エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,065物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 9 | 2014年7月25日 21:33 |
![]() |
33 | 21 | 2014年7月22日 00:50 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2014年7月21日 01:05 |
![]() |
3 | 3 | 2014年7月20日 14:28 |
![]() |
83 | 22 | 2014年7月16日 10:32 |
![]() |
19 | 8 | 2014年7月15日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

他車に衝突するような場面や踏み間違いに遭遇する事は普段は無いでしょう。
つまり、普段「エマージェンシーブレーキと踏み間違い衝突防止アシスト」が役に立つ事は無いのです。
しかし、万が一他車に衝突するような場面や踏み間違いに遭遇すれば、きっと役に立ちますよ。
踏み間違いでコンビニに突っ込んだという報道も時々されていますが、このような事故も未然に防げる訳です。
書込番号:17734060
3点

家の駐車場も狭くt31のときはバンパーがよく接触していましたが
t32に乗り換えてからは接触していません
自動で止まります
技術のしんぽを感じます
書込番号:17734091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

釣り好きしょうたさん
私は、エマージェンシーブレーキを実際走っている時に体験しました!
3車線の道路の真ん中(直進車線)を40k/hくらいで走行中、交差点の直前で左側レーンから急に車が私の前に、交差点の手前のレーン変更禁止ゾーンだったので、まさか車線変更は無いと思っていたので、ブレーキを踏むのが少し遅く割込み車に急接近しました。
その時、ピッピッピッピーーーって警報音と同時にエマージェンシーブレーキが作動しました! 当然ですが私もブレーキを踏みましたが、前の車はセダンで、後ろのロゴが運転席から見えないくらいまで接近していたので30〜40cmくらいしかなかったと思います!
幸い後ろから来る車との車間がだいぶ離れていたので、後ろからの追突もありませんでした!
でも、エマージェンシーブレーキは作動しないことが1番だと思います!
あくまでも安全装置ではなく、ブレーキのアシスト機能なので普通に運転していれば、作動する機会は少ないと思います!
踏み間違え機能は、高齢者には必要ですね!
割込みしてきた車は、もみじマークを付けてました、交差点手前での車線変更禁止を忘れた? まっ、関係無いですが、アクセルとブレーキの踏み間違えも頻繁に起きてますからね!
書込番号:17734153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いざ!って時には役に立つでしょう。
しかし、その恩恵を受けることなく乗り換えする可能性もあるでしょう。
使う事の無い(役に立たない)機能と思える事が良いかと思います。
書込番号:17734311
5点

自宅マンション駐車場にはびこる雑草。
本当に少しずつバックしないと「ガー」と自動ブレーキ発動。
おかげで効果は実感できています。
早く除草してくれないかな〜。
まぁ自分で抜けばいいんですけどね(^-^;
書込番号:17734513
3点

みなさん返信どうもありがとうございます。作動させない運転が一番ですが、一回でも作動して助かればもと取れますよね!
駐車場では踏み間違い衝突防止アシストのブレーキ機能が思ってたよりも作動するんですね。個人的には草も傷が付くこともあるので当てたくないですから、やはりエマージェンシーブレーキはつけようかなと思います。
いろいろ調べてたら有料ですが、エマージェンシーブレーキの動画がありました。(一ヶ月は無料と書いてあったので登録してみました)ちゃんと止まってますね。
http://www.startyourengines.net/dst/2014/04/part3-nissan-x-trail726.php
書込番号:17735158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合ですが。エマジェンシーブレーキが1度作動しました。それは横道から自転車が飛び出してきた時です。私がブレーキを
踏むより早く、自動ブレーキがブザーと一緒にかかりました。前をしっかり見ていましたが、人間の反応より早く大した
もんでした。(高校生がスマホをしながら、イヤホンも耳に入った、ながら自転車です)。事故の防止にはかなり役立ちそうでした。
自転車や歩行者の事故を回避できる装置ですので、つけたほうが事故防止に役立つと思います。
書込番号:17736253
6点

