日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
500

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクストリーマーx について

2018/01/27 20:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

北国の豪雪地帯の付近に住んでるものです。
今月の末に新型エクストリーマーx 5人用の購入を考えています。初のSUV車購入でアウトドア(釣り、登山、キャンプ)をする私にとっては非常に高ぶる気持ちと、心配な部分があります。特にオプション関係やナビについての情報が少なく、購入された方や詳しい方の意見を参考にしたく投稿しました。主にルーフレールの有無についての意見、ナビ(ディーラーオプション)の充実性、機能性、社外ナビを取り付けても大丈夫?についての意見。※今現在ではMM517D-Lの検討中です。
他にもこの2つ以外に皆さんが取り付けて良かった、必要なかったオプションや、エクストリーマーx についてのたくさんの意見が欲しいです!
よろしくお願いします!

書込番号:21546650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2018/01/29 19:36(1年以上前)

エクストリーマーではないですが、後期の20Xに乗っています。
後期モデルのエクストリーマーはあまりお買い得感がないので、安かった分はサイバーナビ、サブウーファー、スピーカー、アンプにお金をかけました。
>北国の豪雪地帯の付近に住んでるものです。
今年は雪が多いから感じましたが、ルーフレール無しでも雪下ろしはつらかったです。
ルーフレールが日常的に必要ないなら、付いてない方がいいです。

書込番号:21552547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/01/30 14:37(1年以上前)

北国の豪雪地帯にお住まいと言うことなので
前期では標準装備だったシートヒーターが
オプション装備になりましたので注意してください

ルーフレール
SUVらしさをより演出できる装備ですから
エクストリーマXなら選択肢に入れて良いのかな〜と思います
(好みにもよりますが) 

プロパイロット
電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドに必要性を感じ選択
しかし全く使用していない模様、何と「解除するのが面倒くさい」・・ 信じられません

ここは改善されているか分かりませんが
トヨタ車と比べ過去の日産車は錆びやすいと言われていました
長期間の使用予定なら下回りは防錆処理される事をお勧めします

書込番号:21554875

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビによる機能の違い

2018/01/22 23:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:73件

カーナビをディーラーナビでなく
社外ナビを選択した場合、
出来なくなる機能、装備は、
どのようなことが、ありますか?

ルームミラーが、写らないなど?

書込番号:21533557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/01/23 01:52(1年以上前)

>こそこそこそさん
メーカーオプションではなく
ディーラーオプションでしたら社外ナビゲーションと同じようなものじゃないでしょうか。
もしも違いがあるとするならば、
ディーラーオプションですと走行中にナビゲーション操作やテレビが見れないと思います。
手を加えれば見れるようにはなるみたいですが、
ここではその話題は禁止みたいですので自分で調べる必要があるみたいですね。

書込番号:21533838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/01/23 04:38(1年以上前)

>こそこそこそさん
詳しい機能まではわかりませんが、
ディーラー保証の対象になるか、ならないかは大きいと思います。

書込番号:21533931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2018/01/23 08:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。

知りたい質問は、
装備出来る設備やディーラーナビだと出来る機能が、
出来なくなるということが、あるのか知りたいです。

ナビ画面にバックモニターが、映らなかったり
アラウンドモニターが、出来なかったりするのか?

その他、ハンドルでナビが、操作出来ないようになるのか?

