エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,071物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2014年3月20日 00:15 |
![]() |
14 | 7 | 2014年3月19日 22:25 |
![]() |
13 | 6 | 2014年3月19日 22:20 |
![]() |
47 | 11 | 2014年3月19日 21:38 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2014年3月19日 00:44 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2014年3月18日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
t32の購入を検討しているものです。
ほぼほぼ購入するつもりで毎日カタログを眺めています。
オプションであーでもないこーでもないと妄想しては悩んで楽しんでます 笑
一番の悩みがガラスルーフでして・・・
先日ディーラーに試乗に行った際営業の方と話したのですが
ガラスルーフを注文すると自動的にルーフレールとセットになるとのこと。
私「ガラスルーフだけ装着したいんです!!」
営「セットじゃないと・・・」
私「・・・」
本当に無理なのでしょうか?
金額はセット分支払うからルーフレールは着けないで欲しいという金額的な話でもないのでしょうか?
構造的に無理なのですかね?
どなたか同じ悩みのある方、事情をお分かりの方からの御意見お願い致します。
0点

ディーラーの方が言うことで間違いなさそうですね。ガラスルーフをつけたい場合残念ながらセットしかないようです。メーカーサイトの見積もりシミュレーションのオプション選択にもセットしかありませんでした。
書込番号:17320668
1点

製造ライン上か、剛性上の問題ではないでしょうか?
新型エクストレイルのパノラマミック・ガラスルーフは、ガラス面積がかなり大きいです。室内高も5cm 下がりますし、30kgほどの重量増しになり、カタログ値の燃費が若干下がります。
ここぞとばかりに何でも抱き合わせで売ろうということはない場所に思います。好みも大きく別れるかと。
ルーフレールは基本的に外せると思いますよ。穴を純正品か何かで埋めれば良いかもしれませんが、車やサンルーフに何か異常が有ったときは保証が受けられなくなるのではないでしょうか?規定外のことをするわけですから...
リスクを背負って好みに変えるかどうかですね...
ルーフレールを後付けしたいという方も質問者にいましたが、これもお勧めしません。後から手を加えられないからメーカーオプションなのです。
若干、チルト量が足りない気もしますが、開放感もあり、オープン・エアを私は楽しんでいますよ〜、中に乗ってたらルーフレール関係ないですからね(笑)
両方付いてた方がカッコいいですって〜(笑)
解決返信には至らず申し訳ありません。でも、もう一度思案してみては?
書込番号:17320751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MOPは工場の生産ラインで付けられるものなので、
日産がセットで設定している限りはセットでしか注文できません。
日産のSUVはサンルーフとルーフレールはセットの場合が多いですね(^_^;)
個人的には今回のエクストレイルのルーフレールは
シルバー塗装されているのでカッコいいと思いますよ!
かなり大きめのサンルーフでチルト、スライドができりので
ぜひ付けてみてください!
これからの季節はチルトアップするだけでも気持ちよく走れますよ!
チルトアップはうるさくないし、外からの見た目も
カッコいいですよ!
書込番号:17320755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とあるサイトからの引用ですが…
このフロントオーバーライダーは装飾を目的としているだけではなく、2013年4月に国土交通省の保安基準改正によって新たに定められた「歩行者脚部保護基準」を満たすという目的もある。
エクストリーマーX用のフロントアンダーカバーとフロントオーバーライダーは他のグレードでもディーラーオプションで選択可能となっているが、上記の理由から同時装着が必須となっている。
こういう装備もあるくらいですから、なんらかの法的理由があるのかもしれませんね。
どうしても気になるのならば、メーカーに直接問い合わせた方が、確実な返答をもらえるんじゃないかと思います。
書込番号:17321036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、日産のメーカーに確認しました。
ルーフレールは万が一横転した際、ガラスルーフが破損するのを防いだ事例があるそうです。
エクストレイルは、そういった事情を考え、安全性向上の為にセット販売にしているとのことでした。
書込番号:17321068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん返信ありがとうございます!
やっぱり無理そうですね…
取外および取付が簡単ならいいんですがね〜(車検時、D持込時等は取り付けてとか)
一度外すと防水性の関係で簡単に着かないのであれば外すのもこわいですし 汗
実際、取付部はどんな穴が開いていて、どの様に接続されているのか気になりますね
今、フル妄想してルーフレールを好きになろうとしてますが微妙です 笑
書込番号:17322360
0点

