エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,059物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2014年5月2日 08:51 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2014年5月1日 18:09 |
![]() |
33 | 9 | 2014年4月30日 18:48 |
![]() |
29 | 16 | 2014年4月30日 10:56 |
![]() |
8 | 10 | 2014年4月30日 00:30 |
![]() |
31 | 11 | 2014年4月29日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
デュアリス20G4からの買い替え検討ユーザです。20Xエマージェンシーブレーキパッケージ4WDが候補です。
マニュアルでのシフト操作ができないようですが、エンジンブレーキはどうなんでしょう?
先日凍結路面の下り坂でかなり怖い目にあったので、フットブレーキ併用が前提だとちょっと心配です。群馬在住で温泉好きのため、冬場はアイスバーンの山道を走る事が多いです。
既に納車されて実際の効き具合を知ってる方、教えてください。
0点

勘違いされてる様ですのでエンジンブレーキよりもフットブレーキのほうがABS制御も働きますので安全なんですよ
書込番号:17116870
0点

アドバンスドヒルディセントコントロール(速度設定機能付)[4WD車に標準装備]が付いてます。
滑りやすい路面を下るとき、ペダル操作のみで車速のコントロール(4km/h〜15km/h)が可能らしいです。4WD MODEスイッチで「LOCKモード」選択時に作動するとなってます。
詳しくはhttp://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hc.htmlに記載されてますので、ご参考にしてください。
書込番号:17117207
0点

実際の映像がYou Tubeにありました。
http://www.youtube.com/watch?v=79v3BzqAGwE
クルマが自動的に車速を制御して、車速を4km/h〜15km/hにコントロールします。
ご参考にしてください。
書込番号:17117247
2点

デュアリスもABS実装してますが、先週カーブで制御不能になって一回転したんです。
アイスバーンが見えたので、時速20kmくらいまで減速してからカーブに入ったんですけど、軽くブレーキ踏んだ途端に横にスルッと滑ってガードレールにこすって停車…制御不能になったらエンジンブレーキもへったくれも無いですね、もっと減速が必要だったということなんでしょうね、きっと。
VDCはオプションだったので付けてなかったんですが、こんなときは有効なんでしょうね。エクストレイルは標準実装みたいなので期待。
あと、アドバンスドヒルディセントコントロール、ってどんな制御なんでしょう?
書込番号:17117258
0点

>マニュアルでのシフト操作ができないようですが、エンジンブレーキはどうなんでしょう?
本題のエンジンブレーキは、スポーツモードスイッチを入れる事でエンジンブレーキが掛ります。
>群馬在住で温泉好きのため、冬場はアイスバーンの山道を走る事が多いです。
経験豊富の様ですので、どんな装備が付いていても、タイヤと路面の摩擦力が落ちれば、効果が無い事は既にご存知ですよね。
書込番号:17120170
1点

皆さん色々アドバイスありがとうございました。
ハイテク機能に過度な期待は禁物、結局は慎重な運転をドライバーが意識することが重要だと再認識しました。
とにかく安全運転、を心がけます!
書込番号:17125285
1点

パドルシフトで、エンジンブレーキをかけることができるのではないでしょうか?
やはり、滑りやすい路面での原則はエンジンブレーキからだと思います。
それが、使えないような仕様のクルマなんて、あり得ないと思うのですが。
書込番号:17148905
0点

スポーツモードでのエンジンブレーキが甘いようなきがします!
てゆうか全くききませんt31
はエンジンブレーキ掛かりましたが
t32は全くです!
書込番号:17471637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつスポーツモードができたんだろう?
マニュアルシフトで、きちんとエンジンブレーキを使用される方には心配でしょうが、それでもきちんとエンジンブレーキはかかってくれているようですよ。ただ、マニュアルシフトのモードがないので強制的に介入させられないのは使い勝手としてはちょっと、ですが。
VDCが標準搭載されているので、その分、車側からの介入で横滑りを抑止してくれるように思います。CPV35のVDCもよくできていて、FRでもノーマルタイヤの雪道でほとんど横滑りしませんでしたから。その辺は、まだ、エクストレイルでは未検証ですが、期待する部分でもあります。
まあ、あと基本は雪道含めて、滑りやすい路面でのオーバースピードは禁物ということで、お気を付けください。
書込番号:17471877
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

