日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
500

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップからのコトコト音

2014/08/02 23:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:76件

運転中、交差点などで停止するとアイドリングストップしますよね。そして発進するためにブレーキを離した時、または、アクセルを踏み込むとき、足元の方から「コトコトコト」という音と何かが当たっているような軽い振動があります。いつも必ずするわけではないのですが、激しいときは「ゴトゴトゴト」くらいの音がします。
走行自体には影響はないのですが、納車以来度々あり現在も解消しないので気になっています。
同じような症状の方はいませんか?

書込番号:17796300

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:76件

2014/08/02 23:50(1年以上前)

アイストからのエンジン再始動の時の症状です。

書込番号:17796324

ナイスクチコミ!1


dneさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2014/08/03 08:47(1年以上前)

“タイヤが外れたんじゃないかと思うくらいの振動”スレを一度見て下さいます。
小さな症状ではでそのような現象もでたした。
結果、CVTの不具合となり全国的にも対応が取られています。
一度ご参考に。

書込番号:17797115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2014/08/03 19:17(1年以上前)

dneさん ご意見ありがとうございます。

“タイヤが外れたんじゃないかと思うくらいの振動”のスレを見てみましたが、皆さんのように走行中などでは症状は出ておらず、また、皆さんのように危険を感じるほどの症状ではありませんので、私の車の症状とはすこし違うかもしれません。アイストからのエンジン再始動の時だけの症状です。
ちょうど6か月点検だったので、本日ディーラーに連絡しました。
引き続き、同じような症状など心当たりの方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17798745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/03 22:59(1年以上前)

ヒルスタートアシストの動作音だと思います!ブレーキペダルからアクセル踏むまでのわずかな時間のブレーキの音ですね!

書込番号:17799508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2014/08/05 21:27(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

確かにそうかもしれません。そのわずかな時間にコトコトコトという音と振動がします。
他の方も同じようにしているんですかねー。これで異常なしとは驚きですが・・・。

書込番号:17805345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/08/08 19:53(1年以上前)

点検終わりました。
実際にアイストから再始動を繰り返して点検していただいたそうで、やはり「コトコトコト」音アリとのこと。
どうやら、「エンジンの振動によるどこかの部品の接触音であると思われ、特に問題はないので様子を見てください。」とのことでした。
少し心配ではありますが、このまま様子を見たいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:17814823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MOPナビにUSBメモリーで音楽

2014/07/30 20:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

ご質問させて下さい。
題名の通り、MOPナビにUSBメモリーを挿して、オーディオにしたいのですが、ファイル編集でトラブってます。

普通にPCより、アーティストごとにしたファイル(MP3,AACいずれか)をコピペしたのですが、ナビに繋ぐと、アーティストのくくりが消失して、アルバムファイルの一覧リストしかでません。
曲の再生は問題なくできますが、なんせ見辛い。

USBをフォーマットしてもダメでした。

ちなみにipod繋いだ際に表示される「メニュー」ボタンがなく、代わりに「SCAN」となっています。(次の曲の頭出し機能?)

ディーラーに電話で聞いたところ、WINDOWS MEDIA PLAYERのビット可変の規格ファイル(MP3より圧縮かかってると思うのですが)でインポートし直したら直るかも、とのことですが当方のMediaPLAYER何故か不調でインポート機能のみ、うまくいきません。(普段はitunesとMediaGoしか使ってないので不調に気付かず)

たとえ、それで上手くいったとしても、全部この規格でインポートし直しは非現実的で、、、。

ぶっちゃけてしまうと、MediaPLAYER独自のファイル規格のみ大丈夫というのは有り得ないと思うのです。

どうにか普通にMP3でファイル整理したいだけなのですが、どなたか、やり方が分かる方もしくは「え?普通にできたよ?おたくの不具合じゃない?」的な情報頂けたらと思います。

書込番号:17786002

ナイスクチコミ!2


返信する
hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/30 20:27(1年以上前)

小生も、MOPナビでUSBの音感を聴いています。

パソコンのituneのmediaフォルダごと、コピーしております。

確かに、アーティストごとではなく、アルバムごとですね。

フォルダか300以上あるので探すのに苦労しています。

Mp3のタグを編集すればできるかもしれません。

書込番号:17786074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 陶芸ギャラリー 

2014/07/30 21:01(1年以上前)

まったくお門違いの回答だったらすんません。

アーティスト名のフォルダーの中にアルバム名のフォルダーを作り
その中に曲のMP3ファイルを入れたUSBでも認識しませんか?

