日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
500

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションナビのETCユニット

2016/01/08 00:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:92件

知ってる方がおられましたら、ご教授下さい。

メーカーオプションのナビにセットで付いて来るETCユニットはETC2.0に対応しているのでしょうか?

それとも、もう少しお高いDSRCユニット(ディーラーオプション?)に交換しないと対応出来ないのでしょうか?

また、ナビ自体(メーカーオプション)は対応しているのでしょうか?

たまたま、ETC2.0のセットアップのサービスキャンペーンなるものの記事を見つけたので気になりました。
宜しくお願いします。

書込番号:19470360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/01/08 06:30(1年以上前)

ヴィッツラさん

MOPのナビにセットで付くETCは普通のETCのようですから、ETC2.0には対応していないでしょう。

又、ETC2.0に対応するにはETCをETC2.0(DSRC)対応品に交換する発要があります。

ただ、MOPナビではETC2.0対応品を接続する事は出来ないと思われます。

この辺りの事は念の為、ディーラーにご確認下さい。

書込番号:19470557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/08 06:36(1年以上前)

メーカーオプションナビはETC2.0(DSRC)に対応していません
セットのETCも普通のETCです

メーカーオプションナビは色々セットオプションなので、これを選ぶしか無い方も多いと思いますが
色々とちょっと時代遅れのナビですね。

書込番号:19470561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2016/01/08 17:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。

対応ユニットが必要ということのようですね。
増して、ナビ自体が非対応・・・。

あきらめることにしました。

ありがとうございました。

書込番号:19471860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CVT異音のその後どうですか?

2016/01/05 06:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

再生する4WDにしただけで音が止まらなくなった気が・・

その他
4WDにしただけで音が止まらなくなった気が・・

昨日路面に雪があったので4WDにして走行後更に頻繁に音がするようになりました。
同乗してた妻に録画してもらったのでブレブレですがノロノロ走行でこんな具合です。
*2分間くらい鳴りっぱなしですがファイルのアップできる容量にカットしました。

先のカキコミにもありましたが砂場じゃなく4WDの負荷だけでますます酷くなるようじゃ・・

異音の出てた方、その後どうでしょうか?
ユニットの2回目、3回目の交換した方とか居ますか?


P.S 車内に響く「キュっ」音が以外と小さく録音されてますが
考えてみたらメーターパネルから出てる音じゃないですもんね(苦笑

書込番号:19461222

ナイスクチコミ!8


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/05 09:21(1年以上前)

気になる音ですね‥

リコールにならないてことは、メーカーとしては異音でなく作動音(仕様)というスタンスなんですかね??

書込番号:19461499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2016/01/05 15:40(1年以上前)

>エックストレトレさん
初めまして、HNT32@北海道と申します。
キュ音、拝聴させて頂きました。なるほど、結構耳ざわりな音ですね。
私のエクストレイルHVは、今朝時点で5300kmしか走行していませんが、
キュ音は発生していません。ただ、多少のショックを伴うエンジンONがたまに
あったり、繋がる回転数が高い時があったりします。
当方、今朝も猛吹雪の中、峠を走行してきました。4WDオートで走行していますが、
圧雪、凍結路ともに、問題なく走行しています。わざとアクセル全開でフロントタイヤを
空転させたり、コーナーでアクセル開度を多く開けて、車をスキッドさせたりして乗ってきました
が、たまに電子制御が入って、失速してしまう以外は、問題なかったです。
画面を拝見させて頂き、私の車輌と、ちょっと違うかな?と思ったのが、エンジンが掛かる前の
モーター負荷メーター?(タコメーターの下の小さな青白メーターです)針の位置なんです。
私の車輌だと、アクセルを結構勢いよく踏み込むと、青と白の境目位でもエンジンが掛かるのですが、
通常のアクセルワークですと、白の半分位までは、モーターに負荷が掛かっている様に見えます(エンジンが
掛からない)。
もしかしたら、キュ音を録音する為に、アクセルワークを変えていたらスミマセン。
どちらにせよ、早く対策して頂きたいですね。


書込番号:19462272

ナイスクチコミ!5


UDM8さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2016/01/05 20:44(1年以上前)

>エックストレトレさん
CVTキュ音はまさしくこの音です。結構派手に鳴りますね。(悲)

私は、先月CVTプログラムの慣らしを行いましたが、効果はありませんでした。
載せ替えはしていません。慣らしのし直しのみです。
本日高速走行をしましたが、片道約100km走行し、帰りの100kmは、キュ音鳴りっぱなしでした。
やはりキュ音は、エンジンが暖まっている時に鳴りやすいです。短距離のみの走行では、鳴りません。
勝手な想像ですが、エンジンが暖かいと、CVTのベルトか何かが、ほんのわずか膨張し、隙間が出来て
滑る(空転する)のではないかと思います。だからエンジンが冷えている時に鳴らないのではないかと思います。
EV走行から、エンジン走行に切り替わる瞬間に鳴ります。
早く対策をして欲しいです。

