エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,135物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2017年10月21日 10:08 |
![]() |
190 | 14 | 2017年8月28日 08:37 |
![]() |
43 | 6 | 2018年11月12日 20:25 |
![]() |
77 | 11 | 2017年6月10日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
1ヶ月点検の直前、事故渋滞に巻き込まれた最中、突然カーナビ操作不能になったことから、一旦エンジン切ってすぐに再始動しようとした際、システムエラーが発生しエンジンが全くかからなくなりました。なんとか路側帯に移動させ、数十分後に突然エンジンかかるも、ハイブリッドシステム等のエラーが表示され、そのままレッカーでディーラーへ。マイチェン前にいろいろあったんで何か対策くらいしてるとは思っていたのに・・
マイチェン後車両で同じようなエラーが発生した方っているんでしょうか?
書込番号:21211569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイナーチェンジ前から不具合ご存知ですか!
良く買われましたね。
書込番号:21294937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>突然カーナビ操作不能になったことから
ナビは社外品で量販店での取付なんですよね?
そういうのってどう扱われるんでしょう・・・
書込番号:21295007
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ずっと新車で日産に乗ってきました。
が、やめます!
嫁のルークスはあの問題。さらにこの車に乗って、車どころか日産に嫌気がさしました。
購入時、異音の件を確認したら問題無いと言われました。騙されたんですね。
CVTも、すでに2回の交換をし皆さんの言う3Dってやつにしてもらいましたが治りません。交換まで時間はかかるし治らない。また来たのみたいな感じになるし…。
今は、保証の対象だからいいですが通勤距離等もあり、すでに4万キロを超えています。2年未満です。
今後交換を続けていても、10万キロ過ぎたらおそらく有料となるでしょう。
そもそも、欠陥があるのに保証期間過ぎましたから有料ですとか言われてもしょうがないですし、念書を書いてくれと言っても書いてくれません。
もう、2度と書いたくありません。
娘の車も、父の車の買い替えも、最初に日産外しました。
乗り方が悪いと言う人もいるかもしれないので参考までに、燃費は、街乗り半分で14kmを切ったことはありません。最高では18kmを超えたこともあります。満タン方で。
もし、どうしてもエクストレイルが欲しいなら、絶対ガソリンがオススメです!多分燃費も変わりませんし、ストレスフリーです。
書込番号:21136081 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>ゆとえもん様
心中お察し致します。
高い買い物なのに本当に残念ですよね…
書込番号:21136332 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

保証で疑問に思う事。
新品の部品に交換しているんですからね、その部品に関しては新品保証してもいいような…
書込番号:21136495 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>新品の部品に交換しているんですからね、その部品に関しては新品保証してもいいような…
自分もそう思いますが、それをやったら永久に保障しないとならなくなりそうで、出来ないんじゃないですかね。
なんせ、ギジュツの日産ですから。
書込番号:21136588
10点

>それをやったら永久に保障
そんな縛りがあればこそ技術の見せ所でしょ。
工賃以外は永久保証したマツダのロータリーを見習って欲しいですね。
今もそうなのか知らないですが。
書込番号:21136747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん、そんな事言ってたら乗る車無くなるよ。
どんなメーカーでもこの手の話はあるし。
自分で車作るしか無いんじゃ無いかな〜。
書込番号:21137421 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

とりあえず、スレ主さんの次に選ぶメーカーでは似たような事が起こらないよう、祈ります。
書込番号:21137643
7点

ゆとえもんさん。
お邪魔します。
>ずっと新車で日産に乗ってきました。
が、やめます!
辛抱強く、日産にお付き合いしたようですね。
私は、フェアレディZ(Z33)1台で見切りをつけました。
カルロスゴーンが、指揮する企業は日産もミシュランタイヤも見せかけだけで中身が
ありませんので使うに耐えられない印象しかありません。
利益ばかり求めた結果、消費者離れが数値に出ているようです。
国内では、5位まで落ちたそうです。
久米社長時代の日産は、魅力的で信頼もありましたがカルロスゴーンが全てを壊して
しまった感じがします。
書込番号:21140250
21点

世界では第一位の販売台数を記録。まぁ連合で三菱車も含めた数字ですが、それでもトヨタグループ・フォルクスワーゲングループを抜いた事実。実力は有る事を数字が物語っていますね。世界では……。
書込番号:21142174
7点

>懐古セナプロ時代さん
私はJ32ティアナ乗りで、同じ日産車でも特に不満はありません。ですが、担当営業さんとエクストレイルハイブリッドの話をすると、途端に話ずらそうになりました。
まぁ、そういう車なんだと思います。
書込番号:21147068 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

