エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,071物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 16 | 2017年2月7日 22:54 |
![]() |
23 | 13 | 2016年10月22日 16:38 |
![]() |
27 | 15 | 2016年10月5日 12:31 |
![]() ![]() |
59 | 8 | 2016年9月14日 23:29 |
![]() |
6 | 3 | 2016年11月6日 17:18 |
![]() |
20 | 9 | 2016年9月4日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車からはや半年、ペダルからキコキコ音が・・・。最初はペダルのゴムと
靴底の擦れる音かな・・・?って思ってましたが、駐車中に擦れを意識して
真上からそーっと踏んでも、キコキキキ・・。ブレーキの方でした。
一応、ディーラーに報告たら対策部品に交換するらしいですが、どうもこの
車種は異音に関する報告が多いですね。補償期間なので無償で良かった・・・。
技術の〜なんていってますがこのメーカー、品質が疎かですよねぇ・・・。
決して車の価格自体は安い車ではないのでちょっと、これは無いです。
HV出したかと思えば、いきなりe-power?発表なんて・・。
最初からe-powerで出せよって突っ込みました。話それましたが皆さんは
こんなペダルからキコキコ音はありますか?
7点

>蒼き狼と白き牝鹿さん
油差せば直る。
書込番号:20345051 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>蒼き狼と白き牝鹿さん
ブレーキペダルのキコキコですね
2度部品交換しました、それでも直らず
3度目の交換で、やっと対策品が出来たのことで
交換しました
それ以後、キコキコの再発はありませんが
異音・振動、10年落ちの、中古でも購入した気分ですよ
書込番号:20346072
5点

>三菱 デリカD:2さん
私も油をさせばイイんじゃない?そのくらいの感じでいたのですが、ディーラーから対策品の交換を言われました。正直、なんか話が大きくなっちゃって少々とまどってます。
>釣り三昧Kさん
今度、対策品に変えるため、ディーラーにいきます。
一回で済むといいのですが…。
音がするのは私だけじゃないとすると、やっぱり品質が…?高い車だったのになぁ。
書込番号:20346667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>三菱 デリカD:2さん
>釣り三昧Kさん
本日、対策品に換えてもらいました。
音は鳴らなくなりました。
不満と言えば他にもあるんですけど
とりあえず解決してよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:20358698
3点

>蒼き狼と白き牝鹿さん
良かったですね(・o・)
書込番号:20358877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蒼き狼と白き牝鹿さん
不満と言えば他にもあるんですけど
確かにそうですね
キコキコ音は取り敢えずクリアし、ストレスが一つ減りましたね
他の不具合も気長に一つ一つ解決してもらいましょうよ
そう言ってもオイラはディーラーとメーカーの対応に、いつまで紳士的に対応できるか分かりませんが・・・頑張ります (笑
書込番号:20359149
0点

はじめまして。
私はE52後期3.5ですが、納車8か月程でブレ−キペダルを踏んだ時、離して戻る時に
キコキコ、ギュ−ギュ−と樹脂製?の擦れる様な音がする様になりました。
E52スレで同じ状況のオ−ナ−さんは居ないかと探してました所ここに辿りつきました。
音が出る時と出ない時がありまして・・・
室内が暖まった時、ロングドライブの時に頻繁に出る様な気がします。
一度シリコンスプレ−でペダルの付け根のスプリングに散布してみましたが数日で同じ状況でした。
来月一年点検があるので見てもらう予定です。
結構不快な音ですよね。
長文失礼しました。
書込番号:20362476
1点

私も3,000キロ位でブレーキペダルを戻す時にギューギューって音がしました。はじめは雨の日だったので、ペダルと靴底が擦れての音かな?って思ってましたが数日鳴ってたのでディーラに見てもらいました。
ブレーキを踏んだ時にブレーキ灯を光らすためのswitchが戻る時に音がしてたようです。部品交換は10分程度でした。それからは音はしてません。
幸い、エンジンルームからの噂の音は7,000キロの今でも鳴ってません。
書込番号:20362927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エル蔵さん
ブレーキぺダルを踏んだ時、放した時、両方ギコキコ鳴るのはウチの車輛と同じですね
エクストレイルHVは対策品が出ておりますので、E52に関しても大丈夫と思われますよ
>v300vertexさん
対策品での交換であれば再発は無さそうですね
それ以外の不具合が無いのは普段の行いでしょうか、うらやましいかぎりです!
書込番号:20364316
0点

