日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MOPナビにUSBメモリーで音楽

2014/07/30 20:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

ご質問させて下さい。
題名の通り、MOPナビにUSBメモリーを挿して、オーディオにしたいのですが、ファイル編集でトラブってます。

普通にPCより、アーティストごとにしたファイル(MP3,AACいずれか)をコピペしたのですが、ナビに繋ぐと、アーティストのくくりが消失して、アルバムファイルの一覧リストしかでません。
曲の再生は問題なくできますが、なんせ見辛い。

USBをフォーマットしてもダメでした。

ちなみにipod繋いだ際に表示される「メニュー」ボタンがなく、代わりに「SCAN」となっています。(次の曲の頭出し機能?)

ディーラーに電話で聞いたところ、WINDOWS MEDIA PLAYERのビット可変の規格ファイル(MP3より圧縮かかってると思うのですが)でインポートし直したら直るかも、とのことですが当方のMediaPLAYER何故か不調でインポート機能のみ、うまくいきません。(普段はitunesとMediaGoしか使ってないので不調に気付かず)

たとえ、それで上手くいったとしても、全部この規格でインポートし直しは非現実的で、、、。

ぶっちゃけてしまうと、MediaPLAYER独自のファイル規格のみ大丈夫というのは有り得ないと思うのです。

どうにか普通にMP3でファイル整理したいだけなのですが、どなたか、やり方が分かる方もしくは「え?普通にできたよ?おたくの不具合じゃない?」的な情報頂けたらと思います。

書込番号:17786002

ナイスクチコミ!2


返信する
hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/30 20:27(1年以上前)

小生も、MOPナビでUSBの音感を聴いています。

パソコンのituneのmediaフォルダごと、コピーしております。

確かに、アーティストごとではなく、アルバムごとですね。

フォルダか300以上あるので探すのに苦労しています。

Mp3のタグを編集すればできるかもしれません。

書込番号:17786074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 陶芸ギャラリー 

2014/07/30 21:01(1年以上前)

まったくお門違いの回答だったらすんません。

アーティスト名のフォルダーの中にアルバム名のフォルダーを作り
その中に曲のMP3ファイルを入れたUSBでも認識しませんか?

書込番号:17786212

ナイスクチコミ!2


スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

2014/07/30 21:40(1年以上前)

>hiropapaさん
同じみたいですね、、、探すのイライラしませんか&同じアーティストで複数アルバムリピートとかできないのが最高にフラストレーションです。
試しにMP3tagでタグ付けし直してみます、、、。(一応このソフトでアルバムアートワークをタグ付けしたファイルだったのですがね(苦笑)別件のオーディオ用のために作成したファイルでしたが。そちらでは過不足なく表示されてましたが、エクストレイルナビでは、もちろんアートワークもでません)

>るびおさん
ご解答ありがとうございます。
そうですね。一応すでに
アーティスト>アルバム>トラック
というフォルダにはなっているんですよ、、、。
その、筆頭のアーティストだけ消えて、アルバム>トラックのフォルダは無事なんです。

書込番号:17786375

ナイスクチコミ!1


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/30 22:40(1年以上前)

私も今日、他のナビですがSDカードに音楽をコピーしてナビにセットしましたが問題無く動作します。

>その、筆頭のアーティストだけ消えて、アルバム>トラックのフォルダは無事なんです。

と言う事はBanchaMomさんの自作のホルダーだけ認識しないと言う事ですか?
そんなに詳しいわけではないけど、先頭のホルダーは決められたホルダー名にする必要が有るなんて事は無いのでしょうか。
その下にはどんな名前でも良いなんて事ですけど。

MP3がどうのとかの話では無い様に思えます。

書込番号:17786626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/07/30 23:54(1年以上前)

スレ主さんと同じMOPナビは使ってませんので当てはまるか
どうかは分かりません。

私はクラリオンNX811というナビを使ってますが、注意書きに
「一階層目にアルバムフォルダを作成すると認識しません」
ということが書いてあり確認のためアーティストという名のフォルダ
を一階層に作ってみましたが、同じく認識せずです。

スレ主さんのナビももしかしたら同じような仕様で、認識せず表示されない
のではないでしょうか?

間違ってたらごめんなさい!

