エクストレイル 2013年モデル
863
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 46〜399 万円 (3,004物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
631 | 79 | 2018年12月6日 23:10 |
![]() |
18 | 9 | 2018年9月8日 01:42 |
![]() |
42 | 11 | 2018年9月2日 13:31 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年9月1日 06:50 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2018年8月28日 21:58 |
![]() |
25 | 7 | 2018年8月23日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
以前、シートヒーターについて質問させてもらいました。回答してくれた方、ありがとうございました!全席付いていました( *´艸`)
今付いているタイヤが、純正サイズ:225/55/R18のサマータイヤです。冬に向けてスタッドレスを購入予定ですが、同じ225/55/R18でも運転しやすさなど問題ないでしょうか?
スタッドレスは、225/60/R17とインチダウンしてる人もチラホラ見かけて。。そちらの方が乗りやすく、安いのであれば17インチに下げようかなとも考えています。
T31後期(20Xtt)の4WD用です。詳しい方、ご意見聞かせてください!
書込番号:22104437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北海道ですが、会社の社用車、約20台は1年を通してスタッドレスです。
履き潰して冬に新品に変えます。タクシーとかもそうですが結構ある話しです。
ヨレがとかグリップがとか燃費がとか・・・そんなこと気にする人は居ませんね。
雨の日滑って事故を起こしたとかも聞いたことありません。
そりゃ夏タイヤに比べあらゆる面で劣りますが、いったい何キロで走行すれば
その差が顕著に出るのでしょうね。
ましてや1インチのダウンなんて気づく人がいるのですか?
空気圧やタイヤメーカーの差くらいのレベルです。
書込番号:22108908
9点

>1年を通してスタッドレス〜履き潰して冬に新品に変えます。
これはダメですね!まして企業が適正タイヤを履かないのは体質を疑いかねません!
書込番号:22109079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもスタッドレスタイヤをサマータイヤに近づけるような走安性を求めるから話がこじれるんです。
何のためにスタッドレスタイヤを装着するのか。
それは氷雪路で安全に車を停止させるため、コーナーリングでしっかりと曲がるためではないですか。
要はグリップさせるためです。
ヨレる?
雨天スリップしやすい?
そんなこと分かりきってます。
スタッドレスタイヤを装着したのであれば、装着させたなりの走りをすればいいだけです。
スタッドレスタイヤを装着させると、サイドウォールがサマータイヤより潰れた感じになりませんか?
それはグリップを稼ぐために必要なことです。
F1などのレーシングカーでもグリップを稼ぐためにサイドウォールは厚いです。
その方向性を高めること(インチダウン)は悪いことではありません。
雪国では偏平率が低い(薄っぺらい)とホイールが傷つきやすくなります。
具体的には、路面とその境が雪で隠れているために、路肩の段差に引っかけるケースもあるんです。
田舎ですから、道路のわきには歩道があるとは限りません。
草が生えていて、えぐれているところもあります。
そのようなところでは、偏平率が高い(サイドウォールが厚い)とホイールが救われることもあります。
南関東に住んでいて降雪が年に2〜3回の人と、北海道に住んでいて豪雪&凍結が長期に及ぶ人が求めるものは違います。
また、その地域で慣習的に行われていることを無視することもどうかと思います。
郷に入っては郷に従えです。
書込番号:22109211
13点

普段から安全運転に心掛けていたとしても、いざという時の制動距離がだいぶ変わってきますから
スタットレスタイヤの履きつぶしは気を付けないといけませんね
書込番号:22109223
3点

>トランスマニアさん
なぜスタッドレスにはプラットホームとスリップサインがあるのか説明してください。
勿論、プラットホームが出れば冬の使用はしませんが、スリップサインまで溝は50%あります。
使えるタイヤを廃棄しろということでしょうか。何かに違反してる訳でもありませんし、車検も通ります。
企業の体質?安全運転を心掛けていれば全く問題ないと思いますが。
書込番号:22109227
5点