>釣り三昧Kさん
ありがとうございます。
しかし新車で1年未満であの音は萎えますね。
助手席の家内が踏むたび笑うのでなるべく踏まずの転がし運転してます(笑)
1年点検まで我慢します。
書込番号:20365581
0点

>エル蔵さん
結構耳障りな音ですよね
一年点検待たず対策品に
交換してもらったら良いと思いますが・・・
(モヤモヤ・イライラが晴れますよ)
事前に症状を報告しとけば
オイル交換の時にでも、一緒に対応してくれるはずです
作業時間は、さほど掛かりませんから
書込番号:20366689
2点

>釣り三昧Kさん
すぐにでも行きたいのですが仕事の都合で時間がなかなか合わずです。
そうですね、電話連絡入れとけば話も早いですもんね
早速連絡しときます、ありがとうございました。
書込番号:20369082
1点

こんにちは。
ブレーキのキコキコ音は、ペダルではなく、上部にある5センチくらいの部品が原因です。
交換してもらったら音は鳴らなくなりました。
整備士も知らない人がいるので、最初はグリス塗ってくれたりしてましたが、
先日、音の話を言ったら、即部品交換でした。交換した部品を見せてくれましたが、
小さなスプリングが入った、ブラスチックの摩擦の音が原因でした。
決して安い車ではないのに、マーチだってそんな音しないのに、なんだかなぁ〜って感じになりますよね?
また、CVTのキュ音、心配してましたが、やはり1万キロ越えてから鳴り出しました。
クラッチが熱くなってくると鳴るとは言っていましたが、最近ではけっこう頻繁になります。
EVとエンジン走行の切り替え時になりますが、近いうちにディーラーに持っていく予定です。
書込番号:20473387
3点

すみません、すでに部品交換された方、もしわかれば教えてください。
自分の車もブレーキべダルがキコキコ鳴るため、ディーラーで定期点検の際に症状を伝え、
対策品への交換お願いしました。
ディーラーの整備士の方はデータベースで調べてくれたのですが
「該当するものが見つからない」とのこと。年式で既に対策品が装着されている等の場合は
データベース検索で見つからない場合があるとおっしゃっていました。(2016/2月納車です)
交換された方、部品の型番等情報がありましたら教えていただけませんでしょうか?
(メンテナンス時に渡される明細に記載があるかもしれません。)
よろしくお願いします。
書込番号:20632033
2点

>そうたかさん
ブレーキペダルを軽くタッチしただけでも
キコキコと五月蠅く、気が散りますもんね
ところで対策品交換時の、作業明細を本日探してみたのですが
ありませんでした お役に立てなくてスミマセン
CVTを交換した時も、作業内容や部品明細を頂いていませんので
無料保障交換などは作業明細書なるものは発行しないのでしょうかね
ただ交換時に報告されたのは、従来品だとメッキが薄く、メッキむらのある製品があるそうで
対策品は十分な厚さでメッキされているので、もう大丈夫ですと報告を受けました
ちなみに対策品に交換したのは、昨年の6月頃だったと思います
書込番号:20638535
2点

>釣り三昧Kさん
わざわざ探していただいたようで、恐縮です、、、
また、部品の情報ありがとうございます!
これを手掛かりに、再度ディーラーで調べていただこうと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20639234
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
カーナビがSONYのウォークマンに対応していた為、USB接続でNW-A25を接続したところ、ナビが曲を認識しませんでした。
ウォークマンの接続は認識するものの、フォルダの中の曲を認識してくれません。
曲の取り込みは全てMedia Goでウォークマンに取り込んでいてウォークマンでは聞けます。
特別な操作は特にしていないのですが、曲をカーナビに認識させる為にはその為の操作や保存の仕方などが必要なのでしょうか?
どなたか分かる方がいたら教えて下さい。
5点

