日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

標準

キーレス

2024/07/04 12:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

リモコンキーに後部ハッチバックの開閉ボタンがついているのですが、
鍵をポケットに入れておくと、車から降りる時に
勝手に押されてしまって、開いてしまうことがある。
この前は、気づかずそのまま駐車していたことがあったww
結構開いてしまうので、めんどくさい車

書込番号:25797696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2024/07/04 13:30(1年以上前)

めんどくさいのは、車だけ?

書込番号:25797773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/04 13:38(1年以上前)

>鍵をポケットに入れておくと、車から降りる時に
>勝手に押されてしまって、開いてしまうことがある。

要はズボンの前ポケットに入れて降りる際にお腹のお肉に押されてしまうってことですね。
これは勝手にとは言いませんね。意図はしてないにしてもあなたが押してます。

書込番号:25797782

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/04 13:39(1年以上前)

押しにくく反応が鈍いとまた言われるんだろうな。
リモコンをポケットに入れるのはご法度なのかも。

書込番号:25797783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/07/04 14:29(1年以上前)

私がこれまで乗ってきたクルマはリモコンでドアをアンロックしても、その後ドアを開けなければ自動で再ロックされるようになってましたよ。エクストレイルは違うのですか?

書込番号:25797848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/04 14:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん

アンロックの話しでは無く、ドアオープンの話しですよ。

それにしても電動ドアオープンって意図せず開いてしまう話題が多いけど、怖い機能だと感じるのは気のせいだろうか・・・

書込番号:25797870

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2024/07/04 15:26(1年以上前)

そんな時はそのボタンに接着剤ですね。
若しくは凸しているのなら削って平らにすればなんとかならないかな?

書込番号:25797913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/07/04 15:49(1年以上前)

>アンロックの話しでは無く、ドアオープンの話しですよ。

あぁ、なるほど〜・・・(^0^;)

え?バックドアオープンって、ピー、ピッピッピ・・・とけたたましい音がしません?
トヨタだけかな?

書込番号:25797935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2024/07/04 16:46(1年以上前)

キーレスのスイッチが敏感なのかな?
キーレスカバーか何かで覆って、キーの部分を押し込みにくくするとか。

書込番号:25797992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2024/07/04 16:56(1年以上前)

三段腹だと、三回開いたり閉まったりするのかな。
ワシのシックスパッドなら6回だな。

書込番号:25798005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/04 17:28(1年以上前)

そんな奴おらんやろって漫才師の声が聞こえそう。

スレ主さんは電動スライドドア車も止めといた方がいいね。

書込番号:25798030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/04 19:16(1年以上前)

キーケースとかに入れて厚みを作り、ボタンを押される可能性を少なくしてみては?

ズボンが悪いのか、体型が悪いのか分かりませんが…

書込番号:25798151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/04 20:10(1年以上前)

庭に出る時にコードレス電話の子機をジャージのポケットに入れて出る。
姿勢によっては勝手に何らかのボタンが作動するんだ、これはダメな使い方ですね。

コペンのリモコンキーとフィットのリモコンキーも普通のズボンに入れてたりするが勝手に起動することはない。
他の固いものと一緒に入れると姿勢によっては作動しちゃいますね。
コペンは物理キーで無いとエンジンは始動しないがフィットは身に着けていたらエンジン始動は出来る。
コペンの前のスバル製のステラはポケットにリモコンキーを入れておいて車に近づくとドアロックは解除されて離れるとロックされるので便利だったんだが。

書込番号:25798217

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/04 20:33(1年以上前)

>リモコンキーに後部ハッチバックの開閉ボタンがついているのですが、鍵をポケットに入れておくと、車から降りる時に勝手に押されてしまって、開いてしまうことがある。


トヨタ車ならリモコンキーで電動ドアを開閉できないように車両側で設定オフの変更ができるのですが、日産車も同じように設定変更できないですかね?

書込番号:25798239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/04 23:18(1年以上前)

我が輩もそんな経験から、今では小さめのショルダーバッグの金具に着けています。
ショルダーバッグには、スマホ、免許証、財布等々を入れて持ち運んでいます。
落としたり、忘れたりしたら大変ですが・・・

書込番号:25798430

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

直せないCVTで迷ってます

2024/05/11 16:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

CVT異音(キュ音)が出てたHNT32のオーナーの皆様はほとんど乗り換えしたのでしょうか。
新車で発生して修理しましたが再発してしまいました。
当然、保証もないので修理の見積りして貰ったら遠慮ない超高額見積りでした。それでも支払って直したい気持ちもありましたが、再発するかもしれないとの嬉しくないご説明まで頂きまして…  修理保証短いし…
キュ音以外には特に不満もなく愛着もあり、走行距離も乗り継いだ車の中で断トツ少ないので買い替えも寂しいと思っています。
今年、車検を迎えますがどうすれば良いかすごく迷っています。
キュ音が直らなかったたくさんのオーナーさんはどうされたのでしょうか。

書込番号:25731468

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2024/05/11 17:25(1年以上前)

>ビーワンパンプキンさん

ディーラーで実施すると新品CVTになりますので、かなりの高額ですが、
民間整備工場でリビルト品を使えば半値くらいにはなりますので、トランスミッション交換としてはこのくらいはしょうがないですね。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0400987/blog/252025

書込番号:25731504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/11 18:00(1年以上前)

>funaさんさん

昔はCVTは壊れた物を修理すると中身前取替に近いから
リビルトは無い
新品か中古
なんて聞いたこと有りますが
今はリビルト有るのですね
リンク先の金額なら僕だったら直してもよいかな
なんて金額ですね


書込番号:25731556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/11 21:12(1年以上前)

車外で修理しようが元は純正品なので信頼できるかどうかですね。
スバルは軽4乗用にはCVTを採用してもレガシーなどの大きなエンジンにはCVTは採用しなかった時代、日産はプリメーラに搭載して不具合が多かったと聞くよ。
テストもしっかりせずに見切り発車だったんでしょうね。