書込番号:19463037

ナイスクチコミ!9


BREGUETさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度2

2016/01/05 21:19(1年以上前)

異音のスレでも書き込みがありますが、異音の発生場所はデュアルクラッチシステムのうちのエンジンとモーターの間に設置されているクラッチからの異音のようです。
既に、あちらのスレッドで対策品がまもなく供給されるとの情報もありますので、あるべき姿に改善されるのも時間の問題かと思います。
ただ、一旦異音の発生したCVTユニットでは慣らしをし直しても、あまりよい結果は期待できないかもしれません。
私もそうでしたし・・・
私も含め、異音に少なからず凹んでいらっしゃるオーナー様は多いと思いますが、もう少し我慢すれば対策品が供給されるとの情報もありますし、もう少しの辛抱と思われます。
正直、異音以外はとてもよい車だと個人的には思っておりますので、一日も早い対応を願うばかりです。

書込番号:19463152

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:41件 エクストレイル 2013年モデルの満足度2

2016/01/06 07:35(1年以上前)

>JFEさん

リコールになってないか検索しましたが全然わかりませんでした。
ただリコールでヒットした所を見たら二次被害も多分にあったりして・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/2537690/blog/36903161/

>HNT32@北海道さん

はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
私のは8000〜9000kmくらいから音が気になりだしました。
それ以前はいわゆる「作動音」かな?って感じで微かでした。
アクセルワークは多分雪の渋滞なのであんなもんかと(速度を見ればわかると思いますが)
ただ昨晩妻に運転してもらったらもっと頻繁に鳴いたので「ゆっくり丁寧→切替わりが頻繁→異音発生」につながってるかも知れません。

>UDM8さん

確かに言われてみるとそうかもしれませんね。このCVTを基本にして対策品って可能なのか心配です。

>BREGUETさん

かなり過去までさかのぼって見たら有りました。
逆にこんなにも酷いとは思ってもみませんでした。2回目、3回目交換は当たり前(?)みたいですね。


・・外装、内装はホントに一目ぼれだったのに

書込番号:19464160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/01/21 10:50(1年以上前)

こんにちは。初めまして。

うちのクルマはCVT載せ替えを既に2度実施しています。
一回目は異音対策での載せ替え、二回目はオイルスプールバルブの起因による異常です。

既にご存知の通り、今回の異音の原因はCVTのクラッチTからの振動によるものです。

今回の対策品については、このクラッチTの回転軸に防振材を挿入することで振動から発生する音を抑えようという狙いなのですが、まずは新車のライン提供を優先することになっているため、市場に出回っている車両への提供は2月に入るのではないかと思われます。

しかしながら、私のように既に2度の載せ替えを行っているケースでは、何度も何度も載せ替えをすることでボルトの締めも甘くなりがちです。


さてここから本題です。
今回の防振材による対策したCVTとは別に、3月に予定されている対策品として、
 1)防振材による振動対策(今回と同じ)
 2)クラッチTの板厚変更(厚くする)
 3)クラッチTの表面材質変更
という予定があるようです。

今の状態で何とか二か月我慢できるのであれば、後者の完全版ともいえるCVTでの対応をお勧めします。
無論、私は後者を待つことにしています。


蛇足ですが、ディーラーからの要求がない限り対策品は提供されません。
つまり、リコールではなく個別の対策という事です。

メーカーによるリコールを待っているのではなく、どんどんディーラーに対してクレームを出してください。

書込番号:19510842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/24 17:08(1年以上前)

くろ@HNT32さん情報ありがとうございます。

当方のHVも前進、後退、走行中まであらゆるシーンでキュ音が鳴っており
さらに走行中、1200回転前後付近デフ鳴りに似た音と共に振動がでます。

新車当時から異音、振動出てました、Dラーに相談したところ、馴染んでないかなと言うことで
様子見となりましたが、今現在何も変わりません。 (プログラム書き換えはしました)

トヨタと日産がここまで差がついたのは、こうゆう事の積み重ね、だったのかと納得できました。

乗り換えも考えておりましたが、3月のCVTユニットを交換してからの判断でも遅くないかなと思えてきたのは
くろ@HNT32さんの情報のお蔭です、ありがとうございました。



書込番号:19520802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/01/24 17:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

私もトヨタに乗り続けていて、今回はプリウスからの乗り換えでした。
既に二度載せ替えて、一度は交差点内での停止という最悪の状態でしたので、エンジン車との交換か買取を要求までしました。
メーカーもディーラーも対応は芳しくありませんでした。

当初は前例が無いという理由にもならない言い訳で、メーカーからは不具合の公表対応を拒否されていましたが、ディーラーを責め続け、異音対応を確実に行う約束を文書によって得ています。
これらは担当者と工場長が対応をしてくれたお陰です。

今回の対応内容を詳細に説明して頂き、何度も載せ替えする事が得策とは言えないため、三月の対応を希望した次第です。

釣りキチ三昧Kさんも、メーカーから情報を提供されていないディーラーの尻を叩くが如く、情報を交えて要求交渉を続けて下さい。

書込番号:19520926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/10/03 01:00(1年以上前)

