エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,133物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 6 | 2019年4月5日 13:04 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年3月27日 07:16 |
![]() |
66 | 14 | 2019年3月26日 10:39 |
![]() |
42 | 26 | 2019年3月28日 15:57 |
![]() |
12 | 10 | 2019年4月9日 08:53 |
![]() ![]() |
25 | 11 | 2019年3月9日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ミニバンから乗り換え購入検討中です。
ガソリンのグレードXiで見積りでも400万円弱します。値引きは確かに他社よりあるかもしれませんが安全装備やプロパイロット、インテリアなど他社に引けを取らないと思うのですが下位グレードの設定がリーズナブルだからそう思われるのでしょうか?年改を重ねて古さを感じることもありません。
書込番号:22577796 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「割安」という事なので装備や外観、内装も含めてトータルで「もっと高いかと思った」もしくは「もっと高くても良いのに」という意味かなと思います。
去年車(ヴォクシー)からの買い替え時に候補の1つとしてエクストレイル挙がっていて色々検討していた時、私も装備に対して「割安」だと思いましたよ。見積もりも取って色々オプション付けても値引き大きくてお買い得だな〜って思いましたし。(結局妻からのスライドドア&3列じゃないとヤダが有り資金上乗せしてオデッセイハイブリッドになりました)
なので私的には良い意味で「割安」であると思いますので、悪い意味じゃなく肯定的に捉えれば良いと思います。実際値引きも大きいし装備も良いと思います。
モデルチェンジの噂も有りますがモデル末期だからこその値引きと思われるので、それも踏まえて現モデルを気に入れば良いと思いますよ。モデルチェンジしたら今の時勢からして定価も上がると思いますし、値引きも渋いでしょうからね。
書込番号:22577919 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉グレードXiで見積りでも400万円弱
それはオプション多数付けたからでしょ。
で、なぜの件ですが、日産の古めの車はライバルがいると値引きが大きくなる傾向。
だからエクストレイルは割安と言われるのかな?と個人的には思っています。
販売台数的にはここで話題になる事も多いマツダ車より売れてます。
しかし、値引きが同等だったら逆転されちゃうかも?
もし、購入されるのでしたら…
モデル末期なので対策はされてるのだろうとは思いますが、ここの口コミ検索に「エクストレイル CVT」と検索すると出てくるCVTトラブルにはご注意を。
書込番号:22578102 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tora_musubiさん
何故割安と言われるのか?
多分普通の方は車体の大きさ、SUVなのに広い室内、最低限の装備などを考慮して割安だと判断していると思います。
値引きも他の車よりは多いでしょう。
逆にホンダなどは台数稼ぐことが難しいので設定価格が高くなるのでしょうか?
N-Boxやタントカスタムをフルオプションにすると本当に支払い額が200万円を軽く超えます。
一方、エクストレイルの場合、20S2WDをオプション無し、値引き大幅ゲットで軽自動車と同額で購入できれば個人的には割安だと思いますね。
ただ使用状況が異なれば、燃費の悪いSUVを購入する必要はないので割安感はないでしょう。
自分の場合は少しでも値段を下げる為に、オプションはほぼゼロのハイブリッド20S。
その分、既にガソリン車より維持費が大幅に掛らないので、割安感は高いです
tora_musubiさんの場合、見積もりで400万円。
この値段を見たら少し高いイメージです。
その価格を出すならルノーやプジョーなど個性のある車も購入ターゲットになりますね。
書込番号:22578122
5点