そうですかー、そんなに素早く作動してくれるなんてありがたいですね!
自分が気をつけてても相手次第で事故になるはこともありますからね。やっぱりつけた方がいいですね!
ちなみに他社は結構誤作動?とかあるみたいですけど日産はどうなんですかねー?
書込番号:17736621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もエマージェンシーブレーキが作動しました。前を走ってるバイクがブレーキを踏んだのですが、バイクのブレーキランプの点灯が暗くてあまりよく見えなかったので、ブレーキが遅れてしまって。作動するとビックリしますよね。この装備付けてて本当良かったです。(≧∇≦)
書込番号:17769932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
以前、防水シートの件で質問させていただいた者です。
最後までフォレスターと迷いましたが、スタイルに惚れて
20Xエマブレ2WDを6月末に契約しました。
そこで納期の件ですが、当初1カ月はかからないと言われていましたが
8月初め頃になるとの連絡がありました。
最近はオーダーも落ち着いてきていると思うのですが、
最近契約された方で納期はいつごろと言われていますか?
ちなみに当方のMOPはパールホワイト、LEDヘッドランプ、MOPナビ、パワーリアゲートです。
2点

京都の店舗で、6月21日にエクストレイルを発注している者です。
7月1日に車体番号の連絡があり(工場からの出荷?)、
本日、明日中に営業店に車体が到着と連絡がありました。
納車は、3連休中になるとのことでした。
発注しているのは、
20Xエマージェンシーパッケージ
3列シート、4WD、スチールブルー
MOP:LED、サイドエアバッグ
です。
スチールブルーだからでしょうか、予定通りでした。
輸送に台風の影響もなかったそうです。
書込番号:17722523
2点

7月7日契約しました。
20X 3列シートの2WDですが
納期は9月初旬と言われています・・・
書込番号:17722577
2点

JUN110 さん
子持ち親父さん
早速のご返事ありがとうございます。
JUN110 さんはほぼ1カ月で納車されるんですね。
子持ち親父さんは9月ですか・・・結構かかるんですね!
2WDは生産が少ないせいで遅いのでしょうかね?
ちょっと心配になってきました。
書込番号:17722630
2点

6月22日契約、7月の第一週に製造が始まって出荷が15日、引き渡しは最速でも24以降とのこと。
20X2WDの赤、MOPにルーフレール、LEDヘッドライト、オートバックドアです。
先週確認をした際には、変更や遅れはないとの事でした。愛知です。
書込番号:17722665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月29頃に契約しました。
20X エマージェンシーpk、4wd
Ledヘッド、ルーフレール、mopナビ、ベーシックセレクション(スターターset)色はダークグレーです。
7月18日に納車予定です。(元々は12日予定でしたが登録が間に合わず)
書込番号:17723518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーロ14さん
情報ありがとうございます。
結構早い段階でメーカーの進捗状況がわかるものなのですね。
私は28日に契約しすでに2週間が経とうとしているのですが
昨日の段階でDからの話では現段階では私の発注分は製造計画に載っていない
との事でした。
こんなものなのでしょうか??
書込番号:17723530
3点

雪が大好きさん
ありがとうございます。
おーっすごい早いですね!
こんなこともあるんですね!
うらやましいです。
書込番号:17723542
1点

ユーロさんと同じです
23日に契約、7月26日に納車
6月末までに契約なら7月末
7月頭であれば8月の頭
7月半ばなら8月のお盆を過ぎてからだそうです。
8月のお盆は、製造会社が休みってのも理由で、極端に伸びるそうです。
どうしても早く欲しい時は、担当者に言うとよいですよ。
もしかしたら、早く出してくれるかも。
ただ、OP取り付けとかの短縮もかねるだろうから、あまり急がせるのもダメかもしれませんね。
今は在庫が無いので、1からの製造。
一ヶ月はかかるとみてもらったほうがよいかと。
逆にあまりにも早いのは、在庫の可能性も…。
書込番号:17723905
0点

