日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新型エクストレイルのBピラーの場所

2014/03/14 12:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:64件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

新型エクストレイルのBピラーにキズがつくらしいですがBピラーの場所ってどこですか??
すいませんが教えて下さい(>人<;)

書込番号:17301707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2014/03/14 12:29(1年以上前)

運転席ドアと後席ドアの間。

書込番号:17301711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2014/03/14 12:30(1年以上前)

助手席ドアと後席ドアの間も。

書込番号:17301714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/03/14 12:45(1年以上前)

ボディーと同色に塗装されている所です。
ホワイトパール等明るい色は目立ちませんが、ブラック等の濃い色は目立つかもしれませんね。

書込番号:17301764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/03/14 12:47(1年以上前)

分かりました(^o^)/
ありがとうございます。

書込番号:17301769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:76件

先日、T32エクストレイル納車されました。車は大変気に入っておりますが、釈然としないことがあるので、少々わかりにくいかもしれませんが、どなたか教えてください。

先日納車の際、下取りに出した車は今後どうなるのか担当に聞くと、「中古車担当じゃないので、まだどうなるかわかりません。」と言われました。もし、日産が所有者になるのであればリサイクル預託金を支払ってもらいたいと伝えました。すると急に「廃車になると思います。」と言いだしました。

(下取りに出した車は、車検も1年残っているのですが、下取り金額の内訳については一切説明を受けていませんでしたので)その担当者に、還付される税金とリサイクル預託金が(契約書に書かれてある)下取り金額に含まれていたということですか?と質問すると、「はい、含まれています。」との返答。

しかし、契約書には『下取り金額にはリサイクル預託金は含まれない』という旨が明確に書かれてあるため、そのことを伝えると、「それなら、契約書を書き直さなければなりません。」と言われました。

1月に契約した契約書の内容が間違っていて、本当は下取り金額に廃車にするためのリサイクル預託金が含まれいたため支払えないというのであれば、私名義で廃車にするということですよね?ときくと、「はい。」と返答があり、では、私名義で廃車にしたという書類を持ってきてください。と伝えました。

翌日、前日に納車されたばかりのエクストレイルのルーフレールのカバーが浮いていて動いている固定不備があったため、その担当者が自宅に確認にきた際、下取り車の「車検証返納証明書」という書類(原本のようだった)を持ってきて、「これが廃車の証明書類になります。」といわれました。
本来、車検証の返納と、解体(永久抹消)は違うと思うんですが、どうなんでしょうか?

小さいことをいうと言われるかもしれませんが、リサイクル金額の返金云々よりも、その場しのぎのような対応を度々されて、なんだかバカにされているような気にさえなってきて納得がいきません。(そのうえ、車体の不備まで・・・ワザとやってんのか?という間の悪さです。)

このようなことはよくあることなのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:17291224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/11 15:26(1年以上前)

いゃーこまかすぎでしょ
リサイクル料金なんて30000円以下でしょ?
下取りに含まれていたと思えばいい

300万位だして新車買ったんだがら
リサイクル料金程度で悩んで新車気分も台無しになればもったいない

書込番号:17291347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/11 15:53(1年以上前)

おっくんさん
そう思うならあなたが思えば良いんであって、ちゃんと質問に答えてあげましょう。

書込番号:17291419

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2014/03/11 15:53(1年以上前)

カーディーラーにもメーカー資本から町工場まで様々で、営業の教育レベルも様々ですが、これはきっちり主張されるべきと思います。

素人相手に、「知らないだろうから」適当なことを言ってごまかそうとする営業はたくさんいますよ。
変な話、横領する営業だっていますからね。解雇された営業を何人も知っています。

営業店の店長は、営業のこういった細かい対応まで把握しきれませんので、営業レベルで納得いかない場合は、直店長へ話しをすることをお勧めします。営業の現場で何が行われているのか店長が知らないことはたくさんありますからね。教えてあげる意味でも大切ですよ。この営業をほうっておくと今後も気分の悪い経験をする可能性がある気がしますね。

書込番号:17291422

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/11 16:35(1年以上前)

車体の不備は完全に被害妄想この上ないので置いといて

下取り金額が幾らほどの車でしたか分かりませんが
最初の下取りにリサイクル預託金含まれているという説明ですから契約書をその様に書き直してもらうだけでよかったんじゃないですかね?

