エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 46〜395 万円 (2,981物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年4月13日 15:04 |
![]() |
57 | 17 | 2015年4月13日 09:01 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2015年4月12日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2015年4月10日 08:03 |
![]() ![]() |
33 | 9 | 2015年4月9日 00:23 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2015年4月8日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ブラエマ4WDエマブレ、ブラックを購入予定です。4月契約で頑張ってくれますかね?
オプションは、メーカーオプション(オートバックドア、NISSANMOPナビ)、ディーラーオプション(イルミネーションパック、セキュリティセーフティパックスタンダード、バイザー、デュアルマット、スマートミラー)です。
2013年セレナハイウェイスターVエアロパッケージの下取が走行22000kmで160万。
何と値引き提示は10万でした。
値引き渋い場合はフォレスター、CX-5、ハリアーと検討します。
書込番号:18653652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的に(他のスレを拝見しても)この時期はワンプライス的な値引きは渋そうですね。
他社競合をして、その後同士競合をさせてとステップを踏むしかないかなと。あとはセレナの買取業者での査定もお忘れなく。
書込番号:18653689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
三月の決算から四月になり値引きは少し縮小する場合もありますが、10万円では寂しいですね。
他系列店や越境など、相見積もりしてはいかがでしょうか?時間や手前がかかってしまいますが、納得できる交渉をしてください。
あと下取りではなく買い取りショップに見積もりしてもらったりして、有利な条件を探してみてください。
書込番号:18653953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既存ディーラーだったら、総額値引50万、下取+20万なら即決するんですが…
担当が店長になったので交渉はしやすいかな…
書込番号:18654343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取り額があるので何とも言えませんが、10万円はあり得ないと思います。営業マンの駆け引き等もあるのかなと思いますが、最低でも20万からの値引きスタートでOP等を交渉してみて下さい。
書込番号:18668666
1点

残念ながら既設ディーラーで値引20万、下取180万、残価設定金利4.9%の回答で、5年総額がハリアーのプレアドより高くなりました。
残念ですが、ハリアーに決定です。
書込番号:18677781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ネットで購入したドルフィンアンテナ(ビートソニックFDA4N-QAB)を昨年11月の納車後2日目に自分で取付けました。
ところが2週間も経たないうちに接触部の黒いゴムが浮いてきたので、触ってみると完全に両面テープが剥がれてパカパカ状態でした…。
他のサイトでも同じような経験をされた方が色んなコメントをしていますが、皆さんもそのような経験をお持ちでしょうか?
私は完全に素人ですが、一応はマニュアルどおりに脱脂をしています。個人的にはこれ以上の方法はないくらいの取付けだと思っていましたが、わずか2週間の命とはがっかりです…。
どうしても諦めきれないので、ディーラーで新しいモノを購入してプロに取付けを依頼しようとも考えていますが、皆さんは如何でしょうか?また問題なく付いている方で洗車機をかけても大丈夫でしたでしょうか?
私的にはそれほど安いパーツではないので、どうしても復活させたいと思っています。
皆さんのご意見を頂ければ助かります。
4点

私も同じ物を付けていますが全く問題ないですね、洗車機もかけています。自分は納車のときに5yearsかけていたのでディーラーで付けて貰いました。
取り付け場所をマスキングしてコンパウンドで少し削ったそうです、コートがかかっていると粘着力が弱まるそうです。
それと既存の両面テープ剥がしてスーパー多用途使うと良いですよ。粘着力かなり強いです。
書込番号:18617933
4点

辰兄さん、早速の返信ありがとうございました。
やはり素人の取付けがいけなかったのでしょうかね〜…
剥がれたアンテナは両面テープを貼り直さなければならないですが、再度自分でやって失敗しても嫌なので、工賃が高くつきますが、ディーラーで取付けをお願いしようと考えています。
書込番号:18617967
5点

今週末に、全く同じドルフィンアンテナをつける予定です うまく固定できたらいいな〜。ちょっと不安
書込番号:18619414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

