日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
500

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オートブレーキホールドについて

2020/12/09 17:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:60件

オーナーさん、教えてください。
オートブレーキホールド作動時、ブレーキランプは点灯しますか?
どうやら、セレナは点灯するがエクストレイルは点灯しないのではないかと話題になりまして。。

同じメーカーの中で点灯するクルマとしないクルマが分かれる
なんて事があるんでしょうか??

また、エクストレイルに限らずオートブレーキホールド作動時にブレーキランプが点灯しないクルマをご存知でしたらそれも合わせて教えていただけると助かります。(他メーカーでも)

(電動パーキングブレーキの事ではありません。
オートブレーキホールドの事です)

書込番号:23839332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/09 17:54(1年以上前)

>RUN TO THE HILLSさん
> オートブレーキホールド作動時にブレーキランプが点灯しないクルマ

正規の車なら故障でしょう。整備不良で違反です。
オートブレーキホールドは主ブレーキですからその作動中の制動灯点灯は車両保安基準に定められた義務です。

書込番号:23839356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/09 18:02(1年以上前)

>RUN TO THE HILLSさん

レクサスNXとUXに乗ってます。

どちらもブレーキホールド機能付いていますが、作動時はブレーキランプ点灯しています。
メーカー問わずブレーキホールド作動時のブレーキランプ点灯は必然のはずです。

書込番号:23839369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/12/09 21:56(1年以上前)

>categoryzeroさん
>RTkobapapaさん

お二方、ありがとうございます。
やはり作動中は点灯するのですね。

自分もそうだと思っていたのですが、
「点かないクルマもある」と言い張る友人が居たり、
当該装着の解説記事内に「多くのクルマが点灯する(=少ないながらも点かないクルマもある)」
との記述があったりするので、
果たして?もしや?
と考えてしまった次第です。

一応、エクストレイルのオーナーさんの報告を聞いてみたいなと。

書込番号:23839873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/12/10 00:01(1年以上前)

>RUN TO THE HILLSさん

エクストレイルを今年の9月に購入しましたが、オートブレーキホールド中はブレーキランプは点きます。

書込番号:23840173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/12/10 00:25(1年以上前)

>funaさんさん

やはり!
そりゃそうですよね。

情報ありがとうございます。

書込番号:23840213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

日本国内での発売は未定?

2020/11/12 22:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

これから数年で12台の新車を発売するということを言っていましたが実際には海外向けのものが多いようですね。
この中で日本国内で発売されるものは数台なのでしょうか。
インフィニティモデルが発売される見込みは全くないと思います。
数年後にはテレビと同じように車も中国で会初さてた車が日本国内でのシェアを占める状況になると思います。

書込番号:23784245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/11/12 22:55(1年以上前)

次期エクストレイルの発売は2022年度にほぼ決定ですね。
それまで e POWER の成熟性をどこまで向上させることができるかがが勝負だと思います。

書込番号:23784262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2020/11/13 07:54(1年以上前)

どうだろうね。コロナ禍の中、そんなに投入して売れるのか?
そんな中でも売れると確信できるモデルだけに絞るべきだと思うけどね。

書込番号:23784643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/11/13 12:33(1年以上前)

9月に現エクストレイル2.0Xi(4WD)を購入しました。

ディーラーで話を聞いたところでは、「ローグをそのまま国内販売するにしても、形式認定を取ったり工場のラインをそろえるのに1年程度かかるので、早くて来年後半でしょう」といっていました。エンジン等の情報はなしでした。
韓国での生産を継続していればもっと早かったかもしれませんが、撤退してしまいました。

e-Powerで四駆ですか。どうですかね。私は要りませんが

書込番号:23785089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/11/13 17:20(1年以上前)

>funaさんさん
>待ジャパンさん
日産が公式に掲げた新車12台の中に旗艦モデルであるエクストレイルが入っていないことが気になりました。
発売は2022年になるのか、それともキックスとアリアに埋もれて未発売になるのか不安です。

書込番号:23785521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/13 18:50(1年以上前)

よく分かりませんが、

ローグ = エクストレイル ではないでしょうか?

