エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,064物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
もうすぐ自動車税を支払う時期だと思うのですが20xエマージェンシーブレーキの4wdの一回目の自動車税はいくらなのでしょうか?
ちなみに2月終わり契約の3月の終わり納車でした。
ディーラーの方に聞いた話ではエコカー減税なので1年目は半額?と聞いたのですが実際のところはどうなのでしょうか?
ネットでいろいろ調べたのですがよくわかりませんでした。
お願いします
書込番号:18653126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


3月登録予定が4月登録になりました。
この場合は、28年度の自動車税がエコカー減税で
2万円になるのでしょうか?
書込番号:18654111
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
昨日エクストレイルが納車されたものです。
今朝の朝ディスプレイで気温が0度でした
フロントガラスが凍っており、踏み間違い衝突防止アシスト警告灯がついたまま発進しました。
それが原因かわからないのですが速度が40キロで回転数が2000でした
また、踏んでも速度がでませんでした
この原因は踏み間違い衝突防止アシストがフロントガラスが凍っており誤作動したからでしょうか?
それともまだエンジンがあったまっていなかったからでしょうか?
そのときの水温計は通常時と比べても低かったです
わかるかたお願いします
書込番号:18619993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
ディーラー担当から聞いた話ですが…
エマブレの警告は、フロントガラスの汚れや西日があたる時にメーター内で点灯することがあるそうです。
今回の場合は、ガラスの凍結によりフロントカメラが正常に認識されなかった可能性があります。
凍結がなくなり、通常のガラスではいかがでしょうか?
それでも警告が点いていれば、ディーラーで点検してもらってください。
冷間時の発進ですが、私のエクストレイルも冷間時には回転数が上がるだけで速度が乗らない感覚がありましたが、CVTの仕様みたいなので、そのまま走行しています。
2〜300メートルくらいそのような状態ですが、あとは普通です。今まで異常はありません。
書込番号:18620358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
エマージェンシーブレーキの説明にこのような注意書きがあります。
•フロントガラスの汚れなどにより、カメラが前方を認識できなくなったとき
•前方からの強い光により、カメラが前方を認識できなくなったとき
•炎天下に駐車したときなど、カメラが高温になったとき
今回の場合、転倒したのはカメラが前方を認識できなかったためだと思われます。
また、速度が40キロでエンジンの回転数が2000ということですが、よくあることです。
原因としては、水温計が極端に低いためです。
しかし、通常通り走り、ある程度水温計が適度な温度になると改善されますので、ご安心ください。
書込番号:18620434
3点

みなさん返信ありがとうございます
安心しました
書込番号:18620453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ネットで購入したドルフィンアンテナ(ビートソニックFDA4N-QAB)を昨年11月の納車後2日目に自分で取付けました。
ところが2週間も経たないうちに接触部の黒いゴムが浮いてきたので、触ってみると完全に両面テープが剥がれてパカパカ状態でした…。
他のサイトでも同じような経験をされた方が色んなコメントをしていますが、皆さんもそのような経験をお持ちでしょうか?
私は完全に素人ですが、一応はマニュアルどおりに脱脂をしています。個人的にはこれ以上の方法はないくらいの取付けだと思っていましたが、わずか2週間の命とはがっかりです…。
どうしても諦めきれないので、ディーラーで新しいモノを購入してプロに取付けを依頼しようとも考えていますが、皆さんは如何でしょうか?また問題なく付いている方で洗車機をかけても大丈夫でしたでしょうか?
私的にはそれほど安いパーツではないので、どうしても復活させたいと思っています。
皆さんのご意見を頂ければ助かります。
4点

私も同じ物を付けていますが全く問題ないですね、洗車機もかけています。自分は納車のときに5yearsかけていたのでディーラーで付けて貰いました。
取り付け場所をマスキングしてコンパウンドで少し削ったそうです、コートがかかっていると粘着力が弱まるそうです。
それと既存の両面テープ剥がしてスーパー多用途使うと良いですよ。粘着力かなり強いです。
書込番号:18617933
4点

辰兄さん、早速の返信ありがとうございました。
やはり素人の取付けがいけなかったのでしょうかね〜…
剥がれたアンテナは両面テープを貼り直さなければならないですが、再度自分でやって失敗しても嫌なので、工賃が高くつきますが、ディーラーで取付けをお願いしようと考えています。
書込番号:18617967
5点

今週末に、全く同じドルフィンアンテナをつける予定です うまく固定できたらいいな〜。ちょっと不安
書込番号:18619414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

