エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,929物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 115 | 19 | 2017年9月19日 23:42 | |
| 7 | 7 | 2017年9月4日 23:20 | |
| 5 | 5 | 2017年9月3日 21:46 | |
| 6 | 6 | 2017年8月31日 12:34 | |
| 11 | 2 | 2017年8月13日 00:15 | |
| 13 | 5 | 2017年8月11日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルのMCがありましたが、ハイブリッド車のクラッチ異音問題は、解決したのでしょうか?
MC車にも同じ(恒久対策品じゃない)クラッチを載せているのでしょうか?
情報がある方は、提供願います。
私も異音が発生していますが、恒久対策品が出るのを待って、まだ交換はしていません。
よろしくお願いします。
書込番号:20962172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たぶんディーラーでも分かってないかも?
気になるならこちらへ
日産お客様相談室
0120-315-232
受付時間9:00〜17:00
スレ主さんが情報を提供する側になりましょう。
書込番号:20962207
6点
>じゅりえ〜ったさん
ディーラーには、今日連絡して確認をお願いしました。
もし、情報をお持ちの方がいらしたらと思って投稿しました。
こちらも何かわかりましたら、また投稿します。
書込番号:20962422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>音髭さん
こちらも数回載せ替えたCVT.。
現状の3Dではまだ音が出て無いので解決したと思っていいのか?(1000kmですが)
>もし、情報をお持ちの方がいらしたらと思って投稿しました。
分類を「質」で聞いてるのでなんら間違ってないのでは?
変につっかっかって来る書き込みを相手にしない方が・・w
書込番号:20981620
![]()
7点
>ぶんぶん・ぶん太さん
コメント、ありがとうございました。
ちなみに、対策品の3Dは、いつごろからあるものでしょうか?
過去に書き込み等がありましたら、すみません。
よろしくお願いします。
書込番号:20981629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>音髭さん
こんにちは
ぶん太さんは忙しいと思われますので
オイラが代わりに回答しますね
3D型は今年の4月からリリースされているようです
>私も異音が発生していますが、恒久対策品が出るのを待って、まだ交換はしていません
メーカーでは3Dが最終型だと謳っているそうです
一週間に50基ほどのペースで対策用に出荷されていると思います
当方の場合は約100基待ちで二週間程で入荷しました
いずれ早ければ2〜3ヵ月、遅くても半年も経たないうちに3D型CVTの評価は出回ると思います
換装はそれからでも遅くはないと感じます
(因みにMC後のエクストレイルHV4wdも3D型みたいですよ)
書込番号:20985001
![]()
10点
>釣り三昧Kさん
コメント、ありがとうございます。
3Dが新しいエクストレイルにも載っているのですか。
以前の投稿で、載せ替え時に、プログラムも変更し、モーター走行を少なくするとありましたが、今でもそうなのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、わかりましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20985368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>音髭さん
以前の投稿で、載せ替え時に、プログラムも変更し、モーター走行を少なくするとありましたが、今でもそうなのでしょうか
家族が所有しているので正確ではありませんけど
オイラが運転した感じではトータル的にモーター走行が減少したとは思えませんでした
元々エクストレイルハイブリッドはエンジンやEVの切り替えが頻繁に行われるので
判断が難しいですね 気温や走行条件にも影響受けますし
いずれ10パーセント前後だと思いますが実燃費は悪化してるみたいですね
書込番号:20985581
6点
>釣り三昧Kさん
迅速な回答、ありがとうございます。
来週、オイル交換を兼ねてディーラーに行きますので、何か情報がありましたら、投稿します。
書込番号:20985637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
投稿が遅くなってしまいましたが、今週オイル交換を兼ねて、Dに行ってきました。
サービス担当者の話ですと、Mチェンジのエクストレイルのクラッチは、改良品(たぶん3D)が載っていて、これが最終版のようです。
改良品のクラッチの納期が、約1ヶ月、交換および調整に10日前後かかるようです。
この改良品での異音の再発に関しては、まだ聞いたことが無いとの事でした。
とりあえずは、車を預けて、異音の確認をしてもらっています。
確認しだい、改良品の発注、交換となります。
改良品(たぶん3D)に載せ替えた方がいましたら、情報提供をお願いします。
書込番号:21003593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今日、再びDに来店してきました。
結論から言いますと、クラッチ交換となりました。
部品自体は、来週には入荷しますが、交換待ちの方がいますので、実際の交換は7月第3週になりそうです。
これで問題が解決するのを祈るばかりです。
交換後の状況については、改めて投稿したいと思います。
書込番号:21007466 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>音髭さん
出張が多く遅くなりました、すいません(^^;
こちらも正確な3Dのリリース日はわかりませんが
これで「OK」となってるようです・・(「釣り三昧K」さん、情報ありがとうございます(^^;)
ただ異音で困ってた人は何回も「今回で・・」と思ってても異音発生、数回の載せ替えしてたみたいなので
中々信用できませんよね(苦笑
音髭さんのはしっかり治ってほしいですね。
それと世の中の3D以前のものは全て交換対応してくれたらいいのに。
書込番号:21009430
8点
>音髭さん
こんばんは!
