エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,132物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2016年9月11日 21:55 |
![]() |
30 | 20 | 2016年11月24日 00:38 |
![]() |
79 | 14 | 2016年5月19日 17:26 |
![]() |
47 | 9 | 2016年4月30日 16:54 |
![]() |
52 | 9 | 2016年4月28日 00:12 |
![]() |
42 | 0 | 2016年2月20日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルの北米版ローグのマイナーチェンジ情報が北米日産のHPに掲載されていました。
主な変更点は、エクステリアの変更、インテリアの変更、ハイブリッドモデルの追加などです。
細かいところでは、19インチホイールの設定や、ハイブリッド/ガソリン車問わずマニュアルモード付のCVT採用などが挙げられます。
http://nissannews.com/en-US/nissan/usa/releases/nissan-offers-rogue-drivers-more-choice-new-rogue-hybrid-model-launched-for-2017
http://nissannews.com/en-US/nissan/usa/presskits/us-2017-nissan-rogue-press-kit
4点


外観、内装ともにいい感じに仕上がってきましたね。この画像はエクストリーマー?グレードはXtt?
価格も上がらないと嬉しいですね。あと、ひとつだけ気になるのはオートクルーズが
ナビとセットでなくても、全車標準となってくれることを強く強く願っています!
書込番号:20189990
3点

エクステリアはローグとほぼ一緒になるやろうけど内装はどうかな?
書込番号:20191463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PING G30さんの言うように、現行モデルから判断してもエクステリアデザインはローグと同じでしょうね。
ただ、パワーユニットとインテリア質感は別物でしょう。
仮にインテリアデザインはローグと同じでも、質感に関しては現行と大差ないと思います。
そもそも、ローグは現行モデルでもソフトパットやステッチを多用して高級感ありますからね。
モードプレミアが出た時にはローグ並みの内装を期待しましたが・・・・・。
書込番号:20192366
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
乗り換えで初のSUV、4WD、オールシーズンタイヤのこの車種に成り、スタッドレスタイヤに関して悩んでいます。
皆様の意見をお聞かせください。
当方、関東平野部の年に1〜2回雪が降ればいい方、積もっても3cm程度の処に住んでいます。
スキーやスノボは一切やりません、雪の積もる地方へ行くこともありません。
今までは、それでも冬は念のためスタッドレスにしていたのですが、オールシーズンタイヤなら、自宅から駅までの間問題ないのでは?と思案中。
途中、坂道はほぼない状態で、100mも行くと幹線道路に(除雪すぐくるか来なくても通行車両の熱で雪は殆ど無い)。
轍の一部が凍ってる時もありますが、全面凍結はまずない状態です。
こんな状況なら、みなさんはオールシーズンタイヤのまま行きますか?それでも、安全の為にスタッドレスにしますか?
年に5〜6回、確実に積もるのであれば、迷わずスタッドレスにするのですが・・・(^^;
年によっては一度も積もらなかったりします。悩みます。
2点

だったらいらないと思いますよ
雪が降ったら乗らなければ良いだけですから
スタッドレスを購入すると保管場所も取られますし1年に2回タイヤ交換する手間がかかりますし・・・・・・
まあ緊急用で金属チェーンを冬場は車に積んでおくだけで良いと思います(ゴムチェーンはかさばる)
書込番号:20181766
3点

3センチで平坦路、交通量も多いなら不要かと思います。
4WDですからね。
但し、ブレーキは慎重にね。
書込番号:20181827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩むのなら、Vector 4Seasonsというのもありかと・・・
書込番号:20181847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オールシーズンタイヤのままで大丈夫です!
以前15年位前にスペースギアに乗っていたのですが、タイヤはM+Sのオールシーズンタイヤでしたが、首都圏のちょっとした大雪でもなんなく走破できました。飛ばさなければ、走る・止まる・曲がります。
ノーマル夏タイヤのセダンがスタックしていても、問題無く発進出来ました。
5年ほど前には、欧州製のセダンにピレリのオールシーズンタイヤを履かしていたのですが、これまた首都圏の雪なら、まったく問題無く、走破出来ます。スタッドレスの必要性を感じませんでした。
現在は、雪山に行くことも有るので、スタッドレスを交換用に所有していますが・・・
現在、もう1台のミニバン用にオールシーズンタイヤを考え中なのですが、現在装着のタイヤが五月蠅く、静かなタイヤを考えているので・・・悩み中です。
総じてオールシーズンタイヤは、年1回か2回しか降らない地域では、非常に良いタイヤです。
書込番号:20181866
1点

