エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,121物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 9 | 2019年8月18日 17:35 |
![]() |
27 | 3 | 2019年8月13日 23:17 |
![]() |
11 | 0 | 2019年5月28日 08:57 |
![]() |
50 | 3 | 2019年6月16日 23:35 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2019年5月31日 19:49 |
![]() ![]() |
73 | 8 | 2019年2月3日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
前回ソナーを交換したんだけど、大雨や洗車機とかに入れるとソナーが誤動作してしまいディーラーでみてもらい、ディーラーでも現象が出て、整備マニュアルに、ソナーの所に水滴が溜まると誤動作する時があるみたいで
ソナーの周辺を親水処理して、現象が出るか?やってみたいとディーラーから言われたので、やってみましたが
先週の台風の影響で、ゲリラ豪雨が4日間続いたときに、現象が再発してしまいました。
ディーラーがお盆休みだったので、本日ディーラーに他に対策があるか?聞いてきます。
書込番号:22864623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

独り言ならいいけど・・・
他人に読んで貰おうとするのなら文章構成は考えた方がいいと思うよ。
文節の切り方と、句読点を入れる位置。長文を書くのが苦手なら具体的な文節にまとめ、箇条書きで構成してもいいよ。
そうすると読んでもらえ易いし、意思も伝わると思うね。
投稿の前によく推敲する事をお勧めします。
書込番号:22864659
12点

親水…
防水が基本ではないかな?
書込番号:22864676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
ディーラーからは、親水処理といわれましたよ
書込番号:22864693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水は当たり前の事で
撥水か親水かという事でしょう。
センサーの前に水玉ついたら誤動作しそうなので親水処理で水をたまらなくする。
書込番号:22864759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の車も同じように親水処理をしているのでしょうか?原因がそれなら、他の購入者も同様の症状で困っているはずで、ディーラーも販売した車に全てしないので大変ですね。なんか推定原因と対策がその場しのぎの子供だましのよう。
書込番号:22864783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takataka07さん
誤動作は豪雨の時で、天候回復後普通に使えるならそんなものじゃないですか?
うちは別メーカーですが、豪雨や氷点下の時は誤動作しますよ
書込番号:22864968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
>Hirame202さん
納車してソナーを誤動作する前は、大雨が降っても、洗車機に入れても誤動作しませんでした。
ソナーを交換後洗車機入れたり、大雨になったら、誤動作するようになりました。
これ以上対策がないので、誤動作したら、OKボタンを押して解除するしかないみたいです。
>麻呂犬さん
防水処理は、されていると思いますがセンサー回りとか親水処理を追加したイメージだと思いますよ
書込番号:22865424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takataka07さん
微妙な取付け位置のズレで誤動作する事があるようですね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1952818/car/1465122/4332453/note.aspx
書込番号:22865482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納車してソナーを誤動作する前は、大雨が降っても、洗車機に入れても誤動作しませんでした。
後出しで前提条件追加するのはやめよ。
書込番号:22865533
5点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

