エクストレイル 2013年モデル
863
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 46〜399 万円 (3,012物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 9 | 2019年7月13日 03:33 |
![]() |
58 | 40 | 2019年6月18日 23:00 |
![]() |
16 | 6 | 2019年6月9日 21:51 |
![]() |
23 | 6 | 2019年4月30日 18:18 |
![]() |
12 | 10 | 2019年4月9日 08:53 |
![]() |
50 | 6 | 2019年4月5日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
私のエクストレイルのアラウンドビューモニターですが、左のカメラのみ、ズレがあります。
以前ディーラーで見てもらったのですが、この程度のズレは正常の範囲内とのことでしたが、結構気になります。
皆さんのアラウンドビューモニターはどうですか?
ちなみに右のカメラについては全くズレはありません。
書込番号:18959990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リョウ&カナ さん、はじめまして。
正直、添付の画像を拝見しましたが、ご指摘はごもっともだと思います。
「この程度のズレは正常の範囲内」と言う、ディーラーに不信を感じます。
私は、C25セレナから現在所有のE52エルグランドにもアラウンドビューを装備してます。
アラウンドビューに慣れてしまうと、出かけた際、駐車するときは、アラウンドビューの画像を見て、パーキングラインにまっすぐ駐車出来てるかを確認してますが、リョウ&カナさんの画像では、駐車時の確認出来ません。
C25セレナ所有の時に、妻が左側のミラーを破損させてしまったことがあります。
ディーラーで交換修理していただきましたが、ミラー交換後、画像補正なども含め、修理時間は半日くらいは必要と言われ、台車を貸していただいた記憶があります。
ディーラーの技術力が低いのではないでしょうか?
ためしに、他のサービス店をたずねられて、確認していただいてもいいのではないでしょうか・・
書込番号:18961524
5点

アラウンドビューモニター画面にXを□で囲んだアンマッチ表示が出ていませんか。
これが白線のある場所で度々出る場合はシステムがカメラの軸ずれを検知してますので軸調整が必要です。
アンマッチ表示が出ていなくても、各カメラのつなぎ目で白線がつながらない場合はカメラの軸調整をすべきです。
ディーラーではツールを使い各カメラ画像のX軸,Y軸,回転のキャリブレーションをして、パラメータをC/Uに書き込みます。
調整自体は簡単ですが、路面にターゲット線を引くなど準備が大変で結構面倒な作業にはなります。
とは言っても使い物にならないのであれば、調整して欲しいとディーラーに強く言うべきでしょう。
書込番号:18962685
8点

G-Macさん
usakasamaさん
ありがとうございます。
改めてディーラーに行き、修正依頼して
その結果をまたここで報告します。
書込番号:18968964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知人のエクストレイルも最初そんな事が有りました。(場所は日産のお客様駐車場スペース)
即セールス氏に打ち上げたところ、普通に言っても調整はしてくれました。
ただ、調整後も同じ日産のe52エルグランドのものと比べると、画像のズレ感は大き目な印象ですが、知人曰く慣れれば許容範囲だそうです。
ご参考まで。
書込番号:18969873
0点

こんにちは
私の画像は左右は真っ直ぐなんですが、後ろ左右にズレがあります。
おまけに後ろ白線手前で止まっても、アランドビューモニターでは、すっかり越えてる感じ…笑
今では、駐車する時は左右はアランドビューモニター見て、後ろは、バックモニター見ながらみなたいな…
1年点検の時に、私もディーラーさんに聞いて見ましたけど、担当営業マン、カメラは固定されてるから、調整出来ないような言い方されたんですけど、出来るんですか?反対にお聞きしたいです。
リョウ&カナさんの場合はちょっと酷いですね。左右対象でないと、アランドビューモニター付けてる意味無いと思います。
書込番号:18971871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よっちん190さんのカメラも結構ずれてますね。
私も、色々情報収集したんですが、過去の日産車に搭載されていたアラウンドビューモニターは、カメラを物理的に調整しなくても、ソフトウェア上で調整できたようですが、今回のエクストレイルは、移動物検知、後側方車両検知機能が備わった関係か、ソフトウェア上で調整出来ないのかもしれません。
あくまで憶測ですので、ディーラーで確認してきます。
書込番号:18972147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく時間がたってしまいましたが、アラウンドビューモニターの
左カメラの修正が完了しました。
ただ当初は、以前と同じメカニックが対応し
「私からはずれているように見えない」
「許容の範囲内です」・・とのことでした。
私としては、きらいな手段だってんですが
店長にその場に来てもらって、「ずれているように見えない、許容の範囲内
と言うのは、いちメカニックの個人的な意見か、それとも日産の公式な回答のどちらだ?」
と質問したところ、店長は「必ず直します」とあっさり返答してくれました。
ただメカニックは
「エクストレイルは、画像補正の変更で修正できないので、左ドアミラーごと交換になります
それでも治らなかったら、それ以外に手はありませんので、了承くださいね」
とのことでした・・嫌なこと言う人だなあと内心思いましたが結局治ったので良かったです。
ズレが修正されると、全然違います駐車ラインに全く斜めにならなく決まります。
ですが
おとなしクレーム言う人には正常ですと流し、強く言う人にはあっさり対応するっていうのは
なんだか悲しいなと思いました
書込番号:19357683
12点