書込番号:17786876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/31 05:25(1年以上前)

以前のキューブのDOPナビでは、逆にアーティストごとにはなりましたが、その下に全曲が入っていました。

機種によって、違うのですね。

少し調べてみます。

書込番号:17787227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

2014/07/31 11:12(1年以上前)

>h-createさん
書き込みありがとうございます。
アーティストフォルダは自作のフォルダというよりも、itunesで取り込むと、勝手にアーティストフォルダ作り、同じアーティストはそのフォルダ内にアルバムフォルダが形成されるので、それをそのままごっそりコピペしただけなのですが、、、。
先頭フォルダ、試しにMusic>アーティスト>アルバム>トラックって形にしましたが、ダメでした。
うーん。日産の説明書以外にこのナビ専用の取説ってあるんでしょうか?

>ぱそこんしょしんしゃさん
なんと‼有力な情報!と、非常に嬉しかったのですが、、、。
ごめんなさい。残念ながら、Musicフォルダなるものを作り、その中にアーティスト以下のフォルダ突っ込んだのですが、頑なにアルバム以下しか表示せずw
もう、脱力です。
ナビ、バカなの?w

>hiropapa^ さん
二度も書き込み頂きありがとうございます。
前回アドバイス頂いた通り、タグの付けし直しを試みましたが、無念にも敗北でした。すみません。
アーティスト以下にトラックってそれも、発狂ものですねw
そして、質問の件から逸れますが、このナビってアルバムリストをスクロールしただけで、選択アルバム変更されちゃうのですね。
曲聞きながら、「何入ってるかなー」が出来ない。
スクロールして、たまたま照準があったアルバムに選択ボタン押してなくても、曲変わる。
ホントに嫌。
すみません。愚痴ですね。なんだかかなりお馬鹿な仕様に戸惑いを隠せません。
お手数かと、存じますが何かお分かりになりましたらまた、ご教示頂けると本当助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:17787872

ナイスクチコミ!1


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/02 23:33(1年以上前)

遅レス、失礼します。
私もこの使いにくさに不満を持っていましたので、いろいろと調べてみました。
結局、どのようなフォルダ構成、名前付け、階層化をしても階層は全て無視(同一階層に見える)し、曲の入っているフォルダの一覧表示にしかならない『仕様』のようです。
例えば、『歌手名』、『アルバム名』、『曲ファイル』の構成で作ると、『歌手名』フォルダの直下には曲ファイルはありませんので、『歌手名』フォルダは表示されません。 試しに『歌手名』フォルダに曲ファイルを入れると表示はされるようになりますし、その階層以下に『アルバム』フォルダがあれば、それも表示されます。
ちなみに、この仕様はクラリオンのNX712(2012/6発売)相当の仕様のようです。
それ以前の他社の機種でも同様な仕様の機器があったようですが、その後は改善されているようです。
しかし使い難いですね。

書込番号:17796267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

2014/08/04 01:19(1年以上前)

>ルビ太さん
レスありがとうございます。
全く同じ事で悩んでいる方がいてほっと(?)しました。
やはり仕様なんですね。
実は当方もクラリオンの相談室に電話したのですが、窓口ではMOPナビの仕様はおろか型番も分からないと言われてしまい、ディーラーに逆戻りしてたところです。ただ、クラリオンさんいわく相談した内容が仕様の機種もあると教えて頂いてたので、半ば諦めてました。

仕様って言われるとぐうの音も出ませんが、不便過ぎですよね。OSのアップデートとかで容易に解決しそうな事象だけに、腹立たしいです。日産も何故この機種選んだでしょうね。
そして、ディーラー使えないです。この程度の事、全然把握してなかったです。MOPでしょうに。

ただ、ルビ太さんのレスまでしっかりと仕様だと分からなかったので、本当にそれに関しては感謝感謝です。すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:17799926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

エマージェンシーブレーキ

2014/07/30 21:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:123件

皆様のエマージェンシーブレーキは誤作動しませんか? これまでに、2回ほど、警告と、作動がありました。作動は低速ですが、止まる直前に作動。前車との距離は2mはあったので、作動レベルではないと思います。警告も同じような距離でした。カメラとソナーを使い分けているようで、ドッグ入りが必要かもしれません。

書込番号:17786282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/30 21:33(1年以上前)

はやく車屋さんに持って行きましょう!

