日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
500

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディラーのCVT交換対応で困惑しています

2017/09/19 21:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

皆さんが投稿されているCVTの交換ですが、ディラーから「不具合車を持ち込みコンピュータでデータを確認して修理方法を決める。全て3D型CVTと交換するわけではない」と言われました。「CVTプログラムを最新のものに書き換えるのが基本」とのことでした。このクレームには、3D型CVTへ交換ではないのでしょうか?
別のディラーでは交換となりましたが、3D型に交換されるかこれから確かめたいと思います。

書込番号:21211958

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/19 22:19(1年以上前)

ディラーじゃなくて、ディーラーです。

書込番号:21212064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/09/20 14:42(1年以上前)

不具合に対して「全て交換」ではないのは当然です。
基本は「調整や修理」対応であり、コストなど総合的に考慮して交換になる場合も有り得ると認識するべきだと思います。

別のディーラーでは交換となりましたが・・・の意味が判りませんが、
調整・修理では気が済まないのであれば、交換対応が基本と思われる「別のディーラー」へ
お願いするしかないのでは?

最近では特に電気製品などで、修理より新品交換の方が手っ取り早い為か安易に交換してくれるケースが多々なので、
それらに慣れていると「何でも交換が当たり前」との認識になりがちなのが残念に思えます。

肝心なのは修理・調整・交換・・・ではなく、不具合が完全に収まれば良いのではないでしょうか?

自分もエクストレイルハイブリッド・16年モデルですが、今のところ不具合は全く発生ありません。

書込番号:21213537

ナイスクチコミ!5


BREGUETさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度2

2017/09/20 19:31(1年以上前)

>motsuchanさん
こんにちは。
私も同様の不具合に悩まされている一人です。
このCVTの異音に端を発する不具合は調整で直るレベルではないと感じています。
確か、
初期ロット0D型
で異音が発生した時に慣らしプログラムによる強制擦り合わせを行いました。
もちろん、直るはずもなく即再発。
その後、2代目となる
1D型
登場。
しかし、あえなく再発。
そこで、EV領域を削減すると言う本末転倒なリプロ投入。
それで、燃費悪化した上に結局再発。
そして、いよいよ満を持して最新版の
3D型
がリリース
この時に諸説あるのですが、私の場合は再度リプロしましたが、1D時のプログラムのままという方もいました。
いずれにしても、初期のプログラムのままではダメという説明はありました。

この3Dは1Dに比べると随分良くなったかなと積替当初は感じたのですが、それまでのどのCVTよりも早く異音発生しました。
もちろん全てではないとおもいますが・・・

初期ロットから現在に至るまで異音の原因はエンジンとモーターとの間に設置されているクラッチ1からだと言われています。
そして、そのクラッチは単体で交換できず、モーターやCVTと一体となったアッセンブリー交換で対応しか出来ないと説明を聞きましたよ。
そもそも、仮にクラッチだけ交換できたとしても、クラッチ本体ではなく、クラッチを動作させる部分にも関連しているとのことですので、バラしての修理は難しいのでしょうね
不可能ではないかもしれませんが、ディーラーのサービスが対応出来る部分ではないのかもしれませんし、できたとしても、アッセンブリー交換の方が安いのでしょう。

最後に私の経験からの話ではありますが、一度異音が出たCVTはリプロや再慣らしではまず、改善はしません。
もちろん、使って行くうちに当たりがついて、調子が良くなるという事も無いと思っています。
この不具合に関しては、交換しかないのかなと感じています。
当たりユニット?!が来れば快調な愛車になると期待できますし。

早く交換してもらい、調子が良くなるといいですね

書込番号:21214160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/20 20:44(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

コメントありがとうございます。

私も当然、言われるような「第三世代CVTへの交換」にこだわっておらず、、
あくまで「再発のない不具合対策」が希望です。
しかし、不具合を放置するわけにもいかず、電子制御ですから他の
安全機構への影響も懸念しましたの、ネット他で情報収集することにしました
ところ、膨大なコメントがあり、私の車だけではなかったということを知りました。

技術的なことはよくわかりませんが、他の皆さんからの情報でCVT異音に
関わるトラブルは以下のように理解していました。
1)ある走行距離を超えると発生する。
2)一旦発生する(不可逆的現象)と対策はCVT交換が有効である。
(リプロ他の処置だと再発する可能性が高い)
3)しかも、初期や第二世代ではだめで、第三世代(3D型)CVTで落ち着く。
(現在販売されている車には第三世代CVTが搭載されている)
というわけで、ネット情報から他のユーザー同様ディーラーからは「CVT交換」の
提案があるものと想定していましたが違っていたので質問させていただきました。

工業製品の品質ばらつきについては言われる通りです。
想定外の要因が加わることで設計時十分であった工程能力がそうでなくなって、
一定比率で不具合が発生し、私の車はこの中に入ったのだと思っています。
だからリコール扱いになっていないのでしょう。

すでに修理、交換を受けた少なくないユーザーのコメントやコメント内に出てくる
ディーラーの担当の声から、発生してしまった異音不具合対策は(メーカーも
納得)「CVT交換」は必要条件と理解、ディーラーもそのように対応指示されて
いるのだと誤解、コンタクトしたディーラーの対応に戸惑ってしまいました。

ディラーによって、さらに担当営業やメカの人による説明の差があったのも
聞く側にとっては不安を掻き立てられたのも事実です。

交換ではなく恒久対策実施がゴールであり、交換必要性の有無判断は
知見のないユーザー側ではなく、メーカー側にあるはずで、一刻も早く、
メーカー側からの正確な発信をお願いしたいです。
メーカーからの公式情報がない中で、現時点でユーザーとしては自己
防衛的に「3D型CVT交換」をお願いし、他の対策実施ならその内容を
聞くしか手がありません。

幸い(?)、CVT交換と他の不具合要因対策をしていただけることに
なりましたので結果を待ちたいと思います。

質問の真意をご理解頂ければ幸いです。
コメントありがとうございました。

書込番号:21214357

ナイスクチコミ!8


スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/20 23:32(1年以上前)