知人も同じくビートソニックのドルフィンアンテナを付けています。
装着から1年以上経ちますが、個人的にも洗車機は利用している様ですし、Dでの定期点検時にも洗車機を通している様ですが、特に問題無いようです。
取り付けは私が行ったのですが、脱脂の他に取り付け時の温度や水気、圧着の度合にも左右されると思います。
又、製品の裾の淵部には水の侵入を防ぐ為なのか、擦れ防止なのか、ゴム材が付いていますが、取り付け時にこれが製品をルーフから引き離そうとする作用をしている感じを受けました。
取り付けは脱脂後にドライヤーで取り付け部のルーフを温めて、強めの外装用両面テープ(私は付属の物で取り付けましたが)でしっかり圧着してあげると良いと思います。
(しっかり圧着と言っても、ルーフを凹ませないように加減はしてくださいね)
ご参考まで。
書込番号:18619490
5点

teddy bear 2009さん
大変わかりやすい回答ありがとうございました。
取付け時の気温とドライヤーを使用しなかったことで接着力が弱かったように感じてます。
教えて頂いた方法で再度チャレンジしてみようと思います!
書込番号:18619794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sue0509さん
皆さんが仰るように正しい手順で取付けることをお勧めします。
私の場合は、今考えれば寒い日にドライヤーを使用せずに取付けたことで接着力が弱かったように思えます。
そうならないように頑張ってくださいね〜
書込番号:18619799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日は暖かかったので、ドライヤー使わずに装着しました。
皆様のカキコのおかげでまあまあ上手くできたかなと思ってます。
明日洗車機で結果わかります
書込番号:18624758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sue0509さん
今日は全国的に快晴でしたので、絶好のドルフィンアンテナ取付け日和?でしたね…^_^
その後のレポートも宜しくお願いしま〜す(^_-)
書込番号:18624787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドルフィンアンテナ固定されたみたいです。
洗車もクリア、ビクともしません。
暖かい日に付けるが吉ですな
書込番号:18648998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sue0509さん
ご報告ありがとうございました。
それは良かったですね〜(^^)
私もリベンジしてみますね!
書込番号:18650025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ポイポノさん
返信ありがとうございました!
ナイスタイミングです(^_-)
まさに、その両面テープは購入済でリベンジの準備が出来ています(^^)
書込番号:18650091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の車ははもうじき1年経ちます
やっぱりビートソニックさんの両面テープは先月劣化して徐々に粘着が弱くなり徐々にグラついてきました
心配なので交換......付属のテープはがれるものっと考えた方がいいと個人的に思います
自分は付属両面テープ全て剥がしてもし、はがしても貼り跡の残らない発泡ブチルゴムのニトムズ 強力両面テープで
しっかりドルフィンの型に合わせて切り再度貼り直しました、ちなみにテープを二段重ねにすると安定します
書込番号:18655489
2点

さすけ5656さん
1年経つと劣化してくるんですね…
私の場合はかなり早すぎましたが^_^;
リベンジの際は是非参考にさせて頂きますね(^_-)
書込番号:18655508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のも半年で緩くなってきていたので貼り直しを考えていましたが、純正オプションが発売になったので、半年点検だった昨日に注文しました。
書込番号:18676228
1点