ナビの機種名を書かれた方がレスが期待出来ると思いますよ。
書込番号:20306827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。レボルシオンさん。
Media Goで録音した曲は認識しませんよ。詳しくは書きませんがドラック・アンド・ドロップ対応機種でないと認識しないと思います。USBメモリーと扱いは一緒です。取り急ぎすみません。
書込番号:20308348
2点

追記します。ナビは純正のMM115DWです。
書込番号:20308866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レボルシオンさん
walkmanで再生可能ファイルはmp3,WMA,AACのみと取扱説明書に記載されてます。
ハイレゾFLAC,WAVファイルは再生できないので認識しないものと思います。
ハイレゾの曲を入れたWALKMANを車で再生させて聴くためにはハイレゾ対応の
プロセッサー(bit ten D など)やハイレゾ対応DAC(AT-HRD5など)を使わないと
再生できるようにはならないと思います。
書込番号:20309196
5点

>レボルシオンさん
Media Goで取り込んだファイルの拡張子を確認してください。
Media GoではデフォルトでAACで取り込むようになっていますが、拡張子が「mp4」となっているはずです。
拡張子が「mp4」だとナビが音楽ファイルではなく、ビデオファイルと認識するため、ウォークマンの接続は認識するものの、フォルダの中の曲を認識してくれないのだと思います。
試しに1つのアルバムで拡張子を「m4p」に変更して、ウォークマンのものを一旦削除後、再転送してみてください。
Media Go上で「m4p」のファイルを認識して聞くことができるので、ウォークマンに「m4p」の曲を転送してもウォークマンで聞くことができると思います。
ウォークマンで「m4p」聞くことができれば、ナビでも聞けると思います。
自分は他車種ですが、楽ナビで同じようにMedia Goのファイルが認識せず、拡張子を変えることで聞くことができました。
怖ければフォルダーごと別の場所にコピーしておいてから拡張子を変えれば問題ありません。
書込番号:20309564
2点

皆さん、書き込みありがとうございます。
一部、私の情報不足がありまして、Media Goは設定インストールしたまま設定は何も変えず、CDからそのまま普通に取り込んだだけで、設定を見たら標準でAACフォーマットになっていて、ファイル形式は.mp4で書き込まれていました。
ですので、書き込みして頂いた情報からすると
midoridaisuki3さんが言われている様なハイレゾ等では無かったのですが、mp3なら再生出来そうであればmp3に変換は出来たのでそれでやってみます(なかなかすぐに車で確認する時間が取れないのですが…)。
ぱぱもんさんの言われている様にmp4であることが問題の場合で、m4pという形式への変換するとしてもその方法が分かりませんでした。
Media Goのツールからファイルの変換をしようとするとAAC(AACではmp4でした)かmp3かflacへのフォーマット形式しかありませんでした。
m4pへの変換とはどの様にすればいいのでしょうか?
書込番号:20313452
0点

>レボルシオンさん
>m4pへの変換とはどの様にすればいいのでしょうか
簡単です。
エクスプローラでファイルの保存場所を開いて、ファイルの拡張子を変えればいいだけです。
書込番号:20314856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レボルシオンさん
補足です。
エクスプローラでファイルの保存場所が分からない場合は、Media Goで
・アルバムを選択→右クリック、フォルダの表示
・アルバム内のファイルを選択→右クリック、保存先フォルダの表示
で、保存場所のウインドウ(エクスプローラ)が開きます。
開いたウインドウでファイルを選択して、右クリック、名前の変更で拡張子を変更できます。
フォルダーごと別の場所にコピーしておいてからというのは、エクスプローラでの作業を指しています。
ちょっと説明が足りませんでしたね。
書込番号:20315841
3点

拡張子の変更ねー?
アルバム2〜3枚位なら頑張ろうと思うかもだけど、CDからやり直してMP3にした方が何にでも使えるし楽だと思う。
書込番号:20315898
2点

>ぱぱもんさん
名前を打ち変えましたが名前に.m4pが入ってこれで認識上はm4pファイルに変わったということでしょうか?
.m4pにしたファイルのプロパティでファイルの種類を見てもmp4のままですが…。
ただこれは、北に住んでいますさんが言うようにすべてのファイルを1つ1つ打ち変えるという手間が必要になりますね。
書込番号:20316149
0点