>tora_musubiさん
割安と言われるのはxiでもナビドラレコETCやバイザー、ラゲッジマット、メンプロパック等つけて大幅値引きで乗り出し350万ぐらいに収まるからだと思います。
見積り詳細が分からないのでなんともいえませんが400万弱だと割安感はないですね。
書込番号:22579561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tora_musubiさん
皆様が言っているように、装備が充実している割に他と比べて価格が安いので「割安」と言われるのでしょうね。
アウトドアをされる方なら、エクストレイルは必ず候補には上がるのではないでしょうか?
個人的にはリアデザインはとても好きですよ!
書込番号:22579653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先月、納車となりました。20xiの4WDです。
個人的には割安だと思っています。
車体の大きさ、基本性能、4駆、これだけでよければSでもよく、200万前半で購入可能。
プロパイロット、アラウンドビュー、LEDライト、サイドカーテンエアバックなど、先進安全装備を全部つけておおよそ車両が300万。
安全装備の性能さは勿論ありますが、自動運転レベル2相当をつけて最安で乗り出せる車の一つだと思います。
欧州車で同じことを実現しようとすると、Cセグハッチでこの価格を軽く上回ってしまうと思います。
価格と性能で行くと、ライバルはフォレスターくらいしか思いつきません。
うちはここに、9インチナビ、ドラレコ、ETC、リアモニター、延長保証、メンテパックと、おおよそ必要なもの全部つけて
乗り出しは350を大きく切りました。
値引き額も含めると、屈指のコスパを誇ると思います。
クルマに求めるものは人それぞれなので、値段が全てではないですが、子供と楽しく出かけるためのファミリカーと
しては、かなり満足しています。
書込番号:22581278
9点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイル20xiガソリン車の洗車方法について、みなさんどうしてますでしょうか。ディーラーの営業氏からはセンサー部分が汚れていると、誤作動の可能性が高くなるのでこまめに洗車するように言われました。
書込番号:22560930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
誤作動を起こすような車は雪が降れば危なくて乗れないね。
欠陥車じゃん(笑
書込番号:22561071
2点

北の誠意大将軍さん
エクストレイルの取扱説明書の外装のお手入れのところに「ソナーの取り扱い」の記載があります。
これによると「ソナーはいつもきれいにしておいてください。
汚れているときは、柔らかい布で傷つけないように注意してふき取ってください。」と記載されています。
以上の事よりセンサー部の汚れについては、布でふき取れば如何でしょうか。
この事は下記のエクストレイルの車両取扱説明書2019/01〜をダウンロードして549頁に記載されています。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=X-TRAIL&year=2019
書込番号:22561185
4点

>スーパーアルテッツァさん
>痛風友の会さん
>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。取説にありましたか…。読んでませんでした。洗車はこまめにやろうと思います。
書込番号:22561215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
先週末に20xi 4WDの新古車が納車されました。メーカー系ディーラーの中古車販売店で購入です。自分が単身赴任なんで、自宅に帰ったタイミングで20分くらいで購入を決定しました。エクストレイルの新古車が10台ほど展示されてた中からブリリアントシルバーの20xi を選択、即決でした。書類やらは妻に任せ、先週末に納車だったんです。引き渡し後に妻が「この車さ、選んだ時の車と違うと思う。」って言い出したんです。短時間で即決だったんで、気づきませんでした。たしかに同じグレード、同じカラーなんですが、シートヒーターのスイッチがあるんです。選んだ車にはついてませんでした。慌てて自宅で確認したところ、選んだ車にあって、納車された車に付いてないのはセンターコンソール下のAUX端子がありません。さて、これは得したんでしょうか?走行距離は現車が14キロ、選んだ車が16キロでした。こんな事もあるんですね。
書込番号:22558569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

契約書に車台番号が書いてないでしょうか。
書込番号:22558604
3点

>北の誠意大将軍さん
車検証の車体番号と車両の車体番号が同じか確認されましたか?
もし間違っていたら大変なことになります。
書込番号:22558670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>北の誠意大将軍さん
レジでお釣りをよけいにもらった客が気づいたのに申告しなかったら逮捕されてませんでしたっけ?販売店へ確認が必要でしょう。
書込番号:22558834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>選んだ車にあって、納車された車に付いてないのはセンターコンソール下のAUX端子がありません
納車された車は購入したはずの車にあったメーカーオプションナビが付いてないってことです。
だとするとインテリジェントパーキングアシストが非装備になってしまいます。
装備が必要か必要でないかという以前に注文書に記載されてる車台番号と現車の車台番号が合ってるかを要確認です。
多分無いかとは思いますが、車検証に記載された車台番号も要確認です。
万が一でも違っていた場合、継続検査はおろか自賠責保険も機能しなくなります。
購入店舗には必ず連絡はしましょう。
それと、お得かお得ではないかという判断でしたら、メーカーオプションナビの方が高価ですが、実用性はシートヒーター(前席+2列目席)とPTC素子ヒーターが付いてる納車された仕様の方がいいと思います。
書込番号:22558877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
>セレナおじさんさん
>メグロドンさん
>あさとちんさん
早速のお返事ありがとうございます。早速ディーラーに聞いてみます。またご報告します。ありがとうございました。ちなみに注文書に記載の車台番号とは違うようです。
書込番号:22558892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北の誠意大将軍さん
車台番号が違うってことは、ホントにすり替わってる可能性が大きくなって来ましたね。
いずれにしても、頼んだクルマとは別のクルマが届いた。こんなことあるんですねー。。奥様、ナイスですね!
書込番号:22558913 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