あとは下取りに出した車を販売店名義にしてもらったらどうなろうが知ったこっちゃないでよかったと思いますけど

廃車になるとかでまた話が余計ややこしくなった気がします

書込番号:17291527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/11 16:44(1年以上前)

一番最初に交わした契約書では下取り価格は0円なのでしょか?

例えば査定額が1000円でも下取り価格がついているのなら契約書上は廃車(永久抹消)ではないので
下取り1000円+リサイクル預託金+自賠責保険の解約分の合計が「下取り価格」になります。

査定が0円で廃車にするなら、自賠責保険も戻り分と重量税の還付分はスレ主さんに戻ることになります。
ただ廃車に掛かる費用はリサイクル料金でまかなうことができますが、書類上の抹消作業と廃車手続き代行料は
(廃車手続き代行料→ディーラーから解体屋までの搬送代など)諸費用のうち下取り手続き費用が多く計上されると思います。

商談中でのマジックで下取りは0円だけど、その分値引きを多くしていますとか
逆に下取りは本来価値はないけど5万(リサイクル預託金など諸々込みで)をつけて
いい意味で値引きをしたように見せる場合もあります。

殆どの商談で下取りがある場合お客が気にするのは「追い金でいくらになる?」が主で、
諸費用の細かい中身まで気にする人は少ないのが現実です。

本来なら下取り車の内容、諸費用の内容(掛かる理由・金額)を全て契約書にサインと捺印をする際には説明を行うのが正規だとは思います。

今回はスレ主さんの値引き要求が厳しく、中古車部門と何かしらの打ち合わせが事前にあったのかも知れませんね(笑)

最初の注文書と作り直した注文書とでは追い金が変わり、スレ主さんの負担は増えますか?



契約事ですのでキッチリ詳細を担当者もしくはその上司に説明を求めるべきだとは思います。

今回の下取り車の詳細が不明なので仮定の話しですが、もし査定額がない車を3万でも5万でも査定額をつけた
もしくは下取り価格は0円ですが、その分値引きを多くしていますと、商談時に説明があったのなら
今回の件は目をつぶってあげて欲しいかな(元売り手側としてはですが)。

それと車検証返納証明書なら「一時抹消」ですね

書込番号:17291540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2014/03/11 18:34(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

まず、車体の不備については、すぐに部品交換してくれるとのことで、仕方ないと思ってます。別に本気でワザとやってるとは思っていませんよ。(ヒニクというやつです。)
ただ、前車(今回下取りに出した車)も同じディーラーで購入した際、納車後バンパーのズレ(バンパーのサイズ違いだった)があって、同じように部品交換しているので、「またか」という不満はありますが。

ha5255さん
>ちゃんと質問に答えてあげましょう。

お気遣い、ありがとうございます。

おっくん@skyactiveさん
>300万位だして新車買ったんだがらリサイクル料金程度で悩んで新車気分も台無しになればもったいない

アドバイスありがとうございます。確かにそうですね。自分もそう思います。

3万円が細かいことかどうかはその人の価値観だと思いますが、金額の大小よりも、そのやり方が許せないです。
おそらくは、何も知らずに、こんなに値引きしてくれた。有難いと思って代金を支払っている人たちがたくさんいるんじゃないかと想像します。
リサイクル預託金や税金などについていえば『値引き』じゃなくて、『自分のお金(自分の支払った下取り車の還付金)を自動車購入費に充てている』というのが正確なのではないでしょうか?下取り手数料も査定費用もしっかり別途支払っていますから。

そのへんを、きちんと説明している営業の方っていないんでしょうか?言わないのが当たり前なんですかね?
「値引きしてくれたと思って、気分よく新車を買ったのだからいいじゃん」というのは私は違うと思います。

親バカでやんすさん
>素人相手に、「知らないだろうから」適当なことを言ってごまかそうとする営業はたくさんいますよ。
変な話、横領する営業だっていますからね。解雇された営業を何人も知っています。

営業担当が横領するなんてこともあるんですね。ビックリです。今回の件はそのようなことはないと信じますが、対応としては極めて不誠実で信用ならない営業だと感じています。店舗自体に不信感があり店長に言っても同じじゃないかと思っていましたが、案外、知らないのかもしれませんね。

かぜよみさん :>一番最初に交わした契約書では下取り価格は0円なのでしょか?

