エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,113物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2017年7月24日 01:08 |
![]() |
23 | 7 | 2017年7月21日 23:53 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2017年7月18日 22:12 |
![]() |
33 | 10 | 2017年7月20日 12:08 |
![]() |
7 | 7 | 2017年9月4日 23:20 |
![]() |
118 | 54 | 2017年7月2日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
始めまして!
今、マイナー後のエクストレイルの商談をそろそろ始めようかと考えています。
そこでメーカーオプションについて教えて下さい。
それはシートヒーターです。
確かマイナー前は、標準で運転席、助手席はシートヒーター付いていたような・・・・
後部座席込みの。クイックコンフォートヒーターはオプションだと思っていましたが、通常のシートヒーターは標準で付いていないのでしょうか?
カタログを見ても、クイックコンフォートシートヒーターしか載っていません。
運転席助手席だけのシートヒーターの設定はマイナー後は無いのでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。
1点

ハル夏パパさん
↓から「エクストレイル:主要装備一覧」を確認してみました。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/specifications.html
そうするとMOPのクイックコンフォートシートヒーターと記載されているだけですから、やはりシートヒーターは標準装備されないのでしょう。
書込番号:21065302
2点

>ハル夏パパさん
はじめまして。
マイナーチェンジ前の手元にあったエクストレイルのカタログを見てみましたが、以前はグレード 20X と 20S (※ガソリン車)、20X (※ハイブリッド車)に ”前席クイックコンフォートシートヒーター” が標準装備になっていました。
ただ、今回のマイナーチェンジで後席も含めてクイックコンフォートシートヒーターは設定されることになりましたが、まとめてメーカーオプション扱いになってしまったようです。
前席だけというシートヒーターの設定は残念ながらありません。
参考までに。
書込番号:21065507
3点

MC後購入しましたが、
シートヒーター自分も標準だと思ってましたがディーラー行ったらオプションなってましたね〜。
ボードや寒い時期のアウトドアもするので
付けました。
後部座席のヒーターも一緒についてきますが後部座席に人乗せる機会があまりない方にはセットオプションってのもどうかと思いました。
書込番号:21065620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信有難うございます。
カタログを見ていてシートヒータースイッチが無かったので、あれ?って思いました。
標準で付いていたのに、オプションになってしまったのはとても残念です(>_<)
購入金額が少し上がってしまいそうです・・・(笑)
マイナー後に購入された方、シートヒーターのオプションはつける方が多いのかな〜・・・
ありがとうざいます。
書込番号:21065673
0点

後期型からシートヒーターをつけるとたしかPTC素子ヒーターも付くので、少しはレベルアップしてますよ
書込番号:21066258
1点

冬シーズンに近づくとこれまでのエクストレイルの流れからXttなどでシートヒーターが付いてくるような特別仕様車が出る可能性はあるかと思います。
ただ、マイチェンしたばかりですのでなんとも言えませんが・・・。
書込番号:21066313
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
マイナーチェンジ前車入手しました
埼玉〜奥多摩〜山梨〜長野の山道往復400キロ
山道走りました…それで ですね
2011年に同じ様な口コミの方が居ましたが
再度皆さんに お聞きしたいです
4WDガソリン車です
チェンジレバーはLとD+sモード(スポーツ
感想なのですが Dだとどんどんスピード出て
ラインキッチリしても 減速大変
Sモード押しっぱなし+フットでも
フットブレーキがなんだろ 効きにくい
正直現車乗って居る方どぉ減速してます?
極力フットブレーキ踏まない様にしてても
ブレーキ辛いのですが…60キロ出る前にエンブレ+フットやってると 正直山道30km越えると(距離
辛いです ブレーキパット交換位でいけますかね?
ちなみにギアのLは使い物になりません 雪道では
有効でしょうが 後続車に迷惑な感じになりますw
長々申し訳ないです
書込番号:21053014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エクストレイルではありませんが、山の下りで困ったことはありませんね。特に最近の車はブレーキがタレることもなかなかありませんし。
下り坂では通常、Sレンジまたは2レンジあたりに入れっぱなしで、コーナー手前でチョコっとブレーキを使えば十分安全に下れると思いますよ。
それでもどんどん加速してしまうような急坂では1レンジも使いますが、一般の幹線道路(主要道)でそこまでの急坂はありません。
ブレーキパッド云々の前にペダル操作の見直しをされるほうが良いと思います。
状況は違うと思いますが、ご参考になれば…(^^;;
https://youtu.be/0jDdKbRd_r0
書込番号:21053205
3点