>EDF.JETさん
大変ですね。私は4Dに替えた後は4万キロ既に走行してますが、音に関しては異常ありません。但し!CVTそのもの自体の動作が怪しくなり、保証も効かない6桁走行距離の為、代替を決心しました。ただ驚きなのは、日産で驚く様な査定額です。新車が売れてないからなのか、世の中に再販されて困るのか、はたまた社内施策の為なのか判りませんが、ビックリしました。今がチャンスかもしれません。
書込番号:22786842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>モチ肌おとこさん
残価設定で購入すれば、ある程度の買い取り価格は、保証されているでしょう。
書き込みの驚きの価格とは、安かったと受け取って良いのでしょうか?
書込番号:22850497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぁずぃ☆さん
いえ、普通に購入です。下取りが業者よりも高く、10万km超えのキャッシュバック、乗り換えキャンペーン、50万プレゼント応募して外れたので10万値引、その上で車両値引でした。
書込番号:22856004
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車してまだ一年も経ってないんですがぁ
カメラとソナーの誤動作が頻繁になり、ディーラーに入院しました。
なにもない所で勝手にソナーが鳴ったり、勝手にブレーキがかかったり、メーターに進入禁止マークが着くようなりました。
ソナーとカメラとコントロールユニットを交換して、二週間が経過しましたがなにもなく快適にすごせてます。
初期不良だったかは、分からないけど
書込番号:22696773 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初夏というかもう猛暑になりつつあるこの頃、みなさん
いかがおすごしでしょうか。
先月4月に初めての車検を受けました。購入してから色々有りましたが、
車に乗り手が合わせてなんとかここまで来ました。
エアコンの異音があり交換のため、入院予定でしたが、先日突然の
エンストとドッカンスタートがありましてよいよヤバい状況に。
エンストは駐車場から出て、一時停止の際に急にパワーダウンし
エンジンがガフガフとカブりだし「止まる」と思ったので軽くアクセル
を踏むと持ち直しましたが、赤信号で止まると完全に停止。
あわててシフトをPに戻しパーキングを踏み再起動。
後続もいた為、マジ焦りました・・・。
その後、閉店間際のディーラーに急ぎ向かい調べるも「エラーなし」
はいぃ?ってなりました。
ボタンスイッチも押さずにエンジン落ちたのにエラーも残らない?
もう不思議です。www
翌日、目的地へ向かう際に信号停止。前の車が動いたのでアクセルを
踏むも進まず、ン?・・・1秒後突然に「ドンッ」とモーター急発進。
その後一時停止するも、同じ症状。もービビリながらなんとか目的地へ。
再起動後は症状が出ませんでしたが、もうトリッキーすぎてコワイ。
もちろん追突センサーがあるので、車間が近い時はノロノロって出ますよね?
あれとは全く違います。突然に背中を突かれた感じです。
ちなみにセンサー範囲は一番狭い(短い)にしています。広く(長く)していると
つい近づきすぎたときノロノロ発進になっちゃうので。
エアコンの異音(ユニット交換)とあわせて本日入院しました。
同様の症状にあわれた方もいらっしゃると思いますが、この車のHV制御は
かなりキテレツですよね?
駐車中にエンジンが掛かる→HV→掛かる→HVを繰り返したり、エンジンが
アイドリングしているときに充電しない。新車の時は結構してたのに・・。
あ、シフトをニュートラルにするとアイドリング充電始めますね。
モーターがあまり介入しないので、意図的にアクセル抜いてHV走行に誘導。
この車がHV付きアイドリングストップ車と揶揄されるのがわかる気がします。
症状は不定期なのでドラレコで確認してもらってます。
1モーター2クラッチでしたっけ?制御しきれてないよね?この車。
次の車検はこの車、もう無いな・・・。
ごめんなさい、愚痴っぽくなりました。
24点

ドッカンスタート、私も同様の症状が何回か有りました。
ヒルスタートアシストの誤動作かな?と思っています。
今度発生したら、シャシー制御のディスプレイにして、ヒルスタートアシストの作動状況を確認してみようと思っています。
書込番号:22695396
8点

