エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,071物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2014年3月18日 09:19 |
![]() |
28 | 15 | 2014年3月17日 13:34 |
![]() |
27 | 10 | 2014年3月17日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月17日 11:21 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2014年3月17日 11:13 |
![]() |
18 | 7 | 2014年3月16日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
来週いよいよ納車です。
みなさんのコメントをみていると実際のところあまり燃費はよくないですよね。
カタログでは16.4km/Lとかいてありますが。どうなのでしょうか。
エクストレイルはまだ発売されたばかりでならし運転の段階だからまだ燃費はのびないのですか。ハイブリッドはもう少し燃費はいいんですかね。
書込番号:17306397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなり条件は限られますが、出そうと思えば多分カタログ値の燃費は出ますよ。
納車直後、遠乗りしたときに15.5km/lは出ました。
カタログ値の燃費は「JC08モード」で出されていますので、「JC08モード」をググってみてください。
エクストレイルの前、同じエンジンを積んでいるセレナ(現行C26の初期型)に乗ってました。
セレナのカタログ値は15.5km/lでしたが、比較的平坦な高速道路(走行距離100km程度)を70〜80km/hで巡航したら、18km/l記録したことがあります。
反面、冬場に街中をチョイ乗りばかりしていると8km/l位ですけどね(^-^;
エクストレイル納車後一度燃料タンクを空にしましたが、今まで乗った感想では、セレナより車重が軽いせいか、燃費は上がっている印象です。
ハイブリッドは確実に燃費が向上するでしょうが、非ハイブリッド車との車両価格の差額(30〜40万円?)を、節約できるであろう燃料費で回収するのはかなりの走行距離が必要な気がします...
書込番号:17306683
3点

メーカーいわく、本格的なハイブリッドを作る!だそうです。
燃費は多分20km 超えてくるでしょうね。
金額は50〜60万くらいupするのではないかとセールスが言ってましたよ。
ハイブリッドの選択肢を考えましたけど、先行投資の回収を考えると先が長すぎますし、私には利点がないのでやめましたね。
燃費は乗り方です!、私はそう思います。
書込番号:17307128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

燃費は乗り方です。私もそう思います。
ハイブリットも乗り方次第で、ただのガソリン車です。
書込番号:17307225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なにと比較して燃費が悪いとおっしゃっているのでしょうか?
なお、エクストレイルにハイブリッドはありませんよ。
書込番号:17308332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日納車されました。
人生初のSUVってことでおっかなびっくりエコモードでガソリン入れにモタモタ走ってちょい乗りしてきましたが平均10.1qで予想通りというかまずまずってとこです。
書込番号:17308921
2点

カタログ表示と比較しての燃費です。
すみません言葉がたりなかったです。
ハイブリッドは秋頃にでるんじゃないかとディーラーの方がいわれていました。
すみません。
書込番号:17309201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、納車されて1ヶ月たつものです。
20X7人乗りを通勤1人乗車で片道1時間乗っています。
当初はオートエアコン、シートヒーターON、ECOモードでメーター表示12.8〜11.5km/lでした。一ヶ月点検でオイル交換してからは同じ状態でECOモードオフで12.5〜11.8km/lくらいです。
渋滞すればもう少し落ちたりしますね。
また休日近所を乗っただけの時は8.1km/lとちょっと冷やっとする値が表示されます。
でも車体大きいしSUVだし仕方ないかなと。燃費差し引いてもとてもいい車ですよ。
書込番号:17311284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

百武うさぎさん
一ヶ月点検されたんですか。コメントありがとうございます。とても参考になります。
燃費だけ考えたら他の車もたくさんあったんですが、どうしてもSUVに乗りたかったので一年間いろいろ考えてハリヤーと迷いましたがエクストレイルに惹かれて決めました!
素敵な車ですよね。私も片道20キロの通勤なので10km/lはでないかなと思っています。
書込番号:17311385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車後2カ月近くなりました
書き込み初心者ですが此れから宜しくお願いします。
御指導下さい。
ならしも終わりはじめて有料道路を使ってのドライブです。
家から目的地の片道97キロ程度(一般道+有料)丁度半々位です。
ほぼ平坦で大きな渋滞はありません。
また家から片道3キロ〜5キロ程度の買い物では8.5L/km位が平均。
グラフで一番低いのは寒い朝、10キロ程度です。
なおエアコンはオンで何時も走行してます。
アイドリングオンで何時も走行してます。
書込番号:17312890
1点