ローバーミニ1300ATのミッションリビルドはガレージミニノースランドという修理工場自ら製造した対策部品を使っているので信頼できた。
私のは1000のATなので部品のトラブルは無かったが油圧抜けでの作動不良でずっと悩まされた、15年前に廃車にして25万円いただいた。
この25万円が息子が買うフィットの購入資金の一部になった、以後15年無事に乗り続けてる。
メーカー選択に間違いがなかったよ。

書込番号:25731758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/05/11 21:19(1年以上前)

>funaさんさん

情報提供ありがとうございます。
確認したところリビルド品CVTがほぼ半額、工賃は65%ですね。
HNT32の交換実績がある民間整備工場があれば相談してみたいです。

書込番号:25731769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/05/11 21:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん

私もこの費用だったらリビルド品CVTの修理に投資しても良いかなと思います。
時代遅れかもしれませんが、本当はMTかATの選択枠を増やして欲しいです。

書込番号:25731770

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/05/11 22:59(1年以上前)

>ビーワンパンプキンさん


>新車で発生して修理しましたが再発してしまいました。

私は、技術者として働いて
 『(頻度が低いことが)2度あったら、それは何度も繰り返す(可能性が高い)』
を学びました。

例えば、CVTの不良が独立事象でその発生率が1%の場合、
同じ車で2回発生する確率は0.01%になるので、
スレ主さんは、とんでもなく運が悪いことになります。
やはり、運が悪いというよりスレ主さんが2回経験する
要因がある考えるべきだと思います。


要因としては、例えば
 ・実はエンジン側に問題がある、
 ・スレ主さんの運転パターンが特殊である
等です。

私なら、キュ音を我慢して今のまま乗り続け、走行不能になる事態
に備え、(長納期車も含め)次の車を探します。

書込番号:25731875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2024/05/12 06:47(1年以上前)

>ビーワンパンプキンさん
走行距離が8万キロ未満ならば無償交換対象ですよ。
たとえすでに1回交換したとしても対象範囲に入ります。

私の場合は 音がするかもしれないという感覚でしたがそれでも交換はしていただきました。

もし走行距離が8万 kmを超えていましたら難しいかもしれません。

ただし原因が生産者側にあるので交渉次第では無償交換になると思います。


書込番号:25732048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/05/12 10:59(1年以上前)

>神戸みなとさん

>日産はプリメーラに搭載して不具合が多かったと聞くよ。
アドバイスありがとうございます。
外国人社長時代に大型車(2L以上クラス)用のCVT開発に力を入れており、社長自らCVT搭載のグロリア?(だったかな)を試乗しているところをテレビで見た記憶があります。
国土交通省の不具合情報検索にも多数出ている不具合なのでテストが不十分だったと悔やまれます。

書込番号:25732323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/05/12 11:01(1年以上前)

>MIG13さん

>要因としては、例えば
> ・実はエンジン側に問題がある、
> ・スレ主さんの運転パターンが特殊である等です。

アドバイスありがとうございます。
新車で修理してからはかなり丁寧に駆動系に負荷をかけないように運転していました。
CVTそのものより、ハイブリッドシステムのバランス(調整)が良くなかったのでは考えてしまいます。

書込番号:25732328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/05/12 11:04(1年以上前)

>くまごまさん

>もし走行距離が8万 kmを超えていましたら難しいかもしれません。

アドバイスありがとうございます。走行距離8万 km超えてないです。(前期型ですが)
定期点検時にディーラーに修理の相談をしましたが、営業もサービスも無償には触れませんでした。
宜しければどういった保障になるか、もう少し詳しく教えていただけませんか。ディーラーに交渉してみたいです。

書込番号:25732336

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/05/12 12:29(1年以上前)

>ビーワンパンプキンさん

>新車で修理してからはかなり丁寧に駆動系に負荷をかけないように運転していました。

こうした運転(エコ運転?)が、逆に負担になる場合があるのかもしれませんよ。

例えば、セレナはエコ運転している人が殆どだと思いますが、エクストレイルと同じ
MR20搭載した車の中ではセレナのCVT不良が突出して多いのですよね。


負荷イメージとしては、エンジン低回転のまま高いギア比でタイヤを回すような運転です。


以上、まったくの推測ですが、、、、


書込番号:25732444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/12 14:06(1年以上前)

>ビーワンパンプキンさん

〉時代遅れかもしれませんが、本当はMTかATの選択枠を増やして欲しいです。

ですよね

CVTをまだ信頼していない僕は
20年前のトルコン乗ってます



書込番号:25732568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/17 13:10(1年以上前)

>ビーワンパンプキンさん

愛車を末永くそして気持ち良く乗り続けたい気持ちは理解できます
そこで問題になるのが、今現在展開されているハイブリッド専用CVTがどこまで進化し
どこまで異音対策を施されたのか、そしてその実績は・・・、これに尽きると思います

この32ハイブリットがリリースされた販売当初から、約2年で3度に渡り改良型CVTが展開されました
その3基の改良型CVTすべて、一か月未満で異音再発した経緯が我が家ではあります

最後に交換したCVTの型番は確か4D型 (これは4WD車用で2WD車は別番ですから注意してください)
この4D型は、後期型初期でも採用されたCVTだったと思います
これがハイブリッド車用CVTの最終型になるだろうと当時言われておりました

その後、更に改良型CVTが展開されたのか分かりません
ディーラーのサービスマンに尋ねて頂ければと思います

最終的に私がアドバイスできる事は
CVT内部の損傷等で走行に支障をきたす問題なら交換もあり

仮に今現在も4D型CVTなら、異音解消のみの目的でCVT交換するのはリスクが高すぎる、って事です
それも高額な交換費用を費やすわけですから
ディーラーサービスマンとよく相談して決めてください