最近の車は普通にフットブレーキを使っても大丈夫ですよ
エンブレを使って減速させないとダメな車って40年以上前のドラム式でローター径の小さな車ですから
今の車はほとんど4輪ベンチレーテッドディスクでローターやキャリパー容量も大きくなっていますから
書込番号:21053391
3点

>ダンニャバードさん
( ̄▽ ̄)ありがとうございます
とりあえず無理しないできおつけます
実はSUV+AT初めてで 助言感謝します
>餃子定食さん
車重量あるし なんかブレーキ物足りないなって
それに熱ダレ怖いなって思っちゃってます
少しずつ 慣れて色々模索してみますw
本当にありがとうございます
書込番号:21053607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒロさんなのですさん
お返事ありがとうございます。
MTからATだとブレーキの熱ダレは気になるでしょうね。
ずいぶん昔の話ですが、AT車はMT車よりもブレーキはタレにくく設計されてるといっていましたが、現在ではAT車が一般的なのであまり参考にはなりませんね。(^^;)
同じ山道をいろいろなクルマで同じように走ると良くわかりますが、最近のクルマはホントに良くなっています。特に曲がると止まるに関して。
私がいつも走る山道があるのですが、10〜20年くらい前のクルマだと下り1本で確実にブレーキが効きにくくなっていましたが、最近のクルマはほとんど変化しません。
我が家の5年前のタントでも結構イケます。
驚いたのは先日代車で借りたビッツHVですが、ホントによく止まるしよく曲がりました。
エクストレイルは前後ともベンチレーテッドディスクですし、よほどスポーツ走行をしない限りは大丈夫なんじゃないかと思います。
ただし、ブレーキの踏みっぱなしはダメですよ。
#ごく希に下りでずっとブレーキランプ点けてるクルマを見ますが、危ないったらありゃしません。(^^;)
書込番号:21054328
3点

T32はスポーツモードにして坂道を下っていくと、かなりのエンブレをかけますよ!
運転がうまくなったのかと思ってしまうほどです。
ただ、CVTが下り坂だと判断するためには、少しブレーキを踏み込んで、
減速をしてると認識させてあげる必要があります。
たしかにMTモードがあるCVTであれば、減速操作ができるのですが、
エクストレイルはDしかありませんから、戸惑いますよね?
書込番号:21060680
1点

