エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,071物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 18 | 2018年9月4日 19:08 |
![]() |
42 | 11 | 2018年9月2日 13:31 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年9月1日 06:50 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2018年8月28日 21:58 |
![]() |
25 | 7 | 2018年8月23日 05:58 |
![]() |
13 | 6 | 2018年8月18日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T32型 4WDのエクストレイルで225/65r17の純正タイヤ、アルミを使用中です。
譲り受けたホイール(17インチ7j +55)を使用したいのですが、オフセット+55は干渉の有無が微妙な気がします。
ネット検索等しましたが明確な答えが出せなかったので、経験者の方など情報をお持ちであれば教えて下さい。
書込番号:22041928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自然風さん
譲り受けたホイールの現物があるのでしょ?
それなら実車で装着してみるのが確実かと。
書込番号:22041938
3点

助言ありがとうございます。
仰るようにホイールを充てがう事も考えましたが、干渉確認はタイヤ装着や走行も含めてするのが妥当と考えました。
現在使用中のタイヤを外し、新たなホイールに組んでとなると費用がかかります。
ホイールは週末に手元に来ることもあり、皆様の情報をいただいて、費用等も含めて最終的な使用判断をさせていただければと思い質問させていただきました。
書込番号:22042013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自然風さん
イメージしてみましょう
今の車でOPの有る最大サイズでタイヤチエンが装着可能かと思います
そのサイズは余裕で可能でしょう
後
インセットは5mm程度のスペーサー使用は可能と僕は思います
書込番号:22042031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
オプションのホイールを見ましたがグレー色で該当が無い旨の表示。
ニスモでは17インチ7j 40しか掲載がありませんでした。
言われるようにチェーン装着をイメージすれば、そのまま使用出来そうな気もします。
時間があるので、もう少し調べてみます。
書込番号:22042335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリパーへの干渉くらいだったらアルミ単体での確認で問題ないじゃん。
それだけなら30分も掛からない作業なのに自分で確認をしないのかモノグサだな。
他者の意見よりも確実に確認できるのにね。
書込番号:22042435
5点

キャリパー干渉だけであればあてがえば分かる事。
趣旨は、返信2件目のとおり。
流れを良く読んで誤解のなきよう。
書込番号:22042903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。
ここも何度か閲覧しました。
オフセット+55の欄が7jの215、7.5jの225でそれぞれBC等の値の意味は分かりますが、実際の走行でハンドルを切った時や沈んだ時などの影響(干渉)が心配で質問をさせていただいております。
書込番号:22043363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで計算上ですが、ホイールサイズはインセット以外は同じですので、純正のインセットが+45、譲り受けるホイールのインセットが+55であり、その差の1センチ分ホイールが内側へ入りますので、この場合はタイヤハウス内側の干渉を主に確認して下さい。
同一サイズのタイヤを組む場合、現在の内側の隙間が1センチを超えていればセーフ、それ以下ならアウトです。
心配ならスペーサーを入れてあげれば純正との差を縮める事は出来ます。
例えば5mmのスペーサーを入れれば、純正との誤差は5mmに縮まります。
個人的な私見ですが、走行中のサスペンションの動きで、タイヤがホイールハウス内のどの位置を行ったり来たりするかをイメージした時、通常ですと干渉する恐れが強いのは外側ですが、今回はタイヤとホイールが内側へ入るので・・・フロントはストラットなのであまり問題無いですし、リアのマルチリンクもバウンド時はハの字になるので、内側の干渉が無ければあまり関係無い気はします。
最悪、10ミリのワイドトレッドスペーサーを入れればタイヤの位置が純正サイズと同じになります。
(10ミリのワイドトレッドスペーサーのt32への使用可否、使いたいホイールにボルト先端の逃げが必要等の使用可否は別途ご確認下さい)
ご参考まで。
書込番号:22043438
1点

teddy bear 2009 さん
ありがとうございます。
停車時の直進状態で、タイヤ上部内側とショックアブソーバーとの距離が指幅1.5位(15mm ~20mm)あることを目視及び触診(?)で確認しております。
これで、一先ずは安心でしょうか。
ハンドルを目一杯切った状態も含めて確認するものでしょうか。
足回りの構造を詳しく理解しておりませんので、お手数ですがご教示お願いします。
書込番号:22043536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
トヨタ車ですが、純正インセット39に対して前車のスバルの冬タイヤ付きホイール、インセット55を冬場だけ付けてます。
全然問題はありませんが、タイヤが内に入るので外観がかなり貧相に見えます。ご参考まで。
書込番号:22055875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
皆様からいただいた情報を参考に、来週中には現物を装着してみようと考えております。
「かなり貧相」は、かなり気になります。
この点もポイントにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22055961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自然風さん
>ハンドルを目一杯切った状態も含めて確認するものでしょうか。
行った方が良い(これで当たればNG)ですが
OKでも車は走っている時サスペンションが上下にも動きますので
最終的には付けて走って見るって事でしょう
書込番号:22056104
0点