メーカー製造ラインの都合とばかり思ってましたが、強度面のお話も的を得ている気がします。
ルーフレールのみの選択出来るんですが、ルーフレールのみはダメみたいです。
好みもあるのでしょうが、私は当初ルーフレール無しの方が良く見えました。
しかし今ではルーフレール付きも良く見えてきて・・・こちらが見慣れてくると、無しが物足りなくなって来ました。
慣れって怖いです。
書込番号:17322502
1点

なんとなく素人考えでいくと縦方向のレールはあまり強度に変わりがないような気がするんですけどね〜……
スッキリしたのが好みで、今まで乗り継いだ車にはドアバイザーも着けたことがありませんでした(タバコすうくせに格好重視 笑)
いやはや、こんなにオプションで悩むとは!
あと、ナビ(MOPorDOP)とシート(防水orクロス)も悩みの種です♪
今が一番楽しいときなのかな〜♪
書込番号:17322832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
待ちの者です。
色々不具合があるみたいですね(;_;)
Bピラーのキズやルーフレールのガタやマフラーの近くのオイル漏れ(・・;)
他に不具合や不良あった方いますか?
納車近くにきて不安になってきました。
書込番号:17317944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回のエクストレイルで、10台目の日産車だけど、品質の安定性は凄まじく向上してるとおもうよ。グローバルカーだから、世界中の工場で生産するため、作りやすく設計してることもあるとおもうけど。
書込番号:17318111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売以来、2万台近く出荷して、掲示板に書き込まれる不具合がこの程度ならば、かなりの良品質ではないでしょうか。
H社のSUVは発売直後にリコールになってるし、どこぞの新型ミニバンはサスが硬過ぎてレビューが炎上してますし。
それに比べればSUVの中ではレビュー評価の高いエクストレイルは当たりではないでしょうか。
ちなみに私も2月に納車されていますが、前述の不具合は一つもありませんでした。
不具合のない人は掲示板に書き込まないのですが、出荷台数が多くなるとどうしても不具合が多く感じてしまうと思います。
何も不満の無いサイレントマジョリティーはかなりの人数になると思います。
あまり不安にならず、おおらかな気持ちでお待ち下さい。
書込番号:17319218
4点

難しいところですが、最新型に乗るためのリスク。としか言えないかも。
自分は、それが嫌で(形も31の方が好きだし)31後期に乗ってますが。
メーカーにも情報が入ってるし、細かい修正はされてますよ。
書込番号:17320053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

塗装の塗りムラで斑点状のものがあり一ヶ月点検後入院してます。
3月2日(日)からなので半月ちょっと・・・帰ってくる?予定が3月30日(日)。
一ヶ月乗れません(TへT)
稀なケースであることを願います。
書込番号:17320999
0点

最新型車の購入は”人柱”覚悟ですね。
当然 メーカーはテストを繰り返し、万全を期して生産・発売するでしょうが
年々改良されるところを見ると、・・・・・。
私は 偶然ですが、前車も現車も 購入はいずれも生産終了年の車でした。
古臭いかもしれませんが 完成度は高い。
書込番号:17321537
1点

新型になったばかりで不具合がない方が不思議ですね(^_^;)
納車楽しみに待ちたいと思います。
回答していただいた方ありがとうございました。
書込番号:17322366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルってスクラッチシールドとかって言う塗装みたいですが5イヤーズコートしませんでした。
みなさんは、洗車どうやってますか?
市販の0コートとか色々ありましたがシャンプーとか何使っていますでしょうか?
書込番号:17310630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャンプーは安いので良いと思いますが、擦る前に水掛けて砂や埃は十分に落としてくださいね。
あと、シャンプーすすぎは十分に願います。
0水、CC、シュアのワックスを車に合わせ、それぞれ重ねて愛用してます。
書込番号:17310915
2点