書込番号:17786212

ナイスクチコミ!2


スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

2014/07/30 21:40(1年以上前)

>hiropapaさん
同じみたいですね、、、探すのイライラしませんか&同じアーティストで複数アルバムリピートとかできないのが最高にフラストレーションです。
試しにMP3tagでタグ付けし直してみます、、、。(一応このソフトでアルバムアートワークをタグ付けしたファイルだったのですがね(苦笑)別件のオーディオ用のために作成したファイルでしたが。そちらでは過不足なく表示されてましたが、エクストレイルナビでは、もちろんアートワークもでません)

>るびおさん
ご解答ありがとうございます。
そうですね。一応すでに
アーティスト>アルバム>トラック
というフォルダにはなっているんですよ、、、。
その、筆頭のアーティストだけ消えて、アルバム>トラックのフォルダは無事なんです。

書込番号:17786375

ナイスクチコミ!1


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/30 22:40(1年以上前)

私も今日、他のナビですがSDカードに音楽をコピーしてナビにセットしましたが問題無く動作します。

>その、筆頭のアーティストだけ消えて、アルバム>トラックのフォルダは無事なんです。

と言う事はBanchaMomさんの自作のホルダーだけ認識しないと言う事ですか?
そんなに詳しいわけではないけど、先頭のホルダーは決められたホルダー名にする必要が有るなんて事は無いのでしょうか。
その下にはどんな名前でも良いなんて事ですけど。

MP3がどうのとかの話では無い様に思えます。

書込番号:17786626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/07/30 23:54(1年以上前)

スレ主さんと同じMOPナビは使ってませんので当てはまるか
どうかは分かりません。

私はクラリオンNX811というナビを使ってますが、注意書きに
「一階層目にアルバムフォルダを作成すると認識しません」
ということが書いてあり確認のためアーティストという名のフォルダ
を一階層に作ってみましたが、同じく認識せずです。

スレ主さんのナビももしかしたら同じような仕様で、認識せず表示されない
のではないでしょうか?

間違ってたらごめんなさい!

書込番号:17786876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/31 05:25(1年以上前)

以前のキューブのDOPナビでは、逆にアーティストごとにはなりましたが、その下に全曲が入っていました。

機種によって、違うのですね。

少し調べてみます。

書込番号:17787227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

2014/07/31 11:12(1年以上前)

>h-createさん
書き込みありがとうございます。
アーティストフォルダは自作のフォルダというよりも、itunesで取り込むと、勝手にアーティストフォルダ作り、同じアーティストはそのフォルダ内にアルバムフォルダが形成されるので、それをそのままごっそりコピペしただけなのですが、、、。
先頭フォルダ、試しにMusic>アーティスト>アルバム>トラックって形にしましたが、ダメでした。
うーん。日産の説明書以外にこのナビ専用の取説ってあるんでしょうか?

>ぱそこんしょしんしゃさん
なんと‼有力な情報!と、非常に嬉しかったのですが、、、。
ごめんなさい。残念ながら、Musicフォルダなるものを作り、その中にアーティスト以下のフォルダ突っ込んだのですが、頑なにアルバム以下しか表示せずw
もう、脱力です。
ナビ、バカなの?w

>hiropapa^ さん
二度も書き込み頂きありがとうございます。
前回アドバイス頂いた通り、タグの付けし直しを試みましたが、無念にも敗北でした。すみません。
アーティスト以下にトラックってそれも、発狂ものですねw
そして、質問の件から逸れますが、このナビってアルバムリストをスクロールしただけで、選択アルバム変更されちゃうのですね。
曲聞きながら、「何入ってるかなー」が出来ない。
スクロールして、たまたま照準があったアルバムに選択ボタン押してなくても、曲変わる。
ホントに嫌。
すみません。愚痴ですね。なんだかかなりお馬鹿な仕様に戸惑いを隠せません。
お手数かと、存じますが何かお分かりになりましたらまた、ご教示頂けると本当助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:17787872