聞けない理由を聞いたんですよね。
理由がどうでもいいならmp3で取り込み直せばいいんじゃないですか。
書込番号:20316207
0点

>レボルシオンさん
>名前を打ち変えましたが
変えるのは拡張子です。
m4pはm4aの間違いでした。
a.mp4ならa.m4aのように最後の4桁を変換です。
試してみて聞けるようなら、「拡張子 変換ソフト」でググってください。
書込番号:20316588
0点

結局、Media GOでのmp3への変換で聞くことが出来ました。
皆様アドバイスありがとうございました。
>ぱぱもんさん
ただ、m4aという形式でも大丈夫というのは参考になりました。
iTunesを使っているとm4aという形式もあるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:20320789
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
スノーボードを車内積みで雪山に行かれてる方、ご教示ください。
自宅の車庫の高さの問題、ルーフレール無のためキャリアが設置できない等々
様々な理由から今年の冬はスノーボードを車内積みで考えております。
4人で行くことが多いため、セカンドシートを倒さず積み込める方法がありましたら教えて頂けませんでしょうか?
(実際に積んでいる写真などがあれば尚ありがたいです)
ボードの長さは155〜159cmです。
天井にバーを張ってその上に乗せる?方法は考えていないです。
あくまでトランクに積み込む方法でお願いします。
書込番号:20203378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤフー検索で画像を探すとこんな感じです。
http://image.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCKw21ddpXk1sAuD6U3uV7?p=t32%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%9C%E8%BB%8A%E5%86%85%E7%A9%8D%E8%BC%89&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
その中のお一人は車内にラックを造ってスキー板を乗せていました。(ボードも乗ると思います)
なみのりこぞう スタッフブログを覗いてみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/naminorikozou/archives/52189045.html
ご参考まで。
書込番号:20203582
3点

>s...n...89さん
5人乗りT32を所有しています 。
残念ながらトランクだけでは物理的に無理です。トランクに斜めに積める最大サイズは140p位だと思います。ボードのように幅の有るものでは、もっと短いものでないと載りません。
天井に棚をつるしかありません。
書込番号:20203658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>s...n...89さん
ルーフレールが無くてもスキーキャリアのアタッチメントが販売されていますよ
http://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top
http://abeshokai.jp/thule/car_search/car_serch.php?maker=NISSAN&car_name=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB
書込番号:20203995
0点

>teddy bear 2009さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
ただ質問時にも書かせて頂いた通り、この積み方は避けたいのです。
天井に板があると圧迫感がありますので…。
参考にはさせて頂きます(^ ^)
書込番号:20204137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k_yokoさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
キャリアが1番望ましいんですが、これだと純正の取り付けポイントに設置するため
スノーボードがリアの扉と干渉してしまうとの口コミを見ました。
ルーフボックスはつけずに板剥き出しの挟み込むタイプ?でもやはり扉と干渉してしまうのですかね(ーー;)?
書込番号:20204168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

諸事情や好みで避けたい気持ちはわかりますが、“安全” も忘れないで下さい。
書込番号:20205540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5人乗りでは難しいですね。
車内積みならば7人乗りを選択するべきでしたね、2列目中央を通して長尺物が積めるし、2列目席が前にスライドするので3列目倒して短い板なら斜めに積める。
ルーフがダメならテールゲートキャリアかなぁ…、だけどT32用はまだ市販されてないかも。
書込番号:20205740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
自分はルーフレール+ルーフボックスですが、バックドアとは干渉しないように取り付けできます。
キャリアの方でもバックドアと干渉しないように設置できると思うので、口コミで干渉してしまうからできないと決めつけるのではなく、実際にカー用品店などに行ってバックドアと干渉しないように取り付けたいと相談された方が良いと思いますよ。
書込番号:20205755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヒッチメンバー取付可能ならば、スノボ用のヒッチキャリアという選択肢もありますよ。
汎用品なのでヒッチメンバーさえあればエクストレイルもオッケーですし、オフシーズンは取り外しも出来る。
書込番号:20205794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんこ先生です。さん
そう言われると7人乗りにすれば良かったな〜と少し後悔はしてます。
テールゲートキャリアもルックスがかなり変わりそうで好みですね…
回答ありがとうございました。
書込番号:20206562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takeyama82さん
わざわざ写真までありがとうございます。
確かに取り付け方次第では何とかなりそうな気もしますね。
週末カー用品店に行って相談してみます!
書込番号:20206565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんこ先生です。さん
ヒッチキャリアがどんなものなのか知らなかったので調べて見ましたが、こんなのがあるんですね。
対応可能か一度調べてみることにします。
書込番号:20206575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自宅の車庫の高さの問題、ルーフレール無のためキャリアが設置できない等々
>様々な理由から今年の冬はスノーボードを車内積みで考えております。
車庫の高さの問題とあったので、ルーフより上には乗せれないと思い車内吊りを紹介しましたがそっちの意味だったんですね?
失礼しました。
書込番号:20206790
4点