僕も社外フォグを検討してます。
同じく良いフォグがあれば教えていただきたいです。
納車後は雨の日が続いておりせっかくのピカピカ状態で納車したのにもう汚くなってしまいました(笑)
次の仕事の休日に初の洗車に出かけます。
書込番号:17462008
1点


車種は違いますが、ご勘弁を。
書込番号:17462250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も
ベロフ ボールドレイ オススメです
けっこう明るいですよ^_^
何より、光軸がしっかりとれるので、対向車に迷惑をかけませんし。
書込番号:17462288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GTXというメーカー。Amazonで。
色はバッチリ。耐久性はまだ壊れてないのでわかりません(笑)
直接電球を交換だけでOKですが、自分には無理な作業でした。説明書通りに内張を剥がしてもプラグまでが遠いです。Dで新車点検時に替えてもらいました。
書込番号:17462472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羽柴筑前守秀吉 さん
ありがとうございます。
イエローかっこいいですね〜
一度見てみます。
書込番号:17469827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Katty☆ さん
ありがとうございます〜
光軸がしっかりしてるの大事ですね。
書込番号:17469833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2P2P さん
ありがとうございます。
お車、かっこいいですね〜
Amazon一度見てみます。
書込番号:17469838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
みなさん 納車されてからタイヤの空気圧を見ましたか? ディーラーは、結構適当で指定空気圧より かなり多めで納車されてます・・・! これでは セカンドシート跳ねるゎ! 前2.6 後2.5 スタンドで前を指定空気圧の2.3 後を指定空気圧2.1より+0.1の2.2にしました。 乗り心地こんなに変わるの〜! みなさん空気圧一度調べて下さい!突き上げ感の違いが分かりますょ! 僕のオススメは、後2.2です!
書込番号:17465217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
Dでの空気圧は多少高めかと思います、理由は自然の抜けを想定して、高い方が燃費がよくなるからです。
乗り心地は落とした方が良くなりますね。
書込番号:17465247
4点

意外と‥D調整があってるかもですよ。
スタンドのゲージ、いい加減な物が多いので‥。
空気圧に拘るなら精度の良い物を使用し、ゲージを取る時も瞬時に抜かないとけっこう抜けてしまいますよ。
私はABなどでチッ素を多めに入れて、後日タイヤが平温になった時にBS製レーシングゲージで調整しています。
書込番号:17465278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もディーラーで確認したことがあるのですが「タイヤメーカーから指定空気圧が下限と指導されている。」というような事をおっしゃっていました。
あまり深く考えず、燃費重視であれば指定空気圧+10%、乗り心地重視であれば指定空気圧くらいに思っていればいいのではないでしょうか?
ちなみに私は指定空気圧にしているので、月一回程度空気圧をチェックし減ってるようであれば入れています。
書込番号:17465296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーの担当の方の話によると、製造してから在庫保管する場合、保管中のタイヤの歪みを防ぐために、3.0程入れておくそうです。
通常は納車前にディーラーで調整するらしいですが、2.6は高いですね(^^;
書込番号:17465304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイヤが冷えているときとあったまっているときでは、違う
書込番号:17465332
4点

普通メーカーから出荷時はフラットスポット防止
のために、3k位入っています。
ディーラーで正規に調整してから納車になります。
もしかして、ディーラーで調整を忘れたのかな?
それとちゃんと校正されたゲージで測定しましょう。
書込番号:17465344
4点

