくださいメーカー様。
HV+オールモード4X4の制御関係で発売が遅れたみたいですね。
北米で発売されている他車種の2,5LHVは、まだFFしかなかったんですね。
でもV37などのFRベースHVでも4WDの設定があるんで、販売の仕上げなど簡単だと思うのは自分だけでしょうか。
書込番号:18094146
0点

年末には、エクストリーマーblackeditionが出るようですね(^-^)
書込番号:18098995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車待ちでパーツ等買って楽しんでます!
リモコンエンジンスターターも欲しいのですが純正だと高いので社外の物にしようと探しています。
しかしT32に適合する物が見つかりません。
Yハットに聞くと当店には合う物は置いてないと言われてしまったのですが、社外だと合う物が無いのでしょうか?
もし取付けている方がいましたら教えて下さい。
書込番号:18092228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

永遠のパパさん
ユピテル、カーメイト、コムテック、サーキットデザイン、ミチバサンコーワ何れのエンジンスターターもT32エクストレイルへの適合情報はありません。
書込番号:18092278
2点

スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。
やはり適合する物が無いですね・・
書込番号:18092332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イモビライザーやオートACCなど制約品が多く純正品しかないようです。
ユニット内部はサーキットデザイン製だと思います。
プッシュスタート+イモビ付車は、社外品スターター取り付けしても昔の車のように安い金額にはならないですよ。
書込番号:18094115
1点

yukamayuhiroさん
ありがとうございます。
社外品でも安くないのですね・・
2万円くらいで取付できれば欲しいなと思っていましたが諦めます。
書込番号:18094294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに納車待ちですか・・・参考までに自分は最終交渉時におまけでつけてと頼んで付けてもらいました(*'ω'*)
もっとも発売したてホヤホヤの時期だったんで値引きがあまりできなかったからですが( ;∀;)
冬場は重宝しました。夏場はそれほど使わなかったですが(´・ω・`)
市販のはまだ良いのが出ていないようなので見つかりにくいかも。
純正も視野にいれておいたほうがいいですよ。電気系統が弱そうな感じが今までのスレ見てきて思えますし。
書込番号:18097083
0点

飛騨のわおうさん
おまけでエンジンスターターとは羨ましいです!
冬はかなり使えますよね。
やはり取付るなら純正ですね。
ありがとうございます。
書込番号:18098314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮にココの価格で他車種のプッシュスタートシステム+イモビ車のエンジンスターターを検索しても、型前品じゃなく現行品だと本体+ハーネスで(一番安いカーメイト製でも)25000円〜28000円くらいはしています。
これを持ち込みで工賃ただなら別ですが、どこでも一万以上は請求されるでしょう。
安いエンジンスターターのイモビ対応品は、スペアキーを一つ社内に残しておいてイモビを制御する怪しい設定です。
T32用社外品があったとして、たぶん通常ルートで購入取り付けしたとなると4万近くになるかと思われますし、ココは価格も純正と大差なしになるかと思われます。
後の保障やセキュリティーのことを考えたら、今現在は純正の方が懸命ですよ。
書込番号:18098578
0点

yukamayuhiroさん
社外でも高いですね・・
キーを1つ犠牲にするのは厳しいです。
どうしても必要で資金に余裕があるときには純正を買いたいと思います。
詳しくありがとうございました。
書込番号:18098614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
本日無事、エクストレイルを注文しました。
装備したオプションはLEDヘッドライトだけです。
まだ納車前なので不明ですが、エクストレイルの場合光軸の向きは普通に真っ暗な国道を60q程度で走る場合、適切(問題ない)と判断できる範囲でしょうか?
というのも家族のセレナ場合、LEDヘッドライトの光軸がかなり下向きであったためディーラーで調整した経緯があります。
実際にこちらの掲示板でもセレナの場合、光軸を調整したという書き込みが多いのに対し、エクストレイル版ではあまり見かけないので問題ないのかと思い質問しました。
LEDの場合、光の拡散が少なく明るい場所と暗い場所の差が大きく余計に照射範囲外は暗く感じると思います。
光軸を変えた方がいましたら状況などを教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