報告が遅くなりました。+55のホイールはフロントのブレーキに干渉したため装着に至りませんでした。皆さまからのご教示ありがとうございました。
書込番号:22076048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自然風さん
スペーサー入れても駄目そうですか?
書込番号:22079720
0点

ありがとうございます。
フロントがブレーキのキャリパーに干渉しました。5mmのスペーサーでいけそうですが、高速でのブレのリスクとディーラーが難色を示しているため二の足を踏んでいる状態です。
書込番号:22082558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自然風さん
>フロントがブレーキのキャリパーに干渉しました。5mmのスペーサーでいけそうですが、高速でのブレのリスクとディーラーが難色を示しているため二の足を踏んでいる状態です。
そうですか
スペーサーは出来ればお勧めはしませんが
僕は30年以上使っていて問題が起こった事は無いです
(あくまで自己責任)
確か車検はスペーサーNGのはずなので使わなくて済めば使わない方が好ましいです
書込番号:22082605
0点

いつもありがとうございます。
使用されているスペーサーはどの様なタイプですか。
4穴、5穴汎用マルチタイプでは中心が出にくくてブレやすいようなコメントも見ました。
中心径が66mm、5穴であれば感覚的に大丈夫な気がしますが、価格が高いようです。
妥協点を見出すのは難しいですが、ネット商品も探ってみます。
書込番号:22083370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T31後期型(20Xtt)に買い換えました。中古車ですが状態が良いものが見つかり、満足しています。まだ納車されていないのですが、こちらの型はシートヒーターが付いているタイプでしょうか??
書込番号:22076409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーオプションのSパック(SRSサイドエアバック、SRSカーテンエアバックシステムなど)が装着されてなければ、全席ヒーター付きシートが標準装備されてます。
書込番号:22076472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何で契約前に装着有無を確認しないのかスレ主の生態が謎ですね。
書込番号:22076537
11点

>korokoro39さん
個体によって付いているタイプと付いていないタイプがあるため、第三者にわかる訳ないのです(^^♪
納車を楽しみに待ちましょうね(^^♪
書込番号:22076708
3点

20xttなら付いていたはずですよ。
後席はオプだから納車まで楽しみにしておきましょう。
書込番号:22076883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センターのカップホルダーの後ろにシートの絵柄の入ったスイッチがあれば付いてます。無ければ付いていませんよ。
書込番号:22076962
1点

korokoro39さん
後期型T31の20Xttなら↓から「主要装備一覧表」をダウンロードすれば記載されていますが、全席ヒーター付シートが標準装備されていいます。
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/1312/spec.html
ただし、注13に記載されているようにMOPのSパック(SRSサイドエアバック等)を選択すると、全席ヒーター付シートは装着されないとの事です。
書込番号:22077041
1点

手元のカタログでは、シートの所にシートヒーター装備有無の記載が有ります。
T31の後期の20Xttなら後ろの中央を除く全席ヒーターシート装備ですよ。
書込番号:22077474
2点

他の方も仰る様に(注13)の記載が有って、Sパック装着の場合は装備されないみたいですね。
20Xttの場合のSパックとは「運転席助手席SRSサイドエアバックシステム、SRSカーテンエアバックシステム、後席コートハンガー、運転席ランバーサポート」の事みたいです。
中古車での購入との事ですが、販売店が写真を掲載している場合、室内の写真があってATシフトレバー奥の4駆システムのセレクトダイヤルの左右にスイッチが4つ確認できればシートヒーター有りと思って良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:22077519
2点