ナイスクチコミ!1


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/02 23:33(1年以上前)

遅レス、失礼します。
私もこの使いにくさに不満を持っていましたので、いろいろと調べてみました。
結局、どのようなフォルダ構成、名前付け、階層化をしても階層は全て無視(同一階層に見える)し、曲の入っているフォルダの一覧表示にしかならない『仕様』のようです。
例えば、『歌手名』、『アルバム名』、『曲ファイル』の構成で作ると、『歌手名』フォルダの直下には曲ファイルはありませんので、『歌手名』フォルダは表示されません。 試しに『歌手名』フォルダに曲ファイルを入れると表示はされるようになりますし、その階層以下に『アルバム』フォルダがあれば、それも表示されます。
ちなみに、この仕様はクラリオンのNX712(2012/6発売)相当の仕様のようです。
それ以前の他社の機種でも同様な仕様の機器があったようですが、その後は改善されているようです。
しかし使い難いですね。

書込番号:17796267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

2014/08/04 01:19(1年以上前)

>ルビ太さん
レスありがとうございます。
全く同じ事で悩んでいる方がいてほっと(?)しました。
やはり仕様なんですね。
実は当方もクラリオンの相談室に電話したのですが、窓口ではMOPナビの仕様はおろか型番も分からないと言われてしまい、ディーラーに逆戻りしてたところです。ただ、クラリオンさんいわく相談した内容が仕様の機種もあると教えて頂いてたので、半ば諦めてました。

仕様って言われるとぐうの音も出ませんが、不便過ぎですよね。OSのアップデートとかで容易に解決しそうな事象だけに、腹立たしいです。日産も何故この機種選んだでしょうね。
そして、ディーラー使えないです。この程度の事、全然把握してなかったです。MOPでしょうに。

ただ、ルビ太さんのレスまでしっかりと仕様だと分からなかったので、本当にそれに関しては感謝感謝です。すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:17799926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換

2014/07/29 23:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

過去の口コミで良好とのことで
FRのスピーカーをClarion SRT1733Sに交換しました。


内張り剥がすのに手探りで行いRH2時間、LH1時間かかった・・・
配線接続で日産用の専用コネクタが付属でついてなく
ペンチでパチンととめるやつ使うしかなかったですがそこで問題が!
+−がわからない!!
車両から来てる配線色は、RH:赤白と緑白、LH:青白と茶白。
ディーラー電話で聞こうとしたらお休みという(涙

せっかく外したので勘で赤白−、青白−でつないだところ音は出た。
ただどちらにつないでも音はでると後でわかり
これが正しかったのでどうか不明です。

どなたか交換した方で極性わかった方いらっしゃいますでしょうか?

交換時の内張りクリップ外すの大変・・


書込番号:17783830

ナイスクチコミ!2


返信する
シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/30 01:03(1年以上前)

スピーカーには確か極性らしい極性はなかったはず。

書込番号:17784104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/30 09:13(1年以上前)

先日自分でスピーカー交換した際にディーラーで確認した情報です。
今年納車のT32型になります。

フロント右+:薄紫/緑
フロント右−:薄紫/赤
フロント左+:薄紫/青
フロント左−:薄紫/茶
リア右+:薄紫/紫
リア右−:薄紫/黄
リア左+:薄紫/青
リア左−:薄紫/赤

でした。
ケーブルは白にしか見えませんが、薄紫だそうです。
情報に基づいて書きましたが白に読み替えて下さい^^;

スピーカー配線ものすごく細くなかったですか?
今まで乗った車ではもう少し太かったような気がしましたが
端子の取り付けに苦労しました。

書込番号:17784649

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 13:40(1年以上前)

どちらでも音でますからね
左右でちがったらアンバランス?

書込番号:17785195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 13:47(1年以上前)

ネコチャコさん
貴重な情報ありがとうございます!
LH間違えてるので、後日修正しようと思います
キチンと合わせれば更にいい音になる?