>ダンニャバードさん
教えていただいたので
昨日仕事後 山道ウロウロして来ました
結構ハードな感じで…(勿論他の車通らない時間
本当に熱ダレ少ないですね ビックリしました
安全運転心掛けて 大事に乗ります
書込番号:21060808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>がっぽりさん
あー なんか がっぽりさんが言ってる事
わかるような気がします 正直 下り道下ってて
ブレーキチョイ強めに掛けると その後は
スムーズに行ける感じします
減速して操作がらくになったと言うより
ブレーキが一定って 感じで
皆さんありがとうございました
下り道で 後ろに迷惑掛けるのも
減速しきれなくて 煽ってる感じになるのも
嫌だったので 相談させて頂きました
車中泊サイト色々見て こちらの方も
後日相談させて頂きたいと思います
ありがとうございました
書込番号:21060817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
価格も安いのでdopナビにアラウンドビューモニターを付けようと考えてます。
メーカーオプションのナビにはカメラのスイッチが付いており、一度押すとアラウンドビュー。もう一度押すと左前のタイヤの所が写るのでとても便利ですよね。
このカメラのスイッチがdopナビには付いてない様なのですが、代わりにナビにスイッチなどが付くのでしょうか?教えていただきたいです!
書込番号:21041058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オヤジ戦車さん
こんばんは。
私のエクストレイル(MC後)にはDopの7インチナビとアラウンドビューモニターをつけています。
この場合、ナビ右下の☆のようなボタン(オプションボタン)がカメラボタンになります。
特に違和感なく使えていますよ。
書込番号:21041253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOPカタログを見る限り、DOPナビは「バックビューモニター対応」の表記となっています。
この記載から推察すると、バックモニター表示のみだと思います。
カメラが4方に付ける為にはMOPのアラウンドビューを選択しないといけないので、このオプションを選択しないとカメラが4方に付かない様です。
確かセレナはアラウンドビューとナビは独立オプション(アラウンドビューはナビ画面ではなくメーターパネル内左側にある7インチモニターに映る)だったと思いますので、MOPナビを選択しなくてもアラウンドビューは選択できると思います。
これを選べば、カメラのスイッチを、一度押すとアラウンドビュー。もう一度押すと左前のタイヤの所が写る、もう一度押すとフロントワイド表示になる仕様になります。
ご参考まで。
書込番号:21041340
0点

実際に使用されている方からの返信ありがたいです!
そうなんですねそのボタンがカメラボタンになるのですね!
それではそのボタンを一度押したらアラウンドビューモニター、二度押したら左前のタイヤ部分が映し出されるという解釈でよろしいでしょうか?
また、メーカーのナビと比べてアラウンドビュー等の画質はどうでしょうか?教えていただきたいです(^^)
書込番号:21041391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>teddy bear 2009さん
こんばんは。
自分のエクストレイルは先程書き込みした通り
アラウンドビューモニター+インテリジェントルームミラー
ディーラーOP7インチナビ
の組み合わせですが、
オヤジ戦車さんが書き込まれているような
一度押すとアラウンドビュー。もう一度押すと左前のタイヤの所が写る
という表示が出来ています。
またアラウンドビューの画面をナビに映すか、インテリジェントルームミラーに映すかの選択も自由に出来ます。
メーカーOPの高いナビを付けなくても安くあがったので自分は満足してます!
(しかしインテリジェントパーキングアシストは付けられませんが)
書込番号:21041392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざ調べていただきましてありがたいです!
セレナはできてエクストレイルにはできないのでしょうか…?実際に使用されているわんころりんこさんの返信を待ちたいと思います!ありがとうございます(^^)
書込番号:21041398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オヤジ戦車さん
書き込み早まりました、スミマセン…
画質については、メーカーOPナビで確認したことがないので比較は出来ませんが、自分の目にはじゅうぶんすぎるくらいキレイに見えていますよ!
書込番号:21041405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早いお返事ありがとうございます(^^)!
そうなのですか!それは安心しました!私も安く買えるのでこちらのナビで見積もりを出しているところで悩んでおりました。助かりました(^^)
パーキングアシストが出来ないとの事ですが私はプロパイロット?を付けましたので可能なのでしょうか?
何度も質問して申し訳無いです!泣
書込番号:21041421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オヤジ戦車さん
お役に立てたようで何よりです!
インテリジェントパーキングアシストですが、メーカーOPのナビのセットオプションとなっており、単独での装着は出来ないようです。
自分はマイナー前のエクストレイルに試乗した際、この機能を試したのですが、とにかく駐車場の枠をセットするのがやりにくくて「これなら自分で駐車した方が早いや」となりました。
しかしマイナー後のインテリジェントパーキングアシストはかなり性能が上がっているらしく私も多少悩みましたが…
書込番号:21041470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オヤジ戦車さん
連投失礼します。
私もプロパイロット着けました!
慣れるまでは怖かったですがほんとうに付けて良かったです!
何よりも先進の機能を使ってるという自己満足を味わえます(笑)
書込番号:21041483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わんころりんこさん
何度も回答いただきありがとうございます!
そうなんですね、てっきり付いてくると思っていました…バック駐車が私は苦手なのでメーカーのナビも再度検討したいと思います!ありがとうございました(^^)
書込番号:21041486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わんころりんこさん
どうもです。
私の意見は四方を映すためにはアラウンドビューを選択しないとダメですよって内容で、皆さんはアラウンドビューを選んでいるので、同じ事を言っていて全くの的外れな意見でしたね。
アラウンドビューを選択して・・・との部分を見落としてアドバイスしてました。
失礼しました。
良いセレナライフを!
書込番号:21043093
2点