>teddy bear 2009さん
>ぜんだま〜んさん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>JTB48さん
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:22077599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:22077602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルT32後期を購入予定なのですが、純正ナビではなく、社外ナビ(アルパイン エクストレイル専用フローティングBIG X 11)をつけようと思っているのですが、純正でないとステアリングスイッチが機能しないと
聞いたので、ステアリングスイッチに設定されるプロパイロットの機能は殺されるのでしょうか?無知ですみませんがお教えください。
書込番号:22072871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロパイロットは大丈夫だと思うが、自動駐車ができなくなります。
念のため、ディーラーに確認した方が確かです。
書込番号:22072905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正でないとステアリングスイッチが機能しないというのは、本来ステアリングスイッチでそうさできるナビ機能が操作できないだけだと思うので、プロパイロットの操作はできると思います。
具体的にどの機能が操作できないかはディーラーで確認された方が良いと思ます。
書込番号:22073663
2点

>チョモ39さん
どこまでを求めているのか?ですが取説にステリモ割当が書いてあります。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=6074&P2=4234
書込番号:22073923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
新車購入に伴いレーザー探知機の購入を検討しております。
メーカーは、セルスターかコムテックで予算は2万強で考えております。
ところで、ODB2は接続可能でしょうか?
適合表にはH29年7月までとなっております。
H29年8月以降の車で取り付けした方おりましたら、ご教示下さい。
書込番号:22058184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

準特急さん
↓のT32後期型エクストレイルのレーダー探知機に関するパーツレビューでは、COMTECのレーダー探知機ならOBDU接続でも問題無く使えているようです。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/partsreview/review.aspx?mg=3.2570_4.10209&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0
書込番号:22058208
1点

>準特急さん
自分は他車ですけど、セルスターのVA810Eを装着しています。
ほとんどGPSを使用したスピードメーター替わりなので、あえてOBDUを使用しない物にしました。
10,000円程度で購入できるし、3年保証と更新料が無料なのもポイント高いです。
エクストレイルへのOBDU接続の過去のクチコミです
http://s.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17309847/
書込番号:22058420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーザーか!すげーな!
書込番号:22058503 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Demio Sportさん
参考になりました。ご意見ありがとうございます。
書込番号:22058787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DR-Z400SMさん
エクストレイルの、この仕様車に付けるんじゃない?
たぶん、必須アイテムだと思う。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/05/12/309581.amp.html
書込番号:22059422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
参考になりました。購入して取り付けしてみます
書込番号:22065985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
お世話になります。無知なところ、調べでもよくわからなかったので教えてください。
今年の1月にエクストレイル20Xi2WD2列シートを購入し、日産にてドライブレコーダーをオプションで装着しました。
今回、リアにも煽り運転や追突事故対策にドライブレコーダーをつけたいと思っています。
できる限り出費を抑えてリアにドラレコをつけたいのですが、現在付いているバックカメラから映像をとること(利用する)は可能でしょうか?
リア用のドライブレコーダーはまだ購入しておりません。
出来る限り今あるものでと思っています。
もしバックカメラが利用可能であれば、配線などで購入すれば良いもの・接続可能なドライブレコーダーなど教えてください。
配線などは出来るなら自分で、危険ならディーラーやオートバックスなどでと思っています。
4点

リアカメラの映像を記録できる環境を得たとして、背後の直近数メートルの映像ではあまり役に立たない気がしますがパイオニアのND-DVR30で出来るみたいです。(結局ドラレコ本体にに2カメラ分の記録をさせる機能が無いとダメみたいなので、買い替える必要があるかもです。)
リアカメラをリアドラレコカメラとバックモニター機能としても2役で使いたい場合には映像出力用RCA分配器 RD-VRD10 も必要みたいです。
(DIYでプチカスタム BYケロケロさんのサイトを覗かせてもらうとそれらしい説明があります。)
詳細は量販店等で聞いてみて下さい。
ご参考まで。
書込番号:22047332
3点


リアカメラって下向きに付いているし画質的にもドラレコに向かないとは思いますが、その辺は気にしませんか?
気にしないなら、使っているナビとカメラが何なのか位は書かれた方が良いと思います。
書込番号:22047344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

