エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,930物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2017年3月19日 21:52 | |
| 14 | 7 | 2017年3月18日 15:21 | |
| 10 | 4 | 2017年3月18日 10:07 | |
| 37 | 7 | 2017年3月11日 15:43 | |
| 11 | 7 | 2017年3月9日 15:51 | |
| 35 | 14 | 2017年3月2日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
NT32型のエクストレイルをニスモのエアロをつけ納車予定です。その際、純正で履いてくるアルミホイールをスタッドレス用に転用し社外アルミを購入し履いていたタイヤを履かせようと思っています。デーラーマンにオフセット+38でかまわないか確認したところ取り付けた際にフェンダーより出てしまう可能性があると指摘されました。BSのホームページで適正サイズを確認したらオフセットが+38の回答が出ました。そこで実際に使用されている方、詳しい方に聞こうと思い投稿しました。宜しくお願いします。
書込番号:20751337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パパッチェさん
ENKEIのT32エクストレイルのマッチング情報は↓の通りです。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201404-201405.php#nissan_xtrail
このマッチング情報には18インチ×7.5Jインセット35や17インチ×7.5Jインセット38が記載されています。
この事からホイール幅にもよりますが、インセット38なら大丈夫そうですよ。
書込番号:20751366
![]()
5点
スーパーアルテッツァさん、回答ありがとうございます。何件か聞いて話が全く異なるので困っていました、ほんとに助かりました。ちなみに購入予定のホイールはBSのバルミナS5、workのプロミッシングstyleSTで迷っています。サイズは共に7J×17インチPCD117.4の5穴オフセット+38です。
書込番号:20751623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
レオの申し子さん
↓のような細めのブラシを使えば、上手く汚れが除去出来るかもしれませんね。
http://item.rakuten.co.jp/zippy2/pcl-25mix/
あとは歯ブラシがグリルの穴に入れば歯ブラシで磨く方法もありそうですが、グリルに傷が付かないようにご注意下さい。
書込番号:20744226
1点
高圧スチーム洗浄機
楽に綺麗になります、普段は家庭で使っていれば便利ですよ
書込番号:20744560
2点
>餃子定食さん
スチームって、車の塗装面でも大丈夫ですか?
大丈夫なら、私も1台買いたいですね。
書込番号:20744997
1点
>きぃさんぽさん
>>スチームって、車の塗装面でも大丈夫ですか?
全然大丈夫でしょう車屋さんががんがん使っていますから
それに一般的なスチームの温度って100度にいきませんから塗装の焼付け温度に比べたら全然低いですし
炎天下のボンネットの上では目玉焼きが焼ける位熱くても塗装は大丈夫ですし(笑
書込番号:20745217
2点
>餃子定食さん
Amazonで4.500円のものでも大丈夫ですかね?
書込番号:20745254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レオの申し子さん
>Amazonで4.500円のものでも大丈夫ですかね?
ああ、それ私も同じもの見ている予感がっ(笑
書込番号:20745611
1点
スチーム洗浄機良いですね。
私は元々アルミホイールの細部洗浄用に購入したのですが、知人がT32で使用した時に、楽だと言ってました。
ただ、魔法の様に勝手に綺麗になる訳ではないので、網目を一つ一つ洗浄する事に変わりは無いですが、汚れを浮かしてくれるので、汚れを落とす時間が短縮できるとお考え下さい。
(又、汚れを再付着させない様に、早めにふき取りした方が良いです。)
ご参考まで。
書込番号:20748003
2点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
>ayaka@さん
T32エクストレイルは、MOPナビ(7インチ)とアラウンドビューモニターが抱き合わせオプション(他にパーキングアシストやクルコンも抱き合わせ)なので、DOPの8インチナビとは両立しないんです。
で、私はアラウンドビューを優先したので、8インチナビをあきらめました。
どちらを優先するかで決まりますね。
書込番号:20732990
![]()
1点
ayaka@さん
アラウンドビューモニターは↓のように、7インチのMOPナビとセットで付きます。
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/navi.html
この事からMOPナビを選択せずに、DOPの8インチナビを選択した場合は、アラウンドビューモニターは付けられません。
書込番号:20732996
1点
ありがとうございます!
やはりダメなんですね。
できればBlu-rayも観たかったのですが(T-T)
書込番号:20733032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ayaka@さん
6月のマイナーチェンジでアラウンドがMOPで抱き合わせOPじゃなくなるようです。
現行は来週末でオーダー停止らしいです。
3ヶ月待ってみれば!