オプションで装備出来ないものが、出てくるのか?
など、知りたいです。

日産のお店では、パナソニックの9インチか、
7インチのパナソニックか三菱のみの選択と
聞いたのですが、使った方事なく
ナビ機能やナビ性能が、ちょっと心配なので
いつも使っている楽ナビにしたいと思った為です。

書込番号:21534127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/23 09:39(1年以上前)

厳密に言うと
(メーカー)純正ナビ⇔社外品ナビ
M(メーカー)OPナビ⇔D(ディーラー)OPナビ だからツッコまれてる部分もあるかと。

基本的に純正ナビですと、スレ主様の言われるように
・センサー類の反応(した場所)をナビ画面で警告する場合
・車の周囲をナビに映し出す場合
・車の情報をナビで確認できる場合
は機能が十全に使えなくなったりはしますが

DOPナビは文字通りディーラーがオプションとして用意しているナビですので
お店によって扱ってるナビが違ったりします。
追加の質問にある「パナか三菱か(たぶん、どちらも社外品なび?)」は
お店に聞くのが早いでしょうね。

書込番号:21534218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/23 11:24(1年以上前)

ちょいと訂正

基本的に純正ナビですと、スレ主様の言われるように
・センサー類の反応(した場所)をナビ画面で警告する場合
・車の周囲をナビに映し出す場合
・車の情報をナビで確認できる場合
は機能が十全に『使えます』

書込番号:21534408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2018/01/24 08:56(1年以上前)

白髭犬様

ナビ画面に映すような機能が出来ないと言うことですね。

ありがとうございます。

一旦質問を解決とさせていただきます。

書込番号:21537013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/24 13:51(1年以上前)

言葉足らずの部分もあり、把握してくださってありがとうございます。

一点、付け加えるなら、最近の車はインパネ内に小さなモニターを
置いてある車が増えました。このモニターに映し出してDOP品や社外品でも
その機能自体は使えるようにしている車が増えています。もちろん
画面は凄く小さいですけどね。

ディーラーに確認をその都度とられるのが間違いをしない買い方とは思います。

書込番号:21537660

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクストレイル xi 値引きについて

2018/01/14 17:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件


本日日産のエクストレイルXに試乗をして来ました。

現在乗っている車はホンダのフリードですが、走行距離が10万キロを超えて、そろそろ買い替えを考えています。

買い替えを考えているのは日産エクストレイルxiかマツダのcx5XDを考えています。どちらも二輪駆動?で考えています。両方の店舗に行き試乗をして、見積もりと下取りを出してもらいました。
日産のエクストレイルの見積もりが総額3363000円で、本体値引きが276000で、オプション値引きが19000円で、車の下取りが5万円でした。
マツダのcx5の見積もりが総額3.671000円でした。
値引きは期待しないで下さいと言われました。

どちらの車も試乗をさせて貰った印象はとてもよかったです。

日産のエクストレイルの値引きについてネットで、他の方の値引きについて見ているともっと下がっているものもあったのでどの位値引きが期待できるや、適正価格等を教えて欲しいと思い投稿させてもらいました。
新車を買うのが初めてで何も知識がない私ですが、皆様のアドバイスを頂ければ嬉しいです、

書込番号:21510184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/01/14 17:46(1年以上前)

ドラゴンkyさん

現段階での見積もりのDOP内容やDOP総額は?

書込番号:21510216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/14 17:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
見積もりの写真を送らせて頂きます。
宜しくお願い致します。

書込番号:21510242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2018/01/14 18:23(1年以上前)

値引きがどうであろうと気に入った方にしか選択肢がないのでは無いかと思いますけど?

支払いの後悔はあまり無いけど、気に入った方を諦めるのは後悔しきりかと思います。

書込番号:21510322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/01/14 19:10(1年以上前)

ドラゴンkyさん

車両本体値引き27.6万円は先ず先ずの値引き額が提示されていると思います。

ただ、DOP総額約51万円で値引きが2万円弱では、物足りない値引き額です。

又、このDOPの中には利益率が高い5YEARS COATが含まれている点も値引きを引き出す上では有利に作用します。

更にはディーラーでローンを組んでいますが、ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入ります。

このディーラーでローンを組んでいる事も値引きを引き出しやすくなるのです。

以上の事より車両本体値引き+DOP値引きの値引き総額で40万円前後は狙いたいところですね。

つまり、現状よりも10万円程度の値引きの上乗せを引き出したいところです。


今後の交渉ですが、ドラゴンkyさんのお住まいの地域に現在交渉中の日産ディーラーとは系列の異なる日産ディーラーがあるか調べてみて下さい。

あればそちらの日産ディーラーでもエクストレイルの見積もりを取ってみるのです。

つまり、エクストレイルを系列の異なる日産ディーラーで見積もりを取って同士競合させる事で大きな値引きを引き出すのです。


それではエクストレイルの交渉頑張って下さい。

書込番号:21510473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/01/14 20:33(1年以上前)

