エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,122物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年2月24日 23:44 |
![]() |
30 | 22 | 2014年2月24日 13:34 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年2月23日 16:26 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2014年2月22日 12:46 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年2月20日 01:33 |
![]() ![]() |
69 | 19 | 2014年2月20日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車されて2週間たち、新車購入の高揚感からだいぶん落ち着いてきました(笑)。
20Xエマージェンシーブレーキパッケージなのですが、落ち着いて見てみるとシフトノブが本革巻に見えず(手触りも)、ダッシュボードと同じような材質に思えてなりません。
セールスさんに確認すると、「こういう革で、縫い目も内側にあるため見えないようになっている」とのことでした。
本革を使っている車など経験がないため、自分の感覚に自信が持てません・・・
ハンドルと同じような素材の革だと勝手に思っていたのですが、みなさんのエクストレイルもこういうものなのでしょうか?
0点

あずろっくさん、はじめまして!早々のご返事、ありがとうございます。
触った感じも固く、ハンドルの革と違っていたので、まさか工場で付け間違え?と不安でした。
ちなみにあずろっくさんは2WDでしたよね。私も2WDです。
また質問するかも知れませんがよろしくお願いします!
書込番号:17233705
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
新型エクストレイルに乗っています。
フォグランプのバルブをLEDに変えたいのですが、仕様(カルビンやらワット数)を見てもピンときません。
純正バルブの形状はH11と判っているのですが、ホワイトで明るくて他車に迷惑をかけないお勧めフォグバルブを教えてください
6点

ヴァレンティ、LEDIST 、ベロフ、PIAAあたりから選べば良いんじゃね?
書込番号:17225287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の回答ありがとうございます
その場合、各社の仕様(カルビンやらワット数)を比較する場合はどのようにしたらいいですか?
書込番号:17225369
2点

こんばんは^_^
基本的に光軸さえ上向きにならなければ、他車に迷惑がかかることは無いと思います。
ワット数は、LEDの数によって変わってきます。数が多ければ多い程ワット数が高いと考えれば良いと思います。
ケルビンですが、各メーカーの商品内容に明記されています。
真っ白という表現は、人それぞれの感覚になりますし、メーカーによって同じケルビン数であっても色が全然違います。オートバックスなどに行って、サンプルを見た方が良いと思います。
ちなみに私は、BELLOF Sirius BOLDRAY 6500K を入れています。
私的には、この商品が1番明るく、1番真っ白と感じています。
書込番号:17225483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>その場合、各社の仕様(カルビンやらワット数)を比較する場合はどのようにしたらいいですか?
メジャーなところは6000K以上のいわゆる白い光と3000Kあたりの黄色い光をラインナップしており、明るさは20WクラスのLEDチップを採用して2本で1800ルーメン以上の光量をうたっています。
メーカーのホームページでスペックは判ると思いますが、スペックが高い=実際に明るいかは不明です。
今度量販店に光度計を持っていって明るさを測定して見ようと思っています。
書込番号:17225486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDに関しては謳ってるW数はあまり比較の参考にはなりません。
とりあえずルーメンを信用するのが一番かな。
H11ってことは55Wかな?
ハロゲン55Wに対して格段に明るくなってるハロゲン交換用LEDバルブは多分まだありません。
HID35Wに比べればどれもまだまだ暗いので明るすぎるという心配は多分ないでしょう。
ただ、ネット上で多く出回ってるバルブトップにもLED素子が付いてるやつはハロゲンとは確実に照射が違ってきます。
油 ギル夫さんの書いた有名メーカーのやつはそういうのはなさそうなのでハロゲンに近い照射でしょう。
ベロフのやつはほぼ完璧にハロゲンに照射が近いと思われますが残念ながら55Wハロゲンより暗いです。
PIAAなどは冷却ファンを付けてるくらいなんで多分かなり強力なLED素子を使ってると予想できますがバルブ背後がデカイのでスペースの確認はした方がいいでしょう。
それとその車ってロービームはHIDですか?純正バルブのまま?
余計なお世話かもですが白くしたいならロービームと合わせないとファッションになりません。
多分純正HIDに合う色のH11LEDバルブはなさそうなんでHIDを換えてLEDに合わせることになります。
純正を変えないなら黄色のLEDにして確実に色を変えてしまった方が少し色が違うより私的にはいいと思います。
書込番号:17226286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしやロービームはLED?
こっちの変更は無理だろうからとにかく色でLEDバルブを選ぶのが重要ですね。
書込番号:17226467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドライトはメーカーオプションのLEDヘッドライトです。その回りにも標準でLEDが施されています。唯一フォグランプだけがハロゲンなので、LEDに変えたいのです。
油さんに教えてもらったメーカーを見てみましたが、あまりにも値段が高すぎて手が出そうにありません。Amazonで売ってる安価なLEDフォグランプ はファッション性だけでしょうか?
書込番号:17226536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

