エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,079物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2014年10月6日 22:11 |
![]() |
58 | 23 | 2014年11月1日 00:36 |
![]() |
28 | 13 | 2014年10月24日 22:35 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2014年9月20日 17:17 |
![]() |
15 | 3 | 2014年9月17日 07:53 |
![]() |
16 | 8 | 2014年9月15日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
先日、ネットショッピングで購入したLEDバルブ4個を、リヤ・スモールに装着したのですが、
スモールを点灯すると、ひどくFMにノイズが入る状態になってしましました。
今後、取替えを検討しているのですが、次回こそは失敗を避けたいと思います。
これまでリヤ・スモールをLED化した方で、成功している方(ノイズなし)の方から、
ぜひ商品を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
加えて、光量や色彩(赤味)なども教えていただけたら、ありがたいです。
2点

JUN110 さん>
こんばんわ!!返信・回答がなさそうなので・・・
小生は、今回この車を購入し(二三日後納車)、ヘッドライトはLEDのOPにし、他の普通球はすべて(車内照明も)自分でネットにて調べて購入準備いたしました。こだわると、とことんやってしまいます。(笑い)
フォグも、何とか考えていた黄色LEDを準備できました。交換は、2〜3日後になりはっきりしますので・・・
再度結果は書き込みますね。
今回の交換で心配なのは、ウインカーだけで・・・こちらは、ハイフラ予防の「ICウインカーリレー」を同時購入致しました。
あまり、ウインカー以外では心配していないのですが、結果は乞うご期待!!人柱1号ですね。
書込番号:17996118
1点

mabo-871さん、返信ありがとうございます。
私も、こり始めたら止まらないタイプです。
ヘッドランプは、MOPでLEDを選択しました。
その後、イルミネーション(青色)リング付のフォグランプを、7500Kバルブに変更。
さらに、後退灯、制動灯、リヤスモール、ルームランプ、ラゲッジランプをLED化。
前後のウィンカーをステルスタイプに変更しました。
今後は、雑音が出たリヤスモールを他のLEDバルブに、
少し暗くなった前後のウィンカーを、シルバーヴィジョンに変更したいと考えています。
mabo-871さん、ぜひ装着結果をお知らせください。
書込番号:17996314
2点

JUN110 さん>
中途半端な内容のスレですみませんでした。凝り性は同じようで・・・(笑い)
現車待ちなのに、毎日せっせと色々準備して自分なりのオリジナルティー車つくりを目指してます。
あくまで、自己満足ですが!!
今日も、早速純正スピーカーが物足りなそうなので、個人的に好きな「ALPINE」のスピーカーを前後・ツィーター
を頼んで来ました。納車時のその日に交換加工してもらいます。(サブウーハァーは様子見て)コレも楽しみです。
さて、スレ主さんも早々とLDE化しているようですが・・・ノイズの原因はテール・ポジションランプなのですかね?
アンテナ・他の電子機器は考えられませんか?
小生も、色々取り付け確認してご報告いたしますので、先輩として今後共宜しく御願い致します。
書込番号:17996473
1点

ノイズの原因が、テールポジション(リヤスモール)のLEDバルブであることは間違いありません。
ライトをON(スモール)したとたんに、ラジオ(FMのみ、TV影響なし)にノイズが入り始めます。
正直なところ、後退灯・制動灯も、点灯すると派手目にノイズが入ります。
ただ、後退灯・制動灯は、夜間でも常時点灯しないので、我慢できる範囲です。
中途半端な価格の明るめのLEDバルブを選んだのが、ダメだったのでしょうか?
アンテナは、ドルフィンに換えましたが、これはLED化した後で、
アンテナ交換による影響は、それほどありませんでした。
スピーカーは、納車時に安価なケンウッド製スピーカーに換えました。
こちらは、まったく影響なく、良い音を響かしています。
書込番号:17996843
1点

