日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
500

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現行ハイブリッドのカタログ燃費悪すぎ

2022/06/13 15:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

新型エクストレイルの推定価格が思ったより安いという皆様の意見を元に現行車種で見積もりを取りましたら、
エクストレイル 20Xi HYBRID [2列](4WD)
4,070,327 円
と、現行でも400万は超えるのですね。

私の車はSグレード4WDの素なので驚きでした。
それより驚いた事実がカタログ燃費。

WLTCモード(国土交通省審査値)郊外モード 13.5km/L
WLTCモード(国土交通省審査値)高速道路モード 15km/L

郊外モードで13.5kmとは事実なのでしょうが、私の環境とかけ離れているので信じられません。
私も普段は郊外で毎日、片道50q近い国道での運転をしています。
今の時期だと、21q/リッターぐらいでしょうか?
片道10qぐらいまでは15q程ですが、それ以降は上昇し、片道70qぐらい走行するとどんな条件でも21qは走ります。

参考に満タンで1200kmの走行は可能ですね。
逆に高速だとカタログ値と近いかも。

私の走行が特殊なのかもしれませんが、燃費で考えると現行ハイブリッドは失敗でしたのでしょうか?

カタログ燃費が事実なら、プラス20万ほどでe-powerを購入できるならお買い得と感じるかもしれませんね。
私の場合はスタートが260万のSグレードなので、高価に感じます。
燃費も相性がいいので、魅力が感じられません。
スタートの滑らかさは間違いなくe-powerでしょう。

先月タイヤを履き替えたばかりなので、購入はやはりマイナーチェンジ後になると思います。
そこの頃にはPHVも間違いなく追加、プロパイロットも2.0標準を期待しています。

書込番号:24791552

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/13 16:13(1年以上前)

>くまごまさん
こんにちは。

まあ、燃費なんてそんなもんだと思いますよ。
別車種ですが自分の車がJC08モードで13.8km、WLTCモードは非公開ですが
これよりは確実に落ちるはずだけど、片道70km走れば余程渋滞に巻き込まれて
ない限り16-17kmは走りますから。

ハイブリッドでも無い普通のガソリン車でもです。

燃費だけで考えるとあまり魅力はないのかも。今のハイブリッドなどは燃費もそうですが
発進時のトルクなどといった走行性能が売りなんじゃ無いんですかね。

書込番号:24791587

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2022/06/13 23:02(1年以上前)

>くまごまさん

現行T32エクストレイルXi 4wdで、高速時12〜13q/h、街乗りで8q/h台。
HVにしなかったのは担当者が薦めなかった。2020年8月の話。
出力不足で車重がある車なので、そんなものでしょう。
e-Powerになれば変わってくると思います。

書込番号:24792235

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件

2022/06/14 07:55(1年以上前)

>HVにしなかったのは担当者が薦めなかった。

個人的なイメージでは、結局はトラブル続きで評判がいまいちだから。
エンジンとモーターを協調させるのに、各社いろいろ苦労して、
トヨタの特許等もあり、結局日産はあきらめて、エンジンは発電専用に
したんでしょ。

書込番号:24792520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/06/15 20:16(1年以上前)

通勤距離が更に延長になり、片道約70qとなりました。
30qは高速なので、少しでも楽をしたくプロパイロット装備の車を探しています。
ただ冬は豪雪地帯なので、SUVは必須。
となるとエクストレイルが荒れた道でも傷がついても気にならない車でしたが、
500万近いと自分にとって高級車。
雑には乗れません。
キックスは設計が古いので乗り気ではありません。
トヨタはハリアーのイメージですが、街乗り専門という気がします。

ということでお金で快適性を買うか、現状で我慢するか迷っています。
毎日通勤で140qを走行している方が日本にどの程度いるのか?
自分でもやりすぎだとは思いますが、我慢も必要ですね。

書込番号:24795069

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥の糞対策A

2022/05/12 18:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1238件

連続投稿、失礼します。

やってしまいました。

前の質問の関係で、こちらに投稿させてもらっています。

とりあえず、画像のようにサランラップで防護してみました。
ホンダの軽自動車で、ボケていて誤ってサランラップの固定を外す前に施錠を解除してしまいました。

日産の車と違い、ホンダの軽自動車は施錠と同時にサイドミラーも開きます。

サランラップを付けたままでしたので、ミラーが開ききらずに半分くらい開いて止まってしまいました。
もう一度、開け閉めしたら元に戻りましたが。
こういうことも想定して作ってあるのでしょうかね?