極端に安い中華製は、寿命にアタリハズレがあり、ハズレの確立は、結構多いです。
あと配光が悪かったり、色が左右で違いがあったりもするのでご注意を。
書込番号:17226701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね〜〜〜〜
でも、フォグだけハロゲン色がどうしても気になるので、今だに、フォグは点けて走ってません。
安価なヤツは、粗悪品覚悟で買わなければいけないって事ですね。
とにかく数字がデカイのを買えばそれなりに明るいということですよね?
書込番号:17226724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あずろっくさん
>とにかく数字がデカイのを買えばそれなりに明るいということですよね?
格安中華製に関しては、残念ながらその補償がありません。
正直、買って見ないと分からないですね。
アタリを願うしか。
書込番号:17226899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜〜〜〜・・・
迷いますね〜〜〜〜。先立つものがあれば何も迷わないのですが、限られたお小遣いのなかで、いい商品を選ばなければならないし、ハズレは引きたくないし・・・
純正ハロゲンがH11=55Wということを教えてもらったので、それ以上のワット数ならなんとかなりますかね〜〜〜〜
それ以外にフォグバルブを購入するに際し、注意点があれば教えてください
書込番号:17226959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それ以外にフォグバルブを購入するに際し、注意点があれば教えてください
LEDは、基盤が黄色いのでリフレクターに黄色が写り込みます。
見る角度にもよりますが、消灯時は、ライト全体が黄色く見えてしまいます。
なるべく黄色い基盤が見えにくいバルブがカッコ良いですよ^_^
書込番号:17227064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほほ〜〜〜〜なるほど〜〜〜〜!
そこまで気がつきませんでした!
ありがとうございます
書込番号:17227089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハロゲンかLEDかはともかく、フォグランプを白色(色温度が高い)にする意味ってありますか?
黄色などのほうが霧や雨天、吹雪の時には他車からの視認性なども考えると良いのでは?
書込番号:17229323
1点

そうなんですよね。黄色が波長が長いから、霧のなかでの視認性は黄色がいいのは分かりますが、実際そんなに霧の中を走る事はないんです。それよりも、霧の中を走るより薄暮時に使う事が遥かに多いんです。だから、白色にしたいんです。
書込番号:17229596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハロゲンかLEDかはともかく、フォグランプを白色(色温度が高い)にする意味ってありますか?
はい。意味ありますよ。
今やファッション感覚です。実用性より見た目重視。
自己満足ですが(笑
書込番号:17229817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

katty☆さん
BELLOF Sirius BOLDRAY 6500Kを装着されてるそうですが、そこで質問です。
この商品に付いてるバルブ以外に黒い箱が同梱されていますがそれも接続しないといけないんですか?
その黒い箱を接続した場合、その箱はどのようにして逃がしてるんですか?
出来れば、接続状態(設置状態?)を画像で見せて頂けたら助かります。
書込番号:17229935
1点