Daft Punk mk-2さん
参考にさせていただきます(^^)
納車前に洗車用品少しずつ買って楽しんでます。
回答ありがとうございました。
書込番号:17311257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗車は普通に水で埃を流した後、カーシャンプー洗車してあげれば良いと思いますよ。
そして洗った後は必ずセーム皮等で必ず拭き上げまできちんとする様にしましょう。
(水道水を掛けたまま放置するとウォーターデポジットができてしまい、落とすのが大変ですので絶対に避けて下さい。)
雨天時等で汚れると水を掛けたくなりますが、洗うならしっかり洗車して拭き上げまでした方が良く、そこまで出来ないならガマンして放置するようにした方が良いです。
後は時々ワックスを掛けてあげれば良いと思います。(この時も風の強い日は砂埃が舞ってくるので、外で作業するのは避けましょう)
手軽に作業出来るコーティングとしては、シュアラスターのゼロウォーターが便利だと思います。
発売当初は艶重視の物のみでしたが、現在は水弾き効果がある物も出ている様ですのです。
ご参考まで。
書込番号:17311593
3点

色にもよるかもですね。
うちのはホワイトなんですが、普通にバシャバシャ水掛けながらブラシで擦ってるものの、もうすぐ3年経つ今でも、目立つ傷は無いです。
スキー場にも行くので、泥だらけ?にもなりますが、いつも洗い方は一緒です。
書込番号:17313381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
スクラッチシールドって優れものだと思いますよ。
狭い林道走って、木の枝や草木に擦れ、筋もつきますが
しばらくすると気づかなくなってます。
洗車は いつも水をジャブジャブかけながらのスポンジ手洗い。
あとは拭き上げるだけ。
高速などの雪道走行後はGSなどでボデイ下回り、足回りを
高圧洗浄してもらいます(これが年7-8回位で、1番高くつく洗車)。
書込番号:17316945
2点

回答ありがとうございます。
参考になりました。
シュアラスターの0ウォーター使ってみようと思います。
回答していただいた方ありがとうございました。
書込番号:17322345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
またもマイナス的な感じで申しわけございませんが。。。
乗り心地に関して、不満を感じております。
ほかの方も足回りが固め。と書いておられますが、ほんとうに固い感じで
小さな段差でも突き上げ感を結構感じて、現在1000kmほど乗りましたが特に和らいだ感じもなく、
なんとか解消できないかと。
サスペンションの交換など以外でDレベルの調整とかで変わるものでなんでしょうか?
【走り】 CVTの特性か出だしの回転数の高さは気になりますが、
アクティブエンジンブレーキのおかげか、先日、山道を走りましたがコーナーの感じは非常にいいと思います。
【シート】個人的にはこの車の一番気に入っているところです! 長時間乗っても疲れを感じません。
【ノイズ】ロードノイズは少なく、静かだと思います。
いいところもたくさんあるんです!
しかし突き上げ感が。。。
雪国なんで路面があまり良くなく(除雪の関係で修復が多い)ほかの地域よりも状況は悪いと思いますが、
前車のセフィーロワゴンではまったく気にならなかった起伏でも揺れを感じます。
(段差があるところだと「ガン!」ときます)
例えが少しオーバーかもしれませんが、昔、知り合いのミニクーパーに乗った時に感じた
車高の低い車にでも乗っているぐらい、細かな突き上げ感を感じます。
基本的には柔らかすぎるよりも固めのほうが好きなんですが。(いまのT社の○エースは柔らかすぎ)
レビューを見ると乗り心地最高!という方もいて… それほど突き上げ感がないんでしょうか?
個体差で外れを引いている?(T_T)
0点

DANどんさん
タイヤの空気圧はメーカー指定の空気圧になっていますか?
もし、タイヤの空気圧が高いようならメーカー指定の空気圧に調整すれば、多少は乗り心地が改善する可能性はあります。
書込番号:17318883
3点

先ずこの種のSUVと言われる車種の乗り心地は
スレ主さんが感じられている様な物が大半です。
乗用車的乗り心地は無いですね。
但し高級車はは違うようです。
調整?
タイヤの空気圧を幾らか減らしてみる位ですね。
書込番号:17319060
3点