書込番号:25738207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/05/19 11:25(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
アドバイスありがとうございます。今のところ異音だけです。
前回CVTの修理後に部品の取り付けミスで別の不具合が発生した経緯もあり、ミッションを下す修理には費用もさることながら迷ってしまいます。先日、高額見積りを貰った際にも「今度のCVTは何型ですか?」と聞きましたが、サービスも若手だったせいか即答できなかったので、時間もなかったので確認するの諦めました。
釣り三昧Kさんがおっしゃるように高額費用でリスクも高すぎるので十分考えて決めたいと思います。

書込番号:25740508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

思い出はありましたが

2023/12/03 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

フルモデルチェンジ後の2014年から新車で8年ほど乗ったと思います。
他の四駆がスタックしている砂利や雪のシーンで、スタックしたことは一度もありませんでした。
ディーラーの接客も良かったです。
一方で録音した曲が少しずつ消えるナビの故障、常温の風しか出なくなるなるエアコンの故障、突然加速しなくなるエンジンの故障がありました。悲しかったです。
最終的にエンジンのやつが家族同乗中に現れ、さすがにまずいでしょって話になり、他社の車に買い替えました

書込番号:25531761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/04 06:20(1年以上前)

>ピュー丸さん

8年でですか
それは残念



書込番号:25531906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2023/12/04 07:04(1年以上前)

電装や制御系が、いまいちだったような。
残念。

書込番号:25531928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/04 07:56(1年以上前)

何だかんだあっても家族や恋人、仲間やらでいろんなとこ行った思い出が残って、車さえ家族の一員に感じる事もありますね。
お別れする時はタイヤに少しだけお酒を掛けてあげて「ありがとう」って言ってます。

書込番号:25531968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/04 09:29(1年以上前)

走行距離はどのくらいでしょうか、ちょっと気になるので。

書込番号:25532044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/04 09:48(1年以上前)

>ピュー丸さん

自検協の統計資料の過去10年のメーカー別の保有台数の変化
https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv0000013g6g-att/09_maker.pdf
を見ると、日産(三菱)自動車の保有台数の減少が目立ちます。
商品力のある新車が無かったことが主因だと思いますが、新車登録から抹消までの期間が短いことも一因なのかもしれませんね。

参考までに、国産乗用車の使用期間(新車登録から抹消まで)は13年程度のようです。

書込番号:25532063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/01/25 08:04(1年以上前)

9年目でcvt,トランスミッションがお亡くなりになりました。元々トランスミッションがボロい車なので保証期間内で4回載せ替えしてます。その後も異音が出ますがディーラーは問題無しの一点張りだったのでそのまま乗り続けましたが、やはり壊れました。請求100万です。二度と買いません。

書込番号:25596671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/25 10:27(1年以上前)

>taka030303さん

>9年目でcvt,トランスミッションがお亡くなりになりました。元々トランスミッションがボロい車なので保証期間内で4回載せ替えしてます。

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
にて、ミッション不具合報告( 動力伝達装置 /全報告)の構成割合を調べてみると

・トヨタ    725/7668 = 9%
・日産    1675/7720 = 22%
・ホンダ   999/5507 = 18%

フィット3の世代でDCTの不具合多発をやらかしたホンダよりも、
動力伝達装置の不具合割合(実は絶対数も!)が大きいんですよね。

つまり、ミッションが日産車の弱点だということです。
また、ミッションの修理は高額だから、taka030303さんと同様にミッション故障をキッカケに廃車を選ぶ人が多いのでしょうね。
スレ主さんの車の不具合 『突然加速しなくなるエンジンの故障』 もミッション故障なのかもしれませんね。(エンジン回っていそうだから、、、)

ジヤトコの掛川工場も閉鎖決まったみたいだし、、、


書込番号:25596820

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:57件

2024/01/25 11:01(1年以上前)

8年や9年で故障はつらいですね。
有料の延長保証も7年までなので、それを過ぎたら壊れてもいいって設計なのでしょうか。

書込番号:25596855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2024/01/25 22:01(1年以上前)

>ピュー丸さん
3年か5年など、下取り価格がピークの時に買い換えることが一番お得かもしれませんね。
家電化した影響が大きいのかもしれません。

書込番号:25597638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/11/03 00:53(10ヶ月以上前)

CVT交換見積もり

2016/2購入のT32ハイブリッドモデルでしたが、ちょうど7年目の車検の頃に低中速(10〜60km/h)時にウォンウォンと唸り音が発生する様に(約76,000km走行)。

特にエラー表示等は無く車検は通しましたが遠出利用も多く、ディーラーで確認してもらったところ、「CVTから異音が聞こえる。エラーは出ていないのでユーザー判断でこのまま乗っていてもかまわないが、突然壊れて動かなくなる可能性はある。」との素っ気ない返事。

そんな不安な状態で乗り続けることは出来ないので対応の相談をしたところ、CVTは全交換しか出来ないということで、皆さん同様目の飛び出る見積もりが躊躇なく提示されました。当時は世の中車不足で修理しか選択肢が無かったため泣く泣く修理しましたが、修理後に異音原因の詳細説明も無し。

実はそれ以前にも信号待ちでの突然のエンジンストールが複数回発生したり、リコールも繰り返された等の事も積み重なり、とても安心して乗り続けられる状態ではなく、ハンドルを握るたびに不安な気持ちで運転を続けていました。その後やっと次車の購入目処が立ち、晴れて手放すことができました。

車には人それぞれ思い入れがあると思いますので一概に否定するものではないと思いますが、T32エクストレイルについては私にとってはやっと手放せたという解放感、清々しさを感じてしまいました。異常の相談時にディーラーでもう少し親身になって対応いただければもう少し違う印象だったのかもしれませんが。。。