知人も同じくビートソニックのドルフィンアンテナを付けています。
装着から1年以上経ちますが、個人的にも洗車機は利用している様ですし、Dでの定期点検時にも洗車機を通している様ですが、特に問題無いようです。
取り付けは私が行ったのですが、脱脂の他に取り付け時の温度や水気、圧着の度合にも左右されると思います。
又、製品の裾の淵部には水の侵入を防ぐ為なのか、擦れ防止なのか、ゴム材が付いていますが、取り付け時にこれが製品をルーフから引き離そうとする作用をしている感じを受けました。
取り付けは脱脂後にドライヤーで取り付け部のルーフを温めて、強めの外装用両面テープ(私は付属の物で取り付けましたが)でしっかり圧着してあげると良いと思います。
(しっかり圧着と言っても、ルーフを凹ませないように加減はしてくださいね)
ご参考まで。
書込番号:18619490
5点

teddy bear 2009さん
大変わかりやすい回答ありがとうございました。
取付け時の気温とドライヤーを使用しなかったことで接着力が弱かったように感じてます。
教えて頂いた方法で再度チャレンジしてみようと思います!
書込番号:18619794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sue0509さん
皆さんが仰るように正しい手順で取付けることをお勧めします。
私の場合は、今考えれば寒い日にドライヤーを使用せずに取付けたことで接着力が弱かったように思えます。
そうならないように頑張ってくださいね〜
書込番号:18619799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日は暖かかったので、ドライヤー使わずに装着しました。
皆様のカキコのおかげでまあまあ上手くできたかなと思ってます。
明日洗車機で結果わかります
書込番号:18624758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sue0509さん
今日は全国的に快晴でしたので、絶好のドルフィンアンテナ取付け日和?でしたね…^_^
その後のレポートも宜しくお願いしま〜す(^_-)
書込番号:18624787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドルフィンアンテナ固定されたみたいです。
洗車もクリア、ビクともしません。
暖かい日に付けるが吉ですな
書込番号:18648998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sue0509さん
ご報告ありがとうございました。
それは良かったですね〜(^^)
私もリベンジしてみますね!
書込番号:18650025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ポイポノさん
返信ありがとうございました!
ナイスタイミングです(^_-)
まさに、その両面テープは購入済でリベンジの準備が出来ています(^^)
書込番号:18650091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の車ははもうじき1年経ちます
やっぱりビートソニックさんの両面テープは先月劣化して徐々に粘着が弱くなり徐々にグラついてきました
心配なので交換......付属のテープはがれるものっと考えた方がいいと個人的に思います
自分は付属両面テープ全て剥がしてもし、はがしても貼り跡の残らない発泡ブチルゴムのニトムズ 強力両面テープで
しっかりドルフィンの型に合わせて切り再度貼り直しました、ちなみにテープを二段重ねにすると安定します
書込番号:18655489
2点

さすけ5656さん
1年経つと劣化してくるんですね…
私の場合はかなり早すぎましたが^_^;
リベンジの際は是非参考にさせて頂きますね(^_-)
書込番号:18655508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のも半年で緩くなってきていたので貼り直しを考えていましたが、純正オプションが発売になったので、半年点検だった昨日に注文しました。
書込番号:18676228
1点