私の個人的感想ですが、今回エクストレイルを選ぶとき、ホンダ車も検討しましたが、ホンダ車のような「ガンガン」という路面の凹凸に突き上げられてる感が苦手でやめました。
エクストレイルの場合は、確かに硬めの乗り心地ですが、突き上げ感というよりは、「ゴトゴト」とタイヤが路面の凹凸を弾き返している感覚に思えました。それに主さんも書かれているように、シートが良いために「しっかりとした乗り心地の車」という印象で気に入っています。
たしかに、トヨタ車のような「フワフワ」と路面の凹凸を吸収する感じではないですね。
書込番号:17319148
8点

私はE52エルグランド(2cm ダウン)からの乗り換えです。確かに言われていることは解ります。私も始めは「えっ!?」と思いましたが、SUV ならではの足まわりと今では納得しています。カタログの表紙には岩がゴロゴロある場所にエクストレイルが載っています。もしこんな場所で足がフワフワしていたら、吐き気がして気分が悪くなると思いますよ。エクストレイルはオン・オフ・ラフと全ての路面状況を想定されて開発されてるはずですから、オンばかりでの使用では納得いかないかもしれませんね〜。私はもう気にしてませんよ(笑) 試乗もして気に入って待ちに待った車ですので。
書込番号:17319964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CVTはATみたいにわざとある程度の段差を付けた制御にしたと記事を見かけましたので、それのせいかもしれませんね。
足回りに関しては、皆様が仰っている空気圧の他に、気温も関係あるかと思います。
ショックアブソーバーにはガスとオイルが封入されていますが、オイルは当然、寒いと硬いですから…。
足回りのセッティング自体、硬めだとは思いますがね。
個人的には揺れがすぐ収まるので、こちらの方が好みです。
書込番号:17319973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他社のは乗られました?。
SUVが初めてなら、身体が慣れてないのかも。
エクストレイルは、他のよりも柔らかいですよ。
CX5なんか乗ると、スポーツ車?、と思うくらいです。
CR−Vは、ゴメンナサイ。無理。だったし。
書込番号:17320023 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もエクストレイルを選ぶときマツダ、スバル、ホンダの各社SUVも試乗しました。
選んだ決めては乗り心地がダントツで良かったことです。
書込番号:17320556
7点

最近の車は燃費を稼ぐ為にタイヤの空気圧が高めに設定されている様です。
少し低めにしてあげれば乗り心地は改善されますが、代償として燃費は落ちると思います。
タイヤのカタログやメーカーサイト等を見ると、空気圧がいくつの時に荷重指数がいくつになる等、表が載っています。
自分での調整が面倒であれば、Dでも調整はしてくれますので依頼してみると良いかもしれません。
ちなみに、この手の内容は試乗された方の中からも意見があった様で、知人の試乗に同乗した数週間後、私が試乗してみたいと申し出た時は、セールス氏が空気圧を直すので少し待って欲しいと言いました。
前回同乗した時の乗り心地と自分が試乗した時の乗り心地の差は確かに感じました。
(幾つに下げたかは聞き忘れましたがDなら適正範囲内で下げてくれるとおもいます。)
書込番号:17321686
2点

2列シートの納車待ちの者ですが、試乗の時、2列車と3列車を乗り比べました。阪神高速を攻めたりしましたが、
明らかに3列シートのほうがしっとりとした乗り心地です。断言します。2列車は軽やかですが、ごつごつしています。
リアの重量が60kg違うのでその影響だと思います。軽トラもそうですが、リアに少し荷物を多めに積んで実験してみて
ください。予算の関係で2列にしましたが。後悔しそうです。
書込番号:17321810
2点

2列車と3列車の違いは確かにあると思います。
10年以上セレナに乗っていたので、試乗車(2列車)はかなり硬く(不快に近いくらい)感じました。
SUVである以上硬いのは止む無しとその硬さを覚悟で注文したのですが、納車(3列車)されていざ乗ってみると思いのほかソフト。
もちろんセレナと比べればそれでも硬いですが、試乗時に感じた硬さは感じません。
納車後約ひと月たった今では何ら違和感を感じず乗っています。
書込番号:17321921
3点