ノートだと、燃費重視?なせいか、やたら高いみたいで、下げると乗り心地が全然違うと言われてますね。
エクストレイルは、タイヤが大きいし車体も重いから、それほど顕著ではないかもですが少し低めくらいでいいかも。
31のエクストレイルの話ですが、16インチのスタッドレスにしたときは、グニャグニャ感があまりなくて、乗り心地は良くなりましたから、乗り心地を考えるならインチダウンも、ありかもですが。
書込番号:17465713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スタンドで前を指定空気圧の2.3 後を指定空気圧2.1より+0.1の2.2にしました。
んん?
スタンドって・・・もしかして温間計測してません?
>ディーラーは、結構適当で指定空気圧より かなり多めで納車されてます・・・!
タイヤメーカーの推奨は、指定空気圧の10%増し程度ですから、
温間だと260kPaを超えても不思議じゃないです。
冷間だったとしたら、気持ち高めですかね。
例えばブリヂストンの推奨空気圧は、自動車メーカーの指定空気圧の 0〜20kPa ですから、
冷間で・・・
F: 210 〜 230 kPa
R: 230 〜 250 kPa
自分で小まめに計測するなら、
空気圧は下限調整の方がイイと思います。(冷間ね)
書込番号:17465937
0点

毎月一回の空気圧点検 実施します!
書込番号:17466299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

着けました
Dopアンサーバック付きで
失敗です
市販の方がよかったと納車時に気が付きました
エンジン掛けてドアを開けるとエンジンが止まると
言う事を説明されなかった涙
確認してませんが
市販の方がエンジンが止まらず乗り込めるはずです
まして市販の方が安い
書込番号:17455326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか。それは知りませんでした。
防犯上なんでしょうね。DOPのさが?仕方ないか。
書込番号:17455343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです
後から説明されました
前車のスターターは市販だったので
エンジンが掛かったままキーを回すだけで
だったのでそのつもり着けてしまいました
書込番号:17455377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところでドアを開けてエンジンが止まると困るんですか?
そのまま乗って、キーを回して、走り出すのは同じですよね?
書込番号:17455557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エンジン掛けてドアを開けるとエンジンが止まると言う事を説明されなかった涙
最近の車はセキュリティの関係で殆どが止まりますよ
社外の方が確かに安いけど、車によっては予備のスマートキーが必要だったりとかエンジン始動中はスマートキーでアンロック不可とか使い勝手が悪い場合もあります(エクストレイルの社外品は未確認です)。
書込番号:17455648
4点

皆さんありがとうございます。
確かに、社外品との大きな違いは、機能保証でしょうか。融通が効かないとか、価格がたかいとか、いろいろありますが、DOPにしておきます。今日、結構暑かったので、娘に、暑いね、車の中といわれたので、すかさず、こんど来るエクストレイルはリモコンで乗る前から涼しくできるよと。娘は危なくないの?と。結構、しっかり者です^_^
書込番号:17455677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕も車種が違いますがDOPのアンサーバック無しです。暖気ができればいいと思い付けました。特に室温などの確認のためだけに1万円の差額のメリットが…と思いました。
ところでエンジンスタート後、ドアを開けてエンジンが切れる仕様について営業マンは、ガラスを割って盗難される事の防止だと言っていました。
書込番号:17457077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もDOPで装着しましたが、やはり使いづらいですね。
冬場は電熱線をONにしたり、曇り止めの切り替えをして
再度エンジンを掛けなおさなければならず不便です。
(しかもブレーキを踏むためには一度乗らなければならない。)
前車のカーメイト社のはアクセルを踏むとエンジンがストップする
ようになっており、盗難の心配も少なく便利でした。
妻のユピテル社のはリモコンエンジンスターターでスタートさせると
純正のキーのリモコンではドアが開かずこれも不便です。
ただ現在は純正に限らず、イモビとの関係でドアを開けると
エンジンが止まる仕様になっているものが多いようです。
書込番号:17457983
1点

>ただ現在は純正に限らず、イモビとの関係でドアを開けると
エンジンが止まる仕様になっているものが多いようです
そうですね。
社外、純正関係無しにプッシュスタートシステム車は、再始動が必要ですね。。
昔の車ならキーオン位置で自動継続、なにか懐かしい感じがします。
書込番号:17460401
1点