書込番号:17786340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/30 22:02(1年以上前)

よく、状況が分からないのですが・・・

自分の場合は、距離が2mぐらいでも、全車に接近する速度が少し早いと「追突するぞ---」ということで、警告が出ます。
そんなに非常識な速度ではないと自分では感じますが、車はそう判断するみたいです。

スーパーの駐車場では、低速で輪留めにバックで接近しても、後方の雑草に反応して、輪留めに当たる前に緊急停止することもよくあります。

関係ないかも知れませんが、車庫入れのときに反応するソナーは3段階に感度が調整できます。

書込番号:17786471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2014/07/30 22:12(1年以上前)

山田さん
ありがとうございます。
同じですね、2mくらいは。
警告はいいのですが、走行中のブレーキは止まる直前とはいえ、結構びっくりします。

書込番号:17786510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/07/30 23:39(1年以上前)

いろいろ調べてみるとエマージェンシーブレーキが働く時は警報を兼ねた軽めのブレーキとそれでも何も回避操作をしない場合のかなり強いブレーキをかけるみたいです。多分みなさんが経験してるのはおそらく警報を兼ねたブレーキなのではないでしょうか?
アイサイトの体験もしたことありますがあれも始めゆっくりブレーキがはいりはじめて最後の最後にとんでもなく強いブレーキかかりましたよ。

書込番号:17786825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/08/02 11:36(1年以上前)

単体カメラで遠距離を調べるのですが
どのようにしらべているのでしょうか
センサーではないみたです

書込番号:17794098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 質問ですm(_ _)m

2014/08/01 22:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めて自分で車を買おうとしています。
今日、日産のディーラーに行きエクストレイルの試乗、見積もりを頂きました。
今日の段階での見積もり\2800000でした。
【2WD.2列.20X.ダイアモンドブラック.ETC.バックモニター.ナビ(\201000).LEDヘッドランプ.マッドガード.プラスチックバイザー.デュアルカーペット.5years coat】現段階で\283515の本体値引きをして頂きました。また、今載っている車は相当古いのですが\30000で下取りしていただけるとのことでした。また、購入を決めたらもう少し値きをして頂けるとのことでした。このグレード、オプションだとどのくらいで購入できれば良い買い物なのでしょうか?できるだけ安く購入したいと考えているのでアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:17792649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/01 23:20(1年以上前)

店によって割り当てられた値引率ってのがあるから一概には言えないです。

自分が納得できるか否かが重要で、こういう全国の掲示板では、当然ありえい割引も出てきます。

担当者で決めるってのが一番いいと思いますよ。
無理言いすぎて、アフターが雑になるのもあるからね。
相手も人間だから、楽しくやり取りできるってのが重要ですな。

そのOPで、28万なら十分値引が高く設定されてます。

どうしてももっと値引したい、担当者とのアフターなんてどうてもいいっていうなら…
値引を提示された後、OPをはずしてみてください。
一度決めた値引っていうのは、戻しにくいものです。

書込番号:17792736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/01 23:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初めての大きな買い物なの失敗したくない気持ちがあって不安になっていました。
まだ1件しか回っていないので他のメーカーやディーラーにも何軒か行ってみて納得した上で購入決めたいと思います。アドバイスどうもありがとうございます(^ ^)

書込番号:17792808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/01 23:56(1年以上前)

こんばんは。

すぐに買うんでなければ、とりあえず80周年記念クーポンプレゼントに申し込んでは?
外れても値引きクーポン貰える事が有ります(新車購入に使える3万クーポン貰った^^;)

値引き後に出しても良いみたいですし…当たれば最高80万♪

書込番号:17792834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/08/02 04:34(1年以上前)

ツートンマンさん

先ず、エクストレイルの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き8万円の値引き総額28〜33万円辺りでしょう。

しかしながら、MOPのLEDヘッドランプから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。

これに対して現状の値引き額は約28万円、下取りも値引きの上乗せと考えると実質値引き総額は31万円という事で、概ね目標達成と言えそうな値引き額ですね。


一寸分からない点が約28万円の値引きと3万円の下取りを引き出して、支払い総額280万円というところです。

OP内容からは値引き前の支払い総額は299万円位になり、約28万円の値引きと3万円の下取りなら、値引き後の支払い総額は268万円位になると思われるからですが、例えばメンテナンスパックや延長保証の金額が入っているという事でしょうか?