新しいことを「やっちゃえ!」はかまいませんが、不具合を「残念ながらハズレでしたね」で済まさず、「やっちゃった、、、」を真摯にとらえて品質改善に取り組む姿勢も忘れずに持っていただければと思います。

ちなみにこんな情報も上がってましたが、さすがにこれ見るとCVTリコールじゃないの?と思ってしまいましたね。。。
https://www.youtube.com/watch?v=Id8pa7QYfcI&t=42s
5:50あたり


書込番号:25947660

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ103

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコンの不調について

2023/07/14 00:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

エアコンが夏場になると風が当然出なくなります。国土交通省の不具合情報やこちらにも同様の不具合がありますがメーカーは20万円払えば修理するというものでした。これだけ不具合があるにも関わらず有償でしか対応してもらえないことに納得ができないので、同様の不具合がある方々で国土交通省の不具合情報にあげてメーカーに動いてもらえるよう協力してもらえたら嬉しいです。

書込番号:25343056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/07/14 02:59(1年以上前)

>ぼす14756さん

保証期間中ですか? それで修理しないなら問題ですが、延長保証がなければ一般保証期間は3年です。
保証がなければ自己負担でしょう。

ルームエアコンのメーカー保証は1年(冷媒保証5年)です。
それで普通は5年の延長保証を申し込みます。

書込番号:25343120

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/14 07:07(1年以上前)

>ぼす14756さん
そのための保証期間、保証延長なので期間が過ぎたら有償対応。
無償対応を期待していても、年々、使用期間が長くなり、より一般故障扱いになる可能性が高いと思う。
窓を開けて走るか、修理するか、車を乗り換えるかですね。

書込番号:25343213

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/07/14 07:36(1年以上前)

>ぼす14756さん

「エアコンが夏場になると風が当然出なくなります。」

この文章ですが、
エアコンが、壊れて、冷たい風が出なくなったのか、
風自体出ないのか、
暖房は、効き、冷房が効かなきのか、
効きが悪くなるのか、

どういう状態か伝わらないと思うのですが。

書込番号:25343240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2023/07/14 07:43(1年以上前)

保証が数ヶ月前に切れてしまい、故障が多いからエアコンを修理するための対策品が出ているそうです。
電源を切ると直るため3年目から夏場に長距離走ると不具合がでました。ディーラーに持って行っても、長距離走ってないから不具合が起きなく何も分からないということで修理してもらえなく、保証が切れたところで対策品があることを知らさました。こちらのサイトに同様の不具合がある人が一定数いるので、みんなで不具合情報に書き込めば何かしら効果があるかなと思いました。
価格コムや不具合情報に2018年までのモデルに不具合があり、オルタネーターのリコールもあるので、これもリコールにならないかなと思った所存です。

書込番号:25343252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:155件

2023/07/14 07:50(1年以上前)

自分のノートも以前 何回かエアコン吹き出し口から風が出なくなって 1万ちょっと支払って
部品交換したら動くようなったんだけども
実際故障の中身を良く解っている整備担当とそうでない整備担当といるから
複数の店舗で聞いたほうが良いかも
市内のA店より 田舎のB店の整備担当がここの部品だけ取り換えればいいんですよ よくある故障でね
という事ですぐに直してくれた

書込番号:25343262

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/07/14 08:07(1年以上前)

>ぼす14756さん
ありがとうございます。

ついでですが、

長距離走らなければ、普通に冷えるのですか?

電源入れなおすと、回復するのですか?

風が止まるのか、
冷えが悪いのか、

電源入れ直して、回復するようなら、
コンプレッサーは、壊れてないのでしょう。
コンプレッサー壊れてなければ、修理に、20万かからないのでは。

制御系で、不具合あり、高いのですかね。

でも、夏場の長距離走るときに起こり、電源入れ直すとなおるのですね。

上手に、対処すれば、なんとかなるのですかね。

ですから、まだ修理されてないということですか。

書込番号:25343276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XARKSさん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/14 09:53(1年以上前)

以前私も同じモデルのエクストレイルに乗っていた時に夏場エアコンが効かない時がありました。
(冷風が出ず送風になる)
窓を開けて対処しても結局夏場はそれでも暑いので汗かきながら目的地まで行った覚えがあります。
目的地で数時間放置した後に再度乗ると何故か直ってるという状態でした。
何度か車検時に話したことあるのですが結局原因が分からず対処して貰えないまま9年ほど乗った今年手放した次第です。
同じような現象起こってる方いらっしゃったのですね。

新しく買った4代目エクストレイルもナビの不良が出ていて未だ具体的な対応の返事貰えず状態で
流石に日産への不信感が少しずつ溜まっていってます。

書込番号:25343397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/14 09:58(1年以上前)

不具合情報を募っても何も起きません。
保証切れでも直してもらったとなれば、俺も!俺も!となりますからね。

書込番号:25343403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/07/14 10:17(1年以上前)

>ぼす14756さん

オルタネーターの故障でも内容によってはリコールになる、ならないものもあります。
製造上の欠陥がありオルタネーターが故障しやすい場合は最悪車はエンジン停止になりますからリコールの対象です。
一方、工業製品ですので、一定の割合で性能を発揮できないものもありますが、こちらはリコール対象ではありません。

カーエアコンの場合は効かなくなったとしても事故に直結するものではありませんので、リコール対象外です。
せいぜいサービスキャンペーンくらいだと思いますが、こちらはメーカーの判断ですので、保証期間を延長してくれるかどうかは故障頻度によります。
ということで、サービスを期待しないで修理して、快適に乗ってください。

私はエクストレイルにT30に14年、T32に3年ですが、エアコンが故障したことはありません。他の日産車にも乗り続けていますがスカイラインでサーモスタットの故障が一度だけありました。強運ですね。

書込番号:25343432

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/07/14 10:31(1年以上前)