>良いセレナライフを!
エクストレイルの板ですよ(笑い)
さっきT32 HVスレには書いたんですが、社外ナビにアラウンドモニター対応バックカメラハーネスは、ノートと同じでいいようです。
RCA023Nで簡単に社外ナビにバックカメラ画像出せますね。
ちなみに、知人のアラウンド対応になってない純正ナビMJ-117Wで、外してアラウンドカメラのバックカメラハーネス接続してみましたが、みごとに映りませんでした。
RCA023Nデータシステム、見たことある人は知っていると思いますが、これは純正カメラハーネスをRCAに変換するだけの単純なハーネスです。
書込番号:21049800
1点

誤記、重ねて失礼しました。(笑)
書込番号:21053540
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
マイチェン後の値引きが渋い…(15万円のみ)マイチェン後それほど日が経っていないので仕方ないのでしょうか?
みなさんはいくらくらい値引きされましたか?
書込番号:21031545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>オヤジ戦車さん
自分は発売前に注文しましたが
本体25万のオプションが約20万でしたよ。
最初は14万スタートでしたよ
書込番号:21032603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます!
それでは合わせて45万円値引きということでしょうか?それならかなりの値引きですね…他店と競合されたりしたのでしょうか?
書込番号:21032689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オヤジ戦車さん
3店舗はディーラー回りましたね。
フォレスター、cx5も候補でしたので
そちらも回りました。
MC前から何度も足を運んでたので
なかなか長期戦でしたね笑
書込番号:21032768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど…長期戦ですか…今はあまりにも値引きが渋いのでcx5に気持ちが傾いております泣
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:21033258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクストレイルなら、マイナー後でも関係なく値引き頑張ってくれますよ!
書込番号:21034753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それでは私の交渉の仕方が悪いのですかね…担当の方を変えてもらうのも気が引けますし…もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:21034806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cx5の方が値引きは厳しかったですね〜
他の日産に行って話をするのもいいと思いますよ。
店舗や人が変わると値段も変わったりするので。
書込番号:21035090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めは15万の値引きでしたが
ディーラーを2つ周り
車体とオプション含め37万円の値引きと
諸費用 車庫証明と希望ナンバープレートとJAF1年無料をサービスしてもらいました。
あとガソリン満タン納車にもしてもらいました。
下取りはナシです。
書込番号:21050880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CASSHERN14さん
下取り無しで37万はすごいですね!!
私もこの間契約してきましたが、車両本体、オプション合わせて36万円の値引き。下取りが10万円アップでした!頑張ってくれた担当さんに感謝です(^^)!
書込番号:21050913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オヤジ戦車さん
日産の販売状況は決して楽ではないので、9月の半期決算でまた値引きは拡大すると思われますよ。
書込番号:21057025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
車のフットライトについて
車いじり初心者なのですが今度このサイトのフットライトを買って取り付けたいと思っています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kurumalife/202296.html?
sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title#ItemInfo
t32エクストレイルなのですがこの車はオートACCらしく、ネットで調べたところロックしたら消灯し10分後にまた点灯し消灯するらしいのです。
自分はライトを点灯したらフットライトが点灯すれば良いと思っているのでそのようにするためにはACCの電源に繋がなければ良いのでしょうか?
わかりにくい文章なのですが回答お願いします
書込番号:21023659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知人のT32に社外品のフットライトを付けました。
>ACCの電源に繋がなければ良いのでしょうか
その通りです。
電源はイルミ電源から取れば、夜間のライト点灯時(車幅灯点灯時)にのみ点く様になります。
知人のもそうして有ります。
ナビの裏から取れますが、面倒ならディーラーのサービスマンに頼めば電源取ってくれると思います。
ご参考まで。
書込番号:21025989
0点