それと大きな値引きを引き出す方法として競合があります。

特に経営の異なる日産ディーラーでエクストレイルの見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

という事で、ツートンマンさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあれば、同士競合を行ってみて下さい。

その他、ライバル車種である、CX-5やフォレスター等との競合を行ってみても良いでしょう。

書込番号:17793204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換

2014/07/29 23:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

過去の口コミで良好とのことで
FRのスピーカーをClarion SRT1733Sに交換しました。


内張り剥がすのに手探りで行いRH2時間、LH1時間かかった・・・
配線接続で日産用の専用コネクタが付属でついてなく
ペンチでパチンととめるやつ使うしかなかったですがそこで問題が!
+−がわからない!!
車両から来てる配線色は、RH:赤白と緑白、LH:青白と茶白。
ディーラー電話で聞こうとしたらお休みという(涙

せっかく外したので勘で赤白−、青白−でつないだところ音は出た。
ただどちらにつないでも音はでると後でわかり
これが正しかったのでどうか不明です。

どなたか交換した方で極性わかった方いらっしゃいますでしょうか?

交換時の内張りクリップ外すの大変・・


書込番号:17783830

ナイスクチコミ!2


返信する
シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/30 01:03(1年以上前)

スピーカーには確か極性らしい極性はなかったはず。

書込番号:17784104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/30 09:13(1年以上前)

先日自分でスピーカー交換した際にディーラーで確認した情報です。
今年納車のT32型になります。

フロント右+:薄紫/緑
フロント右−:薄紫/赤
フロント左+:薄紫/青
フロント左−:薄紫/茶
リア右+:薄紫/紫
リア右−:薄紫/黄
リア左+:薄紫/青
リア左−:薄紫/赤

でした。
ケーブルは白にしか見えませんが、薄紫だそうです。
情報に基づいて書きましたが白に読み替えて下さい^^;

スピーカー配線ものすごく細くなかったですか?
今まで乗った車ではもう少し太かったような気がしましたが
端子の取り付けに苦労しました。

書込番号:17784649

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 13:40(1年以上前)

どちらでも音でますからね
左右でちがったらアンバランス?

書込番号:17785195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 13:47(1年以上前)

ネコチャコさん
貴重な情報ありがとうございます!
LH間違えてるので、後日修正しようと思います
キチンと合わせれば更にいい音になる?

配線細いですよね、私は端子つけず
横着してクリップ?でとめました

書込番号:17785203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/07/30 16:29(1年以上前)

一応スピーカーの接続は正相接続と逆相接続があります。

アンプの左側プラス >スピーカー左プラス
    左側マイナス>スピーカー左マイナス

アンプ右側プラス> スピーカー右プラス
   右側マイナス>スピーカー右マイナス

以上のように+は+ −はーに接続するのが正相接続で
このように接続すると音像が正しく、ボーカルが中央の
バランスの良いステレオ再生となります。

これを+とーを接続(逆相接続)ですと左右のユニットで
押す、引くが逆の動作をしてしまい音の波がセンター付近
でキャンセルされ中抜け状態の不自然な音になります。

少しでも良い音で聴きたいようでしたら正相接続するほうが
いいかと思います。

書込番号:17785467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/07/30 19:26(1年以上前)

パソコン初心者さんのご意見同様で、プラスマイナスを間違えて接続してしまうと音が不自然に感じると思います。

スピーカーはモーター同様に、コイルに電流を通して磁界を作り、内臓された磁石に反発させてウーファーを振動させて音を出しています。

モーターが+−をどちらに繋ぐかによって正転、逆転を切り替えられるのと同様に、スピーカーも正、逆の動きが切変わりますので、繋ぎ方を間違えるとウーファーを押す引く動作で音を押し出すタイミングがずれてしまいます。
ステレオ音響は左右の音を最適な臨場感を出せるタイミングで振動させていますので、それがずれると不自然な音に聞こえてしまうのだと思います。

ネコチャコさんがディーラーで確認した情報として、正しい配線の色を紹介してくれていますのでそれを基に確認した方がより良い音を楽しめると思います。

又配線はクリップで留めただけの様ですが、私の経験では走行の振動等で接触不良が起こる場合が有ります。

メーカー別の純正変換コネクタ(付属又は別売り)等での接続がお奨めです。(通常、この接続なら極性は間違わない様になってます)

ご参考まで。

書込番号:17785861

ナイスクチコミ!2


スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 23:17(1年以上前)

>パソコン初心者さん
ありがとうございます。
極性を合わせて違いを比べようと思います!