中古車を買って3年後にグレーの違いに気づいた方も居るようですので、要確認しましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287201/SortID=16222712/#tab
書込番号:22558985
0点

>北の誠意大将軍さん
シートヒーターは嬉しいオプションだけど、もしかしたらナビが違うかもですよ
いずれグレードは同じですから、ナビが違っていたならナビだけ交換してもらったらどうですか?
返品手続きはお互いに面倒ですから
書込番号:22559057
1点

ナビについては>kmfs8824さんが既に指摘されてましたね、すいません (MOPナビかDOPナビかの違いです)
書込番号:22559081
0点

どの展示車もナビはついてない状態でした。ナビはディーラーがサービス?でケンウッドのを付けてくれました。(値引き交渉しませんでしたので、値引き相当としてETCとナビ、防錆塗装が無料でした)
書込番号:22559083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>釣り三昧Kさん>茶風呂Jr.さん>山と海の子さん>kmfs8824さん>セレナおじさんさん>メグロドンさん>あさとちんさん
先程、ディーラーの担当者に連絡しました。結論としては、同日に系列店内で展示車の入替をしたようで選んだ車は他店で今も展示しているようです。車検証等は現車にて処理されており、問題ないようでした。シートヒーターの件を伝えると「サービスって事で。」との事でした。50代の営業さんのミスが結果ラッキーだったようです。
書込番号:22559115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのディーラーの対応・言動を、文章のまま受け取ると、軽く考えられているような気がします。
こんな事起きてはいけない異常な事態だと思いますけど。
書込番号:22559124 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

後々のトラブルを避けるため、契約書(注文書)や譲渡証明書など関連書類も全て差し替え(車台番号・仕様に合わせて再作成)をしておいた方が良いと思います。
書込番号:22559130
7点

>コピスタスフグさん
>Rheinlandヴュルテンさん
ありがとうございます。書類では注文書の車台番号が相違しています。他の書類は大丈夫でした。再作成してもらえるようです。抜けた営業さんで、降雪の日に夏タイヤで納車されそうにもなりました。事前に冬タイヤに交換をお願いしてたんですけどね。抜けすぎですが、悪い人ではないので。みなさんありがとうございました。
書込番号:22559141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
約三週間前に「4WDのCVT不具合?」で投稿致しましたが、その後、販売店を通して日産自動車に解決策を問い合わせしていますが全く回答が無く、とても非誠実な会社で呆れてますが、本日は別の現象が発生しましたので改めて投稿させて頂きました。
本日の現象は対面通行の一般車線を40キロ前後で走行中、対向車は無く、側道を歩く歩行者は数十メートル先にいる状況で突然警報音と共に急ブレーキ、ABSが作動して急減速した現象が発生して大変驚きました。
直ぐに販売店に電話したところ、「OBD診断したいので来て下さい」と言われたので行きましたが、結果的に前回同様に異常記録は無いので判らないと言われました…
異常記録が無いと言うことは裏を返せば故障では無いとの見解に取れるのですが、前に走行車もいない直線をプロパイロットも使用していない状態で走行中に突然に急ブレーキが掛かるのは後続車に追突される恐れも有り、極めて危険な事だと思うのですが、そんな事も対処出来ないメーカーってPL法から考えてもおかしくないですか?
他に同様の経験の方いましたらご意見下さい。
正直、原因も対策も明示されてないので乗るのが少し怖いです。
書込番号:22558265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>対面通行の一般車線を40キロ前後で走行中、対向車は無く、側道を歩く歩行者は数十メートル先にいる状況で
>突然警報音と共に急ブレーキ、ABSが作動して急減速した現象が発生して大変驚きました。
ドラレコの動画があれば証拠として検証しやすいんですけどね。
書込番号:22558355
3点