>BREGUETさん
貴重な時間を割いて、トラブルの履歴を詳しく説明くださり
ありがとうございます。
BREGUETさんレポートの各項目に対してメーカー側のコメントが
あると、ユーザー側のストレスが解消するのだと思います。
皆さん、ドライブを楽しもうと決して安くないHV車を購入された
のに、先の見えないトラブルに遭遇。対処に時間を費やし、
ディーラーに行っても決してウェルカムではない雰囲気の
対応(自意識)にストレスがたまると思います。
トラブルの発生していない方々からは理解できなくとも、
「もう日産車はこりごり・・・」というコメントを発信する気持ちは
理解できますね。被害者はユーザーであることは事実。

これまで音楽を聴きながら運転していましたが、最近はそれを
やめて、キュッキュッ音を聞きながら運転している自分がいます。
嘆きになりましたが悪しからず。

コメントありがとうございました。

書込番号:21214938

ナイスクチコミ!8


Nottemさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度2

2017/09/21 12:20(1年以上前)

3Dに交換してもらいましたが「キュ音」はすぐに再発しました。期待してただけにショックは大きいです。ディーラーさんは良く対応して下さるのであまり無理を言いたくなく、もう諦めようと思ってる今日この頃です。

書込番号:21215942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/09/21 13:53(1年以上前)

自分は昨年8月に購入してから一度も不具合・異音の発生はありません。
それってディーラーの対応良し悪しではなく、メーカー(機械部分)の問題ですよね?

メーカーに苦情を入れても結局はディーラーに回されて、実際にはディーラーがフォローしなければならなくなるのでしょうが・・・

書込番号:21216208

ナイスクチコミ!4


スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/21 15:51(1年以上前)

>Nottemさん
情報ありがとうございます。
そうですか‥、ずっと付き合っていかないといけないのでしょうね。
根本対策はあるのでしょうが、リコールにすると経済的に困難なのですかね。

書込番号:21216428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/21 16:03(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
言われるように、メーカーの問題です。
繰り返しになりますが、メーカーがユーザー、ディーラーにはっきりした情報や対策ルールを提示していないことによる混乱だと思います。
間にはさまったディーラー担当者が、言ってた良いこと、開示してはいけないことの内部情報統制などで、苦労されているのでしょう。

書込番号:21216455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/30 00:31(1年以上前)

>Nottemさん
>BREGUETさん

目下交換CVT部品待ちです。

今回の不具合には同一均質な対処が困難で、CVT交換を
お願いするにあたって、以下の情報がありました。
@ディーラー対応に温度差がありそう
A交換の場合、経験のあるあるいは設備のある工場を推奨
(ディーラーの配慮で横浜まで持ち込まれた事例もありました)
Bディーラーとユーザー間の情報提供、意思疎通が重要

納車前検査データをお持ちの購入ディーラーにお願いしたかった
のですが、まずはプログラム変更の提案があり、交換の申し入れに
対して「ネット口コミに対するコメントも含めて何も言えない、対応
するので現車を確認、データをとりたい。コンプライアンスがあるので
修理内容は勝手に決めれない」ということでした。
ディーラーとしては「データ確認」がスタートなのでしょうが、本件の場合、
ユーザー側は、「どのディーラーにお願いするか」がスタートになります。
購入ディーラー担当の方には、なぜ現車確認させてくれないのかと
大変不愉快な思いをさせてしまいましたが、電話で謝罪して了解を
得ました。ルールにのっとって対応しておられたので、納得はされて
いないと思います。

メーカーからの明確な発信がない故、末端ではこうした不具合とは
無関係なディーラーとユーザー間のストレスとなっています。
早急に対応してもらいたいです。

ちなみに購入車は以下のことが気がかりでした。
@発注後すぐ工場出荷された
 (通常だと数週間かかる:他の複数ディーラーで確認)
A出荷後、納車まで3週間かかった
 納車当日もばたばただったようで、来店時間も店外で連絡待ちだった
B納車時走行距離が50kmであった
COSS申請にも関わらず納車時に「保管場所標章」はなく1週間後に
 入手(警察署から通知は納車日の4日前)

これらのことから、メーカーですべき点検・調整や慣らし運転を
ディーラーで請け負ったのかもしれません(目途がついてからC)。
ディーラーは認めないでしょうが、どのディーラーでも共通の納期と
異なる車は(在庫車は除く)避けたほうが良いのかもしれません。

とまぁこんな憶測がないようにメーカーからの情報提供を早急に
お願いします。

書込番号:21239529

ナイスクチコミ!5


スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/30 01:10(1年以上前)

>Nottemさん
>BREGUETさん
>ぼくちんだよさん

こんな情報が入ってきました。
「日産、無資格者が検査=国内全工場・車種で不正−リコール100万台超も」
http://news.livedoor.com/article/detail/13682088/

書込番号:21239592

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2017/10/02 17:57(1年以上前)

エクスのCVTを何回も載せ替えて結局乗り換えた自分ですが
ニュースでリコールの話を聞いて久しぶりにここを覗いたのですが全然進展ないみたですね。

結局二束三文で手放した感じがしましたが、ニュースを見て逆にそれはそれで良かったのかな・・と。

CVTが全部リコール対象になるのを祈ってます。

P.S 会社の営業車でエクス導入になりましたがガソリンでちょっと安心

書込番号:21246247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/03 06:44(1年以上前)

3Dでもなんでも結局音はしますね。
現に私のも既に逝ってます(><

ディーラーの人がきちんとした対応なのでなんとか穏便に進めてますが
前に行ってたト〇タの営業マンだったらと思うと。

でも結局このCVTはリコールでも不具合でも「ない」って事で販売終了まで行くんでしょうね・・


リーフに4WDが出たら買い替えるんですが(笑

書込番号:21247670

ナイスクチコミ!4


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/05 21:18(1年以上前)

私は過去2回日産の車でミッション、厳密にはトルコンがダメになり買い替えています。
CVTもトルコンありきなのですが、トルコンの不良でしょうか?