自分の場合、出荷日と引き渡し日のスケジュールに関しては、車の契約をした翌日には連絡がありました。このような予定です、と。
地域差などあるかと思いますが自分の例に当てはめると少し遅いかなとも感じられますが、どうなんでしょうねー?
自分は初めての日産なのですが、紹介という形で交渉の段階から話しを進めており、営業の方からの対応や連絡など迅速で小まめなので、そういう意味では手際が良いなとは感じておりました。
まだ先とはいえ盆休みも控えていますし、少し混んできているのかもしれませんね。
関係ないかなw
書き忘れてましたが、エマージェンシーもつけてます。
書込番号:17723956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2WDは納期2ヶ月以上かかるみたいですよ。
エマージェンシーなし車も、装着車より少し遅れそうです。
但し、九州工場で生産ですから、工場出庫より海上輸送の関係で仮に関東方面なら、出庫より到着が一週間後になるのはしょうがないですよ。
書込番号:17724001
3点

うちは中部住まいで、関東(15日)から出荷だそうです。
そこから車両の点検が入って、OKだったら、OP付けて、点検いれて、ナンバー登録して、納車って流れみたい。
23日にナンバー登録って言ってたカナ。
7月末なら初年度登録日を8月にずらすのもありだと思うけど、新車なだけに早く欲しいからな〜(笑)
俺は、エマージェンシー4WDの3列シート、レーフ&ルーフ付にしました(メーカーOPは)
電装系は、ディーラーOP、LEDライト、スマートミラー、ナビ、ETC、バックカメラかな
書込番号:17724150
1点

皆様 情報ありがとうございます。
2WDは2ヵ月との情報もいただき、本当に心配になってきました。
来週あたりに再度確認してみようと思います。
確定情報が入りましたらまた書き込みいたします。
納車までのワクワクがドキドキに変わっています・・・。
書込番号:17724185
0点

3月くらいにはディーラに標準納期(1カ月)で入るようになっていると聞いています。
ただし、特別なオプションなどの場合や離島などでは伸びる場合もありますから、ディーラに確認してください。
書込番号:17732340
1点

本日、やっとDから連絡がありました。
結論から申しますと来週の26日には納車できるとの返事でした。
担当セールスの説明によるとオーダー入力時には、工場出荷18日→店に到着26日と
出ていたのだが、確定状態でなかったとの事で正確な返事はできなかった・・・未確定の状態が
おととい迄続いておりやっと確定となったが、工場出荷が22日とあり通常のデリバリーコースであれば
納期が8月にズレ込む可能性があったので、特急依頼を出して急がせた結果、26日に納車できることに
なったとの事でした。
セールスさんが頑張っていただいたおかげで何とか今月中に納車となりそうです。
情報をくださった皆様ありがとうございました。
あと10日!! くーっ待ち遠しい!!
書込番号:17739637
0点

少し予定が早まり、一昨日の金曜日に納車になりました。
20Xエマジェンシーブレーキパッケージ4WD、3列、スチールブルーです。
MOPとして、LEDヘッドランプ、サイドエアバッグ&カーテンエアバッグ、
DOPとして、サイドアンダーカバー、リヤバンパープロテクター、リングイルミフォグ(青色LED)、
ナビ(MM513D−L)、バックビュモニター、ETCユニット、キッキングプレート、
セキュリティ&セーフティパック、エキゾーストフィニッシャー、ナンバープレートトリム、
社外品として、フロアマット、マッドガード、前後にケンウッド製スピーカー
を取り付けました(写真が回転してしまい、スイマセン)。
いろいろ購入を決定するまで迷いましたが、新型エクストレイルに大満足です。
まだ1日、100km程しか走っていませんが、1,000km程走ったら、詳しくレビューを投稿したいと思います。
kibidangoさんも早く納車になればいいですね。
書込番号:17750363
2点

3連休あたりに発注したら、ぎりぎりお盆休み前までに納車できるみたいです。
これから買う人は参考までにどうぞ。
20Sと2WDグレードは除外だそうです。(納期2ヶ月先)
書込番号:17751352
0点

JUN110さん無事納車おめでとうございます。
いやーかっこいいですね!!!
スチールブルーも良い色ですね!わたしも最後まで悩んだ色でした。
私のクルマも22日が工場出荷なので、本当に今週末に納車できるのか心配です。
早く会いたいです。
書込番号:17752955
1点