N系の元整備士です。
カメラ映像の補正ができないことは無いです。
メカの方が引くに引けなくなっただけとしか思えません。
書込番号:20635404
10点

アラウンドビューモニタ カメラキャリブレーション
http://www.toolplanet.jp/files/pdf/tpm-r/car/AVM_camera_Calibration.pdf
こういうのは工場での組み立て時に、最低でも誤差5cm以内になるようピシッと調整して出荷して欲しいですよね。
「奥行きは合ってても前後の長さが合ってなければ、拡大縮小で調整して、また奥行きもそれに合わせて調整する」とか
意外とこの調整はよほどセンスないと厳しいものがあります。
TPM-Rを使ったキャリブレーションには「作業者のセンス次第」で、寸分の狂いもない状態に調整もできれば
何度やってもズレたままで「どう調整したらピシッと会うのかが分からない」という作業者も出てくると思います。
アラウンドビューが登場してから何年も経ってますし
ディーラー側に負担をかけさせない意味でも、工場側でコンピュータを使った自動調節のシステムを作り
人間にはできないコンピュータならではの完璧な調整を、全ての製品で実現する事くらい
やろうと思えば可能ではないでしょうか?
いい加減、この手のトラブルは0にしてほしいものです、、
日産のチャレンジ精神は他のメーカーよりも素晴らしいものがあり
アラウンドビューもアイデアは最高なのですが
調整不足で中途半端だと、実用性の面でかえってストレスにもなるという諸刃の剣に、、
しかし、それを克服するだけの技術は日産にはあるのではないかと信じています。
技術の日産にふさわしい物づくりに今後も期待しています。
書込番号:22793678
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
とても困っています。分かる諸先輩方がいれば是非教えていただきたいです。
ライトスイッチ位置がAutoに、レバーを前に押して上向き設定、メーターにハイビームアシスト表示灯が点灯します。
が、スピードが40キロ超えても、上向き点灯しないです。
やむえずAutoやめて、手動でハイビームしました。
ちなみに、対向車もいない暗い道です。
これはやはり故障ですかね?
納車2日目、明日でもディーラーに連絡しようと思っています。
書込番号:22002649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗っているのはノートですが、おそらく同じ機能だと思いますので。
使用方法(autoライトでレバーをハイビームに入れる)はあっていますし、表示灯がついていることから作動はしていると思います。
私の場合もそうですが、実際にハイビームになる場面は少ないのではないかと思います。この時期の夜8時台、田舎の郊外の道を30-40分運転して作動するのは2-3分といったところです。街灯なんかがちょっとあるとロービームになったりします。
あくまでアシストなので、必要な時は手動で切り替えるのが良いと思います。
書込番号:22002815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レスありがとうございます。
手動で切り替えでもいいですが、でもこれで普通の暗い時の自動点灯まで出来なくなちゃって、すごく不便ですね。使えない機能なら、何かOFFできればいいですね。
T31の方が慣れて、ちょっと戸惑っています。
書込番号:22002843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日産の性能が悪いだけと思います。他メーカーはかなりの制度で作動します。技術の日産の実力です。
書込番号:22003505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