>茶風呂Jr.さん
早々のレス感謝します。ドラレコはフロントにディーラー純正、リアも自分が取り付けたドラレコは有り、不具合発生の記録もしっかり撮られてました。自分で何度も確認した上で、営業の方にも見てもらい、個人的には「この急ブレーキはおかしいと思いますよ。」との見解も有りましたが、結局、販売店はメーカーから指示が無いと何も動けないらしく進展は無いのです。肝心なメーカーの対応が悪いので困ったものです。
書込番号:22558469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>老後が心配さん
心配ですね。たしかに、走行中にソナー音が一瞬鳴る事があり、ドキッとすることがありました。自動ブレーキの誤作動はご指摘の通り、かなり危険ですね。
書込番号:22558483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>老後が心配さん
私はトヨタ車ですが、セーフティセンスP装着車で同様にブレーキのアラーム感知音がなったことがあり、ドラレコの動画をディーラーからメーカーへ提出し、検証してもらいました。結局はっきりした原因は判明しませんでしたが、アラーム関係のカメラやセンサーの調整をしてくれました。現状では安全装備はまだまだ発展途上レベルではないでしょうか?
書込番号:22558511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北の誠意大将軍さん
自分の場合もフロントソナーは雨、晴れ、関係無く一旦鳴り出すと何故か暫く続きます。感度調整しても変化は全く感じられません。しかし、急ブレーキはこれまでは有りませんでした。先日のアクセル無反応不具合発生時は警報音は全く鳴らずに二秒アクセル反応せず、異音がしました。今日の現象からするとその時も何らかの安全装備が作動したが10キロ前後の低速走行中のために減速は大きく感じなかったのかも知れないと思いました。
このままだと万が一安全装備の誤動作が原因で事故が起きても
メーカーは「運転ミス」の一言で問題を終わらせそうなので明日は国土交通省にも不具合連絡をしようと考えてます。
書込番号:22558514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
自分の前車は安全装備の無いトヨタ20ウィッシュでしたが、トヨタさんは不具合対応良かったです。(六年間乗り殆ど問題有りませんでしたが一度だけアクセルセンサーエラーが起きた時は即断即決で保証交換でした。)
それに比べ、久し振りに買った日産車は新車半年しか乗ってないのに様子見ばっかりで何も対処してくれず、保証費用をケチってるとしか思えません。
こんな事なら堅実なトヨタ車で買い換えれば良かったと後悔してます。
書込番号:22558532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安全機能は諸刃の剣だと思います
特にステージを上げて上ランクを獲得するには歩行者の検知率を上げないとダメで、すなわち誤動作が増える可能性も否定できません
省燃費も結局、ヒステリックになって
世界中で不正が横行し、ドライバリティが悪くなってつまらない車が増えました
安全機能も同じように世界的にヒステリックになってますので同じ轍を踏む可能性が高いです
自分も5~6年前、見通しの良い対面通行の峠道で先行のBMWが急停止したことがあり、
緩やかな右コーナーで先の先まで見えていたので逆に本当に想定外でした
ドイツ車は本国が右側通行だし輸出先の中国や北米も右側通行なので左側通行での走行実験が少なかったのでは?という可能性も疑ってしまいました
自分はアイドリングストップすらキャンセラーをわざわざ付けて解除しています
チョイ乗りを繰り返すのはエンジンには良くないと散々聞かされて生きてきて数十年、今更真逆を強制されて信号待ち毎にエンジンが止まるのはどうなんでしょう?(笑)
車の安全機能よりはスーパーの駐車場の輪止めの危険性の方が恐いです
知り合いの女性が輪止めにつまずいてコケて膝の皿を割って入院しましたから
外国の駐車場って輪止めをあまり見かけないような気がするんですが
自分の気のせいでしょうか
書込番号:22558683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に人では無いものに反応したんぢゃないのか?
書込番号:22558715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>老後が心配さん
参考までにフロントドラレコの映像をアップしてもらえないでしょうか?とても気になります。
窮余の策としては、エマージェンシーブレーキをoffにして乗ることぐらいでしょうか。
書込番号:22558842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seikanoowaniさん
反応したのは自身の記憶やドラレコをみる限り、人や鳥、小動物では無いと思います。だからいつ起こるか判らないので不安なんですね…
>セレナおじさんさん
セレナのプロパイロットは誤作動有りませんか?
ドラレコ画像はファイルが大きいので編集スキルの無い自分にはアップロードは無理そうですいません。
書込番号:22558885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
本題と少しそれてしまいますが...
>自分も5~6年前、見通しの良い対面通行の峠道で先行のBMWが急停止したことがあり、
>緩やかな右コーナーで先の先まで見えていたので逆に本当に想定外でした
これ、すごくよくわかります。
前の方の交通状況を先読みする癖が付いていると、何もないのに前車に急ブレーキをかけられるとワンテンポ反応が遅れてしまいますよね。
交通状況をよく見ているからこそ逆に危ない。
でも運転支援システムの誤作動による急停止や急ハンドルの可能性が今後増えてくるかもしれませんので、先読みすると同時に直前の状況にも素早く反応する癖をつけなくてはいけないですね...(^^ゞ
書込番号:22559045
2点