かなり下向きですがあまり上にすれば前から来る車が眩しいとおもいます
普通に走るときは遠目で車がきたら近めにしてください
書込番号:17966637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LEDヘッドライトはオートレベライザーが付いていますよ。
書込番号:17966776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

懸念されているとうり、明暗はハッキリしています。 前車では交差点等で対向車の運転手の顔向きや目線がわかったので、動きが予測できたのですが、今はボンネットより上が全く見えない絶妙な配光なので、より慎重に運転しています。 これも慣れかもしれませんが・・・
書込番号:17967080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車1ヶ月でLEDヘッドランプの光軸調整をディラーにて行い、対向車に対して眩しくないよう最大限上向きにしていただきました。結構遠くまで見えていいですね。ぜひ調整したほうが、いいと思います。
書込番号:17968114
1点

私は、高速を走ってみて、運転席側(右)のみ下向きになっていることに気付き、
ディラーで、調整して、左右同じ角度に合わしてもらいました。
左右で、大きく傾きに違いがあったようです。
今は、ちょうどよい感じになりました。
とにかくLEDは明るいです。
書込番号:17969333
3点

対向車が眩しくないように、若干右側が下向きに調整されているようです。(もちろん程度はありますが・・・)
逆に言うと、ほんの少し左を上げ気味にすることで、(少しだけ)明るさ感が増して、見やすくなります。
書込番号:17970382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近購入したセレナもLEDを採用しましたので、その明るさは確認済みです。
でも最近の車はオートレベライザーが装備されている為、手動で光軸を操作することはできないみたいですね。
(セレナは日産にメールをしましたらディーラーで確認してくれと返信が来たので、調整してもらいました。)
セレナとエクストレイルを比較した場合、ライトの高さが異なるんでしょうか?。
納車されたら確認してみます。
ハイビームを使い分ければ済む話ですけど、対向車に応じて自動で操作できればいいと思います。
アウディーやBMWに順次採用されているレーザーヘッドライトも日産で採用する予定はあるのでしょうか。
書込番号:17970471
1点

(訂正です)
右側が、ひどく下を向いていたので、上げてもらいました。
右側が、左側より少し下を向いていることには、変わりありません。
訂正します。
書込番号:17970670
1点

標準設定では問題あり(暗い高速や林道は危険)で、2回調整してもらいました。長い距離を照らすことにはなりましたが、運転席側が助手席より低くなる問題は解決していません。
一つのランプの中で右側が下を照らす仕様になっていました。完全に同じ高さを照らすような設定は諦めました。
ヘッドライトでLEDは今一ですね。
書込番号:18002899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドランプは右ハンドル国と左ハンドル国では配光が異なります
これは法規によるものです
>ハイビームを使い分ければ済む話ですけど、対向車に応じて自動で操作できればいいと思います。
対向車が無ければハイビームを積極的にご使用なさるのが安全上良いかと思います
書込番号:18002921
1点

積極的にハイビームを使用することが大事ですね。
でももし対向車の運転手が直接LEDライトの光を直視したら大変かなと思います。
家族のセレナもLEDなので一度LEDライトを直視したことがありますが、本当に光で目潰し効果になった状態となりました。
当然ですが、対向車が来たら直ぐにロービームに戻すことが大切ですね。
書込番号:18007444
1点

そうですね。
対向車や歩行者に対する気遣いが大切ですよね
LEDといえど(直進性)、距離が遠ければ遠いほど明度は低くなる、なので、
十分に遠ければ、ですが、
不意にハイビームを直視したからと言って即視界に支障があるとも限らない、とも言えます
これは地域性に大いに関係があると思います。
野生動物や歩行者を早めに発見することは、広義に安全に繋がることでもありますので、
許される状況下では積極的にハイビームを使うことが望ましい、と思います
(とはいえ、実際問題、確かに、ハイビームを使うことには、若干躊躇しますよね)
書込番号:18010556
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
一度、まちがってエクストレイル全車板に投稿したのですが
別の写真を2013年モデル板にUPいたします。
納車されて一週間あまりたちました。
ボディカラーはあまり話題にものぼらないスチールブルーです。
もちろんダイヤモンドブラックやバーニングレッドもかっこいいですが
シルバーメッキとの相性も抜群で
結構イケていると思うのですがどうでしょう。
自分としてはむしろあまり出回っていなくて(笑)
希少価値があっていいと思っております…。
20点