すみません、ご質問の製品の点灯タイミングは
@ドアの開閉に連動して点灯。
Aエンジン始動に連動して点灯。
BスモールライトONに連動して点灯。
その他、イベントモードで点灯(恐らく強制点灯かな?)
(バッテリー保護機能有り)
概ねこんな感じの様です。
@はドア開閉感知スイッチに連動 (ピラーに有るポッチがスイッチなのでそこから手繰って配線をいじり易い所で電源を取る)
AはエンジンONで供給する電源 (ナビ裏から取れると思います)
Bはイルミ電源 (ナビ裏から取れると思います)
イベントモードがイグニッションの位置に関係なくいつでも点灯させられるなら常時供給電源をとってます。(これもナビ裏から取れます)
どの線がどのタイミングで電気を供給するかを調べる方法は、Dで配線図を見せてもらうか、通電テスタで線を確認しながらそれぞれのスイッチをON・OFFしてみると分かります。
>ライトを点灯したらフットライトが点灯すれば良いと思っているのでそのようにするためにはACCの電源に繋がなければ良いのでしょうか?
この場合、ACC電源は点灯のタイミングに関係無い様で、アースとBを取ればライト点灯時のみに点灯になると推測します。
例外としては、制御回路が主電源を必要とする場合、その線も繋いてあげないと全く作動しないケースもあります。
電装品に詳しい方に診てもらいながら作業するか、希望の作動条件を伝えてディーラー又は持ち込みOKの量販店で取り付けを依頼すると良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:21027855
1点

>teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます。
初心者なものでよくわからないのですがこの製品のとりつけほうほがYouTubeにありダッシュボードのなかにあるところから電源を取っていたのですがそれてばだめなのでしょうか?
書込番号:21031384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>teddy bear 2009さん
間違えました。
グローブボックスの中でした。
書込番号:21031389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t32はグローブボックス奥にヒューズボックスが有りますので、必要な電源が取れればそこからでもOKですね。
取る所はここだけって決まっている訳ではないので、絶縁処置等、安全に電源が取れればOKですよ。
書込番号:21033149
0点

>teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます。
それと作業する際バッテリーのマイナス端子を外さないと行けないと思うのですがネットなので調べてみると車の情報?がリセットされるとありましたが大丈夫なのでしょうか?
またなにがリセットされるのでしょうか?
書込番号:21165780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーのマイナス端子を外すと電源供給がされなくなりますので、メモリー保護機能が無い機器の設定が消えます。
車種違いですが私が経験した代表的なものは、ラジオやテレビのワンタッチ選局のプリセット情報、オートエアコンの直前の設定情報が消えました。
消えたとは言え、再度設定すれば良い訳ですが。
ナビの登録地情報等は消えませんでした。
最近のオーディオはナビ一体型が多いので、メモリー保護機能的な物が有って設定内容は消えないのかもしれません。
確信は無いので、ディーラー等で聞いてみて下さい。
尚、知人のT32エクストレイルは最近バッテリーの交換をしたらしいですが、設定内容消えは特に気付かなかったと言ってました。
ご参考まで。
書込番号:21170333
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイル 20X 4WD(5人乗り)の購入で悩んでいます。小学生2人の4人家族です。
中古(走行距離2万キロ以内、できれば2015以降、車検2年付き)220〜250万円位でオークションで探してもらうか、もう少し頑張って新車を買うか。
ディーラーで1回目の見積もりをしてもらいました。(画像)
頭金100万円残りを銀行などのマイカーローンを利用する予定です。
後席モニターなしにして、ナビも18万もしますが純正の方がいいのでしょうか?
5years coat、メンテプロパックは入っといた方がいいですか?
車庫証明などの手続きは自分でしようと思っています。
現在H18年式セレナを乗っていて、ガリバーで査定してもらったら3?5万円と言われました。
マイナーチェンジしたばかりで値引きもあまり期待できないというのを見たり、エクストレイルは中古はあまり値段が下がっていないといったものをネットで見て決めかねています。
今のセレナの車検が9月なので新車なら早めに決めなければと思っています。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
書込番号:20984863 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>中古(走行距離2万キロ以内、できれば2015以降、車検2年付き)220〜250万円位でオークションで探してもらうか、もう少し頑張って新車を買うか。頭金100万円残りを銀行などのマイカーローンを利用する予定です。
新車購入が可能なら迷わず新車でしょう!中古の場合欲しいオプション品が初めから付いている場合は買い得な気もしますがナビとか高額な品は新型のほうが地図も最新だしバージョンアップ料は別途かかってしまいます。
>後席モニターなしにして、ナビも18万もしますが純正の方がいいのでしょうか?
5years coat、メンテプロパックは入っといた方がいいですか?
車庫証明などの手続きは自分でしようと思っています。
ナビが純正か否かは個人の価値観で違いますがフィット感では純正だし付加機能では社外品でしょう。私なら付加機能は不要ですので純正で十分です。
コーティングの類は一切不要です。日産ならスクラッチシールドがお勧めです。ディーラーで点検・車検をするならメンテプロは加入していた方が後日楽だしお得です。
交渉の常とう手段として他社のライバル車を考えていると伝えてたり日産の別ディーラーでの交渉は必須です。
書込番号:20984908
10点