>s...n...89さん
ずっと前にやったものですが、参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310097/SortID=18485408/
書込番号:20266147
2点

>エクスバインさん
ご回答ありがとうございます。
こんな積み方もできるんですね。
板の長さ的に厳しそうな感じもしますが…
一度試してみたいと思います。
書込番号:20267255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
以前の記憶ですが、アイドリングストップスイチ裏後のコネクターを外すとアイドリングストップしないと書いてあった記憶があるのですが、本当にアイドリングストップしないでしょうか?
書込番号:20181839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません。
日産車は知りませんが裏のコネクターを外すとアイドリングストップしなくなるかも知れませんがチェックランプのおまけもついてくると思います?(ダイハツ、スズキ)
通常はどのメーカーもアイドリングストップキャンセラーを取付しますね。
検索して見て下さい。沢山出てくると思います。ピンからキリまでありますが何処の商品も作動は同じ様だと思います。
書込番号:20181910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、アイドリングストップoffスイッチを毎回毎回押すのが面倒なので、いい方法を教えていただきたいです。
便乗質問で申し訳ないですが、、アイドリングストップしないようにしていれば、
今後バッテリー交換する際はアイドリングストップ専用のバッテリーじゃなくても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:20181960
17点

F 3.5さんの仰るとおり、アイストキャンセラーで検索すると色々出てきます。
出ては来るのですが、どれを使えば良いのか・・・T32エクストレイル用っていうのが不明確です。
エクストレイルはオートACC機能が邪魔になって日産で社外品使用を推奨していない様で、この事も障害になっているのかも?
結局どれを付ければ良いかは、既に付けていて不具合が出ていない方が周囲に居ればその方に聞くか、後は量販店等で相談するしかなさそうです。
良いアドバイスが出来なくてすみません。
書込番号:20188503
3点

自作だと安く出来る様ですが面倒なので
こんなので如何でしょうか?(耐久性は?ですが)
http://cepinc.jp/chumon/idle_stop/idle_stop_kit_info.html
>teddy bear 2009さん
オートACC機能が邪魔になって日産で社外品使用を推奨していない様で、この事も障害になっているのかも?
関係無いと思います。どこのメーカーも社外品は推薦するわけ無いです。
アイドリングストップキャンセラー自体は電気的にスイッチを押しているだけなので大丈夫だと思いますよ。
エクストレイルはカプラーオスメスの商品が見つけられません。申し訳ありません。m(_ _)m
自分で作業しても30分もあれば取付られると思います?
書込番号:20188838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5ですさん
>オートACC機能が邪魔になって日産で社外品使用を推奨していない様で、この事も障害になっているのかも?
>関係無いと思います。どこのメーカーも社外品は推薦するわけ無いです。
>アイドリングストップキャンセラー自体は電気的にスイッチを押しているだけなので大丈夫だと思いますよ。
なるほど、「電気的にスイッチを押しているだけなので大丈夫」、仰る事理解できます。
私が言いたかったのは、少し長くなりますがT32はディーラー側が特殊な車種と見ている様で、メーター内に異常表示が出るとコンピューター診断と、疑わしい部分の部品交換で対応してくれますが、交換後も症状が治らないと社外品が原因と言って来る事が多いみたいです。
これは今のところT32に限っての特殊な対応の仕方の様です。
日産のサービスマン曰く、車内情報ではエンジンオフ時にPCへの情報の書き込みが終わらないうちに、電源が落ちるから次回始動時に異常を示す表示が出るって例が紹介されているらしいです。
T32と他車種と何が違うの?って考えた時に私の頭にはオートACCが浮かびました。
で、これが原因で、社外品を制作している各社さんも正常作動が確認できない(メーターに異常表示が出る?)等で、T32用の社外品のT32適合の表示を避けているのでは?と思った次第です。
で、表示を避けているのでは無いかとの意味で「・・・この事も障害になっているのかも?」と表現してしまいました。
紛らわしい表現、申し訳ありませんでした。
書込番号:20190796
3点