8月に新型購入しました。購入時異音の説明なんかなかったので(売る側がそんな話しないと思うけど‥)良い車だなと思っていたのですが、1っか月で異音が出始め、ディーラーに問い合わせしたところ、「えー、なんででしょー」ぐらいの勢いで営業マンから言われました。整備士の方がCVTのシャフトが原因ですね、と言うことで、部品を交換(一週間ピットイン)しかし、異音はおさまらず、シャフトごと交換する事になりました。只今ピットイン中です。事前調べなかった私も悪いのでしょうが、他にもいろいろニュースになっているようで、日産が信用出来なくなってしまいました。

書込番号:21247460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/10/03 06:14(1年以上前)

えーー、まだそんな現象が直ってないんですか?
ボクは昨年3月までに対応するというディーラーの言葉を信じて待ちましたが、結局は対応できなかったので売却しちゃいました。

オプションもかなり装着していましたが、査定額には反映されず100万捨てた感じでした。
ただ、ストレスには勝てず手放す事に決めました。

書込番号:21247626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/10/03 23:01(1年以上前)

やっぱり日産は対応が悪いです。別の日産ディーラーに行ってちょっとかまをかけたら、新型のエクストレイルでCVTの異音が出る事例はないから安心して下さい、だって、情報が共有されてない、企業体質はなかなか変わらんですね

書込番号:21249731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーカッター

2015/12/30 22:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

5ZIGENのエクストレイルT32用マフラーカッター

デイライトキットに続き、5ZIGENのエクストレイルT32用マフラーカッターを検討していますが、すでに取り付けた方がいらっしゃったら、感想などを聞かせて下さい。

書込番号:19447559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/30 22:31(1年以上前)

他社車ですが5次元マフラーカッター付けてます。自分のタイプは裏側が塞がっており後方から見てマフラーカッターとは思えなく満足してますよ。

書込番号:19447602

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2015/12/30 22:41(1年以上前)

音髭さん

↓のパーツレビューが参考になるのではと思います。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/partsreview/review.aspx?mg=3.2570&bi=11&ci=131&kw=5ZIGEN&srt=1&trm=0

書込番号:19447636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

2015/12/31 08:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>LA100Fさん
ありがとうございます。
早速、取り付ける方向で検討します。

書込番号:19448296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/01/03 02:08(1年以上前)

こちらは知人が実際に取り付けています。

マフラーの中が後続車から見えてしまうからとの事で、装着後に内側を黒の艶消しのスプレー塗料で塗ってました。(笑)

装着後の見た目はスッキリしていてお奨めです。

書込番号:19455172

ナイスクチコミ!1


スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/17 16:59(1年以上前)

遅くなりましたが、取り付けた写真をアップします。
なかなかです。

書込番号:19499864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライトキット

2015/12/27 11:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは。
ビートソニックのデイライトキット<DLK304>の取り付けを検討していますが、すでに取り付けた方がいらっしゃったら、感想を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19438032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2015/12/27 21:14(1年以上前)

商品を検索したらこんな感じになる様です。

http://news.beatsonic.co.jp/post-576/

スモール連動のライトの縁のLEDをデイライト化できる様で、いい感じですね。

既にご存知でしたらご容赦下さい。

ご参考まで。

書込番号:19439465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

2015/12/28 12:21(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
有難うございます。
あと、取り付けた時の話や使ってての話が聞けたら、
参考にしたいと思います。

書込番号:19440758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/17 17:02(1年以上前)

遅くなりましたが、取り付けた写真をアップします。
なかなか良いです

書込番号:19499868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/01/18 21:15(1年以上前)

>音髭さん
かっこいいですね!

これはご自身で付けられたのですかぁ?

書込番号:19503468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/18 21:31(1年以上前)

>ブラックメンソール8さん
デイライトキットは自分で購入し、取り付けは、Dにお願いしました。
以前、他のサイトで取り付けについて書かれていたのを見たのですが、ソケットに差し込む部分の形状が違うことと、防水対策に不安があるとありましたので、Dに頼みました。

書込番号:19503531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/01/18 21:49(1年以上前)

なるほどそうなんですね!
自分で付けてみたかったのですが自身がないのでDに行ってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19503599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisiwagaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/21 09:04(1年以上前)

音髭様へ。
私もビートソニックのデイライトキットをネットで購入し、モードプレミアに取付をどこでやってもらおうか考えてます。Dは取付はできないといわれました。社外品で他の電装品に悪影響(故障とか)がある可能性があるためだそうです。貴殿のDはもちろん購入したDですか。因みにDはディーラーですよね。

書込番号:19510649

ナイスクチコミ!1


スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/21 12:26(1年以上前)

>nisiwagaさん
ご質問の件ですが、Dはディーラーのことです。
かれこれ十数年の付き合いがあり、今回のエクストレイルハイブリッドで4台購入しています。
そちらのディーラーさんの言い分も分かりますが、実際に付けて問題も無いようなので、自己責任でいいのでお願いしてみたらいかがですか。
ちなみに私は店長さんと話してOKをもらいましたが、自己責任とかは言いませんし、言われもしませんでした。
デイライト自体は、とっても気に入っています。