僕も新車に手が届くなら新車がいいかなぁって思います。
やっぱり人が使っていたものなのでクセや気に入らない部分などを我慢せざる得ない場合もあるかと…。
新車ならそこ選べますよね。
ナビは個人的には車外ナビがオススメ。安い物からハイテクな物までよりどりみどりです。僕は量販店やネットで見て気に入ったナビをディーラー経由で購入、取付けをしてもらってます。
コーティングは、施工した方がいいかなぁって思っています。ディーラー以外でコーティングしてくれるところもあるので、どのコーティングを信じるかです(笑)
メンテプロパックは入っておいた方がいいと思います。すべて使い切らない場合は後から返金もできます。
僕はウインドウ撥水は選択せずガラコで対応したりプラスチックバイザーも後から付けられるので、とりあえず選択せず。カーペットも車外の物で対応するかなと思います。
あと気になったんですが、ETCは付けないんですか?
書込番号:20985037 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新車を狙っているのなら、エクストレイル以外を買う気が無くても他メーカーと迷ってる振りをするのが定石です
スバルのフォレスター2.0i-L EyeSightとマツダのCX-5 20S PROACTIVE辺りと対抗車として試乗して見積もりも貰って来ましょう(良ければこっちを本命にしするのもアリ)
黙っていてもエクストレイルを購入すると見られると値引きも渋いです(マイナー直後なのでそんなに値引きは期待出来ませんが)
>後席モニターなしにして、ナビも18万もしますが純正の方がいいのでしょうか?
ナビはオートバックス等の量販店で社外品が10万円前後で良い物が取付可能です、しかし納車後に持込んで取付して貰う事や車と保障が別になる事が欠点です
ネットで安価で購入してディーラー等の業者に取付して貰う方法もありますが、トラブルが有った時に泣きたくなるのでお勧めはしません
>5years coat、メンテプロパックは入っといた方がいいですか?
私なら入りません、安価で購入するなら不要です(余裕があるならって感じですかね)
それでは交渉を頑張って下さい。
書込番号:20985073
5点

>はぴまるさん
古い表現で申し訳無いですが、日産はブルーステージとレッドステージが有ります。
基本的に親会社が違う所が多いですからまず日産同士で見積しましょう。新車買う気なら基本です。
又買う気が無くても、実はハリアーも候補なんだよね。と言う台詞も有効ですよ。
書込番号:20985090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新車が一番良いとは思いますが、SUVである事も手伝って少々お高いですね。
それなら中古でとなりますが、まだ新車の香りの残るクルマをご希望のようで・・・。
個人的には中古車に250万円?と言う気がしますし、中古車としてのウマミが少ない気もします。
もう少し選択を広げる(下げる)のも手ではありますね。
書込番号:20985175
6点