平坦路ならノーマルでも良さげですけど
オールシーズンならなお良いでしょう。
それくらいの状況なら慎重に走ればバイクでもこけずに走れてましたから。
書込番号:20181873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関東の平野部ではこの車(エクストレイル+オールシズンタイヤ)
で走れないほどの雪になった場合
他にも走れない(スタック)等の車が多数出現して移動は困難になります
スタッドレスでなくても良いかと思います
書込番号:20181967
3点

保険をかけるか、かけないか、ですね。
グッドイヤーのベクター4はそれなりの性能はあります。
ただ、スタッドレスまでの性能はありません。
とりあえず、まだ時間はありますから、熟慮の上ご判断下さい。
書込番号:20182152
2点

自分もほとんど雪の降らない地域ですが、冬季はスタッドレス装着です。
降雪時は渋滞で動かなくなるので夜が明ける前に出勤するようにしているので。
それでオールシーズンを検討したこともあるのですが、
オールシーズンタイヤも半分程度摩耗しプラットホームが出ると
冬は使えないので早めにタイヤを交換していく必要があります。
それなら夏冬でタイヤを使い分けたほうがむしろ安価で安心と自分は考えました。
書込番号:20182159
4点

生活や通勤に車が必須ならスタッドレスで考えます。
以前東北地方の、それほど豪雪地帯でもない場所に住んでいました。
実際に道路に積もるのは数日程度でしたが、車がなければどこにも行けない地域だったので、必ずスタッドレスにしていました。
今は関東平野部に住んでいて降雪についてはスレ主さま同様です。
数日くらいは乗らなくても生活・通勤には困らず、数日で雪も溶けますから、その間は乗らないようにしています。
タイヤも買えば高いし、雪に不慣れな地域だと向こうから事故がやってきますので、そっちのほうが安全だと考えます。
書込番号:20183108
0点

>やす1973さん
あくまでも私ならですが、今シーズンは様子見も兼ねてオールシーズンタイヤで行きますかね。オールシーズンタイヤの問題は高速道路の規制などで、滑り止め若しくは冬用タイヤ装着となった場合に冬用タイヤにカウントされないことです。ただスレ主さんの乗り方なら4WDですし、オールシーズンタイヤで十分かなと。
書込番号:20183166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、まとめてレスになります。<(_ _)>
>餃子定食さん
運悪く、平日の朝積もってる、でも電車は動いてる・・時が悩みます(^^;
>麻呂犬さん
そうですね、前車(2WDミニバン)の時はスタッドレスでも、ブレーキ・アクセル・ハンドリング等は慎重にしていましたので、4WDでも慎重に行きます(^^)
>tadano.doramaさん
Vector 4Seasonsですか、これも良さそうですね。ドライの時の摩耗度が気になりますが、標準装着のタイヤが減って交換するときに良いかもしれないですね。
>なを001さん
実体験、ありがとうございます。記録的な大雪の時以外は、行けそうですね(^^)
>TRAINさん
確かに、凍って無くて平坦なら、ノーマルでもいけなくはないんですよね(^^;
昔、R32に乗っていた時、朝は曇りで昼から雪・・・帰りは5cm積もっていた時、チェーンも無しで何とか帰ったことあります。
渋滞で時速20km以下しか出ない状況だったのが幸いでしたが。(^^;
それ以来、チェーンかスタッドレスは必ず用意していました。
>gda_hisashiさん
確かに、3年前の大雪の時はノーマルタイヤと思しき車が軒並みスタックして乗り捨ててあって、スタッドレス装備の私の車がまともに通行できなかったですから。
>エキサイトじいさんさん
はい、熟慮を重ねます。保険と考えると、安いんですけどねぇ・・・
今年は一気に物が壊れて、買い替えばかりで予算が・・なので(苦笑) 洗面台丸ごと交換、シンクの蛇口交換、風呂場の蛇口も交換、PCも交換・・・そして車。
あぁ・・お金が・・です。
>9801UVさん
ハンネは往年の名機からでしょうか?私はほぼ同時期のRX2でした。
それはさておき、雪で電車も停まれば仕事休めるので問題ないのですが、そこだけがネックです(^^;
>キングテレサさん
オールシーズンは摩耗が速いから、結局買い替えのサイクルが早くなるのですね。
そうなると、確かに夏冬で使い分けた方が、トータルでは良いかもしれないですね。
>takekentaさん
冬の降雪時期に、群馬や栃木の山や東北へ・・という行動はしないので、高速に乗る事はないので、そこは大丈夫です。
様子見しつつ、1回経験してダメだこりゃ!って思ったら買いに行こうかなーとも思っています。
ただそうなると、シーズン真っ最中だったりして、高くなるかな?とかいろいろぐるぐる考えてしまいます。
皆様、貴重な実体験やご意見、ありがとうございます。<(_ _)>。
全ては、予算が無いのが悪いのです(苦笑)
予算があれば、即買い!で悩まないんですが・・ロト6当たれ〜〜!
書込番号:20184812
1点