スレ主様
内容からすると確かにテールぽいですね(^^)心配になって来ました(≧∇≦)ノイズが有ると、せっかく良いスピーカーに替えても意味無くなりますね〜(*^^*)まあ〜とにかく全て交換して見ます。来週初めくらいになりますが、結果報告致します。では〜又
書込番号:17997429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HIDじゃない車に社外品のHIDを後付けするとコーナーセンサーが鳴る事もあるし、安い中国製の物を使うとラジオにノイズが入る場合も考えられます。
電磁波が悪さをするようですね(^-^)
書込番号:17999064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JUN110 さん>
本日、やっと契約から1ヶ月でめでたく納車になりました。
さすが、雨男やはり夕方から雨が・・・・いろいろ説明を聞いてきましたが、さすがに進化してますね〜
浦島太郎状態です。
さて、LEDでしたが・・・すべて交換としたかったのですが、結果フロントシグナルのみ出来ませんでした。
何か?特殊らしくそのままとなりました。
他は特に問題ないようです。ノイズも確認して見ましたが大丈夫ですね。スレ主さんも早く治ると良いですね。
何か、答えにならずすみません。
お互い、安全運転で愛車を可愛がりオリジナルティー豊かなクルマを作っていきましょう。予定のスピーカーは
明日に延期になりましたが、朝一番からドッグへ入れます。
書込番号:18006512
2点

mabo-871さん、納車おめでとうございます。
私は、納車から2ヵ月半となりましたが、日に日に、エクストレイルにして良かったと、
満足感が一杯です。特に不具合等もなく、益々、愛着感がわいています。
よろしければ、ノイズの発生しなかったリヤスモールのLEDバルブについて、
購入場所、品目、明るさ、赤味等を教えていただければと思います。
よろしくお願います。
書込番号:18007375
1点

返信ありがとうございました。
実は今回、ネットで数多くの購入してしまい、また、ヤフーのメールが現在使用不能なので直ぐにテール&ストップランプの内容分かり兼ねます。少し時間を頂ければ分かり次第お知らせ致します。暫く、お待ち下さい。
スピーカー&ツィーターは満足出来ました。やはり、交換して良かったです。ただ、スペース上サブウーファー取り付けは止めました。では〜又!
書込番号:18009855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JUN110 さん>
こんばんわ!!大変お待たせいたしました。
やっと、ヤフーメール復旧して調べてわかりました。テールランプ「T20 S」で、下記のアドレス内容で
購入しておりました。参考になれば幸いです。「エンジョイ X-TRAIL」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/seek/soscreet20-80w-w.html
書込番号:18018485
2点

mabo-871さん、ありがとうございます。
ただ、リヤスモール(リヤポジション)のバルブは、T10だと思うのですが?
書込番号:18018848
0点

JUN110 さん>
大変すみませんでした。テール「T10」は下記内容のLEDですね。
改めて、良かったら参考にして下さい。
http://item.rakuten.co.jp/bigkmartjapan/gn-1301006/
書込番号:18020074
1点

mabo-871さん、本当にありがとうございます。
たいへんお手数をおかけしました。
情報を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:18022597
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
豪雪地帯ではありませんが国道7道海岸線、冬は常にアイスバーン状態での使用です。
月平均2500qの走行距離です。
以前のエクストレイでは225/60R17に対して、サイズダウンの215/65R16のスタッドレスタイヤを使用していました。
品名、ブリジストン
BLIZZAK DM−V1
計4年でスピンなど問題は無しの性能でした。
今回、新型に買換えにあたりどのスタッドレスタイヤを購入するべきか検討中です。
1、サイズは夏タイヤと同じく、225/60R17で問題ないのか、それともインチダウンした方が価格的にもお得なのか?
2、次にメーカーと種類です。
個人的にはブリジストンのタイヤなら最低4年間は使用した実績があるので、今回もブリジストンを希望します。
問題は価格が高い。
他のタイヤメーカーも性能はBLIZZAK DM−V1に対して向上していると思うので、YOKOHAMA I/T C073なども比較検討しています。
(4本で4万円程度の差です。)
最終的には値段も大事ですが、やはり性能と耐久性重視です。
(長く使用できれば自然とコストも安い。)
性能とコストに見合ったタイヤを教えて下さい。
よろしくお願いします。
追加)
今回は17インチでもあり、今まで使用していたホイール215/65R16は当然使用できないでしょうか。
6点

くまごまさん
現行型エクストレイルに↓のように16インチ装着例もありますが、基本的には厳しいそうですね。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6301999&pn=1&mo=3287&kw=16%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81
225/60R17のスタッドレスを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17
BLIZZAK DM-V1にご満足していたのなら、今月発売の後継モデルで性能UPした↓のBLIZZAK DM-V2が満足度が高いと思います。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/blizzak/dm_v2/index.html
書込番号:17988103
3点