今はRLで逆になっているので。

書込番号:17786752

ナイスクチコミ!1


スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 23:25(1年以上前)

>teddyさん
具体的な事例でのご説明ありがとうございます。
RLのバランス合わせることでの効果を確認します!

配線自体はINRパネルに固定しましたので振動による悪影響は少ないとは思いますが
純正コネクタがあると確実ですよね!
購入可能か調べてみます。ディーラーが確実かな?
と、今思い出しましたが、日産部品販売にはあるでしょうね。
ディーラー経由で問い合わせしてみます!

以降、私と同様の疑問をもったT32オーナーの方々が同じように迷わないように
このスレが検索で引っかかることを祈ります。

T32 スピーカー 配線

書込番号:17786779

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

スペアタイヤについて

2014/07/24 20:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

T32 4WDの3列シートに乗っています。
パンク修理セットを購入し、スペアタイヤを外して、そこを荷物入れにしたいと考えています。実際に、パンク修理セットを購入し、スペアタイヤを外した方がいらっしゃいましたら、どんな具合か教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:17766413

ナイスクチコミ!3


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/24 20:56(1年以上前)

タイヤ側面がだめになった場合、
修理キットではだめですよ。

テンパータイヤのほうが、
確実です。

書込番号:17766484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/24 20:57(1年以上前)

hidechankunさん今晩は、自分はゴルフワゴンを乗っています。スペアタイヤを外しパンク修理キットを積んでます。
空いたスペースを小物入れにしてます。変化は若干ですが燃費が良くなりましたよ。スペアが応急タイヤであれば
重量が軽くていいんでしょうけど。hidechankunさんの車のスペアは履いている物と同じタイヤですよね?

書込番号:17766490

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/07/24 21:10(1年以上前)

hidechankunさん

エクストレイルは全車スペアタイヤが標準装備です。

従いまして、スペアタイヤを外しても、スペアタイヤレス車のような綺麗な収納BOXとはならないでしょう。

つまり、スペアタイヤを外したところに、スペアタイヤ分だけのスペース(空間)が出来るだけでしょう。

勿論、工夫して自作の収納BOXを取り付ける方法もあるとは思います。

書込番号:17766550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/07/24 21:52(1年以上前)

E52エルグランドはスペアタイヤレスです。
パンク修理キットが標準装備ですが、対応できる内容には限界がある上、一度使うと空気圧センサーがダメになる等使用を躊躇させる装備で、スペアタイヤを装備する車種が羨ましいです。

T32のそれは応急用のタイヤなので車両装着タイヤと同じでは無く、生まれる空間もそれ程の深さは無いと思います。

収納を増やしたいのであればルーフボックスをとり付ける等、別の方法を考えた方が良くないですか?

書込番号:17766720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/07/24 22:42(1年以上前)

パンク修理キットはJAFなどレッカーサービスを呼べないような状況以外では使うべきではありませんね。
タイヤは使えなくなり廃棄、ホイールも洗浄が必要、デメリットのが多いです。

書込番号:17766928

ナイスクチコミ!3


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 06:38(1年以上前)

すみません!
質問の趣旨とは違いますが、何故日本の車の多くのスベアタイヤはテンパーなのでしょう?
コスト削減なのでしょうか?
欧州車の多くは、装着しているホイルとタイヤがスペアタイヤとして付いてきます!
私の買い換える前のUKニッサン製のデュアリスがそうでした!
なので点検の際、5本のタイヤをローテーションして交換してました!
ただ、タイヤとホイルを替える場合はちょっと面倒ですが、形状が同じならパンクとかの際、テンパータイヤより見栄えは良いと思います。

スペアタイヤもオプションにして欲しいです!