>今やファッション感覚です。実用性より見た目重視。
自己満足ですが(笑
それ故に、光軸がおかしい製品を付けていると、前走車や対向車に果てしない迷惑をかけることになるので気を付けないといけません。
書込番号:17229945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

katty☆さん
Amazonにこの商品が正規品の値段の半値以下で取り扱ってますが、正規品と同じでしょうか?http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HV6LHY4/ref=s9_simh_gw_p263_d0_i4?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-8&pf_rd_r=0NC6JJ487SJQM8W2AQGF&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416549&pf_rd_i=489986
書込番号:17229952
0点

あずろっくさん
すみません。ディーラーで取付してもらったので、分かりません(;^_^A
あとリンクのAmazonの商品ですが、それは私の物とタイプが違い、マイルドのタイプです。
油 ギル夫さん
BELLOF Sirius BOLDRAY は、光軸がしっかり出せます。
http://s.ameblo.jp/eumo2012/entry-11471291167.html
書込番号:17230022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
新型のエクストレイルを契約しています。納車は、3月末のところが、
1か月前倒しの2月末で納車と回答をいただきました。
今、乗っているセレナにもカーレーダーをつけています。
新しい車にもカーレーダーを載せようと思っています。
最近のものは、OBDU対応のものが主流で、それを利用した取り付けをしようと考えております。
候補は、ユピテルのGWR830sdを考えていますが、ユピテルの適応表をみると、
前のモデルまでしか記載されていません。
ユピテルに電話で問い合わせすると、わからないという返答でした。
ユピテル以外のメーカーのコムテックでは、適応表に新型のエクストレイルの記載があります。
ユピテルのカーレーダーの適応がメーカーの確認まで取ってから買うべきでしょうか。それとも
適応が確認とれているメーカーのものを買うべきでしょうか。
迷っています。
0点

OBDU対応の記載があるメーカーの物が安心だと思います。
素人考えでは、他メーカーが適合していれば大丈夫だろうなんて思う事もありますが、製品毎に回路は違うでしょうし、車の方に思わぬトラブルが生じても困りますので・・・。
欲しい商品の適合の有無が発表になるまで待つか、急ぐのなら適合しているコムテックを選択する方が良いとおもいます。
他の方法としては、ユピテルを先行購入してACC電源に繋いで通常使用しつつ、対応有無が発表されてから(適合していたら)OBDUの接続配線を入手して繋ぐって方法も有ります。
最終的にどうするか、ご判断はお任せします。
書込番号:17196074
0点

素晴らしいアドバイスありがとうございます。
やはり、メーカの適応が取れていないとだめですよね。
ユピテルが早く適応することを期待しながら、
ユピテル(適応が取れていない)か、コムテック(適応が取れている)か
の選択はしばらく悩むことにします。
書込番号:17197874
0点

私もレーダー探知機の適合表に新型エクストレイルが書いていないので、ユピテルはどうしようかと思いましたが、会員販売でOBD接続ハーネス付きの機種を購入しました。他の日産車と同じディップスイッチの位置では表示が出来ずにダメかと思いましたが、ホンダ車のディップスイッチ位置にしたところ問題なく作動しました。その後も問題なく動いています。どこかの記事で見ましたが確かGT-Rも同様な状態だったように思います。参考になれば
書込番号:17198136
2点

ありがとうございます。
そうなんですか。いろいろあるんですね。
ユピテルをシガー〜電源とることも考えていたのですが、
OBDUの設定を他社に合わせればできるんですね。
ますます、ユピテルの方へ傾いていきます。
書込番号:17199278
0点

wellkunさま
便乗して質問させてください。
OBD2のカバーはどんな感じですか?
カバーの有無、もしならば外し方。
また線の引き回しはどのように処理されましたか?
宜しくお願いします。
書込番号:17227792
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
本日仮契約をしてきたのですが、ナビをMOPナビにしました。
そこで、皆様にご教授頂きたいのですが。。。
現在乗っているクルマのナビはVICSをつけていて、渋滞情報等の即時更新をしてくれるのですが、
新型エクストレイルのMOPナビも、VICSをオプションで付けないと、渋滞情報等の更新はしてくれないのでしょうか?
ディーラーセールスに聞けば良い話なのですが、いまいち返答が良くないもので。。
浅学で大変恐縮ですが、ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