スタッドレスタイヤは、サマータイヤよりお高く冬季しか使用しませんから、インチダウンで少しでも費用を抑えたいのが人情。
ですが、スタッドレスタイヤ自体軟らかく、更にインチダウンでタイヤのヨレは顕著になります。
店員の話では、不満を漏らす客が多いそうな。
BSのタイヤに割高感があるのでしたら、YHが第一候補に挙がります。
これも店員の話ですが、吸水タイプ以外効きが期待出来なく、やはりBSは別格とのこと。
アルミはセット売りの安いモノで十分ですが、タイヤだけは極力良いモノを選択したいですね。
書込番号:17988119
4点

こん○○は
標準タイヤは225/65R17です、念のため。
書込番号:17989079
5点

くまごまさん
それでは225/65R17を価格コムで検索した結果を貼り付けておきます。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65
それでも一押しがBLIZZAK DM-V1の後継モデルであるBLIZZAK DM-V2という事に変わりはありませんが・・・。
書込番号:17989116
5点

情報有難うございます。
やはりブリジストンの性能は価格だけでなく、性能評価も高いようですね。
最低4年間は使用することになるとBLIZZAK DM-V2が一番安心かな。
でもホイールセットで約12万円は高いかもしれないです。
ちなみに自分の場合、スタッドレスは年間1万キロ、4年で4万キロ走行です。
5年目も使用することはリスクがあるでしょうか?
また最新のエクストレイルの純正ホイールはいまいちな気がします。
純正をスタッドレス専用、夏用を新規に購入する案んも予算との関係で検討したいですね。
書込番号:17989738
1点

くまごまさん、こんばんは。
>ちなみに自分の場合、スタッドレスは年間1万キロ、4年で4万キロ走行です。
5年目も使用することはリスクがあるでしょうか?
スタッドレスタイヤは溝の深さが新品の半分になると、
性能が低下するので、冬用タイヤとして使えません。
http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/snowdrive/11.htm
http://www.bridgestone.co.jp/sc/blizzak/swd/qa.html
道路状況や運転状況にもよるので一概には言えませんが、残り溝をチェックしたうえで
3年ぐらいで交換したほうがいいと思います。
書込番号:17989775
3点

一般論としてBSは持ち(経年による性能低下)が少ないようです
新品時の氷結路の走行は各社テストレベルでの微差はあっても通常の使用ではあまり変わらないと思います
長く使う場合はブリジストンが良さそうですが
安価な割りに評判が良いファルケンでサイクルを短くするという手もあるかと思います
※15年くらい前までは雪はファルケンと言う方は多かったです
(その後ダンロップの傘下に入ったので今はどうか・・・)
書込番号:17990601
3点

http://item.rakuten.co.jp/fujico/c/0000032457/?s=2
フジコーポレーションさんの所ですが。
BSは高いね、12万くらいするんだね。
http://item.rakuten.co.jp/fujico/c/0000026863/?s=2
ジオランダーだと8万ちょっとからありますね。
DMV1よりがグリップも効くでしょうね
書込番号:17990608
3点

アイスバーンメインならブリザック一本ですね。
雪道だと他メーカーも良い勝負でたりしますが、経年劣化のアイスバーン性能はブリザックに敵わないと思います。
前回4年の実績は伊達じゃ無いでしょうね。
乾燥路メインたまに雪なら他メーカーも有りですが、そちらの地元の評価はBSじゃ無いですか?
前の16インチホイールが使えるなら、225/70R16が同等サイズのハズです。
でも、オフセット等不明なので、可否判断は購入前にディーラーかタイヤショップで確認してみてくださいね。
書込番号:17991720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エマージェンシーブレーキ装着車は、一部のホイールを除き16インチにインチダウンできないと思いましたよ。
T31では、20Sグレードの215ー65−16に簡単にインチダウンできましたよね。
現行T32では、20Sグレードも含め全車225−65−17インチ装着です。
ミンカラで16インチ装着した画像があった記憶がありますが、ホイールがかえって高価になってしまっていると思いました。
書込番号:17991917
3点