がいあめらさん、
スチールブルー、思ったより青くていいですね♪
レア物感覚と言っては何ですが、なかなかですd=(^o^)=b
もし、こちらで同じ色を見かけたら書き込みしますね(^_-)
書込番号:17380320
1点

しんちょく さん レスありがとうございます。
スチールブルーは一見、黒っぽくみえますが
明るい所で見ると深みのあるディープブルーならぬ
グランブルー?って感じです。
しんちょくさんは今日、納車ですか。
思わず微笑んでしまいますよね。
きっとご満足の事と思います。
おめでとうございます。
書込番号:17380591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イケています
なかなか渋いですね!
Xtあたりで絶版になりそうないろですね。
大切に乗って下さい。
書込番号:17380647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9年間乗った黒のT30からの乗り換えでT32を購入しました。
20Xエマージェシーブレーキ LEDランプ ルーフレール
ナビとバックカメラは後付け
黒は汚れが目立つし、みんなが乗っていたので、今回はあまり乗っていない
不人気色のスチールブルーにしました。
昨年の11月に予約して、今年の1月中旬に納車。
納車されるまでどんな色なのか、ドキドキでしたが・・
いい色で良かったです。
ディーラーさんからは、この色のT32を頼んだのは私だけという
ことでしたね。本当にいい色なのに・・・
防水シートも蒸れて大変だったので、クロスシートにしました。
書込番号:17380737
3点

えくすとりさん、投げ釣りさん
ご返信ありがとうございます。
私も実車を見ないでのオーダーでしたので
人身御供の気持ちでしたが
明るさで色々変化して見える感じで
今は満足しております。
私の購入したディーラーでは
スチールブルーがもう一台
納車になっているようですが
まだ、見かけていません。
書込番号:17380833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

がいあめらさん、こんにちは。
実物を見たことがないのですが、いい色じゃないですか。格好いいと思います。
改めて、車の納車おめでとうございます。これからのエクストレイルライフを楽しんで下さい。
書込番号:17381212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地域柄でしょうか?私の近場ではよく見かけますよ。
私の青(カシミールブルー)モコなんて売れ行きランクでは5%ですけど通勤時にいつも2台見かけます。
書込番号:17381217
2点

納車おめでとうございます。同じエクス仲間ですね。確かに選択率の低いカラーになりますが、あなたがイイと思って選んだカラーであれば誰がなんと言おうと間違いナシです! ダメなカラーなんて開発段階で消えてますって(笑) 似合うから有るカラーなのです。ただ一点、不人気色と広まると後に下取り相場で時には10万〜30万ほど値段が落ちる可能性がありますので、長く乗り続けるのでは問題はありませんが、査定を気になさる方であれば、自分の個性を捨ててでも人気色を買われることを薦めますね。
書込番号:17381335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ユウウツな天使と悪魔さん
JTB48さん
北のくまぷーさん
ありがとうございます。まとめての返信で失礼いたします。
売れている車の地域性って有るかもしれませんね。
私の住んでいる所ではこの車に限らず、黒系又は逆に色見の強い物が多いような気がします。
確かに人気色とそうでない車では下取り時に影響が有るかもしれませんが、自分が気にいって決めた色の方が乗っていての満足度が高いですよね。
皆さんありがとうございます。
書込番号:17381532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
ブルーなかなか良いですね。私は本日納車でホワイトパールなんですがエクストレイルは全ての色が似合う車ですよね。
お互い大事に乗っていきましょうね。(^_−)−☆
書込番号:17381578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり見かけない色ではありますが、その分新鮮に感じます。
光の当たり方で色の濃さが変わりそうなので、飽きのこない良い色ですね。
黒同様、手入れは大変そうですが、大事に乗ってあげてください。
書込番号:17381613
0点