MOPを選択するとFM多重VICSが付いてきます。
これはナビに渋滞情報等を表示するものです。
オプションのVICSはDSRCというETCと同様の電波帯を使用して情報を表示するものです。35000ぐらいだったかな。
主に高速道路上にアンテナが立ってるよ。
書込番号:17213776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FM多重VICSはどんなナビでも標準装備です。
DOPのVICSとは、DSRCというETCとは違いビーコンキットではないでしょうか。
幹線道路では主に光ビーコンを拾い、田舎高速などでは電波ビーコンを拾う物です。
交差点の高架の上にある塊が光ビーコンユニット、高速道路では鉄柱に着いている白い塊が電波ビーコンユニットです。
ビーコンユニットは、車両インパネ上に設置します。
新型日産コネクトナビでは、ビーコンキット一式¥34.776くらいしますよ。
ナビ画面上で簡単な渋滞情報など見るだけなら、どうしても装着しなくてもFM受信VICS情報だけでも十分ですけどね。
書込番号:17214448
0点

IPA8616様
ご回答ありがとうございます!
もともとVICSがついてるんですね!
昔、最初の頃のデュアリスに乗っていた時にVICSキットをつけないと、
渋滞情報が見れないとか言われて、つけたもんで。。。。
そこからの知識で止まっていました。。
ありがとうございます!
書込番号:17216430
0点

yukamayuhiro様
FM多重VICSだけでも大丈夫なんですね!!
勉強になりました!ありがとうございます!
書込番号:17216441
0点

>FM多重VICSはどんなナビでも標準装備です。
例外的に装備されていないナビも多々あります。
標準装備だと過信せず仕様を確認しましょう。
書込番号:17217129
0点

CBA-CT9A様
ご忠告ありがとうございます!!
気を付けて仕様を確認してみます!
書込番号:17217503
0点

VICSビーコンをつけないと渋滞情報を加味したルート案内やリルートはしてくれません。FM多重は表示するだけです。
書込番号:17217555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎日、渋滞するような幹線道路を使用していないのでしたら、FM多重VICS情報があれば十分です。
渋滞を回避してリルートとかしなくても、ナビを見て自分で回避できるし、もし渋滞にハマったとしても高速とかじゃリルートされても、その回避ルートまで行き着くのが、、、なので渋滞を回避するリルートとか必要無いと思います。
どのメーカーもルート案内は必ず幹線道路を選択するようにプログラムされています。
なので、地元の人が使う路地裏の道とか、田舎のあぜ道なんかルート選択してくれるナビは今のところ存在しません!
なので、FM多重で十分です。
書込番号:17217912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

摂食生活 様
ビーコンをつけないと渋滞考慮リルートはしてくれないということですね!
わかりやすくありがとうございます。
書込番号:17219855
0点

KAT MICHI様
幹線道路はよく使うのですが、渋滞しているときは自分でナビを見ながら、
リルートしている事が多いですね。。。
渋滞情報さえわかれば良いので、FM多重だけで大丈夫かもしれませんね!
ありがとうございます!
書込番号:17219885
0点

>標準装備だと過信せず仕様を確認しましょう
すみませんでした、自分の軽用のパイオニアMP33ポータブルナビもFMVICSついていませんでした。
書込番号:17222517
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
12月の三連休に契約し2/1に納車しました。
ここでの値引き情報が目に入ると少しゲンナリします。が乗ってみると加速など乗り心地はかなり満足しました。
ただ走行時に凹凸を拾うとサスが硬く感じます。これはじきに硬さがやわらぐものなのでしょうか?
また、ライトを消して駐車してエンジンを切り運転席のドアを開けてから締めるまでの間に警告音がなります。
何に反応してるかはわかりませんがこの警告音を消す方法はありますか?
書込番号:17150396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに相談して切断するか設定を変更してもらったらどうでしょうか?法的には問題ないと思います。それとETCのカードは抜いていますか?ご確認ください(^o^)
書込番号:17150693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライトを消して駐車してエンジンを切り運転席のドアを開けてから締めるまでの間に警告音がなります。
どの段階から鳴っているんでしょうか?
ライトを消した時点から鳴り続けてるの?
書込番号:17151017
0点