書込番号:19511047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nisiwagaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 09:03(1年以上前)

音髭様
Dに再度お願いしましたが、断られました。私もXTRAILで5台目ですが整備の責任者がOKをしないようです。諦めて整備業者を調べて6千円前後で取付けられそうです。因みにDは神奈川日産です。取付後いかかがですか?見栄えはいいですか?ほかの電装品への影響はありませんか。補足ですが、DナビMM515D−Lの地図更新しました。意外と簡単でしたが時間が結構かかりました。

書込番号:19528744

ナイスクチコミ!0


スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/27 12:21(1年以上前)

>nisiwagaさん

なかなか厳しいDですね。
装着後ですが、特に問題はありません。
機能の停止および稼働もライトのスイッチの入切りで問題なく出来ました。
取り付ける際は、前にも書いた注意点を予め言っておいた方がスムーズに進むと思います。
ては、取り付け後のコメントを待ってます。

書込番号:19529076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


南町さん
クチコミ投稿数:34件

2016/01/27 16:23(1年以上前)

ご自分で取り付けられた方はおりませんでしょうか?
カプラーが狭い場所に取り付いており手が大きいと中々上手く外せません。何か工夫して外した方がいましたら教えていただけると助かります。

書込番号:19529549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/27 21:56(1年以上前)

>南町さん
下記サイトを参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2414062/car/1955984/3474074/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2414062/car/1955984/3474133/note.aspx

書込番号:19530532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nisiwagaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 16:38(1年以上前)

ビートソニックデイライトキット取付完了。電装業者へ依頼し昨日取付しました。因みに工賃は5,000円。最高2万円〜1万円の業者も。5社ほど見積もりして一番安く、信用できるところお願いいたしました。デイライト点灯時の写真を添付してみました。

書込番号:19545591

ナイスクチコミ!0


nisiwagaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 16:44(1年以上前)

音髭様
スモールランプ点灯時とデイライト点灯時写真添付しました。

書込番号:19545601

ナイスクチコミ!0


スレ主 音髭さん
クチコミ投稿数:46件

2016/02/01 18:01(1年以上前)

>nisiwagaさん
デイライトキットの無事取り付け、おめでとうございます。
工賃が5000円なら、私のDよりもお得ですね。
思う存分、楽しんでください。

書込番号:19545776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/17 16:19(1年以上前)

自分で付けましたよ。
ヘッドライトのカプラーさえ外せれば後は簡単でした。
ただ電源取りだしとイグニッション信号検出用(?)のヒューズのサイズが違いましたのでホームセンター等で買う必要があります。
あとは配線が長すぎる位ですかね!

配線が回転物や高温になる部分に触れないように離しつつ、コルゲートチューブで保護すれば完璧ですね!

書込番号:19599630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライト

2015/12/25 14:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 nisiwagaさん
クチコミ投稿数:30件

モードプレミア・ガソリン。デイライトを付けたいと思ってます。購入時にオプションで付けなく後悔してます。社外品を取付けた方画像がありましたらお願いします。バッテリー直の配線ではなくイグニッション電源からの配線を考えてます。IPF製かPIAA製を検討中です。

書込番号:19433264

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2015/12/25 18:47(1年以上前)

nisiwagaさん

↓がT32エクストレイルのデイライトに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/partsreview/review.aspx?mg=3.2570&bi=17&ci=599&srt=1&trm=0

書込番号:19433708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2015/12/27 20:04(1年以上前)

モードプレミアのデイライトは「オーテック扱いオプション(ご注文時に申し受けます)」とありますね・・・。

私の仮説ですが、仮に不幸にも事故にあったり、当て逃げされたりしたらディーラーや板金屋さんに修理を出すと思いますが、その際にデイライトを破損していたら部品注文して交換しますよね?

だとすると、部品取りすれば後付できるのではないでしょうか?(確認してみて下さい)

恐らく部品取りした場合、バンパー裏に配線が来てなくてカプラーオンで装着が出来ないだけで、配線加工すれば装着できて、仰る様にイグニッションONで通電する配線を探して、スイッチを入れれば装着できると思います。(過去にデイライトにはスイッチを入れなければいけないとの書き込みがあったので・・・、尚スイッチも部品取りできると思います)

(自分でやるならイグニッションONで通電する配線を探す為に、通電テスター程度の簡易テスターは必要になると思います。)

バンパーへの装着等も考慮すると難易度は腕に覚えが有る方なら難易度中ですが、初心者の方では難易度高に当りそうですので、ディーラーや量販店の整備工場等へお願いする事をお奨めします。

ご参考まで。

書込番号:19439258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2015/12/27 21:10(1年以上前)

エクストレイルハイブリッドのページで音髭さんが質問していた物を検索してみたら出てきたのですが、他にもこんな商品がある様です。

http://news.beatsonic.co.jp/post-576/

光らせる場所が違いますので、希望とは違う仕上がりになるかもしれませんがご参考まで。

書込番号:19439456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/28 21:57(1年以上前)