8.5L/km→8.5km/L ^^;
有料使っての燃費で17.1k/L(最高数字)
(説明が不十分でした)
14.8km/Lは本日10キロほどの信号多い市街地でのチョイ乗りです。
アイドル結構かかってます。
少し暖かくなってきて燃費に変化が出てきたのかな?
T31よりかなり燃費良さそうです!
書込番号:17312946
1点

色々な方が仰っていますが、結局はその人の乗り方次第ではないでしょうか。
俺の場合、普段の通勤は大体7km/Lくらい。
休日は大体10から13km/Lくらい。
今までの最高記録は19.8km/Lです。
最近は大体ECOモードOFF、アイストOFF、ヒーターON(A/CはOFF)、駆動はオートにしています。
書込番号:17316133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ジュークのアンテナは向きを変えて折り畳んで洗車機OKなんですが、エクストレイルは、それはできないのでしょうか?
それから、ドルフィンアンテナに変えれば、洗車機OKってことですかね(((^_^;)?
3点

洗車機に掛ける時にはアンテナを外す必要があります。
詳しくは↓からエクストレイスの取扱説明書をダウンロードして387頁に記載されています。
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/grade_outline.html
ドルフィンアンテナに変えれば↓のように洗車機はOKとの事です。
http://www.beatsonic.co.jp/antena/nissan_color.php
書込番号:17299815
3点

スーパーアルテッツァさん、早くて分かりやすい返信ありがとうございました。
私には、手荒い洗車は大変すぎるので主に洗車機…ということになりそうですので
ドルフィンアンテナにするべきなんでしょうねっ(--;)
書込番号:17299873
0点

自己責任ではありますが、知人が所有しているポールアンテナ車も畳んで洗車機で洗車してました。
数年間そうしてましたが、何も問題なかった様です。
ジュークも同じポールアンテナですので、ジュークで良かったのであればエクストレイルでもリスクは同じだと思います。
しかし、アンテナは外して洗車された方が良いのは事実で、やはり自己責任になります。
ちなみに私は、知人にドルフィンアンテナの購入を奨めています。
書込番号:17299939
3点

とある人物が、ドルフィンアンテナ=和式トイレのフタだと言ったとか言わないとか?
書込番号:17299966
2点

ドルフィンアンテナ…確かに便利でカッコいい!
説明書等は、この書き込みでよく見ますが、注文は出来るとして…
私のような女で、器用でもない者でもつけられるものなのでしょうか?
書込番号:17299989
1点

しんちょくさん
先程のドルフィンアンテナのところから、取扱説明書がダウンロード出来ます。
ドルフィンアンテナを両面テープで貼り付ける前に、コーティングやワックスを除去する必要がありますが、ドルフィンアンテナの取り付け自体は比較的簡単だと思います。
書込番号:17300034
2点

スーパーアルテッツァさん、またまたありがとうございます。
ただ、コーティングやワックスを取るのは簡単ではないと言うことですか?
やったことがなくて不安な者ですから…こんな質問ですみません。
書込番号:17300228
0点

しんちょくさん
例えば↓のようなコンパウンドや研磨剤が入った水アカ取りシャンプーでコーティングを取り除く事が出来ます。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/body_cleaner.html
又、ワックスなら付属のアルコールクリーナーで除去出来ます。
尚、コーディングによってはアルコールで除去出来るものもあるようです。
という事でコーティングやワックスを取るのは、そんなに難しいとは思いません。
書込番号:17300270
2点

スーパーアルテッツァさん、何て優しく物知りな方d=(^o^)=b
やってみようかな?!と思ってしまいました(*^^*)
何度もご丁寧にありがとうございました。
書込番号:17300356
0点