もう乗ってるなんて羨ましいです。
エマージェンシーパッケージの警告音は消せるのでしょうか?
書込番号:17151018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ走行時に凹凸を拾うとサスが硬く感じます。これはじきに硬さがやわらぐものなのでしょうか?
タイヤの空気圧を確認してみて下さい。
恐らく燃費を稼ぐ為に、高めに入れてあると思います。
圧を適度に下げれば乗り心地は改善されると思いますが、燃費が犠牲になるかもしれません。
燃費か、乗り心地かの2択になりそうです。
書込番号:17155950
0点

書き込みありがとうございます。
単純にドアを開けてからエンジンを切ると警告で鳴っていただけでした。
書込番号:17213879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

1月25日納車で3週間乗った感想ですが。
自分は基本通勤のみですが、10km〜程度の片道だと9〜10と表示されてます。
買い物で片道25km〜程度で10〜11くらい。
納車翌週に新年会で温泉まで片道100kmくらいで上りが多い場所で10〜11。
そのかわり帰りの下り片道100kmは17の燃費!これはしばらくぬけないw
ちなみにAUTOですがほぼ雪道で4WD中心だと思います。
春先から2WDにしてどの程度上がるか、変わらないか、はてさて(^^;
ぼちぼちエンジン慣らしていきます♪
岐阜は飛騨の山ん中よりカキコ
書込番号:17202656
3点

>エクストレイルとすれ違った事はありますか?
>僕はまだ見たことがないです!
お気の毒によほど目が悪いのかな?
昨年4月下旬納車、10ヶ月弱で16,345km、1298リッター給油、
航続残400kmを実質280kmとして平均12.8km/リッターですかね。
富士山周辺の撮影が多いので急勾配の林道によく入りますね。
冬季は白馬方面のスキー、今シーズン5往復(600km×5)
白馬だと、高速180km、一般道120kmですが
次の満タン給油すると後続残表示が900km近く出るので
長距離は平均15km/リッター位の計算なのかな。
書込番号:17202898
8点

飛騨のわおうさん、こんにちは!
返信ありがとうございます!
僕はチョイ乗りばかりで今は8キロと表示されています(エンジンをかけてナビを触ったり、念入りな暖気があります)まだ少ししか乗れてないので、
これからに期待です!
書込番号:17202927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は昨日初めて試乗車以外で新型目撃しました。黒でした。
書込番号:17202955
3点

ホワイト、ブラック、スチールブルーとすれ違った事があります!
実燃費ですが今の所高速3割街乗り7割程で1300キロ程走りましたが10.7と表示されてます。
街乗りばかりだと下がる一方ですかね(^^;;
書込番号:17203366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現車が明日お別れなので山の中に思い出作りに行きました〜。
私も目を凝らして 走ってますが 新型は未だ、一台もすれ違ってないです。
唯一 地元で一台マックのパーキングで発見
旧型は 雪山で本当に沢山走ってました。
来月納車 楽しみです。私も燃費気に気になります。
書込番号:17203642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

T32型は先週ようやくすれ違いましたが、1度すれ違ったら続けてもう1台と2台に遭遇。
1台目は紳士風の男性で、2台目は30代くらいの女性が運転されてました。
どちらも色は黒でした。
代車で借りたT31型の燃費が4WDのオートで11キロ程度でしたので、直噴エンジンとなった新型にはもう少し伸びて欲しいですね。
書込番号:17204384
2点

北風99さんはじめまして。自分は12月28日納車で現在2800k位走りましたが、平均すると12km位弱といった感じです。ただ4wdロックにすると燃費が悪くなるみたいです。
書込番号:17204618
4点

