エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,059物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年5月8日 09:17 |
![]() |
36 | 8 | 2014年5月7日 23:23 |
![]() |
72 | 74 | 2014年5月7日 19:54 |
![]() |
29 | 14 | 2014年5月6日 12:03 |
![]() |
47 | 5 | 2014年5月5日 23:30 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年5月5日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
いつも拝見させていただき、いろいろ役立たしていただいてます。
今回、マップランプについて質問させて下さい。
20Xエマージェンシーブレーキ、メーカーナビ、サンルーフなしに乗っております。
マップランプがやたらとうす暗いのでLEDに交換しようか検討中です。あと、見た事がないのですがサンルーフ付車の
マップランプ部分はどうなってるんでしょうか?
どなたか、マップランプの部分を外された方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、外し方などお教えいただいてよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

前スレに同じような質問がありましたよ。
LED基盤一体らしい?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17449403/
書込番号:17492597
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
今日ポータブルナビ付けて気がついたのですが外車の様に
シガーソケットってエンジンを切っても通電(常時通電)仕様?
私のだけ?
エクストレイルの場合ドアロックして一定時間して
アドバンスドドライブアシストディスプレイがOFFしても
シガーソケットはやっぱり通電?
10点

エンジンを切っても13分ぐらいは電気が通電しているみたいですね!
僕は外車用のエンジンを切ると自動で切れるものをつけました
噂によるとくるまやさんたのむとエンジンをきれば電気が切れるようにできるみたいですね!
しかし日産も何故
こんな変なんシガーソケットにしたのでしょうか
外見が外車ぽいので外車のような部品を使っているのでしょうか
今までのエクストレイルとは一味ちがいます
書込番号:17478075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知人によりますと、オートACCとか言う機能だそうで、やはりエンジン停止後一定時間は通電している様です。
アンポニーさんのだけでは無さそうですのでご安心を。
(チョイ乗りが多い等で、バッテリーの電圧が低いと直ぐに切れる様です。)
ドアの開閉でいちいち通電するので煩わしく思う時もあるとか言ってました。
ACCの配線はオートと、そうではなく以前同様に通電するACCの線があるそうで、配線が必要な機器の取り付けをDに頼むと、どちらへ結線するか尋ねられる様ですので、機器によって選択すると良いかもですね。
又、えくすとりさんも仰ってますが、Dへ頼めば、オートACC機能を切ってくれたりもするみたいです。
この他、オートライトの点灯するタイミングを3択で好みの仕様に出来たり(他にも設定で感度調整が可)と、最近の車は使用者に合わせられる点が多くなっていて良いですね。
書込番号:17478204
4点

アンポニーさん
これは皆さんの書き込みの通りオートACC機能で、約13分間ONになっているようです。
詳しくはエクストレイルの取扱説明書の63頁及び294頁をご参照下さい。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL/index.html
書込番号:17478356
4点

皆さん回答ありがとうございます。
オートACCは取説にも記載されているし
以前こちらでも話題に上がっていたので知ってるのですが
シガーソケットだけがしつこく通電していたので気になりました。
先程ドア開閉で通電させて確認したらシガーソケットだけが
目に見えて最後までしつこかったけどOFFなりました(10分位で)
他は3分程でした。
今日別件でDに行くので相談してきます。
書込番号:17478414
7点

オートACCは、ルノー車と同じ造りのようですよ。
今回のT32からこの仕様なんでしょうね。!!
書込番号:17478427
1点

アイスト付いてるからオートACCになってるのですかね。機器類をオートACCから配線取れば瞬断防止、遅延処置出来るからか
MOPのナビは、オートACCになっていて、DOPナビはオートACCにはならないと書いてあるので、ナビ側で遅延回路組み込んでないとアイストの度再起動になってしまうのか
ディーラーでオートACC設定変更し即OFF設定にした場合MOPのナビはアイストの度再起動になってしまうのか(今時そんな事しないか)
アイストしても今時のナビは遅延回路組込み済みなのかな(ポータブルナビは別の話) オーディオ機器類も瞬断再起動となる可能性は??いろいろ疑問沸いてきます
取説読むのは大事ですね 余分な部品買わなくてもセッテ・・・・・・で済むみたいだし カモネギ?
書込番号:17478671
1点