yukamayuhiroさん
16インチのフォローありがとうございます。
自車4WD5人乗りエマブは見た感じ大丈夫?あくまで見た目なのでステア状態の干渉不明です。保障無し
情報では7人乗りのキャリパーが大きくインチダウン困難みたいですよ。
5人乗りは大丈夫か?ホイールにより変わるので、やはり ディーラーなどで装着確認して下さいね。
書込番号:17993205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタッドレスタイヤ&ホイール 購入(装着は11月中旬)しました。
関東地方です。都市部なので、特に雪国ではありません。偏西風の流れが変わり、今年も雪が多いか?!という前提で早期購入しました。
エクストレイルT32を購入した日産のディーラーですと、ブリヂストンのタイヤ(ブリザックDM-V2)&ホイール(工賃込)で18万円、タイヤ年間保管料2万円でした。
一方、ブリヂストンタイヤ館(ブリヂストン系列タイヤ量販店)ですと、同じ製品ですが工賃込で14万円、年間保管料が2万円でした。
また、ネットで規格が合いそうな、タイヤ&ホイールを探すと7〜9万円で結構載っています。ですが、激安のネット販売 ブジ・コーポレーションを見ても、ブリヂストンのタイヤを選択すると工賃別で12万円弱というところでした。
ただ、以前、東洋タイヤのタイヤのみを格安のネットショップで購入したことがありますが、新品タイヤの割りには、サイドウォールのところが白い粉を吹いており、クレポリメイトなどで磨かないと黒くなりませんでした。
エクストレイルに16インチのホイールで扁平率の低いタイヤを組み合わせると少し安いようですが、ブリジストンのホイールでは16インチはエクストレイルには適用がないようです。ブレーキが接触する恐れがあるのかな?とブリジストンタイヤ館の方はおっしゃっていました。
セールストークなのかも知れませんが、品数が豊富な早期購入が、割引率の高い製品を購入できるチャンスだと言っていました。
時期になれば「タイヤ祭」と銘打ったチラシが入って安くなるとは思います。でも、そういう場合、早くいかないと欲しい製品、値引き率の大きい製品は在庫なし、ということも結構あるのは確かですね。
それと、スタッドレスは発泡ゴムというものでできており、溝だけでなく、このゴムの性質で水の膜ができるのを防止し制動力を発揮ということだそうです。ですから、タイヤ表面が一皮剥けないと能力が発揮できず、季節突入前に300キロメートルの事前走行をした方が良い、とのことでした。
書込番号:18004204
4点

皆さん、貴重な情報有難うございます。
まだ最終的な銘柄は決めてませんが、性能重視でブリザックDM-V2が希望です。
でもやはり値段もそれなりですね。
山田雅子さんへ
ディーラーだとホイール込みで18万円もするんですね。
ブリヂストンタイヤ館でも14万円なら妥当な価格だと思います。
その値段を参考に値引き交渉してみます。
値引きは得意な方なので、最安値が出たらまた報告しますね。
新品だと性能を発揮できないので、早めの交渉をします。
サイズはハリアーなどと同じく特殊な形状ではないので、安く購入できることを期待したいです。
書込番号:18007421
1点

先ほどネットで確認したら、現行の225/65/R17の方が225/60/R17より僅かながら安いんですね。
それなら安心してタイヤ選びができます。
前の車でインチダウンした方が安いと思い215/65/R16を履いていましたが、そちらの方が高いようで購入前に比較する大切さを再認識しました。
書込番号:18007827
1点

くまごまさん
>先ほどネットで確認したら、現行の225/65/R17の方が225/60/R17より僅かながら安いんですね。
そうですね。
タイヤは偏平率が大きくなれば安くなる傾向です。
書込番号:18007834
2点

4WDで初めて冬を迎えます。
このスレで聞いてしまいます。
関東在住で雪は滅多に降りません。
4WDだと、ノーマルタイヤでも
そこそこ走るというイメージがあるのですが、
幻想でしょうか。
スタッドレス買うのであれば、チェーンの
ほうがコストパフォーマンスは、良い気がします。
教えてください。
書込番号:18007934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明らかに幻想です
フラットな所では動かす事が出来ても
少しの勾配で動かなくなったりカーブで曲がり切れなくなります
書込番号:18007949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん こんにちは。
私もスレ主さんと同じような事を考えている者ですが、
私の住んでいる所は1.5m以上も積もる豪雪地域です。
これまではミシュランを多用しており、
氷上性能でも耐久性(4シーズン使用します)の面でも満足しています。
それで今回もミシュランのX-ICE と思ったのですが
しばらくモデルチェンジしておらず
最新のBSかグッドイヤーあたりがいいのかなー って感じです。
どなたかこれらを比較されている方いらっしゃいませんか?
書込番号:18009548
1点