皆様コメントありがとうございます!
私も柔らかいより固めの方が好みではあるんですが…
SUVの所有は初めてということもあるんでしょうね。
購入前、マツダ・スバルと他社にも乗りましたが、正直現在感じているほどの固さはありませんでした。
ただ、エクストレイルも2回試乗しましたが、いまほどの違和感はなかったような気がします。
多くの方が書いているように空気圧の違い?
気温も関係あるんですね。 現在、冬季のためスタッドレスタイヤというのも要因かもしれませんね。
(ディーラーでまとめて購入したので空気圧は大丈夫だと思うんですが…)
もうすぐ1か月点検でノーマルタイヤに履き替えるので、その際、空気圧のチェックもお願いしてみます。
個別の返信でなく申し訳ありませんが、ありがとうございました!
書込番号:17322160
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
1月末に契約し納車待ちです。
3月下旬に九州工場出荷。3月末までの登録で、ディーラーのセンター工場にてオプション装着。納車は4月中旬?予定とのこと。
も〜待ちきれません。この価格.com以外にもエクストレイルの情報収集できるサイトを教えてください。・・・・まだ1カ月以上あるな〜
20X エマージェンシーブレーキ 2WD 2列ブリリアントホワイトパール
<MOP>
LEDヘッドランプ&フォグランプ+ルーフレール
メーカーナビ
<DOP>
セキュリティ&セーフティパック
オリジナルカーペット
プラスチックバイザー
5年コート
MOP付車両本体価格 281.2万円
DOP 16.3万円
諸費用/税等 15万円
値引き ▲38万円
0点

↓のみんカラのパーツレビュー等から、色々と情報収集出来ると思いますよ。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/
書込番号:17280229
0点

日産のホームページでもエクストレイルの詳しい情報が入手できますよ。
エクステリア、インテリアの詳しい情報、取説もダウンロードできます。
書込番号:17281041
0点

スーパーアルテッツァさん
こんばんは
“みんカラ”覗いてみました。
色々な情報がありそうですが、初心者のせいかサイトの全容がまだ把握できておりません。
エクストレイルも「新型」のカテゴリが無い?みたいですね。
明日はもっともっと“みんカラ”内を散策してみます。
ありがとうございました。
アッキー!!さん
こんばんは
日産のホームページですか。
あまり意識して見ていませんでした。
こちらもチェックしてみます。
ありがとうございました。
他にも色々教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17281569
0点

はじめまして!僕は2月10日に契約して 営業マンの話では3月20日ぐらいに出荷するみたい 4月上旬かな!
書込番号:17284874
0点

自分は
1月18日に契約したのにまだ納車日の連絡はありません☻
カタログとエクストレイルのすべてを眺める毎日です(笑)
息切れしそう。。
情報も少ないので、皆で乗り切りましょう★
ハリアーの納期に比べたらマシです☻
書込番号:17285056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も毎日 カタログ見てますよ!はっきりした事は20日に聞いてみようと思ってます。ちなみに色はチタニウムカーキです。嫁さんの希望で(笑)
書込番号:17285154
0点

私は2/15にディーラー在庫車を契約し、3/4納車予定でしたが、2月の2回の大雪で九州からの船便が出港できず、増便もしないということで約10日間納車遅れになるとのことです。結局連休中の納車になりそうです。
事故で前車が全損になってしまい直ぐにでも納車して欲しいのですが、ディーラーの営業マンが代車を必要な時に出してくれるので助かっています。
営業マンによると在庫車以外は契約から納車まで早くても約2ヶ月、OP次第では3ヶ月かかる場合もあるとのことでした。
書込番号:17285535
1点

HIRO314さん
こんばんは
2月10日契約で3月20日出荷ですか。私より2週間くらい期間が短い感じですね。
たかが2週間、されど2週間。
1日でも早い納車だと良いですね。
チタニウムカーキ!思いっきりましたね。
ごにょたろうさん
こんばんは
私も1月末の契約で、やっと出荷予定日?のみの連絡だけです。
ハリヤー検討時に言われました「早くて夏頃。そうでなければ秋以降・・・」
ごにょたろうさんへの「3月中の納車!」の吉報をお祈りしております。
書込番号:17285546
0点

わたしはカタログやエクストレイルのすべてだけでは飽き足らず、日産サイトからエクストレイルの説明書をダウンロードしてひたすら見てました。
おかげで納車時は営業マンより詳しくなってたりして、引渡しもスピーディーに終わりました(笑)
書込番号:17285560
0点