確かにエクストレイルの日本発売日は発表されていませんが・・・

書込番号:23785677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/11/13 22:21(1年以上前)

>ラpinwさん
確かにローグはエクストレイルですね。
そして欧州ではキャッシュカイです。
今の流れだと来年には発売される可能性は低い。
但し2022年の発売はある得るということです。
色々問題があるようですが、遅くなると販売機会を逃しそうで残念です。

書込番号:23786094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/11/14 01:30(1年以上前)

>くまごまさん  『エクストレイルが入っていないことが気になりました。』

私はV36スカイラインクーペに乗っていますが、アメリカでは販売しているV37スカイラインクーペが日本では発売されないほうが残念です。作っているのは栃木工場、でも、関東で手に入りません。

逆に言えば、そんなもんです。

でも21年後半か、22に年にずれ込むかは分かりませんが、そのうちあるでしょう!
エクストレイルユーザーとしては、e-Powerは要らないので、どっちでもいいですが。

書込番号:23786383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/14 17:09(1年以上前)

キャッシュカイはデュアリスであってエクストレイルではないような。

書込番号:23787522

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/11/14 19:58(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
そうなると来年度中までに国内での新車販売はアリアとZだけでしょうか?
誰もが購入できる車種ではない。
ノートだけで葉寂しいですよね。

書込番号:23787851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/14 21:19(1年以上前)

栃木工場ではEVラインを作ってる最中ですから、2021年には何かあるかもしれませんね。

書込番号:23788012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/11/15 09:35(1年以上前)

私も中国で破棄されたカーがシェアしてると思いますね

書込番号:23788777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/11/15 10:32(1年以上前)

>台所の裏山さん
スマホの世界シェアは中国の会社が開発したものが既に半分を占めていますよね。
いくら Huawei が市場から排除されたとしてもそれに続く第二第三のメーカーもすでに中国の会社です。
中国の会社といっても開発者および使用されている部品は中国以外の者が多数を占めています。
ということはほぼグローバルな製品ということでしょう。
車も同じように電子化が進めば自動的にスマホと同じような道を進むと思います。
国産メーカーでは圧倒的支持者がいるソニーだけがなの何とか生き残っている時代です。

書込番号:23788893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/15 14:32(1年以上前)

Huaweiが市場から排除されてるのは中国メーカだからではなくて軍部が背後にいるからじゃないの。

ソニーのシェア率って国内メーカ最下位だよ?

書込番号:23789377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/11/15 18:19(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
私がまだ若い頃にはソニーが世界シェアでトップに君臨していたと記憶しております。
それが今では世界シェアが約0.2%。
国内シェアでもかろうじて10%程度です。
今現在プレイステーション5が話題となっているがスマホの経営は厳しいのが現状です。
ただ幸運にも画像素子などの分野では世界シェアを占めてるので他のスマホが売れれば儲かる仕組みなっています。
日産にも得意分野があればまだまだ世界のシェアを取れる勢いがあると思います。
それがepowerなのかそれともデザインなのかは分かりません。
個人的には電気自動車の分野で世界のトップを取れる価値があると思います。
ただ現時点ですでに中国メーカーがとても安い価格で電気自動車を販売しているので正直心配ですね。

書込番号:23789818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/11/16 08:21(1年以上前)

英、30年にガソリン車禁止 EV推進へ5年前倒しか

この流れに日産が乗れれば上手く行くでしょう。
世界的にゼロエミッションでGOなので原則ガソリン車は規制が入ることは確実だと思います。
但し抜け道として駆動が電気ならOKは有り得ますね。

書込番号:23790855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/21 01:23(1年以上前)

EVで使うバッテリーの製造時に発生するCO2とか誰も気にしないのかなあ。
出荷時点でガソリン車が9万km走行したのと同じCO2量なのにね。
そしてセグ欠けした程度でバッテリー交換で騒ぐエゴ難民。