元ディーラーマンです
南東北です
たとえ年1回の積雪でも通勤などクルマが絶対に必要ならスタッドレスがいいと思います
降雪地の気温なら積雪なくても凍結が可能性としてありますよね
新雪ならノーマルタイヤやオールシーズンでも溝があればそこそこ走れてしまいますが
溶けてきてシャーベット状や凍結路は厄介です。発進はできても止まりません
4WDだとなおのこと、発進は普通にしてしまいますから、停まれない路面状況であることに
気づきません
4WDでオカマ掘って入庫してくるクルマのオーナーの多くが
「普通に走れていたから、まさか滑ると思わなかった」っていいます
2WDだと滑って止まらない以前に進みませんから、路面状況を理解しやすいです
今までスタッドレスを履いていたのであれば尚更です
そういうリスクに気づいていないだけかもしれません
代替の移動手段があるならクルマ使わなければ済むので
あえて買っておく必要はないと思いますけどね
限界性能つべこべ言わなければ、保管さえちゃんとすれば長く使えます
(私のはもう9シーズン目です 新品のようには効きませんが、法定速度内なら十分です)
安くで収めたければ中古でもいいでしょうし。
書込番号:20184887
3点

やす1973さん
>ハンネは往年の名機からでしょうか?
車版でわかって頂けるとは嬉しいです(笑)
書込番号:20195009
0点

>アハト・アハトさん
なるほどです。やはり停まるときが問題ですよねぇ・・・
いろいろ見ていたら、思ったほどスタッドレス高くないのがわかったので、買う方向に心が動いております。
グッドイヤーのアイスナビで、ホイールセットで7万前後であるので。
今まで16インチの車しか乗ってなかったので、17インチは相当高いかなぁ・・と思っておりまして(^^;
雪だ!電車も止まってる!となれば、会社行かなくてもいいのですが、そうじゃないと駅まで運転しないとなので(^^;
>9801UVさん
98はいろいろ増設しましたから。
RAMボード積んだり、I/OデータのCPU交換したり、26kボード積んだり。
ブランクディスクの値段に負けてUVではなくRXを選んだので。
書込番号:20209350
0点

>やす1973さん
いつなんどきも乗るのなら、一応履いた方が正解ですね。私は首都圏ですが、通勤と遊びに行くので一応履いています。
スキーやスノボー今流行っていません。
安いセットタイヤでいいと思いますよ。
万が一、履いていなかったばかり、事故ななったら元も子もないですね。
雪は乗らないなら、それでいいと思いますよ。
中途半端で人の迷惑考えない人も沢山いますけど。
書込番号:20240119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

専用品にかなう物なんてないです。
人身事故などを防ぐためにもどうぞ。
ちなみにダンロップを買うなら東洋の方がまだ良いです。
それだけははっきり言えます。
書込番号:20240534
2点

>甚太さん
>エキサイトじいさんさん
ご意見いただいてたのに、気づかなくてすみません。
不要かもしれないですが、その後の動向を・・・
結局、やはり何かの時雪だから運転しない!が通用しないときもあるだろうということで、スタッドレス購入しました。
ダンロップ ウィンターMAXX SJ8とアルミの4本セットで7万7千円で。
今週末に交換予定です。
これでこの冬も、とりあえず安心して乗っていられます。
書込番号:20417184
2点