書込番号:21254327

ナイスクチコミ!1


スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2017/10/12 23:54(1年以上前)

>Nottemさん
>BREGUETさん
CVT交換中にリコールがあり、工場出荷時の再検査もしていただいて
10日ぶりに車が戻ってきました。
ディーラーの方には、よくしていただきました。
アクセル感(?)が変わったような気がしますが、今のところキュッ音は
しません。
再発しても、あきらめます。

書込番号:21273711

ナイスクチコミ!6


スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2017/11/05 16:41(1年以上前)

3000km程度走行しましたが、すこぶる快調です。
HVの特長であるパワーもアップしたように感じます。

無資格検査のリコールで大変な中、ディーラー担当者の方から
途中、進捗状況の連絡もあり、対応には大変満足しています。

CVT交換と出荷時検査もあわせて実施してもらいました。

書込番号:21334628

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/13 03:49(1年以上前)

>motsuchanさん
こんばんは。
対策品が確実な事を祈ります。
私の情報ですと模索中の様ですが、はっきり改善がなされているのでしょうか?
改善とは故障が再発しないことであり、今後問題も発生しないことに該当します。
今回マイナーチェンジを行われましたが、不具合が解消されているか未確認なような気がします。
やはり、ユーザーサイドからしてみれば何回交換してもダメですとガッカリしすよね。
メーカーとしてはユーザーの信頼も兼ねしかり対策をしてもらいたいです。
不具合のある製品を販売したからには、製造者責任と言うものを分かってもらいたいですね。

書込番号:21354112

ナイスクチコミ!3


スレ主 motsuchanさん
クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 09:57(1年以上前)

>甚太さん
こんにちは。
正確jには「改善」ではないですね。
4000km走行しましたが、異音と始動時の遅れについては現時点で
発生していないというのが正しい表現でした。
皆さんが言われるように再発するかどうかはわかりません。
「これで様子をみてください」ですから、完全に対処はされていないと
理解しています。
営業の方が窓口でメカ担当からの技術的説明は全くありません。
その他の不具合も指摘しましたが、「コンピューター上では異常は
ありません」という回答です。
目の前で不具合を再現しない限り、対応してもらうのは困難かと
思います。
いろいろと混乱があって、末端でうかつなことを発信するなという
指示が出ているのでしょうからディーラーの責任ではないですが。

書込番号:21354463

ナイスクチコミ!3


jj_momoさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/23 23:05(1年以上前)

私もキュ音に悩まされてきまして、3Dを5月に交換してから1万キロ以上走りましたが、
キュ音は一度もしていません。

3Dにしてからは発進時のEVの切り替わりが明らかに変わりました。
3D以前はモーターでキュー・・と発進し、グオーンとエンジンがかかる感覚でしたが、
3Dはすぐにエンジンがかかる感じ(回転数は1500くらいで)なのですが、今までとは明らかにスムーズになりました。
再発している方の発進時の切り替わる感覚ってどんな感じでしょうか?

自分ではやっとストレスがなくなってきた今日この頃です。



書込番号:21380490

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの意見をお願いします。

2017/11/13 20:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

今回エクストレイル購入にあたり20xかエクストリームにするか悩んでいます。あまり車には詳しくないのでどちらがいいのか意見をお願いしたいです!素人な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:21355660

ナイスクチコミ!2


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:106件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4 youtube 

2017/11/13 20:49(1年以上前)

>すけはるさん
私は、前期型Xに乗ってますが 、エクストリーマーは値段が高いので買えませんでした。
でも、余裕があるならエクストリーマーカッコいいですよね。
よりアウトドア風のタフギアな感じになります。
私は、素のXで、ルーフレールも付けていないので(しかも2WD)街乗りなんちゃってSUVです。
どちらがお好みかにもよりますが、アウトドア風に乗るならエクストリーマーですよ!

書込番号:21355704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/13 20:52(1年以上前)

何に悩んでいるの?
簡単に…金?

予算に余裕があるなら高い方、ないなら安い方。

極端にいえば世間の大半はエクストリーマーなんてグレード知らない。
専用装備もオプション付けた?って程度。

そこをこだわるかどうかなだけ。

素のエクストレイルでも満足は出来ると思いますので、無理をしない範囲で贅沢するか検討してください。

最初に書いてますが、買えるなら後悔しないようにエクストリーマーに1票。

書込番号:21355712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/11/13 20:56(1年以上前)

エクストリーマーの装備は魅力的ですが、色んな意味で厚化粧。
エクトレイルの良さを失っていると言ってら、言い過ぎでしょうか?

或は、イジルの前提なら標準車、そうでないならエクストリーマーとなります。
イジルのでしたら特別装備は無駄になりますし、社外品の多くは標準車が前提となりますから。

個人的には基準車を選び、差額は装備やOPに充てるのがクールだと思いますよ。

書込番号:21355721

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/13 21:01(1年以上前)

私は20Xにしましたが、お金があったら20Xのニスモ仕様が良いですね。

書込番号:21355736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/13 21:04(1年以上前)

みなさん意見ありがとうございます!
すごく参考になります!差額的にもそんなに無いので迷っていました。今後カスタムの予定もないですし最初からいろいろついていたほうがいいのかなぁーと…20xでも十分な感じはあるので満足はしているんですけどね。

書込番号:21355744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/11/13 22:11(1年以上前)

>すけはるさん
こんにちは
因みにノーマル2.0Xはハロゲンヘッドランプでフォグ無しですよ
それにLEDヘッドランプなど外装オプションを追加するだけでエクストリーマの値段になっちゃいます

それならサンルーフとルーフレールを除けば
ほぼフル装備の外装になるエクストリーマをお勧めします

しかしながらエクストレイル32は
ナビやプロパイロットを始め、数多くのオプション選択式となります
総予算を考慮し、何が必要なオプションなのか判断された方がよろしいかと思います

あれもこれもと選択すると、車両本体は安くても軽く400万オーバーになりますよ

書込番号:21355946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度1

2017/11/14 12:09(1年以上前)

エクストリーマ―買う余裕があるなら、他の車買って大事に大事に乗るかなー。

エクストレイルの魅力は値引きが大きく、他よりも50万くらい安いことくらい。
だから、神経質に傷や汚れを気にせず、ガシガシ使って使い倒せる。

書込番号:21356994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2017/11/14 20:04(1年以上前)

20X買いましたけど、乗っているときには見た目のことなど忘れて快適に乗ってます。
前期モデルはエクストリーマーでないと買う気になりませんでした。
後期になって20Xのエクステリアがいい感じに仕上がってきたので、購入にいたりました。
見た目はシンプルですが、ナビ、スピーカー、サブウーファーに少しお金をかけました。

書込番号:21357882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/15 10:43(1年以上前)

皆さん本当にたくさんの意見ありがとうございます!
先日20xを見てきたら20xでも十分な感じでした!皆さんの意見を参考にオプションや安全性の所を重視したいと思います!