また、サイドミラーが開くとき、サランラップが引っ張られると思いますが、ドアバイザーなど押してると思いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:24742653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1238件

2022/05/12 18:47(1年以上前)

ミラーのモーター機構、サランラップが引っ張られ、ドアバイザーが押されたりとか。

書込番号:24742714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/12 21:21(1年以上前)

〉ホンダの軽自動車は施錠と同時にサイドミラーも開きます。

閉まる側にスイッチを入れるなど、オートを解除すれば閉まったまま。

〉こういうことも想定して作ってあるのでしょうかね?

ぶつかり反対側にも折れる構造になってるはずです。

ただ、うちのホンダの軽はギヤが欠けたのかグラグラと固定できなくなりました。

書込番号:24742965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/12 21:49(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

前スレではお世話になりました。
繰り返しになりますが、進捗がありましたら画像を投稿しますね。

>閉まる側にスイッチを入れるなど、オートを解除すれば閉まったまま。

そうですよね。
こういうことが起こることを想定して、スイッチ閉まる側に入れておくべきでした。


>ぶつかり反対側にも折れる構造になってるはずです。

私のは、全開になる前に止まりました。
でも、対策はされているということですよね?

>ただ、うちのホンダの軽はギヤが欠けたのかグラグラと固定できなくなりました。

ホンダの軽はまだ新しいのでしょうか?

私は昔、ワゴンRも所有していたことがありましたが、モーター音だけして、動かなくなったことがありましたね。

書込番号:24743024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/13 00:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

失礼しました。
ホンダの軽というのはN-WGNですね。
我が家のと同じです。
比較的新しいですよね!
修理には出されないのですか?

書込番号:24743262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2022/05/13 07:10(1年以上前)

家のお隣がやっていますが、ツバメの巣の下側に板を貼ってウンチが落ちないようにした方が良いのでは?
突っ張り棒を買ってきて下側に問うし、その上に板を巣の下側に嵌め込んでいます。
こちらは玄関ですが、見る限りフンは下には落ちていません。

書込番号:24743437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/13 23:23(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

何かしらの対策はしないと、今回のような二次的な事に悩まされますね。
糞は鳥の巣の真下に沢山落ちてますよ。

サイドミラーが少し開いて、サランラップがあるために開けなく、途中で止まったのですが調べた結果、サイドミラーのギアやモーターは大丈夫そうです。
北国では、凍結してモーターやギア音だけして開かなくなることが良くあるそうです。

サランラップが引っ張られ、ドアバイザーやボディ(今回ではAピラー裏のボディなど)がへこんだりすることはありますかね?

書込番号:24744827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/14 21:39(1年以上前)

>ワギナーさん

可愛い居候ですね
雛は巣からお尻を出してウンチを外にするので(お利口さん)、真下に落ちますね
雛は1日100匹虫を食べるそうで、5羽で1日500匹ですね(親は大変)
家賃は害虫駆除ということで…( ゚∀゚)

サイドミラーが途中びらきで止まっていたのなら、圧がかかったんでは?
今、問題なく動いてるなら様子見でいいと思いますが、サランラップは張り付くし、横方向には結構強いので破れませんし、やめた方がいいかもしれません

三週間くらいで巣立ちですから、あっという間です
ホームセンターで車にかぶせても地面まで届くようなレジャーシートを買って来て、サイドミラーを圧迫しないように緩めに車に被せて、地面についた端っこをレンガとか石とかで適当に重石をしておけばどうでしょうか

レジャーシートじゃ傷が心配…であれば、捨てるつもりで大きな布を買って代用してはどうでしょう?

書込番号:24746406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/15 01:51(1年以上前)

糞を決まった所にしています

>迷うしまましさん

>雛は1日100匹虫を食べるそうで、

良く食べますね!
本当、親鳥は大変ですね。いつもエサを探し回ってるからいつも飛んでいるのですかね。

>雛は巣からお尻を出してウンチを外にするので(お利口さん)、真下に落ちますね

その様ですね。
巣の直下には車は止めておらず、たくさんの糞が落ちてますので、これは雛の物の可能性がありますね。
巣から斜め下、すこし後ろ側にサイドミラーがありますので親鳥が別の場所でしているのでしょう。

以前は、バスタオルをボディに直に貼っていたのですが、ボディはガラスよりも弱いのでガラスに貼れる方法を考えていました。
バスタオルの決まった位置にしかしていなかったので、今の位置に軽いサランラップを付けることになりました。

風でサイドミラーが露出するので、サイドガラスにもマスキングテープを貼ることにしました。

サランラップ、確かに張り付きますね。
サイドミラーが開くときに、サイドミラーに張り付いたのでしょう。

破れて圧が逃げる物が良いということですよね?
例えば、新聞紙1枚だと破れてましたよね?