>蒼き狼と白き牝鹿さん
初めまして。
主さんのエクストレイルは前期型でしょうか?
私も過去に全く同じような症状が出ていました。
何度もディーラーに掛け合いましたがまともな対応がなく…エンストの症状がでてからエラーチェックに引っかかったようで、ようやくCVT交換となりました。
今のところ同様の症状は出ておりませんが、いつ再発するのかとビクビクしながら運転しています。
初期型のCVTにこのような症状がでるようですので、対策品に交換出来るよう交渉してみてはいかがでしょうか。
乗っていてこんなに嫌な気持ちになる車は初めてです。
今後、日産のハイブリッド車もとい日産車を買うことはないでしょう…。
書込番号:22740496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>GANASANさん
>おによめこわいさん
こんばんは。
先日、入院から車が戻ってきました。
(私のは2016年/4月登録モデル エクストレイルHV 4WDです)
エアコンユニット交換は交換だけで良かったのですが、
どうもエンスト・ドッカンはクラッチに問題があったらしく
クラッチ・モーター・CVTを全交換になりました。
今は以前よりだいぶ良くなりました。アイドリング充電や
モーター介入も、まあ少し増えました。燃費も若干向上。
以前はEG→HVの切り替えは免許取り立てのMT車の
ようでしたし、スピードダウンから再加速するともう、
耕運機のように「ぶううううん」て唸っていました。
一定速度走行では、なんだか引っ掛かりながら加速を
していました。
以前が不満だらけだったので快適とまでは言いませんが
改善はされていると言っておきます。
私なりの見解ですが下記の症状がある場合は問題を
かかえているはずです。
1. 始動してDからのスタート時にクリープで発進しない。
2. 定速走行、HV切り替わり時にグラグラ、カクカクとした違和感。
3. EG、HV切り替わり時に初心者のような吹けあがりすぎる切り替え。
4. アイドリング時の充電がない、または頻度が低くなる。(Nにすると開始する)
5.停止時のEG→HV→EG→HVの頻繁な制御。
などですかね。
確実にヒルスタートアシストの不具合ではないですね。
おそらく初期型から中期にかけての車体はほとんどにこの不具合が出ている
はずです。このクチコミに頻繁にあがるのですから、これはリコール問題もの
ですね。ディーラーで個々に対応しているからにはメーカーには結構な数の
報告が出ているはずですが、騒動の中で意図があってかなくてかこの問題は
スルーか、はたまた握りつぶしてにるのでしょうか・・・?
日産党ではありましたが、現状の日産にはつきあいきれません。
ローレル(C32)、グロリア(Y32)、スカイライン(R34)・・・。
どれもいい車だったなぁ。(哀)
書込番号:22740606
12点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして、
初めての書き込みになります。
皆さんの意見をもらえたら嬉しいです。
本日、3ZX1Dから3ZX4Dに交換が終わり車が戻ってきました。交換の経緯としては、EVからエンジンに切り替わるときにたまにキュッっとなることがあったため、ディーラーに預けて確認してもらったところ、交換してみるとのことで1週間、入院となり戻ってきたところです。
少し乗ってみたところクリープが弱くなっている(EV時)、エンジンをかけたときに、水の流れるような音がするようになり、また、ハンドルのセンターがあっていないような症状(まっすぐの時に左に車がいくような)があります。クリープが弱くなるのは、他の方々の投稿でも確認できたので良いのですが、エンジンオン時の水の流れるような音がエンジンルームのほうから聞こえるのと、ハンドルの違和感に困っています。本日の夜に車が戻ってきて、試しに運転したらこのようなことがありました。
これはCVT交換が原因だと皆さんは思いますか?
ちなみに、アライメントもとってもらったのでその写真をあげときます。
書込番号:22660212 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハンドルの違和感に困っています。
>ちなみに、アライメントもとってもらったので
ハンドルはCVT関係無く、これでは?
それともその違和感後にアライメントの調整をしたって事でしょうか?。
書込番号:22660330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アライメントはCVT を下ろすとずれるので、とった方が良いとのかきこみがあったので、交換作業の一貫でやってもらっています。
アライメントの修正がおかしいのではと思ってます。
スラント角が0ではなくなっているので。(0°00’から0°02'になっている。)
それが原因なのかと疑っていますが、データの見方があまりわからないのですいません。
書込番号:22660364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アライメントはCVT を下ろすとずれるので、とった方が良いとのかきこみがあったので
そういう事なんですね
ただやはりアライメントの変化が原因だとは思います。
書込番号:22660581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、ディーラーに状態を連絡し、再度入院の手配となりました。CVTは調子が良くなったのに、他が悪くなり残念です。
皆さんもご注意ください。
書込番号:22661123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>水の流れるような音
取り越し苦労ならいいのですが、
もしかしたら冷却水のエアー噛みかもしれません、最悪オーバーヒートを引き起こす可能性もありますので
出来るだけ早めにディーラーでチェックを受けて下さい
>左に車がいくような
CVT交換に伴い、フロントの足回りを外すこと、リアタイヤを装着したままリフトに何日間か放置したため、
リアの足回り伸びていた?
よって何日間か走行し足回りが落ち着いてから、もう一度アライメント調整してみてはどうでしょう
書込番号:22661154
4点

すでにディーラーへ再入庫されたんですね、失礼いたしました。
書込番号:22661165
2点

3Dに交換後、1年経ち、そのユニットもHVからエンジン切り替わり時、頻繁にキュ音が鳴ります。
4Dに載せ替えた車体でも鳴っていると、サービスマンから聞くと、原因は別な所に有るのではと疑いたくなりますよね。
それとも、無償交換の手間を減らすため、言いくるめられているのかとも思えてきます。
さて、左に寄っていく現象が例に漏れず、ウチの愚車にも出ました。ハンドルは、中立にしているのに急に左に振られて、慌てる事象ですよね。ステアリングのセンターが0.3°ズレていたとのことで、ディーラーで調整してもらいました。
その後は、直進に安定感が出ました。それが、普通なんですけども……。
書込番号:22704411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
新型が出てすぐに購入したエクストレイル20Xエマージェンシーブレーキ4WDでしたが、5年目の車検を前に売却しました。
乗り出し320万→大手買取業者で155万円(走行距離50000キロ)でした。
リアサイド擦り傷あり、飛び石修復あり、ルーフレールは大分剥げてきていました。
毎年冬になると(というか寒くなると?)調子が悪くなり、ディーラーに持ち込んでは修理の繰り返しのポンコツ外れくじでした。
去年の秋頃には何度か異音がして、ディーラーに持っていってもその時は再現性ないとのことで何もしてもらえず、まぁその後は特に気になることもなかったですが、、
購入後の対応はいまいちでしたし、車検前だけ毎回やたら電話しつこくくるし、、まぁどこもそんなもんですかね。
エクストレイル自体は見た目も乗ってても楽しかったし気に入っていたのですが、もう二度と日産では購入しないと思います。
今後購入予定の方、売却予定の方に参考にと思い投稿しました。
書込番号:22430935 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