故障ならいいけど、これが仕様だと言われたら、納得いかないですね。完全に改悪ですね!
週末、ディーラーに確認に行きます。
書込番号:22003795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種違いですが、知人のV37で試した結果、遠くに掛かった橋の街路灯(肉眼確認ではかなり小さく見えます)にも反応してロービームになります。
知人も設定がシビア過ぎてあまり使えないと申してました。
皆さんもそんな環境だったのではないでしょうか?
ご参考まで。
書込番号:22004399
5点

teddy bear 2009さん
レスありがとうございます。
感じとしてやっぱりこういう仕様ですね。
正直、メーターが新しい機能をチャレンジするのは大歓迎だけど、技術未熟段階の投入には、せめてユーザにその機能OFF選択を残して欲しい。
書込番号:22006199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーでコンサルトに繋いで設定を変えられる機能が有りますので、ここで諦めてしまう前に、ディーラーへ足を運んでサービスマンに聞いてみては如何でしょう?
車種違いですが、私もいろいろ設定を変えてもらって自分好みの仕様にして乗ってます。
出来る変更は車種ごとに違う様ですので、調べてもらうと良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:22007702
3点

teddy bear 2009さん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーに行って、別の試乗車で試しましたが、
自分の車と同じ症状です。
これだと使えない機能で、メーカーに問い合わせを依頼しました。
とりあえずメーカーの回答により改善を期待しております。
書込番号:22011154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スピード最高さん
以前 「ハイビームアシストが効かない」 との書き込みがあったなぁ〜と思い出し 家族が使用しない時に試してみました
ウチの家族は一度も試してない、というかハイビームアシスト自体知らなかったと思います 因みに1年経過の後期です
結果
街灯・民家等の窓から漏れる明るさではハイをキープ 道路わきの標識や反射板にライトが当たってもハイをキープ
対向車が現れればロー 過ぎ去ればハイと結構な頻度で切り替わり
前方車輌のテールランプを確認してもハイからローと かなり正確です
正直、この機能を全く信用していませんでしたがビックリするほど使えました
ただし道路頭上にある大きな道路案内板では ハイからロービームへ切り替わる誤作動が何度かあり
自車ハイビームが反射板にあたった瞬間 対向車が来たと判断したのではないでしょうか
郊外メインのテスト走行でしたが
対向車もない暗い道でハイビームアシストが機能しないことはありませんでした
書込番号:22467191
1点

夜の住宅街を歩いているとき、向こうからスバル車がずっとハイビームで近づいてきてまぶしくて前が見えなかった。歩行者を幻惑させるぐらいなら、日産のように保守的な設定の方が好感持てますね(笑)
書込番号:22467557 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スバル車(レボーグ)に一か月半乗ってみて
市街地ではオートでハイビームにはまずなりませんね。
郊外だと(北海道だけど)使えます。
対、乗用車だとかなり遠くてもほぼ100%ローに切り替わります。
(手前で切り替わり過ぎると感じることも)
ただ、高速の対向車線区間ですり鉢状になった場所では大型トラックだと
かなり近づかないとローにならないことが何度か。手動でローに。
標識(明るく反射するもの)に反応したり、街灯に反応したりします。
そこ、ローじゃないでしょう。ってことも何度か。
追従はトラックだと結構近づかないとローに切り替わりませんでした。
書込番号:22467755
3点

釣り三昧Kさん
長い間このスレチェックしていないので、せっかくご親切な回答は、今見ました。
同じエクストレイルですか、ちなみにナビはメーカーオプションでしょうか。
書込番号:22523139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
こんばんは、ナビはパイオニア製の社外ですよ
書込番号:22523785
1点

ありがとうございました。
なぜナビを伺いたというと、自分のはプリンスで買って半年のXiです。買った時に、後部テレビが欲しくて、メーカー純正ナビを犠牲して、ディラーOPの1番大きいナビを選んだの。疑えるのは、ここのみ工場出荷後にディラーによる弄った部分。他3台試乗したがみんな同じ症状、同じく全てディラーナビ。
そうか、あのETC+ドライブレコーダーもディラーOPかも。
とにかく、自分のはHighに自動切り替えたのが一回もなく、
完全に使えな機能です。今Highにしたい場合、わざでレバーを一回うえにねじて手動モードにしないとできないものです。迷惑な機能のようです。
書込番号:22524424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクストレイルは家内が使用しているものですから自信がありませんが
ハイビームアシストの手順は、スレ主さんのやり方でたぶん間違いないと思います
また、ウチのエクストレイルは、ナビ、ETC、ドラレコ全て社外です、取り付けは全てディーラーに依頼しております
それでもハイビームアシストは問題無く作動しています
よってスピード最高さんのハイビームアシストは、何かしらの不具合を抱えているのではないでしょうか
もう一度ディーラーでチェックしてもらってください、せっかく付いてる機能なんですから勿体無いですよ
書込番号:22524708
1点