乗り方で、どうにでもなりまーす。
儂の初期型HVも一時期、異音がしましたが再度の慣らし運転で一年以上、でてません。
CVT乗替え無しで異常無し。
一部の方に当たり車輌が羨ましいとか言われましたが決して当たり車輌ではありません。
所詮は機械ですし。
扱い方次第ですね。
30年程、日産車ばかり乗っていますが色んな癖はあります。
まぁ何処のメーカーでも似たようなものでしょうが、様は好きか嫌いかかと。
無難な車輌が欲しければト○タに乗れば良いのでは。
書込番号:21147853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ういっぷんぷんさん
本当にハイブリット所有しているの?
いずれどうにもならないから、スレ主さんは日産車やめたんでしょう
書込番号:21149539
5点

>釣り三昧Kさん
これで納得できましたか?
どうにもならないなんて、しようとしない輩の言い訳でしかありませんよ??
現に私のHVは自分の再慣らしで異音から復活してますし??
書込番号:21150509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うーん、不特定多数のユーザー相手に販売される量産品でありながら、いちいちオーナーが扱いを考えながら乗らなきゃならない車っていかがなものなのか、とは思います。
少なくとも
>しようとしない輩
という表現はひどいと感じます。
多くのユーザーは、
購入時に「異音が出ますのでこのように運転してください・・・」
と言うような説明を受けた人はほとんどいないと思います。
にもかかわらず、扱い方の問題と言われても少し理不尽でないかと。
ういっぷんぷんさんの車両は現時点では異音は治っているようですが、再発の可能性もないわけではないでしょうから、私も含めて進行形で不具合を抱えてストレスを感じているオーナーに対して投げかけるコメントはもう少し考えていただければと思いました。
書込番号:21150910 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ういっぷんぷんさん
HV所有されてましたか、これは失礼しました
不特定多数試乗するディーラーのHVも
異音が発生していませんが、その個体と一緒ですな
因みに現在載せ替えされている皆さんのCVTは
ディーラーで丸一日かけ、あらゆるシチュエーションを想定した
専用プログラムで、強制的にCVT慣らしを行っています
(メーカーも慣らしに関してはこれで良しとしています)
それでも尚且つ再発する個体がある訳ですから慣らしの問題ではありません
そもそもクラッチの繋ぐタイミングはプログラムが制御しているので
余程酷使した運転をしない限り、乗り手の問題ではありませんね
書込番号:21150964
9点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
t32エクストレイルを発表後1か月で購入し約3年半乗ってきました。
2週間前に洗車中にルーフレールの塗装剥げが1か所見つかりました。
その時はあまり大きくなかったので気にしなかったのですが、最近になってふと目をやると
剥げが大きく拡がってました。しかもその他の場所にも塗装剥げの前兆が・・。
どこかにぶつけたわけではなく、擦ったこともありません。
正確な場所としては、レールの左リアと右前の土台部分です。
ディーラーに診てもらったら「経年劣化によるものですね」と言われました。
保証は3年6万キロとのことなので、保証対象外でした。
ちなみに修理代金は「エンドキャップ」を交換なので1個2117円でした。
但し、塗装無しの部品らしく結局塗装するので1個につきプラス16000円とのことでした。
金額もさることながら、たった3年ちょっとで塗装が剥げだしたのはショックでした。
みなさんのルーフレールはいかがでしょうか。
参考に写真掲載しておきます。
9点

私もルーフレールの左前のエンドキャップの塗装剥げで交換しています。
納車後1年半位で発生しました。
日産部品で直接購入して自分で交換しましたが、購入時からシルバーで塗装されていましたので、2000円程度で済みました。
塗装が必要との事ですが、エンドキャップなら部品をはめるだけで済むので塗装は不要と思います。
書込番号:21026439 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一年たちますが今のところ大丈夫ですが時間の問題かなって。なんか淋しいですね、ルーフレールの塗装がはげるなんて。そこそこの車だと思ってたので
書込番号:21026687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たかねお93さん
経年劣化ですねって。。。バカにしてますよね。
今どき、3年半でこんなに剥げるって普通にただの不良品でしょ。
これはお客様相談センターに大クレームをしたほうがいいかと思います。
今後の日産車オーナーさん達のためにも。
仮にボンネット塗装がボロボロ剥がれて大きくなっても
日産では経年劣化で済ますんでしょうか。
非常識ですよね。
書込番号:21030411 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさんご意見本当にありがとうございました。
>福岡のおっさんさん
このご報告本当に助かりました。私だけでは無かったんですね。
ちなみにこのご意見をディーラーに伝えたら案の定「間違いでした」との回答。
結局塗装済あります、とのこと。危なかったです。1個18000円取られるところでした。
>エクストレイル大好きたかくんさん
ホントにそうですよね!そこそこの車だと私も思ってました。今回のマイチェンモデルのレールも
なるんでしょうかね??
>レヴォえすとさん
レヴェえすとさんのご意見も参考に一応メールですが相談センターに送りました。
写真は価格コムを見てくださいと・・。その後、お客様相談センターからメールがありまして、「貴重なご意見として・・」「関係各所に伝えました」とのこと。まるで定型文でした。
何はともあれ本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:21035699
11点