契約書の下取り価格は3万円(車検1年残)です。ですので車体本体の価値は実質0円といわれても仕方がないとは思っています。
その契約書には『自賠責の返還分は下取り価格に含まれる』ことが裏面に明確に書かれてありますが、同時に表面には『下取り車がリサイクル預託済みであっても、リサイクル預託金相当額は下取り価格に含んでおりません。』と明確に書かれています。

>最初の注文書と作り直した注文書とでは追い金が変わり、スレ主さんの負担は増えますか?

(実際には契約書は書き換えていませんが)営業担当者の言っている内容で作り直すとするならば、リサイクル券は廃車時に使用するということなので、解体処分時は私が最終使用者であり、私の負担額は変わらないと思います。

>それと車検証返納証明書なら「一時抹消」ですね

やはり、そうですよね。
詳しい説明とアドバイスありがとうございます。

リサイクル料金が帰ってこないことはおおめに見ても、一時抹消を解体(永久抹消)と同じように説明し、ごまかすようなやり方は、わからないと思って本当に馬鹿にしていると思います。


ところで、契約書って本当に今から金額を書きなおしたりできるもんなんですか?
納車も終わったあとから、「本当は違ってた」とか通るんですかね?

書込番号:17291839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/11 19:14(1年以上前)

大雑把に言うと、下取り価格0円で引き渡す=廃車をディーラーに依頼すると解釈できるので
3万円と金額を提示している場合なら、下取り車を廃車にするか一時抹消をして
業者に転売するかはディーラー側の自由とも言えます。
仮に廃車にしても、重量税還付分はディーラーに入ることになります。
(重量税の還付分をディーラーが受け取るには、重量税還付委任状に実印で捺印と印鑑証明が必要なので廃車はしないと思います。)

3万円にはリサイクル預託金を含むor含まないを最初に丁寧な説明をして貰えれば、
スレ主さんが疑問に思うことはなかったのに。。。
たぶん担当者もスレ主さんが、そこまで突っこんで聞いてくるとは思ってなかったんでしょうね。
(担当者は3万円の中には、リサイクル預託金を含むと自己解釈していますね)

注文書の差し替えは、販売会社に税務署から監査が入った場合に引っ掛かるのを防ぐためと思います。


書込番号:17291988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/11 20:10(1年以上前)

ううん、
新車担当と中古車担当が違う場合は、
どこで利益を得るか、といった話にもなりますね。
例えば、新車担当者が中古車担当も兼ねているなら、
例 下取0の車を、転売して20万円の利益を出す
→ そのかわり新車の値引きを、無理にあと5万多くする
などと 考えるものです。

リサイクル料の払い戻し云々が『契約書』に
記載されていたなら、そりゃ
うやむやにされては 嫌ですね。

ただ、そこまできっちりしない、というか
していないのが、自動車ディーラーと考えるしか
ないと思います。

そもそも、付属品などはディーラー取り寄せのものと
メーカー取り寄せのものがあって、
数十円単位で利益を計算しなければなりません。

確かに、営業マンがその辺りの『顧客への話し方』が
下手なのはなんとなく わかります。

契約書は書き換えられるかどうか、というと
「内容がすこし変わりました」と
営業マンがいうことが結構ある、ということなんです。

1万もの部品を扱ってようやく 出来る車なので、
いろいろあるんです。
もと、メーカー及びディーラーにおりましたので、
ゆるーく ご説明いたしました。

書込番号:17292168

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/03/11 21:33(1年以上前)