私はアンサーバック無しです。
純正のリモコンの質感に勝るものはないので、始めから純正品しか考えていませんでした。
ただ、一点。
前車のE52エルグラも同じ純正エンスタをオプションでつけましたが、この純正品、電波の飛距離が短いです。もしくは電波が弱いです。(同じ意味ですね( ´艸`))
カタログにも書いていますが、飛距離約300mです。自宅前などではまず問題ないと思いますが、間に家や倉庫など障害物などがある場所で車から100mほど離れると、使用できないことが多々あります。
見通しが良ければ大丈夫なので、やはり電波が障害物を避けていけないということだと思います。
昔の市販品(今もかな?)は飛距離2kmが大半で、とんでもないくらいにどこからでもバッチリでしたが、純正はなぜか300m...
家から駐車場が離れている方は一応純正エンスタが使われているセールスの車か知り合いの日産車でお試しになった方が良いと思います。300m以内でも使用できないことがあるかもしれませんので。
ちなみに、この現状は日産でも確認がとれていることで、同じような電波妨害?で同じ駐車場で隣り合わせで止めている車で、左の場所は起動しても右の場所では起動しないなどミラクルな電波障害?で使用できないオーナーはいるそうです。セールスも「私もそうです」って言ってましたね(笑)
高額な割にはちょっと残念なシステムですね>_<
是非、次の車の入れ替えでは製品がモデルチェンジしていることを望みますね。
書込番号:17461317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北のくまぷーさん
300mも電波飛ぶんですか?
説明を受けた時に見晴らしのいいところで100mと言われたので
基本的にメーカー問わず
ずっとそんなものだと思っておりました。
私はそういうケースあまりありませんが
遠くに置いた時などいいかもしれませんね。
書込番号:17461474
0点

障害物がある場合、エンジンが始動したかどうかが、わかるアンサーバック有りにしようか迷いましたが、ほとんどが、家の前に停めている状態での使用なので、妥協しました。
書込番号:17461492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

がいあめら さん
オプションカタログに小さな文字で電波到達距離は約300mと記載されています。
建物などでの電波障害を踏まえて、ディーラーでは100mくらいとある程度確実な距離をお話になられたと思います。
実際は、その立地条件や思わぬ電波障害(何か理由はあると思うのですが)で飛距離は縮まったりします。100m以内でもダメだった例もあったと私はセールスから聞いています。
昔、飛距離2キロの市販品のエンスタで実際に2キロ先から試したら本当にエンジンかかってましたからね〜、同じ電波を使えないのかな〜?、私は電波関連には良く詳しくないので解りませんが...
見通しの良いところ、確かに電波の流れの良し悪しはそれに限ると思います。
ちなみに最近の市販品エンスタ事情は解りませんが、昔、イモビライザー付きの車の場合、エンスタのシステムが鍵のIDの認証を行うためにスペアキーを車の中に置いておく必要があったのですが、現在は変わったのでしょうか? どなたか知っていましたら、教えてください(´▽`)
書込番号:17462963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北のクマプーさん
スペアキーを車内に置いたままでは、外から鍵を閉めることができません(警告音が鳴ります)ので、スペアキー無しで大丈夫だと思いますよ^_^
書込番号:17464583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北のくまぷーさんへ
>エンスタのシステムが鍵のIDの認証を行うためにスペアキーを車の中に置いておく必要があったのですが
いまでもコムテックさんなどのエンジンスターターはキーを一個車内に置いとく式の物だと思います。
イモビライザーの制御は簡単で安易だからでしょうね。
ユピテル、サーキットデザインなどはちゃんとイモビユニットを積んで読み込ませる式なので、スペアキーなどは搭載しません。
日産純正は取り付け後にインテリジェントキーすべてを、コンサルとなど使って登録する式なので安全です。
社外スターター+イモビキット+取り付け代を考えるとたぶんですが、4万弱くらいの価格になりそうなので、補償や安心を考えると純正のレギュラータイプでも価格的にはそんなにかわらないでしょうね。
家の嫁の現行ワゴンR MH34Sにユピテルスターターとイモビキット配線キットを買い取り付けを自分でしましたが、こちらも長らく社外のスターターがコムテックのスペアキー同封するものしかなく困っていました。
プッシュスタート車は、スターターでエンジン始動中はリモコンドアロックも作動せず、いったん送信機でエンジンを止めてからドアロックを開けて再始動しなければならず、本当に面倒くさいですね。
書込番号:17464659
0点