iosanさん
実は私も既存のビートソニック製のドルフィンアンテナを再取付けするか悩んでいましたが、来週の6ヶ月点検時にディーラーで取り付け予定です(^^)
やはりテープ式では剥がれることは避けられないようですね…
書込番号:18676694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kanamenさん
テープなので想定はしていましたが、思っていたよりも早く剥がれ始めたので、今後どうしようか?とちょっと悩んでいたところです。
でも、コストがどれくらい上がるのかはわかりませんが、このくらいの車格なら標準でシャークフィンアンテナにして欲しいですよね・・
安っぽいし、前側に倒れたままの車が多いですが、やっぱりカッコ悪いです・・
書込番号:18676927
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
本日一度の訪問で皆様の意見を参考にさせて頂き契約致しました。
20xエマージェンシーブレーキパッケージ4WDブラック
ナビETC+AVM+パークアシスト+BSW+クルーズコントロール
エキゾーストフニッシャー
リングイルミフォグ
プラスチックバイザー
デュアルカーペット
インテリジェンストキーケース
サンシェード
ラゲッジフルカバー
インテリアLEDパッケージ
合計3,352,572から2,890,00になりました。
私の住んでる地域は田舎なので、希望の金額に近いところまで値引きしていただいので、5yearscoatを忘れていて契約しました。
月一ぐらいでは洗車するつもりですが、ワックスを
かける手間を考えると付けた方がいいのかわかりません。
初めての書き込みで、読みづらいかと思いますがご教授下さい。
書込番号:18546162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら納車後、コーティング専門店に持ち込みます。
値段は張りますがダイヤモンドキーパーオススメです
http://www.keeperlabo.jp/sp/
書込番号:18546260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もコーティングは専門店にお願いしました。特にこの車はスクラッチシールドですので施工が難しいです。そのため仕上がりを考えるとディーラーよりも専門店をおすすめします。自分のオススメはクォーツシリーズです。一般的に使われるガラス系コーティングではなく無機ガラスコーティングですので今までのコーティングで物足りなかった方などにもおすすめです。
http://www.japan-quartzclub.com/quartz/index.html
書込番号:18546427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
後のメンテナンスの事も含めても専門店の方が良いのでしょうか?
書込番号:18546925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピチーチさん、こんばんは。
多くのディーラーの場合、研修を積んでいるとはいえサービスマンが施行しています。
良心的でないところでは、やっつけ仕事で営業マンがやるケースもあるみたいです。
餅は餅屋で、多少高くなっても専門店にお願いしたほうが
確実な施行はもちろん、メンテナンスにも期待できると思います。
なお、専門店でも屋外やガレージ等でも戸を開けて施行している店の場合、
ボディに埃やゴミ等が付着してしまうので、論外です。
私の地元でそのような店があります。
きちんとしたお店の例
http://www.apecs-co.com/kodawari/equipment.html
書込番号:18546981
1点

横から失礼します。
私もブラック契約してコーティング迷ってます。
やるなら親戚の板金やさんに頼もうと思ってるんですけど、
ネットみるとスクラッチシールドにはやめた方がいいとか賛否両論でどっちがいいのか解りません。
コーティングするとスクラッチシールドが意味なくなってしまうのか?
そもそもスクラッチシールドでも
傷は結構付いてしまうものだとか?
などなど疑問です。
せっかくの新車なのだから台無しにしないように
調べた上で決めたいですよね!!
回答にならずすみませんでした!
書込番号:18546982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は5イヤーズコートをヤフオクで購入。自分で施工しました。ヤフオクで買うと4000〜5000円で手に入ります
書込番号:18547059
1点

メンテナンスキットもヤフオクに出ています。ご自分でコートされた方が1/10の予算で出来ます。
前車でもやっていましたが、3年間水洗い洗車機で洗車していました。撥水は少し能力が落ちますがぴかぴかに保てますよ。
書込番号:18547102
1点

X-saiyaman☆ さん
自分はckv36(スクラッチシールド)の時に5years coatでひどい目にあいました。佐竹54万石さんがおっしゃるように多くのディーラーでは利益目的のコーティングがほとんどです。専門店によっても技術の差はありますのでその見極めは大切だと思います。スクラッチシールドとはいえ塗装の一種ですのでコーティングは塗装の上に膜を作るイメージです。そこで重要となるのが塗装面の下地処理なのですが、簡単に言いますとスクラッチシールドは磨きずらいです。因みにコーティングの施工料はほとんどがこの下地処理の工賃となっています。自分がお世話になっている店では施工に最低でも4泊5日〜の施工となっています。自分がお世話になっている店のではないですがスクラッチシールドに関する情報ですので参考にしてください。
http://www.nihonchisui.com/service/erudite/000269.html
書込番号:18547137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
自分でやるのは自信がないので、専門店を探してみようと思います。
残念ながら、田舎なのでクォーツシリーズは取り扱いしている店は今のところ見つかりませんでした。
書込番号:18548308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフト99のハイモースコートが良いですよ!
黒など濃い色の車には抜群です!
書込番号:18548315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご意見ありがとうございました。
知り合いの整備士さんに専門店を紹介していただいて、昨日コーティングを依頼してきました。
来週あたりに納車になりそうなのですが、別の悩みがでてきました。別のスレをたてますので、またご意見をいただきたいと思います。
書込番号:18674760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
リアモニターを検討してますが、皆さんはどうされてますか?
独立して使えるフリップダウンのDVDプレイヤーとか、ヤフオクで売れてる4、5000円の安物以外でありますかね。
書込番号:18661702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17981686/
過去スレを参照して下さい
結論を言うとMOPナビに後席用のモニターは付きません
モニター自体にDVDとスピーカーが付いている製品ならばDVDを見る事は可能ですね(中華製しかないですけど)。
書込番号:18661944
0点