ヘッドライト内蔵?LEDの駆動電流を上げて光量を上げてるようですが
寿命とかの面で不安がありませんかね。
LED損傷した場合ってヘッドライト丸ごと交換になると出費が・・・。

書込番号:19441984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


音髭さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/29 06:38(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
こんにちは。
もともと欧州用に封印してある仕様を復活させるようなので、ライト的には特殊な使い方をするのではないようですよ。

書込番号:19442732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nisiwagaさん
クチコミ投稿数:30件

2016/01/05 10:28(1年以上前)

社外品を後付方法か、スモールランプをデイライト化するか、純正品を取付けるか、検討したいと思います。予算と相談しながら決めます。口コミありがとうございました。

書込番号:19461605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

納車3日目で異常

2015/12/15 23:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

エクストレイルユーザーの皆様、初めまして。
当方先月11月25日に32型ハイブリット・エマージェンシーブレーキパッケージを購入いたしました。

納車時すでに35km程走行されていましたがディーラー営業マンいわく「納車前に行う走行テストなので通常です」と言われ、その時は特に気にしていなかったのですが、購入後3日目にして突然変な動きに遭遇しました。

その日は土曜日で会社は休みの日で妻と買い物に出かけたのですが、のべ約40km走行し、交差点の赤信号が青になった為ブレーキペダルから足を放したところ、クリープ現象(今でもこの表現で合っているか?)が全くなく、「あれっ?」っと思い少しアクセルを踏み込んだが、回転が上がる音は聞こえるがそれでもクラッチが繋がらない感じで、かと思いきや急に繋がりドンって感じでスタートしました。

「なんだ今の?」と思うのもつかの間で、ものの50m先でまた赤信号につかまり青になった際また同じ衝撃を感じました。

メーターだと恐らく1500回転位を指していたと思います。
それはまるで下手くそがマニアル車でいきなりクラッチを繋げてガッコンガッコン車体が揺れているような感覚で思わずミラーなどで回りの目を気にしてしまうほどです。

その日はそれっきり現象はでなかったのですが、翌々日往復30km弱の通勤で自宅を出ようとした際、自宅を出てすぐ上り坂なのですが、アクセルを踏み込んでも一向に進まず、やばいと焦り、一旦3mほどバックし助走して上がりました。その時のバックは皆さまが言ううようにまるでクラッチが滑っている感覚を初めて味わいました。
しかも通勤途中の信号待ちでも症状が現れ、確実におかしいと判断し、ディーラー営業マンに連絡、現車を確認してもらい「確かにおかしい」となり納車6日目にして工場にはいったのですが、メカニックに乗って見てもらっても異常が感じられず、端末につないでもエラーログがないと言うのです。

それでも唯一の現認された営業マンのおかげで色々とテストをし、また日産とディーラーの間にアフター関連の部門があるらしいのですが、そこにミッション交換のリクエストを出したらしいが、結果はトルコンオイル量の調整指示が出たようです。

その後またテストを繰り返し、とりあえず異常が確認されないとのことで、明日車がやっと帰ってきます。

ただ納得いかないのは、工場生産後テストまでしているのにのかかわらず3日目にして変になりますかね?
過去3台乗り換えこれで4台目ですがこんなこと初めてです。(ちなみに日産車も初めて)
他にも会社の車、友人、知人、親戚の車・トラックなどAT・MT問わず50種類くらいは運転していますがさすがに経験がありません。

他の方がおっしゃるように、出たてはトラブルが付きものと納得するしかないのでしょうか?それにしても駆動系統のトラブルが多いような気がしております。

過去にもリコールを実施しているようですが、まだまだ不完全なのかもしれません。

今回強い車に乗りたくて選びましたが、ちょっと不安です。

どなたか、同じような経験者いらっしゃいましたらディーラーの対応とか含め書き込んでいただけると心強いです。(小心物で強く言えません)
ちなみに、「キュッ」って音は今のところ聞こえません。

書込番号:19407896

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2015/12/15 23:11(1年以上前)

納車後1ヶ月が過ぎました。
僕のはその症状がありません。走行距離はおかしくないと思います。テストでしょう。
ただ、エンジンが動いて走るというテストですから、テストコースをわんわん走るわけではないです。

バックの時にニュートラルに間違えて入れたような勘違いは数回ありましたが、
2000キロくらい走りましたが、最近は気にならなくなりました。気にしなくなったのではなく、
なじんできたのか、変な動きはなくなりました。

ブレーキも、デリケートすぎた感じでしたが、いくらかこなれてきました。
これも、気にしなくなったのではなく、こなれてきた感じです。

ハイブリッドが出て、不具合が出た大抵の理由はCVTです。
今はエンジンの不具合はほとんどないと思います。動力性能でおかしい場合のほとんどはミッションです。

もしも戻ってきて不具合があるようでしたらCVTをそっくり交換してもらいましょう。
おそらく不具合が直らない場合は、あっさりとその手段をディーラーがとると思います。

また、ガコン!と鳴る不具合は自分には今のところありません。

新車なのに嫌な思いをされてお気の毒だと思いますが、
歴代エクストレイルを乗ってきましたが、今までのより全然良くできています!笑
きっと良い状態で戻ってくると思いますよ!