配線細いですよね、私は端子つけず
横着してクリップ?でとめました

書込番号:17785203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/07/30 16:29(1年以上前)

一応スピーカーの接続は正相接続と逆相接続があります。

アンプの左側プラス >スピーカー左プラス
    左側マイナス>スピーカー左マイナス

アンプ右側プラス> スピーカー右プラス
   右側マイナス>スピーカー右マイナス

以上のように+は+ −はーに接続するのが正相接続で
このように接続すると音像が正しく、ボーカルが中央の
バランスの良いステレオ再生となります。

これを+とーを接続(逆相接続)ですと左右のユニットで
押す、引くが逆の動作をしてしまい音の波がセンター付近
でキャンセルされ中抜け状態の不自然な音になります。

少しでも良い音で聴きたいようでしたら正相接続するほうが
いいかと思います。

書込番号:17785467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/07/30 19:26(1年以上前)

パソコン初心者さんのご意見同様で、プラスマイナスを間違えて接続してしまうと音が不自然に感じると思います。

スピーカーはモーター同様に、コイルに電流を通して磁界を作り、内臓された磁石に反発させてウーファーを振動させて音を出しています。

モーターが+−をどちらに繋ぐかによって正転、逆転を切り替えられるのと同様に、スピーカーも正、逆の動きが切変わりますので、繋ぎ方を間違えるとウーファーを押す引く動作で音を押し出すタイミングがずれてしまいます。
ステレオ音響は左右の音を最適な臨場感を出せるタイミングで振動させていますので、それがずれると不自然な音に聞こえてしまうのだと思います。

ネコチャコさんがディーラーで確認した情報として、正しい配線の色を紹介してくれていますのでそれを基に確認した方がより良い音を楽しめると思います。

又配線はクリップで留めただけの様ですが、私の経験では走行の振動等で接触不良が起こる場合が有ります。

メーカー別の純正変換コネクタ(付属又は別売り)等での接続がお奨めです。(通常、この接続なら極性は間違わない様になってます)

ご参考まで。

書込番号:17785861

ナイスクチコミ!2


スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 23:17(1年以上前)

>パソコン初心者さん
ありがとうございます。
極性を合わせて違いを比べようと思います!

今はRLで逆になっているので。

書込番号:17786752

ナイスクチコミ!1


スレ主 やちかさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 23:25(1年以上前)

>teddyさん
具体的な事例でのご説明ありがとうございます。
RLのバランス合わせることでの効果を確認します!

配線自体はINRパネルに固定しましたので振動による悪影響は少ないとは思いますが
純正コネクタがあると確実ですよね!
購入可能か調べてみます。ディーラーが確実かな?
と、今思い出しましたが、日産部品販売にはあるでしょうね。
ディーラー経由で問い合わせしてみます!

以降、私と同様の疑問をもったT32オーナーの方々が同じように迷わないように
このスレが検索で引っかかることを祈ります。

T32 スピーカー 配線

書込番号:17786779

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの変色について

2014/07/28 20:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

購入して1ヶ月未満ですが、後部座席のシートの一部(10センチ四方位)が、
白濁っぽくなってしまいました。中性洗剤を使用してもとれません。
後部座席の使用は1回だけで、覚えもなく初期不良な気がしますが、
同様の方いらっしゃいますでしょうか?
(この1回の乗車の際に乗車した方から汚れてるけど何?と聞かれました)

書込番号:17779823

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/28 22:00(1年以上前)

自分のもなってます。助手席とセカンドの一部が。前の書き込みから、皮脂汚れのようです。フェイスティシュのようなもので拭くと、少しになりましたが、完全になくならないですね。もっとゴシゴシやらないと、ダメかな?それとも、中性洗剤かな?