早速の返信ありがとうございます。
なるほど〜、今でも鍵を置くタイプあるのですね〜(笑)
市販品には10年以上は目を向けていなかったもので、最近のは進歩したのだろうかと思っていました。
IDを読み込ませるのですね。しかし、市販品も高額ですね〜、純正品を値引きしてもらった方が安いですね(笑)
昔は1万ほどの市販品を自分で取り付けていましたが、イモビライザー付きの車に乗ってからはすっかり純正エンスタにしてました。ホント、高いです(◎-◎;)
書込番号:17465033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
質問です。
MOPナビ一体オーディオで、音楽の再生の選択肢はなにがあるのでしょうか?
当方、iPhoneなので、Bluetoothで繋いでiPhoneに入っている音楽を再生するか、USB接続なのか? あと、CDは内臓のSDにはコピー出来ないみたいですが、HDDを積んでいるわけでもなさそうなので、そのまま再生するしかないような。
皆さんはどうしているのでしょうか?
書込番号:17454752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のもMopですが
普通にCD入れて録音出来ますよ
書込番号:17454829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
何処かに録音できるんですね。
書込番号:17454853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もオプションの付けてますが(コネクトなんたらってアラウンドビュー対応のやつ)
CDで聞いていたらミュージックボックスとか言うのに自動保存されていました。
初期設定で自動保存になっているらしいです。
同様にご使用の機器の説明書熟読すればヒントありそうですよ(^v^)
書込番号:17454919
1点

ありがとうございます。
納車待ちの身なので、webで落としたマニュアルでも見て勉強します。
書込番号:17454924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOPナビ一体オーディオならHDD内臓では?
CD入れると勝手に取り込みますし携帯で通信して曲情報入手します。
拡張機能はiPodでの確認ですが、Bluetoothで繋いでiPodに入っている音楽を再生しますし、USB接続なら更に快適です。
書込番号:17454936
0点

ありがとうございます。
楽しみが増しました。
今乗っているセレナは車自体は凄く気に入っているのですが、いかんせん、9年前のナビ&オーディオなので、昔で言うとラジカセを使っているような古さです。最新の機能に期待してます。
書込番号:17454979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBメモリにデータ入れて再生させてます。
USBメモリは 刺した時に頭が飛び出しの小さいのを選択した方が 良いですよ。
書込番号:17455192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ??
もしかしてMOPナビってSONYのウォークマンは再生不可ですかね?
今USBでつないでみたらUSBデバイスもしくはipodを確認してくださいと出ちゃって捜査できません(>_<)
何か設定があるのでしょうか?
出来た方いらっしゃいます?
書込番号:17458702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

百式うさぎさん
SONYのウォークマンは対応と書いていないナビでは使えません
このMOPナビも対応と書いていないので使えませんね
そこら辺がiPodと違う所でウォークマンは車で使うには向いていません(対応ナビが殆ど無いので)
ウォークマンで使っている音楽ファイルがSONY独自のATRAC形式ならばどうにもなりませんが
一般的なMP3等を使っているのならばUSBメモリーとして認識される機種もあります(その場合なら素直にUSBメモリーを使った方が良いけど)
ATRAC形式の音楽ファイルをPCでMP3等に変換してUSBメモリーに入れて聴くのが良いかも知れません。
書込番号:17459329
0点