丁寧な説明と迅速な返信をしていただいてありがとうございます。

アドバイス通り今週末に県外にある日産ディーラーに一度見積もりを出してもらい、値引き額を見てみます。
また、相談をさせて頂けたらとても心強いのでお時間ありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:21510729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MM517D-Lのブルーレイ再生について

2018/01/10 23:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

純正ナビのMM517D-Lでパソコンで焼いたブルーレイは再生出来ますか?

書込番号:21500544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/11 21:43(1年以上前)

レスが無い様なので確認方法を

MM517D-Lが付いている試乗車に持込んで確認しましょう(セレナでも可)。

書込番号:21502614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/12 01:26(1年以上前)

下記、マニュアルからのコピーです。

下記のディスクには対応していません。(再生できて
も正常に再生されないことがあります。)
­ CD-G ­ フォトCD ­ CD-ROM
­ CD-EXTRA ­ VIDEO CD ­ SACD
­ HD DVD ­ DVD-ROM ­ DVD-RAM
­ DVDオーディオ ­ SVCD
­ DVD+R/+RW/+R DL
­ BD-ROM など

書込番号:21503076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/12 01:27(1年以上前)

PDFからのコピペがうまくいっていないようです。
173云々は文章から抜いてお読みください

書込番号:21503080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/13 17:26(1年以上前)

>ゆきちふくさん
適切な形式で焼けばみられたはず。一回やったことがあったような。

書込番号:21507267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/20 00:37(1年以上前)

ディーラーにカタログがあり、家庭で焼いたブルーレイディスクも再生可能のようでした。皆さまありがとうございました。

書込番号:21524664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボンネットの状態について

2018/01/07 21:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 aqamanさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、宜しくお願い致します。
去年の9月に2014年式 NT32 4WD 20Xの中古車を購入しました。走行距離は41000kmでした。
最近、気が付いたのですがボンネットが閉まっている状態でも少しガタガタと動きます。ロックは掛かっています。
走行中に(高速道路でも)浮いたり振動したりはしません。ただ、今まで十数台車は乗り継いでいますが全部
しっかりと閉まっていて微動だもしていなかったと思います。皆様の車はどうですか?この車は故障でしょうか。
誠に申し訳ございませんが、私はディーラーと付き合いが無い為こちらで先に確認しようと思い投稿させていただき
ました。

書込番号:21491585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/01/07 21:23(1年以上前)

ヒンジは2箇所キャッチは1箇所・・・当然ガタツキは出ます?

そうならない様にバンプラバーが、コアサポートに付いている筈。
ガタツキの原因は、ゴムの経たりや調整不足だと思われます。部品交換や高さ調整でイケると思いますよ。

何にせよ購入店か日産に相談ですね。

書込番号:21491625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/07 21:40(1年以上前)

>aqamanさん
ボンネットのガタつきは板金屋さんで調整すれば直ります。購入店に持ち込めば調整してくれると思います。

書込番号:21491686

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2018/01/07 21:47(1年以上前)

>aqamanさん

車のフロント部を板金修理してないでしょうか?