書込番号:17780188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/28 23:27(1年以上前)

僕もなっています
酸化して化学変化が起きているのでしょうか
化学雑巾で拭いてみます

書込番号:17780556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/07/29 04:34(1年以上前)

俺も助手席のヘッドレストが2箇所白くなってます。
車内専用ペーパーで拭いても拭いても白いままです。
ある意味他の方もなってて良かった(笑)
良くはないか。でもどうにかならないんですかね…

書込番号:17781012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2014/07/29 05:20(1年以上前)

みなさんコメント有難うございます。
電話で日産の営業に聞いてみましたが、その様な情報は把握していないとの事でした。
明日、1ヶ月点検に出しますので、もう1度確認してみます。

書込番号:17781038

ナイスクチコミ!4


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/29 07:25(1年以上前)

伊豆七島さん
こんにちは、シートの汚れってどんな感じなのでしょう?
写真があれば添付していただけませんか?
シートはあまり気にしないで乗ってるので、もしかしたら私の車のシートも同じだったら販売店に聞いてみます。
宜しくお願いします。

書込番号:17781160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/29 07:44(1年以上前)

こんな感じです

書込番号:17781199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/29 07:46(1年以上前)

以前、話題になりましたが、防水シートへの皮脂汚れの付着が考えられます。
おそらく、直接肌が接する部分に多く付いていると思いますし、他のゴム系製品にも見られるようです。
皮脂なので基本的には油分を分解できれば消せるはずですが、目地なんかに入ると取れにくいでしょうね。
フェイシャルペーパーで、目地に強く押し付けるように拭くと取れやすいようです。

書込番号:17781203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2014/07/29 15:46(1年以上前)

私も先月、同様の症状があったのでディーラーに見てもらいました。
私の場合は、助手席が白っぽいような日焼けで色抜けしたような部分が所々あり、洗剤などで拭いてみたのですが効果なし。新車購入でまだ半年も経ってなかったし、色抜けの部分が人が触れないような所もなっていました。
そのことを最初に電話で伝えると「このような症状は本社では把握してない」と言われましたが、見せて見ると「実は、同じような症状の方がいて問い合わせをいただいている」と。しかし、改善策はなし。シートの交換等もなく、とりあえず解決方法を見つけ次第連絡します、でした。未だに連絡は一切ありません。
なんか、対応が微妙だったのでイライラしました!笑

書込番号:17782171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/29 17:18(1年以上前)

伊豆七島さん
早速の写真添付ありがとうございます。
帰ったら自分の車も調べてみます。

書込番号:17782364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/29 17:54(1年以上前)

色抜けについてはわかりませんが、化粧品(ファンデーション等)がついても同じように取れ難い汚れになる可能性があります。 その場合もクリーナーや中性洗剤では取れません。 フェイシャルペーパー同様、化粧品落としのペーパーが良いでしょう。

書込番号:17782484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/07/29 17:55(1年以上前)

宛先間違えてました。
kazu19680118さんすみません、写真を貼っていただいたのに、スレ主さんに返信してました。
ありがとうございます。

書込番号:17782487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PCpapaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/29 18:17(1年以上前)

皆様のと同じく当方の車にも時々なります。同じ様なシートのジムニーJB23Wも同様になります。
当方合皮用のクリーナーを使用して綺麗になります。皮脂汚れですね。

書込番号:17782543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/07/29 18:47(1年以上前)

kazu19680118さんが貼ってくれた写真を拝見しますと、エルグランドの黒本革シートの汚れと似ています。

同じ汚れだとしたら、素材の違うシートに類似した汚れが付く訳ですので、シート地に問題が有るのではなく接触物の問題ではないでしょうか?
(皆さんが仰る様に、皮脂汚れやファンデーションの類かと思います)

シート用のクリーナーでかなり除去できますし、黒いシートの場合多少は仕方ないかなと諦めてます。

書込番号:17782643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/29 21:00(1年以上前)

自分の拙い経験なのですが・・・、
ビニール製品では、シート以外でも同様のことがあります。

塩ビ鋼板という建材があります。溶融亜鉛メッキなどで錆に強くした鉄板に塩化ビニールを貼ったものです。
玄関のドアや家の窓の電動シャッターの両側の飾りの化粧柱、などに使います。

前置きが長くなりましたが、
このような塩ビ鋼板でマット調(艶消し)の濃いブラウンなどの表面に、白いヘアクリームや白いスキンクリームを塗った手で(よく拭いたつもりでも)触ると、後で見ると、指が当たった形にうっすらと白くなっていることがあります。

40℃〜60℃ぐらい(少々適当です・・・)のお湯を染み込ませて絞った布で拭くなどすれば、直後であればとれます。
弱い有機溶剤としては無水アルコール(薬局などで売っている)で拭いて、直後に良く水拭きします。