iosanさん
実は私も既存のビートソニック製のドルフィンアンテナを再取付けするか悩んでいましたが、来週の6ヶ月点検時にディーラーで取り付け予定です(^^)
やはりテープ式では剥がれることは避けられないようですね…
書込番号:18676694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kanamenさん
テープなので想定はしていましたが、思っていたよりも早く剥がれ始めたので、今後どうしようか?とちょっと悩んでいたところです。
でも、コストがどれくらい上がるのかはわかりませんが、このくらいの車格なら標準でシャークフィンアンテナにして欲しいですよね・・
安っぽいし、前側に倒れたままの車が多いですが、やっぱりカッコ悪いです・・
書込番号:18676927
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
こんにちは。
今日納車予定のものです。
予算の都合でディーラーのボディーコーティングはしませんでした。
自分でしようと思っているのですが納車された車にはディーラーでワックスなどが施されているのでしょうか?
またゼロウォーターやピカピカレインなどはスクラッチシールドに使用しても大丈夫なのでしょうか?
納車されてディーラーコーティングを選ばずに洗車されたかたの意見や、納車されてどの位で洗車されたかを知りたいです。
お願いします
書込番号:18616628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
ブラックエクストリーマーに乗っています。
私は5イヤーズコートをあえて選ばず、市販のコーティング剤を自分で施しました。
納車の際ですが、コーティングをお願いしていない場合、ディーラーで洗車やワックスが施されます。ですので、後からコーティングをする際は、ワックスはしないようにお願いしておいたほうがいいです。
また、スクラッチシールドの車に、ゼロウォーターもピカピカレインもなんの問題もなく施工可能です。
私は納車日当日に洗車され綺麗な状態でスーパーピカピカレインをDIYにて施工しました。
洗車については、雨がふったあとや、黄砂がひどいときに水をかけて車体を拭き取るくらいです。
カーシャンプーをつかってのしっかりとした洗車は1ヶ月に1回を目処にするといいと思います。
納車、すごく楽しみですね!
書込番号:18616719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
洗車、ワックス効果に関しては、撥水、親水などそれぞれ好みがありますので… 私の個人的な意見ですが、淡色系なら撥水系、濃色系なら親水系を選びます。
私はボディーカラーがブラックボディーなので、親水系を選びました。
納車した日が雨だったので翌日からシャンプー洗車をしたり、簡易コーティングをしましたが問題ありませんでした。
ホワイトであれば、水垢が付かないように注意してください。
書込番号:18616907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
前車がパールホワイトのスクラッチシールドでしたが、手入れは通常で問題ありませんでした。
撥水とツヤ重視でシュアラスターの固形ワックスを使用していました。
書込番号:18616919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめました。
2月に納車されましたが、私もワックス、コーティングで悩みました。
純正の5イヤーズの口コミはイマイチという印象、だからといって専門店でのコーティングも高い・・・、
ということで自分で行いました。
私が使用したのはアクアドロップという商品です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DQI3MVW/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=3FGYVZAMCBSCQ&coliid=I8VMS86YJ0V8Q
この商品を使うに当たり、いろいろとネットで調べました。コーティングの性能比較をしているサイトが多数あると思うので、参考にされるのもいいかと思います。
やはり自分で行うことのリスクは、拭きムラがどうしても出てしまうこと、均一に施工できない事などがあげられますが
そのリスクを踏まえたうえで得られる効果が高いと考え施工しました。値段も安いですし。
結果、なかなかピカピカになりましたよ!雨も十分にはじいてくれています。
私としては十分に満足できました。どうしても塗りムラや拭きムラが許せないのであれば、専門店で依頼されるしかないと思います。
あくまで自己責任ですが・・・。
書込番号:18616967
1点

スレ主さま
ボディーだけでなく、窓ガラスのコーティングもされた方がいいと思います。
また、納車時の点検等も念入りにがんばってください。
書込番号:18617020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつもコーティングはいたしておりません。
結局、輝かしい状態を維持するには毎年メンテを行い、それなりに費用もかけます。
それが嫌なので、自ら市販品にてここ10年は行っています。
コーティング剤もピンキリでブリスからゼロウォーターまで使いましたが、月一ペースなら、ゼロウォーターで十分だと思います。
しかし、お持ちの色はいかがですか?もし、黒ならプロに任せた方が良いと思います。
黒は白っぽくなり汚くなります。
私は、黒、紺は買いません。
書込番号:18653327
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして
現在、ブラエクを検討中の者ですが、標準のNAVIよりも機能/価格に優れた市販のNAVIを付けようと思っています。
しかし、市販のNAVIにすることで失う機能があると聞きました。
メーカーOP(またはディーラーOP)でないと連動しない機能とはなんですか?
またそれを失うことは大きいですか?
教えていただけると幸いです。
1点

ブラックエクストリーマー自分は3/22に納車になり、満足して乗ってます
ご質問の、使えない昨日ですが、メーカオプションのナビを着けないと 使えない機能ばかりですね
自分は、支払いが面倒なのと、3月納車間に合わすために ディーラーのナビを付けたんですけどね(笑)
使えない機能は アラウンドビューモニター、
後側方車両検知警報、ふらつき警報、クルーズコントロール、インテリジェントパーキングアシスト
ステアリングスイッチがオーディオ機能なし
こんな所かと、
安全とか便利機能は、多少損ないますが
ナビやオーディオの性能重視な社外の方が、
価額も機能も良いでしょうね!
自分は、色々機能使って見たかったところはありまずが
全然不十はしておらず快適に乗ってますよ!
良い商談出来ると良いですね!
書込番号:18615551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tutukatuさん
早速のご回答、ありがとう御座います。
結構、失うものがあるのですね。
クルコンやステアリングスイッチはあまり必要としませんが、安全機能がプアになってしまうのは痛いですね。
どうしてその辺の機能をNAVIと連動しなくてはならないのか、メーカーに問いたいですね。
しばらく悩んでみます(笑) ありがとう御座いました。
書込番号:18615583
1点