早く納車したいけど、5月に旅行に行くので それまでに来たらいいと 思ってます。皆さんの車の色は何色なんですか?うちは 展示車がチタニウムカーキで 嫁が速攻気に入ってしまいました(汗)
書込番号:17285605
0点

1月19日に2WDブラックを契約して、3月17日納車予定です。契約時に出荷予定を聞いていたのと同じです。
書込番号:17285712
0点

smakinaさん
こんばんは
九州の船便にまで雪の影響ですか。大雪恐るべし!
待たされた分以上に、きっと良い結果が付いてくると思います。
納車が楽しみですね。
たかねお93さん
こんばんは
取扱説明書ですか。確かに事前に読みこんでおけば、納車後の心配も少ないでしょうし、待ち遠しいこの時期を乗り越えるのには良いツールですね。やってみます。
HIRO314さん
毎度です。
展示車や試乗車等の実車はピカピカで、それを見たら誰でも?気に入ります。
私の妻も展示車を見て「これに決まり!」でブリリアントホワイトパールとなりました。
書込番号:17285754
2点

こんばんは
スレ主様とほぼ同じ内容の4WDを1月26日に契約今月17日納車予定です。地域によるんでしょうか。。
スレ主様より少し早いですね・・ちなみに地域は兵庫県です。
今回の車購入は、主人より私の意見を通しての購入だったので、気合も入りました(笑)
こちらのサイトもちょくちょく覗かせ頂き、参考にさせてもらっています。
MOPはあと付できないのでルーフレールやオートバックドア LEDヘッドランプなど付けましたが
ここを参考にしてる内に、ルーフレールとオートバックドアはいらなかったかも。。10万節約出来た?主婦なんで
先日、カタロク以外で初めて赤のエクストレイル走ってる姿を旧居留地で見かけました。
外車もたくさん走っている地域ですが、引けを取らないぐらい赤!カッコよかったです。
ちなみにルーフレール付いていませんでした。。(^^;
あと一週間。。待ちどうしいな〜
書込番号:17288193
1点

スレ主さん
お疲れさまです。
さっき担当の人に確認したら、ギリギリ3月末の納車になりそうです。
やたら人気車だの、雪の影響とか、
4月納車予定を何とか3月に引っ張ってきたとか言ってました(笑)
3月中旬はムリでした(T_T)
なぜか、納期にかなり差がでますね。。
自分の仕様は
20X エマージェンシーブレーキ 2WD 3列、クロ
地域は京都市です。
書込番号:17288444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごにょたろうさん 3月末に納車よかったですね!僕は気長に待ちます(笑)僕は岡山の県北だから春になった方がいいです。タイヤの交換が面倒くさいから
書込番号:17288486
0点

シンホイさん
こんばんはです
納車まで1週間ですね。うらやましいです。
納車報告まってま〜す。
@hanahanaさん
こんばんは
私は千葉の端っこです。
地域の問題か、ディーラーのチカラか、それとも注文仕様の違いでしょうか。あと1ヶ月くらいです。
@hanahanaさんは後1週間ですね。おめでとうございます。
総予算を抑えるために2WDへ変更したり、3列仕様の実車を詳細に研究し2列に決定したりしましたが、いざ購入を決意したら、オプション結構付けてしまいました。
納車日の感想お聞かせください。
ごにょたろうさん
こんばんは
皆さんそろって「3月納車!」うらやましい羨ましいです。
レビューお願いします。
さて、取扱説明書読むか。
書込番号:17289708
0点

こんばんは
3月16日(一日納車日間違えてました(^_^;)納車されました。
しかし、走行距離80km 所要時間5時間で敢え無く、初日に
整備工場送りです。(>_<)
昨日、説明を受けたのですが、私も主人も車に関してはど素人・・
よくわかりませんが、マフラーの近くの部品の不具合で、循環オイル?が漏れるやら・・
その部品を取り寄せての交換や試験運転やら・・
今度の納期は間違いなく、 @yameさんより遅いでしょう(>_<)
正直な気持ち、もういいからお金かやして!!が今の気分ですね。
別にスレ立てて報告するべきか悩みましたが、こちらの返信にて、報告させて頂きます。
書込番号:17317759
0点