クリスタルキーパーコーティングした後に、そのままドルフィンアンテナ付けたけど取れないですかね?
書込番号:17300748
4点

なっちゃん0307さん
↓の下の方の注意事項に記載されていますが「ボディコートが処理されている車両は、両面テープが十分に接着しない場合があります。」との事です。
http://www.beatsonic.co.jp/antena/nissan_color.php
つまり、コーティングを除去せずに設置した場合は、アンテナが取れやすくなるという事になりそうです。
書込番号:17300896
1点

アンテナ折りたためますよ。
後席のドアに乗っかって、手を伸ばす必要がありますが。
それで洗車機も問題ないはずです。
書込番号:17312739
1点

いえいえ。つい、一昨日、販売店でやらせたばかりです。
「これ、手伸びないけど、折れるの?」
「できるはずですけどねえ。
よいしょ!(後ろのドアを開けて、乗っかる)
できますね。」
「ああ、乗るんだ」
「乗らないと無理です。」
てな感じで。。。
書込番号:17313177
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
SWでオフにできますが、再度のエンジンスタートでまたオンになるようです。
常時オフにはできない仕様なのでしょうか。
(取説を読んだ限りではできないようです)
常時オフにしたい理由は、オフの方が燃費がよくなると聞いたからです。
微々たる差でしょうが、実際はどうなのでしょうか?
1点

再始動時に燃料が濃くなることを気にしているのかもしれませんが、
アイドリングストップで節約できる燃料より多くはないです。
書込番号:17303577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も設定などでOFFに出来ればOFFにしたい物です。
基本的にアイドリングストップは、信号待ちなどで止まった時にストップするだけなら問題ないのですが、駐車場などで駐停車(シフトはP位置)の際も、エンジンが切れたりかかったりします。
アイドリングストップとは、こういったシステムなんでしょうか?
書込番号:17303616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オフの方が燃費がよくなると聞いたからです。
運転の仕方変えなきゃ、OFFにしても大差ねーと思うけど。
>駐車場などで駐停車(シフトはP位置)の際も、エンジンが切れたりかかったりします。
SWなんだから必要のない所でOFFにすれば良いだけだろ。
書込番号:17304336
1点

>常時オフにしたい理由は、オフの方が燃費がよくなると聞いたからです。
これはちょっとウソ臭いと思います。
わざわざコストを掛けてアイストを装備しているので、燃費はオンの方が良いでしょう。
燃費以外の理由でアイストを非作動にしたいと思う人は居ます。
書込番号:17304339
1点

単純にOFFにすれば向上すると思ってるならウソと言えるでしょうけど、
燃費を意識した走りを出来る人なら向上するでしょう。
大半が出来ない人だから万人向けの燃費向上策としてアイドリングストップがあるんでしょうね。
書込番号:17304398
2点

アイドリングストップをオフにすると燃費が良くなると言う話は嘘臭いです
他車でエコモード(アイドリングストップするモード)をオフにした方が燃費が良かったと言う書き込みは見た事がありますね(ホンダ車だったかなー?)
燃費以外の使い勝手で常時オフにしたいと思っている人は結構多いと思います(右折の時や駐車時の使い勝手が悪いから)
アイドリングストップキャンセラーを使うしかないでしょう(エクストレイル用が出ているのかは知りません)。
書込番号:17304403
5点

みなさま、いろいろありがとうございます
やっぱ、アイドリングストップOFFの方が燃費よいという話はうそくさいですね。
確かに、燃費以外の理由でOFFにしたいときもありますので、
設定は、エンジンOFFでもキープする仕様の方がよかったかもしれません。
クルコンがオプション設定しかもMOPナビ限定という仕様面で納得いかないところがありますが
価格の割りによい車だと思ってます。
書込番号:17305637
2点

アイスト搭載はカタログ燃費向上が一番の目的。
常時オフ可能仕様だとカタログ燃費が下がるので、この先もこの仕様は変わらんでしょう。
書込番号:17306511
2点