書込番号:23800301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/11/21 14:45(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
条約で採決される基準は使用時に排出される二酸化炭素なので製造時の条件は規格外ですね。
その点、トヨタは原料の採掘で掛るエネルギーまで考慮した比較を公にしているのでgoodでしょうか?
電気エネルギーも原子力なのか再生エネルギーなのかどこで発電されたかは区別されていないことが現実です。

IECの基準で上から決められた場合、従うだけなので大変なのが事実です。

書込番号:23801354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/12 19:02(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
そしてセグ欠けした程度でバッテリー交換で騒ぐエゴ>難民

それは24kWh〜30kwhへアップグレードしてくれと要望ですよ。
同じサイズのバッテリーだから出来るだろう!
ルノーのEVではやって日産リーフではやらない。で声をあげてたのですよ

書込番号:23845086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ126

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

雨漏り、床下に雨水が溜まっています。

2020/07/15 23:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 EnjoyCarさん
クチコミ投稿数:6件

運転席と助手席の床下に、雨水が溜まっています。ドアの敷居カバーを外して、水が溜まっていることを確認しました。サンルーフ付きですが、排水穴も掃除しており、車内を確認しても、雨漏りした痕跡がありません。同様なトラブルに遭遇された方はいらっしゃいますか。

書込番号:23536923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/16 00:13(1年以上前)

>EnjoyCarさん

運転席と助手席の床下に溜まっている水を雨水だと判断された理由はなんでしょうか?

書込番号:23536952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/16 00:16(1年以上前)

エアコンの配管外れたり緩んだりはしてない?
屋根からの雨漏りなら足元だけじゃなくてほかの場所も濡れてないとかなと。

書込番号:23536954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EnjoyCarさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/16 00:20(1年以上前)

雨天の翌日には水位が上がっています。

書込番号:23536960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 EnjoyCarさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/16 00:24(1年以上前)

エアコンではないです。エアコンの場合は運転席側に漏れることはないそうです。それとエアコンの排水は車外で確認しました。

書込番号:23536965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/16 00:45(1年以上前)

梅雨時だから早めにディーラー持ってくのが一番ですかね

書込番号:23536998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/07/16 01:31(1年以上前)

>EnjoyCarさん

誰か車内から引っ張って変形させたとかありませんか?
私も何台かサンルーフを付けましたが、娘が体重をかけて下に引っ張ったので変形し、それ以来雨漏りするようになりました。
ディーラーで修理をしたのですが直らず、知り合いの修理工場で丁寧に調整してもらいました。
サンルーフからの雨漏りはなかなか直らず、大変ですよ。

書込番号:23537067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2020/07/16 03:26(1年以上前)

>EnjoyCarさん
友人のエクストレイル同様な症状でサンルーフからのドレンの構造で排水詰まりするからと、パッキンだか対策品に替えて貰ったと聞きましたが、取り替えしてもらいましたか?
一度ディーラーに相談してみてください。

書込番号:23537139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2020/07/16 07:46(1年以上前)

"水位"って言葉を使う位の量ですか。
大変ですね。

過去3台 10年位 サンルーフ付きに乗ってたが、
幸い水漏れは無かった。

早く原因が解るといいですね。

書込番号:23537302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/16 08:19(1年以上前)

>EnjoyCarさん
車種は 違いますが 

過去にエンジンルームから 車内への電線や配管引き込みの

ゴムブッシングの締まりが甘くて 伝い水で車内に水が溜まった事が有ります。

後付けで 車内に電源引き込みとか セキュリティー配線追加したりはされてませんか?