初代X-ICE使いましたが、高速安定性と耐摩耗は良いと思いました。3年目位からアイスバーン滑り易くなったので、経年劣化はそこそこ有るなぁ〜新しいモデルは良くなってるかも?
ピレリ、アイスコントロールも似た感じだけどアイスバーンは更に滑り易いかな、経年劣化含めるとアイスバーンには2シーズンが限界だと思いました。
ブリザックだと摩耗限界までは4年目でもアイスコントロール1年目以上だと感じます。
それならブリザック最強かと思うと、摩耗が早く感じます。
ブリザックで4年以上磨耗大丈夫なら他で劣化交換やスピンするよりお得だし、X-ICEで4年満足出来る環境なら高いブリザックまでは不要だと思います。
GYはパターン的にロードノイズ高いかも?去年出たSJ8の方がX-ICEに近いかも?
書込番号:18014325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wtpmigda 1098765433さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
私が住んでいるような豪雪地帯では
逆にタイヤの磨耗は少ないのかもしれません。
やはり総合的にはブリザックが一番でしょうね。
また価格的にはダンロップのSJ8も魅力的です。
ところでインチダウンするとなると225 70R16
かなと思うのですが、
他の方も仰っているようにエマージェンシーブレーキに影響が出るのでしょうか?
アイサイトだと使えなくなると聞いた事がありますが...。
書込番号:18014614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
本日無事、エクストレイルを注文しました。
装備したオプションはLEDヘッドライトだけです。
まだ納車前なので不明ですが、エクストレイルの場合光軸の向きは普通に真っ暗な国道を60q程度で走る場合、適切(問題ない)と判断できる範囲でしょうか?
というのも家族のセレナ場合、LEDヘッドライトの光軸がかなり下向きであったためディーラーで調整した経緯があります。
実際にこちらの掲示板でもセレナの場合、光軸を調整したという書き込みが多いのに対し、エクストレイル版ではあまり見かけないので問題ないのかと思い質問しました。
LEDの場合、光の拡散が少なく明るい場所と暗い場所の差が大きく余計に照射範囲外は暗く感じると思います。
光軸を変えた方がいましたら状況などを教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

かなり下向きですがあまり上にすれば前から来る車が眩しいとおもいます
普通に走るときは遠目で車がきたら近めにしてください
書込番号:17966637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LEDヘッドライトはオートレベライザーが付いていますよ。
書込番号:17966776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

懸念されているとうり、明暗はハッキリしています。 前車では交差点等で対向車の運転手の顔向きや目線がわかったので、動きが予測できたのですが、今はボンネットより上が全く見えない絶妙な配光なので、より慎重に運転しています。 これも慣れかもしれませんが・・・
書込番号:17967080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車1ヶ月でLEDヘッドランプの光軸調整をディラーにて行い、対向車に対して眩しくないよう最大限上向きにしていただきました。結構遠くまで見えていいですね。ぜひ調整したほうが、いいと思います。
書込番号:17968114
1点

私は、高速を走ってみて、運転席側(右)のみ下向きになっていることに気付き、
ディラーで、調整して、左右同じ角度に合わしてもらいました。
左右で、大きく傾きに違いがあったようです。
今は、ちょうどよい感じになりました。
とにかくLEDは明るいです。
書込番号:17969333
3点

対向車が眩しくないように、若干右側が下向きに調整されているようです。(もちろん程度はありますが・・・)
逆に言うと、ほんの少し左を上げ気味にすることで、(少しだけ)明るさ感が増して、見やすくなります。
書込番号:17970382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近購入したセレナもLEDを採用しましたので、その明るさは確認済みです。
でも最近の車はオートレベライザーが装備されている為、手動で光軸を操作することはできないみたいですね。
(セレナは日産にメールをしましたらディーラーで確認してくれと返信が来たので、調整してもらいました。)
セレナとエクストレイルを比較した場合、ライトの高さが異なるんでしょうか?。
納車されたら確認してみます。
ハイビームを使い分ければ済む話ですけど、対向車に応じて自動で操作できればいいと思います。
アウディーやBMWに順次採用されているレーザーヘッドライトも日産で採用する予定はあるのでしょうか。
書込番号:17970471
1点