でも、新聞紙だとすぐにボロボロになるのでエアキャップとかも考えたのですが、小さな子どもがプチプチ潰して遊ばないかとも思って。。
ガラスにマスキングテープを貼るようになって、わざわざマスキングテープを張り直さずともそのまま再利用できるみたいです。


>三週間くらいで巣立ちですから、あっという間です

それが、巣がカラスの被害に遭い、ツバメが巣を補修しましたので滞在期間が延びそうなんですよね。

青空駐車ではないので、強い風が吹いたりということもないので、レジャーシートでも問題ないのですが、付けたり外したりでとても付ける気になれません。

アマゾンで、サイドガラスとフロントガラス、サイドミラーを覆うようなカバーを見つけて、いいな!
と思っていましたが、買っても結局使わないのではないだろうか、と考えて買いませんでした。
これです。
https://amazon.co.jp/dp/B09JG8N54G/

書込番号:24746703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/21 22:57(1年以上前)

>ワギナーさん

あら、カラスにやられちゃったんですねー
ひとんちの駐車場に入ってくるとは!

URLのもの見ましたー
良さそうですが、期間限定だから勿体無い気もしますね笑

風が入らないんなら、なんか重めの布か何か被せとくだけが一番簡単かもですねー

捨てるような毛布とか?

書込番号:24756617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 maru1122さん
クチコミ投稿数:2件

DBA-NT31
走行距離72000km

車検でトランスミッションオイル交換(CVT)を提案されたのですが、必要でしょうか?
メンテナンスノートは見たのですが、よくわからなくて汗

ご教授願います。

書込番号:24754482

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/20 15:27(1年以上前)

料金次第でしょう。高いと思えばやらなくても構いません!
通常の使用であればそんなに劣化はしませんよ。

書込番号:24754494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2022/05/20 16:57(1年以上前)

ハラダの倅です 
>maru1122さん こんにちは

CVTは非常にデリケートで糸くず一本でも異物が混入すると故障の原因になると言はれてます。
私ならオイルの劣化が原因で故障するリスクより異物混入による故障のリスクが大きいと思いますので少なくとも10年間10万キロ迄は交換しません。

何れにしろトルコンATやMTと異なり CVTは10万キロを超えたら何時壊れてもおかしくありません。
もしスレ主様が日常的にマニュアルモードを多用したりCVTに過酷な負荷を掛けるような走り方をしているならCVTオイル交換によりCVTの寿命は多少延びるかもしれません。

・・ということで、交換するかしないかは料金の問題ではなくてスレ主様の考え方次第ですね。

もし、交換する場合はGSやカー用品店などでの実施は避けた方が賢明です。
ディーラーか信頼の置ける整備工場で実施してください。


以下参考迄
https://live-publishing.jp/media/2692/

書込番号:24754585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/05/20 17:12(1年以上前)

>maru1122さん

あとどれくらいこのクルマに乗るつもりがあるか、も考慮すべきです
手放す時期が近いのであれば、交換するのはもったいないと思います

書込番号:24754609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/20 18:38(1年以上前)

うちの車は5万km前後でやった。

これで今後どうなるかは知らんけど。

やってみて、その結果を今後の知識とし、身内や他人にやった方がいいか説明してやればいい。

何事も経験だよ。

書込番号:24754735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/20 19:37(1年以上前)

必要と言えば必要、不要と言えば不要って感じ

取説に交換時期書いてあるならやっても良いかもね?

ただそのメーカーのディーラー以外では作業しない方が良い

CVTフルード(オイル)交換後に調子悪くなったとか良く聞く話だから。

書込番号:24754838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/05/20 20:23(1年以上前)

>maru1122さん
メンテナンスノートに交換時期(走行距離数)が記載されてませんか?

スバルの交換時期は4万キロとなっていて、私はこの時点で交換しました。
交換後はやっぱりスムーズになり、エンジンブレーキの効きも少し改善されてた気がしますよ!