>やす1973さん
確かにタイヤ購入の費用はかかりますが、安全重視と思えばいいのでは。私も今はスキーしていませんが、SUVに乗り通勤に使用のため、スタッドレス履いてます。折角だから、年に数回雪国に遊びに行きます。
冬も何処でも出掛けられるのがメリットですね。
書込番号:20419746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
そうなんですよね、瞬間的な出費だけ見ると、10万かぁ・・と思いますが、滑って自爆したり、他車にぶつけたりで修理することを考えると、10万は安いかな?と思うこともあります。
スタッドレスとSUVを過信せずに、安全運転で楽しみます(^^)
書込番号:20420724
0点

>やす1973さん
こんばんは
決して安い買い物ではないです。
しかし、安全をお金で買うと私は思っています。
当初おーるしーざんたいはオールシーズンタイヤが付いていると思っていましたが、納車され数日後大雪。確かに四駆は威力発揮しましたが、止まりませんでした^_^
ケチって事故起こすよりもマシですね。
節約するなら、タイヤ銘柄やサイズでもずいぶん違います。ネット購入しディーラーで付けてもらってます。最近は、履き替え業者もいますからね。
ちなみに節約で扁平率を70にしてます。^_^
数万安いと思います。
書込番号:20421952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
今年の2月に2013年型ガソリン仕様から2015年型ハイブリッド仕様に買い替えました!
ディーラの担当から進められたのと、大幅な値引きプラス、ガソリン車買取価格に負けて買い替えましたが、2ヶ月乗ってトータル的に失敗でした!
ガソリン車との燃費の差がわずかな事
勾配僅かな下り坂で、リバース時にクリープ力が弱くブレーキを踏まないと前進します。(怖い)
後退するのにアクセルを結構踏まないとなかなか後退しません!
ガソリン車の時はブレーキ無しでも停止または、後退してました。
後、信号待ちで停止していて発進する時、ノロノロで発進し、アクセルを少し踏み込むとブォンって感じでエンジンに切り替り急に加速します。(怖い)
皆さんの投稿のブレーキ時のジージー音はもちろんします。
まだ、他にもあるかも?です。
買い替えでの出費約40万円
あくまでも私の感覚です。
書込番号:19880506 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

次の買い替えの時に買い換えて良かったと思いますよ
40万円の出費との事ですがもし2013年式に乗っていたら今年は車検もありますしタイヤなどの消耗品の交換や色々お金が掛かりますし次の買い替えの時の下取りの金額がかなり下がりますから
書込番号:19880557
4点

>kitkat_michiさん
それは残念でしたね。
ただ、事前にエクストレイルHVの過去レスをお読みになれば、書かれている
内容ばかりですね。
他の方も言っておられる様に、ガソリン車とHV車とは、燃費で大きな違いはありません。
特に高速道路や郊外でアベレージスピードが高い状態ですと、ガソリン車は車体が軽い分
良く走ります。渋滞が多かったり、ストップアンドゴーが多いと、それなりに違いはありますが・・・。
HV車を購入する前に、試乗もされたと思いますが、その時の感覚は如何でしたか?
CVTの特性や、EVへの繋がり方や、ブレーキのフィーリングなどT32ガソリン車からの乗り換えでしたら、
直ぐに違いが判ったと思います。
出たばかりで情報の全くない状況とは違い、情報収集すれば判る事ばかりですので(該当する書き込みが
多々ある)、不思議に思ったものですから、書き込みさせて頂きました。
次回、お乗換えになる時は、ご自身で本当に良いと思った車を購入された方が宜しいと思います。
セールスマンが進めた車を買っても、責任は取ってくれませんよ。
書込番号:19880600
9点

前車に何年くらい乗られたのかわかりませんが、差額40万ということはほぼ新車の価格差ということですよね。上級グレードの新車に代わったと思えばお得な買い物ではないでしょうか。
書かれている内容自体は当方は車種違いなのでコメントできませんが、同一車種だからこそ尚更違いを感じてしまうこともあるのでしょう。でもどんな車に乗り換えても前車との差や違和感はあって、要は慣れですよ。
まだ2ヵ月ですから、失敗などと言わずにせっかくの新車ライフを楽しまれてはいかがでしょうか。
書込番号:19880824
13点