残念でしたね。
せっかく新車を購入したのに、
なんだかすっきりしないディーラー/営業マンの対応に
モヤモヤが残ったようですね。

前車からの取引ディーラー/営業マンなら
もうちょっと お互いに気持ちが通って良いように感じました。

私は「さん付け」で呼ぶ息子を、我が家懇意の営業マンは”呼び捨て”扱いです。

契約書なんて ほとんど見ませんね。

書込番号:17292546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 12:28(1年以上前)

なんぼアンチ日産(苦笑)の私でも、最近の日産の低レベルは目に余る。

書込番号:17294550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2014/03/13 02:15(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。

リサイクル預託金の扱いって、難しいというか、売買の現場レベルではなんだかグレーゾーンという感じでやはり納得できません。そのような制度があることさえご存じない方も多いのではないでしょうか?
購入者の無知をいいことに、販売店の商慣習や都合ばかりが当然のようにまかり通っている現状に憤りさえ感じます。

下取り査定料もきっちり取られましたが、そもそもエクストレイルの営業で営業担当者が自宅に来た際、車を見させてくださいというので見てもらっただけでした。結局エクストレイル商談時、その時の査定が有料になっていて、まあ、査定してもらったのは確かだし仕方ないかとは思ったのですが、有料で査定を行ったのだから、なおさら、査定の詳しい金額内訳を明示してもらいたい。
先日の納車時に営業担当に求めていますが、いまだ連絡がない状態です。

下取り車両の売買時におけるリサイクル預託金等の取り扱いについて、詳しく相談できる公の窓口がないものか現在調べているところです。

私が個人的にネットなどでいろいろ調べたかぎりでは、やはり注文書や別途書類で明記、加えて事前説明がない場合は、少なくともリサイクル預託金は買い取り(下取り)業者が前所有者へ相当額を譲渡するというのが正しいのではないか?と思えます。

もちろん、永久抹消前提(解体)の場合はリサイクル預託金相当額の譲渡はありえません。
しかしその場合は使用済み車両となった証明書類を最終所有者である私に示す必要があると思います。
(一時抹消されただけでは他に転売することで前所有者に支払わなかったリサイクル預託金相当額を転売先から車両価格に上乗せして受け取る可能性もあるからです。)


長々と書きましたが、私の今回の経験や皆様から頂いたご意見やアドバイスが、少しでもこれから自動車売買を行う方の参考になれば幸いです。ありがとうございました。

書込番号:17297158

ナイスクチコミ!1


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/03/13 07:56(1年以上前)

解決済ですが!
私も色々営業マンを知っていますが、スレ主さんが購入した販売店の営業は、ちょっと説明不足ですね!
私の購入した販売店の営業マンは、その辺の説明は事細かに説明してくれました。
って言うか当然なことだと思ってます。

後、余談ですが、回答者のおっくん@skyactiveさんは、あっちこっちで上げ足を取る様な回答してるから、あまり気にしない方が良いですよ!
お気付きの方は他にもいらっしゃると思いますが、、、

書込番号:17297429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/13 10:15(1年以上前)

そんなに揚げ足とってるかなー?!
いつのまにかそんなに有名人になってて申し訳ない(笑)

書込番号:17297754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/13 11:05(1年以上前)

スレヌシ様、
ひとつだけ、気になります。
「中古車の査定が『有料』?」
これは本当ですか?
査定そのものが 有料なら、これは問題だと思います。
こういうものは無料に決まっていますよ。
こりゃ、ちょっとひどいね。

書込番号:17297892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/03/13 13:21(1年以上前)

KAT_MICHIさん

コメント、お気遣いありがとうございます。

私も同感です。
営業の方が事実を明確に伝えてくれれば、その情報が納得いくかいかないかは購入者が判断するものだと思います。
これは「俺は客だ!」的なことを言っているのではなく、大人の商談のうえでは当然なことだと私は考えます。

販売会社や営業の方は車販売のプロかもしれませんが、顧客の多くは車購入は素人なのではないでしょうか?
その素人に対して、自動車売買業界の人間しかわからない理屈を一方的に押し付け、納得しないとめんどくさい購入者と言わんばかりの適当な誤魔化し対応をするのは、私は、本当に失礼な態度だと思います。