書込番号:24754898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/05/20 21:24(1年以上前)

>maru1122さん

先代のセレナを乗っていた時ディーラーで「CVTフルードは交換不要です。」と言われました。

先代デイズを所有していますが5万q弱で同じディーラーの店舗からCVTフルードの交換を提案され実施しました。

以前は交換不要としていたが最近はある程度の走行距離で提案しているようです。

昔からのATもそうでしたが走行距離が長くなりフルードの劣化汚れが進んでから新しいフルードに入れ換えると汚れがバルブに詰まったり、かえって不具合を起こすということで、あまり走行距離が伸びてからの交換は避けた方が良いと聞いたことがあります。

自分は交換した効果はあったと思っています。
(気のせいかもしれないですが)

交換されるならあまり距離が伸びないうちに日産ディーラーで純正フルードの交換が良いと思います。

書込番号:24754989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/20 21:29(1年以上前)

交換を薦められたのであれば、交換しても問題ない、いや交換した方が良いと言う事ですから、従っても良いと思います。

書込番号:24754997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車のオプションについて

2022/05/18 06:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

この度、中古車でエクストレイル t32後期を購入致しました。
購入後に気になったことがあり、こちらに記載させて頂きます。

【質問内容】
モデル、値段全く同じで

@
走行距離2.8万キロ
→バックカメラ付き
ドラレコ付き、社外ナビ。

A
走行距離3.4万キロ
→アラウンドビューモニター、ルームミラー付
ドラレコなし、日産のナビ

上記で検討して決めたのは@のエクストレイルにしました。
理由は走行距離が少しでも短いのが良かったなと、アラウンドビューモニターなどは今までもエクストレイルよりも大きい車を運転したことはありますが、必要ないかな?と感じたからです。
ただ、色々口コミなどを見てるとアラウンドビューモニター付のAの方が良かったのかなとも思ってしまい、エクストレイルに詳しい皆さんの意見も聞いてみたいと思いまして投稿させて頂きました。

ご確認宜しくお願いします。

書込番号:24751560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2022/05/18 07:26(1年以上前)

>富士山1906さん

2020年1月MCの20Xi 4WDに乗っています。DOPナビMM-320D+アラウンドビューです。
釣り車ですので河川敷を走るため付けました。車としてもフル装備です。
あると便利ですが、見切りが良いので通常の使用にはなくともだいじょうぶです。

他には、ニッサンコネクト(有料)に加入していますのでオペレーターサービスや走行距離データが便利です。

書込番号:24751581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2022/05/18 07:51(1年以上前)

私だったら、走行距離の少ない方ですね...

私が購入するなら

ワンオーナー/事故歴/走行距離/内外装が最重点かな

書込番号:24751603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/18 08:13(1年以上前)

>富士山1906さん


先ずは
>@のエクストレイルにしました。

決めたなら
考えてもダメです
無いか有るかでは無い方が良いって答えにはなりませんよね
あった方が良いとしても幸せにはなれません

決める前に考え
決めたら迷わない

今まで無くて大丈夫だったんだから無くても大丈夫




書込番号:24751618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:168件

2022/05/18 12:46(1年以上前)

>富士山1906さん

購入される際に走行距離以外ですでに差がある様に、
アラウンドビューモニターの方が買取してもらう際でのリセールが高くなる傾向があります。
(ナビはピンからキリまでですがドラレコはあっても無くても差異はないと思います)

書込番号:24751881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/18 13:12(1年以上前)

社外ナビが何なのかでも考え方は変わるかな?

性能や機能、それに値段もピンキリだしね。

書込番号:24751926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/05/19 06:41(1年以上前)

>funaさんさん
>じゅりえ〜ったさん
>gda_hisashiさん
>KEURONさん
>QueenPotatoさん

皆さま、色々なご意見有難う御座いました!
納車まで後少しですので購入した車で良いカーライフを送ります!
また何かあれば質問させて頂きますのでよろしくお願い申し上げます!

書込番号:24752819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/19 09:57(1年以上前)

>購入後に気になった

中古物件あるあるですよね。私も経験ありますね。
たいてい業者は、他の客からの問い合わせが多数ありますよ、とか言って
決断をせまりますから、こちらもあせって契約してしまうパターンですね。
それに懲りて、その後は新車一択ですわ。

書込番号:24752976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/19 14:07(1年以上前)

>富士山1906さん

自分なら中古車で走行距離6000km程度の差はほとんど気にしないかな
モデルと価格に差がないなら雰囲気というかフィーリングというか、直感で良いと思う方を選びます

書込番号:24753207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥の糞対策

2022/05/09 19:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1238件

ボディ屋根上

糞の様子

自宅の車庫上に、ツバメが巣を作っており画像のようにして、ボディにマスキングテープを貼り、いらないバスタオルを糞をよくするポイントに局所的に固定して糞がボディに不着するのを防いでいます。

父が、巣を取るのは可哀想だということで、泣く泣く対策しています。

ですが、マスキングテープをボディに貼り付けているので、バスタオルの重みでマスキングテープが引っ張られて、塗装がハゲないか心配です。

塗装ってハゲるものでしょうか?
一応、ガムテープのように粘着力が強力なものでなく、マスキングテープにしましまがあまり意味ないですかね?