書込番号:21359300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度1

2017/11/16 10:49(1年以上前)

老婆心ながら、乗り心地などもしっかり確認されることをお勧めします。

書込番号:21361774

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:23件

いつも参考させていただいております。
現行のT32エクストレイルマイナーチェンジを先月末に注文しました。
MOPやDOPは高価なため社外ナビを購入しディーラーにて取り付けて頂く予定で、準備をしています
そこで質問です。以前自分が乗っていたクルマのリアガラスにはアナログのTVとラジオアンテナがプリントされていましたが
T32エクストレイルの場合は地デジアンテナは
@ガラスにプリントされている
Aシャークアンテナで地デジも拾ってる
BOPでナビを購入していないのでアンテナが装備されていない

@やAだった場合ENDY社から出ている地デジ用TVアンテナ変換コード を使用して社外ナビに接続可能でしょうか?

自分なりに調べてみましたがわからなくご教授して戴ければ幸いです

書込番号:21335261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/05 21:48(1年以上前)

私が知る限り、T32エクストレイルの地デジアンテナは、MOPナビはリアドア後ろの小窓のプリントアンテナがありますが、それ以外は地デジアンテナが付いていないので、ナビに付属のシールアンテナを使います。

(シャークアンテナはラジオ用です。)

社外ナビを購入した場合、購入したナビに付属又は別売りの地デジ用アンテナをご利用下さい。

ご参考まで。

書込番号:21335392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/05 22:32(1年以上前)

解かりにくいといけないので付け加えますと・・・

地デジアンテナは、MOPナビを選択しないとガラスのプリントアンテナがありません。
ラジオ用のシャークアンテナは社外ナビにがも流用可能と思います。

ご参考まで。

書込番号:21335504

ナイスクチコミ!3


ktj78さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/06 00:20(1年以上前)

私は、2017年6月〜をオーディオレス仕様で購入し、カーナビ(ストラーダ)と地デジアンテナ接続用に下記部品を購入しましたが、オーディオレス仕様では地デジアンテナ及びハーネスは車に設置されていない事が分かり、結局カーナビ付属のアンテナを使用するしかなく、不要となりました(涙)。当初ディーラーからの説明ではオーディオレスでも地デジアンテナは付いているって説明を受けたんですが、届いた現車を見て付いていませんでした!(車種により違ったり、ディーラーも把握出来ていないところがあります。ちなみに私は、9月納車でした。地域、時期性は無いとは思いますが‥しつこく(笑)確認をオススメします!私は現車をディーラー担当者と確認し、どうしても諦められず‥さらに、日産のサポートダイヤルに電話して結局諦めるしかありませんでした‥)

私の場合、これは不要というか使えませんでした!
メーカー:ENDY(エンディー)
地デジ用TVアンテナ変換コード
型番:EVC-6003PE

書込番号:21335758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/06 07:30(1年以上前)

プリントアンテナ有り

プリントアンテナ無し

少し見にくいかもしれませんが、T32のMOPナビ車と無し車のリア小窓の画像添付します。

MOPナビ車は中央付近に2本のプリントアンテナがあります。

書込番号:21336059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/11/06 21:32(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
写真まで入れてくれてありがとうございます。クォーターガラスにアンテナあったことに驚きです
延長で伸ばしてクォーターガラスに取り付けることもありですね

書込番号:21337597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/11/06 21:35(1年以上前)

>ktj78さん
情報ありがとうございます。まさに同じように2セット購入するところでした。
みんカラなどで調べてもフロントガラスに貼りましたという報告が多くもしやと思って質問させていただきました

書込番号:21337612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 SKY38さん
クチコミ投稿数:38件

いつも皆さんの書き込みを見て、勉強させていただいております。
このたび、エクストレイルのマイナー後の展示車両の購入を検討しております。
この車両には、インテリジェントアラウンドビューモニター+インテリジェントルームミラー(68040円)が、
メーカーオプションで装着済みです。
できれば、自分で社外のナビを装着しようと考えております。
いままでは、ホンダ車を購入しており、いつもメーカーオプションのナビ装着用パッケージというバックカメラや、
ステアリングスイッチが付いている車を購入し、自分で社外ナビを装着しておりました。
そこで2点質問があるのですが、

@社外ナビを取り付けた場合に、市販のアダプター等で、バック時に自動でアラウンドビューを映すことができるのでしょうか?

Aアラウンドビューのリアカメラと、ナビに映るバックカメラは、共通なのでしょうか?

@に関しては、セレナやノートには、アラウンドビューを社外ナビに映せるカメラ変換アダプターが市販されているようですが、
エクストレイルでは、装着されている方を見つけることができませんでした・・・。

Aに関しては、ディーラーで確認し忘れてしまいましたが、いただいた見積書の付属品に、ナビは含まれていますが、
リアカメラは含まれていませんので、おそらく共通なのではないかなと考えています。

もちろん純正ナビを購入すればいいのですが、
いままで安くするために自分で社外ナビを取り付けしてきたので、エクストレイルもその方向で考えています。
お手数をお掛けしますが、皆様のご教授をよろしくお願いします。

書込番号:21292285

ナイスクチコミ!13


返信する
ktj78さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/20 13:14(1年以上前)

私もこの件については情報が少なく
苦労しました(笑)

インテリジェントアラウンドビューモニター+インテリジェントルームミラーをメーカーオプションで装着し社外ナビ(パナソニック、ストラーダ)を選択しました。私の場合は、ナビ関係の部品を全て揃えて、ディーラーに取付けしてもらいました。

@社外ナビを取り付けた場合に、市販のアダプター等で、バック時に自動でアラウンドビューを映すことができるのでしょうか?
→私の組み合わせでは出来ました!