ディーラーで調整してもらいました。
書込番号:17490644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビのオートACCはOFF出来るけど
シガーソケットは出来ないっていうのが
ディーラーの見解でした。
シガーソケットは電源ライン変えるしかなく
それもやってくれるとの事だったけど
やろうとしたのが単独ラインじゃなかったので今回は見送りました。
ヒューズ切れでシガーソケットが一時的に使えなくなるのは
いいけど他の物まで使えなくなるのが嫌なので
ナビのオートACCはOFFにしました♪
書込番号:17491644
6点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルを消費税アップ間際に契約し、もうすぐ納車ですが車体番号が出ました。
4000番台ということなんですが、これってかなり前に製造されていそうな気がするのですが、
どなたかわかる人いたら教えてくれませんか?宜しくお願いします。
0点

http://www.x-trail.car-lineup.com/hanbaidaisu.html
2013年12月発売で2014年の1-3月間だけでも23,000台生産しています
単純に考えると4,000番台だから1月製造?と思いたくなるのだと思いますが
新型の形式がFFと4WDでは異なっている様なので、その為どちらかの4,000番台目なのでは? 。
書込番号:17438020
1点

12月末納車のエクストレイルは4300番台でした。
書込番号:17438206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
4WD、エマブ付き、白、DOPナビ、3/21登録で車番は17000番代の前半でした。
書込番号:17438372
2点

北に住んでいますさん。
そうなんですね。4駆の方です。
キャンセル車とかなんでしょうか?
書込番号:17439756
0点

南 ケイさん
3月21日で17000代ですか。
やっぱりかなり前に生産されたもののようですね。
書込番号:17439812
0点

しろの4WDで2列車です。3/31日登録で、納車は4/12で、車体番号は20800台でした
書込番号:17440321
1点

割合が低いFFの方なのか?と思っていましたが、4WDでしたか
聞き間違い等で24,000番台とかだったりして? 。
書込番号:17440347
1点

家電大好き母さん
白の4WD、2列です。
登録はもう少し前だったかと思います。
これってなんかおかしいですよね。
書込番号:17440625
0点

北に住んでいますさん
26日納車で、保険証書も来ていますww
NT32-004××××
その下に型式NT31
となってます。
当初、ルーフレイルは標準装備ということで話が進んでいた経緯があり、
契約の後ルーフレイルはオプションでした、もう付けられないなど、
ちょっとおかしいなとおもったんですが。
書込番号:17440676
0点

怪しいっすね〜、展示車ですかね〜(◎-◎;)?
初期ロットは何かと不具合が出てるみたいですので、車両を確認された方がいいですね。
書込番号:17441311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保険証書での確認ですよね?
車検証を 確認された方が確実ですね。
ルーフレールは MOPなんで契約後は 変更無理かと思います。
ライン発注まで掛かると思うので 変更不可だった様な気がします。
書込番号:17441807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2月3日納車 20X 2WDに乗っています。
私もスレ主さんと同じような理由で展示車ではないかと疑問を持ち、日産のお客様相談室に工場出荷日を問い合わせました。
その時に4WDと2WDは車体番号は別で、私の車(2WD 車体番号9○○)が出荷された日(1月14日)には4WD車は車体番号7200番台が製造されていたとの回答をもらいました。
また私の納車日にディーラーで納車待ちしていた4WD車の車体番号が48○○でした。
スレ主さんの車は年末年始頃に生産されたものではないかと思いますし、展示車ではないかという事が気になるのであれば、日産のお客様相談室に工場出荷日を確認したうえでディーラーと話し合われたらいかがでしょうか?
またシートベルトやホーン、フォグランプ等生産年月が刻印してある部品を確認すれば大体の生産時期がわかります。
展示車を安く購入するのも手だとは思いますが、安くないなら気分が悪いですよね。
書込番号:17442295
2点

返信ありがとうございます。
かなり、初期のやつなんですかね?
今週末に納車予定なので確認できないのです(^^;;
書込番号:17442330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクス2014さん
車はまだディーラーに届いていないので、
確認できないようです。
そうなんです。
ルーフレールは標準装備ということで車両予約してもらったようなんですが、キャンセルになると左遷されそうということで、営業マンの顔を立てて商談進めてもらったのですが、失敗だったようです(^^;;
書込番号:17442338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
こんにちは。
増税前に契約とは3月でしょうか?
もし、そうだとすれば納期が約1カ月ということですよね?
そこまで早いということは、おそらく他の人も書いていましたが展示車もしくは
ディーラーの見込み発注分の可能性大だと思います。
新車には変わりありませんが、普通は商談の段階で営業マンから一言あってもいいような
気がしますね。
一度、聞いた方がいいかもしれませんね。
書込番号:17442535
1点