ブリリアント1957さん
納車おめでとうございます。
ホワイトですか。
ファミリーカーだとスタンダードな感じがしますが、エクストレイルのブリリアントホワイトパールは高級感がありますね。
ありがとうございました。
書込番号:17381702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

teddy bear 2009 さん ご返信ありがとうございます。
自分としては手入れの大変な
ダイヤモンドブラックを
避けたつもりだったのですが、
実際に乗ってみるとやはり汚れは
やや目立つ感じはあります。
ボディコーティング考えた方が
いいかもしれませんね。
書込番号:17382745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルー いい色ですね!
前車が紺で、今回もブルーにしたいと当初思っていたのですが、
パンフの色味を見ていると明るいかな?と、私は結局ブラックにしました。
契約前にブルーの実車を見ていたら私もブルーにしていたと思います!
カーキーもそうなんですが、どうもパンフ&HPともに色味が全体的に明るいように感じます。
HPなどは変更しやすいと思うので、実際の写真(屋外などで撮ったもの)を掲載すると
もっとわかりやすくいろんな色を選ぶ人が増えると思いますよ日産さん〜\(^o^)/
書込番号:17384121
1点

DANどん さん
そうですねパンフレットの写真と実車の色って異なる場合がありますね。
たしかにエクストレイルの場合は広告媒体の方が
概して明るく表現されているような気がします。
個人的にはもっと色味の強いカラーバリエーションの車種も
増やしていいと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:17385491
2点

ブルーいいですね!私は黒からセールスの意見で白にしましたが、色付きがいいですね、決断出来なかった自分が歯痒い!赤でも緑でもグレーでも!無難を選択したのが一番歯痒いす
書込番号:18073596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

glibon1112さん
ご返信ありがとうございます。
確かにボディカラーは悩みますよね。
後から変更というわけにはいきませんから !(^^)!
エクストレイルの場合一番よく見かけるのが黒で次に赤でしょうか。
前にもかきましたが、私は白は高級感があると思います。
フルチェンでしたから仕方がないですが
もっとカラーバリエーションがほしかったですね。(*^_^*)
書込番号:18084107
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
現車が年末に4回目の車検を控え、新車購入を検討しています。
候補はエクストレイル、CX-5(ディーゼル)、スバルXVハイブリッドです。
当初はアウトランダーPHEVが第一候補でしたが予算的な事、また将来的な懸念(バッテリー交換が高額?)などの理由で
候補から外しました。現車が日産車である流れでエクストレイルから試乗、馴染みの営業マンから見積もり依頼となり、
内容としては
20Xエマージェンシーブレーキパッケージ4WD(5人)寒冷地仕様 ホワイトパール
LEDヘッドランプ&フォグランプ
ニッサンコネクトナビ&ETC+AVW+パークアシスト+BSW+クルーズコントロール
5years cort等付属品168,876円
総額340万
車体値引き26万
下取り(12万キロ走行)2.5万から6万に
見積もり額308万です。
一回目の交渉としては妥当でしょうか?
営業マンいわく「うちに決めてくれたらもう少し勉強する」とのこと。
こちらを拝見してると50万超の値引き例も多々あるようですので正直物足りなさを感じます。
また来年5月にハイブリッドが発売になると聞いています。興味は非常にあります。
次の購入車は10年は乗りたいと考えています。
使用頻度は通勤片道7キロ程度、休日に買い物、遠出ドライブ等で年間乗っても一万キロ程度です。
この程度の使用頻度ではハイブリッドはメリットはないでしょうか?
ぜひご意見をお聞かせください。
0点