話が逸れてすみません。
>前の方の交通状況を先読みする癖が付いていると、何もないのに前車に急ブレーキをかけられるとワンテンポ反応が遅れてしまいますよね。
>交通状況をよく見ているからこそ逆に危ない。
それ、全然見れてないですよ。
もっと集中する訓練が必要です。両方見るのw
前方を見るときは、全体像として俯瞰して、その中の変動を読む です。これには前車も何台か先も含まれます。メーターも視野の片隅に入るはずです。
数台先だけに集中する一点集中型はダメです。
分散しながら集中する、運転の基本です。
スレ本題については、現象が起きた時 停止したのか、減速だったのか、が不明です。
だいたいみなさん大袈裟に書くのでw
ABSが効いたのではなく、アクチュエータ動作でブレーキングしたに過ぎないと思います。
ドライ路面で瞬時にABS効くことはないです。
システム的にもそんな仕様ではないです。
おそらく、チョンと強めにブレーキをつままれただけ なのでは?
書込番号:22559070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiuraWindさん
>それ、全然見れてないですよ。
いちいち反論する必要もないのですが、このあたりは実際に運転を見てもらわないと説明しようがないですね。
先読みは危険防止もありますが、いかに早く目的地に到達するかを目的にしている面も強いですから。(^^ゞ
>ドライ路面で瞬時にABS効くことはないです。
>システム的にもそんな仕様ではないです。
この辺はどうなんでしょうね?
確かにABS作動レベルまでの急制動をシステムが行うかどうか?は疑問を感じます。
しかしYouTubeなどのテスト動画を見ると、かなりの急制動を行っているように見えます。
https://youtu.be/ldeL2Ncs17Q?t=24
ミューの高いアスファルト路面+ドライという条件であればグリップ限界を超えないかもしれませんが、へたった舗装路や砂が浮いているような条件であれば簡単にグリップ限界を超えABS作動するかもしれませんね。
書込番号:22559086
2点