書込番号:23537344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/16 12:39(1年以上前)

雨水のながれ

>EnjoyCarさん

私も大昔で、メーカーも車種も違いますが、サンルーフの漏水での床上浸水(?)を経験しました。

当時、ディーラーの整備担当者の説明では、サンルーフ部の雨水の正常な流れは画像の左側タテ矢印の方向です。
(「流れ」と言われましたが、水がつたっていただけだと思います。)
水の溜まり以降は、画像の矢印、右から上方向に示します。

車外へ排水する穴が目詰まりすると、床材内部に雨水が溜まり、それが溢れると上のカーペットがビショビショに。
カーペットはビショビショになると、カビるんでしょうねぇ。
その後、数日で車内空間のどこでもカビ臭する状態になりました。
子供の頃に使っていた習字セットのニオイが一番近いかな、ドアを開けるとニオイました。

修理対応ですが、新車で購入し1年半ぐらいで発生したので補償で対応してもらったのですが・・・。

〇1回目(上2つの作業はメーカー指示のマニュアル対応、3つ目は私の希望で)
・水抜き穴の清掃
・カーペットを外しての洗浄清掃と車内の十分な乾燥
・再発時の対応約束を書面で取り交し
  2回目-カーペットの新品交換、車内乾燥、水抜き穴の拡張+拡張部の防錆処置
  3回目-車両交換

〇2回目(1回目から1カ月ちょっとで再発)
1回目の約束に従い、私が希望した2回目での対応を実施

2回目の処置がよかったのか、3回目の発生はありませんでした。

大昔なので、なかなか販売者と消費者の関係があいまいな時代でした。
1回目の対応説明で私は再発を見込み、2回目以降の対応内容の書面作成を希望しました。
しかし、当時でも書面での約束に至るのはシブられ、大変でした。
今は売買契約等をよく確認し、その内容に従うしかないでしょうが、もし、口頭等で良い条件の提示があればしっかり履歴を残した方が良いと思います。

書込番号:23537654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/07/16 12:55(1年以上前)

雨漏りの原因を探るのは結構やっかいですね。

当方も新車で購入したばかりの時、運転席後ろの後部座席の足元に水が溜まったことがありますね。

Dの見込み修理で足元の水抜きの穴をシーラントしましたが一向に直らず。

原因調査で1ヶ月預けて内張を外して調べた結果、後部座席のはめ殺し窓から雨染みの跡が判明して直りましたが。
はめ殺し窓のシーラントが不足してたのでしょうね。

結構雨漏りの原因は難しく思いもよらない所から入ることがありますよ。じっくりと探さないと原因特定は難しいと思います。

書込番号:23537693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/16 14:09(1年以上前)

詳しくないからわからないんだけど、水抜きの穴が詰まっているとして、運転席と助手席の両方に同じように水がたまるなんてありえる?

エクストレイルならたぶん運転席と助手席の間にプロペラシャフトの通るトンネルがあるんじゃないの?

書込番号:23537813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/16 15:52(1年以上前)

>岩ダヌキさん

サンルーフでの浸水経験は、FF車で、助手席が著しくビショビショになり、クルマの走行で全体に広がりました。
運転席、助手席が一緒にということだと、サンルーフじゃないかもですね。

書込番号:23537943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 EnjoyCarさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/17 18:08(1年以上前)

浸水原因が判明しました。サンルーフ排水ホースの先端のキャップが泥で詰まっていました。キャップにある排水孔が小さいため、少量の泥でも詰まってしまいます。結果的にキャップの横から水が漏れ、Aピラーに沿って床下に流れてしまいました。問題は溜まった水が床上に溢れるまで気付かないです。再発の可能性もありますので、都度修理に出すしか方法ないです。キャップの掃除、交換はワイパー周辺、ダッシュボードを外す必要があるため、技術料、工賃も高いです。

書込番号:23540305

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/19 13:43(1年以上前)

>都度修理に出すしか方法ない
>キャップにある排水孔が小さい
>Aピラーに沿って床下に流れ

キャップの穴を広げるとか、DIYして「水路」を作るとか。

手を入れてやれば車がさらに愛おしくなりますよ。

書込番号:23544320

ナイスクチコミ!2


スレ主 EnjoyCarさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/19 14:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。個人で分解できる場所ではないので、修理担当にお願いしてみます。設計に問題あると思います。

書込番号:23544360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2020/08/01 07:10(1年以上前)