中古車でもボンネットやバンパー、フェンダー交換ぐらいでは修復歴としてカウントされません。

おそらくボンネットのキャッチの部分と車体のロック部分に少しのズレがあり正確に合わないのでしょう。

そのため閉めても微妙にボンネットが浮いた状態になってるのではないでしょうか。

こればかりは調整してもらうしかなさそうです。

書込番号:21491714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2018/01/07 21:52(1年以上前)

新車でもあっていない時が有るからね。

原因は色々有るけど調整は簡単です。

書込番号:21491738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/01/07 21:59(1年以上前)

ボンネットを受ける、らせん状に溝が切られているゴムの高さ調整
駄目ならディーラーにストライカー調整をお願いしてください

書込番号:21491773

ナイスクチコミ!1


スレ主 aqamanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/07 22:47(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました。
やはり、故障でしたね。早速、ボンネットを開けて見てみました。
ヘッドライト後ろにステーがありボンネットに接触するゴムラバーが付いていました。
よく見るとこのステーがヘッドライト側に少し斜めになっていました。前に手で押して起こしてみました。
するとガタツキがなくなりました。こんなこともあるんですね。以前のオーナーさんが閉めるときに
高い位置から手を放してバタンとやっていたのでしょうかねえ。この車はステーの耐久力が少ない構造
だと思いました。
本当、素早いご教示大変ありがとうございました。これからも、何かあったら投稿したいと思いました。

書込番号:21491947

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ70

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動運転レベル2のプロパイロットについて

2018/01/06 20:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:159件

CMでよく流れてる自動運転についての質問です。
Webの記事か何かで、自動運転のレベル分けについて読んだのですが、この車種のプロパイロットって、全速度域のオートクルーズと、車線キープの組み合わせと思ったのですが、それで間違っていませんか?
また、その場合、峠道のようなワインディングで、前走車が数秒見えなくなるような環境でも追走できるのでしょうか?
最近、ACC付きの車種に乗り始めて、感動したもので、さらに上のレベルをお尋ねする次第です。

書込番号:21488681

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/06 20:27(1年以上前)

機能により分けて考えた方が良さそうです。
レーンキープは、まだ車線のカスレや削れて
消えている場所は、中々反応してくれないのと
急カーブでも、操作を中断しシステムキャンセル
する事もあります。

ACCに関しては、前方車両の挙動や車体色
早朝や夕暮れ時の機械では判別しにくい時間
では、機能の低下で前方車両を見失う事もあり
この欠点を把握した上で、事故を起こさない
様にハンドルとブレーキ操作は、いつでも
出来る様にしておくのが良さそうです。

自動運転レベル2〜3へのステップは
かなり大きな壁があり、現在の半自動運転と
呼べるレベル2の問題点や事故発生時の原因
特定と状況の収集が必要だと思うので、現行の
試作レベルでも、高速での完全自動運転なら
市販車でも搭載可能になってきていますが

やはり、これも販売開始時点では、ユーザー
含めた現場レベルでは何が起こるか分からない
ので、機械と人間のダブルチェックによる
操作は不可欠となると思います。

現行の補助運転システムは、基本的に高速
道路での使用が推奨されているので、一般道
での使用は、あまり使わない方が安全面から
オススメです。

クロネコヤマトが進める大型トラックに
隊列を組ませて、自動運転させるシステム開発
に興味がありますが、実際に自分たちの横で
走っていると思うと怖いですよね。

書込番号:21488748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2018/01/06 21:03(1年以上前)

残念ながら、ワインディングでの自動運転は100%無理です。

書込番号:21488864

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/06 22:22(1年以上前)

自動運転レベルで検索すれば国交省の公式文書が見つかるでしょうに。
http://www.mlit.go.jp/common/001174138.pdf

現状の自動運転は高速道路が基準であり、市街地や峠道などは対象になっていません。
要は外乱があり視界が悪い場所じゃ使い物にならない。
全ての自動車、バイク、自転車、歩行者に発信機をインプラントして情報やり取りできないと無理っしょ。

書込番号:21489103

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/06 22:58(1年以上前)

自動運転レベル2の定義ですとスレ主様の言った通りですよ。

ただ日産のプロパイロットがレベル2の定義を満たしているか?になると
NOだと言えます。まだ技術的に足りてない部分があるからですね。
スレ主様に否定的な話が出るのはこの部分だと思いますので気を悪く
なさらないでくださいね。