>MiuraWindさん
>ABSが効いたのではなく、アクチュエータ動作でブレーキング>したに過ぎないと思います。
>ドライ路面で瞬時にABS効くことはないです。
>システム的にもそんな仕様ではないです。
>チョンと強めにブレーキをつままれただけ なのでは?
システムにまで言及されていますのでかなりお詳しい方と思いお伺いしますが安全装備のブレーキは超音波センサーとカメラのどちらで制御しているかご存じでしょうか?
自分は超音波センサーの感度不良も疑ってますがどこのユニットで感度調整をしているかご存じでしたらご教示下さい。
因みに、急ブレーキ発生時は提出では無く、減速で減速Gで運転者が前のめりになる状況でニスモ足まわりで固くしてるのにフロントが大きく沈むような感じでした。
書込番号:22559105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
足元で短時間ながら継続的な振動と音が出ていました。
自身は過去の所有車やレンタカー等複数の車種で雪道を走行し、ABS作動の経験は多く有りますのでその時と比較してABS作動と断定してますがシステムまで言及出来るほどの専門家では無いので個人的な見解に過ぎません。
ただ、同様の急制動を前方道路が安全と思えるような所で突然に前走車でやられたら自分も驚く事は間違いないので後続車の追突や自身の安全の為にも何とか解決してもらいたいと考えてます。
(後続車のドライバーによっては因縁をつけられて更に大きなトラブルになる可能性も有り得ます)
書込番号:22559139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
最近流行りのSUBとかタントやN-boxなどは見通しが良いのも人気の理由ですよね
自分は佐川急便でトラックに乗ってたこともあるのですが
先行車が普通車だと数台前のトラックを視線に入れながら走るのが常でした
直前の普通車にも注意はしていますが
視線の角度がかなり下になるので直前の普通車ばかり見るのはかなり疲れます
つまり、後続車がトラックの時に急ブレーキが掛かってしまうと追突される可能性が高いですし、それが下りの左コーナーでトラックが横転してしまうと対向車線を塞いで最悪の事故にもなりかねません
不完全な安全機能が引き起こすかもしれない事故に関係省庁やメーカーはあまりにも無頓着だと感じます
メーカーが利益のために莫大な資金で政治家とマスコミを動かしているので、無頓着というよりは黙殺していると言った方が適切でしょうかね
最近「約束のネバーランド」というマンガが流行ってます
この中では人間の子供は家畜として食べられるために騙されて飼育されているのですが
今の車は
善良な市民が金づるとして騙されて不完全な安全機能を強制されているのではと考えてしまいます
書込番号:22559211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
様々なご返送有り難う御座いました。
とりあえず、メーカーに自ら直接連絡し、対応の再検討を依頼し、国土交通省のリコール課にも不具合情報提供しました。
そして状況証拠のドラレコ画像はマスターのメモリーで保存して問題解決までは証拠として残し、万が一、ブレーキ誤作動が原因で事故が発生してもメーカーにはPL法に従い損害請求を出来るようにしたいと思います。
書込番号:22559271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>老後が心配さん
可能であれば、googleにアカウントを作って動画をyoutubeにアップしてもらえるとうれしいです。で、この掲示板にはそのリンクアドレスを記載してもらえると。また、動画ファイルは保存のため、googleドライブなどクラウド上にもバックアップをとっておくと安心かもしれません。
書込番号:22559335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
先の先の車を見るのは大事ですが、一番大事なのはすぐ前の車じゃないですかね?でないと、客を乗せようと急停車したタクシーにぶつかっちゃうで。
書込番号:22559344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セレナやエクストレイルのエマージェンシーブレーキはABSで制御するアクチュエータと同じアクチュエータを別系統から制御するんじゃなかったでしたっけ?なので、作動時の体感はABS作動時の体感と同じか似てると思います。
私のセレナではエマージェンシーブレーキのアラートが鳴ったことはありますが、実際にシステムがブレーキをかけたと思われる経験をしたことはないです。アラートも、鳴って当然というシチュエーションでしかありません。
駐車場内で風の強い日に落ち葉か何かがソナーに反応してエンジン出力抑制がかかったことはありますが、スレ主さんの40km/hでの走行時であれば、ソナーではなくカメラによるエマージェンシーブレーキ発動と思います。
書込番号:22559365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
18年式20xiガソリン4wd
DOPの最上位ナビとフロアマットとワイド保証2年
走行500km未満のディーラー試乗車落ちが遠方登録陸送費用込みで乗り出し280万ってお買い得ですかね?
ゲットユーで近くの日産に取り寄せしようと思ったのでが直接購入しか駄目とのことで現車確認出来なく悩んでます
ディーラーが言うにはプレミアム認定で現車確認の必要は無いくらい程度は良いとの事なのですが
書込番号:22558173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラムドさん
今回の内容で新車のエクストレイル20Xiを買えば、値引き前の支払い総額は363万円位でしょうか。
ここから車両本体値引き30万円、DOP2割引き7万円が引き出せたとして、値引き後の支払い総額は326万円程度です。
これが2018年式で走行距離500km未満のエクストレイル20Xiなら、総額280万円で買えるという事ですね。
2018年式で走行距離500km未満のエクストレイル20Xiが新車よりも46万円安く買えるのなら、お買い得感はあると言えそうですが、如何でしょうか。
今は年度末決算期で年度内に処分したいから、安めの価格を提示しているのかもしれませんね。
書込番号:22558239
4点