書込番号:19407945

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2015/12/15 23:33(1年以上前)

>がっぽりさん
早速のご返事ありがとうございます!!

文面の「なじんできた」とか「こなれてきました」とかの表現にいくらか安心しました。

私事ですが、建設機械(パワーショベル)の整備士をしており、新車が10台あるとそれぞれ個性があることは承知しております。

まあ、今回ものすげぇ個性的な奴と付き合うことになったと気持ちを切り替えてみます。

ありがとうございました!。

書込番号:19408018

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/15 23:50(1年以上前)

車にそんな個性が有ったら困ります‥

モーターとエンジンの関連制御に機構(CVT)の出来が悪い感じですね。

トヨタハイブリッドには一日の長が有り、システム制御は素晴らしい出来かと思います。

最近思うのですが、“やっちゃた日産”にならないように、自動運転などもいいが、もっとやるべきことが有るのでは?と日産自動車に感じます。

書込番号:19408065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/16 00:14(1年以上前)

市場出しちゃえっ!てことで
量産初ハイブリッド実験車両だからね。

わくわくを貴方に!

書込番号:19408152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2015/12/16 16:20(1年以上前)

>ネロベーさん
こんにちは。納車されて間もなく、不具合が発生したとの事、残念です。
私のハイブリッドも4,600kmを超えた所です。冬の北海道で使用しています!
私の現場には、従業員が60名程、在籍しておりまして多種多様な車があります。
北海道と言う土地柄な為、4WD車がほとんどですが・・・。
他社の車と乗り比べしたり、同条件下で比較したりしていますが、積雪路・凍結路
では、スバルフォレスターとエクストレイルは秀でています。ランエボやインプはどうなのよ
と言う声が聞こえて来そうですが、車高が低すぎて国道でも無理できません。
経験のある方(豪雪地帯での走行)は、お判りだと思いますが、大雪で除雪車が間に合っていない
時などは、乗用車では走行自体が厳しい状況です。
ハリアーやCX-5乗りの従業員と話をしますが、内装のハリアー、燃費のCX-5、走破性のエクストレイル
だよねって、話しています(笑)
私は、リアのドアの閉める時の音が貧弱な感じがするのと、リアのラゲッジスペースの横幅が少し狭く、ゴルフ
バックを入れるのに苦労する点がマイナス点です(笑)
燃費は、競合他車とそれ程変わらないので、及第点かなと思っております。
あとエクストレイルのハイブリッドは燃費重視ではないです。乗っていれば分りますが、ガソリン車よりも
500cc排気量を上げたようなトルクで走る事が出来る点が特徴になっています。
発進時・追い越し加速時などで実感出来ると思います。
エクストレイルでのカーライフが楽しくなると良いですね!

書込番号:19409621

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 22:11(1年以上前)

>JFEさんこんばんわ!

確かにハイブリットにおいては他メーカーに遅れをとっている感は否めないですね。

実際営業マンがフーガハイブリットのトラブル内容を教えてくれました。

私もエクストレイルの前はトヨタプリウスの30系マイナー前を5年乗りましたが、燃費は通勤30km弱と休日の買い物、たまに遠出で給油は月1.5回程度でした。(燃費は最高です)

ミッションもスムーズで、多少ラフに操作してもちゃんとシステムが追い付いている安心(今となっては)がありました。下りのBレンジは物足りませんでしたが。

まぁ、折角ユーザーになったので(後にはもどれない)楽しみたいと思います。

書込番号:19410627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 22:25(1年以上前)

>at_freedさんこんばんは。

ホント「市場出しちゃえ!」ですよね!同感です!

まだガキの頃、先輩方が所有していたスカイラインやZやらに憧れ、私にとってニッサンは憧れのメーカーのはずなのに、やっと買える歳になるとなんか高級思考なのか、買うのを断念しておりました。

エクストレイルは、40代になった私にあの頃を思い出させる車だと思っております。
今後のニッサンに期待したいです。


書込番号:19410672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 22:59(1年以上前)

>HNT32@北海道さんこんばんは

北海道の広大な土地柄でこの手の車種はさぞ人気かと思います。また、乗り比べができる環境は羨ましい限りです。

まだ記憶に残っているかわかりませんが、2014年の2月の大雪の時、プリウスで岐阜からの帰り中央道が通行止めになり、国道を走っていたのですが、たちまち国道も身動きが取れなくなり散々な思い出があります。

40歳を機に登山を始め、プリウスでは山道が困難だと(当然雪道も)思い強そうなエクストレイルを選びました。

当方横浜在住なので都市型ともとれるSUVではこの車種が一番魅力的です。
当然プリウスなんかより悪路をはじめ、雪道の除雪されていない道も走破してくれると信じて購入しました。

ホント、「やっちゃった日産」にならないことを切に願います。

書込番号:19410813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/12/17 11:01(1年以上前)

バッテリーの充電が上手くいってなけ

れば、トルクの薄いエンジンのみで坂を

上がる事になるので、状況的にはありえ

る事象だと思われます。

他の方も書かれている通り、cvtの学習が

進めば無くなると思います。

書込番号:19411862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 20:41(1年以上前)

>えくすかりぱさん こんばんわ!

cvtの学習ですね!了解しました。

修理から戻って2日たちますが、一瞬「んっ?」てのが1回あっただけで今のところひどいガックン現象には遭遇していません。

便利と不便は紙一重と言うか、色々な機能がある分複雑なんですね!