上で話されているように車線で道幅を認識していると白線が消えると
(認識できないと)アウトです。
白線を完全に把握できたとしてもカーブ具合に応じて減速加速をしっかり
コントロールできるレベルには、まだ到達してません。

アイサイトのように前走車で道を認識している場合でも見えなくなる環境で
カーブがある場合には「適度な」速度までの減速が出来ません。

今のほとんどの車は1.5みたいなものですし、日産も同じようなものです。
イメージ戦略ってやつです。中身を知ってるここの人には嫌われますw

書込番号:21489207

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/06 23:31(1年以上前)

自動運転という考え方が間違っているのでは?

所詮、設定した速度で走行しようとし、前車(障害物)があれば減速するだけの物

レーンキープも、レーンに沿って、バンドルアシストするだけの物

当然、コーナーに対し限界速度をオーバーして入れば、機械であっても操縦不能になりますよね(^^ゞ

峠では、コーナーに対して適切な速度まで減速出来るようなシステムが必要だと思います。


まだ常に人間が介入出来る状態での運転支援システムでしかないので、自動運転と言う言葉に騙され、使用方法間違えると、危険ですのでご注意ください。

書込番号:21489284

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/07 08:20(1年以上前)

自動運転なんて言葉に釣られて、
居眠りや手放し運転出来ると思ったら、大間違いです。

現在のレベルはあくまで人間のミスを補間する支援機能であって、主たるものではありません。

システムを過信すると痛い目に会います。

書込番号:21489866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/07 09:43(1年以上前)

>コタツ亀さん
私はプロパイ付きのセレナに乗ってます。まだ、高度な判断が必要な状況では人間の判断操作が必要です。でも、空いている高速などでは、一定速度の巡航は自動で任せられます。人だと気づくのが遅れる微妙な勾配があっても、機械ならピタッと一定速度を維持してくれます。前車の速度変化、他車の前方への車線変更があっても瞬時に車間距離を一定に保ってくれます。気が短く、車間を詰めて運転してしまう人なら、プロパイの方が安全運転です(笑) 運転でも単純作業の機械への置き換えが始まったという印象です。

ちなみに、プロパイオンでワインディングロードで速度超過でコーナーにつっこむと、横Gが法規制値を超えるので、コーナーの途中でいきなりハンドル支援がオフになるのではないかと思います。前車がいなければ速度は設定値を維持したままコーナーに突っ込みます(笑) その前に、白線がとぎれてたりすると車線を認識できずにハンドル支援がオフになりますが。

書込番号:21490027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/07 10:09(1年以上前)

>コタツ亀さん

国交省からは以下の注意喚起文書が出ております。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000244.html

この文書には
「現在実用化されている「自動運転」機能は、運転者が責任を持って安全運転を行うことを前提とした「運転支援技術」であり、運転者に代わって車が自律的に安全運転を行う、完全な自動運転ではありません。」
との記載があります。

現時点では、例え“プロバイロット”機能の使用中の事故であっても、その過失責任は運転者にあります。
取説を熟読されて、メーカーの想定外の使用は控えられた方が良いかと考えます。

書込番号:21490092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2018/01/07 19:41(1年以上前)

皆さん、ご教示ありがとうございます。
正直、国交省の自動運転に関する定義について、全く調べていませんでした。
知識不足と言われればそれまでですが、今のあのCMだと、私くらいのおバカさんは、色んな勘違いをしてしまうと思います。
ここ数年、急速に自動運転という言葉が現実味を帯びてきましたが、一歩一歩見守る必要があると言う事ですね。
今後のクルマの未来をもっと楽しみにしたいと思います。
ちなみに私自身は、ACCはたまに試していますが、基本、ペダルワーク大好きな人間です。

書込番号:21491338

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,638物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,638物件)