私も運転席側に水が溜まった経験が有ります。訳がわからず即ディ−ラーに持っていきました。結果はディ−ラーでも原因は分かりませんでした。で翌々考えると、自分で洗車しますが、ドアが半ドア状態だったのではと考えています。 EnjoyCarさんも洗車はしていませんでしょうか?その時に半ドアだと水が入ります。ディ−ラーさんに言われましたが、通常の雨だと絶対入り込む事はないと言っていました。唯一言われたのがドア周りのパッキンが損傷又は脱落していると入る可能性が有りますが、それは一目でわかります。

書込番号:23571416

ナイスクチコミ!2


iosanさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/02 01:20(1年以上前)

私の場合は、床下のフレーム内部に水が溜まり、3ヶ月ディーラーに入院しました。
原因は、チルトアップを収納した時に完全に締まらず、雨がフレーム内部を伝わって床下に溜まったとのことべす。
チルトアップを収納した時は、中のシールドが通常通り閉まったので、サンルーフが締まり切って無かったとは思いませんでした。
今回は大雨による災害と言う判断で保険で対応しましたが、修理代は70万以上だったとのことです。

書込番号:23573468

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング時の不安定な振動

2020/07/11 10:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

現在走行距離が約7万 km、EV 走行への切り替え時にも特に不具合は生じていません。
ただここ最近アイドリング時にエンジンから周期的ではない振動が伝わってくるのが分かります。
いわゆるノッキングというのか分かりませんがエンジンが無理して動いているような感覚です。
今年の年末に車検なのでその時にプラグなども交換する予定ですがこれは故障する前兆なのでしょうか。
昔のターボ車の場合たまにアクセルを全開で走行しないとエンジンの性能が下がるという話を聞いたことがありますが、私の場合は極力エンジンを回さないという走り方に徹しているのでそれが原因かもしれません。
数ヶ月前の一年点検では特に異常は指摘されなかったので様子を見ようと思います。

書込番号:23526016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/11 11:08(1年以上前)

>くまごまさん
アイドリングが不安定になる原因は、主に、
・吸気センサーやO2センサーの故障
・エアコンの冷媒の入れ過ぎ
・エンジンの圧縮圧力低下
・エンジン内のカーボンの付着
・プラグやプラグコードの劣化
・燃料制御用のコンピューターの学習異常
・エンジンオイルの入れ過ぎ
等だと思いますが、アイドリングの不調がエンジンの重大故障に繋がる可能性が場合があると思いますので、早めにディーラーに見てもらう事を強くお勧めします。

書込番号:23526039

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/07/11 11:39(1年以上前)

>くまごまさん

アイドリング回転数が下がってくると、振動が出るようになりますね。
アクセルを少し踏んで回転数を少し上げれば、振動は感じなくなるでしょう。
最近の車はコンピューター制御で、アイドリング回転数を簡単にはいじれないので厄介です。

4年位前にディーラーに相談したら、エンジン添加剤を勧められました。
https://kakaku.com/item/S0000855285/
使ってみたけど効果を感じなかったので、そのまま放置してます。

書込番号:23526096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/07/11 13:01(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>あさとちんさん
やはりエンジンに関する何かに異常が起きている可能性が高いですね。
完全に故障する前に一度ディーラーの方で確認します。
先日16万キロ走行した知り合いのノートがエンジンを制御する部品の故障で車の発進ができなくなったということがありました。
ディーラーの方ではコンピューター判断で簡単にわかるみたいですね。
安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:23526308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/07/11 22:58(1年以上前)

普通にエンジンマウントの劣化では?

書込番号:23527729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/07/12 11:52(1年以上前)

やはり単純に経過時間による劣化ですかね。
素直に来年新型が出たら新しいエクストレイルに買い換えるべきなのか、それとも電気自動車の SUV が登場するまで待つか迷うところです。
新型 EV-SUV の買い替え金額,下取り込みが250万円以下でしたら購入の検討もありだと思います。
トヨタのプラグインハイブリッドの需要が非常に高く、既に販売を中断したこともあり一部の車種はかなり人気があるようですね。

書込番号:23528842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/12 12:29(1年以上前)