誤魔化したり、売る側の都合のいい情報しか購入者に伝えず、「いろいろあるんだよ。わからないんだから黙って買えよ」的な対応(本当にそんなことを言うとは思いませんが)では、不信感が増幅しトラブルに発展してしまうのだと思います。

購入者の疑問や質問に自動車販売のプロとして明確に答え、誠意ある対応を求めるばかりです。


解決済みでしたが、趣旨をご理解いただけたコメントでしたので、こちらもコメントさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:17298295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/03/13 13:28(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
>査定そのものが 有料なら、これは問題だと思います。
こういうものは無料に決まっていますよ。

そうなんですか?
注文書に『査定料』という項目(これって、『下取り車の査定料』のことですよね?)があり、7千円弱の金額が書かれていて、必要な費用なのだろうと思っていて支払ったこと自体には疑問はありませんでしたが・・・。
本来、支払わないものなんですか?

書込番号:17298317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナ

2014/03/10 19:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:17件

あのアンテナが気になります。
今の車はフィルムアンテナなのですが、エクストレイルのアンテナが気になります。
洗車のときとかどうすればいいのですか?
あとアンテナは他のものに変更とかできますか?
また教えてください^_^

書込番号:17288232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/10 19:50(1年以上前)

洗車機に入れる時はアンテナは外したほうがいいですね。
俺は、ビーウィズ製のドルフィンアンテナに交換しましたよ♪

書込番号:17288295

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/03/10 21:23(1年以上前)

スカイ空さん

洗車機で洗車する場合はアンテナを取り外す必要があります。

詳しくは取扱説明書の387〜391頁に洗車の仕方やアンテナの外し方が記載されています。

取扱説明書をお持ちでない場合は↓からエクストレイルの取扱説明書がダウンロード出来ます。

http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/

書込番号:17288714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/03/10 22:27(1年以上前)

なっちゃんさん
ドルフィンアンテナ素敵ですね!!
私も交換したくなりました。
ちなみにこのアンテナに交換しても不都合はないのですか?
何も知らないのでまた教えいただけたらありがたいです。
ちなみに新型エクストレイル専用のドルフィンアンテナはもう販売されているのですか?

書込番号:17289073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/03/10 22:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
まだ納車までしばらく日があるので取り扱い説明書ダウンロードして勉強してみます。
ご丁寧にありがとうございます。
洗車するのも楽しみです。

書込番号:17289098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/03/10 22:50(1年以上前)

過去スレで紹介されている物だと思いますが、結構いい感じです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/haruonlinestore2/xtrail.html

書込番号:17289197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/03/11 08:26(1年以上前)

teddy bear2009さん。
情報ありがとうございます。
T32用が出ているのですね。

早速購入しました^_^

書込番号:17290239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/03/13 07:43(1年以上前)

teddy bear2009さん。
私も添付のサイトで、早速購入して昨日届きました。ありがとうございます。
今週末に頑張って取り付けします。

スレ主さん、すみません、この質問を活用させていただきました。

書込番号:17297397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビのiPod接続について

2014/03/11 08:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 MK0120さん
クチコミ投稿数:9件

MOPナビのiPod接続についてですが、iPod classicの6世代をUSBで繋ぐとモニターには曲名やアーティストは表示されますが、音楽が流れません。説明書を確認した所、iPod.3世代4世代は使用不可となっていました。
iPod classicが対応してないのであればモニターに何も表示されないと思うのですが、同じ経験をされてる方いらっしゃいますか?

書込番号:17290263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/03/11 21:44(1年以上前)

再度確認した訳ではないのですが、以前似たような書き込みがあり、そこでは確かiPod純正USBのケーブルで接続しないとダメみたいな内容が書かれていた記憶です。

http://store.apple.com/jp/product/MA591G/C/apple-dock-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF-usb-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

ご参考まで。

書込番号:17292609

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/03/11 22:07(1年以上前)

31型車に DOPナビですが iPod classicを USB接続ではなく Bluetooth接続して、快調に利用できています。

書込番号:17292748

ナイスクチコミ!1


スレ主 MK0120さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/12 10:36(1年以上前)

>teddy bear 2009 さん

Apple純正のUSBケーブルを使っていますがダメみたいです。

書込番号:17294315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MK0120さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/12 10:42(1年以上前)

自分のiPodclassicはBluetoothついていませんが、古すぎるのでしょうか?
諦めるしかないでしょうか?