エクストレイルの他、ホンダの軽自動車にも同じようにして鳥の糞を防いでいます。

例えば、ボディに付いた埃やゴミをテープでペタペタして取るというのも、塗装に良くないですよね?

よろしくお願いします。

書込番号:24738513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2022/05/09 19:42(1年以上前)

塗装はハゲないですがマスキングテープのネチネチが残ったりします。
タオル?の上から磁石で止める方が好きですね。
燕さん昔は益鳥として持て囃されたと思いますけど、今時はどうなんでしょね?

書込番号:24738526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2022/05/09 19:44(1年以上前)

>ワギナーさん
>ですが、マスキングテープをボディに貼り付けているので、バスタオルの重みでマスキングテープが引っ張られて、塗装がハゲないか心配です。

自動車修理工場で塗装してもらった時に、ビニールをマスキングテープで貼って止めていました。

ですから大丈夫なんじゃないですか。

毛布など大きいもので全体を掛けたらダメなのですか。

書込番号:24738532

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2022/05/09 19:46(1年以上前)

昔家の駐車場にツバメが巣を作ったとき、糞対策用にブルーシートを購入して、車への固定に強力マグネットを使用したことを思い出しました。

書込番号:24738537

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/05/09 19:50(1年以上前)

こんばんは、
空爆に憤慨、運の尽きまくりなんていってられませんね。

膀胱がないので、尿が糞と混じって排出されます。
尿酸が酸性が強く塗装を痛めるようです。

キャンプでタープ(天幕)を張りますが、そんな要領で
はと目のついたシートを巣の下に張る工夫はできませんか。

書込番号:24738548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/09 20:02(1年以上前)

今年はヒナが巣立つまで諦めましょう

対策は釣り糸が効果的です

書込番号:24738569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/09 20:22(1年以上前)

>父が、巣を取るのは可哀想だということで、泣く泣く対策しています。

可哀想もあるけど、卵やヒナが居る場合は鳥獣保護管理法で撤去するのは違法みたいですよ(1年以下の懲役または100万円以下の罰金らしい)

居なくなってから撤去するのが良いでしょうね

下手すると毎年やって来るみたいなので巣を作らせない工夫が必要でしょう。

書込番号:24738611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2022/05/09 21:26(1年以上前)

私も新築後お隣の新宅にツバメが巣作りを始めました。
それをお隣の奥様が、光るテープなどを貼って阻止しようとしたのですが、それを見たお隣の旧家の叔父さんがアヤをつけに来ました。
ツバメは縁起物で玄関に巣がある事は嬉しい事、絶対に阻止しては行けないと。
益鳥だとは言いますが、個人的には朝から場所取りで大合唱しますすし、例の糞害は大変だと思います。
上手く場所から去って行ってもらった方がいいのですが、近所では平気で巣作りを始めた途端に撤去している方もいます、田舎の水田地帯に住むと大変ですね。
家はミサワホームですが、設計上ツバメ対策があるようで何故かツバメが巣を作りません。
全く質問と関係無い話しですみません。

書込番号:24738708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/09 21:30(1年以上前)

ツバメが巣を作らない対策として、天敵のカラスの写真を貼ったところツバメが来なくなった・・・と聞いたことがある。
真偽の程は判らないが、お金が掛からないので試してみても面白いのでは。

書込番号:24738714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/09 21:43(1年以上前)

ブルーシートで天井覆っちゃえば。
-----------
ツバメの巣 
----------┘
ブルーシート
-----------

ガレージ

-----------

書込番号:24738732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/09 23:34(1年以上前)


