エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,097物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 0 | 2018年12月20日 16:36 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年12月13日 22:04 |
![]() |
631 | 79 | 2018年12月6日 23:10 |
![]() |
11 | 3 | 2018年11月25日 09:11 |
![]() |
9 | 2 | 2018年11月15日 23:12 |
![]() |
8 | 2 | 2018年10月28日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
日産純正MM517Dナビを使用しており、先日HDMI接続端子をディーラーに依頼して付けてもらいました。
amazon firestickTVを接続したのですが、画面が出てきません。解像度も変更し、再起動もしていますが画面は真っ暗なままです、、。接続できた方、また接続の仕方が違うのであれば教えていただきたいです。
書込番号:22337516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

メーカー施策(インセンティブ)かディーラー(の親会社)施策(販売促進)なのかにも
よりますのでディーラーの担当者に聞くしかないですよ。
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/1300/248/entry4721
販売店のブログにあがっているのでディーラー主体の施策であればネット上(日産HP)では
取り扱うことはほぼないですからね。
書込番号:22316793
1点

私の経験では、キャッシュバックを受ける際は、事前に指定の書面へ振り込み口座の指定等の記入をして提出する必要があったと思います。(既に契約時に済んでいれば別です)
いきなり現金でくれる訳ではないと思いますので、ディーラーで確認してみて下さい。
ご参考まで
書込番号:22321917
1点

皆さま、感謝です。
ちょうど本日振り込まれてました。
期間としては2.5ヶ月ですね。
最初に口座コピーは渡してたんですよ。その後なんの連絡もなく、いきなり振り込まれてました。
書込番号:22321952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jyoujisamaさん
いつ頃になるとか、教えて欲しいところですが、今時期だとちょっとしたボーナス?(^-^)
書込番号:22322370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
以前、シートヒーターについて質問させてもらいました。回答してくれた方、ありがとうございました!全席付いていました( *´艸`)
今付いているタイヤが、純正サイズ:225/55/R18のサマータイヤです。冬に向けてスタッドレスを購入予定ですが、同じ225/55/R18でも運転しやすさなど問題ないでしょうか?
スタッドレスは、225/60/R17とインチダウンしてる人もチラホラ見かけて。。そちらの方が乗りやすく、安いのであれば17インチに下げようかなとも考えています。
T31後期(20Xtt)の4WD用です。詳しい方、ご意見聞かせてください!
書込番号:22104437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

18インチと17インチで見積もりしてもらえばいいのです
値段の差はそこで解決!
サイズによる違い
雪道での性能に大差はないかと
インチダウンすることでよくなることは乗り心地くらいでしょう
あとインチダウンでの心配はブレーキに干渉しないかどうかです
販売店で確認してもらった方がいいです
まあサイズによる価格差くらい自分で調べられるんですけどね
書込番号:22104465
7点

korokoro39さん
後期型T31エクストレイルには↓から諸元表をダウンロードすれば記載されていますが、20X等には225/60R17というサイズのタイヤが標準装備されています。
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/1312/spec_specification.html
又↓のT31後期型エクストレイ20Xttのパーツレビューのように、インチダウンして225/60R17を履かせている方もいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/partsreview/review.aspx?ti=117033%2C117034%2C115377%2C113346%2C115024%2C113337%2C113341&mg=3.2189_4.10209&kw=225%2f60R17&srt=1&trm=0
以上の事から標準の225/55R18というサイズから、価格が安い225/60R17へインチダウンされれば良いと思います。
225/60R17というサイズは上記の通り、他のグレードのT31エクストレイルに標準装備されているサイズですから、インチダウンして225/60R17を履かせても問題は無いのです。
書込番号:22104486
7点

もう、この手の質問スレッドが建つと
「インチダウンはお薦めしません、純正サイズにしましょう」
「タイヤはミシュランをお薦めします」
って、スレ主さんに意図は無くてもコピペの様に繰り返す例のヤカラを釣るための釣り堀の様に感じてしまう。
>korokoro39さん
正直スタッドレスタイヤを履くためのインチダウンに関しては荒れる事が多い為みんカラ調べた方が良いと思います。
書込番号:22104487 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

それ程詳しくはありませんが、一般論として・・・。
予算に余裕があれば純正サイズがベター。理由は操縦性(乗り易さ)の悪化を嫌っての事。
スタッドレス自体柔らかく、インチダウンをすればヨレは顕著になります。
店員の話では、不満を漏らす客が多いそうな。
インチダウンは主に予算絡み。冬季にしか使用せず、しかもタイヤ自体サマータイヤより少々お高い。
やはり費用は抑えたいのは人情ではないでしょうか。
冬季にしか使用しないから成るべくお安く。否、冬季も操縦性の悪化は困る。考え方次第ですね。
18インチのスタッドレス。BSや少々お高いと思われます。
http://www.clg-sv.com/tire12.htm
書込番号:22104545
3点