書込番号:20747284
3点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
今よりもさらに精悍な顔付きとデザイン、さらにはテールランプもLED化するとか。
そこで質問です。
まだ発売前なので憶測しかできないと思いますが、20Xエマージェンシーブレーキに乗っているのですが、テールランプの流用ってできると思いますか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:20692574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>aki000001さん
確定情報でしょうか?今か今かと発売日をじーっと待っているところです。
書込番号:20692632
4点
結構マイナーチェンジまでじらしますね(笑)
ローグの画像や動画を見る限りではランプの形状は同じ感じでしたが、
やはり出てみるまでわかりませんよねー。
私はシフト周りを交換できないものか期待しています。シフトブーツ?がやはりいいです
。
書込番号:20692852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>eほっとさん
確定情報はまだ無いようですが、2017ローグから大きく変えることは無いと思います。
もしかしたらACCは付くような口ぶりでしたが。
書込番号:20697305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2013年発売から丸4年経つしマイナーチェンジはあるでしょうね。
自動運転支援技術も搭載されるかも。
書込番号:20704718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
T32のデビューは2013年の年末ですのでまだ3年を超えたばかりですね。
(ディーラーの年末年始の連休に発表しておいて、年明けに集客を見込んだ感じでした)
3年前の2月以降に納車された方が多いと思います。(ハイブリッドは確か1年以上遅れて2015年4月のデビューだった記憶です。)
マイナーチェンジするとこんな感じになるのでしょうか?(リンク先は北米仕様です)
http://autoc-one.jp/news/2897872/photo/
これがマイチェン後の姿だとしたら、画像の感じから推測すると、配線の加工が多少必要な場合もあるかもしれませんが、リアハッチの形状(構造)が変わっていなければテールランプの流用は可能と推測します。
ご参考まで。
書込番号:20708558
![]()
2点
6月だそうですよ。
3月末で現行はオーダーストップみたいです。
2列シート車が、リクライニング+スライド
アラウンドが単独MOPだとかオートバックドアがハンズフリー化、プロパイロットMOPができそうす。
書込番号:20720505
9点
ジュネーブショーでキャッシュカイの改良版が発表されましたね。
今まで無知でしたが、欧州のキャッシュカイやエクストレイルには
既に電動パーキングブレーキ(EBP)が付いていたのですね。
(設置場所がいまいちですが付いてないよりかはましですかね)
今回の改良版を良く見ると、多分オートブレーキホールド(ABH)ボタンもありそうなので、
日本での改良版でもぜひEBP+ABHを付けて欲しいです。
因みに勝手な妄想ですが、
エンジンがガソリン2.5Lか欧州の2.0Lディーゼルが日本で出ないですかね?
例えば、20GT、25GTとかニスモとか・・・。
米国のローグが2.5Lなのでそこまにコスト増にはならないと思うのですが。
あとは日本で買う人がどれだけいるか、ですが・・・。
ハイブリッドがあるから駄目なのかな・・・。
書込番号:20729521
4点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
先週、納車された者ですが、MOPのナビを装着しましたが、カタログを眺めていたら、無性にシャークフィンアンテナを付けたくなりました。
カタログには、DOPのナビには装着可となっていましたが、MOPのナビについては、記載がありません。
D担当者にも問い合わせていますが、回答がなかなかありません。
どなたか、装着した方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、感想も聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19315692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですよね〜MOPだと付けれないんですよ。
私も日産の下請けですが、なんかサイズが違うらしいです。
担当者と車を見比べても・・・そうかなぁと思うのですが。
なので私はいつもビートソニックの後付部品をつけていますよ。
書込番号:19316104
2点
>取り付け業務しています。さん
ありがとうございます。
残念です。
同じアンテナと交換だと思うので、不思議です。
書込番号:19316201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音髭さん
MOPナビでも純正シャークアンテナは取付可能です。
受信もしますし問題ないと聞きました。
確かにDOPとMOPではアンテナの仕様が違います。
細かい点についてメーカーに確認すれば回答が貰えますよ
(友人は確認しましたが忘れてしまったようです)
書込番号:19316385
![]()
2点
>うましゃんさん
情報、ありがとうございます。
私にも先程、D担当者から連絡があり、取り付け可能との回答でした。
早速、注文してしまいました。
1ヶ月点検時に取り付け予定です。
楽しみです(^_^)v
書込番号:19316433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご報告が遅くなりましたが、先週シャークフィンアンテナを取り付けました。
1か月点検時でしたが、丸1日かかりました。
あとで整備の方に聞きましたが、かなり苦戦したそうです。
MOPのナビへの取り付けですが、FMの入りが取り付け前より、場所によって受信状態の差が大きくなった気がします。
でも、外観がすっきりした感じになって、大満足です。
これは、オススメです。(^_^)v
書込番号:19379268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解答お願い致します。ビートソニックのドルフィンアンテナは問題なく取り付け出来ますか?
書込番号:20723851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
いまは純正の17インチのホイールで乗っています。
モードプレミアの18インチや、
欧米仕様の19インチのホイールにすると、乗り心地やロードノイズは悪くなってしまいますか?