Aアラウンドビューのリアカメラと、ナビに映るバックカメラは、共通なのでしょうか?
→イメージとしてはバック時にルームミラー(モニター)に映し出されている内容をナビへ表示している感じです。データシステム製のアダプタが必要でした。

型式等は現在手元に資料が無いのでお伝えできません。私はバックモニタのみより、アラウンド+社外ナビの組み合わせをして満足しました(笑)!

書込番号:21292696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 SKY38さん
クチコミ投稿数:38件

2017/10/20 15:35(1年以上前)

>ktj78さん

ありがとうございます。
とても助かりました。
ちなみに再度確認なのですが、装着されたストラーダで、
バック時は、メーカーナビのように、左側がアラウンドビューで、右側がバックカメラの映像のようになりますか?

また別件ですが、ステアリングスイッチは、どうされていますか?

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:21292982

ナイスクチコミ!3


ktj78さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/20 19:08(1年以上前)

こんばんは。
私の知る限りお答えしますね。
ただ、あくまでもカーナビはストラーダCN-RX03WDでの私の場合ですので、ご参考までに。


@
バック時は、メーカーナビのように、左側がアラウンドビューで、右側がバックカメラの映像のようになりますか?

文章での説明で伝わるか不安なので写真を
添付します。
ルームミラーの左側と同じ表示をします。
ご想像の通りだと思います。
(接続アダプタは、RCA023N データシステムを使用しました。)

A
また別件ですが、ステアリングスイッチは、どうされていますか?

私の購入したオーディオハーネスにはステアリングスイッチ用の配線がコネクタに含まれていませんでしたので、車体側コネクタの配線から分岐をしてもらいました。問題ありませんでしたよ。

書込番号:21293450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 SKY38さん
クチコミ投稿数:38件

2017/10/20 22:49(1年以上前)

>ktj78さん
わざわざ画像まで添付して教えていただき、ありがとうございました。
また品番も教えていただいたので、とても助かりました。
これでエクストレイルの購入に踏み切れるかもしれません。
また不明な点がありましたら教えてくださいね。

書込番号:21294097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ109

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

納車3日目で異常

2015/12/15 23:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

エクストレイルユーザーの皆様、初めまして。
当方先月11月25日に32型ハイブリット・エマージェンシーブレーキパッケージを購入いたしました。

納車時すでに35km程走行されていましたがディーラー営業マンいわく「納車前に行う走行テストなので通常です」と言われ、その時は特に気にしていなかったのですが、購入後3日目にして突然変な動きに遭遇しました。

その日は土曜日で会社は休みの日で妻と買い物に出かけたのですが、のべ約40km走行し、交差点の赤信号が青になった為ブレーキペダルから足を放したところ、クリープ現象(今でもこの表現で合っているか?)が全くなく、「あれっ?」っと思い少しアクセルを踏み込んだが、回転が上がる音は聞こえるがそれでもクラッチが繋がらない感じで、かと思いきや急に繋がりドンって感じでスタートしました。

「なんだ今の?」と思うのもつかの間で、ものの50m先でまた赤信号につかまり青になった際また同じ衝撃を感じました。

メーターだと恐らく1500回転位を指していたと思います。
それはまるで下手くそがマニアル車でいきなりクラッチを繋げてガッコンガッコン車体が揺れているような感覚で思わずミラーなどで回りの目を気にしてしまうほどです。

その日はそれっきり現象はでなかったのですが、翌々日往復30km弱の通勤で自宅を出ようとした際、自宅を出てすぐ上り坂なのですが、アクセルを踏み込んでも一向に進まず、やばいと焦り、一旦3mほどバックし助走して上がりました。その時のバックは皆さまが言ううようにまるでクラッチが滑っている感覚を初めて味わいました。
しかも通勤途中の信号待ちでも症状が現れ、確実におかしいと判断し、ディーラー営業マンに連絡、現車を確認してもらい「確かにおかしい」となり納車6日目にして工場にはいったのですが、メカニックに乗って見てもらっても異常が感じられず、端末につないでもエラーログがないと言うのです。

それでも唯一の現認された営業マンのおかげで色々とテストをし、また日産とディーラーの間にアフター関連の部門があるらしいのですが、そこにミッション交換のリクエストを出したらしいが、結果はトルコンオイル量の調整指示が出たようです。

その後またテストを繰り返し、とりあえず異常が確認されないとのことで、明日車がやっと帰ってきます。

ただ納得いかないのは、工場生産後テストまでしているのにのかかわらず3日目にして変になりますかね?
過去3台乗り換えこれで4台目ですがこんなこと初めてです。(ちなみに日産車も初めて)
他にも会社の車、友人、知人、親戚の車・トラックなどAT・MT問わず50種類くらいは運転していますがさすがに経験がありません。

他の方がおっしゃるように、出たてはトラブルが付きものと納得するしかないのでしょうか?それにしても駆動系統のトラブルが多いような気がしております。

過去にもリコールを実施しているようですが、まだまだ不完全なのかもしれません。

今回強い車に乗りたくて選びましたが、ちょっと不安です。

どなたか、同じような経験者いらっしゃいましたらディーラーの対応とか含め書き込んでいただけると心強いです。(小心物で強く言えません)
ちなみに、「キュッ」って音は今のところ聞こえません。

書込番号:19407896

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2015/12/15 23:11(1年以上前)

納車後1ヶ月が過ぎました。
僕のはその症状がありません。走行距離はおかしくないと思います。テストでしょう。
ただ、エンジンが動いて走るというテストですから、テストコースをわんわん走るわけではないです。

バックの時にニュートラルに間違えて入れたような勘違いは数回ありましたが、
2000キロくらい走りましたが、最近は気にならなくなりました。気にしなくなったのではなく、
なじんできたのか、変な動きはなくなりました。

ブレーキも、デリケートすぎた感じでしたが、いくらかこなれてきました。
これも、気にしなくなったのではなく、こなれてきた感じです。

ハイブリッドが出て、不具合が出た大抵の理由はCVTです。
今はエンジンの不具合はほとんどないと思います。動力性能でおかしい場合のほとんどはミッションです。

もしも戻ってきて不具合があるようでしたらCVTをそっくり交換してもらいましょう。
おそらく不具合が直らない場合は、あっさりとその手段をディーラーがとると思います。

また、ガコン!と鳴る不具合は自分には今のところありません。

新車なのに嫌な思いをされてお気の毒だと思いますが、
歴代エクストレイルを乗ってきましたが、今までのより全然良くできています!笑
きっと良い状態で戻ってくると思いますよ!