書込番号:17767659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/07/25 08:02(1年以上前)

ほぼ皆様と同意見です。
スペアタイヤの部分はかなり狭いですよ。
自分の場合はむしろパンク修理セットが嫌だったから選んだ点の一つになってます。
そもそもパンク修理セットの使用方法わからなかったのもありましたが(^^;
聞くと簡単そうではあってもコツが、ある種のレシピ的なものが・・・
失敬、あるとネット情報があり緊急時にそんなんで大丈夫なんか?走ってる途中でまたパンク?!
そっちのほうが心配でした。
パンク修理と言っても完全ではないですからね。
個人的にはそのまま使用の、その他の収納方法(キャリー含む)をお勧めします。


KAT MICHIさん>
その疑問は思ったことあります。
自分の前車がCR−Vだったこともあり、外付けではありましたが同タイヤでしたので一度パンクしたとき役に立ちそのまま履いてました。
当然タイヤ交換して再取付しましたが(^o^)
ただ、外付けだったからこそ?テンパーだとかっこ悪かったからと言うこともあるのでしょうね。
最近の車は外付けタイプは少ないですから車内にタイヤ入れるスペースをと考えるとどうしても小さくまとめれるタイプになってしまうんでしょうね。
パンク修理セットにしてもあくまでも応急処置としても備品としての考え。
スペア=予備であるようにあくまでも予備ですから。
・・・と自分に言い聞かせてますが自分も同タイヤを入れて欲しい派ですwww

書込番号:17767828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 09:31(1年以上前)

私はスペアタイヤ外してディーラーに数百円で引き取ってもらいました。
空いたスペースにはマニュアル類、ブースターケーブル、スコップ、毛布、銀ロール、等々結構色々入れてます。
お陰でグローブボックスやセンターコンソールは広々使えます。

運転歴30年ですが今までスペアタイヤのお世話になった事は無く、1度5寸釘が釘が刺さった事がありますが、すぐには空気が抜け無かったので自走してカーショップに行った位です。その辺りの経験も踏まえての判断です。
今時の新車はほとんどスペアタイヤレスのパンク修理キット対応ですし。
ご参考までに。

書込番号:17768024

ナイスクチコミ!1


よかどさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/25 11:39(1年以上前)

私は正直今まで4駆でもスペアタイヤを使ったことありません。
賛否両論というか微妙ですけど、ここは日本です。
特別な地域を除いて普通にすぐ修理できる環境です。
ホイル込み1本駄目にしても買えば良い。面倒なら外さない。
自分ならスペアの有効スペースが生かせるのであれば外します。
いざとなったら新規加入で高額で時間かかってもJAF呼んでレッカーです。

ただ・・・いざスペアが必要な時には本当に後悔するのでしょうね〜
スペアを使ったことないからわかりません。
この機会で考えさせられましたが、自分がスペースの有効性の必要性を感じたら曖昧な答えより、外すと断言します。

書込番号:17768324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 12:40(1年以上前)

スペアタイヤの収納スペース

どんな風に詰め込めるか、写真を取ってあったのでアップしますね。
サードシートの下に隙間があるので、多少無理に詰め込んでも収まってしまいます。
ダンパーのお陰で開け閉めも楽だし、便利です。

書込番号:17768494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/25 12:53(1年以上前)

パンク修理キットをスペアタイヤ入れに…
私ならタイヤ外したら、タオルとか摩擦防止と振動防止になるようなのを敷きます。
そしてパンク修理キットやらを動かないように入れる位です。
私はエクストレイル乗りではないですが3列シートのスペアタイヤは見ました。
やはり収納場所を3列シートだと考えます。
3列シートをフルに使えば収納場所は軽自動車の収納スペースなみ。
タイヤを外す事を考えるの理解します。
私なら3列シートの片方を椅子にして背もたれを立ててからシートの後ろの空きスペースを計ります。
その空スペースに入る蓋つきの収納箱を買いパンク修理キット等を入れます。
収納箱がガタガタ動かないようにする為です。
また私の場合はブースターケーブルや牽引ロープに懐中電灯等も箱に入れますね。
私はタイヤバースト経験者ですのでスペアタイヤは必須。
しかし!!スペアタイヤを外そうが本人の自由だと思います。


書込番号:17768544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


day&dayさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/25 19:52(1年以上前)