書込番号:17294324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/03/12 11:10(1年以上前)

勘違い、申し訳なく

MK0120さん

ごめんなさい。
ボケ、勘違いでした。

iPodclassicは 31型付属(グローブボックス内)のUSB接続でした。

Bluetooth接続は携帯電話でした。

書込番号:17294386

ナイスクチコミ!2


sktn415さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 13:00(1年以上前)

私もiPod classicを使用していて、一度音が出ない症状がありました。iPodをリセット(メニューボタンとセンターボタン長押し)したら音が出る様になりました。ご参考までに。

書込番号:17294670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MK0120さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/12 13:04(1年以上前)

sktn415 さん
iPodをリセットしたら音楽がながれました。
ありがとうございました。
なんだったのでしょうか…
みなさんご迷惑おかけしました。
理由はわかりませんが、無事に解決しました

書込番号:17294684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sktn415さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 19:51(1年以上前)

音楽が流れたとのことで良かったです。
iPodの話になりますが、iPodをPCから取り出すときに「接続を解除できます」の画面でケーブルを抜くと時々不具合が起きます。私がiPodの音が出なかった時もそうです。こういうときはiPodをリセットさせています。
メインメニュー画面が表示されるまで待てば問題ないのですけど、解除できるっていうから解除するとおかしくなるってどうなんですかね。失礼しました。

書込番号:17295746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MK0120さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/12 22:00(1年以上前)

今後、何かあればとりあえずリセットをして試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:17296239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

なんだか違和感が。。。

2014/03/09 00:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 DANどんさん
クチコミ投稿数:24件

納車して2週間ほど経ち、1000kmほど乗りましたが2点について違和感があります。

@アイドリングストップ
アイストになって、エンジンが切れるんですが10〜15秒ほど経つとエンジンが勝手に再始動します。
最初は自分のブレーキングがあまいせいかと思っていましたが、気にいて強めに踏んでも変わらず。
条件にもよると思いますが30分以上乗ってエンジンが暖まっているにも係らず、そのような状況。
これまで他社の同じような機能の車に2台ほどしか乗ったことがないのですが、ほかは基本、ブレーキを緩めるとエンジンがかかる感じだったので、同じようなものと思っていました。
これが基本仕様なのか1か月点検の際にディーラーに聞いてみようと思ってますが、ほかの皆さんはいかがです?
基本仕様がこれぐらいだとすると、こんな短時間だけアイストするのであれば意味がないと思うのですが。。。

A4WDLock
雪の山道を走る際、初めて4WDLOCKモードにしたのですが、走り出してすぐに解除されました。
取説を読むと「車速があがった状態で走行を続けた場合は、LOCKモードが自動的に解除され、AUTOモードになります」と。AUTOになっても必要ないからなのか、トルク配分が全然4WDにならず。
これだとLOCKモードの意味がないと思うのは私だけでしょうか?
実際、AUTOだとかなりの急勾配でも5%ほどしか後輪にトルク配分せず、全然パワー不足な感じなのにほとんど2WD状態。正直「これ壊れている?」と思ってしまいました。
こんな低速でしか4WDLOCKにならないのであればなんのために4WDを選んだのかと思う次第です。。。
前のT31でもこのような仕様だったのですか?

車がある程度、制御してくれるの嬉しいのですが、乗り手が4WDで!と思っているのに4WDにならないなんてどうなんでしょう?
ほかの方が書いているようにブレーキの感じやシートの乗り心地は非常に満足いっているだけに
この2点についてはかなり残念です。

書込番号:17281321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2014/03/09 00:37(1年以上前)

試乗で2回程乗り(2回とも日をまたいで借りたので、かなり長時間です)、言われている2点については確認しております。
アイドリングストップはエンジンが暖まった状況ではその様な症状はみられませんでした。
四駆については、説明があった通りで、時速40kmで切れます。それまではロック状態でした。
気になるようでしたら、やはりディーラーに聞いてみるのが一番かと。