書込番号:19407945

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2015/12/15 23:33(1年以上前)

>がっぽりさん
早速のご返事ありがとうございます!!

文面の「なじんできた」とか「こなれてきました」とかの表現にいくらか安心しました。

私事ですが、建設機械(パワーショベル)の整備士をしており、新車が10台あるとそれぞれ個性があることは承知しております。

まあ、今回ものすげぇ個性的な奴と付き合うことになったと気持ちを切り替えてみます。

ありがとうございました!。

書込番号:19408018

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/15 23:50(1年以上前)

車にそんな個性が有ったら困ります‥

モーターとエンジンの関連制御に機構(CVT)の出来が悪い感じですね。

トヨタハイブリッドには一日の長が有り、システム制御は素晴らしい出来かと思います。

最近思うのですが、“やっちゃた日産”にならないように、自動運転などもいいが、もっとやるべきことが有るのでは?と日産自動車に感じます。

書込番号:19408065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/16 00:14(1年以上前)

市場出しちゃえっ!てことで
量産初ハイブリッド実験車両だからね。

わくわくを貴方に!

書込番号:19408152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2015/12/16 16:20(1年以上前)

>ネロベーさん
こんにちは。納車されて間もなく、不具合が発生したとの事、残念です。
私のハイブリッドも4,600kmを超えた所です。冬の北海道で使用しています!
私の現場には、従業員が60名程、在籍しておりまして多種多様な車があります。
北海道と言う土地柄な為、4WD車がほとんどですが・・・。
他社の車と乗り比べしたり、同条件下で比較したりしていますが、積雪路・凍結路
では、スバルフォレスターとエクストレイルは秀でています。ランエボやインプはどうなのよ
と言う声が聞こえて来そうですが、車高が低すぎて国道でも無理できません。
経験のある方(豪雪地帯での走行)は、お判りだと思いますが、大雪で除雪車が間に合っていない
時などは、乗用車では走行自体が厳しい状況です。
ハリアーやCX-5乗りの従業員と話をしますが、内装のハリアー、燃費のCX-5、走破性のエクストレイル
だよねって、話しています(笑)
私は、リアのドアの閉める時の音が貧弱な感じがするのと、リアのラゲッジスペースの横幅が少し狭く、ゴルフ
バックを入れるのに苦労する点がマイナス点です(笑)
燃費は、競合他車とそれ程変わらないので、及第点かなと思っております。
あとエクストレイルのハイブリッドは燃費重視ではないです。乗っていれば分りますが、ガソリン車よりも
500cc排気量を上げたようなトルクで走る事が出来る点が特徴になっています。
発進時・追い越し加速時などで実感出来ると思います。
エクストレイルでのカーライフが楽しくなると良いですね!

書込番号:19409621

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 22:11(1年以上前)

>JFEさんこんばんわ!

確かにハイブリットにおいては他メーカーに遅れをとっている感は否めないですね。

実際営業マンがフーガハイブリットのトラブル内容を教えてくれました。

私もエクストレイルの前はトヨタプリウスの30系マイナー前を5年乗りましたが、燃費は通勤30km弱と休日の買い物、たまに遠出で給油は月1.5回程度でした。(燃費は最高です)

ミッションもスムーズで、多少ラフに操作してもちゃんとシステムが追い付いている安心(今となっては)がありました。下りのBレンジは物足りませんでしたが。

まぁ、折角ユーザーになったので(後にはもどれない)楽しみたいと思います。

書込番号:19410627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 22:25(1年以上前)

>at_freedさんこんばんは。

ホント「市場出しちゃえ!」ですよね!同感です!

まだガキの頃、先輩方が所有していたスカイラインやZやらに憧れ、私にとってニッサンは憧れのメーカーのはずなのに、やっと買える歳になるとなんか高級思考なのか、買うのを断念しておりました。

エクストレイルは、40代になった私にあの頃を思い出させる車だと思っております。
今後のニッサンに期待したいです。


書込番号:19410672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 22:59(1年以上前)

>HNT32@北海道さんこんばんは

北海道の広大な土地柄でこの手の車種はさぞ人気かと思います。また、乗り比べができる環境は羨ましい限りです。

まだ記憶に残っているかわかりませんが、2014年の2月の大雪の時、プリウスで岐阜からの帰り中央道が通行止めになり、国道を走っていたのですが、たちまち国道も身動きが取れなくなり散々な思い出があります。

40歳を機に登山を始め、プリウスでは山道が困難だと(当然雪道も)思い強そうなエクストレイルを選びました。

当方横浜在住なので都市型ともとれるSUVではこの車種が一番魅力的です。
当然プリウスなんかより悪路をはじめ、雪道の除雪されていない道も走破してくれると信じて購入しました。

ホント、「やっちゃった日産」にならないことを切に願います。

書込番号:19410813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/12/17 11:01(1年以上前)

バッテリーの充電が上手くいってなけ

れば、トルクの薄いエンジンのみで坂を

上がる事になるので、状況的にはありえ

る事象だと思われます。

他の方も書かれている通り、cvtの学習が

進めば無くなると思います。

書込番号:19411862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 20:41(1年以上前)

>えくすかりぱさん こんばんわ!

cvtの学習ですね!了解しました。

修理から戻って2日たちますが、一瞬「んっ?」てのが1回あっただけで今のところひどいガックン現象には遭遇していません。

便利と不便は紙一重と言うか、色々な機能がある分複雑なんですね!