(訂正です)
右側が、ひどく下を向いていたので、上げてもらいました。
右側が、左側より少し下を向いていることには、変わりありません。
訂正します。
書込番号:17970670
1点

標準設定では問題あり(暗い高速や林道は危険)で、2回調整してもらいました。長い距離を照らすことにはなりましたが、運転席側が助手席より低くなる問題は解決していません。
一つのランプの中で右側が下を照らす仕様になっていました。完全に同じ高さを照らすような設定は諦めました。
ヘッドライトでLEDは今一ですね。
書込番号:18002899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドランプは右ハンドル国と左ハンドル国では配光が異なります
これは法規によるものです
>ハイビームを使い分ければ済む話ですけど、対向車に応じて自動で操作できればいいと思います。
対向車が無ければハイビームを積極的にご使用なさるのが安全上良いかと思います
書込番号:18002921
1点

積極的にハイビームを使用することが大事ですね。
でももし対向車の運転手が直接LEDライトの光を直視したら大変かなと思います。
家族のセレナもLEDなので一度LEDライトを直視したことがありますが、本当に光で目潰し効果になった状態となりました。
当然ですが、対向車が来たら直ぐにロービームに戻すことが大切ですね。
書込番号:18007444
1点

そうですね。
対向車や歩行者に対する気遣いが大切ですよね
LEDといえど(直進性)、距離が遠ければ遠いほど明度は低くなる、なので、
十分に遠ければ、ですが、
不意にハイビームを直視したからと言って即視界に支障があるとも限らない、とも言えます
これは地域性に大いに関係があると思います。
野生動物や歩行者を早めに発見することは、広義に安全に繋がることでもありますので、
許される状況下では積極的にハイビームを使うことが望ましい、と思います
(とはいえ、実際問題、確かに、ハイビームを使うことには、若干躊躇しますよね)
書込番号:18010556
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして(^^)
8月末登録で今月納車となりました。日々ワクワクしながら乗り回しています。
MOPナビについて不明な点があり、色々と検索したのですが分かりませんでした。既出でしたらすみません。
どうも地図データが古いように思い調べたら13-14年度版でした。
日産のHPを見ると、7月に14-15年度版がリリースされていると書いてありましたが、メモリータイプのt32は古いままなのでしょうか?
また、MOPナビの地図更新は3年の1度のクーポンしかないのでしょうか?ホリディ・スポット更新には対応しているのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。宜しくお願い致します。
3点

@まあさんさん こんばんは
MOPナビは、定期点検(6か月点検等)のタイミングで
クーポンを使用しての全取っ替しかないみたいです。
DOPのナビを選択された方は、スポット更新が出来て
いるそうです。
自分は、MOPなのに型番を勘違いしてスレを立てて迷惑を
かけてしまいました。
MOPナビでないと使うことのできない機能があるので
がまんしているところです。
書込番号:17956999
1点

車庫入れ4級さん
レス有難うございます。
MOPナビはクーポン使用して入れ替えるしか方法がないんですね…
メモリーナビなので対応してても良さそうなのに残念(^_^;)
それにしても、地図データが古いのもMOPだからでしょうか?
登録前には既に新しいデータが出てたのに、なんで古いデータなんだろう…
ディーラーに交渉すれば、クーポン使用せずに対応してくれるかな?
書込番号:17957142
1点

@まあさんさん おはようございます
>日産のHPを見ると、7月に14-15年度版がリリースされて
いると書いてありましたが、メモリータイプのt32は古
いままなのでしょうか?
それは、やんわりと交渉してみる価値はありそうですね。
うまくいけば、良いですね。
書込番号:17958193
1点

追伸
日産のHPを見ましたが、T32の
Nissan Connect ナビは、まだみたいですが・・・
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/INFO/release.html
でも、一度ディーラかメーカーに確認してみてくださいね。
(メモリナビなんだから、簡単にデータ更新できそうに思いますよね)
書込番号:17958202
1点

車庫入れ4級さん
重ね重ねご丁寧に有難うございます。
メモリーナビは記載が無い以上難しいかもしれませんね。
念のため一度ディーラーに聞いてみたいと思います。
何か進展がありましたら報告しますね。
有難うございました。
書込番号:17958569
0点