私なら迷わずスペアタイヤですね。

大事な人(家族や彼女など)を乗せてる時や仕事に向かう途中などを考えると特に思います。
もしものときに取り敢えず送り届けることは出来ますし・・・仕事の現場にも向かえます。
修理は優先事項が済んだ後でおこなえば良いことですし。

緊急キットじゃこうは行きませんからね。特に距離がある場合だと途中で治すしかないですしサイズの合うタイヤが
あるかどうかもわかりません。

以前もらい事故でタイヤのビートをやられた時、スペアタイヤのおかげで自走して帰って来れた事も
ありますし・・・
緊急キットで直してもビクビクしながら修理屋探すのいやですよ・・・
なにより同乗者に心配や不安をかけたくないですからね。

収納スペースと安全・・・比べるまでも無いと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:17769516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/07/25 21:51(1年以上前)

私も迷わずにスペアタイヤです。

運転歴35年です。

毎日運転しています。

その間バーストは6回、パンクは10数回、高速道路では保険会社のロードサービスを利用してきました。

とても怖くて交換できませんので。

安全第一だと思います。

書込番号:17770010

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/07/25 22:06(1年以上前)

>その間バーストは6回、パンクは10数回

タイヤの空気圧や外観の点検不足では?

私の場合は釘等が刺さるパンクは10年に1回程度の頻度で遭遇しますが、バーストなんか未経験です。

書込番号:17770082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/25 23:49(1年以上前)

この11年55万キロほど走ってますが
スペアタイヤを使ったのは1回だけ。
それもパンクとかではなくサイドウォールに傷が入ったので
念の為に交換。

頻度としては物凄く低いけど。
ラリーとかでもクラスに寄っては
スペアタイヤの積載は義務では無い。
(とは言え上のクラスは規定の上限の2本とも使うけどね)

書込番号:17770545

ナイスクチコミ!2


day&dayさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/26 00:12(1年以上前)

タイヤの空気圧や外観の点検・・・してても パンクする時はします(笑)
今まで無かったからこの先も起きないとでも?

点検と同じようにリスク・マネージメントじゃないですかね・・・

「何かあったらどうしよう」と言う思考は働かないのですかね・・・

23年間 人身事故起こしてませんが、対人保険入ってますよ

同じ事だと思いますけどね。

書込番号:17770619

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/07/26 07:30(1年以上前)

>タイヤの空気圧や外観の点検・・・してても パンクする時はします(笑)

点検しても、しなくてもパンクするから点検は無意味と取られかねない悪い表現ですね。

点検する事で確実にバーストやバンクというリスクを回避(軽減)出来るのです。

又、点検する事でパンクの早期発見が出来て、スペアタイヤ等を使う事無くパンク修理が出来る場合も多々あるのです。

正に日常点検こそ最大のリスクマネジメントであり、使用者の義務なのです。


>点検と同じようにリスク・マネージメントじゃないですかね・・・

スペアタイヤを積載する事だけがリスクマネジメントではありません。

ロードサービスに加入してパンクやバーストに対応する方法だってあるのです。

>「何かあったらどうしよう」と言う思考は働かないのですかね・・・

何かあったらロードサービスを呼べば済む話です。

勿論、ロードサービスが容易に来ない僻地等を走る方なら、スペアタイヤは積載した方が良いとは思います。

こんなところで私に文句を言うよりも、最初からスペアタイヤを積載しない車を売る自動車メーカーに要望した方がよっぽどマシですよ。

しかし、スペアタイヤを使わない方が多いからメーカーもスペアタイヤを積載していないのです。

つまり、多くのユーザーはスペアタイヤを積載しない車に対して、困っていないという事です。

書込番号:17771164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/26 07:32(1年以上前)

だから、何かあった時のために補修キットが入ってるんじゃない?
労力に関してもそっちのほうが楽ですよ?

タイヤを買い直してもいいと思える人なら
どっちでも同じじゃないですかね?