ハイビームアシストのセンサーって光センサーなんですよね?それを紙かなんかで覆ってみて、ハイビームになるか確認すれば壊れているかの判断がしやすいかも。センサーどこにあるんだろう?
書込番号:22524740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピード最高さん
ちょっと広めの空き地でも確認出来そうだけど、真っ暗な駐車場に対向車を置きライトをオンオフしてもらう
それでハイビームアシストが作動しなければ完璧に故障
>セレナおじさんさん、
なるほど、その手もありますね
因みに、これはスカイラインだけど作動しない条件として何か該当しませんかね (警告の欄も要チェック)
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SMARTPHONE_OM/SKYLINE_1402/VEHICLE/guid-944299de-628e-40db-a6df-6d61aed7adf3_1_ja.html
アドバイス欄
ハイビームアシストが正しく作動しなかったり、作動中にメーターにハイビームアシスト表示灯が点灯しないときは、ハイビームアシストが故障しているおそれがあります。日産販売会社で点検を受けてください。
書込番号:22524890
1点

釣り三昧Kさん
ディラーの人に、ある程度速度が出ないとダメですと言われましたが、60キロ出しても切り替えしませんでした。
釣り三昧Kさんの車は駐車場に止まっても自動にHighできますか。
ならば、うちのは完全に故障車ですね。
書込番号:22524925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
停車中では確認しようがないですね、すみません間違いでした
以前テスト走行した時は時速60キロ前後だったと思います
明日遠出する予定がありますから、エクストレイルが空いていれば再度検証してみますね
書込番号:22524981
1点

ググったらエクストレイルのハイビームアシストは
約25km/h以上で走行中、ヘッドランプが点灯すると作動します。
約15km/h以下になると、下向きに切り替わります。 と、ありました いずれ明日検証してみますね
書込番号:22525010
1点

外灯の無い裏道を低速(具体的な速度は忘れました)で走行中にハイビームに切り替わったことがあります。
あとは雪の降った翌朝にバンパー周りの雪を残したまま走行してたらハイビームになったことがあるので、バンパーかフロントグリル付近にセンサーがあるのかなと思いました
書込番号:22525708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど試せましたので結果から
取説に記載されてるように時速25キロ以上でハイビームアシストは問題無く作動
駐停車中の挙動 Pレンジ
ハイビームアシストをセットし、ライトを点灯 ハイビームの状態
Dレンジに入れて、ロービームに切り替わります
書込番号:22526112
1点

kobo6さん
レスありがとうございました。参考になります。
釣り三昧Kさん
お忙しい中、試していただいてどうもありがとうございました。これで自分の車がやはりおかしいと思いました。明日ディラーにもう一回連絡いたします。先週に6ヶ月点検したばかりなのにね。
ちなみに、釣り三昧Kさんもプリンス系で購入されたのでしょうか。
書込番号:22526248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
暇なおじさんですから大丈夫ですよ
とりあえずディーラーへ行く前に、ハイビームアシストの初期作動を試されては如何ですか
分かりにくかったかもしれないので、もう一度説明します
パーキング状態でハイビームアシストをセット この時点でハイビームです
次にドライブに入れ発進するとロービームに切り替わります
この初期動作が行われるかチェックしてみてください (これでアシスト機能が有効になっているかどうか分かるかもしれません)
購入先はプリンスではなく〇〇モータース系となります
書込番号:22526986
1点

釣り三昧Kさん
レスありがとうございます。
今日の夜に一回Pでやってみます。
あと、特に何か特別のmenuをオンするものがないですやね。レーバーを1番下のAutoに回ってから、奥に押し込むだけでしょう。
書込番号:22527807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ごめんなさい、訂正からです、
パーキングの状態では、すでにロービームでした
その後出発し、ハイビームアシストの条件が整うとハイビームに切り替わります
もしよかったらドラレコにハイビームとロービームに切り替わる
瞬間の画像があると思います、ご希望でしたら後ほどアップしますよ
書込番号:22528640
0点