ハンチングの対応としては、
ISC(アイドル スピード コントロール)の汚れを取ると治ることが多いので、
プラグ交換の前にやってみては如何でしょうか。

書込番号:23528905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2020/07/12 12:53(1年以上前)

運転するのは月に2〜3回程度の初期ハイブリットでしたが、
エンジン自体の振動は経験した事は無いですね

しかし後期ガソリンでは
信号待ちなどで時々車輛全体がガタガタと振動するよと、家内から幾度となく報告を受け
実際私が運転してみると、アイドリングが降下しエンスト寸前になる症状を確認

家内の短距離走の繰り返しに加えて、冬季間 朝晩暖機20分
この使用環境ですから直噴エンジンには過酷な環境なのかも?との思いで

ワコーズのF1をガソリン満タン時 続けて2本投入 改善無し

更にディーラーでのオイル交換時 
エアフィルター交換 ピットワークのオイル添加剤、燃料添加剤を投入  改善なし


最後に知人の勧めで、ピットワークのガソリン車専用プレミアム添加剤を投入 
これで何だかんだでガソリン満タン時 続けて4本投入

ここまでやってダメならディーラーへ入院確定だなと思っていたのですが
この最後に入れたプレミアムが功を奏したのか、4本続けて添加剤を投入したのが功を奏したのか
取り敢えず今のところ、アイドリングは安定しているようです

余談ですが、私のトヨタ車と乗り比べ
ガソリン車もそうですが特にエクストレイルHVは、
走行中に起こる 妙なザラツキ感、周期的発生する違和感あるメカニズムノイズと振動は気になっておりました
まぁ個体差なのかもしれませんが、その辺も含めて、今後メンテナンスする上で注視して下さい

書込番号:23528961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/07/12 17:09(1年以上前)

>いったりきたりさん
>釣り三昧Kさん
アイドリングに関係する部材に関係がありそうですね。
添加剤の前にハイオクを入れてエンジンの洗浄を実施可能か試そうと思います。
この程度で解決できたら儲けものです。

日産車種ではe-powerが旬ですが、エクストレイルのハイブリットシステムも捨てたものでは無いです。
高速でも安定した走りが可能。
e-powerの場合、時速80qを超えるとがっくりと燃費が落ちます。
日産の中では本格的な4WDを持ち合わせた車種なので新型エクストレイルはe-power一本ではなく、
海外版の2.5Lも加えて欲しいです。

書込番号:23529460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2020/07/13 00:19(1年以上前)

>くまごまさん

冬季間ハイオクも試してみたのですが改善に至らず、結局定番のワコーズ添加剤を使用
それでも 「ピットワーク ガソリン専用燃料添加剤 プレミアム」が一番効果を得られたような気がします
いずれこの商品は日産が正規に取り扱っている添加剤ですから、安心して使用できますし お勧めですよ

次期型エクストレイルですが ラインナップに入るか分かりませんが個人的にPHEV押し
ただ家内は日産車との相性が悪く、新車のハイブリットもガソリンも不具合続きで かなりのご立腹モード

それでも新型エクストレイルで三度目の正直?、二度あることは三度あるで 火に油を注ぐ? 
まあどちらに転ぶか分かりませんが車検までに決めなくてはいけませんね

書込番号:23530419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2020/07/13 21:25(1年以上前)

完全なる原因は不明ですが、アイドリングの不調はほぼ無くなりました。
今朝の通勤中、数か月振りに回転数3000〜4000rpmまで上げてみる。
普段は回転数1400〜1500程度で惰性運転なのでかなりの加速運転です。
加速できるときは加速してイメージとしては汚れたススを取る感じ。
そのことを忘れ、帰宅時運転していると車が軽く感じる。
今までと同じ走りでも車が進む。
燃費を確認するとスタートから5分程度で20q/リッター越え。
普段は20分以上走らないとここまで燃費は伸びません。
途中で止まり、アイドリングの状態を確かめようとするとEVモードに入り、アイドリング状態にならない。
帰宅時燃費を確認すると久しぶりに高燃費となりました。
走行中もかなりの割合でEV走行でしたので、今朝の高回転運転効果ありと断言していいでしょう。
会社に行く時もかなり高回転を維持した走りでしたが、普段と大きく変わらない燃費。
アイドリング時の不安定な振動は皆無になりましたので解決したと思ってよいのでしょうか?