>北に住んでいますさん
レスありがとうございます!
SONYのウォークマンは対応していなかったのですね。USBの差し込み口を見て勝手にUSB接続の出来るオーディオ機器なら繋がると思っていました。カタログを確認したところ「USBメモリに入れたAAC、MP3、WMAを再生操作、iPodを直接接続し充電再生できる。」とありました。今までiPod&iTunesユーザーだったためファイル形式に対しての確認も甘かったようです。
ATRACについて知識不足だったため、Xアプリで取り込んだ楽曲のファイル形式は当然デフォルトフォーマットのATRACでした(^^;;
ダメ元でMP3に変換後ウォークマンで接続したりATRACやWAVファイルをUSBに入れて実験してみましたが、やはり書いてないことは出来ないようです(笑)
仰るとおり、車で使うには向いていないですね。良い勉強になりました。
おとなしくiPodで繋ごうと思います。
書込番号:17463995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
最近良くt32エクストレイル見かけるようになりました(≧∇≦)
近くの日産にも毎日にようにキャリアカーにエクストレイルが乗っています。
通勤もホワイトやチタニウムカーキやブラックとすれ違うようになりました(^^;;
やっぱりブラックが多いような感じがします。
正直ここまで増えるとは…ちょっとびっくりしてます!(◎_◎;)
でも仲間が増えて嬉しいですね(^o^)/
長くなりましたがみなさんの周りはどうですか???
書込番号:17459681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
自分はまだ納車前です。
確かに増えて来ました。一日に数台は見るようになりました。黒が多いですね。確かにかっこいいですが、洗車ずぼらなのと、黒は抵抗があります。白を考えましたが、これまでの車が白とシルバーだけだったので、今回は違う色を考えていました。そして、前から欲しかったグレーメタに。ほとんど見ないので、いささか心配ですが、まぁ、無難ないろなので、良いかなと。早くこないかなぁ。
書込番号:17459737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりここへ来て一気に台数増えた感じがします。
納車が間に合ってきたんでしょうね。
皆さん思い思いのスタイルでカーライフ満喫してください。
書込番号:17459754
1点

26日に納車になりました、まだまだ説明書を読みながら悪戦苦闘状態です。
これから街中で見かける機会が増えていきそうですね。
そしてそれを見てさらに契約者が増えるでしょう!!
走るのが楽しみで仕方ありません!
書込番号:17460161
2点


自分は今日(29日)納車です(*^^*)
ウキウキし過ぎて朝の4時になっても寝付けていません(笑)
書込番号:17460319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
私は逆に、最近すれ違ってません!
契約した頃の方が見かけてたような…
待ち遠し過ぎて、余計目に付いていたのでしょうか??笑
24日に無事納車されました、スチールブルーのエクストレイルです。
ライフからの乗り換えなので、毎日ヒヤヒヤしながら乗ってます(^^;
早く慣れたいです!
書込番号:17460405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スチールブルーもかっこいいですね
最後まで悩みました。
なにかボディコーティングとかしましたか?
書込番号:17461027
3点

スチールブルーにルーフレール付きを始めて確認いたしました...
光の反射でこんな感じに見えるのですね...
なんだか...
とても...
イイですね(●´∀`●)、ナイス・エクスです!
ナイス・エクス・チョイスです!
書込番号:17461219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、濃い色は、メッキとのバランスが映えますよね。
自分も機能上必要なかったんですが、付けました。
書込番号:17461273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kazu19680118さん
お返事ありがとうございます!
こちらでスチールブルーは不人気だと書いてあったので、『カッコイイのになぁ(><)』なんて思ってました( ´艸`)
コーティングは、ガードコスメをかけました。
車体が大きいので洗車は大変そうですが、頑張っていこうと思います♪
愛情込めて、乗りまくりましょうね!!(≧∇≦)
書込番号:17462136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北のくまぷーさん
お返事ありがとうございます!
お褒め頂いて、嬉し恥ずかしです(≧ω≦)
スチールブルー、なんだか色んな色に見えるみたいですね。
友人に、ブルーって言うかグリーンっぽいって言われたりします( ´艸`)
それもまた楽しいので良かったです♪
ルーフレール、なんとなく見た目で付けました(^^;
試乗車に取り付けてあるのを見たので、イメージしやすかったです。
これからどんなエクストレイルとすれ違うのか、楽しみですね!
楽しみましょう(≧∇≦)
書込番号:17462162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,587物件)
-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC HIDヘッドライト
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP ハイブリッド車・二駆,四駆切り替え・レザーシート・シートヒーター・フラットシート・純正ナビ・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 204.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 335.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
40〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC HIDヘッドライト
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP ハイブリッド車・二駆,四駆切り替え・レザーシート・シートヒーター・フラットシート・純正ナビ・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 204.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 335.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 19.1万円