>kitkat_michiさん、同意見です。
私がランクル、妻がエクストレイルHVを所有し使用しています。
車に疎いまったく無頓着な妻は、今迄5台ほど乗り継いでおりますが
過去に乗った車に、何一つ愚痴や不満をこぼしてた記憶がありません
そんな妻ですが
今回購入したエクストレイルHVに関しては、私の顔を見るたび愚痴や不満
今迄自分から乗り換えたいと言った事の無い妻ですが
今回はマジ顔で乗り換えたい言われ、焦ってなだめております
さて、どうしたらいいものか・・・
(現在、妻はランクルを使用)
満足されてる、HVオーナーさまには悪いのですが
私自身もエクスHVの運転は正直遠慮したいのが本音
ガソリン32は、そこそこ完成度が高いだけに、HVは残念な結果です
書込番号:19881742
5点

餃子定食さん
HNT32@北海道さん
9801UVさん
釣り三昧Kさん
皆さん、ご意見や励ましありがとうごさいます!
そーですよね、よく考えず値引きに飛びついた私が悪いのは重々承知してます。
このサイトの書込みも気になっていましたがHV車の響き(CMの永ちゃんにも影響され)に、1年車検を残して、ついつい買い替えてしまいました!
別に担当の営業が悪いとか、責任を取れとか思っていません、自己責任であることは分かってます。
車検まで後、約3年はエクストレイルHVを乗って行きます。
前車のメンテプロパックの車検代の返金もあり、餃子定食さん、9801UVさんが仰る通りガソリン車とHV車の差額くらいでHV車の新車が購入できたと思って付き合って行きます。
皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:19881812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、初めまして。
題名を見た時はこちらの予定と同じくハイブリッドをやめて他の車種へ・・だと思ったのですが逆だったんですね。
車自体はいいと思うのでCVTさえ鳴かなければ満足できるかと思います。(燃費は乗り方・・だと思ってますので)
でも1000km前後走行すると出始める「シャックリの様な音」、気が狂いますよ(苦笑
書込番号:19882239
3点

バナナの叩き売り状態ですね。(笑)、やっちゃえニッサン!
書込番号:19882291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウチはCVTの音以外は快適(?)で過ごしてますが3基目もダメで4基目に突入の人も見受けられますね(><
デイズルークスやキャッシュカイも絡んできてるのでもう少し落ち着いたらディーラーに載せ替え交渉でも・・(汗
要らぬ話になりますが「みんカラ」って所も見たりするのですが、先ほどハイブリッド乗りのブログを見たら変なマークが一杯でブログ記事を中々探せなくなってました。
このマークを除外して普通に観覧する方法とかあるんでしょうか?関係ない車種ばかりで情報が・・
書込番号:19884580
7点

昨晩、妻と話し合い買い替えだけは、何とか阻止
俺が責任をもって、完璧に修理させる条件付で・・・
(かなりハードルが高い)
>エックストレトレさん
CVTユニット4基目の方が居るとは、トホホ自信がなくなってきました
ウチのHVは全ての不具合を抱えておりますが、愛着はあります
出来の悪い子ほど可愛いって奴でしょうか(笑
書込番号:19885396
5点

>釣り三昧Kさん
こんにちは!
我が家では自分以外誰も乗らなくなりましたのである意味「自分だけの部屋」って感じでいいです(苦笑
メーカーでも未だに「慣らし」に拘ってるみたいですがただ単純に寿命を縮めてるだけのような・・
慣らし無しだと4000〜8000kmくらいは持つみたいなので。
書込番号:19885599
4点

>エックストレトレさん,こんばんは
駐車場にエクストレイルHVが放置状態なのは
、
非常に不憫に思い
時々散歩に連れ出すのは、今のところ私しかいません
お互い不具合が改善されるまで、当面パパさんが面倒みてあげましょうよ
書込番号:19886190
3点