エアコンが何かの理由で、休憩するようになってるとか。
家のエアコンもつけっぱなしにしてると、途中で、休憩か、フィルターの掃除とか、しばらく止まることあります。
同じように、長時間、過酷に使用したら、安全装置か何か働いて、休憩するとか、止まるとか。

しばらくして、スイッチ入れなおして、正常になるなら、そういうこともあるのかなと思います。

ドライバーも休憩必要ですし、そうなったときは、車も休憩してみてください。

そんなこともあるのかなと適当なこと言いました。
失礼しました。

書込番号:25343449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2023/07/14 12:10(1年以上前)

>ぼす14756さん
>保証が数ヶ月前に切れてしまい、故障が多いからエアコンを修理するための対策品が出ているそうです。
>電源を切ると直るため3年目から夏場に長距離走ると不具合がでました。ディーラーに持って行っても、長距離走ってないから不具>合が起きなく何も分からないということで修理してもらえなく、保証が切れたところで対策品があることを知らさました。

たしかに、ちょっと悔しいケースではありますね。

保証が切れる前に、何とかエアコンの状態を再現して、ディーラーに不具合を認めて頂きたかったですね。

長距離で発生し、自然復帰することから、想像ですが、おそらくエアコンの冷凍サイクルのなかで、凝縮器や蒸発器の熱交換が不十分もしくは、エアコンの能力不足または、制御系の異常などによる、コンプレッサー吐出側の圧力異常による高圧カットによる停止かもしれません。

昨今の異常に暑い夏はカ―エアコンにとって過酷ではありますが、外気温が体温超えというような時は、効きが多少悪くなったとしても、容易には停止しないはずなので、長距離で止まってしまうのは不具合でしょうね。

それにしても修理費20万円は大きいですね。




書込番号:25343584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/07/14 14:08(1年以上前)

〉みんなで不具合情報に書き込めば何かしら効果があるかなと思いました。

残念ですが、こんなところで仲間探ししても意味ないよ。

書込番号:25343732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/14 18:03(1年以上前)

>ぼす14756さん
そもそも、リコールが出ているなら
とっくにユーザーへ知らせる責任が
メーカーにある。
無ければ、そんな責任は、存在しない。

更に、エアコン故障でリコールになる事は、
無い。

普通に自腹で修理したら?

書込番号:25343969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/14 18:23(1年以上前)

>ぼす14756さん
失礼。
エアコン故障で、エンジン停止の
リコールが他社であったわ。

書込番号:25343982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2023/07/14 20:47(1年以上前)

安全走行に関わる部品の不良ならリコールというのは、わかりますが、今日の異常な暑さを鑑みれば、エアコンだって安全運転のための必須アイテムだと思うけど、どうなんでしょう?

エアコン無し(エアコン故障)で運転して熱中症にでもなったら大変です。

個人的には、エアコン故障のリコール有りで良さそうなんだけど。

書込番号:25344168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/08/22 16:02(1年以上前)

私も同じ症状です。暖かい空気が隙間から入りこみ内部で凍結して風の出口を塞いでしまうようです。スポンジラバーなるものを1番大きな隙間に入れる応急処置をしてもらいましたが改善しなかったので、再度ディーラーさんにみてもらいましたが、他からも空気回り込んでるみたいですねとの回答。
原因をしっかり把握したいので問い合わせているのですが、今販売店と日産自動車にたらい回しされてる状態です。

書込番号:25860905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/22 18:24(1年以上前)

>ぼす14756さん

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
にて”エアコン”に関する訴えをカウントしてみると
”エアコン”に関する訴えは、(車種によらず)日産車が数でも比率でも圧倒的ですね。たぶん、日産が調達するエアコン全般(=サプライヤー)の信頼性(寿命)が低いんでしょうね。
参考までに、同様の傾向がミッション(CVT)にも見られます。

まあ、エアコン故障に関して当局が改善を指示すること(=リコール)はないでしょうから、故障が嫌なら故障が少ない(or交換サービスが良い)メーカーの車を選ぶことで自己防衛するしか無いと思います。 
なお、延長保証を付ければ良いとのアドバイスも見かけますが、日産の延長保証料は高いですからね。

書込番号:25861034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/08/22 20:05(1年以上前)

>MIG13さん
エアコン故障でも国から改善指示をだして頂きたい。
昨今の夏はエアコン無しなら危険な暑さなので、エアコン故障は重大事でしょう。

書込番号:25861119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/23 00:43(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>エアコン故障でも国から改善指示をだして頂きたい。

過去に起きた セレナでのECOモータ故障では、複数の火災が起きてもなかなかリコールは出ませんでした。 幼児が火災に巻き込まれるというショッキングな火災事故が起きてやっと(本格的な?)リコールになったように記憶しています。

車内に置き去りにされた子供が(突然のエアコン故障で)熱中症になるような※欠陥起因の事故があれば、国交省が動くかもしれませんが、エアコン故障のまま運転して熱中症になっても国交省は動かないと思います。(エアコンの無い車もありますから)

また、※欠陥(設計・製造ミス)の有無も重要な条件のはずで、5年経過していると欠陥ではなく摩耗故障と判断されるのが普通だと思います。(日本人は5年以上の長寿命を期待しますが、、、)


参考までに、リコールは
@ メーカーが自主的に開始するのが基本
A 事故が頻発している場合には(国交省が)勧告・命令する
という手順ですので、”事故が起きない限り”、国交省は動かないんだと思います。

書込番号:25861388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 51kkさん
クチコミ投稿数:97件

一気に新車価格は値上がり、ましたがこの価格なら補助金出るアウトランダー買ったほうがいいですよね。
一部の情報では残価設定で購入の場合、残価率がハリアー超えてるみたいですけど、
結局金利分で持っていかれるし、もうこれなら他社のリセールのいい車買ったほうが良さそうです・・。

書込番号:24802222

ナイスクチコミ!33


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/20 15:08(1年以上前)

ハリアー1択だったのにアウトランダー?