shion@さん
↓のND-DVR30ならオプションのRD-VRD10を取り付ける事で、RAC端子のバックカメラの映像を取り込む事が出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000992921/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr30/
しかしながら、これでは現在フロントに取り付けているドライブレコーダーをND-DVR30へ買い替える事になってしまいますね。
それなら別途リアにドライブレコーダーを取り付けた方が安上がりです。
私の車のリアには↓のレビューのように、小型でGPS内蔵の安価なドライブレコーダーであるDRY-mini2WGXを取り付けています。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
このような感じで、小型でGPS内蔵の↓のなんかリアのドライブレコーダーとしては比較的安価で良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000902910/
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/
ただ、私の場合はリアのドライブレコーダーを↓のVREC-DZ500-Cに買い替え予定です。
http://kakaku.com/item/K0001048654/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
VREC-DZ500-Cに買い替える理由は、ナイトサイト搭載で夜間の映像が奇麗な事と衝撃検知による駐車監視機能が付いているからです。
VREC-DZ500-Cの駐車監視時の待機電流値は約1mA以下と極小なので、何日間でも駐車監視が可能なのです。
駐車監視が不要なら↓のVREC-DZ500で良いのですが、今はVREC-DZ500-Cと価格が逆転しています。
http://kakaku.com/item/K0001048655/
以上のようにリアの映像を録画したいなら、DRV-320やVREC-DZ500-C等リア専用のドライブレコーダーを設置される事をお勧め致します。
書込番号:22047419
1点

>スーパーアルテッツァさん
機種と必要な部品、参考サイトの紹介ありがとうございます。
活用することは難しそうですね。
>北に住んでいますさん
インテリジェントルームミラーの映像は後方を映している様に見えましたので、この画像ならいけるかなと思ってました。
ナビ・カメラの現在のこちらの状況説明が不足でした。
カーナビは日産ディーラーオプションのMM518D-Lと、ドラレコも日産ディーラーオプションのDJ4-Dです。
>teddy bear 2009さん
他の機種の紹介ありがとうございます。
リアを撮ろうとすると他のドラレコに買い替えは必須みたいですね。
追加でドラレコを使用するイメージがありませんでした、オススメしていただいたドラレコなどを検討してみたいと思います。
書込番号:22047573
0点

>shion@さん
スバルXV純正ドラレコを使っていますが、後方録画はやめました。
追突事故はリアドラレコが付いていても防げません。
あおられるような運転をしていなければあおられません。
リアドラレコでとった動画を見ていても面白くありません。
趣味で付けるなら止めませんけれど。
書込番号:22048366
2点

>funaさんさん
>あおられるような運転をしていなければあおられません。
煽る奴って常識が通じないバカです
普通の運転していたら煽られたってのが多いと思っていますけど。
書込番号:22050499
13点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
今の2018年から考えて、一つ前のモデルといえばこの2013年式でしょうか??
また、4WDは初めての女性でも運転しやすいですか??以前はFFのVEZELに乗っていました
書込番号:22040628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

korokoro39さん
普通に考えれば一つ前のモデルと言えばT31エクストレイルでしょうね。
ただ、現行型のT32エクストレイルも2017年6月にマイナーチェンジされています。
この事からT32エクストレイルでも、マイナーチェンジ前を一つ前と呼ぶ場合もあります。
それとヴェゼルからの乗り換えなら、そんなに戸惑う事も無くエクストレイルに乗れると思いますよ。
一つ前のエクストレイルなら車幅は1785mmですから、ヴェゼルの車幅1790mmよりも僅かに狭いのです。
エクストレイルの方が全長は250mm長いですが、直ぐに慣れると思いますよ。
書込番号:22040663
4点

>スーパーアルテッツァさん
T31が一つ前の型なのですね、ありがとうございます。また車幅が、VEZELよりも狭いとは意外でした!全長が長いとはいえ25cmほどなら気にならなさそうですね((* ॑꒳ ॑* ))
書込番号:22040729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクストレイルは現行1820で一つ前が1790、ヴェゼルは現行1770でヴェゼルの方が車幅狭い。
全長もヴェゼルは4330なのにたいしてエクストレイル現行型は4690一つ前が4635です。現行型だと36cm、旧型で約30cm違います。
全てにおいてエクストレイルの方が大きいです。
ここのサイトでもメーカーのサイトでも車の外寸確認できますのでご確認を。
書込番号:22040831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Final-Yさん
車幅、VEZELのが短いんですね。外寸をきちんと測らなけらば、、ありがとうございます
書込番号:22040848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ないです。
全長4340mm、全幅1790mmはヴェゼルRSの寸法でした。
又、T31エクストイルの全長ですが、T31が発売された当初はグレードによっては全量4590mmがあったようです。
書込番号:22040860
3点

>スーパーアルテッツァさん
1790mmはRSの方でしたか!私が乗っているのは、Xタイプのガソリン車なので、1770mmですね。ご丁寧に訂正をありがとうございます
書込番号:22040868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,609物件)
-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 387.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 387.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 14.8万円