MOPナビにリヤモニターを付ける場合、MOPナビには外部出力端子が無いので連動させることができないみたいです。
仰る様にDVDデッキ等を追加して、リヤを独立して使うのは可みたいですが内臓タイプは最近大手メーカーからは出ていないみたいですね。(ネットで検索かけても出てくるのは仰る様に安物ですかね・・・? あと、デッキ側に外部出力が無いと純正オーディオのスピーカーから音を出す事が困難ですよ。)
MOPナビには、外部入力は有りますので一体型でなくてもデッキをグローブボックスやシート下に入れる等、方法はありそうなので、量販店等で相談してみては如何でしょう?
ご参考まで。
書込番号:18665812
0点

映像出力分岐コネクタとか出てないのかな〜早く出せよって感じ
書込番号:18666412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイル納車待ちのものです。
もうすくで納車なのですが実際に納車してみて良いところや使い勝手が悪いところを教えてください。
また、あったら便利だと言うものも教えてもらえたらありがたいです。
書込番号:18579900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップルサンドさん
はじめまして!
私は20X 4WD 2列シート(ホワイトパール)に乗ってます。
11月に納車されて4ヶ月経過しましたが、今のところ全く不満なところはありません。
むしろ、ドンドン好きになっていく付き合い初めの彼女のような存在です(^^)
アップルサンドさんの納車はいつの予定ですか?
いずれにせよ、今が一番楽しい時ですね…!
書込番号:18580168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はもう売却したので乗っていた時の感想で申し訳ありませんが…。
町乗りには、かなりいい車だと思います。
燃費も悪くないし、取り回しもしやすいです!
あとカッコイイですよね!
収納が少ないのとシートがすぐ白くなるのが嫌だったなぁ…。
後、個人的に我慢出来なかったのが高速道路での能力ですかね。
少し上り坂等になるとエンジンが必死になるのが気になってしまって…。
ターボとか付いてると良いのになと思いました!
書込番号:18580180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kanamenさん
返信ありがとうございます。
自分は納車が3月後半ごろです。
自分も今から楽しみです!
書込番号:18580334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハッサルさん
返信ありがとうございます。
自分は前の車が軽四だったこともありあまり気にならないと思います笑
納車を楽しみに待ってエクストレイルを楽しみたいと思います。
書込番号:18580337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップルサンドさん
はじめまして。
T32の2列、20Xエマージェンシーブレーキに乗っています。
いいところは素直にアクセルに反応してくれるエンジン、視界も広いので軽と変わらないくらい見やすいところ、あとはなんといってもこのクラスのガソリン車にしては燃費がいいこと、全体的に取り回しが楽ってことですかね。
それと個人的な意見になりますが、おれが前に乗っていた車は古い車ということもありスピーカーがこもったような音質でしたが、純正でもクリアでシャープないい音出ますよ〜。
悪いところは今時の車なのにテールランプがLEDじゃない、走行中にデコボコした道を走るとギシギシ音がする、純正のホイールがもうちょいかっこいいデザインだったらと思いました。
ギシギシ音はオーディオをかけていればあまり気にならないのですが、無音の状態で走るとけっこう気になります。
あと、エクストリーマーのようなスポークの内側がブラックアウトされたデザインのホイールだったら足下が引き締まるのに。
まあともあれ総合して考えてもいい車なので安心していいと思いますよ〜。
書込番号:18580426
4点

アッキー!!さん
良いところが沢山あるようなので楽しみに納車を待ちたいと思います。
ありがとうございます
書込番号:18580506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま
良い点
燃費がいい(前車がハイオク4km/lでした)
車内が広い
悪い点
夜間の足元が暗い、特にドアオープン時にフットライトがあると便利
シフト前のスペースが暗い
半年乗って感じた点です。
書込番号:18580544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