書込番号:17281418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/03/09 01:04(1年以上前)

LocKモードについては40km/h以下でしか使用できない仕様(40kmを超えると勝手にAutoモードに切替わる)になっているそうです。あくまで凍結路走行やスタック脱出用のモードって事ですね。
FFベースの車とはいえ、折角25万円近く上乗せして4WDにしたのに、ドライバーの任意で駆動固定出来ないのには不満を感じますよね。(注文時におや?と思い、私はFFをチョイスしました)

アイドリング機能の不具合については、聞いた限りではコメントの入れようがないです。D持ち込むにせよ、すぐに解決できる様な原因だと良いですね( ^ω^ )

書込番号:17281496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k-lowさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 01:22(1年以上前)

エクストレイルの取扱説明書の87ページから90ページを良く読みましたか?
主にエアコンが関係してるみたいですね
自分はエアコンはガラスが曇った時くらいしか使ってないので普段は暖房の送風だけです
アイドリングストップは水温計が少しでも上がったら普通に作動しますよ^_^

書込番号:17281545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/09 07:14(1年以上前)

4WDは25万円も変わりません。

結局、このクラスで本格的な4WDはフォレスターしかないです。
走破性能を売りにしてるけど、CX-5よりも特に良いとは思えないですね。

書込番号:17281932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2014/03/09 22:55(1年以上前)

日産の試乗の時アイドリングストップが機能してエンジン停止しました。営業マンの人がハンドルを少し動かすとエンジンがかかりますと言われました。ハンドルを少し動かしていないですか?試してください。

書込番号:17285569

ナイスクチコミ!1


スレ主 DANどんさん
クチコミ投稿数:24件

2014/03/09 23:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なつみつパパさん

やはりそうですか。。。
アイドリングストップについてはディーラーに確認してみます。ありがとうございます。

ロシア陸亀さん

そうなんですよ。駆動固定出来ないのは不満を感じます!私は仕様をあまりよく理解しておらず(^^;
最初はFFにしようかと思っていたのですが雪国でしたし、せっかくならばと4WDにしました。
AUTOも便利だと思うのですが書いた通り、必要だと思う時でもあまり4WD状態にならず。
2WDでも充分にいい走りではありますのでFFにされて正解だったと思います。

k-lowさん

なるほどエアコンですか。 確かに冬場でエアコンは常時付けている状態ではありますが。
一度試してみたいと思います。
ただ、私は逆にほぼ一年中エアコンを付けている感じなので
もし、それが原因ですぐ再始動してしまうのであれば、あまりにも制限があるように感じます。

ミカサアッカーマンさん

特に4WDにそれほど期待してこの車を選択したわけではなかったのですが購入時に
フォレスター・CX-5も検討していただけに、この点については私の思い込み違いというか残念な感じです。。。

家電大好き母さん

残念ながらハンドルを触っていない状態でも同じ症状がでていますね。。。
コンビニなどでPに入れて停車中もアイストが利き、エンジン停止後も
やはり10〜15秒ほど経つとエンジンが勝手に再始動しています。
そしてまたアイストで止まるという状態を繰り返し、「一体こいつはなにをしたいの?」
など思ってしまう次第です(T_T)

書込番号:17285821

ナイスクチコミ!1


亀坂人さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/10 15:42(1年以上前)

31なので、アイドリングストップは付いてないですが、要らないですよね。

で本題の4WDですが、エコカー認定の燃費を考えると、フルタイムにはできなかったらしいですね。
ただ、AUTOにしておけば、直進では2WD、発進や、カーブとかでハンドルを切るとセンサーが働いて4WDになると言うことでしたが。

自分の場合だと、一晩降り積もったスキー場(北関東や長野県)での深雪の発進もAUTOのままでも問題ないです。
LOCKモードに入れたのは、買った当初に一回試しに入れただけで、その後は入れたことがないです。
32で設定が変わったのかな?。

書込番号:17287597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/10 22:57(1年以上前)

電気を多く使っていると、解除されやすいよ。

書込番号:17289243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DANどんさん
クチコミ投稿数:24件