エクストレイルなら新車で
220万円から買えますよ。
書込番号:20985216
7点

>JTB48さん
ありがとうこざいます。
特に欲しいオプションはなく、ナビと標準的な装備がついていればいいのですが、やっぱり新車の方がいいですかね。
ナビも特にこだわりはありません。
コーティングはやめますね。スクラッチシールドというものを初めて聞いたので調べてみます。
日産の別ディーラーでの交渉はしようと思います。
書込番号:20985269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shimomomoさん
ありがとうこざいます。
ナビは特にこだわりもなく、ごく普通の機能がついていたらいいです。
プラスチックバイザーやカーペットもあとからでも大丈夫ですもんね。ネットで見てみようと思います。
ETCが見積もりに入ってないですね。
セレナについているものを取り付けようと思います。
ディーラーで買うかお世話になってる整備や販売もしている車屋さんで買うかも悩んでいます。
書込番号:20985297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
他の車の見積もりももらってこようと思います。
大事ですね。
5years coat、メンテプロパック、悩みますね。
ディーラーで買ったら入っておいた方がいいのか?
別にいいのか。
お世話になってる車屋さんで去年軽自動車の新車を買ったのですが、そのときもディーラーで買うか迷い、ディーラーのメンテパックやコーティングは必要ないと言われました。
書込番号:20985310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
今週末隣の県の日産に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:20985314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
ありがとうございます。
200万くらいが希望なんですけどねぇ。
ほんと高いですね。。
主人が4WDのSUVに乗るのが夢だったらしく・・・
もう次は軽でいいから、最後に乗りたい車を、と言っていまして。
でも、これから子どもたちにお金かかるしーと200万くらいで探すか300万ほどの新車か本当に悩んでいます。
書込番号:20985424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SUBARUWRXS4さん
ありがとうございます。
どのようにしたら220万で買えますか?!
ぜひ知りたいです。
書込番号:20985430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はぴまるさん
悩み始めるとどんどん深みにはまっちゃうので、車選びは難しいですね。
中古と新車を比べれば新車が圧倒的に良いのは考えるまでもありません。
スレ主さんに、新車を購入できる条件がと整っているなら、絶対新車です。
中古は初期費用は安いですが、トータルでは割高であり、安心と保証がないためです。
ちなみに、ナビにこだわりがないなら純正は高過ぎです。
メモリーナビで18万って・・・高過ぎです。
市販で買った方が安いし物も良いです。
メンテプロパックですが、確かに半年ごとに点検に出せて安心ですが、特にはなりません。
2回目の車検が込みなら良いのですが、半年ごとのオイル交換と点検で、1回目の車検も自賠責保険、重量税、継続検査代金は実費です。
なので、必要ないかなぁ。
書込番号:20985447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクラッチシールドはコーティングというか塗装という括りではないかと思います。
現行型(NT32)エクストレイルは全車種スクラッチシールドが施されています。
黒をお選びのようなので、長期所有を考えていて尚且つ綺麗な状態を保ちたいのであれば、個人的にはコーティングしたほうがいいと思います。
5yearsでも他のコーティングでもいいと思います。
ただ、コーティングしたからといってメンテナンスを怠ればコーティングは早く劣化します。
ちなみにメンテナンス方法はコーティングの種類によって変わるので要勉強です。
書込番号:20985483
3点

はじめまして
先日エクストレイル申し込んできました
見積り見ましたが高くありませんか?
LEDフォグ、プロパイロットなど付けてスッタドレス
ETC,カーナビ、リモコンスターターなど安全装備てんこもり付けて350で契約しました 下取りはちょっとありますがメンテプロはごり押ししました
さすがに見積りはアップはできません
参考にしてください
書込番号:20985495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エクストレイルならクチコミでやたらとCVTの故障が報告されてます。
(マツダディーゼル並に騒がれないのが不思議)
保証がしっかりある新車の方がいいでしょう。
中古にするにしてもオークションでなく、有料で延長保証が付くディーラーで買いましょう。
それと、スクラッチシールド付きの車種なら5yearsコートはいらないでしょう。
書込番号:20985640
5点