昨晩ドラレコの動画をチェックをしてみたところ
何故かハイビームアシストの初期動作が違いました
エンジン始動時
当初説明した通り初日はハイビームから、二日目は何故かロービームからの立ち上がり
何故このような違いが起こるのかわかりません、(もしかしたら設定手順の違いなのかもしれません)
書込番号:22529021
0点

>釣り三昧Kさん
いろいろ確認していただいて本当にありがとうございます。
low/highの切り替え時に、メーター表示が何か変わりますか、例えばブルーランプ点灯とか。
ちなみに、うちの車は、今までどんな状況でも、あのAutoの位置では、一回もHighになったことがないです。
書込番号:22530762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
日中にセンサーを隠して運転してみてはどうでしょう?セレナはオートライトのセンサーはダッシュボード右前ですね。オートハイビームはついてないのでどこにセンサーがあるか分かりません。
日産はここらへんの味付けが保守的だからなかなかハイビームにならないだけの気もしますが。前に、エマージェンシーブレーキが発動したことないけど、壊れてるんじゃないかというスレもありましたね。
書込番号:22531052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナおじさんさん
レスありがとうございます。
ハイビームアシストのセンサーはAutoライトと違う見たい。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL_SPECIAL/1705/index.html#!page?guid-60481370-5951-4f20-aa84-22514283d101
今どうやってセンサーだますかわかりません。
書込番号:22531127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
養生テープを重ねばりするだけではだめかな?
書込番号:22531482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナおじさんさん
説明不足ですみません。
僕の車は暗くなって自動点灯のオートライト機能はちゃんと動きます。動かないのは状況に応じてhigh/lowの自動切り替え、ずっとlowのままです。
しかも、説明書を見て、この自動切り替えの制御は、どうもオートライト用のセンサーではなく、フロントガラス中央上のカメラ見たいです。
制御仕様が不明でカメラをどうだますのがわからないです。
書込番号:22532766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナおじさんさん
マルチセンシングフロントカメラがハイビームアシストの動作を担っている様です
>スピード最高さん
対向車が無ければ結構な頻度で切り替わりますから、不具合を疑っていいレベルだと思います
書込番号:22533091
1点

>スピード最高さん
カメラの前を覆って、真っ暗な画像が映るようにしてもハイになりませんかね。カメラとダッシュボードの照度センサの両方をだましてみるのはどうでしょう?
書込番号:22533344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントカメラはエマージェンシーブレーキなどの兼ね合いもありますから
覆う事は不具合(エラー)の元になるのでは?
書込番号:22533467
0点

>スピード最高さん
何かしらの作業時にハイビームアシストが無効化された可能性はありませんかね?
そのあたりの調査を含めて、再度点検を依頼すべきです
書込番号:22533512
0点

>スピード最高さん
1 ロービームからハイビーム
2 ロービームからハイビーム、その後ロービームへの動画となります 参考にしてください
書込番号:22535600
0点

皆さま
返事が遅くてどうもすみません。
皆さまの情報のもとでディラーに相談したところで、4月になってから、一旦車を1週間ほど預かって調べてくれることになりました。
結果が出ましたら、かならず皆さまに報告いたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:22542578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

令和に入っても、ディーラーからの連絡がないですね!
まあ、そんなに困っていることでもないだし、半分諦めています。
でも、今のディーラーの対応には少々不満です。
書込番号:22744819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
会社の駐車場にヒマラヤ杉があるんですが、その葉っぱ(3cm位の針のような針葉樹の葉っぱ)の落葉が隙間と言う隙間に入って大変です。その中でもワイパーの付け根の穴はどうしたって取れないんです。ピンセットやら掃除機の細ノズルあれこれ試したんですけど… やっぱり大がかりにどっか外して掃除しないとダメなものなのでしょうか。 もしかして、数年たったら腐ってどっかから雨と一緒に排出される構造なのでしょうか? いい知恵ありませんか?
書込番号:22724025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ht55さん
葉っぱは違えど、同じ思いを秋は経験しており大変です。心中お察しいたします。
小生は、高圧洗浄機で吹き飛ばしております。ただ、松のような細い葉っぱは経験が
無い為結果は解かりません。ただ、試す価値はあると思います。お試しあれ!!
書込番号:22724390
0点

書込番号:22724442
2点

>ht55さん
針葉樹の葉は非常に腐りにくいので厄介ですね
もし穴の下に溜まってしまったらカウルトップカバー(ワイパーアーム下のプラスチックの部分)を外してもらって掃除でしょうか?
書込番号:22724487
3点