私のエクストレイルももうすぐ5年経ちます。スレ主さん同様に、前後カバー4ヵ所に、塗装ハゲが出てきており、地肌か丸見え。
ディーラに相談しましたが保証対象外で交換してもらえませんでした。
一応写真を撮影して頂き、日産のクレーム部署に送って下さいっとお願いしました。
本日も洗車していると、剥げが拡がってました(;´д`)
皆さんの中で、2000位で部品交換出来るとありましたが、1ヵ所の値段でしょうか?
書込番号:22247232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NT32_MOMOさん
一か所が税込み2117円でした。
ルーフレール前後4か所であれば×4となるはずです。
工賃はディーラーもさすがにまずいと思ったのか無料でした(笑)
書込番号:22249229
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
HNT32、走行距離30000kmで先日2回ほど自走不能のトラブルに見舞われました
1件目:自宅駐車場へバックで入庫最中ハンドルが急に重くなりギーギー音立てながら勝手に小刻みに動き操作不能に。。。
何度かエンジン切って再始動も同様でらちがあかずDに来てもらい状況確認後レッカー移動、
後日Dからメーカーに報告もこの様な事象はなく原因は不明との回答でしたがパワステユニット交換して修理しましたと連絡あり、
2件目:登坂車線登りで追い越ししようとアクセル踏んだところ急速に減速、
時速5kmほどになりなんとかその速度で坂の頂上までたどり着いたあとエンジンストップしてしまいました
その後再始動不能になったためあえなくレッカー移動、Dで検査も原因不明でそのままGW突入
昨日連絡がありエアフローメーター?の不具合の可能性があり交換したらエンジンはかかる様になったとのこと
ある程度の不具合はあるのは覚悟して購入した車ですが、特に2件目では後続のトラックに追突されかねない状況だったため
本気で手放すことも考えてます。
情報共有がてら報告させていただきましたが、なにか関連する情報やアドバイス等あればお願いいたしたく
14点

購入車両が元々ハズレ車だったのかもしれませんが既に3万キロも乗られているしトラブルも2回あるなら悩まず買い替えましょう。メーカー(ディーラー)から誠意ある回答が得られないなら他社に乗り換えられる方が良いかもしれません。
書込番号:20878657
15点

国産車でここまではなかなかありませんので、珍しいケースですので、スレ主さんは素晴らしい人だと思います。まだ乗るのですか? そこも含めて、素晴らしいです。
書込番号:20878846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハズレに当たった?
運が悪いのか
貴重な体験か
書込番号:20879061
7点

>ナチ父さん
こんにちは、家族が同じ車輛を使用しています
納車当時から複数の不具合に悩まされておりまして
週1〜2回程ハンドルを握り、不具合の進行状態、改善状況を確認するのがオイラの日課となっております
>1件目:自宅駐車場へバックで入庫最中ハンドルが急に重くなりギーギー音立てながら勝手に小刻みに動き操作不能に。。。
同様な重い症状は出ていませんが、バック時に小刻みに振動するのは何度か経験しています
スレ主さまの症例は、センサーとの因果関係はないのでしょうかね
>2件目:登坂車線登りで追い越ししようとアクセル踏んだところ急速に減速、
時速5kmほどになりなんとかその速度で坂の頂上までたどり着いたあとエンジンストップしてしまいました
これは酷いですね、同じ症状ではありませんが、似た経験あります
追い越ししようとアクセルを強く踏み込んだ際、何度か失速した事があり
一旦アクセルを戻し、踏みなおしをすると普通に加速してくれるんです
しかし急速に減速し最終的にエンジンストップは今の所、経験ありません
スレ主さまも、後続車両も、かなり焦ったと思います
いずれにしても早急に原因解明し、安心して乗り続けられる車輌になって欲しいですね
書込番号:20879144
5点

>釣り三昧Kさん
>gda_hisashiさん
>2013もぐらまんさん
>JTB48さん
皆さま有難う御座います。今回は念のためコンピューターも取り替える、CVTもD3型へ換装するそうでまだ入院中です。
たまたま外れなのか、走行距離伸びてくると同様の個体が増えてくるのか判りませんが
追突防止の機能がついてる車なのに追突されそうになるとは。。。。
修理完了後の状況次第で売却考えることにします
書込番号:20880986
1点