JUN110さん
こんばんは!
納車おめでとうございます!
スチールブルーいいですね!セキュリティパッケージのブルーのLEDが映えます。
エクストリーマーカバーシリーズの中でサイドアンダーカバーだけ付けてる人を自分以外で初めて見たので嬉しくなって書き込みさせていただきました!
カバーシリーズ全部付けるとエクトリーマーより高くなっちゃうって不思議ですよね?
キッキングプレートは付けてないので羨ましいです(^^)
書込番号:17753716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kibidangoさん、百式うさぎさん、返信ありがとうございます。
色に関しては、本当に最後まで悩みに悩みましたが、
納車を迎え、本当に良かったと思っています。
実際、色を決定するため、隣の県まで試乗車を見に行き、
結局、その店で購入することになりました。
しかし、スチールブルーは売れてないようですね。
今のところ、見に行った試乗車以外、見たことがありません。
少しでも増えてもらえればと思い、写真をUPしました。
なかなか、スチールブルーはメッキが映えるので、
購入した「フロント グリル ガーニッシュ」を取り付けるかどうか、
思案しているところです。
書込番号:17753898
1点

僕もエクストレイル注文しました。
納車日って差があるんですね…。
ちなみに僕は東京在住で7/2に注文して今月末納車予定と話をいただいています。
20Xエマブレ4WDダイアモンドブラックです。
オプションはLEDヘッドランプ・オートバックドア・ルーフレール・社外ナビ等です…。
それからJUN110さんや百式うさぎさんと同じようにサイドアンダーカバーを装着。
お金の絡みもありますが個人的に、フロントとリアはいらないかなぁと。
でもルーフレールに対してアンダーがさみしいなと思い注文しました。
同じような方がいらっしゃって安心しました♪
毎日エクストレイルのことばかり考えていて、仕事が手につきません(笑)
早く来ないかなぁ〜♪
書込番号:17757102
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
皆様はじめまして。
もうすぐエクストレイルの納車が近づいており毎日楽しみに過ごしております。
さて、質問の件なんですが、嫁様用にインテリジェントキーケースの購入を考えています。
キーケースは男性物中心で嫁が求めるかわいいキーケースがなかなか見つかりません。
皆様にかわいいインテリジェントキーケースをご紹介頂けたら幸いです。
書込番号:17669622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


これなんかどうでしょうか?
日産純正です
http://s.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=17529842/
書込番号:17670110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん。
kurosuke36さん
書き込みありがとうございます。
日産のオンラインショップいいですよね。
純正の確かな品質とデザインは僕も大変素晴らしいと思います。
自分自身のキーケースはこちらで購入致しました。
しかし、嫁様のハードルがなかなか高く、購入には至っておりません。
どうしたらいいのか困り果てております。
書込番号:17673383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のはこちらのを購入しました。
写真のはプラスでキーホルダーも購入して取付けてます。
探し出すと結構あります。
・・・インテリジェンスキーケースは。
意外とないのがエンジンスターターキーのケース(カバー)。
純正なのになぜってくらい見つからず結局携帯電話カバーに入れてますw
http://item.rakuten.co.jp/jacajaca/hu-ke002/
書込番号:17674222
2点

追記ですみません(^^;
写真のキーケースはリングはついてますがフックなどはついてません。
それは現在のキーのままでも同じことですが。
ちなみに革製なので気に入ってますが若干かさばるかも。
縫い目のヒレ部分とでもいいましょうか。
色目は5色から。
写真のキーホルダーは正式にはコインホルダーらしいですが、小さい袋のようなところに小銭が入れれます。
自分はここに100円を数枚忍ばせて缶コーヒーなど買う時に使用してます(^o^)
弱点は入れてる枚数よりおつりが多い時はアウトですwww
書込番号:17674272
1点