今年の3月にCVT交換しました。
自分のは大丈夫だと思っていましたが、12000キロあたりで鳴り出しました。
3月に交換後は、EVとエンジンが切り替わる瞬間にキュ!となっていたものが、なんとか持ちこたえてる・・・
ような感じでした。
が!今回、また異音が出始めました。
お客様相談センターに相談したところ、やはり今回のマイナー後から新しいのを積んでるようで、
二つ返事で交換となりました。
今だと8月中旬になるそうです。
熱を持つと鳴りやすく、やはり夏場は特に鳴りやすいようです。
交換後、まだ2000キロしか走っていないのに、不具合が嫌で、あまり乗っていませんでしたが、
今回で終わりにしてもらいたいですね!
ただ、以前エスティマハイブリッドでも同じような症状があったようで、結局泣き寝入りだったようです。
クラッチに負荷がかかりすぎなのかもしれません。つまり仕様ですw
D型というんでしょうか、これっきりにしてもらいたいですね。
書込番号:21039277
3点
>がっぽりさん
こんばんは。
私のエクストレイルは、前の交換予定の方が急遽都合が悪くなり、先週の土曜日からDに入院となりました。入院期間は、1週間から10日位とのことです。
本当にこれで終わりにしてほしいです。
交換後の状況については、随時投稿したいと思います。
書込番号:21040676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
投稿が遅くなりましたが、先週の月曜日にエクストレイルが退院して来ました。
約1週間たちましたが、異音に関してはまったく問題ありません。
燃費に関しても、前と変わりないか、少し良いくらいです。
問題は、この状態がいつまで続くかです。
とりあえずは、このバージョンへの交換は、オススメします。
また、交換後の走行距離が経ったら、投稿したいと思います。
書込番号:21070839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の普通の乗り方とは取扱説明書に通りに扱う事です。
取説通りに扱って多数方々が異音等で悩まれているならばメーカーの責任ですが、如何なものでしょう?
機械物である以上は取説通りに扱わなくて不具合が生じても個人の責任ではないでしょうか?
皆様は車両を購入後に取説を最初から最後迄、読まれてますか?
今の時代に取説なんて、と言われる方はナンセンスですよ!
書込番号:21085099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
私も3Dに載せ替えた一人です。
MC後のモデルにも同じ、3Dご搭載されていますね。
で、本当に残念ですが異音が再発しました。
個体差によるものや、交換作業する整備士のスキルによるものなのか、ういっぷんぷんリヴァイブさんの言う、乗り方なのかわかりませんが、解決には至っていないのは事実です。
メーカーでも、現状最新ユニットでの再発は既に認識しています。
ただ、現時点での対応としても3Dへの交換しかないようです。
メーカーのスタンスとしては、対策以前よりは異音のレベルと回数は少なくなっている・・・との事だそうです。
つまり、根本的に解決は出来ていないのが現状のようです。
このエクストレイルハイブリッドのFFベース初の1モーター2クラッチシステムですが・・・
見切り発車した感は否めません。
書込番号:21085415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ういっぷんぷんリヴァイブさん
こんにちは。
そちらの言うことが正しいとすれば、異音が発生した方は、全て間違った乗り方をしているということになります。
メーカーも対応は別として、対策を講じていることからも、乗り方とは別な問題があるということではないでしょうか。
取説は、全て読んではいませんが、メーカーもそれは想定内だと思いますけど。
書込番号:21085770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ういっぷんぷんリヴァイブさん
世の中には、素性の悪い製品と言うものが確実に存在します。
書込番号:21147488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2017年09月1日納車 HV 4WDですがやはり異音出ました
まだ1度だけですが・・・。
書込番号:21212298
7点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
車のフットライトについて
車いじり初心者なのですが今度このサイトのフットライトを買って取り付けたいと思っています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kurumalife/202296.html?
sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title#ItemInfo
t32エクストレイルなのですがこの車はオートACCらしく、ネットで調べたところロックしたら消灯し10分後にまた点灯し消灯するらしいのです。
自分はライトを点灯したらフットライトが点灯すれば良いと思っているのでそのようにするためにはACCの電源に繋がなければ良いのでしょうか?
わかりにくい文章なのですが回答お願いします
書込番号:21023659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
知人のT32に社外品のフットライトを付けました。
>ACCの電源に繋がなければ良いのでしょうか
その通りです。
電源はイルミ電源から取れば、夜間のライト点灯時(車幅灯点灯時)にのみ点く様になります。
知人のもそうして有ります。
ナビの裏から取れますが、面倒ならディーラーのサービスマンに頼めば電源取ってくれると思います。
ご参考まで。
書込番号:21025989
![]()
0点
すみません、ご質問の製品の点灯タイミングは
@ドアの開閉に連動して点灯。
Aエンジン始動に連動して点灯。
BスモールライトONに連動して点灯。
その他、イベントモードで点灯(恐らく強制点灯かな?)
(バッテリー保護機能有り)
概ねこんな感じの様です。
@はドア開閉感知スイッチに連動 (ピラーに有るポッチがスイッチなのでそこから手繰って配線をいじり易い所で電源を取る)
AはエンジンONで供給する電源 (ナビ裏から取れると思います)
Bはイルミ電源 (ナビ裏から取れると思います)
イベントモードがイグニッションの位置に関係なくいつでも点灯させられるなら常時供給電源をとってます。(これもナビ裏から取れます)
どの線がどのタイミングで電気を供給するかを調べる方法は、Dで配線図を見せてもらうか、通電テスタで線を確認しながらそれぞれのスイッチをON・OFFしてみると分かります。
>ライトを点灯したらフットライトが点灯すれば良いと思っているのでそのようにするためにはACCの電源に繋がなければ良いのでしょうか?
この場合、ACC電源は点灯のタイミングに関係無い様で、アースとBを取ればライト点灯時のみに点灯になると推測します。
例外としては、制御回路が主電源を必要とする場合、その線も繋いてあげないと全く作動しないケースもあります。
電装品に詳しい方に診てもらいながら作業するか、希望の作動条件を伝えてディーラー又は持ち込みOKの量販店で取り付けを依頼すると良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:21027855
![]()
1点
>teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます。
初心者なものでよくわからないのですがこの製品のとりつけほうほがYouTubeにありダッシュボードのなかにあるところから電源を取っていたのですがそれてばだめなのでしょうか?
書込番号:21031384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>teddy bear 2009さん
間違えました。
グローブボックスの中でした。
書込番号:21031389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
t32はグローブボックス奥にヒューズボックスが有りますので、必要な電源が取れればそこからでもOKですね。
取る所はここだけって決まっている訳ではないので、絶縁処置等、安全に電源が取れればOKですよ。
書込番号:21033149
![]()
0点
>teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます。
それと作業する際バッテリーのマイナス端子を外さないと行けないと思うのですがネットなので調べてみると車の情報?がリセットされるとありましたが大丈夫なのでしょうか?
またなにがリセットされるのでしょうか?
書込番号:21165780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーのマイナス端子を外すと電源供給がされなくなりますので、メモリー保護機能が無い機器の設定が消えます。
車種違いですが私が経験した代表的なものは、ラジオやテレビのワンタッチ選局のプリセット情報、オートエアコンの直前の設定情報が消えました。
消えたとは言え、再度設定すれば良い訳ですが。
ナビの登録地情報等は消えませんでした。
最近のオーディオはナビ一体型が多いので、メモリー保護機能的な物が有って設定内容は消えないのかもしれません。
確信は無いので、ディーラー等で聞いてみて下さい。
尚、知人のT32エクストレイルは最近バッテリーの交換をしたらしいですが、設定内容消えは特に気付かなかったと言ってました。
ご参考まで。
書込番号:21170333
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
車弄り初心者でこの製品を付けようと思っています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kurumalife/202296.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title#Stock=1504437398570
そこで取付動画などをみるとバッテリーのマイナス端子を取り外さなければいけないとありましたが、取り外すと車の情報がリセットされるとネットに書いてありました。
そこでリセットされる内容とはどのようなものなのでしょうか?