>korokoro39さん
スタッドレスをインチダウンする人の動機の大半は、「価格が安いから」です。
また、「冬場は飛ばさないし、雪国ではドレスアップしても仕方ないし」というような理由だったりもします。
予算が許すなら純正と同サイズで良いと思いますが、
好みの問題という範疇かと思いますよ。
書込番号:22104557
10点

>korokoro39さん
>そちらの方が乗りやすく、安いのであれば17インチに下げようかなとも考えています。
失礼な言い方ですが、主様なら1インチダウンしても、その差に気付かないのでは?
ましてや17インチのグレードも存在するのなら尚更です。
なら安い方が良いですよね。デメリットは何もありません。
私は北海道ですが、極力良いタイヤを安く購入したいのでインチダウンしてます。
書込番号:22104710
6点

>korokoro39さん
上記をご覧下さい。世界最大手のタイヤメーカーもインチダウンは推奨してません!
メーカーがサイズを決定する際に様々な事を想定し考慮して決定されます。
メーカー純正基準サイズからのインチダウンは、キャリパー干渉の可能性の他にメーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!すなわち安全性等、人様を巻き込んだり命に関わる可能性もゼロではありません!
素人が安いからと安易に純正基準を下げてはイケマセン!
スタッドレスタイヤの場合は多くの人が求めてる、
「アイスグリップ性能」
この開発に各社凌ぎを削ってます!
インチダウンすると接地面積が小さくなり、
アイスグリップ性能がダウンします!
アイスグリップ性能を重視して高価なタイヤを買ったのに、、、インチダウンでアイスグリップ性能ダウン!
まさに本末転倒!
タイヤが細くなる事で生じる横方向によれ易くなる現象は夏タイヤ以上で要注意!
ただ、雪道の場合は接地面積が小さくなることで接地圧が高まる為に雪道走行が有利に働く場合も有りますが、車両やタイヤの性能が低かった昔の話で今は影響は少なくなってメリットは殆ど有りません!
結論として、スタッドレスタイヤは、インチダウンもインチアップも何方もオススメしません!
メーカー純正サイズがベストだと考えます!
書込番号:22104890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>korokoro39さん
ベース車が17インチなので、225/65R17でよいのでは。
タイヤを選ぶときに金額は重要な観点です。
16インチにするとブレーキ干渉等の確かめが必要ですが。
書込番号:22104897
12点

17インチに1票。
今の時期なら在庫も潤沢だから銘柄も選びやすいです。
書込番号:22104977 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

トランスマニアくんの反インチダウンはもはや宗教の域だな。
インチダウンしたら死んでしまうかのようだ。
彼に「インチダウンか死か」を選ばせたら、「インチダウンするくらいなら私は喜んで死ぬ」とか言いそうだ。
そうそう、トランスマニア君に「18インチが欲しいなあ(すりすり)」とかしてみてください。
彼は世の中からインチダウンを撲滅させるために人生を掛けているので、鍛造1ピースの18インチホイールとミシュランのスタッドレスセットをプレゼントしてくれるよ。
私財を投げ出してでも、世の中から一台でもインチダウン車を減らすことができれば彼も本望のはず。
その信仰心の深さはある意味尊敬に値します。
書込番号:22105004 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>korokoro39さん
日産のwebカタログによると
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/0708/XML/grade/d2qv2n000007os2d.html
20Xttのタイヤサイズは“215/60R17”のようですから
インチダウンにはならないです。
外径も10mm程度のプラスですから、そちらの方も問題ないと思います。
少し過敏な反応をされてる方がいますが、17インチを選択されるのは有りだと思います。
私は北海道在住ですが、タイヤ外径は変えずに出来る限りホイールサイズは小さいものを選んでいます。
そうするとタイヤの単価が下がりますし、より良いタイヤを選べるからです。
お住まいの地域によっては“そろばん道路”での追従性が上がりますし雪に隠れたマンホールの穴でタイヤを損傷する可能性も下がります。
但し、スタッドレスは万能では無くウェット路面や乾燥路面では夏タイヤと比べて性能は低いので、その辺りは十分気をつける必要はあります。
ですが、17インチのスタッドレスタイヤを選ぶのは『有り』だと思いますよ!
書込番号:22105023 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>トランスマニアさん
前にも書いたけど…
〉インチダウンすると接地面積が小さくなり、アイスグリップ性能がダウンします!
18インチの225幅と17インチの225幅で接地面積どのくらいかわるのか?
インチダウンで接地面積が小さくなる、本末転倒と主張するなら説明してほしいわ。
書込番号:22105024 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>トランスマニアさん
215/60R17と225/55R18。
外径で言うと215/60R17の方が若干大きいようです。
「インチダウンすると接地面積が小さくなり」
との書き込みですが、インチダウンしても外径がアップする場合、設置面積はどうなるのでしょうか?
書込番号:22105029 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>korokoro39さん
いつものアンチインチダウン教条派のヤカラが現れましたが17インチなら問題無いという意見が殆どです。
アンチインチダウン教条派のヤカラは今回はミシュランタイヤをゴリ押ししてはいませんでしたが。
この様な質問スレッドを建てたという事は17インチも気になっているのでしょうから、結論は全く問題無いので後はスレ主さんの判断です。
書込番号:22105058 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぜんだま〜んさん
嘘偽りデタラメ二度と書くな!
以上
書込番号:22105059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そりゃタイヤ屋さんは高いタイヤやホイール売れたほうがいいからね。
インチダウンさせまいと営業活動必死だわ(笑)
書込番号:22105071 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>korokoro39さん
ほらスレッドが荒れたでしょ。
!(感嘆符)ばかりのアンチインチダウンのコピペマンが書き込んで荒れるのはいつもの事だからヤカラの書き込みだけを無視すれば良いです。
書込番号:22105083 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Goe。さん
>設置面積はどうなるのでしょうか?
タイヤメーカー、銘柄、ホイールのリム幅、空気圧、摩耗状況等で変わります。変化の度合は条件や状況によります。
書込番号:22105086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