お〜、トランスマニアが珍しくマトモなこと言った。
さては、最近の台風やら地震はらの天変地異はオマエが原因か?
使い込んだスタッドレスを夏に履き潰すことは雪国の人は普通にやってますが、
夏タイヤと比較すると制動距離が大幅に伸びるのは間違いありません。
ウエット性能も貧弱です。よって危険度が増します。
まあ北海道の人はそんなん気にしませんけどね。
雪国の人の15%は夏もスタッドレスを履いているそうですし。
書込番号:22109243
7点

>ROCK YOUさん
私も北海道に住んでいたことがありましたが、この話題は永遠に賛否両論ですね。
https://tireworldkan.com/column/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AE%E5%B1%A5%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
書込番号:22109252
3点

>ROCK YOUさん
プラットホームは、スタッドレスタイヤの寿命の目安です。スリップサインは、タイヤの使用限度を表してます。スリップサインのタイヤの使用は危険ですし違法です!
確かに、スタッドレスタイヤを夏タイヤとして使用可ですし、その場合は危険ですが違法では有りません!
ただ、自動車タイヤメーカー国土交通省は、スタッドレスタイヤを夏タイヤとして履く事は推奨してません!
使用環境や状況に合った適正なタイヤを履く事を推奨してます!
高速道路のパーキングエリアにポスターが貼ってあり注意喚起を促してます。
適正タイヤを履くのは企業のマナーだと思います。
※プラットホームからスリップサインまでは、シーズンとシーズンのタイヤ交換の猶予期間とお考え下さい。
書込番号:22109679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トランスマニアさん
他人を通報するのは勝手だが、アナタも少しは書き方を考えた方がいいと思うがな。
一々文章が押しつけがましいんだよなぁ、個人的には「!」を多用してる辺りとかな。
正直「小さな親切大きなお世話」な印象が強いんだわアナタは ┐(´-`)┌
書込番号:22109759
17点

最後のはラスト2行の「オチ」のための前段だったのだが、ちょっと無理があったね(笑)
書込番号:22109783
4点

>終末のフラクタルさん
純正をオススメしてるだけです。
純正を決めたのはメーカーです。
意見が有るならメーカーさんへどうぞ、、、
以上
書込番号:22109790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
純正をオススメしてるだけです。
純正を決めたのはメーカーです。
意見が有るならメーカーさんへどうぞ、、
あなたの書き込みを読むたび、次のように感じます
知見・経験が浅いにもかかわらず書き込むから、全てが薄っぺらで説得力が無い
大メーカーの威を借りているだけの結局は権威主義のかたまり
都合が悪くなると他人(大メーカー)のせいにする無責任な人
書込番号:22109887
20点

この車に限って言えば、ベース車両が17インチ。
上位グレードは何のスペックが上がったから18インチになっているのか説明してくれれば納得できる。
ただ、流行りに乗りたくての単なるドレスアップならこの車両は純正17インチが最適じゃね?
書込番号:22109936 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>柳にサリチル酸さん
>知見・経験が浅いにもかかわらず書き込むから、全てが薄っぺらで説得力が無い
そう言われるのでしたら具体的に意見をどうぞどうぞ、、、
>大メーカーの威を借りているだけの結局は権威主義のかたまり
借りるも何も商品を作ってるのはメーカーです。
>都合が悪くなると他人(大メーカー)のせいにする無責任な人
別に都合悪くありませんけど、、、
ハッキリ言いますが、書込み内容に誤りが有れば訂正します。ただ、白を黒にするような事実を曲げる事は絶対にしません!
書込番号:22109950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
メーカー側も選択肢を設けている訳ですから
取り敢えず頭の柔軟体操から始めましょう
書込番号:22109977
18点

>メーカー純正サイズがベストだと考えます!
考えるのは勝手です。
ですが、それを人に押しつけるのはやめましょう。
純正サイズを踏まえた上で、スレ主さんは「問題ないでしょうか?」と聞いています。
裏を返せば、「どんなメリット・デメリットがありますか?可能でしょうか?」ということです。
なので、
メリットはこう、デメリットはこう、可能だけど、自動車メーカーとタイヤメーカーは純正サイズを薦めているよ・・・というレスで十分。
>純正をオススメしてるだけです。
断言するんだったら薦めるだけにしてほしいよなぁ。
他人のレスを嘘とか、偽りとか、デタラメとか、こき下ろすのはどうかと。
>書込み内容に誤りが有れば訂正します。
訂正したスレ、見たことないや。
子どもの頃、優等生だったんだろうなぁ・・・。
先生の言いつけをきっちり守って。
書込番号:22110576
12点