返信ありがとうございます
やはりお得感ありますよねー
うーん悩んでる間に売れちゃいそうですw
書込番号:22558418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラムドさん
私は先週、新古車で同じグレードの新古車(走行14キロ)を購入したものです。着いてるものにもよりますかね。当方は北海道なんで冬タイヤ、バイザー、ナビ、フロアマットとかで305万円でした。
書込番号:22558479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北の誠意大将軍さん
305万ですか
やはりここら辺が限界っぽいですね
購入前提で話進めてみます
書込番号:22559420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラムドさん
是非、現車確認のうえ、納得の買い物して下さい。ディーラーが遠方の場合は購入後のメンテ面も考慮した方が良いのではないでしょうか。他の方のクチコミにもありますが、センサー系の異常等が発生した場合の対応にも影響する可能性ありませんでしょうか?
書込番号:22560868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、20xi4WD新車に、有償カラー、9インチナビ、ドラレコ、ETC、リアモニター、5年メンテパック、セキュリティパッケージ、その他小物をつけて乗り出し320万くらいでした。
買う気はあまりなかったのですが条件が良かったのでその場で契約してしまいました。
3末決算なのでもう間に合わないと思いますが、末期モデルなのでタイミングが合えば新車でも格安でいけると思います。
書込番号:22561979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北の誠意大将軍さん
メンテは最寄りの日産で大丈夫なようです
>misaki88さん
その装備でその値段でしたら新車で購入したいですがこちら値引きかなり厳しく決算期を狙った3回目の交渉で下取り無し車体から25オプション3割が限界って言われて話にならないと思い試乗車に狙いを変えた次第です
書込番号:22562400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
メンテ含め長く面倒見てくれそうなディーラーさんだったら新古車でも全然買いだと思います!
欧州車乗りからの転身ですが、この車は価格の割によく出来ていると感心します。
良い条件でしたら購入して後悔はないかなと。>北の誠意大将軍さん
書込番号:22562947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misaki88さん
自分も2月登録でほぼ一緒(追加プレミアムコーティング、クイックヒーター、ラゲッジマット、リアモニターなし)で340万でした。
新車も安いですが、新古車でも気に入った装備があればお買い得ですよね。リセールも高値で維持してますからね。
書込番号:22565749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました
今回は遠方の事もあり購入見送りました
代わりに新車の見積もり取りに行ったのでまた質問させてください
書込番号:22589704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
2018年3月製造のエクストレイル4WD Xiのガソリン車で、約5000キロ走行しました。
本日、会社からの帰宅時に渋滞道をノロノロ運転で走行していたのですが停止から発進し加速中の時速15キロ前後の時、エンジン付近から、突然ガタッと異音がしてその直後に踏んだアクセルにエンジンが全く反応しなくなり、加速しなくなりました。
焦って道路横に寄せようか考えた直後にエンジン回転が上がり、加速するようになりました。(その間は約2秒位の出来事です。)
幸運にも自宅近隣で発生したため、購入したディーラーも近く、家に寄らず直接ディーラーに行き、OBDで診断してもらったのですが、車にはエラー情報は無く、正常との判断でした。
自宅に戻り、不具合が起きた時のドライブレコーダーを何度も見直しましたが不具合発生時の異音とエンジン出力低下はとても正常とは思いないのですが、どなたか似たような経験をされた方が居られましたらアドバイス下されば助かります。
書込番号:22518268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません。9DBでの診断のみですか?リフトで上げて見てもらってない?
書込番号:22518512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
閉店時間も近く、整備士も忙しかったようですがリフトには上げず、診断機のエラーが残ってないことを根拠に「正常」の判断でした。。
書込番号:22518720
0点

>老後が心配さん
ドラレコ映像は保存しておいて、あらためてそれをディーラーメカニックに見せてどういう現象か説明を求めるのがよいのではないでしょうか。
書込番号:22518934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>老後が心配さん
エンジン出力低下はとても正常とは思いないのですが
家族が同型を使用しています
当方もたまに運転する機会があり同じ症状を何度か経験しています、ただ異音を伴ったケースはありません
しかし車間距離が十分確保できているにもかかわらず軽いABSが作動した事はあります この音では無いと思いますが・・
もし宜しければ
ドラレコ映像をアップして頂ければ同じ症状なのか判断できると思います
あくまで経験上の憶測となりますが
今回のケースはCVTトラブルと言うよりも、何かしらのセーフティ機能が過剰反応、もしくは誤作動しているように思えます
ただ異音は気になりますから、注意が必要かもしれません
以前エクストレイルHVも所有しておりました、渋滞時は極まれに同じ様な症状が発生していましたが
残念ながら、同じくコンサルで診断して頂いても異常は見つけられなかった事も付け加えておきます
書込番号:22519059
2点