現在、納車待ちです。
ここの口コミである程度のネガな部分は承知していましたが、条件の良さに今月の初めに契約しました。
土日使用のレジャー用で、平成24年式のセレナからの乗り換えです。
ガソリンXtとハイブリットXの見積り金額が殆ど変わらなかったので、迷わずハイブリッドを選びました。
現行のフィールダーHVも通勤用として所有していますが、下り坂での後退はクリープで上がりません。
なので下り坂での後退はHV車の特性として割り切っています。
ちなみに初代プリウスの後退時は、アクセルべた踏みでも勾配のキツイ坂は上がりませんでした。
アクセルやブレーキの感覚は、トヨタのHV歴が長いので違和感は無かったですね。
もっとも仕上がりは近年のトヨタみたいに上手くなく、HV初期のトヨタを連想させる不自然な出来です。
それでも、初代プリウスよりはまともです。感覚としては2代目プリウス?
ただ、トヨタ流のじんわりアクセルを心掛けても、40キロ程度でエンジンが始動してしまうのは如何なものかと・・・。
それから、車のジージー音やカタカタ音はHVの特性と思っています。今も家のガレージ内で駐車中のフィールダーHVがジージーと唸っています(笑)
CVTの鳴きは試乗車を1時間程度乗り回しましたが聞き取れませんでした。※ユーチューブで音は視聴済み
個体差があるのか? 走行距離によって現れるのか? 単なる欠陥なのか? 対策品は出るのか?
何となくリコールにならない限りは特性として押し通すか、個別の対応に徹しそうですね。
これで4台目の日産車ですが、いずれの車種もCVTに多少の違和感があったので、日産車の特性と思って期待しておりません。
まぁ、HV車の賞味期限は5年と割り切っているので、5年以内にCVTが壊れなければ良し!!と思うことにします。
書込番号:19886749
7点

かすがのさん
HV歴が長いのですね!
HV初心者の私は、何もかも初なのでどーしてもガソリン車と比較してしまいます。
また、燃費も排気量は違いますが、トヨタのプリウスやAQUAみたいに走る感覚で考えてしまう。
まっ、買ってしまったのでこれから先も付き合っていくつもりですが、慣れるまで時間がかかりそーです!
エックストレトレさん
釣り三昧Kさん
改善されるまで我慢して付き合って行くしかないようですね!
私の車はまだ1500kmで、CVTが発するしゃっくりみたいなキュ音は出てないですが、キュ音が出たらビックリさせて、しゃっくりを止めてみますよ!(笑)
書込番号:19887341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kitkat_michiさん
そうですよねw
出来の悪い子ほど可愛いって言いますし(苦笑
kitkat_michiさんのはまだ音が出て無いようなので「当たり」で有る事を祈ってます♪
書込番号:19888435
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
昨日近所のタイヤガーデンにてBROCKEN DS255に純正から履き替えました♪
BROCKEN DS25518×7J +48
インチUpしましたが駐車場の関係で、タイヤサイズは225にしました。
タイヤはジオランダーSUV225/60R18 H100です♪
書込番号:19815271 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

足元が変わると雰囲気がガラリと変わりますね。
純正のオプションと言われても納得出来るようなホイールデザインだと思います。
ボディカラーの黒にも合ってますね〜。
ちなみに、時々この手の車はホイールが走っているんじゃない?と思うような大径ホイール装着車を見かけますね。
あれは、カッコいいのですかね?ww
書込番号:19815359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こーけもーさん
ホイールはガラッとイメージ変えてくれますよね。大きさや色などそれぞれのこだわりですから好きなのを選べばいいじゃないかなぁって思います。
僕の場合は、乗り心地や扱いやすさ、デザイン、色など気にして買いました♪幾何学的な所に力強さを感じ、スタイリッシュさにt32を感じて気に入って買いました。
書込番号:19816539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤバイ筋の方じゃないですよね?>shimomomoさん
書込番号:19816678
4点

>eほっとさん
ヤバイ筋?
みんカラの名前?
shimo893…(笑)
これは薬味と呼んでください(笑)
書込番号:19816698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なかなか面白いネーミングですね!安心しました(^o^)
それにしてもいいホイールですねぇ!
18インチでしっくりくるのってなかなかないですよね
書込番号:19817711
1点

>eほっとさん
まぁその筋の呼び名でもいいんですが…(笑)
shimoで登録できなかったんで、とある所のカギの番号を付け足しただけです(笑)
発売されたばかりのホイールで、ネットにも画像がも少なくてちょっと不安だったんですが履き替えてみて安心しました。
タイヤガーデンの方にも、ホイールとタイヤの見た目のバランスもいい感じですねと褒めていただきました♪
書込番号:19817734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

shimomomoさん
こんばんは。ホイール無茶苦茶カッコいいですね!
差し支えなければ総額いくらぐらいだったか教えてもらえませんか?
それと、駐車場とタイヤサイズの関係って何かあるんですか?無知ですいませんがご教授いただければ幸いです(^ ^)
書込番号:19825550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuuuuuzyさん
褒めていただきありがとうございます♪
カッコイイですよね(笑)
仲のいい店員さんがいるので普通より安くしてくれたんだと思うんですが…20万くらいでした。
添付した写真のように、うちの駐車場は立体駐車場で、幅が決められているんです。純正タイヤより幅が広いと、入らないなんてことが生じるので、このサイズです。この18インチのホイールだと235が普通なんではないかと思います。
書込番号:19825642
5点

shimomomoさん
写真付きでありがとうございました。
参考になりました(^ ^)
書込番号:19833233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