飛騨のわおうさん
書き込みありがとうございます。
純正以外にもいろいろありますね。
ただ、嫁様に納得頂けるキーケースはなかなか見つかりません。
キーケースになりそうな物で代用するしかありませんかね。
今日日産のオンラインショップで購入した、自分用のキーケースが届きました。
なかなかカッコイイので、納車日に入れるインテリジェントキーが楽しみになってきました。
書込番号:17677199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートバ○○スは、確認されましたか?品揃え豊富でしたよ。私も、妻専用に可愛いケースを購入しました。ちなみに、スマホのカバーとお揃いでした。
足を運んでも損は無いかと思います。
書込番号:17677343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はこれを使っています♪
CORBO. コルボ-SLATE- スレート シリーズカーキーケース
僕のはブラウンですが使っているうちに艶が出てきます♪
2枚目の写真では隣のキーホルダーの青が映り込みます。
このキーケースでコルボを気に入り、お財布もコルボにしました。
価格は高めですが、いいですよ♪
↓ここで買いました。
http://item.rakuten.co.jp/sentire/8lc9943/?s-id=review_PC_id-PatternB_item_01
↓CORBOのWebページです
http://corbo.co.jp/collection/11266130404f249de518977
書込番号:17680596
1点

スマートXさん書き込みありがとうございます。
○○○バックス行きました!
しかし、嫁のハードルは高く険しい状況です。キーケースに可愛いさを求めてますが、なかなかないようです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17692777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shimomomoさん書き込みありがとうございます。
かなりいい味出てますよね。
僕の携帯カバー、財布も同じような色で皮なので、キーケースも揃えてみたくなっちゃいました。もう自分用のキーケースは買ってしまったので次回の参考にさせて頂きます。
嫁にも提案しましたが、あっさりと却下されてしまいました。申し訳ございません。
僕のプレゼン能力が足りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:17692808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

jolly24さん
そうですかぁ〜残念でした…。
レディッシュブラウンっていうワインレッドのような色があったので女性でもOK?と思いましたが…。
頑張ってください(T_T)
書込番号:17694629
0点

amazonで、バンナイズの「スマートキー用キャリングケース」を購入しました。
インテリジェントキーに、サイズはぴったりでした。
ボタン用の窓はありませんが、ちょうど革部分が「開錠」、
その横あたりが「施錠」になり、出さなくても簡単にボタンが押せます。
帆布の質感と、デザイン、大きさともに気に入りました。
いろいろな色があるようで、私はボディカラーに合わせて、
ネイビーを選択しました。
書込番号:17753918
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
おはようございます。
納車1ヵ月が経ちました。
こちらで教えて頂いた、小型USBに
ituneのフォルダを丸ごとコピーして
音楽を聴いておりました。
これまで、2 3度、認識しないことは
ありましたが、昨日、全く認識しなくなりました。
USBをフォーマットしなおして、現在
コピー中です。
他のUSBは、まだ試していません。
皆さん、このような経験ありますでしょうか?
書込番号:17716591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何とも言えませんがUSB自体がダメかもしれませんよ
PCで確認を行い、エラー診断などもしておくとよいかと。
いつUSBを購入したのか、保存状態はどうなのか、メーカーはどこなのか(相性)によっても変わってきます。
USBにマイクロSDを差し込んで読み込ませるタイプだと、ダメな事もありますね。
いろいろ原因が考えられますが、メモリー関係は消耗品と思うしかないかも(´・ω・`)
書込番号:17716994
2点

フォーマットし直して見ましたが、だめ。
もうひとつのUSBメモリも、ダメでした。
でも、翌日には、何もなかった様に
再生できたりします。
本日、1ヵ月点検ですので、見てもらいます。
書込番号:17724160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
フォーマットし直しても、駄目なときもありますが、
頻度は下がりました。
駄目なときは、抜き差ししても駄目ですが、
エンジンをかけ直すと、復活することが多いです。
様子見てみます。
書込番号:17752076
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
2週間前に納車完了!毎日楽しく愛車とつきあっています。
他の方のご意見にもありますが、段差や舗装路での突き上げが
けっこうあると思います。
大きな道や高速などは至って快適なのですが、
ちょっと細い道路や住宅街などにはいると、段差や舗装後の
デコボコをもろに感じます。ゴトン!ゴトン!と、ほんと下から
突き上げるようです。
先日4人乗車で初めて遠出したのですが、後部座席にのった友人から
“ずっとこれだと気分がわるくなるね”って言われました。
車には詳しくないのですが、もう少しクッションを和らげる
方法などはあるのでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。
7点

