日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
500

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクストレイル xi 値引きについて

2018/01/14 17:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件


本日日産のエクストレイルXに試乗をして来ました。

現在乗っている車はホンダのフリードですが、走行距離が10万キロを超えて、そろそろ買い替えを考えています。

買い替えを考えているのは日産エクストレイルxiかマツダのcx5XDを考えています。どちらも二輪駆動?で考えています。両方の店舗に行き試乗をして、見積もりと下取りを出してもらいました。
日産のエクストレイルの見積もりが総額3363000円で、本体値引きが276000で、オプション値引きが19000円で、車の下取りが5万円でした。
マツダのcx5の見積もりが総額3.671000円でした。
値引きは期待しないで下さいと言われました。

どちらの車も試乗をさせて貰った印象はとてもよかったです。

日産のエクストレイルの値引きについてネットで、他の方の値引きについて見ているともっと下がっているものもあったのでどの位値引きが期待できるや、適正価格等を教えて欲しいと思い投稿させてもらいました。
新車を買うのが初めてで何も知識がない私ですが、皆様のアドバイスを頂ければ嬉しいです、

書込番号:21510184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2018/01/14 17:46(1年以上前)

ドラゴンkyさん

現段階での見積もりのDOP内容やDOP総額は?

書込番号:21510216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/14 17:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
見積もりの写真を送らせて頂きます。
宜しくお願い致します。

書込番号:21510242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2018/01/14 18:23(1年以上前)

値引きがどうであろうと気に入った方にしか選択肢がないのでは無いかと思いますけど?

支払いの後悔はあまり無いけど、気に入った方を諦めるのは後悔しきりかと思います。

書込番号:21510322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2018/01/14 19:10(1年以上前)

ドラゴンkyさん

車両本体値引き27.6万円は先ず先ずの値引き額が提示されていると思います。

ただ、DOP総額約51万円で値引きが2万円弱では、物足りない値引き額です。

又、このDOPの中には利益率が高い5YEARS COATが含まれている点も値引きを引き出す上では有利に作用します。

更にはディーラーでローンを組んでいますが、ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入ります。

このディーラーでローンを組んでいる事も値引きを引き出しやすくなるのです。

以上の事より車両本体値引き+DOP値引きの値引き総額で40万円前後は狙いたいところですね。

つまり、現状よりも10万円程度の値引きの上乗せを引き出したいところです。


今後の交渉ですが、ドラゴンkyさんのお住まいの地域に現在交渉中の日産ディーラーとは系列の異なる日産ディーラーがあるか調べてみて下さい。

あればそちらの日産ディーラーでもエクストレイルの見積もりを取ってみるのです。

つまり、エクストレイルを系列の異なる日産ディーラーで見積もりを取って同士競合させる事で大きな値引きを引き出すのです。


それではエクストレイルの交渉頑張って下さい。

書込番号:21510473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/01/14 20:33(1年以上前)

丁寧な説明と迅速な返信をしていただいてありがとうございます。

アドバイス通り今週末に県外にある日産ディーラーに一度見積もりを出してもらい、値引き額を見てみます。
また、相談をさせて頂けたらとても心強いのでお時間ありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:21510729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボンネットの状態について

2018/01/07 21:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 aqamanさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、宜しくお願い致します。
去年の9月に2014年式 NT32 4WD 20Xの中古車を購入しました。走行距離は41000kmでした。
最近、気が付いたのですがボンネットが閉まっている状態でも少しガタガタと動きます。ロックは掛かっています。
走行中に(高速道路でも)浮いたり振動したりはしません。ただ、今まで十数台車は乗り継いでいますが全部
しっかりと閉まっていて微動だもしていなかったと思います。皆様の車はどうですか?この車は故障でしょうか。
誠に申し訳ございませんが、私はディーラーと付き合いが無い為こちらで先に確認しようと思い投稿させていただき
ました。

書込番号:21491585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/01/07 21:23(1年以上前)

ヒンジは2箇所キャッチは1箇所・・・当然ガタツキは出ます?

そうならない様にバンプラバーが、コアサポートに付いている筈。
ガタツキの原因は、ゴムの経たりや調整不足だと思われます。部品交換や高さ調整でイケると思いますよ。

何にせよ購入店か日産に相談ですね。

書込番号:21491625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/07 21:40(1年以上前)

>aqamanさん
ボンネットのガタつきは板金屋さんで調整すれば直ります。購入店に持ち込めば調整してくれると思います。

書込番号:21491686

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2018/01/07 21:47(1年以上前)

>aqamanさん

車のフロント部を板金修理してないでしょうか?