書込番号:19415946

ナイスクチコミ!0


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/18 20:55(1年以上前)

納車前の距離についてですが、組み立て工場で異常が発見されると、通常とはオフラインで違った検査をしたり、テスト走行しますので、距離が伸びます。不具合が発見されない場合、その時の車両のフレームナンバーは必ず残しますので、問い合わせれば分かるはずです。

書込番号:19415973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2015/12/19 01:38(1年以上前)

 ネロベーさんの症状と違うかもしれませんが

ガックンの症状、当方のハイブリットも出ております。
前スレにも書き込みましたが、渋滞等の低速時のゆる〜い下り坂で
アクセルを離すと出やすいです。 平地で出る事もありました

最近分かってきたのですがバッテリーの充電が無くなりエンジン始動状態で
アクセルを離し20km/h前後位まで減速するとガックンガックン(車体揺れ大)し

モーター走行時は低速20km/h前後でアクセルを離すとカッコンカッコンと音が
でます。

Dラーには報告済みですが今の所、進展がありません。
CVTの影響か分かりませんが走行中でも嫌なメカニズムノイズや振動が
出ていますので、早目に対策をお願いしたいです。

私見ですが朝、暖機が不完全な状態でエンジンが掛かったまま走行すると
非常にスムーズで調子が良いので、常時モーターとエンジン両方で走行させてほしい!
燃費は落ちると思いますが・・・



書込番号:19416777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/12/26 12:00(1年以上前)

初めまして、ネロベーさん。
私も37km試走行された20Xハイブリッドで、12/20納車されて2日後位から同一の事象が出始めました。前車より車幅が大きくなって意識がそっちに向いていたから、気付かなかっただけでしょうが・・・・・・。

細道から幹線道へ出ようとブレーキを離したけど、AT特有のクリープ現象が起こらず、??って思い、アクセルを軽く踏んでも反応が鈍いし、なかなか合流出来ず、まるで初心者ドライバー気分でした。涙。

あと、信号待ちからスタートした時ですが、モーターからエンジンに切り替わった後、アクセルを同じ踏み具合にしていても、速度は30km/hくらいから、2500回転以上に上がり、車体下辺りから振動と共にブォーンと低い唸り音が聞こえて、アクセル踏むのをためらってしまいます。
  「アクセル踏み過ぎだよ。」って、車からのサインなのかも知れませんが、スムーズでは無く極端な変化に感じますし、停車中もモーターからエンジン切り替わりの時のショックが、車体が揺れるほど結構大きいので、明日、ディーラーのサービスマンに同乗してもらって、検証する予定です。

書込番号:19435291

ナイスクチコミ!3


EDF.JETさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/26 21:09(1年以上前)

異音が出ている方々でエコモードで走行している方はいるのでしょうか?
私はノーマルで乗ると低速でガクガクなるのが嫌で、エコモードで走っていて燃費は13.5〜15.5です。
CVTは急に減速し停車すると変速が間に合わず、次の発進に影響があるので、発進でもたつく場合があるかもしれません。
回転が上がりすぎるのは自分が乗った感じではアクセルの踏みすぎです。
エコモードでもクリープで発進してアクセルの踏み加減に慣れると普通のモードと変わらないくらいテンポ良く走れると思います。
停止直前のブレーキの違和感は走行距離が増えるにつれて無くなってきました。
エコモードの方がエンジン回転がマイルドでクラッチに優しそうですよね?!
私は異音は出ていませんがいずれ出るでしょうから、クラッチの対策品が早く出る事を願っています。メーカーは努力している最中でしょうね!

書込番号:19436637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/12/30 23:00(1年以上前)

>Hybrid?さん
>釣り三昧Kさん
>かぁずぃ☆さん
>EDF.JETさん

皆さん書き込み有難うございます。

皆さんの意見を読むとどうもツインクラッチの切り替えがうまくいっていない気がしてきました。

特にモーターからエンジンに変わるとき、繋がる間に一瞬空吹かし状態になっていると思います。

そうだとするとアクセルを大きく踏み込んでいるとショックが大きいのではないかと・・・・。

ただ、EV時のクリープ走行及びアクセルをわずかに踏んでもなかなか進まず「あれっ?」と大きく踏み込んだときに繋がりガックンが発生してしまうのでは。

EDF.JETさんの言うようにエコモードですといくらかマイルドになるのですが、やはりカックン的なショックが伝わってきます。

営業マンが「プログラムの書き換えで直る場合がある」と言っていたので、裏を返すとユーザーの走行データを集めている最中で、それを元に更新プログラムを作るのでは?と思えてきます。

釣り三昧Kさんやかぁずぃ☆さんも私と同じような現象が出たと言ううことで不本意ながら同じ悩みを持つ方がいて変ですが心強いです。1日も早く対策が出ることを望みましょう!

ちなみにですが、約1ヶ月たちまして、納車後と比べるとガックンはなくなり、たまにカックンはありますが大分良くはなっています。
相変わらず朝一の始動時のスタートは超半クラッチ状態とでも言いましょうか、自宅を出るときすぐ細い上り坂なのでギヤをロー発進させています。(そのほうがアクセル踏み込まなくて済むので)

書込番号:19447688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/19 22:49(1年以上前)

はじめて投稿します。よろしくお願いします。本スレの記載にある、クリープ現象がなくアクセスを少し踏んでもクラッチが繋がらない感じの現象が、当方のエクストレイルで今日はじめて発生しました。
新車で購入でちょうど一年で、6000キロ走行です。
平地で信号待ちからスタートした時に発生し、おかしいなと思いながら20メートルくらい走行したのですが、今にも止まりそうになりました。一旦側道に停車後、とりあえずギアをD →N→Dにしてスタートしたら解消しました。(解消のきっかけは停車かギアの変更かは不明)。
スレ主さま、本スレ回答者さま、本件に関する情報のupdate等(デーラーの見解や解決方法など)がありましたら共有頂けますと幸いです。

書込番号:20313001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/10/20 21:09(1年以上前)