私も前車がミニバンだったせいか気になりました。
一か月点検時にDで0.1〜0.2程度標準値より空気圧を下げてもらい、少し改善しています。
もう少し乗るとダンパーも慣れてくるので、より改善されるようですが・・・。
書込番号:17729680
1点

SUVを選んだ時点で、乗り心地は諦めるべきでしょうね。
理由はSUVの特徴を考えれば、大凡の見当が付きます。
ファットなタイヤ。当然、大きく重いタイヤを履いているので乗り心地は悪くなりがち。
そのタイヤに見合った固目のサスペンション。これも乗り心地にはマイナス。
高い車高。転倒防止や安定性確保のため脚は固めるのが定石。
根本的には、乗り心地の良いバスやトラックが存在しない事と同じと言えそうです。
タイヤ交換で改善は見込めるかもしれませんが、大きくは変わらないでしょう。
書込番号:17729717
8点

簡単な方法としては、タイヤの空気圧を少しだけ下げてみては如何でしょう?
Dで頼めばうまく調整してくれますよ。
書込番号:17729816
5点

空気圧で、乗り心地を調節するのが一番ですょ! お金も掛からないし
書込番号:17729834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

空気圧試してみます!あとダンパーってなんでしょう?詳しくなくてすまたません💦
書込番号:17729948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下手に空気圧下げて調整しようなんて話はやめましょう。
素人は際限なく下げて事故るのがオチ。
乗り心地が改善しても、今度は燃費の問題が出るのでは?
書込番号:17730148
7点

CBA-CT9Aさん
自分で空気圧を細かく調整している(できる)素人なんていません。
皆さん、Dでっておっしゃっているので、そんな極端な事にはならないでしょう。
それに、0.1や0.2程度で燃費に差が出るなんてわかりっこありません。
出だしで少し踏んだりする方がよっぽど燃費に関わりますから・・・。
dneさん
『ダンパー』とは『ショックアブソーバー』ですね。
通常、車には揺れを吸収(逃がす)するために『スプリング』がついていますが、
これだけだと揺れ続けるので、揺れを止める働きをするものです。
新車時は、スプリングも含めて硬めですが、少し走ると慣れてきて適度な硬さにこなれてきます。
書込番号:17730240
9点

まだ車体が新しいですから、サスペンションの動きも渋いんでしょうね。
2〜3000kmも走れば、動きも良くなって柔らかくなると思いますが。
ただ、以前はトヨタのミニバンでしたが、フワフワと柔らかすぎる乗心地に山道で運転している自分が酔いました(船酔いに近い感じ)。
家族共に、エクストレイル(T31ですが)のカッチリした乗り心地の方が好きです。
書込番号:17730765
4点

>自分で空気圧を細かく調整している(できる)素人なんていません。
いると思いますよ。
オートバックスに 12V コンプレッサー や 高精度エアゲージ が普通に売っていますから。
指定空気圧は、下限空気圧だと思った方がイイです。
タイヤメーカーも自動車メーカーもそう言いますからね。
なので、指定空気圧から下げるのは避けた方がイイでしょう。
ディーラーやタイヤショップは、何も言わなければ指定空気圧より高めにエア調整することが多いです。
理由は、ユーザーがエア調整をしないで乗りっぱなしにするので、
高めに入れておかないと、乗っているうちに指定空気圧を下回ることが多いから。です。
(ブリジストンは系列ショップに高め調整を指導していますね)
ディーラーに 「 エアを少し下げて 」 と言うと、普通は指定空気圧ピッタリに調整すると思いますので、
別に危険なことは無いと思います。 ※そもそもが高めだから、少し下げても大丈夫。
ただし ピッタリに設定すると、
「 自分で空気圧を細かく調整している(できる)素人 」 になる必要があるかも知れません。
書込番号:17731344
4点