おとうたんですさん
書き込み[20190796]の様に、T32にはディーラー側としても特殊な事情がある様で、社外品取り付け後にメーター内に異常表示が出る様になると、その社外品が原因では?って対応になって、全部外さないと確認できないって展開になる様です。
エンジンの再始動で表示は消える事が多い様ですので、仕様と諦めてそのまま乗るか、社外品を外して正常作動に戻して乗るか選択を迫られる可能性が有りますので一応頭の片隅に入れておいて下さい。
(勿論、付けてみないと解りませんので、キャンセラー取り付け後も何も問題無く乗れる可能性も有ります。)
上記は実際に知人が体験した例で、当事者としてみれば納得のいく内容ではないと思いますが一度何か起こればその様な対応となる可能性が高いですので、ご参考まで。
勿論、付けてみないと解りませんので、キャンセラー取り付け後も何も問題無く乗れる可能性も有ります。
書込番号:20190860
5点

以下、自己流のアイストキャンセル方法ですので、行う際は自己責任でお願いいたします。
愛車は t32 ガソリンエンジン 4WDです。
1, エンジンを始動する前にアイストキャンセルスイッチの隙間にモノを挟んで、スイッチが常に押された状態にする。
(写真添付します)
2,その状態でエンジン始動します。
たったこれだけで、何度エンジンをスタート・ストップしても、永久にアイストキャンセルが効いた状態を保持できますよ。
要点は2つ。
エンジン始動前に差し込むこと。
エンジン始動後だと、エンジンをストップしたら初期状態に戻ります。
隙間に合ったモノを挟んで、スイッチが押された状態を保持できること。
私は隙間に結束バンドの先を差し込んでいます。
柔軟性がありテーパーがついているので、必要以上に奥に挟まってしまうことがなく、簡単に取り外しができるからです。
納車から15ヶ月間、上記の方法で乗っていますが問題ないと思っています。
ディーラーでの点検時も挿しっぱなしですが、何か言われたことはありません。
書込番号:20191202 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

皆様貴重な御意見ありがとうございます。
先ずは、スイチに結束バンドを刺してみます。
後でコネクター外しも試してみます。>遊太郎丸さん
書込番号:20201492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
フォレスターかエクストレイルを検討中の者です。
茶系の色が好きで、エクストレイルだったら
キャニオンブロンズがいいなと思ってます。
もうじきマイナーチェンがあるようですが、
キャニオンブロンズは廃止になってしまうのでしょうか?
情報があれば教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:20166751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の傾向からすると廃止になる可能性が高いですね。
どうしても色にこだわるなら今のうちに買った方がいいですね。
書込番号:20169431
4点

本日発表の北米仕様ローグのマイナーチェンジのプレスリリースによると、9色用意されているようで、
・Midnight Jade,
・Brilliant Silver,
・Gun Metallic,
・Magnetic Black,
・Pearl White,
・Glacier White
までが北米仕様での既存色で、
・Monarch Orange,
・Caspian Blue
・Palatial Ruby.
が新色になるようです。
これから推察すると、キャニオンブロンズが新色のオレンジに変更され、スティールブルー、バーニングレッドも新色に変更されるようです。
さらにボディカラー以外の詳しいマイナーチェンジ情報は、プレスリリースをご覧ください。
http://nissannews.com/en-US/nissan/usa/presskits/us-2017-nissan-rogue-press-kit
書込番号:20188997
1点