スレ主さま
機能についてはアラウンドビューモニターが必要であればメーカーオプションナビになります。
外観の違いで、メーカーオプションナビでは左サイドミラーはスッキリしていますが、ディーラーオプションナビやナビなしで社外ナビになると、左ミラーにアンダーミラーが付きます。
機能ではありませんが、外観が若干変わります。
書込番号:18615829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マンセル F189さん
ご回答、ありがとうございます。
アラウンドビューはあまり必要性を感じてはいないんですよ。
後方確認はバックモニターさえ装着出来ればOKだと思っています。
これは大丈夫なんですよね?
社外NAVIとセットですから問題ないでいいんですよね?
書込番号:18615920
0点

スレ主さま
ナビ機能や価格であれば、社外ナビですね。失礼しました。
左サイドミラーにはカタログのように、アンダーミラーがついた状態になります。
書込番号:18616026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
今月にブラエク納車して乗ってます。
スレ主さんの気にする安全機能というのがどの機能を指しているのかがわかりませんが、社外ナビ+エマージェンシーブレーキは装着可能です。
ナビの選択は個々人の価値観の違いとなりますのでスレ主さんがナビに何を求めるかによると思います。自分の場合は
・オーディオを弄りたい
・長く乗るつもりなので入れ替えが楽な点
・コストパフォーマンスに優れている
こういった理由から社外ナビを入れました。いくら車両連携の付加機能が付いていてもあのナビで30万円程というのは。。。と自分は感じましたが、そうは思わないと感じる方もいると思います。ただ某掲示板でもMOPナビについては不満が多く上がっていますし、自分もスレ主さんと同じ意見で日産にはこの辺りの自由度を考えて欲しいと思います。
書込番号:18616980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takeyama82さん
ご回答、ありがとうございます。
すでにお乗りになられてるのですね。
MOPは嵌め込み感はスッキリしていていいのですが、オーディオ機能だったり拡張性だったりが面倒な気がして。
また、同じく長く乗りたいと思っているので交換時の手間を考えると市販のナビかなぁと思っています。
ただ、営業担当に聞いたところ、社外ナビを選択すると装着出来ない機能(OPの選択肢が狭まる)という話を聞いたので気になっていました。
安全面とは横揺れ防止や後方衝突等を失うとアドバイスいただいたので、う〜ん?と思った次第で・・・
エマブレがあればいいかな!とも思ってるので、社外ナビで進めてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18619097
0点

スレ主さん
なんだか営業担当さんの説明がイマイチだと思うのですが、クルコンやステアリモコン、アラウンドビューは付けなくても良いとの事なので社外ナビ+エマージェンシーブレーキパッケージがよろしいかと個人的には思いました。営業さんも商売ですので高いMOPナビを選択してもらいたいと思っての説明だとおもいますが。
エマージェンシーブレーキパッケージに含まれる機能はこちらになります。
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/safety_emergency.html
社外ナビを選択すると装着できない(選択できるOPが狭まる)のではなく、単純にMOPナビ紐付けされた機能が付かないということです。ちなみにMOPナビに含まれる機能がこちらです。
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/safety_support.html
社外ナビによってはスレ主さんが心配している横揺れ防止?(ふらつき警告の事だと思われます)機能が付いているものもあります。自分のナビも付いていますがそれほど安全機能として重要だと思う機能でもないためOFFにしています。それよりもエマージェンシーブレーキパッケージに含まれる車線逸脱警告機能があれば十分だと思います。
書込番号:18620651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takeyama82さん
貴重な情報、ありがとうございます。
これはブラックエクストリーマーを選択しても
エマブレパックがあるという認識で宜しいのでしょうか?
もしそうだとしたら嬉しい選択肢です。
さっそく週末、ディーラーへ行ってみますね。
書込番号:18622541
0点