セルで起動するタイプではなく、オルタネータが直接エンジンを回すタイプの起動なので、エンジン起動時のガソリン消費は多くないはずです。そもそも、温まっていない場合にはアイドリングストップすらしない仕様ですし。
アイドリングストップを切っても、燃費向上には寄与しないと思いますよ。
書込番号:17312745
2点

>常時オフにしたい理由は、オフの方が燃費がよくなると聞いたからです。
勘違いでは?
アイストシステムや専用バッテリーのコストを燃料費に換算すると、
「 アイスト無し車両 」 を買った方が、コストパフォーマンスが高いかも?
・・・って話じゃないでしょうか。
「 アイスト付き車両 」 を購入したのに、
わざわざアイスト機能を殺すのが、一番コスト高になると思いますよ。
いや、マジで。
書込番号:17312870
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
メーカーオプションナビを使用していますが、
USB接続のI podを聞いていると、音声が一瞬止まったりします。
他にも同じような症状が出ている方いらっしゃいますか?
もし解決方法をご存知の方がいらっしゃれば、お教え下さい。
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして。
エクストレイル納車待ちの者です。毎日ここの口コミや取扱説明書をみてわくわくしてます。
ヘッドランプの交換ですが、自分はLEDにはしませんでした。ヘッドランプを白っぽくしたいのですが、交換方法が書かれてません。フォグは書いてました。交換された方とかいらっしゃいますか?また、交換方法わかる方いらっしゃいますか?ネットかホームセンターで購入する予定です。HID、LED、ハロゲンどれも交換できますかねー?
書込番号:17302154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
ヘッドランプの場合、車検大丈夫でしょうか?ちょっと気になります。
書込番号:17302171
1点

何かと便利なみんカラ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1481030/car/1086154/2540579/note.aspx
バーナーの交換です。
此が理解できないなら無理です、ディーラーとか
小売店に依頼しましょう。
ハロゲンもよく似た様な物です。
書込番号:17302235
3点

さっそくのお返事ありがとうございます。
以前乗ってた車はアルトラパンで、HID(6000K)に交換しておりました。その時は車検も大丈夫でした。その時もみんカラ活用して交換したのですが、新型エクストレイルのヘッドランプ交換はまだアップされておらず、バルブを簡単に外せるのか不安です。ラパンはすごく簡単でしたが、やはり軽自動車とは勝手が違うんですか?
書込番号:17302345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペック⇒取扱説明書⇒P371〜
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/X-TRAIL/1312/manual_t00um4ba0a-all.pdf
ハロゲンバルブの交換が説明されていますが、これではないのでしょうか?
書込番号:17302381
1点

あら^^;完全に見落としてました。ありがとうございます。皆様はちなみにヘッドランプやポジションランプ、フォグや室内灯など交換されましたか?僕は室内は明るいLEDに、ヘッドランプは白っぽく、フォグは黄色にしたいです^_^
書込番号:17303151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドランプは純正LEDですが、フォグをHID6000K、室内灯も全てLEDです。
黄色のフォグでしたら、3000K位ですかね。
フォグランプのバルブ交換もそんなに難しくないですよ。ドライバー一本じゃ無理でづけど…。
室内灯で気をつけないといけないのは、パノラミックルーフ付と無のバルブの種類が違います。
セット物を購入時はご注意くださいね!
書込番号:17303831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T32 XT2さんありがとうございます。フォグをHIDにされたんですね^_^いいですね〜。ヘッドランプもHIDに交換は可能そうですかねー?LEDとHIDだとどちらが明るいですか?ハロゲンの6000KとHIDだとやはりHIDの方がきれいですかー?
書込番号:17303920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハロゲンヘッドランプのHID化も簡単ですよ!ハイ/ローとバルブが分かれているので、全部やるんだったら2セット要るようですね!
まっロービーム側だけでもOKな気もします。
ロービームH11ですね!LEDとHIDとどっちが明るいか?ですが、HIDの方かな…。LEDも良くなってますが交換タイプは暗いと思います。純正LEDはプロジェクターレンズを通し、うまく光を拡散しているのでHIDと遜色ないレベルです。さすが純正って感じw
あとは色温度でいうと、6000Kはちょっと青味があるので5500K?5000K位が白っぽくて良いと思いますよ!
書込番号:17304026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハロゲンとHIDでは同じ6000Kとうたっていても、全く別ものですね!
HIDの方が全然明るいしキレイです。
書込番号:17304029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます^_^
やっぱりHIDがいいですねー。ハロゲンなら安いから少ない小遣いでも買えるなって思ってたんですが、頑張ってHIDにします^_^t32 XT2さんは、他にもいじりましたかー?もしくはいじりたい所とかありますか?
書込番号:17304058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車高下げたいですネ。あとマフラー、アルミエアロくらい。あと「Craftsman DRL KIT」というLEDポジションランプをデイタイムランプ化するヤツを購入したので、物が到着次第、DIYで取り付けるつもりです。
書込番号:17304163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外のH11 HID一体型を購入すればいいんじゃないの。(6000Kくらいの)
取り付け簡単だし、もしもの場合に備えてノーマル球載せておけば安心だし。
書込番号:17304872
0点