やはり1回で大幅値引きを叩き出すのは厳しいかもしれませんね。
他車と競合かエクストレイル一択という主旨を伝えるどちかでいけるディーラーもあるし、どちらもいけないディーラーもありますね。
とちらをするかはスレ主様次第ですね。
ハイブリットを積めばそれだけ値段もあがり予算オーバーになりそうです。
値引きもでた当初購入なら期待できないと思います。
ハイブリット購入予定ならアウトラウンダーも充分候補に入ると思います。
日産のハイブリットがEV走行できるかも気になりますね。
書込番号:18079019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
私は先月中旬に契約、先週納車となりました。交渉の参考になれば幸いです。
20Xエマージェンシーブレーキ4WD3列
メーカーオプション
・ボディーカラー ブラック
・LEDヘッドランプ&フォグランプ
・ルーフレール
・アラウンドビューナビセット
ディーラーオプション
・デュアルカーペット
・ETCセットアップ
・ナンバーフレーム、盗難防止ビス
・エクストレイル用キーケース
・リバース時下向きミラー
・エクストリーマーパッケージ
・リモコンエンジンスターター
・キッキングプレート
・ドルフィンアンテナ
・サンシェード
ガソリン満タン、全ガラス撥水加工を無料サービス
総額360万円から300万円となりました。
私は四月から検討をはじめ、CX-5のガソリンやディーゼル、フォレスター、レヴォーグなど徹底的に比較しました。
当初、エクストレイルのハイブリッドが出てから再度検討しようと思いましたが、前車の車検が来年3月だったのでハイブリッドを待てない状況と、月1,000キロ程度の買い物や送り迎えではハイブリッドの差額分が50万円と言われていたので、お得感が高いガソリン車にしました。
バッテリー収納スペースで7人乗りがないのでは?とも思い、9月決算で決めました。
書込番号:18079075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
ハイブリッドを諦めた最大の理由は音でした。来年発売されるエクストレイルハイブリッドが同じようななる可能性はわからないのですが、同じ日産のスカイラインやシーマに試乗した際に、ユニットからのモスキート音がしました。私はわからなかったのですが、家内と子供達はキーンとうるさいとのことでした。
メーターのモニターを見ると、充電状態の時に音が聞こえたそうです。
個体差では?と思い、違う店舗のスカイラインを試乗しても、家内には不快に感じる音が出ていたそうです。
このような経験もあり、現モデルのガソリン車に決めました。
また、前車の買取価格も車検が近くなるにつれて下がってしまうので、少し早めに買い替えました。
一個人の意見として、参考になれば幸いです。
書込番号:18079099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご意見ありがとうございます。
エンディミオンの呟き さん
日産の1モーター2クラッチのハイブリッド気になりますよね。やはり価格はアウトランダーPHEVと
大差なくなりますかね?
マンセル F189 さん
60万の値引きですか!
何度も足を運ばれて交渉を重ねたのでしょうか?
競合している事も匂わした方がいいのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
エクストレイルの使用感もどうでしょうか?
私は20分程度の試乗のみですが加速時のもたつき(ecoモード解除)足回りが多少固いかなと感じました。
書込番号:18079571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイブリッド はまだまだ未知数ですとてもおすめできるかわかりません
バッテリ交換も考えれば
エクストレイルで
決まりですね
とてもうらやましい数字ですね
書込番号:18079834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>次の購入車は10年は乗りたいと考えています。 使用頻度は通勤片道7キロ程度、休日に買い物、遠出ドライブ等で年間乗っても一万キロ程度です。 この程度の使用頻度ではハイブリッドはメリットはないでしょうか? 
10年間大きな故障が無ければ多少メリットが出るでしょうが、発売後暫くは初期トラブルのリスクが高いかも?
値引きも暫く渋いハズなので、トラブル有っても新しい技術好きな人以外には薦められません。
値引きはオプション構成や地域差も有るので一概に判断できませんね。ディーラーオプション類が少ないので値引額を盛り難いと思いますが、日産店とプリンス店など別系列のディーラーで見積り取る事を薦めます。馴染みの無い系列の方が対抗前提で頑張ってくる可能性が有ります。
書込番号:18080400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクストレイルを購入するにあたり、似たような車や気になる車を四月から半年間かけて試乗をしました。
前車がハイオクで燃費が4〜5km/l、3700CCのスカイラインクロスオーバーからなので、今回の買い替えの目的は維持重視でした。
トヨタ プリウス
プリウスα
エスティマ
エスティマハイブリッド
カムリ
ハリアー
ハリアーハイブリッド
日産 スカイラインターボ
スカイラインハイブリッド
エクストレイル
ムラーノ
ジューク
マツダ CX5
アテンザ
アテンザワゴン
アクセラ
それぞれガソリンとディーゼル
ホンダ ヴェゼルハイブリッド
アコードハイブリッド
オデッセイ
スバル フォレスター
レガシー
XV ハイブリッド
XVガソリン
レヴォーグ
BMW 320ガソリン
320ディーゼル
アクティブハイブリッド3
X1 18iと20i
ベンツ GLA250
C180
VW ゴルフワゴン
パサートワゴン
プジョー 508SW
カタログのみで、レクサス NX、ボルボ V60とV40
日産との付き合いが長いので、日産車への乗り換えをメインに検討しました。最後はエクストレイル、レヴォーグとCXー5に絞りましたが、ディーラーの対応や値引きなどを相互的に判断しました。
特に競合を匂わせた訳ではありませんが、担当さんが頑張ってくれました。
スカイラインクロスオーバーの下取りはあまりよくなかったので、知り合いの修理工場に買い取りしてもらいました。
よって、金額には下取り調整されることなく、純粋な値引きをしてもらいました。
書込番号:18080436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きに関しては、オプションやお住まいの地域ディーラーの事情もあるので一概には言いませんが、スレ主様が納得出来る交渉が出来ればよいと思います。
エクストレイルを購入する前に、私は車を一泊借りて運転しました。自宅付近やよく買い物へ行くところなど、普段の行動範囲を運転して、取り回しなどを確認しました。
書込番号:18080502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信してくださった皆さん、ありがとうございました。
今後の交渉、車種選びの参考になります。
マンセルF189さん新車購入の過程でかなりの車種を試乗されたのですね!
驚きました。
車への情熱を感じましたよ。
私も明日CX=5を試乗してきます。
年を越してしまうかもしれませんが生活スタイルにあった且つ愛着のわく
相棒を選びたいと思います。
書込番号:18082144
1点