スレ主さん
もちろんブラックエクストリーマーXにもエマージェンシーブレーキパッケージ付きのグレードがありますよ。
ちなみに今の時期でしたらHVモデルも控えていますので、後から後悔なさらないようにディーラーでいろいろと聞いてみてください。
書込番号:18622677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

takeyama82さん
ブラエクにもエマージェンシーブレーキパッケージ付きのグレードがあるのですね、勇気が出てきました。
HEVねぇ〜、セレナのS-HEV同様のなんちゃってハイブリッドですかね?
もし、同様なHEVでしたら価格に見合わないですよね。
食指が伸びないです。
書込番号:18622728
0点

スレ主さん
ハイブリッドシステムについてはセレナのS-ハイブリッドのようなものではではなく、北米のパスファインダーなどに使われているストロングタイプのハイブリッドシステムですが、カタログ燃費はガソリン車の+4キロ程度で価格は+40万〜と言われていますので、コスパを考えたら(ガソリン車でしたら50万近くの値引きも引き出せるため)ガソリン車が良いですね。
しっかりとした情報はディーラーでお確かめください。
書込番号:18622744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
エマブレはパッケージとして選択できます。オーテック版のブラックエクストリーマーでも選択が可能です。
外観の違いとしては、フロントとリアにソナーが付きます。特にフロントアンダーグリル部のソナーだけはぼこっとしています。
あとは、フロントガラス上部にカメラが付きます。運転席から目立つ位置にはないので、特に支障なく思います。
書込番号:18623626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マンセル F189さん
写真まで貼っていただきありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にブラエク、エマージェンシーブレーキパッケージで進めてみようと思います。
まだまだ検討初期ですので行き詰ったらまたアドバイスください。
ありがとうございました。
書込番号:18628284
0点

ブラエクのホワイトで納車待ちです。
試乗車がホワイトでそれまで心に決めていた赤からコロッと心移りしてしまいました。
カタログやホームページでは画像がなくてイメージ出来なかったのですがたまたま立ち寄ったディーラーさんの試乗車に一目惚れでした。
4月中旬の納車が楽しみです。
書込番号:18632927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんの親切な回答のお陰で、ブラエク(エマージェンシーパッケ−ジ)で決めました。
これから具体的なOPや価格交渉を進めていきます。
また、迷ったらアドバイスをお願いします。
書込番号:18654747
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

4月からは無料になります。
書込番号:18614024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


自動車税は、三月登録なら0円。四月登録なら満額39500円ですが、減税対象のために安くなります。
また、この時点で三月登録になるのは、在庫車やキャンセル車などの可能性があります。
重量税は1.5トンで税額が異なりますので、二駆の五人乗りと四駆の七人乗りでは、現時点で2000円弱の差があります。
書込番号:18614317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動車取得税については、購入時のオプションの差により、同じグレードでも異なります。
消費税が10パーセントになったら0円にするという話もありますが…
書込番号:18614355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンセル様
詳しく有り難うございます。ディーラー担当者から連絡があり、当初は3月登録間に合うとのことだったのですが、4月になるかもとのことで、税金面の差額などが気になり質問させて頂いた次第でございます。
書込番号:18614406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
すでに契約をされていたのですね、失礼しました。
四月登録になりますと自動車税は来年度分になったり、税制面で諸費用が若干変わってきます。
三月登録ということで契約されているのであれば、差額分についてはディーラーさんの都合もあると思いますので、相談されては如何でしょうか?
書込番号:18614422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は取得税などで6万くらい違うと言われました。
なんとか3月に登録してもらえました!
ちなみに2OXエマージェンシー3列車です。
書込番号:18614514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご解答有り難う御座いました。
担当者にそのむね確認してみます。
書込番号:18614612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も3月登録予定でしたが、4月になりました。
代金は支払い済ですが、日産より、
来年度分の自動車税の支払いをお願いしますと言われてます。
書込番号:18615790
0点

4月登録では取得税の区分け分が変わり、減税後の支払い額が上がり4WD 2.0Xエマブレで12900円前後の取得税が38000円のほぼ3倍くらいに上がると思います。
さらに5月以降では重量税も上がるので、3月登録のほうがお徳ですよね。
自動車税は4月登録で11ヶ月分36200円で一ヶ月分お得ですが、下取り車がある場合は、一ヶ月分取られるかと(ディーラーに)思われますので、トータル一台分の税金を払うと思えばいいでしょう。
書込番号:18623336
0点

yukamayuhiro様
大変詳しく有り難う御座いました。
すべて解決いたしました。
書込番号:18623474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,589物件)
-
- 支払総額
- 434.2万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 539km
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
40〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 434.2万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.0万円