>トランスマニアさん
じゅりえ〜ったさんの質問に答えましょう。全ての車種に関して言っているのではありません、この車種の場合です。
この車種の純正ホイールサイズは17インチです。グレードのオプションで18インチの夏タイヤです。17インチにインチダウンすることに問題ありますか?純正に戻すのですが?
車種によってよくわからない理由の純正からのインチアップのオプションがあります。それを純正に戻すことに問題ありますか?という質問です。
全ての車種を十把一絡げにインチダウンはダメ!というのはどうなのでしょうか?と皆さん思っているのですよ。
書込番号:22110750 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

めんどくさいスレッドになってスレ主さん可哀想に。
スレ主さん解決済みスレッドにしちゃえば?
じゅりえ〜ったさんのおっしゃる通り
17incも18incも選択できる車ですのでどっちでも問題ないのでは?
見た目も重視の人は18incで
お金を少しでもセーブしたい人は17incでいいと思うよ。
ゴツゴツした圧雪路を走る機会が多い人は17incの方が乗心地いいのでは?
エクストレールって元々突き上げ強いですしね。
交差点付近がミラーバーン化しやすい地域の方は17incで価格を抑えた分、グリップ力のあるメーカやグレードを選ぶのも賢い選択だと思います。
スタッドレスタイヤの寿命が短いと嘆いている方。
夏タイヤを含めて、タイヤは安全装備品です。あきらめてください。
(夏タイヤの寿命が延びるから、差額は意外と少ないと思います)
スタッドレスを夏に履きつぶす件
夏タイヤよりも性能が落ちる部分があることを認識して運転していればいいと思いますよ。
これを否定するとマッド&スノータイヤとかオールシーズンタイヤを否定することになりませんか?
エクストレールってクロカン寄りのSUVですよね?
乗り方によってタイヤチョイスしていいのでは?
(タイヤによって乗り方変えればいいのでは?)
書込番号:22113183
8点

皆さん、本当にたくさんの貴重なご意見をありがとうございます!何か、すごいレス数になっていて…全てにお返事ができず(間に合わず)申し訳ないです。ここで聞くべきことじゃなかったかなぁと反省しています。
メーカーは純正タイヤをオススメ・でも、17インチでも問題なしとのことなので、頂いたレスを保存してよく考えて(好みもあるので)決めます!
この投稿をもって解決済み⇒閉じさせて下さい。
最後に、>interesting2さん まさにその通りで、質問の意図を組んでくださって感謝ですm(_ _)m
書込番号:22113847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トランスマニアさん
cx-5 のレスでもお見かけしましたが、もう少しコメントをする時はコメントする車両の事をお調べしてから、コメントされてはいかがでしょうか?
それに、突っ込まれてもスルーして訂正とか無かったじゃないですか。
んまぁ、何を言っても論理武装で「ああ言えば上祐」みたいな感じなのかなぁ...
書込番号:22306121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
朝早く申し訳ありません。
昨日の台風21号で向かいの古い木材屋さんから色んな物【トタン屋根のカケラや木屑片】が大量に飛んできて駐車場に停めていた車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました 泣
ですが、見ていたわけではないので泣き寝入りしか方法はないと思ってます。。
駐車場は木屑片でいっぱいなんで、間違いないと思いますが…
そこで質問なんですが、残クレで購入しているのですが、やはりディーラーに持っていきフロントガラス交換をお願いすべきか、それとも街の修理屋さんに持っていくべきか悩んでます。
車両保険には加入しているので免責金を払って修理しようと思ってますが…
ディーラーに持っていった場合、査定に影響ありそうで。
皆さんの知恵をお借りできませんか?
書込番号:22084406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お見舞い申し上げます。
ディーラーにばれないように修理しちゃおうかな、というご主旨なんでしょうか?
書込番号:22084438
2点