少し面倒ですが会社についたら落葉が入らないようにビニールか何かでカバーをかけて風で飛ばされないよう工夫して固定し、退社時の運転前には忘れずカバーを外すというのはどうでしょう。
ワイパーまわりの形状がわからないのでなんとも言えませんが自分ならホームセンターでゴム部品を購入して加工し、簡単に付け外し可能なカバーを作り駐車時に付けると思います。
できればワイパーまわりの写真を見せてもらえればわかりやすいのですが。
書込番号:22724623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
2016年T32に乗っています。キーON時にエアコン内部らしき所から
ギギギギギ・・・と何か仕切りか何かが動いてる?音がします。
数日、もしくは時間をおいて乗るときなどは、確実に鳴ります。
3年目の車検の時にディーラーに伝えたところ、エアコンのユニット
交換を勧められました。(補償期間内らしいので)
ただ大掛かりになるらしいので、折を見てお願いすることにしました。
みなさんは同じような症状の方はいますか?
ブレーキといい異音といいHVの挙動不審な制御といい
この車、どうも雑というか質感を感じないんですよねぇ・・・・?
7点

設定はオートで使っていませんか?
設定温度と室温で吹き出し位置等を変えています。
その音だと思います。
保証期間で交換…
とても親切なディーラーだと思います。
普通はこんな物ですよ…
様子を見てくださいね。
で終わりかな。
手の込んだ作業になります、暑い時期は願い下げです。
今なら最適な気温だと思いますから、整備士さんの為にも早めにお願いしてやって下さい。
書込番号:22613433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私だったらラッキーって思いますけれどもねー。
3年使った部品が無料で新品になるのですから。
書込番号:22613435
3点

とうして、車検のタイミングで交換しないのてすか?1番良いときでは??
書込番号:22613960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証期間内に現認してもらっているので後からでも保証で交換してくれると思いますが、これから暑くなって来るので、その前に交換してもらった方が良いと思います。
メーカー長期連休中に壊れたら悲惨ですよ。
書込番号:22614085
1点

今すぐ故障につながる訳じゃないですが音は気になりますよね、ウチのハイブリットも同じ症状でした
そこでCVT交換のタイミングにあわせ、オートエアコンユニット内の動きの渋い箇所への給油をお願いしました
しかし場所が場所だけに給油は止めた方がいいとアドバイスを受け
大掛かりな作業を伴うけどユニット一式交換が最善策となり全てを任せました
その際 交換作業による車内のビビリ音発生を懸念していたのですが、それは取り越し苦労だったことを付け加えておきますね
書込番号:22615778
3点

>麻呂犬さん
>餃子定食さん
>2013もぐらまんさん
>teddy bear 2009さん
>釣り三昧Kさん
みなさん、参考になるご意見を頂きありがとうございました。
ディーラーと相談してお任せすることにしました。
正直この車は安っぽいトラブルが多いです。とくにHVは。
今回は車検を受けましたが、次回は受ける前に乗り換えに
なると思います。
カー雑誌やネットではゴーン退陣による新型車などの情報が
飛び交っていますが、私は全然魅力的に感じません。
新型デイズのスマートHV制御もいい話を聞けていません。
次回は日産以外を選ぶことになると思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22635763
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
18年式20xiガソリン4wd
DOPの最上位ナビとフロアマットとワイド保証2年
走行500km未満のディーラー試乗車落ちが遠方登録陸送費用込みで乗り出し280万ってお買い得ですかね?
ゲットユーで近くの日産に取り寄せしようと思ったのでが直接購入しか駄目とのことで現車確認出来なく悩んでます
ディーラーが言うにはプレミアム認定で現車確認の必要は無いくらい程度は良いとの事なのですが
書込番号:22558173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラムドさん
今回の内容で新車のエクストレイル20Xiを買えば、値引き前の支払い総額は363万円位でしょうか。
ここから車両本体値引き30万円、DOP2割引き7万円が引き出せたとして、値引き後の支払い総額は326万円程度です。
これが2018年式で走行距離500km未満のエクストレイル20Xiなら、総額280万円で買えるという事ですね。
2018年式で走行距離500km未満のエクストレイル20Xiが新車よりも46万円安く買えるのなら、お買い得感はあると言えそうですが、如何でしょうか。
今は年度末決算期で年度内に処分したいから、安めの価格を提示しているのかもしれませんね。
書込番号:22558239
4点