2014/03/11 21:48(1年以上前)

亀坂人さん

アイドリングストップは個人的にはもともと好きではないのですが
燃費に関係すると思いますのであればあったかと。ただしちゃんと作動すればの話ですが。

4WDに関してはT31と同じだと思います。LOCKモードについては私の思い違いというか知識不足だったようです。。。


サムライモドキさん
そうみたいですね。 ただそれにしても…という感じです。
1時間以上走って、車も車内も暖まって、エアコンのそれほど動いていない状況でも同じ症状ですので。
ディーラーで確認してもらいます。

皆さんありがとうございます!

書込番号:17292638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/11 22:57(1年以上前)

こんばんは、スレ主さんは一ヶ月点検は受けられましたか?
私も最初アイドリングストップのタイミングで困惑していました。ブレーキを放していないのにエンジンがかかってしまい、ブレーキの踏み込みが甘かったのかな?と気にして思い切り踏んでいてもかかってしまうこともしばしばあり、こういうものなのかな〜?と思っていました。
しかし先週一ヶ月点検を終えてからアイドリングストップ時、予期せぬタイミングでエンジンがかかることが減り、きちんと作動するようになった気がします。
一ヶ月点検でオイル交換をしたのですが、お店の人の話では工場出荷時には硬めのオイルが入っており一ヶ月点検で粘度の低い通常のオイルに交換するとの事でした。
もしかして粘度の高いオイルの影響でアイドリングストップ動作が今まで不安定だったのかも?と勝手に納得しております。
もちろんお店に相談するのが一番かと思いますが、店に行くまでの時間も気がかりなのでは?参考になれば・・とコメントさせていただきました。

書込番号:17292995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DANどんさん
クチコミ投稿数:24件

2014/03/12 21:32(1年以上前)

百式うさぎさん

書込みありがとうございます。
ちゃんと作動するようになって良かったですね。
私はまだ1か月点検前ですので、同じように直ると嬉しいです。
アイドリングストップでの不調を感じて改善された方がいて少し安心しました。
ありがとうございました(^^♪

書込番号:17296111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ECOモードの使い方について

2014/03/08 18:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:123件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

現車はジュークですが、4月に納車予定です。1000km位ECOモードで走ってノーマルにしようと思っていたのですが
燃費を考えるとずっとECOモードを使った方が良いのかな?と思い、現在まで2年間、殆どECOモードで運転してきました。(Dは、ノーマルでいいですよ!といわれたのですが(((^_^;))
エクストレイルの場合、雪道や急な坂以外はECOモードでいくのか、何が良いのか、
皆さんはどうされていらっしゃるのか宜しければ教えていただけますか?

書込番号:17279763

ナイスクチコミ!2


返信する
nottoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/09 07:17(1年以上前)

2000Gですが、通常はECOモードに入れっぱなしですね。
ノーマルは急な坂の上り下り、高速の追い越しくらいです。
ノーマルだと、パワーはあるものの燃費が一気に落ちるように思いますが、それを気にしないならノーマルの方がいいかも。加速、減速はたしかに良いし。
うちは、家族で乗るときが多いので、ダルいエンジンの方が楽ですが^^;。

書込番号:17281940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/03/09 07:22(1年以上前)

私の理解はエコモードは万人向けでアクセルワークが苦手な方もこのモードで走行すればそこそこの燃費で走れますって事だと思ってます。

でも自分で調整できる方はノーマルモードの方がストレスなく乗れるので、無駄に踏み込む事が無くなって、結果的に燃費が伸びるケースも多々あると思います。

他の書き込みにもありますが、基本はエンジン回転数が高回転の状態を減らしてあげれば(早く加速して惰性走行の時間を伸ばす、坂道は安全な速度で早めに登り、他車の迷惑にならない様にゆっくり下る)燃費は伸びると思います。

書込番号:17281951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/03/09 08:02(1年以上前)

お二人のご意見、大変参考になりました。
やはり、私には、ECOモードがあっていたんだなぁ…と思いました(((^_^;)
ありがとうございました(^_-)

書込番号:17282049

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,637物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,637物件)