>eほっとさん
>もんちっち♂さん
返信遅くなってすみません。
マイナーチェンジで廃止のようですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20367339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
昨年の10月に購入した時にオプションでつけた、
エンジンスターターのリモコンのアンテナキャップを紛失してしまいました。普段カバンに入れており、特別荒い扱いをした覚えはありません。
ディーラーにキャップだけの販売がないか聞いてみましたが、リモコンごと交換になってしまうそうです。(保証対象外)お客様相談室にも問い合わせましたがやはりディーラーがそう言うならそれ以上できないとのこと・・
気にしなければ良いのですが、どうしても気になってしまいます。
今ついている方はネジ止め等でつけておいた方が良いと思います。
他に同じような方いらっしゃいませんか?
手に入る方法や、代用になる様な物があったら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:20164436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けたばさん
ネジのサイズ(太さ)が不明ですが↓のようなキャップを取り付ける方法があるのではと思います。
https://neji-speed.com/ns/item/itemDetail?it=1918&si=3
書込番号:20164605
2点

けたばさん
追記です。
ネジ先端キャップはホームセンターでも販売していると思いますので、現物合わせを行う方法もあると思います。
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=752108
書込番号:20164630
4点

日産のHPで確認しましたが、金属製の物のようですね。ロッドアンテナの先端の部品のようですが、たぶん先端の部分だけは販売していないと思います。
もし、アキバにいけるようでしたらラジオセンターにでも行って相談するとあるかも。(無いかも)
スーパーアルテッツァさんのご紹介のような樹脂製で良ければ、テレビの宣伝で有名なモノタロウで各種サイズを取り扱っていますよ。
https://www.monotaro.com/g/00532642/
書込番号:20165021
3点

心中お察しします。
又、皆さんへのご忠告有難う御座います。
確認しましたが、自分のは指で回して簡単に取れる状態ではなかったです。(硬くて回りませんでした)
なるべく純正形に近い物が無いか化粧ナットでネット検索してみましたがリモコン先端は割と細いのでサイズが合うか解りません。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8C%96%E7%B2%A7%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
ホームセンターや電気パーツを売っているお店に有ると思いますので、現物合せしてみて下さい。
(電気パーツを売っているお店とは、無線やPCパーツを部品単位で売っているお店が有るみたいです)
ご参考まで。
書込番号:20165044
2点

スクラップ屋に似たようなキーないですかね。
書込番号:20165061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
>k_yokoさん
>teddy bear 2009さん
>Hirame202さん
教えていただきありがとうございます。
意外と同じ方はいないんですね。普段使っているうちの嫁の扱いがよっぽど悪かったのでしょう。
ネジの直径はおそらく2mmなのですが近くのホームセンターにはこのサイズは普通のナットしかありませんでした。
キャップもk_yokoさんに教えていただいたHPには1mm小さいものがちょうど良いと書いてあるので、探したのですが置いてあるのは2.5mmからでした。スクラップ屋さんはあてがないので、あればオークションで中古とかもありですかね。
先程ひょっとして大元の製造メーカーがあるのではと、お客様相談室に再度問い合わせましたが非公開だそうです。鍵に関わるのでセキュリティとかあるのでしょうか・・再び新しいリモコンを買うしかないと言われ、ちょっとイラッとしてしまいました。
些細な事なのですが初めて買った新車なので大切にしていて気になってしまいました。かといってリモコンごと買い変えるかというと・・
段々、何故ここに取れる部品を付けるのかとか、うちのが固定不良だったんじゃないかというクレーマー心が芽生えてしまい精神衛生上良くないので諦めることにします。普通に使えるので気にする必要ないですよね(笑)
書込番号:20168197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けたばさん
ネジの太さが2mmなら「M2 スペーサー」でアマゾン等で検索すれば、取り付け出来そうな部品が出てくると思います。
書込番号:20168233
1点


>スーパーアルテッツァさん
>teddy bear 2009さん
ご親切に探していだきありがとうございます。
確かに使えそうですね!できれば純正風にしたいのでもう少し探してみたいと思います。
良いのが見つかったらまた写真を載せますね。
書込番号:20170846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,609物件)
-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 387.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 387.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 14.8万円