書込番号:23532202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料タンクは70L?

2020/07/10 21:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:753件

昨日、燃料切れランプ点灯のため、その辺のちょっと値段高いエネオスで30Lを入れました。今日40キロぐらい走ったところ、いつも使うエネオスで満タンしました。給油表示は39L以上でした。
エクストレイル の仕様を確認したら、燃料タンクは60Lです。
やはりスペックの数値より少々大きく作ったのでしょうか。

書込番号:23524812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/07/10 21:51(1年以上前)

>スピード最高さん
60Lではなく”約60L”です。それに給油口までのパイプに入る分を加えて、40q走った分(約4L)を引くと、そんなものでは?
大概の車は給油ランプがついてから100q程度は走れますので、昨日分の給油30Lは余分だったかも。
でも、今日の給油と昨日の給油で、10円/Lくらいの差がありましたか?

http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/36745.html

書込番号:23524919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件

2020/07/11 20:34(1年以上前)

>funaさんさん
レスありがとうございます。
なるほど、約60L。
10Lも多く入れられるのは思いませんでした。
ちょっとびっくりでした。

書込番号:23527332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/14 01:30(1年以上前)

エンジン小さい車だからタンク小さいのは仕方ないですがタンクの容量はカタログとおなじで変わりませんよ。
俺も日産の車乗ってますが105リッタータンクです。

書込番号:23532712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


EnjoyCarさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/16 00:11(1年以上前)

オートストップ、車の傾斜などが関係している可能性があります。特にオートストップした後、ギリギリまで継ぎ足し給油をやるスタッフがいます。何回もレバーを握ったり、離したりしますが、メーターは回っていますが、ガソリンがほとんど入ってこないです。65Lまで入った記憶がありますが、70Lはないです。メーターが空回りした可能性があります。

書込番号:23536951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バックモニタの画質がひどい。。。

2020/04/15 22:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:154件

マツダ 壁 至近距離

マツダ 壁 中距離

エクストレイル 壁 至近距離

エクストレイル 壁 中距離

先日、 令和1年式試乗車落ちのエクストレイルT32 20Xiを購入しました。
念願のエクストレイルでとても満足しています。
しかし、とても残念で納得できない部分が表題のとおり「バックモニタの画質がひどい」ことです。
使用しているナビは純正ナビの「ナビレコお買い得パック(MM519D-L)+ETC2.0」だと思われます。

写真を確認していただきたいのですが、バックモニタだけの画像が5年落ちのマツダ車、ナビはパイオニアのバックモニタの画像です。
アラウンドビューが表示されているのがエクストレイルです。
伝わりにくいかもしれませんが、エクストレイルのバックモニタでは解像度が低く、草や石などは潰れて表示され、画像自体もモヤモヤしています。
逆に5年落ちマツダ車は、まず画像自体が鮮明でクッキリしていて、草や石なども鮮明に表示されています。
車のことがよくわからない妻も「なんでこんなに画質悪いの??」と言っている始末です。。
なぜ最新型の車のほうが画質が悪いのかと非常にガッカリしています。
皆様のバックモニタの画質は如何でしょうか?なにか調整できるような項目などもあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23341085

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/04/15 23:25(1年以上前)

>でぐっちょさん
つぶれているかどうかは分かりませんが、夜撮った画像で、両方とも30万画素程度のカメラだと思います。
アラウンドビューの画像を見る限り、両者とも普通に見えますが。
ぜひ、昼間の画像を上げてください。

書込番号:23341203

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/16 00:00(1年以上前)

純正って、魔法の言葉ですよね。

価格重視で安物を選んでいるんでしょう、最低でも100万画素でないとねぇ。

書込番号:23341266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/16 08:34(1年以上前)

どちらも目糞鼻糞なんだが・・・。

書込番号:23341580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/16 11:03(1年以上前)