>麻呂犬さん

>塗装はハゲないですが

そうですか!
それは良かったです。
塗装ハゲを心配していましたので、バスタオルからとりあえず、重さが殆ど無いサランラップに変えたところでした。

>マスキングテープのネチネチが残ったりします。

はい、洗車のときにテープの糊が残ってましたので、シリコンオフで取りましたね。

>タオル?の上から磁石で止める方が好きですね。

それは考えもしませんでした。
ナイスアイデアです!
今のサランラップで調子が悪いようなら、磁石で留めてみようと思います。

ありがとうございます。



>神楽坂46さん


>自動車修理工場で塗装してもらった時に、ビニールをマスキングテープで貼って止めていました。

塗装にも用いられるマスキングテープだから大丈夫かと思い使用したのですが、バスタオルに少々重みがあり、下向きに引っ張られるので心配していました。


>毛布など大きいもので全体を掛けたらダメなのですか。

それも考えたのですが、一部分しかかからないので大きいと大変なのでは?と思ったんです。



>キハ65さん

>車への固定に強力マグネットを使用したことを思い出しました。

シートをマグネットで固定するんですね。
ナイスアイデアだと思いますよ。
何で考えつかなかったのかと思います。

テープを慎重に剥がしていたので、マグネットの方が楽ですしね。

ありがとうございます。

 

>写画楽さん

こんばんは。

>膀胱がないので、尿が糞と混じって排出されます。

だから、糞と尿を同時にするんですね。

糞よりも、尿の方が厄介だとは感じていました。
糞は土みないな感じですね。
尿が白いですよね。
尿をされてタオルで取ったところ、小さな範囲ですが、少し黄色く変色してしまいました。
よ〜く見ると、塗装の表面にヒビが入ったようになっていました。
指の腹でかなりの時間擦りましたが殆ど変わらず取れません。


>はと目のついたシートを巣の下に張る工夫はできませんか。

糞の受けを作るのですね。
一歩間違えれば、ツバメの遊び場になってしまいそうです。

書込番号:24738899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2022/05/09 23:34(1年以上前)

燕さんは人が出入りとか、人が居る所に巣を作りたがります。
なんで?
燕さんの天敵?は人が嫌いだからですって。
人が居るから天敵が来ない。
安心の地だそうです。

書込番号:24738900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/05/09 23:40(1年以上前)

超音波動物撃退器がおすすめです。
ツバメがやってくる前の3月下旬頃からスイッチオンにしたところ全く巣を作ることは無くなりました。
ただし、巣を作り出してからではほぼ効果はありません。
飛んでいるのを目撃したらとにかく早く対応することが重要です。

書込番号:24738911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 00:01(1年以上前)


>力力クロムさん

>今年はヒナが巣立つまで諦めましょう

そうですねー。
毎年、巣を作るんですが、糞害は昨年はほぼ感じなかったのですがね。

今年は巣を作るときに使うであろう土がボディにこびりついて大変です。
最初は糞かと思って取ってましたが、多分これは塗装には影響しませんね。
鳥の尿が深刻です。。

>対策は釣り糸が効果的です

聞いたことがあります。
釣り糸のような、見えないトラップを仕掛けると鳥が警戒して寄って来なくなる効果が期待できるらしいですね。



>北に住んでいますさん


>可哀想もあるけど、卵やヒナが居る場合は鳥獣保護管理法で撤去するのは違法みたいですよ(1年以下の懲役または100万円以下の罰金らしい)

それは大変だ!!

でも撤去するのは心が痛むので、いなくなってからでしょうね。


>下手すると毎年やって来るみたいなので巣を作らせない工夫が必要でしょう。

毎年来ますね。
鳥の情報リストにあるのか定かではありませんが。

何らかの工夫が必要ですね。



>yukamayuhiroさん


>ツバメは縁起物で玄関に巣がある事は嬉しい事、絶対に阻止しては行けないと。

縁起物といいますね。
うちも、巣を作って毎年来てもらい嬉しい事なんでしょう。

ただ、昨年は巣がヘビの被害に遭った模様で少しショックでしたが。
今年もすでにカラスの被害に遭ったようですが、それでもめげずに鳥が巣を部分修理して完全しました。

それと同時に車にシミが出来たらそれもショックです。

やはり、ツバメが来る前に巣を作らせない対策をした方がお互いにいいでしょうね。



>石川の五右衛門さん

>ツバメが巣を作らない対策として、天敵のカラスの写真を貼ったところツバメが来なくなった・・・と聞いたことがある。

カラスの写真ですか!
効果ありそうですね。

屋外のメダカ屋さんは、ヘビのおもちゃを置いて防鳥していましたね。

対策して来年、来なければいいのですが。

書込番号:24738949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 00:04(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