営業との商談時はどの様になされたのですか?
Mopは見積書の上の方に書いて有ると思いますが
また、ディーラーを何軒か回らなかったのですか?
営業の初歩的なミスとしか思えない
またはレスさんの確認不足?
ルーフレイルの込みの価格で見積もっていて
付いてないなら価格が変わってくるので
営業に確認した方が良いと思います
書込番号:17442643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

福岡のおっさんさん
細かくありがとうございます!
展示車かもしれないのですね。
それは困ります。
お客様相談室に連絡して、もし展示車などだとしたら、ディーラーや営業マンに迷惑がかかったりしてしまうことはあるのでしょうか?
金額に関して値引は普通ぐらいでした(^^;;
書込番号:17442670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shimiyanさん
3月の契約です。
たまたま、在庫車がありますということだったのですが、エクストレイルがかなり売れているということで、車体番号を確認してみたらおかしいなと思ったので、こちらで相談してみた次第です。
かなり不安になってきました。
書込番号:17442689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
20X “エマージェンシーブレーキ パッケージ” [2列]Op:LEDヘッドランプ 4月にずれ込み納車です。
新車購入に合わせて、独自にOBDU接続をしようと思っています。
接続可能だとは思いますが、接続って面倒なのでしょうか?
素人にもできそうですか?
2点

ディップスイッチを日産車用に合わせて、あとは車のOBDU端子にコネクターを差し込むだけと超簡単です。
ただし、このOBDU端子に接続する為の配線を這わす場所には工夫が必要かもしれません。
適当に車内に配線を這わせたのでは、車内の見た目が悪くなりますので・・・。
書込番号:17309891
3点

ありがとうございます。
スイッチさえ間違えなければ、簡単なのですね。
OBDUの接続をしたことにより、
電気系統に不具合が生じたりしないものなのでしょうか?
書込番号:17309963
1点

pm0530aabbさん
車種は異なりますが、私のトヨタ車でOBDU接続により不具合が起きた事は一度もありませんのでご安心下さい。
書込番号:17309985
3点

OBD2付けてます!取付は簡単です。
配線も、配線を出せるような穴が開いてましたので綺麗にとりつけれましたよ。
書込番号:17310121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OBD U端子にレー探を付けて数日間車を放置したらバッテリーがあがった
と聞きました。最近のレー探はGPSを使うものが多いので、常時通電しているからだと思われます。
もしレー探を接続するなら車速センサー等で電源が切れるものが良いと思います。
私は、ウェザーストリップをはずして配線しました。手で引っ張れば簡単に外れます。配線後もとに戻せば
線も見えずスッキリと配線できます。
書込番号:17311198
2点

通常なら問題なさそうですね。
配線もすっきりできそうですし。
でも、ちょっと心配なところも
ありそうだということも分かりましたので、
皆さんの意見を参考にして
お店の人と相談しながら
購入に踏み切りたいと思います
ありがとうございました
書込番号:17314244
1点

失礼します。
OBD-U接続はバッテリーが上がるとの事ですが、ACC接続のがいいのでしょうか?
新型エクストレイルはオートACCなのでどうなのかなと思いまして。
書込番号:17318122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OBDUは車両情報が必要な場合に使えばいいと思います。
単に電源を取るだけなら、高いケーブルを買わずACCやシガーソケットから取ればいいと思います。
書込番号:17321974
1点

車種は異なりますが、私のトヨタ車でOBDU接続によりレーダー探知機や燃費マネージャーを使っています。
OBDU接続でも、エンジンOFFでレーダー探知機や燃費マネージャーの電源も切れてバッテリーが上がる事はありません。
書込番号:17322006
3点