>もう少しクッションを和らげる方法などはあるのでしょうか?
タイヤの空気圧を指定空気圧まで下げる。
ただし、空気圧にマージンが無くなるのでエアゲージを購入して小まめにチェックした方がイイと思います。
少し様子を見る。
新車は、バネやダンパー、ブッシュ等がまだ馴染んでいないので乗り心地に角があるのはしょうがないと思います。
低反発クッション等をトランクに入れておく。
ウチのクルマはスポーツタイプが多いんですが、後部座席の友人からクレームが出た時はトランクから出して渡します。
そして一言・・・ 「 タダで載せてやってるんだから、それで我慢しろ 」 と。
書込番号:17731377
2点

私の場合は指定空気圧ピッタリでしたが、硬さを感じていたので、Dのメカと相談して指定圧より少し下げました。
正論では指定圧以下にしてはいけないのかもしれませんが、ほとんど街乗りですので、そこまで厳密に気にする必要もないと思っています。
空気圧を細かく気にするなら、窒素充填という選択肢もあるのでは?
書込番号:17731745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>正論では指定圧以下にしてはいけないのかもしれませんが
正論がそうであるなら、
指定圧より下げることは、曲論や邪論になっちゃいますよ。
曲論:間違いを正しいものとする論
邪論:人を惑わす間違った論
言葉遊びは置いといて・・・
指定圧より下げるのは良くないと思う。イヤ、マジで。
書込番号:17731797
1点

空気圧以外、なのかパーツ交換等で的確なお答えが
あればと思っています・・。
皆様ありがとうございましたー!
書込番号:17731874
4点

>パーツ交換等で的確なお答えがあればと思っています・・。
それじゃぁ、
ホイールをインチダウンして、ハイトの高いタイヤと組合わせた上で、
タイヤ幅を純正と同じ 225をキープすれば、乗り心地は激変すると思います。
(要するにホイールもタイヤも買い替える)
具体的には・・・
タイヤ:225/70R16
ホイール:6.5J 16
・H数やPCDは純正と同じ。(当たり前だけど)
・インセットは、少しマイナスに振った方がカッコいいかも。( 純正からマイナス 3〜5mmくらい )
・・・って言うか、
たまにしか乗らない後部座席の友人のために そこまでヤリますか?
女房子供の為なら、しょうがないと思うけど・・・
書込番号:17732102
6点

ぽんぽん船 さん
それは実証済みのご回答でしょうか???
もし本当ならすごくありがたいご回答なんですが・・・・??
書込番号:17732273
6点

通常はぽんぽん船さんのようにされると改善するはずですよ。
燃費対策のためになのか、エキストレイルのサスペンションのセッティングは硬い乗用車に近い方向によっているように感じています。ローリングが少ないので、もともと、サスペンションが硬い設定なのと、タイヤも転がり抵抗が少ないよううに硬いのだろうと想像しています。
サスペンションの変更はややこしいので、簡単に対処するなら、タイヤ自体のもつサスペンション機能を高める方法が一番手っ取り早いでしょう。ひとつは空気圧を下げることで、タイヤがへこみやすくなりますから、これを行うこと。もっと根本的なのは、タイヤ自体の扁平率を下げてあげることで、サスペンション機能を上げることです。
たまーに、タイヤのグレードでも乗り心地重視のタイヤもありますね。
扁平率を下げる(数字を大きくする)のなら、タイヤの幅と大きさを揃える必要があるので、ホイールを小さなサイズにする必要があります。
ということをおっしゃっています。
まあ、サスペンションは新車時は硬いものですが徐々に柔らかくなってくるので、少し様子を見るというのも手だとは思います。
書込番号:17732383
1点

無知な人が0.1〜0.2下げて我慢できない場合、どうすると思います?
自分でエア抜きますよね。
どこまで抜いて良いかなんて当然知らないので危険だと言ってる訳です。
ディーラでやって貰いましょうとかそういう話をしている訳ではないです。
書込番号:17733392
1点

> 無知な人が0.1〜0.2下げて我慢できない場合、どうすると思います?
> 自分でエア抜きますよね。
> どこまで抜いて良いかなんて当然知らないので危険だと言ってる訳です。
若干極論ぎみですが、まぁ正論でしょう。
危険を助長するのもいけませんので、『適正空気圧以下にする』という発言は撤回します。 m(..)m
書込番号:17733580
4点