購入者自身がPCや携帯電話でダウンロードして行う地図更新は購入後から1年間何度でも無料みたいですよ。
私は別車種ですが、この情報に気付いたのが購入から既に2年経過していた為、クーポンでの更新しかできませんでした。
せっかくの無料期間ですので確認してみては如何でしょう?
下のURL(日産のホームページ)に情報がありますので、ご参考まで。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/INFO/muryo_koushin.html
(ページの後半を参照下さい)
書込番号:17959023
2点

T32のMOPナビは、自分でダウンロードするサービスの対象機種ではありませんよ。
書込番号:17959776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

teddy bear 2009さん
ルビ太さん
やっぱりクーポン以外ダメそうですね…3年目の車検時まで我慢します(^_^;)
色々と情報いただき有難うございました!
古いデータの件はさしあたって急を要する問題でもないので、1か月点検の時にでも聞いてみます。
書込番号:17960282
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
久々に質問させていただきます。
シフトレバーの横のボタンを押してスポーツモードにした時、エンジンの回転数がいきなり3000回転に指針が移動します。
アクセルを離しても3000の箇所に止まったままで、、、再度アクセルを踏むと3000から上がっていきます。
高速を利用中にスポーツモードにしますが、最初はあまり気にしてなかったので、変に思わなかったのですが、毎回同じなのでちょっと心配で皆さんの車で同様な現象の方はいらっしゃいますか?、、、取説にはエンブレが効きやすくなるとか、追い越しが楽になるとかしか記述はありません!
車の走行には支障は無いのですが、ちょっと気になります。
後、走行中に助手席のドアの窓辺りから、カタカタ音がするようになったので、それもみてもらおうと、今週末にディーラーへ行ってみようと思ってますが、その前に同じ様現象で対処された方がいましたらと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:17946381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

KAT_MICHIさん
スポーツモードはエンジン回転数を高めに維持してアクセルを踏み込めば瞬時に加速して、アクセルを離せばエンジンブレーキが効きやすくなるようなモードです。
という事で、スポーツモードでエンジンの回転数が3000rpmと高めになるので正解です。
尚、高速走行中でも一定の速度で走行中はスポーツモードを解除した方が燃費が良くなりますので、追い越しする時だけスポーツモードに設定した方が良いです。
書込番号:17946395
4点

スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございました。
通常なんですね!安心しました。
追い越しの時に使うように、小まめな切替を癖にしたいと思います。
書込番号:17946420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか他の音がきになりますね
車自体の音が静か過ぎて
ちょっとしたおとがきになります
T31は色んなところがうるさくてあまりこのおとてきにならなかったけてど
書込番号:17946505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
みなさんこんにちは
MOPナビ(MM513D-L)の地図データについて
スポット更新された方は、いらっしゃいますか?
購入当初は、定期点検等でクーポン券使用の更新のみでしたが、
8月27日からスポット更新可能(購入から3年間無料)になった
はずなんですが・・・
私は東名高速海老名と中央高速八王子がつながりまして、
現行地図データだと山の中を突っ走っている状態だったので
更新にトライしましたが、
ナビからSDカードを抜いてPC(windows7)に挿入して
地図更新アプリを立ち上げても『SDカードが見つかりません』
のメッセージが出てだめでした。
ディーラに行って聞きましたが、予約せずに行ってしまったため
マニュアル通りの回答で、忙しそうでしたのでそのまま帰って
しまいました。
PCはSDカードを認識しています(SDカードのファイル名が
読めます)アプリが認識しません。
今度の半年点検でクーポン使っちゃおうと思ってますが、
成功した方がいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。
2点

>今度の半年点検でクーポン使っちゃおうと思ってますが、
道路が完成していても、地図データは古いままであることが多いので注意してください。
地図データにどの時期のものか明記されていると思いますので、事前に確認が必要です。
書込番号:17934419
2点

mc2520さん
ありがとうございます。
良く確認してから実施したいと思います。
いつどのタイミングでクーポンを使うか?
という問題は結構悩ましいですね。
一度使ってしまうと、次回は有料ですからね。
そのためのスポット更新のサービスだと思うのですけれど。
書込番号:17934703
1点

>東名高速海老名と中央高速八王子がつながり
6/28に繋がった奴?なら、まだ地図には反映されてないと思います。
半年くらい待った方が確実かと(ナビメーカに問い合わせるのがより確実)。
書込番号:17934851
1点