上記で一応は落ちるのですが、時間が経つと、化粧品の白い色の中には落ちにくい蛍光成分でも入っているのか、うっすらと白いイメージは落ちないということもあります。
マット調やシボが入っている場合はその凹や溝の部分に上記の成分が入りこんでしまい、なかなか取れないという悩みは車以外の世界でも良く聞きます。

よく分かりませんが、
シミ落としの専門家という商売があります。洗濯屋さんでもそういう仕事も引き受けている方がいます。そういう職業の方々に聞くと詳しいかも知れません。

話がそれましたが、
マット調のものですと、ゴシゴシ磨くと、その部分のみが艶出しになってしまい、かえって目立ったりします。椅子のシートの場合は下地が鉄板などの固いものではないので、すぐにテカテカになることはないのだろうと思いますが・・・。

どうしても白いものが気になる場合は、最後の手段としては、クレ・ポリメイトやアーマ・オールなどの、シリコンを含んだケミカルを使うときれいにはなります。昔、黒いビニールシートの古い車を買った際にクレ・ポリメイトで磨きましたが、少々艶が出てしまいますが、シートは真っ黒になりました。

でも新車では、こんなケミカルは使いたくないですね。

結局役に立たず申し訳けありません。

書込番号:17783088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/29 21:08(1年以上前)

済みません。

連続投稿です。

PCpapaさんが書かれているので思い出しました。

以前、通販で「ラナパー」というレザークリーナーが紹介されていました。現在はネットで普通に売れれていて、
自分も使っています。クリーナー兼艶出し兼保護のような感じです。

本革だけでなく、ビニールのいわゆるレザーにも使えます。実際に使っていますが、結構良いです。
薄くよく延び、結構きれいになります。シリコン製剤のようにギトギトの艶ではなく、自然な艶が出ます。


先ほど書きました、クレポリメイトやアーマオールは自分も使いたくないのですが、ラナパーなら良いかな、と思いました。

書込番号:17783135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/07/30 06:20(1年以上前)

遅くなりました。
既にkazu19680118さんが貼り付けてくれていますが、うちの場合はこんな感じです。
画像は助手席シートになります。

書込番号:17784342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/07/31 19:28(1年以上前)

私だけでは無いようですこし安心しました・・・
購入一か月。うちは嫁の日焼け止めがついたようで、その痕が白くなっっています。
自分でさらに酷くなったら嫌だったので、小さく目立たない箇所を中性洗剤で拭きましたが消えません。
一か月点検時にみてもらう事になりましたが、ディーラーではそんな情報は無しとの事でした。
綺麗にとれればいいのですが・・・ちなみに嫁は夏場の昼外出時は、必ずつけているようです。
『防水シート』が気に入って買ったのに(-,-)綺麗にとるいい方法あればご教授頂きたいです。

書込番号:17788916

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2014/07/31 19:40(1年以上前)

>>そのことを最初に電話で伝えると「このような症状は本社では把握してない」と言われましたが、見せて見ると「実は、同じような症状の方がいて問い合わせをいただいている」と。

正直なんだかどうなんだか・・・
電話だけなら適当に足らって終わりポイですね。
ネットの情報量を甘く見ている?より製造販売者としての
認識不足ですね。
でも・・・
直接だと、変に真正直、対応者が違うのかな?

自分でどうのこうのするより、先ず部品交換が先決です。
例え同じ症状に至る可能性があってもね。


書込番号:17788938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/08/01 15:32(1年以上前)

ディーラで通常使用しているシートクリーナー(すみません何かはわかりません)
で助手席の白濁はきれいに取れましたが、
何故か後部座席は取りきれないとの事。
購入間もない事から無償でシート張替え提案をしてもらいましたが、
様子見にしました。
みなさんコメントありがとうございました。

書込番号:17791379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/08/05 04:49(1年以上前)

わかりずらい質問に、早速画像添付でフォローしていただき有難うございました。
シートクリーナーで落とせない部分は気にしないようにするつもりです。

書込番号:17803199

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:42件

現在注文して納車まち何ですが
題名のボタンについて質問です。

このボタンでアイドリングストップをオフに出来ますが
エンジン再始動でリセットされますよね?
その時にボタンを押したままエンジン始動すると
アイドリングストップオフは出来ていますか?