中古車でもボンネットやバンパー、フェンダー交換ぐらいでは修復歴としてカウントされません。

おそらくボンネットのキャッチの部分と車体のロック部分に少しのズレがあり正確に合わないのでしょう。

そのため閉めても微妙にボンネットが浮いた状態になってるのではないでしょうか。

こればかりは調整してもらうしかなさそうです。

書込番号:21491714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2018/01/07 21:52(1年以上前)

新車でもあっていない時が有るからね。

原因は色々有るけど調整は簡単です。

書込番号:21491738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/01/07 21:59(1年以上前)

ボンネットを受ける、らせん状に溝が切られているゴムの高さ調整
駄目ならディーラーにストライカー調整をお願いしてください

書込番号:21491773

ナイスクチコミ!1


スレ主 aqamanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/07 22:47(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました。
やはり、故障でしたね。早速、ボンネットを開けて見てみました。
ヘッドライト後ろにステーがありボンネットに接触するゴムラバーが付いていました。
よく見るとこのステーがヘッドライト側に少し斜めになっていました。前に手で押して起こしてみました。
するとガタツキがなくなりました。こんなこともあるんですね。以前のオーナーさんが閉めるときに
高い位置から手を放してバタンとやっていたのでしょうかねえ。この車はステーの耐久力が少ない構造
だと思いました。
本当、素早いご教示大変ありがとうございました。これからも、何かあったら投稿したいと思いました。

書込番号:21491947

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ70

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動運転レベル2のプロパイロットについて

2018/01/06 20:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:159件

CMでよく流れてる自動運転についての質問です。
Webの記事か何かで、自動運転のレベル分けについて読んだのですが、この車種のプロパイロットって、全速度域のオートクルーズと、車線キープの組み合わせと思ったのですが、それで間違っていませんか?
また、その場合、峠道のようなワインディングで、前走車が数秒見えなくなるような環境でも追走できるのでしょうか?
最近、ACC付きの車種に乗り始めて、感動したもので、さらに上のレベルをお尋ねする次第です。

書込番号:21488681

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/06 20:27(1年以上前)

機能により分けて考えた方が良さそうです。
レーンキープは、まだ車線のカスレや削れて
消えている場所は、中々反応してくれないのと
急カーブでも、操作を中断しシステムキャンセル
する事もあります。

ACCに関しては、前方車両の挙動や車体色
早朝や夕暮れ時の機械では判別しにくい時間
では、機能の低下で前方車両を見失う事もあり
この欠点を把握した上で、事故を起こさない
様にハンドルとブレーキ操作は、いつでも
出来る様にしておくのが良さそうです。

自動運転レベル2〜3へのステップは
かなり大きな壁があり、現在の半自動運転と
呼べるレベル2の問題点や事故発生時の原因
特定と状況の収集が必要だと思うので、現行の
試作レベルでも、高速での完全自動運転なら
市販車でも搭載可能になってきていますが

やはり、これも販売開始時点では、ユーザー
含めた現場レベルでは何が起こるか分からない
ので、機械と人間のダブルチェックによる
操作は不可欠となると思います。

現行の補助運転システムは、基本的に高速
道路での使用が推奨されているので、一般道
での使用は、あまり使わない方が安全面から
オススメです。

クロネコヤマトが進める大型トラックに
隊列を組ませて、自動運転させるシステム開発
に興味がありますが、実際に自分たちの横で
走っていると思うと怖いですよね。

書込番号:21488748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2018/01/06 21:03(1年以上前)

残念ながら、ワインディングでの自動運転は100%無理です。

書込番号:21488864

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/06 22:22(1年以上前)

自動運転レベルで検索すれば国交省の公式文書が見つかるでしょうに。
http://www.mlit.go.jp/common/001174138.pdf

現状の自動運転は高速道路が基準であり、市街地や峠道などは対象になっていません。
要は外乱があり視界が悪い場所じゃ使い物にならない。
全ての自動車、バイク、自転車、歩行者に発信機をインプラントして情報やり取りできないと無理っしょ。

書込番号:21489103

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/06 22:58(1年以上前)

自動運転レベル2の定義ですとスレ主様の言った通りですよ。

ただ日産のプロパイロットがレベル2の定義を満たしているか?になると
NOだと言えます。まだ技術的に足りてない部分があるからですね。
スレ主様に否定的な話が出るのはこの部分だと思いますので気を悪く
なさらないでくださいね。

上で話されているように車線で道幅を認識していると白線が消えると
(認識できないと)アウトです。
白線を完全に把握できたとしてもカーブ具合に応じて減速加速をしっかり
コントロールできるレベルには、まだ到達してません。

アイサイトのように前走車で道を認識している場合でも見えなくなる環境で
カーブがある場合には「適度な」速度までの減速が出来ません。

今のほとんどの車は1.5みたいなものですし、日産も同じようなものです。
イメージ戦略ってやつです。中身を知ってるここの人には嫌われますw

書込番号:21489207

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/06 23:31(1年以上前)

自動運転という考え方が間違っているのでは?