こんにちは、次の車は何を買われましたか?
書込番号:22430954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GGH107さん
>車検前だけ毎回やたら電話しつこくくるし、、まぁどこもそんなもんですかね。
ディーラーによってはそんなところもありますよね。(^^;)
私はトヨペットでお世話になってすでに20年近いのですが、こちらからお願いしない限り一切連絡は来ません。
それはそれでなんだか寂しい気もしますが...
書込番号:22430992
11点

>GGH107さん
>車検前だけ毎回やたら電話しつこくくるし、、まぁどこもそんなもんですかね。
そんなもんです。でも来なければ来ないでじゃけんの案内が無かったとか言う人もいるので来るだけありがたいことなのかなと、、
また見捨てられてないって事ですかね?笑
書込番号:22431074 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>GGH107さん
V36スカイラインクーペSP、メンテナンスはすべてディーラーでやっています。
あ、ディーラーに内緒でミシュランタイヤにしてしまいました。
毎回点検ごとに案内は来ますね。メンテの日取りを決めるのにこちらから連絡しなければなりませんので、重宝しています。
担当者は「新車に!」なんて一言も言いません。逆に「3.7Lはもう出ないからしばらく乗っていて!」と言われています。
点検中に、担当者と色いる車談義をしていますが、面白いですね。
ついでに、ふらりと洗車ワックスがけに行きますが、1,000円でやってもらっています。コーヒーは出るし、おしゃべりはできるし、たまには試乗もできるし。いいですね。ダンニャバードさんとおなじく、長い付き合いですので。
書込番号:22431421
5点

>ブリフトアッシュさん
アンチミニバンなので子どもが出来ても絶対ミニバンなんか乗らん!またSUVだ!
、、と思っていたのですが、嫁NGでVOXYが候補で現在検討中です。笑
>ダンニャバードさん
長くお付き合いしたいなぁと思えるディーラーさんに出会いたいところです。
次はトヨタにします。
>人生一度っきり!さん
以前に何度か知り合いの板金屋にお願いすると言ってあるので嫌悪しかないです。放っておいて欲しい派です、、笑
>funaさんさん
担当の人がいい人だったら次の購入とかも考えてディーラー持ち込むんですけどね。買ったらハイ終わり、な感じが強かったので、、次はいい人と繋がれると嬉しいです。
書込番号:22431672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>GGH107さん
>購入後の対応はいまいちでしたし、車検前だけ毎回やたら電話しつこくくるし、、まぁどこもそんなもんですかね。
私の日産ディーラーも県内ではかなり大きなところですが、定期点検前に1回の電話と、
任意保険の更新数か月前に保険切り替えセールの1回の電話のみです。
定期点検以外の点検依頼で、部品発注が伴う場合は、こちらから部品納期確認をしないと
長く待たされたりします。が、こちらから積極的に動けば対応してれます。
ま、こんなものです。
また私は長年日産ですが、家族の車で経験的に、トヨタの営業さん個人の能力は高い気がします。
書込番号:22432965
4点

>GGH107さん
私も本年7月で5年になり距離も50000キロちょいで、決算期・消費税が上がる前にと思い手放しました。
ディーラー各社より買取業者の方が値段が付いた為、買取業者に売却。156万円でした。修復歴無し、7人乗り、4WD、純正ナビ、ステアリングスイッチ有り。
ノートe-power にしようかと交渉してましたが、結局他社の車に乗り換える事になりました。
書込番号:22437935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>njiさん
場所や人にもよるんでしょうけども、やはりトヨタの方が明らかに対応は優れていると感じますよね。
>超万枚さん
昨日セレナの見積りだけ貰うかと思い、エクストレイル購入とは別のディーラーを訪問したところ対応の酷さに驚きました。笑
その後初訪問のネッツで初回から大分値引きしてくれたので、VOXY即購入してしまいました。
日産はもうやめましょー!笑
書込番号:22441383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,649物件)
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
エクストレイル 20Xi 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 116.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 404.5万円
- 車両価格
- 387.4万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 237.7万円
- 車両価格
- 226.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
40〜489万円
-
45〜592万円
-
28〜218万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜524万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
エクストレイル 20Xi 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 116.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 404.5万円
- 車両価格
- 387.4万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 237.7万円
- 車両価格
- 226.4万円
- 諸費用
- 11.3万円