まだ自分で直せるのでしょうか?
わかる方教えてください
書込番号:21167479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アップルサンドさん
リセットされるのは
1.アイドリングストップの節約ガソリン量(累計)
2.運転席パワーウインドウの自動昇降ができなくなる
3.メーターの真ん中のディスプレイ表示設定の初期化
4.メーターの時計
くらいかな
1.の累計値はあきらめてください
2.、3.、4.は再設定してください
2.のパワーウインドウは、スイッチ長引きで自動昇降ができるようになります。
ナビのメモリーは大丈夫だと思います
ただ、MOPのナビの場合は、時計はナビと連動してますので再設定不要です。
自己責任ですが、私はバッテリー外さず作業しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/295506/car/1718396/4330565/note.aspx
ショートしないように気を付けてください。
書込番号:21167513
![]()
0点
>アップルサンドさん
バッテリーを外す際ですが、この車はオートACCなので、ACCをOFFにしてから外さないと、ECUにエラーが出ることがあるようです。
ACCを切るための手順は
フードを開ける。
キースイッチをON位置にする。
運転席ドアを開けた状態でキースイッチをOFF位置にする。
車外に出て運転席ドアを閉める。
3分以上待機する。
(以上、サービスマニュアルより抜粋)
こうするとオートACCの電源が切れますので、それからバッテリーのマイナス端子を外してください
書込番号:21167562
![]()
2点
>k_yokoさん
返信ありがとうございます。
フードを開ける
キースイッチをON位置にする。 運転席ドアを開けた状態でキースイッチをOFF位置にする。
車外に出て運転席ドアを閉める。
3分以上待機する。
(以上、サービスマニュアルより抜粋)
とありましたが
フードとはボンネット
キースイッチONとはエンジン始動ボタンをブレーキを踏まずに1回押す
ということであっていますか?
あまり詳しくないものですいませんがおしえてくだしい
書込番号:21167635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アップルサンドさん
------------------------------------------------------------
フードとはボンネット
キースイッチONとはエンジン始動ボタンをブレーキを踏まずに1回押す
------------------------------------------------------------
そのとおりです。
言葉が足りず、すいませんでした。7
書込番号:21167646
![]()
2点
>k_yokoさん
ありがとうございます。
こちらこそ知識不足ですいませんでした。
参考にして取り付けてみようと思います、
書込番号:21167670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
街乗りメインなのでマイチェン後のエクストレイル2WDの購入を検討しています。
現在クイックコンフォートシートヒーターを付けるか悩んでいるのですが、
公式画像を見ると、4WDの場合後席シートヒータースイッチは運転席用スイッチの横に並んで配置されているようなのですが、通常の2WDはその部分が穴になっている様です。
シートヒーターをつけた場合穴が無くなって、4WD同じ場所にスイッチがくるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
収納が少ないエクストレイルなので、地味に小物入れとして使いやすいかと思っていたので(;^_^A
書込番号:21099918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイナーチェンジ前ですけど、画像ありましたよ。
4WDセレクター無し部のポケットはそのままで、左右にヒーターS/Wが付くのは同じだと思います。
http://www.challengedrive.net/1test/Nissan/16-X-TRAIL.html
>シートヒーターのスイッチの間に穴が開いている車両が2WDになります。
インテリジェントキー(スマートキー)を入れるくらいの大きさしかありません。
と注意書きもあります。
こちらでは(松本市)2WDのエクストレイルなど、ほとんど見かけませんのし現状見たことありません(笑い)
書込番号:21100058
![]()
2点
調べて頂いてありがとうございます。
リンク先の画像、穴の両サイドが運転席と助手席のヒータースイッチの様です。
マイナーチェンジ後の画像が見つからず、サイトからお借りしてきた画像ですが、右から2番目が後部シートヒーターのスイッチになるようで、丁度穴の部分の様です。
>2WDのエクストレイルなど、ほとんど見かけませんし現状見たことありません。
展示車も4WDばかりで確認できずです(^-^;
時々田舎道(&急な山道)を走るのですが、ジュークの2WDでガンガン上れてたので大丈夫かな〜(笑)と安易に考えていたりします。
書込番号:21100627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yukamayuhiroさん
すいませんm(__)m
上記に返信のお名前が抜けていました。
書込番号:21100638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに私は関東在住(南の方)かつMC前の2016年モデルになりますが、
標準装備だったヒートシータ-は大変重宝しています。特に冬場。
私も妻も腰痛持ちで、冬場、すぐにシートが暖かくなりますし腰を温めてくれるので本当に心地よく運転できます。