所詮、設定した速度で走行しようとし、前車(障害物)があれば減速するだけの物

レーンキープも、レーンに沿って、バンドルアシストするだけの物

当然、コーナーに対し限界速度をオーバーして入れば、機械であっても操縦不能になりますよね(^^ゞ

峠では、コーナーに対して適切な速度まで減速出来るようなシステムが必要だと思います。


まだ常に人間が介入出来る状態での運転支援システムでしかないので、自動運転と言う言葉に騙され、使用方法間違えると、危険ですのでご注意ください。

書込番号:21489284

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/07 08:20(1年以上前)

自動運転なんて言葉に釣られて、
居眠りや手放し運転出来ると思ったら、大間違いです。

現在のレベルはあくまで人間のミスを補間する支援機能であって、主たるものではありません。

システムを過信すると痛い目に会います。

書込番号:21489866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/07 09:43(1年以上前)

>コタツ亀さん
私はプロパイ付きのセレナに乗ってます。まだ、高度な判断が必要な状況では人間の判断操作が必要です。でも、空いている高速などでは、一定速度の巡航は自動で任せられます。人だと気づくのが遅れる微妙な勾配があっても、機械ならピタッと一定速度を維持してくれます。前車の速度変化、他車の前方への車線変更があっても瞬時に車間距離を一定に保ってくれます。気が短く、車間を詰めて運転してしまう人なら、プロパイの方が安全運転です(笑) 運転でも単純作業の機械への置き換えが始まったという印象です。

ちなみに、プロパイオンでワインディングロードで速度超過でコーナーにつっこむと、横Gが法規制値を超えるので、コーナーの途中でいきなりハンドル支援がオフになるのではないかと思います。前車がいなければ速度は設定値を維持したままコーナーに突っ込みます(笑) その前に、白線がとぎれてたりすると車線を認識できずにハンドル支援がオフになりますが。

書込番号:21490027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:247件

2018/01/07 10:09(1年以上前)

>コタツ亀さん

国交省からは以下の注意喚起文書が出ております。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000244.html

この文書には
「現在実用化されている「自動運転」機能は、運転者が責任を持って安全運転を行うことを前提とした「運転支援技術」であり、運転者に代わって車が自律的に安全運転を行う、完全な自動運転ではありません。」
との記載があります。

現時点では、例え“プロバイロット”機能の使用中の事故であっても、その過失責任は運転者にあります。
取説を熟読されて、メーカーの想定外の使用は控えられた方が良いかと考えます。

書込番号:21490092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2018/01/07 19:41(1年以上前)

皆さん、ご教示ありがとうございます。
正直、国交省の自動運転に関する定義について、全く調べていませんでした。
知識不足と言われればそれまでですが、今のあのCMだと、私くらいのおバカさんは、色んな勘違いをしてしまうと思います。
ここ数年、急速に自動運転という言葉が現実味を帯びてきましたが、一歩一歩見守る必要があると言う事ですね。
今後のクルマの未来をもっと楽しみにしたいと思います。
ちなみに私自身は、ACCはたまに試していますが、基本、ペダルワーク大好きな人間です。

書込番号:21491338

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

完成検査のリコール受けた方いますか?

2017/12/27 10:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

今年の10月に1回目の車検(メンテプロパック加入済み)でしたが、題名について「ディーラーからは本社から連絡があると思います。」のみで、12月の頭に日産から「このたびは、弊社並びに、、今回の件でリコールを、、順次ご案内を、、」と郵便で手紙が一枚届きました。今のところ、手紙以外、何の連絡もありません。私の同僚でスバル車の方は、スバル本社の対応と処置について既に連絡を受けているようですので、日産の対応の遅さは不満ですね!リコール処置の噂では、車検代金返金で対応するとwebに掲載されていたので、そのお金で、純正カメラ式のバックミラーつけようか!とか勝手に想像してたので連絡が無いのは残念です。時間稼ぎで幕引きねらいか?って勘ぐってしまいますネ。タカタのエアバッグと比較するのは、多分、事故等は無かったのでしょうからナンセンスかもしれませんが残念な気がします。私のようにホッタラカシの方、どう思われますか?