バレますよ
書込番号:22084450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>childpinkさん
車体の傷はガラスだけですか?
ボンネットやルーフ等に細かい傷があると後でさびてきます。
ガラスが大きくひびが入ったのなら交換しかありませんが、純正ガラスを入れれば査定には響かないと思いますが、T30,31だと10万円くらいですが、T32だといくらでしょう。ディーラーも自社で交換ではなく、街の自動車ガラス専門修理屋に出すので、直接出すより高くなります。
https://osaka.autoglass-service.jp/exchange/
もちろん車両保険を使っての修理は可能ですが、車両保険の免責額が0−10での1回目だと全額出ると思いますが。
5−5だと、車体の傷もついでに直すなら元は取れますが。後々のことを考えると微妙な額です。
まずは保険会社とご相談を。
https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/auto/detail_158405.html
書込番号:22084459
3点

もう一つ、残クレの場合は車の所有権があなたではありませんので、黙っての修理はできないと思いますが。
ディーラーを通しての修理が無難です。
書込番号:22084465
4点

残クレの場合、まずは所有車である自動車販売会社(日産フィナンシャルサービス?)に相談ですよ。勝手にやってしまうと違約金とられるかも?貴殿の過失じゃないんだから何らかの策はあるはずです。
書込番号:22084533
3点

自分ならとりあえず古い材木屋に飛ばない様な事はしていたか聞きに行きますけどね。
仮にそのまま古材を置いただけでしたら、台風で飛ぶ可能性が有った認識が有ったかを。
まあガラスだけなら相手も払ってくれる可能性も有りますしね。
ただ、木片で傷付いたという実証が出来ない可能性が高いので、聞くだけ聞いてみる感じですね。
書込番号:22084932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

法律上の賠償責任は、故意か過失によって他人に損害を与えた場合ですので、著しい老朽を放置していたのでなければ法的な責任はありません。
日頃から誰が見ての危険だなと見られていたら…ですね。
お隣の火災みたいな扱いの様ですよ。
書込番号:22085024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

材木屋から賠償請求しようとするなら、飛ばない様にしていなかった
証明責任はスレ主側にあるので現実的に請求するのは無理です。
書込番号:22086312
0点

>ツンデレツンさん
>麻呂犬さん
>とよさん。さん
>JTB48さん
>funaさんさん
>iPhone seさん
>PF4さん
ご返信下さった方々
様々なアドバイスありがとうございます。
今回の台風は予想の範疇を超えた台風というのもあり、皆さんが仰る様に相手側への請求は難しい様です。
またディーラーに確認したところ、フロントガラスの損傷は直してしまえば修復歴にも該当しないとの事。
お知り合いの修理屋さんがいるのであれば、純正よりも上質なガラスに変更する方も中にはいらっしゃるとディーラーの方が言ってくれたので保険でそうしようかと思ってます。
書込番号:22091917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T31後期型(20Xtt)に買い換えました。中古車ですが状態が良いものが見つかり、満足しています。まだ納車されていないのですが、こちらの型はシートヒーターが付いているタイプでしょうか??
書込番号:22076409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーオプションのSパック(SRSサイドエアバック、SRSカーテンエアバックシステムなど)が装着されてなければ、全席ヒーター付きシートが標準装備されてます。
書込番号:22076472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何で契約前に装着有無を確認しないのかスレ主の生態が謎ですね。
書込番号:22076537
11点

>korokoro39さん
個体によって付いているタイプと付いていないタイプがあるため、第三者にわかる訳ないのです(^^♪
納車を楽しみに待ちましょうね(^^♪
書込番号:22076708
3点

20xttなら付いていたはずですよ。
後席はオプだから納車まで楽しみにしておきましょう。
書込番号:22076883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センターのカップホルダーの後ろにシートの絵柄の入ったスイッチがあれば付いてます。無ければ付いていませんよ。
書込番号:22076962
1点

korokoro39さん
後期型T31の20Xttなら↓から「主要装備一覧表」をダウンロードすれば記載されていますが、全席ヒーター付シートが標準装備されていいます。
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/1312/spec.html
ただし、注13に記載されているようにMOPのSパック(SRSサイドエアバック等)を選択すると、全席ヒーター付シートは装着されないとの事です。
書込番号:22077041
1点