エマージェンシーブレーキ誤作動では?
私は
交差点右折で前車にhafbになり急ストップ
その後復旧しましたが。
書込番号:20881083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yokohama08さん 有難うございます
2件目のトラブルに関して、D からの説明ではエアフローメーター故障が原因と特定されたとのことでした
(本パーツを同型車に換装したところ同様の症状発生、逆に故障車両は正常始動)
但し解せないのはこのパーツがこの走行距離で不具合おこすことは非常にまれであることや
普通は突然のエンストや再始動不能な状況にはならず、加速不良などが最初に現れるみたいです
また今回念のためコンピューターも一緒に新品と交換するということで
PC側の不具合の可能性もある?(プログラミング不良?)
つまりPCの誤信号がエアフローメーターを壊した?
(当方素人なので見当違いのこと言ってるかもしれないですがそんな感じの説明でした)
後者であった場合はエアフローメーターがたまたま不良品だった事よりも
他車にも同様に起こりうる点で問題は大きいのではと感じてします
書込番号:20881644
6点

部品が自動車メーカに納入される場合は、売買契約書&仕様書に基づき入荷検査は実施されます。 また、車両は出荷検査(メーカ基準)で行われます。
スレ主さまの車両は購入からそんなに時間が経過していないと思います。 隠れた瑕疵であり、原因の明確化(何故不良部品が混入したのか)の回答を求める事でしょうね。
しかし、メーカ&ディラーは法的責任を負う回答は避ける傾向にあるので、責任のなすり付け会いでまともな回答は得られないと思います。 しかし、メーカ&行政も考えて頂きたいのは、車は人命を載せている、不具合があれば人命に係わる問題なんですね。 本来であれば、結果は必ず原因があり、その原因を潰す対策まで提示して貰わないと、消費者としては安心出来ないと思うのです。
自社の売り上げとか、シェアーとかは別問題で人命の問題なんです。 自動車メーカも消費者の声を真摯に傾け、改善して貰いたいです。 老婆心ながら失礼申し上げました。
書込番号:20920267
5点

>NTTと戦います。さん
ありがとうございます。確かに仰るとうりだと思います
Dもある意味メーカ−とユーザーとの板挟みで可哀想な部分があるのと
メーカーも新型車を生み出す努力や苦労も判らないではないので
こうしたエラーも製品の品質向上へのフィードバックになれば幸いとは思います
まぁ事故まで起こしたらこんなことは言えないですけどね
取り敢えず長らく入院していた車も戻りキュ音も今はD3換装で快適になったので
もう少し手のかかる息子の面倒みようかと思ってます
書込番号:20923382
5点

あそれと、エクストレイルハイブリッドですけど・・
気温が30℃を超えると燃費が急に悪くなって、調べて貰ったら・・・
外気温が30℃を超えるとEVシステムの制御プログラムが変わるとの回答がありました。
正規ディラーです。 しかも、セールスからお聞き無かったのですかと言われた瞬間切れました。
メカニックが10日以上かけて調べた結果得られた回答をセールスが知る訳ないだろうで。
責任転嫁もエエ加減にしろ、と怒りました。
プリウスαからエクストレイルハイブリッドに乗り換えましたが、余りにものカタログ値からも解離にはあきれ返りました。
私のT32ハイブリッドは通勤(片道15Km程度)で行きは朝なのでエアコンOFFで12Km/L程度、帰りエアコンONで9.5Km/Lです。
高低差も無く、渋滞も行きはあり、帰りは無しです。???
カタログ値の0.6〜0.7程度を目安にしていましたが、さすがに10Km/L切ると・・
プリウスでもカタログ値30Km/Lで実燃費15Km/Lを切ると苦情になると思う。
それを異常が無いと言い切るメーカ&責任転嫁するディラー・・
コストカッターの影響ですかね。 T32を最後にもう日産車は多分購入しないでしょう(少し怒り
書込番号:20954600
9点

>NTTと戦います。さん
私のエクストレイルも燃費はそんな感じですね、ガソリン車も約2年乗りましたが燃費は同じぐらいでハイブリッドはパワー不足解消の分だけのメリットかなと感じてます。実燃費との乖離に関しては燃費競争の弊害でいくらでもよく見せたいのだと思うが、リプロ重ねて現行のプログラムでも同じ数値なのかは疑問です。キュ音の問題にしろ「そのような仕様なので仕方ないです」と言った対応はやはり納得しがたいものがありますよね
書込番号:20955132
3点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,662物件)
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 164.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
エクストレイル 20X HVブラクXトリマXエマジェンシーブレーキP メーカーナビ/全周囲カメラ/地デジ/ルーフレール/クルーズコントロール/パークアシスト/BSM/シートヒーター/
- 支払総額
- 101.1万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 105.2万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
40〜489万円
-
45〜592万円
-
28〜218万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜524万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 164.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
エクストレイル 20X HVブラクXトリマXエマジェンシーブレーキP メーカーナビ/全周囲カメラ/地デジ/ルーフレール/クルーズコントロール/パークアシスト/BSM/シートヒーター/
- 支払総額
- 101.1万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 105.2万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.2万円