今年の2月に納車のエクストレイルに乗っております。
私も納車前からレーダーをOBDUで接続しようと思い準備しておりました。
メーカーはユピテル社製のスーパーキャットです。
納車後、早速取り付けたのですがダメでした
商品の不具合かと思いシガーでつなぐと正常に作動しました。
OBDU接続についてユピテルに確認をしたところ新型のエクストレイルはOBDU接続に
対応してないとの事でした。
今後も対応する予定はないそうです。
仕方なくヒューズから繋ぎました。
もし、検討中のレーダーが違うメーカーなら1度確認する事をおすすめします。
書込番号:17324041
2点

以前の投稿にこんな文章がありましたよ。
私もレーダー探知機の適合表に新型エクストレイルが書いていないので、ユピテルはどうしようかと思いましたが、会員販売でOBD接続ハーネス付きの機種を購入しました。他の日産車と同じディップスイッチの位置では表示が出来ずにダメかと思いましたが、ホンダ車のディップスイッチ位置にしたところ問題なく作動しました。その後も問題なく動いています。どこかの記事で見ましたが確かGT-Rも同様な状態だったように思います。参考になれば
書込番号:17324110
4点

自分はT32エクストレイルにOBDU(ホンダ車設定で!)つけて、運用していますよ!
書込番号:17329960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レーダー探知機はやっぱユピテルが良いのでしょうか?
ユピテルGWR93sd
コムテックZERO 84V
セルスターAR-151GAで正直迷っています
書込番号:17341494
1点

レーダーのOBDU接続についていろいろな回答ありがとうございました
ユピテル製は未だ適合車ではなく
結局、コムテック製のものでOBDU接続して使用しています
今はバッテリーが上がることもなく使っております
この後不具合等が発生したら報告します
書込番号:17485892
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

下げる時も上げる時もオートの操作をすれば、自動全開・自動全閉します。
閉める時にスイッチの引きが甘いのでなければ不具合だと思います。
スイッチは2段階操作で、軽く操作すると操作している間だけウィンドウが下降又は上昇します。
もう一段強く操作するとオートになります。(オートの操作ができた場合、指先にカチッと軽いショックを感じると思います)
確認の上、異常であればDへ修理依頼してみて下さい。
書込番号:17483326
4点

以下を試してみてください。
■正常に作動しないとき
バッテリーを外したり、開閉操作を連続して行うと、運転席窓ガラスの自動閉操作、挟み込み防止機構、キーOFF後作動機構が正常に作動しないことがあります。
以下の操作を行い、初期設定してください。
キースイッチ(電源ポジション)をONにします。
運転席・AUTOスイッチを押し、窓ガラスを全開にします。(すでに全開しているときは、操作する必要はありません。)
運転席・AUTOスイッチを引き上げ続け、窓ガラスが全閉して3秒以上たってから手を離します。
正常に作動することを確認します。
・正常に作動しないときは、再度上記の操作を行ってください。
書込番号:17483348 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

↑同じです
リセットされただけです
ディーラーで何か取り付けの時にリセットされたのでしょう
マニュアルでパワーウインドウを上げてから、switchを上げていれば元に戻ります。
多くの日産車は、バッテリー外すと同じ状態にリセットさせます。
書込番号:17483980
2点

一度説明書に記載されているリセットの方法を試したのですが、変化はなく
エンジン再始動するまでスイッチきかなくなるという現象もあったのですが
エンジン停止してしばらく置いてからウィンドウ操作したら
オートで上げることが出来るようになりました!
書込番号:17484460
5点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
いつも拝見させて頂いております!以前にも書き込みが御座いましたが、デュアルカーペットのリアセンター部分にマットがついておりませんが皆さん何か工夫をしていらっしゃるでしょうか?私の地域の試乗車はこの部分とセンターコンソールの汚れが目立ち気になってまして…今月末にチタニウムカーキを納車予定なのでその前に対処方法を探したいのですが、単品でマットも売っていないようなので対処方法を教えて頂きたいです。よろしくお願いします!
書込番号:17483964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型エクストレイルの例ですが、フリーカットマットを適当なサイズに切って使われている方はいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/partsreview/?bi=7&ci=96&kw=%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%80%80%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc&
書込番号:17484050
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,587物件)
-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC HIDヘッドライト
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP ハイブリッド車・二駆,四駆切り替え・レザーシート・シートヒーター・フラットシート・純正ナビ・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 204.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 335.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
40〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC HIDヘッドライト
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP ハイブリッド車・二駆,四駆切り替え・レザーシート・シートヒーター・フラットシート・純正ナビ・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 204.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 335.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 19.1万円