書込番号:24802446

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/24 09:50(1年以上前)

なーーにーーー

やっちまったな


男は黙って

キャッシュ!

書込番号:24808160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Pshokuninさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/24 12:42(1年以上前)

ノート、オーラ、キックス、アウトランダー、エクストレイルの後輪用とサクラのモーターは全部同型らしいから急いで予約(契約)しないとどんどんと後れを取っちゃうかもよ?

書込番号:24808359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/07/08 22:57(1年以上前)

>51kkさん
見積もりを取れても実車がまだ無い状況ですね。
キャッシュカイ、ローグは生産ラインにあってもエクストレイルは後回しなのかな。
オーラが売れてそれで満足。
というか供給が追い付かないようですね。
難しい経営判断です。

書込番号:24826944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2022/07/10 15:21(1年以上前)

フロントモーターはEM57、リアはなんて品番なんだろうか、でもリアのみで出力100KWあるらしい。
担当さんが言うには、今発注すれば8月末生産に入るらしいが、SグレードやGグレードのサンルーフ付きなどは12月まで行くらしい。
一番の売れ筋は、Xグレード E-40RCE¥3.799.400にMOPのナビとかETCアラウンドセットの抱き合わせ41.5万のセット。
結局特別塗装入れずに421万くらいの車両代になる訳だ。

残価設定クレジットを組めば、表向きは200万くらいのクレジットに見える(最終回分の金利が入っているから実態は違うが)
初期のMOPの組み合わせで、アラウンドモニター+スマートルームミラーの単独設定がないのが初期はつらい。
アラウンドモニター+スマートルームミラーのMOP設定があるなら、自分ならSグレードに社外ナビ付けるんだが。347.9万円
SグレードでもアルミやLED、ASCDなど標準なんでいいかも。
G、Xグレードはプロパイロット標準なのは、日産にしてはやる気あるのかと思う。

書込番号:24829111

ナイスクチコミ!9


瑞希蒼さん
クチコミ投稿数:11件

2022/07/15 21:14(1年以上前)

今日、新型エクストレイルみてきました。
発表は20日で発売は25日ですね。
写真も撮ってきたけど20日まではネットなどにアップしないでねって言われましたよ。
多分もうどこのディーラーにも試乗車で2、3台は届いてますよ。
横からみたら、ハリアーと見分けがつかない感じでした。
Kicksを大きくした感じで、かなり良かったですよ!
ただナンバープレートないから試乗はまだできなかったけど、内装もいい感じに仕上がってました。
カタログは20日〜と言われたので見えませんでしたが最上位グレードで見積りとったら510万になりましたよ。まぁ、そこからいらないもの外して、値引きしてもらって480万ちょいかな。
アリアが620万で600万位なんで来年度の補助金少なめにみて60万として540万。60万差でアリアにするかエクストレイルにするか悩んでます。
納期は今日で12月といってました。
アリアなら5月〜6月と言うてたので
どうしようかホントに悩みます。

書込番号:24835952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 51kkさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/15 21:43(1年以上前)

エクストレイル契約しました!
8月中旬納車です!
出回っている新型の顔と若干ちがいますね!
カッコいいほうに!

書込番号:24835989

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:155件

2022/07/17 14:27(1年以上前)

ん?
納期1ヶ月ですか?
かなり早いですね。

書込番号:24838023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2022/07/17 15:26(1年以上前)

私の知人もG 4ORSE を頼んだらしいのですが、納期が9月頭あたりと言われたそうです。
躊躇なく契約すれば納期は早そうですね。
値引きは、本体価格と部品合わせて両手だったそうです、
ハリアーより、納期がかなり優位ですね。

書込番号:24838099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 51kkさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/18 09:24(1年以上前)

>おりどパルさん

各ディラーが先行予約で20〜30台見込み発注をしています。
7/16の契約で8/4出荷、お盆休み明けの8/21納車です。
恐らくこのあたりの出荷分は既に初回出荷分なのと、各ディーラーの試乗車の発注分が含まれますので
納車遅れはなさそうですね。
見込み発注分は4DWばかりで2WDはありませんでした。
2DWは本来2か月遅れの9月発売らしいです。
7/11辺りでは普通に注文でも10月、11月納車だったのらしいですが、契約した7/16には既に納期が12月にズレこんでいましたので、
正式発表と同時に他社の新型SUV同様に納期がかなり伸びそうですね・・・。
コロナの感染もまた広がってますし・・・

書込番号:24839090

ナイスクチコミ!4


スレ主 51kkさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/18 13:39(1年以上前)

ちなみにモ込み発注分は各々に出そうなオプションが既につけられているので、色とか装備とかで自分にあうものがあればですね。
ディーラーオプションは自由にできます。

書込番号:24839467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/07/18 21:06(1年以上前)

>51kkさん
先行製作の後は納期が一気に12月になってしまうのですね。
大量受注が原因か、供給調整なのか確定はできませんが、納期遅れはまだまだ継続中のようですね。
新型のデザインはCGよりシャープ感がありますね。
これで価格が250万からなら間違いなく売れる。
e-powerとプロパイロット込みでも350万円なら間違いなく、競合他社に負けない販売力でしょう。
エクストレイルは上流車種としてキックスとすみ分けする考えなのでかな?
総合的にハリアーよりは魅力的になりましたね。

書込番号:24840105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/07/21 22:40(1年以上前)

値引きはどのくらい狙えますかね?