手元のカタログでは、シートの所にシートヒーター装備有無の記載が有ります。
T31の後期の20Xttなら後ろの中央を除く全席ヒーターシート装備ですよ。
書込番号:22077474
2点

他の方も仰る様に(注13)の記載が有って、Sパック装着の場合は装備されないみたいですね。
20Xttの場合のSパックとは「運転席助手席SRSサイドエアバックシステム、SRSカーテンエアバックシステム、後席コートハンガー、運転席ランバーサポート」の事みたいです。
中古車での購入との事ですが、販売店が写真を掲載している場合、室内の写真があってATシフトレバー奥の4駆システムのセレクトダイヤルの左右にスイッチが4つ確認できればシートヒーター有りと思って良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:22077519
2点

>teddy bear 2009さん
>ぜんだま〜んさん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>JTB48さん
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:22077599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:22077602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルT32後期を購入予定なのですが、純正ナビではなく、社外ナビ(アルパイン エクストレイル専用フローティングBIG X 11)をつけようと思っているのですが、純正でないとステアリングスイッチが機能しないと
聞いたので、ステアリングスイッチに設定されるプロパイロットの機能は殺されるのでしょうか?無知ですみませんがお教えください。
書込番号:22072871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロパイロットは大丈夫だと思うが、自動駐車ができなくなります。
念のため、ディーラーに確認した方が確かです。
書込番号:22072905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正でないとステアリングスイッチが機能しないというのは、本来ステアリングスイッチでそうさできるナビ機能が操作できないだけだと思うので、プロパイロットの操作はできると思います。
具体的にどの機能が操作できないかはディーラーで確認された方が良いと思ます。
書込番号:22073663
2点

>チョモ39さん
どこまでを求めているのか?ですが取説にステリモ割当が書いてあります。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=6074&P2=4234
書込番号:22073923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
新車購入に伴いレーザー探知機の購入を検討しております。
メーカーは、セルスターかコムテックで予算は2万強で考えております。
ところで、ODB2は接続可能でしょうか?
適合表にはH29年7月までとなっております。
H29年8月以降の車で取り付けした方おりましたら、ご教示下さい。
書込番号:22058184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

準特急さん
↓のT32後期型エクストレイルのレーダー探知機に関するパーツレビューでは、COMTECのレーダー探知機ならOBDU接続でも問題無く使えているようです。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/partsreview/review.aspx?mg=3.2570_4.10209&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0
書込番号:22058208
1点

>準特急さん
自分は他車ですけど、セルスターのVA810Eを装着しています。
ほとんどGPSを使用したスピードメーター替わりなので、あえてOBDUを使用しない物にしました。
10,000円程度で購入できるし、3年保証と更新料が無料なのもポイント高いです。
エクストレイルへのOBDU接続の過去のクチコミです
http://s.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17309847/
書込番号:22058420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーザーか!すげーな!
書込番号:22058503 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Demio Sportさん
参考になりました。ご意見ありがとうございます。
書込番号:22058787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DR-Z400SMさん
エクストレイルの、この仕様車に付けるんじゃない?
たぶん、必須アイテムだと思う。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/05/12/309581.amp.html
書込番号:22059422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
参考になりました。購入して取り付けしてみます
書込番号:22065985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
お世話になります。無知なところ、調べでもよくわからなかったので教えてください。
今年の1月にエクストレイル20Xi2WD2列シートを購入し、日産にてドライブレコーダーをオプションで装着しました。
今回、リアにも煽り運転や追突事故対策にドライブレコーダーをつけたいと思っています。
できる限り出費を抑えてリアにドラレコをつけたいのですが、現在付いているバックカメラから映像をとること(利用する)は可能でしょうか?
リア用のドライブレコーダーはまだ購入しておりません。
出来る限り今あるものでと思っています。
もしバックカメラが利用可能であれば、配線などで購入すれば良いもの・接続可能なドライブレコーダーなど教えてください。
配線などは出来るなら自分で、危険ならディーラーやオートバックスなどでと思っています。
4点