交渉、頑張ってください。
参考ですが、CX-5は12月にマイナーチェンジするそうです。
書込番号:18082369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルt32に乗って半年経ちまして、色々な疑問点が浮上してきました、中でも1番気になるのが、走行中のガタガタ感です。
具体的には舗装路なのに悪路を走行しているような揺れ?と言うかマニュアル車でギアチェンジミスった時みたいなガクガクガクっといった症状が大なり小なり毎日現れます。
ディーラーに言ったら、スロットルかな?もう少し様子を見てくれと言われましたが、こんな症状が出ている方が居たら教えてください。
書込番号:18044570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も同じような現象がでました。
低速から加速するときに3回ほど。
ディーラーに相談しましたが、その時は様子見てと。頻発するわけではないので放置しましたが、
再発したため交渉し、CVT交換となり現在入院中です。過去のスレにもありますが、同じ現象の方がいるようですね。ディーラーに相談してみては如何でしょうか。
書込番号:18046742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸です。この症状は悪化していく様です。
サービスを隣に乗せて確認してもらうのが一番ですが。日産では何件か同様の症状を確認してるらしいので、ディーラーで本社に確認してもらいましょう。私のディーラーではCVT交換しか手がないと言ってましたよ。
書込番号:18047353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

msyk0826さんありがとうございます。
おっしゃる通りに過去ログ拝見させて頂いたら、確かに同じ投稿がありました。
Dのメカニックを一度同乗してもらったのですが、その時には症状が出ず、狼少年扱いされたので、更に悪化した後にDへリトライさせて頂きます。
その時には、このお返事が役立つ事と思います。
ありがとうございました。
書込番号:18048754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだまだです
車としては多分まだまだです
Xtxttぐらいになれば
書込番号:18049028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
そう言えば知り合いの中古車屋さんが言ってました。
出たばかりの新型を買うは危険だ、どうせかうならフルモデルチェンジ直前の型を買うのが良いと、やはりそう言う事なんでしょうかね。
でも新型ってだけで、特にエクストレイルのデザインに一目惚れしたので、私みたいな素人は飛びついてしまいました(笑)
今後も長く乗りたい車なので、不具合がありましたら、またみなさんに相談させて頂きます
書込番号:18051802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も、たまに出てますがメーカーで確認出来ないため交換してないです。交換するにも、外した部品が壊れる可能性あるみたいですよ。
いまのディーラーは、アッセン交換くらいしか出来る知識ないですね。
簡単なパズルつくるみたいな感じですね
書込番号:18073673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,584物件)
-
- 支払総額
- 130.9万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
エクストレイル 1.5 G e−4ORCE 4WD ラインナビ 全周囲モニター プロパイロッ
- 支払総額
- 419.6万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 777km
-
- 支払総額
- 136.2万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 417.8万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 843km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 130.9万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 136.2万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 16.2万円