返信ありがとうございます
やはりお得感ありますよねー
うーん悩んでる間に売れちゃいそうですw
書込番号:22558418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラムドさん
私は先週、新古車で同じグレードの新古車(走行14キロ)を購入したものです。着いてるものにもよりますかね。当方は北海道なんで冬タイヤ、バイザー、ナビ、フロアマットとかで305万円でした。
書込番号:22558479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北の誠意大将軍さん
305万ですか
やはりここら辺が限界っぽいですね
購入前提で話進めてみます
書込番号:22559420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラムドさん
是非、現車確認のうえ、納得の買い物して下さい。ディーラーが遠方の場合は購入後のメンテ面も考慮した方が良いのではないでしょうか。他の方のクチコミにもありますが、センサー系の異常等が発生した場合の対応にも影響する可能性ありませんでしょうか?
書込番号:22560868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、20xi4WD新車に、有償カラー、9インチナビ、ドラレコ、ETC、リアモニター、5年メンテパック、セキュリティパッケージ、その他小物をつけて乗り出し320万くらいでした。
買う気はあまりなかったのですが条件が良かったのでその場で契約してしまいました。
3末決算なのでもう間に合わないと思いますが、末期モデルなのでタイミングが合えば新車でも格安でいけると思います。
書込番号:22561979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北の誠意大将軍さん
メンテは最寄りの日産で大丈夫なようです
>misaki88さん
その装備でその値段でしたら新車で購入したいですがこちら値引きかなり厳しく決算期を狙った3回目の交渉で下取り無し車体から25オプション3割が限界って言われて話にならないと思い試乗車に狙いを変えた次第です
書込番号:22562400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
メンテ含め長く面倒見てくれそうなディーラーさんだったら新古車でも全然買いだと思います!
欧州車乗りからの転身ですが、この車は価格の割によく出来ていると感心します。
良い条件でしたら購入して後悔はないかなと。>北の誠意大将軍さん
書込番号:22562947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misaki88さん
自分も2月登録でほぼ一緒(追加プレミアムコーティング、クイックヒーター、ラゲッジマット、リアモニターなし)で340万でした。
新車も安いですが、新古車でも気に入った装備があればお買い得ですよね。リセールも高値で維持してますからね。
書込番号:22565749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました
今回は遠方の事もあり購入見送りました
代わりに新車の見積もり取りに行ったのでまた質問させてください
書込番号:22589704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ミニバンから乗り換え購入検討中です。
ガソリンのグレードXiで見積りでも400万円弱します。値引きは確かに他社よりあるかもしれませんが安全装備やプロパイロット、インテリアなど他社に引けを取らないと思うのですが下位グレードの設定がリーズナブルだからそう思われるのでしょうか?年改を重ねて古さを感じることもありません。
書込番号:22577796 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「割安」という事なので装備や外観、内装も含めてトータルで「もっと高いかと思った」もしくは「もっと高くても良いのに」という意味かなと思います。
去年車(ヴォクシー)からの買い替え時に候補の1つとしてエクストレイル挙がっていて色々検討していた時、私も装備に対して「割安」だと思いましたよ。見積もりも取って色々オプション付けても値引き大きくてお買い得だな〜って思いましたし。(結局妻からのスライドドア&3列じゃないとヤダが有り資金上乗せしてオデッセイハイブリッドになりました)
なので私的には良い意味で「割安」であると思いますので、悪い意味じゃなく肯定的に捉えれば良いと思います。実際値引きも大きいし装備も良いと思います。
モデルチェンジの噂も有りますがモデル末期だからこその値引きと思われるので、それも踏まえて現モデルを気に入れば良いと思いますよ。モデルチェンジしたら今の時勢からして定価も上がると思いますし、値引きも渋いでしょうからね。
書込番号:22577919 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉グレードXiで見積りでも400万円弱
それはオプション多数付けたからでしょ。
で、なぜの件ですが、日産の古めの車はライバルがいると値引きが大きくなる傾向。
だからエクストレイルは割安と言われるのかな?と個人的には思っています。
販売台数的にはここで話題になる事も多いマツダ車より売れてます。
しかし、値引きが同等だったら逆転されちゃうかも?
もし、購入されるのでしたら…
モデル末期なので対策はされてるのだろうとは思いますが、ここの口コミ検索に「エクストレイル CVT」と検索すると出てくるCVTトラブルにはご注意を。
書込番号:22578102 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tora_musubiさん
何故割安と言われるのか?
多分普通の方は車体の大きさ、SUVなのに広い室内、最低限の装備などを考慮して割安だと判断していると思います。
値引きも他の車よりは多いでしょう。
逆にホンダなどは台数稼ぐことが難しいので設定価格が高くなるのでしょうか?
N-Boxやタントカスタムをフルオプションにすると本当に支払い額が200万円を軽く超えます。
一方、エクストレイルの場合、20S2WDをオプション無し、値引き大幅ゲットで軽自動車と同額で購入できれば個人的には割安だと思いますね。
ただ使用状況が異なれば、燃費の悪いSUVを購入する必要はないので割安感はないでしょう。
自分の場合は少しでも値段を下げる為に、オプションはほぼゼロのハイブリッド20S。
その分、既にガソリン車より維持費が大幅に掛らないので、割安感は高いです
tora_musubiさんの場合、見積もりで400万円。
この値段を見たら少し高いイメージです。
その価格を出すならルノーやプジョーなど個性のある車も購入ターゲットになりますね。
書込番号:22578122
5点