書込番号:24844080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/07/22 22:08(1年以上前)

>ゴンタ22さん
さすがに値引きはゼロでないでしょうか?
下取りで調整すると思いますよ。
中古車のたまがないので、かなり高額買取していることは間違いないです。

書込番号:24845387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/07/24 17:40(1年以上前)

>ゴンタ22さん
新型の販売が少ないので、下取りはかなり良いです。
過走行車でも残価率50パー超え。
通常なら5年落ちで65パーは超えるようです。
人気のハリアーならもっとありですね。
初代ハリアーでの75パーの時代でした。
アメリカではレクサスブランドの車でしたね。
なぜこんなにSUVは人気何でしょうか?

書込番号:24847842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ145

返信44

お気に入りに追加

標準

今更ですが次期エクストレイル

2022/02/05 20:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

北米ローグ
中国版エクストレイルをネットで見てましたが。


このまま出して大丈夫?

三菱アウトランダー発表してから益々感じて来ました。

次期エクストレイルと言われてますが日産マークも古いし
このVモーショングリルの作りがどう見ても
E12系ノート時代と作りが似てますので、
もう過去って感じで古さを感じます。
日本で出すならここ改良しないとピンチかと

三菱アウトランダーはカッコよくなってるし。
日産党の私でも同じプラットフォームのアウトランダー見て心グラグラしますw
浮気はしませんがw

オーラはアリア顔で成功してますので。

これから発表するだろうエクストレイルに
日本専用としてVモーション改良して出して欲しいなと思います。

エクストレイルまだ正式アナウンスされてないので突然のサプライズないかな。

なんか新鮮味がありませんが期待はVCターボe―powerですね。

書込番号:24582519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に24件の返信があります。


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/23 21:50(1年以上前)

>MIG13さん
ターボ イコール燃費が悪いというイメージはありますが、ノンターボで高回転で回す方が低回転のターボより燃費が悪化することもあるので加減速に囚われずに回転数をコントロール出来るe-powerにはターボは適してるのかも知れません

またVCターボはノンターボとターボをスムーズに切り替えるのてはなく、圧縮比を範囲内でシームレス(無段階)で切り替えるので
必要な出力に応じて圧縮比、回転数を制御すればノンターボより高速域や高出力時での燃費悪化が抑えられるのではないでしょうか

高速走行、高出力が求められない車種には必要性は低いかと思いますが

書込番号:24664828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k_yokoさん
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:106件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4 youtube 

2022/03/23 22:28(1年以上前)

他のスレでも紹介しましたが、VC-Turboの美点はこちらのリンクの記事がとても参考になります
https://www.jsae.or.jp/auto_tech/docu/auto_tech2020_05.pdf

VCturboの優れている点は連続可変圧縮であるところです。低負荷時には高圧縮比で高燃費を実現する。epowerと組み合わせた時、バッテリーで走行しながら超低燃費で充電する。しかしバッテリーが無くなった時でも、低圧縮比でTurbo加給で高馬力を出すことが出来る。こんな所でしょうか。
実際に試乗記事が出ないとどんな感じなのかわからないですが、仕上がりが楽しみです。

ちなみに中国で発売している非epower1.5LのVCturboの試乗記を見る限り、エンジン自体の出来は、音や、パワー感など相当良さそうですね

書込番号:24664931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2022/03/23 23:02(1年以上前)

>kobo6さん

まあ、VCターボ+e-Power の燃費性能は
 
 『日産 キャシュカイ 新型に欧州初の「e-POWER」、燃費は18.9km/リットル』

で解っていますから、この燃費性能をどう評価するか? という話ですね。

燃費18.9km/リットルの条件(超高速を含むWLTC?)が解りませんが、
パワー的に近いホンダの2000ccクラス※のハイブリッド(ノンターボ)と
比べて同等といえるでしょうか? 日産のハイブリッドは、コストを掛けた
最新システムなのに、ホンダの既存システムに届いていないように
見えませんか? (ホンダの10年前のシステムにも届いていないかも)
  
※ 例えば、アコードHV 

書込番号:24664994

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2022/03/24 00:42(1年以上前)

>k_yokoさん

>低負荷時には高圧縮比で高燃費を実現する。epowerと組み合わせた時、
>バッテリーで走行しながら超低燃費で充電する。

KR15DDTの熱効率実績に関する記事(日産発表)が見当たりませんが、
期待通りに超低燃費(高熱効率)になっているんでしょうかね。
実は、VCR実現のためにフリクションが増加して、低負荷時(高圧縮比)
でも40%未満なんじゃないですかね?

その結果
 『日産 キャシュカイ 新型に欧州初の「e-POWER」、燃費は18.9km/リットル』
となっているのでは?

書込番号:24665145

ナイスクチコミ!1


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/24 05:20(1年以上前)

>MIG13さん
そもそも現行エクストレイルがリッター12km程度の燃費の良くない車種でe-power化で18から20km程度に上がれば妥当な数値ではないでしょうか?
元々e-powerはトヨタハイブリッドに比べて燃費が悪いかと思いますし、同クラスとなるRAV4、CR-Vのハイブリッド燃費が21km程度と考えるとSUVとしては妥当な数値ではないでしょうか

書込番号:24665249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/24 05:42(1年以上前)

>MIG13さん
熱効率の話は1年くらい前に試験レベルで46%を実現したのが1.5リッター3気筒ターボエンジンということですからKR15DDTがベースだとは思います
残り4%はバッテリーを利用して50%を目指すということですが、あくまで試験レベルなので現行のKR15DDTではないですね

2025年頃までには開発が終わるんじゃないかとの推測記事もありますので、搭載車が出てくるのは次期モデルのマイナーチェンジ、もしくは更に先のフルモデルチェンジ頃じゃないですかね

書込番号:24665257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/24 08:32(1年以上前)

ノートやオーラのエンジンよりはよりトルクフルな発電ユニットになるんでしょうけどね。
乗ると上質な電動感が味わえるんでしょうけど、果たしてその対価は?ってことでしょうね。
カタログ上ではそんな高額なシステムじゃなくていいってのがユーザーの意見でしょうけど、日産の場合は国内規制でそうもできない事情があるんでしょう。
その対価が100兆円の借金返済に充てられてると思うと、やはり割高感が出るのが実態でしょうね。
いずれにせよ、今回パワーユニットは選択肢なし、と。。
e-powerに補助金があればもっと売れるでしょうけどw