T31なので、参考程度に^^;。
見た目デカイですが、取り回しは楽ですよ。
4WDだとサーフとかでイメージしますが、乗り心地の悪さ?は皆無で、良くも悪くも普通の車ですし。
個性が無い。とも言えますが、毎日の生活で不満なく使えます。
ただ、河原とかのオフロードに入るときは限界は低いので注意が必要です。
4WDロックは、非常時しか使わないですが、有るのと無いのでは雪道とかでの安心感は全然違います。
エクストレイルの反応の良いパートタイム?なら燃費を悪くするフルタイムは不要ですしね。
一番は、長距離でも疲れないことでしょうか。
あまり話題にされないですが、ホントに疲れないです。
4WDとかも関係してると思いますが、1日に500km走っても疲れを感じません。
書込番号:18582362
6点

室内の暗さに関しては楽天でエクストレイルT32で検索すると対応しているいろんなアイテムが出てきますが室内足元のLEDライトが開閉時と走行時で変わるものがあってつけるととても明るくておしゃれです。ディーラーさんにつけてもらいました。おすすめです!
書込番号:18662685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
こんにちは。
初めて投稿させていただきますpenpenpepeと申します。
クリープ時、柔らかくアクセルを踏んだ時、若干エンストする様な感じの微小な振動があり
気になっています。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか??
自分のT32車以外乗ったことが無い為、普通の仕様なのか異常なのか分からず困っています。
モードは、「ecoモードはON、SOPRTSモードはOFF、アクティブエンジンブレーキはON」
の状態です。
3点

クリープ現象のときは感じませんが
少しアクセル踏んで戻して、またアクセル踏んだとき少し震える感じがします。
いまのところは許容できますが
書込番号:18648965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sue0509さん
コメントいただき、ありがとうございます。
そうなんです。微妙な振動がします。
自分のT32車以外でも、そのような振動が
あることがわかって良かったです。
書込番号:18649000
1点

アイドル時燃料が薄いせいだと思います。
それが不具合かどうかわかりません。
ディーラに持ち込み症状を説明して見てもらいましょう。
電子制御のセンサー反応が悪いなど稀にありますから。
書込番号:18649148
1点

甚太さん
コメントいただきありがとうございます。
もう少し様子を見てみて、気になったら販売店の方に
燃料の濃淡について聞いてみようと思います。
書込番号:18651263
1点

こんばんは。
以前乗っていたT30の時は、エアフロメーター不良で交換しなおりました。
まだ、距離は乗られていないのかな?
と勝手な推測ですが、エンジンの不調も考えられます。
すぐにディーラーに持って行った方がいいです。
その状態でのっていてもいいことありませんから。
書込番号:18653271
1点

過去にも同じような書き込みがあり、自分もそれと同じ現象が出ていました。
ディーラーの方と一緒にのり現象確認後、CVT交換となりました。
自分の場合は40〜5.60キロ出して、あくせるを離し、30キロまで落ちたところで軽く踏み直すと、1000回転くらいのところで針が振れて、エンストのような感じが出てました。気付かない人もいるのかな?もしかして、一部の車じゃない気がしてきましたが.....
車自体は気にいってますが、作りが甘いような.....
書込番号:18657430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

甚太さん
じもかさん
コメントいただきありがとうございます。
ちょっと気になってきたので、販売員の方に確認してみよう
と思います。
書込番号:18659273
0点

それが堅実です。
何を言ったところで直るわけではないですし、堅実だと思います。
是非、結果をお聞かせください。
それにしても、未だにCVT不具合話を聞くのは、なんでいまだにと個人的には思います。
販売して、10年以上は経過していますか、技術の進歩はそれ以下なのでしょうね。
一概には言えない難しい問題もありそうです。
後手のトヨタはトラブルも多い様です。
ユーザーには
聞きたくない事ですが。
書込番号:18659624
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,641物件)
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 421.4万円
- 車両価格
- 413.1万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
22〜521万円
-
39〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 421.4万円
- 車両価格
- 413.1万円
- 諸費用
- 8.3万円