書込番号:19415946

ナイスクチコミ!0


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/18 20:55(1年以上前)

納車前の距離についてですが、組み立て工場で異常が発見されると、通常とはオフラインで違った検査をしたり、テスト走行しますので、距離が伸びます。不具合が発見されない場合、その時の車両のフレームナンバーは必ず残しますので、問い合わせれば分かるはずです。

書込番号:19415973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2015/12/19 01:38(1年以上前)

 ネロベーさんの症状と違うかもしれませんが

ガックンの症状、当方のハイブリットも出ております。
前スレにも書き込みましたが、渋滞等の低速時のゆる〜い下り坂で
アクセルを離すと出やすいです。 平地で出る事もありました

最近分かってきたのですがバッテリーの充電が無くなりエンジン始動状態で
アクセルを離し20km/h前後位まで減速するとガックンガックン(車体揺れ大)し

モーター走行時は低速20km/h前後でアクセルを離すとカッコンカッコンと音が
でます。

Dラーには報告済みですが今の所、進展がありません。
CVTの影響か分かりませんが走行中でも嫌なメカニズムノイズや振動が
出ていますので、早目に対策をお願いしたいです。

私見ですが朝、暖機が不完全な状態でエンジンが掛かったまま走行すると
非常にスムーズで調子が良いので、常時モーターとエンジン両方で走行させてほしい!
燃費は落ちると思いますが・・・



書込番号:19416777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/12/26 12:00(1年以上前)

初めまして、ネロベーさん。
私も37km試走行された20Xハイブリッドで、12/20納車されて2日後位から同一の事象が出始めました。前車より車幅が大きくなって意識がそっちに向いていたから、気付かなかっただけでしょうが・・・・・・。

細道から幹線道へ出ようとブレーキを離したけど、AT特有のクリープ現象が起こらず、??って思い、アクセルを軽く踏んでも反応が鈍いし、なかなか合流出来ず、まるで初心者ドライバー気分でした。涙。

あと、信号待ちからスタートした時ですが、モーターからエンジンに切り替わった後、アクセルを同じ踏み具合にしていても、速度は30km/hくらいから、2500回転以上に上がり、車体下辺りから振動と共にブォーンと低い唸り音が聞こえて、アクセル踏むのをためらってしまいます。
  「アクセル踏み過ぎだよ。」って、車からのサインなのかも知れませんが、スムーズでは無く極端な変化に感じますし、停車中もモーターからエンジン切り替わりの時のショックが、車体が揺れるほど結構大きいので、明日、ディーラーのサービスマンに同乗してもらって、検証する予定です。

書込番号:19435291

ナイスクチコミ!3


EDF.JETさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/26 21:09(1年以上前)

異音が出ている方々でエコモードで走行している方はいるのでしょうか?
私はノーマルで乗ると低速でガクガクなるのが嫌で、エコモードで走っていて燃費は13.5〜15.5です。
CVTは急に減速し停車すると変速が間に合わず、次の発進に影響があるので、発進でもたつく場合があるかもしれません。
回転が上がりすぎるのは自分が乗った感じではアクセルの踏みすぎです。
エコモードでもクリープで発進してアクセルの踏み加減に慣れると普通のモードと変わらないくらいテンポ良く走れると思います。
停止直前のブレーキの違和感は走行距離が増えるにつれて無くなってきました。
エコモードの方がエンジン回転がマイルドでクラッチに優しそうですよね?!
私は異音は出ていませんがいずれ出るでしょうから、クラッチの対策品が早く出る事を願っています。メーカーは努力している最中でしょうね!

書込番号:19436637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/12/30 23:00(1年以上前)

>Hybrid?さん
>釣り三昧Kさん
>かぁずぃ☆さん
>EDF.JETさん

皆さん書き込み有難うございます。

皆さんの意見を読むとどうもツインクラッチの切り替えがうまくいっていない気がしてきました。

特にモーターからエンジンに変わるとき、繋がる間に一瞬空吹かし状態になっていると思います。

そうだとするとアクセルを大きく踏み込んでいるとショックが大きいのではないかと・・・・。

ただ、EV時のクリープ走行及びアクセルをわずかに踏んでもなかなか進まず「あれっ?」と大きく踏み込んだときに繋がりガックンが発生してしまうのでは。

EDF.JETさんの言うようにエコモードですといくらかマイルドになるのですが、やはりカックン的なショックが伝わってきます。

営業マンが「プログラムの書き換えで直る場合がある」と言っていたので、裏を返すとユーザーの走行データを集めている最中で、それを元に更新プログラムを作るのでは?と思えてきます。

釣り三昧Kさんやかぁずぃ☆さんも私と同じような現象が出たと言ううことで不本意ながら同じ悩みを持つ方がいて変ですが心強いです。1日も早く対策が出ることを望みましょう!