今年の3月にエクストレイル購入した者です。
エクストレイルを購入したい理由は何でしょうか?家族4人ならまだまだ他に選択肢があり、できれば他メーカーとの競合が良いかと思いますが・・しかしエクストレイル一本で行くのなら他の方も言われているとおり日産店同士で競合させるのが良いかと思います。それからエクストレイルは試乗されたのでしょうか?セレナからの乗換えですと見た目より車幅が結構広くなり取り回しが大部変わってきますし、前方ピラーが太いためセレナより前方左右の視界がかなり悪くなりますのでご承知を。
私は第一候補のフォレスターとその他数車と競合しましたが、エクストレイルの値引きがかなり良かったので決めました。マイナーチェンジ後で値引きが渋いのでフォレスターとの競合も良いと思います。フォレスターは車幅も気にならず、前方左右の見通し、動力性能、静粛性、乗り心地も良く家族4人なら一押しの車だと今でも思っています。
ナビについては、私はディーラーに社外品を付けてもらい同じ機能で安く収まりました。ETCは長年使ってますと故障も出てきますので、販売店でストックしている割と新しい中古のものを取付けてもらいました。
後席専用モニターはどうしても必要ですか?なんか値段高いですね。
メンテパックやコートはお金に余裕があればいいですが通常はいらないかと。特にコートですが最近の車はオリジナルの塗装が良くなっていますのでそれほど手入れしなくても10年程度は綺麗な状態を保ちます。
下取りは買取り業者がいいですね。ガリバーの他何社か査定してもらった方が良いかと思います。(北海道のガリバーは最低ですが・・)ただ悪質な買取業者もありますので、買取条件や手数料、二重査定には注意が必要です。(ネットで評判を調べておいた方が良いです)
最後に私は中古に抵抗はない(新車も1日過ぎれば中古です)ので選択肢に入れてもいいと思います。綺麗なフル装備の車を安く買えることもあります。またマイナーチェンジ後の外観にこだわらなければ、新古車(ディーラーで登録済みの車)があれば中古車扱いですので安く購入できます。
なにはともあれ車検まで8月。焦らず1か月じっくり考えてベストな車を手に入れてカーライフを楽しんでいただきたいです。
書込番号:20985756
5点

>はぴまるさん
書き忘れました。僕は前期のT32に乗っていてナビは車外ナビです。7型ワイドのナビを選べば写真のように収まりますよ。
ナビ、バックカメラ、ETCこれで工賃込みで15万前後くらいだったと思います…(^^;)ディーラーのお抱え業者から購入、取付をしてもらったので、納車と同時に車についていました。
ただしどこのディーラーでも同じ事ができるかわかりませんので、ディーラーに相談してみたらいいと思いますよ。
それからコーティングについては、なぜコーティングするか考えた方がいいですよ。それによってコーティングしたいか、したくないか分かれると思います。
僕は、コーティングの効果でボディの艶が期待できたり、水切れがよくなったり、紫外線から塗装を守ったりすることを考慮して施工してもらうことを選択しました。
いろいろ意見が出て、迷うと思いますが車選びというイベントを楽しんでくださいね♪
書込番号:20985820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こーけもーさん
ありがとうございます。
メンテパック、コーティングはなしにして、ナビは社外品にしようと思います。
新車が買える余裕があるなら迷わず新車なんですけどね( ;∀;)
書込番号:20986134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真田伊豆守さん
ありがとうこざいます。
黒ならコーティングした方がいいんですね。
考えます!
書込番号:20986139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,653物件)
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 405.2万円
- 車両価格
- 393.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 81.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 148.4万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜489万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
34〜292万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 405.2万円
- 車両価格
- 393.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 81.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 148.4万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.4万円