地味にMC後オプションになったのが不思議ですが、”ない”ことは今では考えられません。
逆に言うと腰痛とかまったくない、冷え性でもないなら不要とも言えるかも知れません(笑)
書込番号:21101754
![]()
1点
>ブンデスリーガ大好きさん
エアコンの風が少し苦手な上、腰痛も冷え性も有ります。時々長距離運転することもあるので、シートヒーターやはり良さそうですね。
予算を抑えたいので、
@オリジナルナビ7インチ+シートヒーター
Aオリジナルナビ9インチ
どちらにするか悩んでいましたが、シートヒーターに心が動きました。
ありがとうございます(о´∀`о)
書込番号:21104586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決しました。
エクストレイル無事契約をしました(о´∀`о)
営業さんに確認したところ、2WDのminiboxはそのままで、boxの両サイドにスイッチが来るそうです。
リヤシートのスイッチも有るはずなのに…やや疑いながらも営業さんの話を信じて解決とします。
後は納車後に実際見て確認します。
ありがとうございました。
書込番号:21158614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
つい先日、仕事終わりでいつものようにエンジン始動したのですが、画像のように、日産のマークが出ることもなく、画面が真っ暗の状態でした。
数百メーター走行後に、通常の画面に戻りました。
その現象が今日も起きました。朝の段階では通常に表示されるものの、仕事帰りの帰宅時に起きる事が多いです。
どこかの不具合でしょうか?
書込番号:21112762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単に高温のために安全装置働いて起動しないだけじゃないの?
しばらくして冷房で冷やされて安全温度に冷えて起動ってところか。
書込番号:21112801
6点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルt32後期に純正の自動格納ミラーを付けた方に2点ききたいのですが、
@ハンズフリーバックドアーを足で開閉した場合にサイドミラーは展開されるか?
Aドアハンドルロック解除でサイドミラーが展開する?それともエンジン始動時に展開するのか??
わかる方よろしくお願いします。
書込番号:21109694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>オヤジ戦車さん
こんばんわ( ^ω^ )
自分のはカギが閉まった状態でバックドアに足を反応させて開けるとカギも解除になり
ミラーも開きますよ〜
書込番号:21109773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bcストリーマーさん
お返事ありがとうございます!
やはりバックドアー開閉でもロック解除されるのですね!バックドアーが閉まるとミラーは閉じるのでしょうか?後、エンジンスタートでミラー展開か、ドアハンドルスイッチ解除でミラー展開するのかも教えてほしいです(^^)
書込番号:21109823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前期型ですが、ドアロック連動ですよ!
後期型も同じだと思います。
確実な情報ではないですが、参考までに。
書込番号:21109954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オヤジ戦車さん
こんばんわ( ^ω^ )
バックドア閉めた時はミラーは開いたまんまです。
そこでロックをすれば格納しますよん
ドアボタンですが
ドアボタンで解除するとミラー開きますよー
閉める時もボタンやリモコンで閉めた時に
ミラー格納しますよ。
ミラーが格納してる時はカギ閉めた目印にもなりますね( ^ω^ )
書込番号:21109995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bcストリーマーさん
>R3mさん
解決致しました!情報提供みなさまありがとうございました(^^)
書込番号:21110139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,742物件)
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 135.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.0万km
-
エクストレイル 2.0 20Xtt エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車 4WD アラウンドビューモニター
- 支払総額
- 119.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 182.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
40〜509万円
-
44〜609万円
-
28〜195万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
68〜457万円
-
152〜347万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 135.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 182.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 16.3万円


