ディーラーが遠いのでなかなか試しにいけないので
よろしくお願いします。

書込番号:17719983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2014/07/11 12:17(1年以上前)

自分のは再始動でもリセットされませんよ?

どっちが正常なわかる人おりませんか?

書込番号:17720665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/11 12:26(1年以上前)

エンジン始動→アイドリングストップスイッチオン
→アイドリングストップがオフになる→エンジンを切る
→次の日またエンジン始動するときには
アイドリングストップオフのままなのですか?

書込番号:17720687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/07/11 12:45(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17303524/
ここにも同じようなスレがありますが、基本エンジンを切ると毎回オンになる仕様のようです。エンジンスタート時にボタンを同時に押してもその回がOFFになるだけだと思います。私は、アイストしたくないタイミングの時は、ブレーキを浅踏みしてます。停止時間が長くなりそうな時は深踏み。当然、エアコンの関係やエンジンの温まり等でアイストしない時もありますが…。

書込番号:17720742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/07/11 13:38(1年以上前)

やはり毎回オンになるんですね。

ボタン押したままでオフになるのであれば
テープ等で押したままにするつもりです。
マツダなどでは押したままでオフにならないので
エクストレイルはどうなのかなと思った次第です。


書込番号:17720892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/07/11 15:44(1年以上前)

エクストレイルにあるかわかりませんが、キャンセラー(おそらく配線で操作)があるような事を聞きましたが…
アイストって、そんなに不要でしょうか…

書込番号:17721189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/11 16:20(1年以上前)

ボタン押すぐらい押せばいいんじゃないですか?

そんな面倒でもないと思うんですが…。

書込番号:17721263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2014/07/11 16:32(1年以上前)

毎回押すのが面倒だし、通勤でも片道6キロで
信号が2個しかないような田舎ですから必要も感じませんし・・・
スイッチを押したままでエンジンスタートでオフになるなら
そういうスイッチを付けてもいいし
テープで固定で簡単にしてもいかなと考えた次第です。

上でも書いていますが、プレマシーなどでは
押しっぱなしではオフにならずに毎回押し直しが必要ですが
セレナでは押しっぱなしでオフになるらしいので
エクストレイルでもオフになるのか聞きたかったんです。

書込番号:17721293

ナイスクチコミ!4


5491zootさん
クチコミ投稿数:10件

2014/07/11 17:21(1年以上前)

アイスト、本当に煩わしいですよね。スターターとバッテリーの寿命にも影響しますね。
東京のど真ん中で、殆ど動かないような大渋滞ならともかく、どれだけ燃費が向上するのかも疑問です。
私は、エンジンスタート後すぐにOFFボタンを押しています。

書込番号:17721401

ナイスクチコミ!3


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4 youtube 

2014/07/11 18:57(1年以上前)

日産のホームページから、取説がダウンロード出来ます
85ページにアイドリングストップのことについての記載が有ります
スイッチをoffにしてもエンジンを再始動するとonになります

私は東京の郊外にすんでおりますがアイドリングストップはそんなに煩雑だとは思いません。今まで300キロメートル走って節約された燃料が1.5リットル。なかなか良いと思います

バッテリーや再始動モーターは充分耐久テストされていると思うし、セレナと同じシステムなので、耐久性に不安を感じることはないと思います。
寧ろ、アイドリングストップ中の静けさになれてしまうと、停車中のアイドリングがもったいない気分になります。

書込番号:17721692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/11 19:09(1年以上前)

私もブレーキを踏む力加減でアイストを調節しています。

免許を取って二十余年、停車中ブレーキを深く踏む習慣はなく、前車(C26セレナ初期型)購入前の試乗では一度もアイストが掛かりませんでした。
(担当Dも当時仕組みを知らなかったようで、「アイストしないじゃん」という問いに「おかしいですね〜」と困っていました)

仕組みが分かって以降、当初は、深く踏むのに足に余計な力が入り「アイストって疲れる」と思っていたのですが、慣れてしまった現在では、任意でアイストコントロールできるので便利だと感じています。