4点
>カルフォルニア1980さん こんにちは
そう思います。
それと、ホイール重量、タイヤ重量などアップすることで加速や燃費の悪化も考えられます。
書込番号:20645910
3点
>カルフォルニア1980さん
特別仕様車に設定されているモードプレミア18インチあたりですと、まあ許容範囲だと思いますが、さすがに19インチとなると、乗り味が厳しくなるかと思います。
2インチ以上のUPは、見た目のカッコよさを得ると同時に、失うものも大きいですね。
書込番号:20645988
![]()
6点
一般的には、偏平率50を境に乗り心地の悪化やワンダリングが出始めます。
18インチと言っても60偏平なので、上記の不満は出にくいと考えます。
書込番号:20646008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイヤのゴム部分のたわみが変わりますから乗り心地は変化します。
ただ、これが乗り心地悪いのか?となると感じ方は人それぞれです。
1インチアップ程度では若干固く感じるもののスポーティと好む人もいるでしょう。
18インチからの1インチダウンでロールが大きくなったという人も・・・
慣れや好みの問題ですが、女子のおしゃれと一緒で愛車のドレスアップは我慢することも必要です。
ロードノイズはタイヤの選択で変わります。
書込番号:20646029
4点
理論値だと違いが有るかもしれませんが
実使用では余り変わらないかもしれません
むしろ選ぶホイールの重さやタイヤの銘柄
そして使う空気圧での違いの方が大きい様な気がします
書込番号:20646640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんありがとうございます。
現在の17インチでも乗り心地の固さや突き上げで不快さを感じているので、
18インチや19インチはやめておいた方が良さそうですね。
19インチはとてもかっこいいですが。。
17インチはエクストレイルのジオランダーがよくないのでしょうか。
書込番号:20647105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイヤの所為もありましょうが、背の高いクルマの弱点だと考えます。
ロールオーバーを防ぎ人や荷物を乗せた場合を想定すれば、サスペンションを固めるのが定石ですから。
書込番号:20647444
2点
>現在の17インチでも乗り心地の固さや突き上げで不快さを感じているので、
>18インチや19インチはやめておいた方が良さそうですね
僕自身の考えは
インチアップはは見た目とタイヤの選択以外では失う物の方が大きいと思います
僕は15インチですが不満ありません
書込番号:20647962
0点
短距離でしかないですが、ニスモホイール装着(19インチ)とノーマル17インチでは大きな差は無かったですよ。
高速やラフロードは違いがあるかもしれませんが、一般道では大きな差は無かったです。
タイヤ代は相当差が出ますが。
書込番号:20654800
1点
すみません。終わっておりましたが、
モードプレミアやXttの標準タイヤがグラントレック?のようですが、
17インチのジオランダ―と比べて、乗り心地やロードノイズってあまりかわらないでしょうか?
書込番号:20663191
2点
はじめまして!
現行xt 7人乗りです。
街乗りメインです。
純正17インチで最初は、足回りが硬く感じてましたが
3000キロ越えた位から、自分が慣れたのか、足回りが馴染んできたのか、突き上げ感などが改善された印象です。 約3500キロ程で、モードプレミアの18インチに変えましたが、乗り心地 ロードノイズ的にも、個人的には、17インチよりも良く感じており変えて良かったと思っております。
書込番号:20696900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Yuji197さん
ちなみに2WDですか?4WDですか?
ほんとはブラックエクストリーマのホイールが黒で締まっていいかと考えていたのですが、
乗り心地やロードノイズもも少し改善出来たらなと思うので
モードプレミアの方がタイヤの銘柄も違うのでいいのかなとも考えています。
ちなみに見た目はどうですか?
書込番号:20700922
1点
2WDです!
ブラックエクストリーマのホイールと最後まで悩みましたが、せっかくならインチアップしたくて、けど社外品は考えてなかったのでモードプレミアのホイール選びました。
見た目は、モードプレミアじゃないくせに、ホイールだけ‥って言うのを気にしなければいいと思います笑
足回りが馴染んできた時期と重なったせいか、乗り味は気に入ってます。
燃費も、たまにカタログ値越える事もあり
本当かよって思うほどです笑
妻のE12ノートもあるのですが、エクストレイルの方が燃費いいです。
妻の乗り方が悪いんでしょうが笑
書込番号:20702272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yuji 197さん
ありがとうございます。
画像もありがとうございます。
ブラックだと横からだと、モードプレミアかどうかパッと見、わからないですねー☆
私は白なのでタイヤまわりなどが黒いのですぐばれそうです・・・笑
乗り心地がどうしても固い(私的には悪い・・)のでタイヤをいろいろ迷いますが参考にさせていただきます。
書込番号:20703244
2点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,749物件)
-
- 支払総額
- 111.2万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 144.2万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 117.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
エクストレイル 2.0 20Xi ハイブリッド 4WD 9インチ純正ナビ プロパイ ドラレコ
- 支払総額
- 196.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.5万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
40〜509万円
-
44〜609万円
-
28〜195万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜457万円
-
152〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 111.2万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 144.2万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 117.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.5万円
- 諸費用
- 15.5万円



