>ブルーシートで天井覆っちゃえば。

天井の蛍光灯の上に作ってるんです。
なので、天井にカラスの写真貼ろうと思いました。

書込番号:24738952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 00:20(1年以上前)

>麻呂犬さん


>燕さんは人が出入りとか、人が居る所に巣を作りたがります。

それは聞きますね。
去年はヘビに巣が荒らされて、それ以来こなくなりましたがね。
うちは田舎でヘビが多いんですよねー。
今年はツバメのためにヘビ除けの粉を買いました。
何だかおかしな話ですが。

塗装って、マスキングテープの引っ張りくらいでは剥がれないのでしょうか?
3日に一回くらいの頻度で貼り直してました。
剥がすときはビーッと剥がさずに慎重に剥がしてましたね。
ガラスに貼れれば良かったのですがね。
ガラスは強いはずですから。



>eほっとさん


>超音波動物撃退器がおすすめです。
ツバメがやってくる前の3月下旬頃からスイッチオンにしたところ全く巣を作ることは無くなりました。

超音波動物撃退器、良さそうですね。
ちなみにどの商品でしょうか?
興味あります。

冬のうちに用意しておくといいですね。

書込番号:24738966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2022/05/10 00:25(1年以上前)

マスキングテープでも塗装面を痛めにくいですが、補修する時に養生するものですから
塗装面には貼って剥がせる養生テープの方がダメージは少ないと思います。

塗装用などの養生に
テープとビニルクロスが合体したものもあります。
必要な大きさを切って使えるので使い捨てにできます。
布よりもビニールで保護したほうがフンが塗装面まで染みていかないので
良いと思います。

https://www.monotaro.com/g/00953931/

書込番号:24738971

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/10 00:34(1年以上前)

燕のヒナはフンを巣の外にする習性があります、お尻を外に出してフンをします。

巣の下に巣より一回り大きい板を設置しているのが多いです。

燕なんかまだいい方です、先日軒下にスズメバチの巣見つけました、大きさはラクビーボールより小さいぐらいです。

ハチが飛び回っていないので、空き家かも?(昨年モノ?)

書込番号:24738980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 01:08(1年以上前)

>Che Guevaraさん


>塗装面には貼って剥がせる養生テープの方がダメージは少ないと思います。

テープの材質よりも、テープをどのくらい引っ張れば塗装が剥がれるかです。

マスキングテープでタオルがズレ落ちないように固定していたので、タオルの重みで(吊している訳ではないが)下向きにマスキングテープが少し引っ張られるので、気になっていました。


>布よりもビニールで保護したほうがフンが塗装面まで染みていかないので良いと思います。

そうですね。ビニールの方が染みてはいかないのでいいと思います。
でも養生テープですか。
こちらの方が塗装面には優しいんですね。

ありがとうございます。
もう少しでマスキングテープなくなるので、こちらも考えます。




>NSR750Rさん


>燕のヒナはフンを巣の外にする習性があります、お尻を外に出してフンをします。

巣の中を清潔に保つ習性なんですかね。


>巣の下に巣より一回り大きい板を設置しているのが多いです。

蛍光灯の上に作っているので、下に板を作りにくいです。
どうしたものか。

>燕なんかまだいい方です、先日軒下にスズメバチの巣見つけました、大きさはラクビーボールより小さいぐらいです。

うちもアシナガバチがたまに飛び回っていますが、スズメバチはヤバいですね!
しかも巣があるとは、ちょっと早めに業者呼ばないと命に関わりますね。
空き家は色んな意味でヤバいですね!

書込番号:24739001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2022/05/10 01:28(1年以上前)

>ワギナーさん

犬小屋にツバメが巣を作ろうと見分に来ましたので、入り口にビニールシートを垂らして入れないようにしたら来なくなりました。
今年はさておき、来年は巣を作られないように対策をしたほうが良いと思います。

書込番号:24739018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 01:40(1年以上前)

>funaさんさん

それは、来なくなるでしょう。

うちの場合、車2台止めてる天井の蛍光灯の上です。

車の出し入れがあり、シャッターを下ろしっぱなしを提案しましたが自動式ではないのもあり、家族が猛反対しました。
本気で対策するなら、
蛍光灯を網で覆うか、eほっとさんの超音波動物撃退器を使う、石川の五右衛門さんのカラスの絵、力力クロムさんの釣り糸を使う方法を組み合わせたら、効果がでるのではないかと考えています。