矛盾に気づけよ( ̄0 ̄)
書込番号:22105106 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>トランスマニアさん
>タイヤメーカー、銘柄、ホイールのリム幅、空気圧、摩耗状況等で変わります。
それでは、普通の人には全くわからないので。
・タイヤメーカー、銘柄、及び空気圧は揃える。
・摩耗状況は、ともに同じ距離の慣らしを済ませる
・ホイールも同一メーカーの17インチと18インチでリム幅も同じ。
とホイールサイズ以外は、全て揃えるとどうなるのでしょうか?
書込番号:22105116 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ガソリン満タン(継ぎ足しなし)でどのくらいと表示されますか?1番最初は600程だったと思うのですが、2回目満タンにしたら470程でした。センサーの故障ですか?
書込番号:22276642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

平均燃費を元に計算していますので
ご自分の平均燃費×タンク容量で合っていませんか?。
書込番号:22276657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

t..gさん
航続可能距離については↓から2018/06〜 [11.8MB]の取扱説明書をダウンロードして55頁に記載されています。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=X-TRAIL&year=2018
又、↓のようにビジュアル版 2017/06〜にも記載されています。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL_SPECIAL/1705/index.html#!page?guid-3b53f23c-e1aa-47c6-8435-0a341ce2d123&q=%E8%88%AA%E7%B6%9A%E5%8F%AF%E8%83%BD&p=1
つまり、現在の燃料残量と平均燃費から航続可能な距離を表示するのです。
前回給油時の航続可能距離が600kmで、今回給油時の航続可能距離が470kmになったのなら、前回給油時よりも今回給油時の方が燃費計の値が悪くなっていたのでしょう。
書込番号:22276702
4点

! 理解しました。
お二方ありがとうございました。
15年ぶりに買い替えたもので最近の車についていくのがやっとです。
また何かありましたらよろしくお願いします!
書込番号:22277816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
現在T32の後期に乗っているのですが、運転席のシートにへたりが出た為、保証にてシートのクッションを変えてもらったのはよかったのですが…
洗車の際に気づいたのが、運転席リアのフロアマット下の防水加工フロアの一部が切り取られていて、元々切り取られていたのか、シートのクッションを交換するために切らざるおえなかったのか分かりません。
切り取られている部分の下にはネジがあります。
フロアマットの下なので普段見えないのでいいですが、元々切り取られていたのかな……
同じT32型に乗っておられる方のも、同じように一部切り取られているのか、教えて頂けたら助かります。
書込番号:22254540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去に同じ質問があり展示車等で確認したところ、どのT32にもありました。
よって、これは元からの仕様だと思います。
指を突っ込んで探ってみてもなにも無かったですので、今考えると排水用の穴?とも思ってみたり・・・
(濡れたまま乗れる防水シートとかからの勝手な連想ですが・・・)
ご参考まで。
書込番号:22254700
4点

>teddy bear 2009さん
以前にも同じ質問があったんですね。
教えて頂きありがとうごさいます。
書込番号:22256560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
YouTube 2019エクストレイル動画を見ての質問です!
海外仕様なのですが、内装がベージュ仕様でシフトレバー回りの変更があり、高級感があります。
この仕様は日本で販売されるのでしょうか?
https://youtu.be/KOnaHFutMDY
書込番号:22214250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カタログにのってなければないですよ
海外使用だとわかっていなるならあきらめましょう
書込番号:22214376
3点

ベージュ内装は現行の海外仕様にはあるけど、国内仕様にはない。
新型でもまず出ないと考えた方が良い。
書込番号:22214444
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,637物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 452.1万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 999km
-
- 支払総額
- 81.5万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜489万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜292万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 452.1万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 81.5万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 7.2万円