νアスラーダAKF-0/Gさん こんにちは
書き込みありがとうございます。
最新地図データ情報は日産のHPから確認します。
一度通った道や良く通る道路は、覚えられるので特に不便は
感じないのですが、気持ち悪いなぁと思ったのと
例えば、初めていく県外の場所とかで最新地図があるのを
確認できたら、スポット更新可能ならしてみたかったのです。
書込番号:17934979
1点

>『SDカードが見つかりません』
>のメッセージが出てだめでした。
SDカードは音楽用と地図更新用の2枚
納められています。
念のためですがそのSDカードは
地図更新SDカードですよね。
そこで間違いが無ければ
地図更新アプリがPCにインストールしてあれば
地図更新用のSDをPCに挿せば
新たな書き込みを認識し
更新するはずです。
自分は偶数月の中旬には過去、必ず更新しています。
8月の更新はすでに出来てますので
スレ主様のSDカードは新たな更新の必要のない最新バージョン
の可能性があると考えられるのですが
その時に書き込みのある『SDカードが見つかりません』
の表示は少し違うのではないかな?
「このカードは更新の必要がありません」・・とかの表示かと思いますので
やはりDできちんと確認必要かと思いますよ。
書込番号:17937046
2点

クーポンは期限ぎりぎりの3年目の車検で使った方が良いと思います。
ホリデイ更新・スポット更新とは違い、全面的なデータの更新が行われます。
半年で使ってしまうのはもったいないと思います。
MM513D-Lなどのディーラーオプションのカーナビは当初よりホリデイ更新・スポット更新に対応しています。
但し、この隔月の更新では市街地図は更新されません。
市街地図というのは、スケール100m未満、具体的に言うとスケール50m、25m、10mで表示した場合は、
新しい「道路地図」情報は更新されないということです。
でも、それ以外の「道路地図」(市街地図を除く)「画像案内」「音声案内」「地図検索データ」は全て
更新されるので、現実問題としてクーポンを利用しなくても、目的地まで行くには、問題はないと思います。
一般的にカーナビで多用するのはスケール100mです。従来の縮尺に換算すると、自分のカーナビは
7インチワイドの画面ですが「1万4千分の1」です。以前、地図帳ではゼンリンの1万分の1というのが有名でしたが、
割りと近い感じです。
上記のようにスケール100m以上の表示に関しては全てのデータがホリデイ更新・スポット更新で更新されます。
クーポンを使った全面的な更新を行うと、Win XPが Win 7 になったような、その時期に新発売になった最新
のカーナビに買い替えたような感じになるとディーラーの人が話していました。
単純なデータの更新だけでなく、基本ソフトの更新まで行われるという感じなのだと思います。
書込番号:17937380
2点

肝心なことを書き忘れましたが、自分は本年6月にT32エクストレイルを購入し、カーナビはディーラーオプションの
MP313D-Wを使っています。
偶数月に必ずホリデイ更新・スポット更新を行っています。
(データの提供元はゼンリンだと思います。日産が配信していますが・・・)
データが大きいのでダウンロードには30分近くかかります。(自分の環境では)
でも、特に不具合なく、うまくいっています。
日産HPから専用の「地図更新アプリ」をダウンロードしてインストールしないとSDカードは認識されないと思います。
(Windows のOSレベルでの認識ではなく・・・)
書込番号:17937406
4点

naruto0024 さん
山田雅子 さん
書き込みありがとうございます。
自分、思い切り勘違いをしているようです。
ナビの型番 MM513D-Lではありませんでした。
MOPのNissanConnectナビでした。(型番とかは、
わかりません)
色々、書き込んでくれたみなさん。
大変お騒がせしてしまい。またクーポンの使い方など
アドバイスをいただきありがとうございました。
ご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:17937445
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,629物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 176.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 138.5万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
エクストレイル 20Xt エクストリーマーX パートタイム4WD ハイパールーフレール ナビ バックカメラ ETC エアコン パワーステアリング パワーウインドウ エアバッグ
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 83.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜586万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 176.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 138.5万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
エクストレイル 20Xt エクストリーマーX パートタイム4WD ハイパールーフレール ナビ バックカメラ ETC エアコン パワーステアリング パワーウインドウ エアバッグ
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 83.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 14.0万円