書込番号:24739026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトランダーPHEVとの比較

2022/04/17 08:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

次回モデルチェンジされるという予定のエクストレイルの基本設計は三菱のアウトランダーと同一と考えてよろしいでしょうか?
ほぼ同一ならアウトランダーを試乗して感覚を先行して確認したいと思います。

いつ発売されるのか、もしくは発売延期なのか待ちながら試乗も検討してみます。

どこの会社も納車が伸びていることが一番気になりますね。

トヨタからサブスクでEV先行発売が気になるニュースです。

書込番号:24703574

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/17 08:56(1年以上前)

シャーシ等の骨格は同じでしょうけど、パワーユニットは別物ですから、その程度の同一を真に受けて検討するのはご自由に…

書込番号:24703611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2022/04/17 10:42(1年以上前)

搭載ガソリンエンジンが違うと思います。

担当さんの話では、やっと研修予定もあり6月発表?8月発売じゃないかと聞いています。
半年以上業界通の話に比べて遅れてますね。

書込番号:24703752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/17 13:01(1年以上前)

エクストレイルは秋頃まで送れるって話を聞いてる。
キックス第2世代e-Powerも今月発表のはずが、2ヶ月以上ずれ込むって話だし。

売れるのはアウトランダーよりもエクストレイルなんだろうけど
制御技術的にはアウトランダーの方が秀逸な気がする。

書込番号:24703964

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/04/19 06:50(1年以上前)

エンジンが異なるから別物と考えた方が良いのかな?
インテリアの配置などは似ているのかと思いました。
日産は後出しなので、アウトランダーより向上したインテリアを目指さないといけないので大変ですね。
これ以上価格を上げると、現行の買い替えは厳しいので価格設定が難しい。

最低でも200万円台からのスタートにしないとインパクトは少ない。
やはりこのまま、日本での発売は見送りになるのか残念感がありますね。

書込番号:24706834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/19 10:37(1年以上前)

〉最低でも200万円台からのスタートにしないとインパクトは少ない。

無理でしょうね。

純粋なガソリンエンジン車があるならまだしも、e-powerしか載せられないでしょうし、ノートのようにプロパイレスで見せかけだけの安い値付けも、この車格じゃしてこないでしょう。

書込番号:24707127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/04/20 07:09(1年以上前)

バッテリーとモーターの材料価格が値上がりしていますので、300万円以内は厳しいですかね。
あまりに簡素化してもステイタス感がなくなるし難しい。
キックスのマイナーチェンジでの価格次第ですね。

キックス4WDが350万円スタートだとかなり厳しい価格になりそうです。
そもそも円安が進み、日本で発売するメリットも少ないので、どうなるのでしょう?

スカイラインのブランド名も存続が困難な状況なので日本での発売は見送り、次のEVに期待ですかね。

書込番号:24708546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/20 07:38(1年以上前)

>300万円以内は厳しいですかね

PHEVを謳わず、アウトランダーよりバッテリーを
1/10程度に減らして、FFグレードを設定。

これでアウトランダーMグレードより100万安くできても、
360万。

アウトランダーは補助金が55万円ほど出ること考えると、
価格差は50万弱。

いろんな意味で難しいでしょうね。

書込番号:24708574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/24 01:35(1年以上前)

最低でも現行の下位グレードからの340万スタートでしょ。
仮に300万で出せるとしたらe-Powerなしのガソリン車で装備もまともに付いてないグレードだね。

書込番号:24714927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/04/24 10:55(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
現実は厳しい価格帯になりそうですね。
今すぐ購入予定はありませんが、競合車はハリアーでした。
ただ街中で多数走行するハリアーを見かける内に、購入欲が下がっている状況です。
見栄えは気にしないのでハリアーの価格は魅力的ですが。
後から発売のカローラクロスの方が新鮮味を感じる商売はさすがトヨタと思ってしまいます。
日産の場合、後出しのキックスのエクステリアはなかなかですが、インテリアがやはり数年前のデザインなので購入意欲は湧きません。
マイナーチェンジで大幅に変わるのでしょうかね。

他の車種の納期状況から暫くの間は、新型エクストレイルの発売も見送りだと思いますのでその間、今の車に乗って資金を集めます。

書込番号:24715332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/24 11:15(1年以上前)

>インテリアがやはり数年前のデザインなので購入意欲は湧きません。

同感です。
せめてオーラくらいになれば買ってたかもしれない。
インテリアが良くてコスパに優れるのはマツダかなってことでCX-60予約待ち。

書込番号:24715376

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,649物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,649物件)