@hanahanaさん
こんばんは
納車おめで・・・・
と、ならず大変残念です。待ちに待ったエクストレイルで神戸?の街の急坂を楽々と走っていたはずが・・・
(特に関係ありませんが、今年の正月神戸観光しました(^◇^))
エクストレイルは嫌いにならないで下さいね。
最初に大変な思いをしたので、これからは楽しいことの連続だと思います(*^_^*)
先日ディーラーで状況再確認しました。
九州工場を3月22日出荷。約1週間後に千葉の工場着。3月28日登録。
オプション装着後、4月12日頃?ディーラー着見込みとのことでした。
まだまだ先は長い〜〜〜
書込番号:17319333
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
社外ナビで、200mmワイドナビ取付けた方いらっしゃいますか?
ケンウッドのZ701Wを考えてたんですが、取付出来ますかね〜
後、ナビ購入意外で、部材とか必要になるんですかね?
書込番号:17273074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタ、ダイハツハーネスが標準装備ですので
http://www.carsensor.net/parts/ct_caraudio/connector/S00002146/
別途、日産車ハーネスが必要でしょう。
ナビには、車両よりダイレクトにイグニッションオン電源をACCコードに入力しないとだめですよ。
書込番号:17274978
0点

ありがとうございます。
参考になります。
これとは別で、NK-N220DEが必要になるですかね?
書込番号:17275160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これとは別で、NK-N220DEが必要になるですかね
200mmワイドナビを取り付けるんで、ワイドスペーサー付きキットは不要です。
現行日産車配線キットのみでいいです。
イグニッションオン電源は、車速ハーネス12ピンハーネス(オーディオ金具左側奥にテーピング)の向かって見て車速コード右側から取ります。
書込番号:17275375
0点

オーディオレスのT32x-trailに取り付けました。
z700 z701用の汎用電源ハーネスはメーカーに問い合わせたところ納期が4月末とのことで諦め、トヨタ用の電源ハーネスをギボシ化してつなぎました。
車両側はエーモンの2223 2087を使用。
車両側電源ハーネスのACCに電源が来ていないため、車速カプラーよりACCをバイパスさせ、ナビ側のACCにつなぎました。
心配していた干渉もなくスムーズに開閉しますし、ワイドコンソールに綺麗に収まりました。他の車で書かれていた奥行も綺麗にツラくらいになっています^_^
いろいろ調べておけば時間は多少かかりますが自作可能です。
書込番号:17312399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になります!!
いちを予定では、ケンウッドのバックカメラとパナソニックのDSRC対応ETCを取り付けようと思ってました…
実際、ワイドで音がいいかなと思って、701wに決めたんですが、実際どうですか?
書込番号:17313022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直他のナビと音質は比べてないのでわかりません。車屋で相談した時にはナビよりスピーカーの方が問題だと言われました。音質を求めるならスピーカーを交換したらかなりよくなると。
書込番号:17314209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
ストラーダ CN-R500WDと悩んでるんですが、このナビをつけた情報がないんですが、つけられるのですかね?
書込番号:17314769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適合が出てないから、ワイド入れてる情報はないかと思います。だいぶ探してみたけど、いなかったんで。最悪干渉した時はパネルを削るか、パネルより外にだして付けるつもりで買いました。
書込番号:17316108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストラーダ CN-R500WDと悩んでるんですが
日産ワイド200mmインパネにR300、R500とも装着できます。
配線はトヨタ、ダイハツ用が標準なので、「X-trail10さん」のように配線を切って日産車ハーネスに変換する必要がありますよ。
パナは音質調整などに「匠の音」などついていますが、あまりハイファイな音質にはなりません、あくまで個人的意見ですが。
パイオニアMRZ099Wのほうが純正SPをつかっても音質はいいかと思います。
いろいろな調整可能で、かなり低音を効かすことも可能です。
こちらにはデッキ裏から配線ごと日産車に替えるキット「KJ−N101DK]定価4200円もあります。
どちらのナビも取り付け穴などは、日産車装着には問題ありません。
書込番号:17316367
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,609物件)
-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 387.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 387.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 14.8万円