書込番号:17771170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/07/26 11:02(1年以上前)

個人の自由の世界ですから好きなほうで良いんじゃね?
と最初に一言(^^;

あくまで自分はスペアタイヤ残すとくべき派なんです♪

理由
1.とりあえず自分でタイヤ交換するタイプの人ってとこからw
最近は自分でタイヤ交換できない人が増えてるそうなんで。

2.応急処置セットをうまく利用できるか心配なため。
やったことない処置を本当にうまくできるのか?
不器用な自分に・・・。

3.応急処置は軽微な空気抜け、例えば釘踏んだなどの場合は対処できるが大きくなるとうまくふさげないらしい。
何か鋭利なものに接触し裂傷したりバーストしたりしたら処置の使用がない。

4.少し重要なのが仮に軽微なもので応急処置セットで直した場合そのタイヤのパンク修理は難しくなりタイヤを交換することになる可能性大!
パンク修理は¥3,000くらいで出来ることもありますしタイヤ交換するより安い!
タイヤ代+組換費+交換費は結構な金額になります。軽自動車くらいならいいがエクストレイルにだと大きいですしね。

これらを踏まえるとスペアタイヤのほうが良いのではと思います。


ちなみにですが、自分は運転歴23年になりますが釘によるパンクが3回、鋭利なものによるパンク(駐車場の地面に誘導表示の支柱が折れて支柱は取り外してるが地盤からはとがった端部がむき出しになっていた)が1回、車上荒らしによるパンク1回あります。


長文すみませんでしたm(_ _)m

書込番号:17771706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/26 11:16(1年以上前)

スペアタイヤ…
燃費向上の為にスペアタイヤがないのです。
そうあるディーラーで教わりました。
それに実際問題パンクしたことない人もいるでしょう。
エクストレイルを買う人はスペアタイヤ標準装備だから買った人は多いはずです。
私はスペアタイヤ装備出来る車を探しています。
ここでスペアタイヤ論議は意味ないですね。
欧州車のスペアタイヤは標準タイヤなのか?
欧州では長距離移動が普通らしいです。
だから応急タイヤではダメなのかも知れません。
私はシガライター電源のエアーコンプレッサーは持っています。
10日に1回は家族の車エアーチェックしますので便利です。
私はガソリン入れるたびにエアーチェックします。
もちろんスペアタイヤもです。
パンクしてタイヤ交換したらエアー無しではね〜。
何事もトラブルないのが良いですね。
スレ違いでズレた内容ですが書いてみました。


書込番号:17771749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 TKIKSMさん
クチコミ投稿数:18件

本日エクストレイルの購入契約をしてきまして現在納車待ちです。
社外ナビ取り付け(CNーS300D)にあたってACCの問題がありましたが、過去の投稿を見ていましたら
その問題は解決しそうなのですが、ステアリングリモコンは使えるようにできるのでしょうか?
前に知り合いの30プリウスにナビを同じナビを取り付けた際付属カプラーで簡単に使えるように出来たのですが
エクストレイルはどうなのでしょうか?社外ナビでステアリングリモコンを使っている方またそのような情報をお持ちの方は
ぜひアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17606979

ナイスクチコミ!0


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2014/06/09 00:18(1年以上前)

ガレイラというメーカーの製品で使える様になるかもしれません。
私はT31ですが助かりました。
現在調査中になっていますが、確認されたらいいと思います。

書込番号:17607104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/06/09 00:33(1年以上前)

ディーラーではMOPでないとステアリングリモコンは付かないと説明されました。付けられたんですか?

書込番号:17607155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKIKSMさん
クチコミ投稿数:18件

2014/06/09 07:49(1年以上前)

いい情報ありがとうございます(゚∀゚)
聞いて見る価値ありですね!
今ガレイラにメールでお問い合わせしてみました!

書込番号:17607627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKIKSMさん
クチコミ投稿数:18件

2014/06/09 07:51(1年以上前)

また使用できるかのご報告いたします!

書込番号:17607631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKIKSMさん
クチコミ投稿数:18件

2014/06/11 13:42(1年以上前)

ガレイラから回答返って来ましたが結果は対応していないとの事でした(;_;)

書込番号:17615294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2014/07/27 01:20(1年以上前)

TKIKSMさん
こんばんは。
お力になれず、残念です。
T32の詳しい構造はわかりませんが、メーカー曰く最近は汎用品がつかない構造にしていくみたいです。
ビスもでさえトルクスボルトを使っていますからね。
T31の場合、配線はコネクター接点から追加して漸く付けました。
汎用機能のあったガレイラがなかったら行わなかったかもしれません。


書込番号:17774212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,606物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,606物件)