極論はタイヤのエアー抜く。下手したらタイヤがホイールから外れるかも?
エアー抜くも良いが車乗るたびにエアーチェックしていられるか。だと思います。
1ヶ月もすればエアーは減る。
私は2週間に1回はエアーチェックしてます。
さてさてタイヤのインチダウンの話。
私は良いと思います。
しかしまだ買ったばかりです。馴染みも必要です。
5千キロは走って見てください。
少しずつ硬さがなくなると思います。
ちなみにタイヤをいじるなら…
私だったらインチダウンを選びます。
元々飛ばす車ではないですし
インチダウンしても見栄えは大丈夫だと思います。
そしてスタッドレスはインチダウンせずにノーマルホイールに履かせます。
スタッドレスの方がタイヤは軟らかいので。
インチダウンしてもブレーキは大丈夫かな?
そういうの私は素人だからわかりませんが
調べてからタイヤの履き替えはします。
タイヤを履き替えるのもお金がかかります。
良く考えて下さい。
書込番号:17734822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インチダウンの件ですが、うちの31はスタッドレスを16インチにしてます。
(32は可能か不明なので、ご自分で確認を)
多少、角が取れたような乗り心地になり、ハンドルは明らかに軽くなります。
高速でも特にフワフワとした感じは無いですから試しても良いかもですが、あくまで多少です。
(ドレスアップ?でインチアップすると多少固さを感じる、あの逆の感じです)
乗った当初は違いを感じますが、慣れると判らなくなります。
なので、費用を掛けてまでやる意味があるかは。。。自分では微妙です。
書込番号:17734954
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車され一週間経ちました。運転席と助手席のヘッドレストが前に傾き過ぎの気がするのですがこんなもんでしょうか?
今まで乗ってきた車はヘッドレストの角度なんで気になったことが無かったので・・・
皆さんは気になりませんか?
書込番号:17731002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のヘッドレストは、ムチウチ軽減のため、そのような形状になっています^_^
今までの車よりも少しリクライニングを倒しぎみにすると違和感が軽減されます。
書込番号:17731060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

友人の車で乗った時私もそれを感じました
昔の日産車はヘッドレストの角度も調整できたのですがねー、こういう部分にはちゃんとコストをかけてもらいたいですね
ヘッドレストの角が頭にあたるので私の場合は一度ヘッドレストを抜いて逆につけました・・・・・
書込番号:17731105
3点

T32のシートはスパイナルサポート機能といって、長距離運転時の疲労軽減を目的に中折れ形状になっています。
なので、少し胸をそったような運転姿勢になり、ヘッドレストが気になります。
少しシートを倒し気味にすると改善されますが、前後逆につけると、ヘッドレストの機能を損ないますので、止めた方が良いでしょう。
書込番号:17731201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Katty☆さんも書いていますが
最近の車はエクストレイルに限らず、ヘッドレストがムチウチ軽減の為に前傾している車が増えてきています
事故は何時遭遇するか判りませんので、楽になるからと反対に装着したり取外したりすると後悔する結果になるのかも知れませんね。
書込番号:17733023
1点

私、事故でムチウチになった事あります。
このヘッドレスの形状は良いかも?
そう私は思いました。
書込番号:17733091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 他社へ乗換えとなりました。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%89%BD%82%C5%82%E0%8EB%82%E8%82%BD%82%A2
この方は、CX-5のヘッドレストが悪いと新型エクストレイルを選ばれましたが、やっぱり、
シートポジションの調整だと思います。
> 最近のヘッドレストは、ムチウチ軽減のため、そのような形状になっています^_^
> 今までの車よりも少しリクライニングを倒しぎみにすると違和感が軽減されます。
正解だと思います。
書込番号:17733269
1点

すいません。
書込み番号 [17501114] でした。
失礼しました。
書込番号:17733301
1点

回答くださった皆さんありがとうございます。
むちうちや疲労の軽減になるんですね。
確かにシートを倒すと楽になりますがイマイチしっくりきません。
まだ長距離走っていないので長距離走った時にありがたみがわかるかもしれませんね。
とりあえずはネックパッドでも付けてみます。
書込番号:17734219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,622物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 129.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 199.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 129.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.0万円