リアカメラの映像を記録できる環境を得たとして、背後の直近数メートルの映像ではあまり役に立たない気がしますがパイオニアのND-DVR30で出来るみたいです。(結局ドラレコ本体にに2カメラ分の記録をさせる機能が無いとダメみたいなので、買い替える必要があるかもです。)
リアカメラをリアドラレコカメラとバックモニター機能としても2役で使いたい場合には映像出力用RCA分配器 RD-VRD10 も必要みたいです。
(DIYでプチカスタム BYケロケロさんのサイトを覗かせてもらうとそれらしい説明があります。)
詳細は量販店等で聞いてみて下さい。
ご参考まで。
書込番号:22047332
3点


リアカメラって下向きに付いているし画質的にもドラレコに向かないとは思いますが、その辺は気にしませんか?
気にしないなら、使っているナビとカメラが何なのか位は書かれた方が良いと思います。
書込番号:22047344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

shion@さん
↓のND-DVR30ならオプションのRD-VRD10を取り付ける事で、RAC端子のバックカメラの映像を取り込む事が出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000992921/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr30/
しかしながら、これでは現在フロントに取り付けているドライブレコーダーをND-DVR30へ買い替える事になってしまいますね。
それなら別途リアにドライブレコーダーを取り付けた方が安上がりです。
私の車のリアには↓のレビューのように、小型でGPS内蔵の安価なドライブレコーダーであるDRY-mini2WGXを取り付けています。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
このような感じで、小型でGPS内蔵の↓のなんかリアのドライブレコーダーとしては比較的安価で良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000902910/
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/
ただ、私の場合はリアのドライブレコーダーを↓のVREC-DZ500-Cに買い替え予定です。
http://kakaku.com/item/K0001048654/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
VREC-DZ500-Cに買い替える理由は、ナイトサイト搭載で夜間の映像が奇麗な事と衝撃検知による駐車監視機能が付いているからです。
VREC-DZ500-Cの駐車監視時の待機電流値は約1mA以下と極小なので、何日間でも駐車監視が可能なのです。
駐車監視が不要なら↓のVREC-DZ500で良いのですが、今はVREC-DZ500-Cと価格が逆転しています。
http://kakaku.com/item/K0001048655/
以上のようにリアの映像を録画したいなら、DRV-320やVREC-DZ500-C等リア専用のドライブレコーダーを設置される事をお勧め致します。
書込番号:22047419
1点

>スーパーアルテッツァさん
機種と必要な部品、参考サイトの紹介ありがとうございます。
活用することは難しそうですね。
>北に住んでいますさん
インテリジェントルームミラーの映像は後方を映している様に見えましたので、この画像ならいけるかなと思ってました。
ナビ・カメラの現在のこちらの状況説明が不足でした。
カーナビは日産ディーラーオプションのMM518D-Lと、ドラレコも日産ディーラーオプションのDJ4-Dです。
>teddy bear 2009さん
他の機種の紹介ありがとうございます。
リアを撮ろうとすると他のドラレコに買い替えは必須みたいですね。
追加でドラレコを使用するイメージがありませんでした、オススメしていただいたドラレコなどを検討してみたいと思います。
書込番号:22047573
0点

>shion@さん
スバルXV純正ドラレコを使っていますが、後方録画はやめました。
追突事故はリアドラレコが付いていても防げません。
あおられるような運転をしていなければあおられません。
リアドラレコでとった動画を見ていても面白くありません。
趣味で付けるなら止めませんけれど。
書込番号:22048366
2点

>funaさんさん
>あおられるような運転をしていなければあおられません。
煽る奴って常識が通じないバカです
普通の運転していたら煽られたってのが多いと思っていますけど。
書込番号:22050499
13点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,680物件)
-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 130.1万円
- 車両価格
- 112.3万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜493万円
-
22〜521万円
-
38〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
155〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 130.1万円
- 車両価格
- 112.3万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.7万円