書込番号:24665385

ナイスクチコミ!1


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/24 09:03(1年以上前)

>ジャンボハルさん
ローグの最上位モデル(ガソリン4WD)が380万くらいだったかと思いますので、セレナの価格差から想定するとe-power最上位は420から430万、AUTECHになると450万というところでしょうか

最販モデルで380万くらい、現行ハイブリッドより30万くらいアップといったところでしょうかね

書込番号:24665432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/24 10:21(1年以上前)

>kobo6さん
いい読みですね。
中国版エクストレイルの最上級グレードが430万くらいだったような。。
ですのでもう少し高くしたいところでしょうが、オプション等考えるとそれ以上高いと売れないことは日産も理解している筈。
しかしフルオプション乗り出し価格500万くらいいきそうですね。
さすがにハリアーより高ければちょっと考えますよね。リセール含め。。

そう考えるとCX-5のコスパが際立ちます。
CX-60の価格も気になります。
補助金55万も加味してPHEVも含め熟考しようと思います。

書込番号:24665550

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2022/03/24 21:31(1年以上前)

>ジャンボハルさん

>vcターボe-powerは既に欧州でキャシュカイに先に搭載されましたね。

搭載された実績はなく、単にe-powerを採用する予定という発表があっただけでは?

書込番号:24666537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/24 21:45(1年以上前)

言葉のアヤ!
日本じゃ正式発表もないんだからな。
実際試乗動画がバンバン上がってるの見たことないの?


なんか相変わらず揚げ足取りの輩が多いなぁ

書込番号:24666575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/25 18:00(1年以上前)

ついにエクストレイルe-power版まで欧州に先を越されました。
メディア向けに先行試乗会開催です。

https://www.youtube.com/watch?v=ZjqRc-JnW0k&t=1s

日本に設定予定のない最上級グレードの7人乗り。
日本で売る気あるのかいな。

残念なことにパドルシフトとシートベンチレーションは搭載されてません。
アウトランダーはパドルシフトがあり、CX−5の最上級グレードにもシートベンチレーションは備わるのに。。
ハリアー等とは別車格と考えた方がよさそう。
(価格は同等で来そうなところが日産のお家事情だが。。)

フロントマスクが一部シールドされているけど、おそらく隣に並んだキャシュカイ、オーラ同様、上端が一部グロスブラックで覆われた意匠が採用されそう。
なんか、ダサそうw
いやな予感しかしない。

書込番号:24667910

ナイスクチコミ!1


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/25 18:53(1年以上前)

>ジャンボハルさん
米国、欧州、中国は日産の販売台数TOP3にキャシュカイ、エクストレイル(ローグ)が入ってきて各地区ともに年間30万台近く売れてるのに対して
日本はエクストレイル年間1万台程度ですからね

1万台しか売れない場所より90万台売れる場所が優先されるのは当たり前としか言いようがない

少し調べてみましたが日本ではハリアーとRAV4足しても12万くらいですから、日本での全社のSUV販売台数を全部足しても欧州日産のキャシュカイとエクストレイルの販売台数に並ぶかどうかくらいの市場しか無いんですね

書込番号:24667993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/03/27 07:37(1年以上前)

>ふとんがふっとんだ!さん
>kobo6さん
この時期になっても肝心のパワートレイン等主要部分がテスト確認中であることから逆算すると、
日本での発売は未だ未定、もしくは検討中の段階ですね。
利益を出す必要があるので、生産部門がどのような発注をするのか難しいと思います。
そもそも中国での重要が桁違いなので、日本での発売枠は限られた台数になることは間違いないと思います。
車両価格からもプレミアム値段。
キックス4WDの発売もあるので、後継はそちら重視と予測。

書込番号:24670624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/27 11:34(1年以上前)

ディーラーにも確認しましたが、6月発表7月下旬発売は確定情報ですよ。
需給バランスは海外と日本では工場が違うので、中国云々は関係ないです。
福岡宮田工場メイン生産。

高額に設定しそうで、コスパが悪いのは間違いない。
日産はノート、オーラが成功したと勘違いしている様なのでw

書込番号:24670925

ナイスクチコミ!5


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/27 11:43(1年以上前)

>ジャンボハルさん
中国は関係ないかと思いますが、エクストレイル生産の日産九州は北米ローグも作ってるので、ローグを捌くのが優先でエクストレイルのモデルチェンジ遅れかと思います

日産九州って苅田町の工場じゃないでしたっけ?
宮田工場はトヨタ?

書込番号:24670940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/27 11:58(1年以上前)

あ、そうそう苅田町!
この場を借りてお詫び申し上げます。

書込番号:24670981

ナイスクチコミ!3


kt77さん
クチコミ投稿数:64件

2022/04/15 14:03(1年以上前)

新型のフロントデザインは現行のままか・・・
あと少し変更してキャッシュカイの様にすれば結構売れそうなんだけどねー。
待って損した!
CX-60にします。

書込番号:24700685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件

2022/04/20 16:27(1年以上前)

グリルメッキ部分ブラックアウトにしたらカッコイイと思いませんか?ワイド感増しますし。
アリアぽい。
何かこのステルスグレーに合いますね。

この位の弄りなら簡単に出来そうですね。

書込番号:24709179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/04/21 08:06(1年以上前)

>ふとんがふっとんだ!さん
フロントグリルがアリアに似ていますね。
エクステリアの未来感を考慮すると、現行アリアの廉価版をエクストレイルとして販売した方が早いのではないかと思う。
自分ならそうして欲しい。

書込番号:24710048

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,638物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,638物件)