ちなみにですが、約1ヶ月たちまして、納車後と比べるとガックンはなくなり、たまにカックンはありますが大分良くはなっています。
相変わらず朝一の始動時のスタートは超半クラッチ状態とでも言いましょうか、自宅を出るときすぐ細い上り坂なのでギヤをロー発進させています。(そのほうがアクセル踏み込まなくて済むので)

書込番号:19447688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/19 22:49(1年以上前)

はじめて投稿します。よろしくお願いします。本スレの記載にある、クリープ現象がなくアクセスを少し踏んでもクラッチが繋がらない感じの現象が、当方のエクストレイルで今日はじめて発生しました。
新車で購入でちょうど一年で、6000キロ走行です。
平地で信号待ちからスタートした時に発生し、おかしいなと思いながら20メートルくらい走行したのですが、今にも止まりそうになりました。一旦側道に停車後、とりあえずギアをD →N→Dにしてスタートしたら解消しました。(解消のきっかけは停車かギアの変更かは不明)。
スレ主さま、本スレ回答者さま、本件に関する情報のupdate等(デーラーの見解や解決方法など)がありましたら共有頂けますと幸いです。

書込番号:20313001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/10/20 21:09(1年以上前)

Marino1111様こんばんわ!
不具合に遭遇してしまい大変不安だと思います。解決できるよう微力ながら知っている範囲でお答えします。

今回の不具合は、言い方を変えるとクラッチが繋がっていないと判断して良いと思います。
ちなみにですが、私の車両は4000キロ程でミッション交換しました。
それまでは、不具合が出るたびに営業マンに症状を伝え工場で見てもらい延べ4回入院しましたが、結局不良個所が特定できず「問題ありません」と言う始末でしたが、営業マンも実際この車両で不具合を経験しているし、いい加減頭にきていた私がブチ切れると「ミッション交換します」となりました。

その時の営業マンの話ですが、新しいタイプのミッションがあり、どうも対策型だと言うのです。
で、そのミッションをオーダーし、交換したのですが、その時にブレーキペダルのところに取り付けてあるセンサー(はっきり覚えていないが)も交換しましたと報告がありました。

5日以上かかった交換(交換後いろいろやらなくてはいけないようです)を終えて戻った車両を運転してみると、だいぶ改善されていましたが、たまに違和感を感じました。

それで自分なりの結論に至ったのですが、ミッションだけが悪いのではなく、恐らくシステムがダメなんだな〜と思います。
ご存知だと思いますが、この車両はツインクラッチで、モーター走行の時と、エンジン走行の時に別々のクラッチが繋がります。
モーターとエンジン、切り替えのタイムラグ的な挙動が今回の症状として表れているのかと思うと納得できます。

エクストレイルの前はトヨタのプリウス30系に乗っていましたが、モーターとエンジンの切り替えが非常にスムーズで全く違和感などなかったので、まだまだ日産のハイブリットは一言で言うと「できが悪い」と言えます。

これは一種のリコール隠しで、言ってきたユーザーには対応しているのかもしれません。
正直去年の11月に購入しましたが、先月処分し、中古のミニバンに乗り換えました。(大分損しましたが乗る気が失せました)

遅かれ早かれ何かしらのリコールが出るのでは?と思っています。
Marino1111さん大変だと思いますが、本気でディーラーに物言いし、対応してもらってください。
良くなることを心から願っています。




書込番号:20315481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/21 09:08(1年以上前)

ネロベーさま、
大変丁寧なご説明本当にありがとうございます。実家の車はアクアでたまに運転するのですが、ネロベーさまのご意見のとおり、方式が違うとはいえエクストレイルのハイブリッドシステムはエンジン⇄モーターの切り替えなどまだまだかなと思っています。
それでもエクストレイルは好きなのですが、今回の現象は不安になりました。今回は信号まちからのスタートだったからまだ良かったですが、右折時に対向車が来ている場合に発生したことを想像するとぞっとします。本スレを参考にまずはディーラーに相談してみます。

書込番号:20316829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 エクストレイル 2013年モデルの満足度1

2016/11/23 23:12(1年以上前)

納車当日、ディーラ出て40秒後にアイドリングストップ異常です。
ディーラーの対応も悪く同様の症状があれば情報を頂きたいです。

https://youtu.be/qKCUdWaCQzk

書込番号:20421735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/10/20 10:18(1年以上前)

私も買ってすぐに同じ現象が出ていて何度もディーラーに持って行きました。結局ミッションを交換してもらったら治りました。なんだか気のせいかもしれませんが交換後は走りが良くなった気がします。ちなみに平均燃費も11から13に上がりました。

書込番号:21292371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,592物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,592物件)