バックドアみたいですね。ステーだの腐食だのガスだの書いてありました。
書込番号:19787897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NT32-000001〜NT32-533957(H25.11.22〜H27.12.25)
T32-000012〜T32-508997(H25.12.5〜H28.1.6)
が該当車台番号になっていますので、ほとんどの人が該当するんではないでしょうか。
ちなみに5月下旬より暫定処置を開始予定とのことでした。
書込番号:19788040
3点

>アロポンさん
>fuuuuuzyさん
こんばんは。情報ありがとうございます。
エクストレイル乗ってる皆さんがこの内容見て、怪我等無い様に参考になるかと思います。私もリコール情報としか知らなかったので、お二人の情報が参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19788253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

去年末で購入の新車です、車台番号確認しました、リコール対象です、購入期間半年未満ですが、返品できますでしょうか?
書込番号:19789158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返品ってクルマごとって事を意味しているんですよね?
リコールって言ってもバックドアのダンパー(ステーなど)に関するリコールだったはず。
あれだけ一時期、アウトランダーPHEVの電池トラブルあってもクルマの返品なんてないですから、この程度なら部品交換して終わりかな。
書込番号:19789256
6点

>CHINAMANさん
販売店に問い合わせて、その結果を この価格com.にUPしていただけませんか?
書込番号:19801966
2点

ディーラーに確認したところ、バックドアを支えているステーが錆びてしまう可能性が高い為対策品に交換するそうです。ただしオートバックドア車は部品が違うので対象外となり、非装着車のみが該当するそうです。
書込番号:19802575 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>福岡MKさん
詳しく情報ありがとうございます。
皆さんが読んで貰って気に掛けておくと、
怪我等無く対策品交換まで対応出来ると思います。
他の方も気になる点を投稿して下さり、
不安な方が安心出来ます、ありがとうございます。
書込番号:19803653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーに問い合わせて返答がありましたので、
参考にして頂ければ幸いです。
福岡MKさんと同じ内容になりますが、
バックドアステーの防錆処理が不適切なものがあり、
強度が低下してしまい破損の恐れがあるとの事で、
部品の入荷と点検作業が秋くらいになる予定で、
少し日数が掛かる様です。
詳細な事が分かれば連絡くれるとの事ですので、
その時は投稿します。
書込番号:19825658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
北九州苅田の日産自動車九州に工場見学に行って参りました。
エクストレイルの生産はこちらの工場で全て行われているそうです。皆様のエクストレイルもこちらの工場で生産されています。
エクストレイル愛を深める為に里帰りしてきました。
生産ラインには、大量のエクストレイルとノートが流れています。
プレス加工、車体組立、塗装、車両組立、ユニットマウント、オフライン、ファイナルテストなど、各工程を見学できます。
そして船積みされるエクストレイルが何百台もある光景は圧巻でした。
皆さんにもその光景をお届けしたかったのですが、撮影はゲストホールのみです。
お土産にはエクストレイルのミニカーを頂きました。
北九州にお越しの際には、エクストレイル愛が深まる工場見学を!
書込番号:19608362 スマートフォンサイトからの書き込み
42点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,673物件)
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
エクストレイル 20Xt 車検整備付き キーレス スマートキー 寒冷地仕様 シートヒーター ルーフレール エアコン パワーステアリング パワーウインドウ 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.4万km
-
エクストレイル 20GT 純正フルセグHDDナビTV&バックカメラ ヒルディセントコントール インテリジェントキー 純正18インチアルミ ETC
- 支払総額
- 126.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 177.9万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 86.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜489万円
-
45〜592万円
-
28〜218万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
エクストレイル 20Xt 車検整備付き キーレス スマートキー 寒冷地仕様 シートヒーター ルーフレール エアコン パワーステアリング パワーウインドウ 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
エクストレイル 20GT 純正フルセグHDDナビTV&バックカメラ ヒルディセントコントール インテリジェントキー 純正18インチアルミ ETC
- 支払総額
- 126.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 177.9万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 86.6万円
- 諸費用
- 13.2万円