>釣り三昧Kさん
確かに踏み間違い防止が作動した可能性がありますね。アクセルを踏み続けると2秒で加速を始めるのも説明書記載(セレナの説明書にはそう書いてあった気がする)の動作に合う気がします。
書込番号:22519235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>セレナおじさんさん様
返信ありがとうございました。
ドラレコの画像は上書きされる前にパソコンで保存しました。
不具合の可能性はCVTではなく「安全装備」の可能性が有るとは想定外でした。
貴重な助言有難うございます。
書込番号:22519303
1点

>釣り三昧Kさん
返信ありがとうございました。動画編集試みましたが上手く出来ず、アップできそうにないです。。
しかしながら貴重な経験談は大変参考になりました。
ディーラーには改めて様々な不具合の可能性について確認しています。
書込番号:22519309
1点

>釣り三昧Kさん
度々すいません。
結局、不具合の解決はどのようになりましたでしょうか?
ご教示下さればディーラーとの交渉で大変助かります。
書込番号:22519501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナおじさんさん
>アクセルを踏み続けると2秒で加速を始める
やはり取説はちゃんと読まなとだめですね、参考になりました
>老後が心配さん
前期HVの時はリプロで、ほぼ改善されてたと思います
しかしながら
改善されてるはずの後期でも忘れた頃に発生しますから、何かしらの悪条件が重なっているのでしょう
いずれ完璧に誤作動を無くすと、肝心な時に作動しない可能性もありますから この調整が難しいと思われます
また使用環境も似ており市街地の渋滞をノロノロ運転ですから、誤作動も起こりやすいのかもしれません
しかし使用者でもある家内は、以前使用していた前期HVからの症状でしたので、もう慣れっこになったようです
>エンジン付近から、突然ガタッと異音
これは注意が必要ですね、
ウチのは今回の不具合とは別にトランスファー付近からガシャンと異音が発生する事があります
今後どうなるのか、今現在は様子見の状態です
書込番号:22519670
3点

>釣り三昧Kさん様
>セレナおじさんさん様
返信有り難う御座いました。
異音の発生とアクセルのレスポンスが無くなるのは別問題の可能性が有るとの事でしかも解決までの道のりも遠いとは…
明日、ディーラー工場長に今後の相談のアポ取りました。
今回はプロパイロット機能にメリットを感じて6年乗ったトヨタウィッシュから乗り換えましたが、実は他にも諸々の不具合も発生してた事も有り、更に今回の不具合で「買い換え失敗」の気持ちが益々強くなりました。
これまで、自身と家内を含めて購入した日産車はプリメーラ、セレナ、エルグランド、デイズとエクストレイルで計5台ですがエクストレイルが一番高額なのに、一番の不調車でガッカリでした。
車選びは難しいですね。
書込番号:22519752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>老後が心配さん
せっかく購入したクルマの不具合ですから お気持ち痛いほどわかります
後期と言えども実際運転してみて完成度はまだまだだなぁ〜と、思う節はありますね
ただプロパイロットを含め最新デバイスてんこ盛りのエクストレイルですから、
予期しない不具合発生など致し方ないのかもしれません
(マイナー後1年以上経過してますから何かしらの最新プログラムがリリースされてる可能性あるかも? です)
いずれ今後、
我々ユーザーからの不具合報告の積み重ねがフィードバックされ、より良い商品になるものと期待したいですね
書込番号:22519878
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,675物件)
-
エクストレイル X 4WD ナビ TV ETC バックカメラ シートヒーター オートライト HIDライト
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
-
エクストレイル 20X ハイブリッド ハイブリット プロパイロット エンジンスターター フリップモニター オートリアゲート アラウンドビューモニター ルーフキャリー
- 支払総額
- 130.7万円
- 車両価格
- 125.7万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 190.5万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 499.5万円
- 車両価格
- 482.3万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜489万円
-
45〜592万円
-
28〜218万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜524万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
エクストレイル 20X ハイブリッド ハイブリット プロパイロット エンジンスターター フリップモニター オートリアゲート アラウンドビューモニター ルーフキャリー
- 支払総額
- 130.7万円
- 車両価格
- 125.7万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 190.5万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 499.5万円
- 車両価格
- 482.3万円
- 諸費用
- 17.2万円