Marino1111様こんばんわ!
不具合に遭遇してしまい大変不安だと思います。解決できるよう微力ながら知っている範囲でお答えします。

今回の不具合は、言い方を変えるとクラッチが繋がっていないと判断して良いと思います。
ちなみにですが、私の車両は4000キロ程でミッション交換しました。
それまでは、不具合が出るたびに営業マンに症状を伝え工場で見てもらい延べ4回入院しましたが、結局不良個所が特定できず「問題ありません」と言う始末でしたが、営業マンも実際この車両で不具合を経験しているし、いい加減頭にきていた私がブチ切れると「ミッション交換します」となりました。

その時の営業マンの話ですが、新しいタイプのミッションがあり、どうも対策型だと言うのです。
で、そのミッションをオーダーし、交換したのですが、その時にブレーキペダルのところに取り付けてあるセンサー(はっきり覚えていないが)も交換しましたと報告がありました。

5日以上かかった交換(交換後いろいろやらなくてはいけないようです)を終えて戻った車両を運転してみると、だいぶ改善されていましたが、たまに違和感を感じました。

それで自分なりの結論に至ったのですが、ミッションだけが悪いのではなく、恐らくシステムがダメなんだな〜と思います。
ご存知だと思いますが、この車両はツインクラッチで、モーター走行の時と、エンジン走行の時に別々のクラッチが繋がります。
モーターとエンジン、切り替えのタイムラグ的な挙動が今回の症状として表れているのかと思うと納得できます。

エクストレイルの前はトヨタのプリウス30系に乗っていましたが、モーターとエンジンの切り替えが非常にスムーズで全く違和感などなかったので、まだまだ日産のハイブリットは一言で言うと「できが悪い」と言えます。

これは一種のリコール隠しで、言ってきたユーザーには対応しているのかもしれません。
正直去年の11月に購入しましたが、先月処分し、中古のミニバンに乗り換えました。(大分損しましたが乗る気が失せました)

遅かれ早かれ何かしらのリコールが出るのでは?と思っています。
Marino1111さん大変だと思いますが、本気でディーラーに物言いし、対応してもらってください。
良くなることを心から願っています。




書込番号:20315481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/21 09:08(1年以上前)

ネロベーさま、
大変丁寧なご説明本当にありがとうございます。実家の車はアクアでたまに運転するのですが、ネロベーさまのご意見のとおり、方式が違うとはいえエクストレイルのハイブリッドシステムはエンジン⇄モーターの切り替えなどまだまだかなと思っています。
それでもエクストレイルは好きなのですが、今回の現象は不安になりました。今回は信号まちからのスタートだったからまだ良かったですが、右折時に対向車が来ている場合に発生したことを想像するとぞっとします。本スレを参考にまずはディーラーに相談してみます。

書込番号:20316829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 エクストレイル 2013年モデルの満足度1

2016/11/23 23:12(1年以上前)

納車当日、ディーラ出て40秒後にアイドリングストップ異常です。
ディーラーの対応も悪く同様の症状があれば情報を頂きたいです。

https://youtu.be/qKCUdWaCQzk

書込番号:20421735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/10/20 10:18(1年以上前)

私も買ってすぐに同じ現象が出ていて何度もディーラーに持って行きました。結局ミッションを交換してもらったら治りました。なんだか気のせいかもしれませんが交換後は走りが良くなった気がします。ちなみに平均燃費も11から13に上がりました。

書込番号:21292371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビで使えるiPodとは

2017/10/11 00:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:54件

2013年式エクストレイルで、カーナビはMOPナビを載せています。ナビデータは昨年、更新しました。
メーカーのHPでは、対応するiPod touchは64GBまでとなっていますが、やはり124GBだと認識されないのでしょうか?
使っているiPodが64GBの容量いっぱいなので、124GBでも使えるなら買い替えたいと思うのですが、どなたか試された方はいらっしゃいませんか?
また、iPodのアップデートが原因で認識されなくなるのが怖いためiPodはiosバージョン8.4、iTunesもバージョン12.1.2.27から更新していないのですが、アップデートしても問題なく認識されますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、お教え願います。

書込番号:21268565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/10/11 04:32(1年以上前)

メーカーが推奨していないだけで、認識
する事も多々ありますが、知り合いに
持っている人が居れば試しに繋いでみても
いいかもしれません。

買う事が確定しているなら、電気量販店
でお願いしてみるのも手です。

書込番号:21268810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/11 08:58(1年以上前)

メモリ容量自体は推奨範囲を超えているというだけで繋ぐと認識する場合はあります。
こればかりはスレ主様が言われるように経験談によるものですのでここで
答えを待つより、電気量販店で事情を話して展示用のを繋いでみてもらうのが
早い気はします。

アップデートのほうがどちらかというと怖いです(認識しなくなる可能性がある)が
i-podはかなり長い間モデルが変わってないと覚えがあるのでほぼ大丈夫だと
思います。

こちらも展示用を接続してみたときにi-podのバージョンを確認すると一石二鳥かも
しれませんね。

書込番号:21269100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/15 19:01(1年以上前)

本日、知人のエクストレイル(2013年式で、ナビもMOPナビです)で試してみました。

まずは、128GのiPodをバージョンアップ前に繋げて認識するか試したところ、みたところ、問題無く認識し、ナビで操作も出来ました。

続いてiTunesとiPodを最新バージョンにバージョンアップして接続してみましたが、こちらも普通に認識して操作できたので特に問題無い様です。

(但し、バージョンアップ後は繋げた直後に1回だけ何か「システムにiTunesがありません」みたいなコメントが出ましたが「続ける」みたいにスキップさせての結果ではあります。)

(何だこれ?って何気なく次へ進めてしまったので表示したコメントをあまり覚えてなくてすみません)

ですが、結果的に、128GのiPodも仕様できる様です。

ご参考まで。

書込番号:21280830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2017/10/17 23:40(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
>白髪犬さん
>えくすかりぱさん

所要により回答を読むのが遅くなりました。申し訳ありません。
皆さん、ありがとうございます。参考になります。
特にteddy bear 2009さん、わざわざ試してくださりありがとうございました!
128GBモデルでも、バージョンアップしても、問題なさそうですね。安心しました。感謝です!

書込番号:21286476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:53〜399万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,708物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,708物件)