書込番号:17721733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/11 19:33(1年以上前)

色々なレスありがとうございます。

しかし、私が知りたいのは一点だけです。
一旦アイドリングストップをオフにしてエンジンを切り
再度エンジンスタートするときに
アイドリングストップボタンを押したままエンジンスタートをして
アイドリングストップがオフになっているかどうかなんです。

私が契約をしたディーラーにはエクストレイルの試乗車がないので
担当者に確認してもらえないのです。申し訳ありません。

書込番号:17721811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/07/11 21:25(1年以上前)

担当営業に実物持って来て。
か実物有る店舗教えて。
で解決じゃないの?

実物無いと言われてココで文句言ってる様じゃダメだよ。

書込番号:17722196

ナイスクチコミ!9


ズマ〜さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/07/12 14:52(1年以上前)

試しにやってみましたが、一回目は成功!
二回目は失敗しました。
一回目は、ON状態で、切って押しながらスタートして、OFFになり、二回目は、OFF状態で、切って押しながらスタートで、ONになりました。
この事から、スレ主さんの、テープを貼ってストップするのは、無理ぽいですね!

書込番号:17724682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/12 17:03(1年以上前)

>>ズマ〜さん

確認していただきありがとうございました。
やっぱりセレナやマーチとは制御が違うようですね〜

これで納得することができました。

書込番号:17724990

ナイスクチコミ!0


CB糊さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/16 23:58(1年以上前)

燃費の認証の問題ですね。

基本的には、燃費向上制御の作動状態をユーザーが常時任意の状態に固定することが可能な場合、燃費試験において、それを作動させた状態で燃費を測定すること(メーカーにとって都合の良い状態での測定)は認められません。カタログ燃費にアイドルストップの効果を入れたいと思ったら、初期状態でONになっていなくてはなりません。

例外は、AT車のオーバードライブOFFスイッチだったと思います。

書込番号:17740271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/09/21 11:45(1年以上前)

納車されてからずっとカプラーを抜いて
常時アイドリングストップオフで使用しています。
ふと、このスレを思い出してスイッチ押しっぱなしでの
常時オフを試してみました。
結果は見事に成功でした。

エンジンオフの状態で結束バンドの先っちょを隙間に押し込んでスイッチを固定。
そのまま何回エンジンかけ直しても最初からアイドリングストップは
常時オフのままで固定されています。

アイドリングストップが嫌いな方はお手軽なので試してみてください。

書込番号:17963200

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オートエアコン内気循環

2014/07/10 18:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 day&dayさん
クチコミ投稿数:43件

オートエアコン使用中にアイドリングストップが作動すると勝手に内気循環に切り替わりますが
これは、仕様なのでしょうか?

エンジンがかかると又外気循環に切り替わるのですが冷気を逃がさない為のシステムなんですかね。

書込番号:17718093

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/10 18:26(1年以上前)

こんにちは

>エンジンがかかると又外気循環に切り替わるのですが冷気を逃がさない為のシステムなんですかね。
それと外部の暖かい空気の侵入を防ぐためでしょう。

書込番号:17718144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/07/10 21:58(1年以上前)

アイストするとエアコンのコンプレッサーが止まりますので、この時期に外気を導入すると湿度の高い生ぬるい風が入ってきます。

内気循環にすればエアコンで除湿して冷やされた空気を循環させるので、爽快感が持続できる為だと思います。

皆さんのお考えは、的を得ていると思います。

書込番号:17718934

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 day&dayさん
クチコミ投稿数:43件

2014/07/12 17:25(1年以上前)

里いもさん、teddy bear 2009さん ご返信ありがとうございました。
再度確認したところ、取り扱い説明書256ページに記載がありました。
内気外気ともに自動で制御するとの事でした。
取り説はきちんと読まないといけませんね〜(反省)
営業マンも知らなかったようで・・・

しかしここまで制御してる事に感動しました・・・
それとも、最近の車では当たり前なのですかね〜

小さな事かもしれませんがオーナーにしてみると嬉しい事ですよね。

書込番号:17725061

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,609物件)