書込番号:21463470

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/27 10:55(1年以上前)

車種は違いますが日産自動車自体からDMが来たのが11月で販売会社から届いたのは12月に入ってからです。具体的な対応については記載がありませんでしたが担当さんによると12ヶ月点検か車検が一回無償扱いになると言ってました。私自身メンテプロ(36ヶ月点検いわゆる車検も)に加入していますので12ヶ月より車検まで待って返金かなあ位の回答でした。

まあ物的な故障にはならない出荷検査の不備ですから販売会社の責任云々ではなく日産自体の不備ですので担当さんを攻めるわけにもいかず今まで通りに付き合っています。

因みに愛車の車検までまだ1年ちょっとあります。※2019年2月

書込番号:21463506

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/12/27 14:42(1年以上前)

我が家も昨年7月にティアナ・8月にエクストレイルと2台購入していますが、
日産自動車(メーカー)からは既に時期をずらして2通づつ程(結局合計4通)のDMが届いています。

それぞれの車両に対してDMが来ちゃうので、毎回同じものが2通届いてしまっています。
何れも内容は「ご迷惑をお掛けしています」とのご挨拶・お詫びであり具体的な再点検についてではありません。

またこれとは別に購入販売会社(ディーラー)の本社からもご挨拶とお詫びの電話が来ています。

更にまたまた別に、販売会社営業マンからも直接お詫びの電話を受けています。(これは不正発表直後でした)

しかし、>JTB48さんのおっしゃる通りに原因はディーラー側ではなくメーカー側にあり、
事故直結のような異常・リコールでもなく、
製造途中での各検査は合格したモノが、最終完成検査での不正(未資格者ではあるが同じようにチェック済み)であるので、
何も気にしていません。

ディーラー営業担当者へも、途中経過やご挨拶・お詫びの連絡は、
労力・時間・経費のムダにもなるから(自分に対しては!)一切不要であり、
最終決定・入庫案内に至ったら連絡してくれれば充分と伝えてあります。

メーカーの不手際・不正を、ディーラーの販売担当者が尻拭いなんて気の毒過ぎますから。
たぶん・・・おまけにそんな状況でも、メーカーからディーラーへの売上・販売台数のプレッシャーは変わらないのでは?

先日、泡ピカ洗車・スタッドレスタイヤへの交換で入庫した際には、
次回の定期点検や車検で入庫の際に対応(補償)する予定で進められているとの事。
もちろん危険性はなくとも、気分的に?すぐに対応希望されるユーザー様には最短対応をしているそうです。

書込番号:21463907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

2017/12/28 13:15(1年以上前)

別スレで似たような返信をしましたが、実際今月初旬に法定一年点検を受けました。
あわせて今回の件も同時検査。
もちろん一年点検費用は無料となり、一緒にお願いしようとしていた数千円の作業も無料にしてくれました(≧∇≦)

「クーポン券(フロント撥水、エアコンフィルター交換?)を春頃に送りますので・・・」と言われ、
用紙(申請書?)に署名もしました。
代車も出してもらいまして、数日後にエクストレイルが綺麗に洗車され戻ってきました。

私の所のディラーさんは、何度も電話くれましたし、検査持ち込み時、引き取り時も店舗でも担当、店長、メカニカル担当、こぞって頭を下げていただき、逆に恐縮してしまいました(^^ゞ

書込番号:21465998

ナイスクチコミ!5


スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

2018/01/06 16:43(1年以上前)

JTB48さん、ぼくちんだよサン、ブンデスリーガ大好きさん、返信ありがとうございます。私も、ディーラーにクレームをつけていませんが、対応は様々ですね。3人様から返信いただきましたが、皆さんと私の4人は、この件でリコール受ていないのですね!日産本社にとっては、只のクレーマーなんでしょうねきっと(笑)

書込番号:21488231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

これは何でしょうか?

2017/12/03 16:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

NT32左フェンダー裏側の工具が入っているところを覗いたら、何か白っぽいシート?が貼り付けてあるのですが、これは何でしょうか?