画像見る限りそんなもんなんじゃないですか?
特にアラウンドビュー的な機能の付いた車って
大体そんな感じな気がします。
※綺麗なアラウンドビューも有るとは思います。

画素数高い方が良いかな〜?とは思いますけど
実際バックするときしか見る事ないし
バックする時に後ろや周りが
確認出来れば機能的に十分だと思います。

アラウンドビューでは無いやつだと
綺麗なのも有りますけど
個人的にはだからどうって事でも無いですね。

画素数低くてもアラウンドビューだし
以前のバックカメラより良いと思いますよ〜。

書込番号:23341796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2020/04/16 11:07(1年以上前)

>草や石なども鮮明に表示されています。

草や石を鮮明に見る必要ある??
障害物の有無がわかればいいのでは?

ちなみに、センサーの画素数を上げても液晶モニターの解像度が低い場合は綺麗には映りません。
あと、センサーは画素数を上げると暗所に弱くなるという性質があります。
以上のことから無駄に画素数を上げないということもあります。

書込番号:23341800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2020/04/16 11:20(1年以上前)

>スレ主でぐっちょさま。
エクストレイルもマツダ車のバックカメラの映像も、これだけ映ってれば十分ではないでしょうか。
少なくとも、壁や車止めが確認する事は出来ると思いますが。
バックモニターばかり注視し、バックする運転者が多いと思います。
あくまでバックカメラは補助として活用し、目視にて安全確認するのが基本だと思います。
車の荷室に買った物を載せようとし、バックドアを開け荷室を整理している時、バックして来た車にエコバックを踏まれた事があります。
運転してた高齢のご婦人は、「モニターに映ってなかった。気が付かなかった」と睨みつけてきました(弁償してもらいましたが)。

書込番号:23341825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2020/04/16 11:55(1年以上前)

FHDビデオカメラ級の撮像素子は使われていないだろうからどうしようもないですね。せいぜい40万画素をしたまわるくらいの撮像素子でしょう。純正品は型式が古いものが使われます。

書込番号:23341888

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2020/04/16 12:59(1年以上前)

>でぐっちょさん
最新だから画質が良いとは限りませんよ。
令和元年でもパーツは販売年度の性能でしょう。オプションがバージョンアップする事は数年に一回くらいですから。
多分リアカメラの画質は30万画素程度、あとはモニターの画質もあるでしょう。
カタログ等で部品の諸元を確認してみれば判りますよ。
添付の写真では画質は同程度似見えますが、特に実用上問題ないレベルだと思われます。

書込番号:23342012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2020/04/17 17:13(1年以上前)

マツダ遠い

エクストレイル遠い

マツダ近い

エクストレイル近い

皆様、たくさんの返答ありがとうございます。
質問の趣旨から外れますので、目視での安全確認や必要性についての回答にはコメント控えさせていただきます。

昼までの写真撮れましたのでUPさせていただきます。
比較がしやすいように同様の距離で並べました。
皆様の大方の「どっちもどっちだろ!」という意見の通りの画像でしょうか。
個人的にはマツダの方が白飛びが少ないように感じるのと、エクストレイルがかなり魚眼レンズなのもあり、マツダの方が距離などの認識もしやすく、結果的に「見やすい」という感想になっています。

ちなみにサービスマンにも確認させていただきましたが、明るさなどの設定もまったく無いそうです。

書込番号:23344102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/04/27 16:42(1年以上前)

アラウンドビューのバックカメラ、夜間の視認性はかなり悪いなと私も思ってます。。暗い駐車場ですと、場所にもよりますが白く潰れてしまいかなりわかりづらいです。
以前乗っていたセレナのディーラーオプションのバックカメラの方が余程綺麗に映っていました。
昼間はある程度きれいに映るのですが。。

書込番号:23364058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/09 22:51(1年以上前)

アラウンドビューは超広角なので画像は鮮明でないです。
日産は最新のものでも変わってません。
ちなみに新型ソリオの全方位は少し綺麗でした。

書込番号:23840017

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,649物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,649物件)