新型エクストレイルの情報が知りたくクチコミをちょくちょく見ています。
弩金目さんが他の新型エクストレイルのクチコミにも出てきますが、
弩金目さんの乗っているエクストレイルは新型ではないですよ。
他の口コミでも皆さん新型T32について書かれているのに
あなただけ理解せずに旧型の20GTの感想を載せてます。
正直、皆さん弩金目さんの書き込みをスルーしているようですが、
どうしても気になり書き込みました。
スレ主さんも今回明らかにT32の事で質問していると思います。
弩金目さんお気の毒によほど読解力がないのかな?
書込番号:17205506
16点

昨日、遠出したときにホワイトと遭遇しました。
私も、同色3月上旬納車予定なので、遭遇した時は
理由もなく、1Kmほど後ろついて行ったりしてw
旧型は、いたるところでお目にかかるのですが...
新型は、近くのスーパーでブラックと2台だけ。
遭遇すると思わず、声出ちゃいますよねw
書込番号:17205790
3点

いやァ〜、大変失礼しました。
>エクストレイルとすれ違った事はありますか?・・・との書き込みだったので
新型限定とは読み取れませんでした。
読解力、空気力、眼力&視力・・・・落第でした。
削除も面倒、お目障りでしょうが どうぞスルーしてください。
それにしても新型になったのに 案外燃費が伸びてませんね。
書込番号:17206512
2点

皆さんコメントありがとうございます!
とても参考になりました!
yasu41さん!ありがとうございます!
数ある車からT32エクストレイルを購入し、同じ車を所有する喜びを共有出来て嬉しいです。
これからもヨロシクでーす!
書込番号:17206597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

す、すごい人がいるなぁ。
私も、写真が好きで、冬は富士五湖方面にこもるけど...
この人が撮影しているのは、本当に富士山なんだろうか?
一度だけ、三脚の砲列とは逆方向に三脚を立てている人を見たことがある。
さすが、ゲージツ家、付和雷同を嫌うのかと感心しただが...
どんな車に乗っていたのか忘れたけど...
燃費伸びてないとか言ってるけど、新型は、直噴ガソリン2.0Lのみ。一年後くらいにHV追加。
ディーゼルは、旧型を放置。
まあ、その意味では、旧型ディーゼルも現行型なんだけどねえ…
いや、すごい。
参った。
感心した。
書込番号:17206953
2点

福岡市、今までブラック2台、ホワイト1台見ました。自分のは20Xブラックエマージェンシーパッケージ1月末納車でした。
今まで600km走行、うち260kmが高速、autoモード、ECOスイッチは常時ONで、燃費10.5km/lです。
書込番号:17208949
0点

おやおや、
写真の向きは 三脚の向きとは無関係。
カメラ・レンズの向きで決まります。
三脚・雲台の構造により 仰角が取れない場合は
雲台を逆付けして 仰角を稼ぎます。
釈迦に説法ですが、写真をやらない人にもご理解いただきたく。
エクストレイル無関係レスで申し訳なし。
書込番号:17209585
3点

なるほど、ずれ方が分かったよw。
確かに何年やっていても、三脚の伸ばし方一つ分からない人が多いんだよね。
書込番号:17211881
1点

ご高説、ありがとうございます。
おっしゃりたいのは、脚を短くすれば仰角が取れるということかなと推測します。
確かに仰角は取れますが、重心が三脚の三本の脚の中心からずれて、不安定。
少しのチカラで倒れる可能性があります。
私は まだまだ未熟な写真好き、
三脚の脚を長短つけて伸ばすのは、段差への対応を基本にしております。
北風99さん、本題を放ったらかしのスレ汚し、
重ねて申し訳ありません。
書込番号:17212244
3点

2WDオーナーです。職場まで5kmジャストecoスイッチでリッター8kmでした。
ただ千葉〜羽田で信号が少ない道路をのれば16.7くらいはいけましたね。
信号と距離でかなり差がでる感じです。
スチールブルーにのってますが納車当日にスチールブルーとすれ違い、近所では白と黒を見ました。
新型ハリアーの白を見かけましたが、エクストレイルの方がかっこいいです!!
書込番号:17213864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,658物件)
-
- 支払総額
- 372.0万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜489万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
34〜292万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 372.0万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 10.5万円