書込番号:21403652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2017/12/03 17:09(1年以上前)

摂食生活中さん

車載のジャッキを収納する際にジャッキが当たる可能性がある場所に貼り付けているのなら、このジャッキが当たっても傷つかないようにする為の保護材だと思いますが如何でしょうか。

書込番号:21403697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/12/03 17:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
工具が入る場所とは離れた場所に貼ってあるので違うような気がします…。何でしょう^ ^ ;

書込番号:21403735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/03 17:43(1年以上前)

超推測です。
何処かの国では給油口が左後ろに有り該当の構造物は共通使用していてそれを隠すため?
穴のままか一応は塞いでいるかは?ですが右に有る給油口の真反対ならもしかすると。

書込番号:21403771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/03 17:45(1年以上前)

防音材。 軽い音を出さないため。

書込番号:21403777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/03 17:58(1年以上前)

制振材じゃね?

書込番号:21403805

ナイスクチコミ!10


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/03 17:59(1年以上前)

制振材ですね。
純正採用の安物なのでレアルシルトのような効果は期待できず気休め程度です。

書込番号:21403809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/03 19:13(1年以上前)

世の中知らなくてもいいこともある

書込番号:21404004

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2017/12/03 20:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私はNT32後期乗りなのですが、同じ後期の方の状況分かれば教えて頂きたいです。

>津田美智子が好きですさん
認識あっているか分かりませんが、その線も疑っていまして、見つけてしまったからには気になってしまい…

書込番号:21404154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/03 20:34(1年以上前)

疑うも何もトヨタ車にも普通に貼ってありますよ。
デッドニングしたことがあるので色々なところに貼ってあるのは確認済みです。

書込番号:21404204

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/04 12:00(1年以上前)

制振材で納得いかないのかな?
そっちの方がびっくり。

書込番号:21405556

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/04 18:57(1年以上前)

何か配線付きのユニット(LEDテールランプのコントロールユニットあたりかな?)
が見えてるのでその絶縁対策ってことないですか?

側面からの衝突受けた時に外装が押し込まれ、見えてるユニットをつぶして破損させたらショートしますよね。
フューズは別で前のほうにあるんでしょうけど後方で配線長いし、とりあえずの対策ってことなんじゃないかな?

書込番号:21406420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/04 19:56(1年以上前)

制振材でしょうね。コストカットのために省くこともできるのですが、真面目ですね。

書込番号:21406587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/05 18:38(1年以上前)

知人のエクストレイルにも付いていました。

私が思うには製造過程での配線取り回し時の目印だと思うのですが・・・

(例えば、先端とお尻を色分けしてるとか、ボディーへ留める塩ビを付ける位置を示しているとか・・・)

見当違いでしたらご容赦下さい。

ご参考まで。

書込番号:21408787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/05 19:00(1年以上前)

もう一つの可能性としては、バカバカしい話かも知れませんが、車に取り付ける前の部品の状態の時に束ねてあるテープで、取り付け時に切って残ったもの。

写真もそうですが、知人のも半周程度で引きちぎった様に切れています。(テープは1周してないのです。)

この場合、車に取り付けた後は特に意味は無いのかも・・・。

ご参考まで。

書込番号:21408822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/12/06 19:50(1年以上前)

皆さまありがとうございました。無知なもので申し訳ありません。
貼ってあっても異常があるものではなさそうな事が確認できて安心しました。お手数をおかけしました。

書込番号:21411191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メーター内のプロパイロット表示は白黒?

2017/11/24 21:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1012件

後期型ハイブリット車のプロパイロット表示を
拝見した際、確かカラーだったと思ったのですが
皆様の車両は如何でしょうか?

我が家のプロパイロット表示は白黒画面となっております
そこで取説を調べて見たのですが、特にカラー表示に切り替えする等の案内が見つかりませんでした
(見落としてるかもしれません)

因みに社外ナビを設置していますので、その影響もあり得るのでしょうか
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください

書込番号:21382386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/24 22:09(1年以上前)

確か、ステアリングのプロパイロットスイッチを押すとプロパイロットがスタンバイ状態になって、この時はまだ白黒。

次にセットスイッチを押して車速をセットするとプロパイロットが作動開始して緑と青の表示が加わるので、この時にカラーになったみたいに感じるのだと思います。

(白黒の時は、ドライバーから車速設定指示を受けていないスタンバイ中だからだと思います。)

ご参考まで。

書込番号:21382491

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件

2017/11/24 22:41(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
いつもお世話になっております

スタンバイ状態だったんですね
恥ずかしながらプロパイロットを使用する機会も無かったもので
次回運転する際に試してみますね、大変参考になりました

書込番号:21382576

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:53〜399万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,732物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,732物件)