T32 KT2さん
すごいですね^_^めちゃくちゃかっこよくなりそうですね。僕は逆にリフトアップしてタイヤもインチアップしたいですね^ ^まあ、お小遣いでは無理でしょうけどね(^^;;フォグをHIDに交換した場合、配線やバラストはどうされましたか?どのように納めましたか?
yukamayuhiroさん
そうですね^ ^一体型というのがどんなのかわからないですが、以前はリレー付きキットを取り付けてたので、今回も同じような商品を購入する予定です。
書込番号:17307766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のHIDフォグはリレーレスですが、バラストと配線を収めるのに苦労しましたw
最終的には、バンパー外しました(^_^;)
取説通りにフォグ交換の手順でやると作業性が悪いですよ。
配線はタイラップでまとめてます。
バラストはタイラップ&両面テープですよ!
書込番号:17312025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね(^^;;バラストをどこにしまうか悩みそうですね(^^;;一体型調べました。いつのまにかこんなに簡単なのに進化してたんですね^_^フォグは一体型でもいけるスペースありそうですか?
書込番号:17312803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
4月に納車待ちの者です。現在の車よりかなり大きくなります。
駐車場には、前から突っ込みますが、エマージェンシーブレーキがついていると
壁ギリギリ(数センチ単位)に止めることの妨げにならないのでしょうか?
また、バック駐車は関係ありませんか?
1点

その手の物は、契約前に聞く物です。
多分?関係しないと思います。
でも、誤作動するのでしたら、家の方の改築してください。
書込番号:17309160
4点

エマージョンシーブレーキは車速10km以上の時に作動するシステムです。
主さんの心配してるのは、踏み間違い防止アシストの低速衝突軽減機能のことですよね?
ならば、車速2km以下では作動しませんので、壁にギリギリ寄せられます。
2km以上で寄せないでしょ? メーカーもそんなことは考えてシステムを作ってありますので心配無しですよ。
それにエマージョンシーブレーキ / 踏み間違い防止アシストにはON OFFスイッチもありまよ。。
書込番号:17309275 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

JFEさん、ありがとうございました。
初めての機能がいっぱいのエクストレイルを楽しみにしていましたので、
JFEさんのお答えは、車に詳しくない私には、とても優しく・分かりやすく・嬉しく思います。
本当にありがとうございました(*^^*)
書込番号:17309305
1点

駐車の時ですが、壁などの障害物あるとソナーが反応しますので、ギリギリに止めるのは音が鳴って気になると思います。
書込番号:17310803
2点

ソナー音量は調整できますよ。
書込番号:17310871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソナーの感度、音。 使わない人は さげればいいと思いますが。メリットも減ると思います。 音を鳴らされてないのでしょうか?
書込番号:17311068
1点

お二人のお答えとても参考になりました。ソナーの音がする&音は調整できるんですね(^_-)
まだ納車待ちですので、音が気になったら、調整する!でいきたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:17311155
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,609物件)
-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 387.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 387.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 14.8万円