>tora_musubiさん
割安と言われるのはxiでもナビドラレコETCやバイザー、ラゲッジマット、メンプロパック等つけて大幅値引きで乗り出し350万ぐらいに収まるからだと思います。
見積り詳細が分からないのでなんともいえませんが400万弱だと割安感はないですね。
書込番号:22579561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tora_musubiさん
皆様が言っているように、装備が充実している割に他と比べて価格が安いので「割安」と言われるのでしょうね。
アウトドアをされる方なら、エクストレイルは必ず候補には上がるのではないでしょうか?
個人的にはリアデザインはとても好きですよ!
書込番号:22579653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先月、納車となりました。20xiの4WDです。
個人的には割安だと思っています。
車体の大きさ、基本性能、4駆、これだけでよければSでもよく、200万前半で購入可能。
プロパイロット、アラウンドビュー、LEDライト、サイドカーテンエアバックなど、先進安全装備を全部つけておおよそ車両が300万。
安全装備の性能さは勿論ありますが、自動運転レベル2相当をつけて最安で乗り出せる車の一つだと思います。
欧州車で同じことを実現しようとすると、Cセグハッチでこの価格を軽く上回ってしまうと思います。
価格と性能で行くと、ライバルはフォレスターくらいしか思いつきません。
うちはここに、9インチナビ、ドラレコ、ETC、リアモニター、延長保証、メンテパックと、おおよそ必要なもの全部つけて
乗り出しは350を大きく切りました。
値引き額も含めると、屈指のコスパを誇ると思います。
クルマに求めるものは人それぞれなので、値段が全てではないですが、子供と楽しく出かけるためのファミリカーと
しては、かなり満足しています。
書込番号:22581278
9点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,784物件)
-
エクストレイル 2.0 20Xi ハイブリッド エクストリーマーX 4WD ドラレコ ETC プロパイロット 全周囲カメラ
- 支払総額
- 161.2万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
エクストレイル 1.5 G AWIN エアロ装着車 インテリジェントエマージェンシーブレーキ LEDヘッドライト ETC メモリーナビ パークアシスト 寒冷地 車線逸脱警報 追従クルーズ
- 支払総額
- 433.3万円
- 車両価格
- 420.2万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 312km
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
エクストレイル G e−4ORCE ワンオーナー メモリーナビ Bluetooth 電動リアゲート フルセグ ETC LEDヘッドランプ 電動シート シートヒーター 4WD
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 377.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
22〜507万円
-
38〜578万円
-
28〜210万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
68〜633万円
-
152〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エクストレイル 1.5 G AWIN エアロ装着車 インテリジェントエマージェンシーブレーキ LEDヘッドライト ETC メモリーナビ パークアシスト 寒冷地 車線逸脱警報 追従クルーズ
- 支払総額
- 433.3万円
- 車両価格
- 420.2万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
エクストレイル G e−4ORCE ワンオーナー メモリーナビ Bluetooth 電動リアゲート フルセグ ETC LEDヘッドランプ 電動シート シートヒーター 4WD
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 377.0万円
- 諸費用
- 12.9万円