エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 11〜399 万円 (2,943物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2016年11月11日 18:47 | |
| 6 | 3 | 2016年11月6日 17:18 | |
| 17 | 8 | 2016年11月2日 22:02 | |
| 61 | 9 | 2016年10月31日 00:42 | |
| 23 | 13 | 2016年10月22日 16:38 | |
| 27 | 15 | 2016年10月5日 12:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
HALLSさん
↓の方のパーツレビューのようにテーパーナットのようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2551393/car/2101924/7585154/parts.aspx
書込番号:20381698
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
大変助かりました!!
書込番号:20383311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
フォレスターかエクストレイルを検討中の者です。
茶系の色が好きで、エクストレイルだったら
キャニオンブロンズがいいなと思ってます。
もうじきマイナーチェンがあるようですが、
キャニオンブロンズは廃止になってしまうのでしょうか?
情報があれば教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:20166751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
過去の傾向からすると廃止になる可能性が高いですね。
どうしても色にこだわるなら今のうちに買った方がいいですね。
書込番号:20169431
![]()
4点
本日発表の北米仕様ローグのマイナーチェンジのプレスリリースによると、9色用意されているようで、
・Midnight Jade,
・Brilliant Silver,
・Gun Metallic,
・Magnetic Black,
・Pearl White,
・Glacier White
までが北米仕様での既存色で、
・Monarch Orange,
・Caspian Blue
・Palatial Ruby.
が新色になるようです。
これから推察すると、キャニオンブロンズが新色のオレンジに変更され、スティールブルー、バーニングレッドも新色に変更されるようです。
さらにボディカラー以外の詳しいマイナーチェンジ情報は、プレスリリースをご覧ください。
http://nissannews.com/en-US/nissan/usa/presskits/us-2017-nissan-rogue-press-kit
書込番号:20188997
![]()
1点
>eほっとさん
>もんちっち♂さん
返信遅くなってすみません。
マイナーチェンジで廃止のようですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20367339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
汎用で車速連動 オートドアロックシステムが安価で売られてるようですが、どなたか装着された方おられますか?
チャイルドロックもありますが、小さい子供がいるとこれがあるとイチイチ手元でロックしなくてもいいので楽だと思うのですが・・・。OBD車速連動 オートドアロックシステムで検索するといろいろ出てきます。確かに安いし取り付けも楽そうです。一昔前なら普通に付いていた気がするのですが、不評で外してしまったんでしょうか?ヨーロッパ系には不要という話は聞いたことがありますが・・(事故時の問題)
1点
個人的にはお勧めしませんが、
装着するなら「衝撃感応式アンロック機能」は必須です。
スレ主さんの書き込みにもあるように、
事故時に外から救出できなくなる可能性があるからです。
走行中に小さいお子さんがドアを開ける心配はないと思いますが。
ドアノブに手が届くはずありませんので。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&rlz=1C1GGGE_jaJP548JP548&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&tbm=shop
書込番号:17650691
![]()
4点
不評というよりは事故時、外部からの救出の面から付かなくなったと思います。
ドアノブ(外側)も同じく今のような形になったのだと思います。
書込番号:17650696 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
信号待ちでいきなり後部ドアを開けられバッグを盗られる。とか、乗り込まれて金を出せ!とか。の恐れがあるのなら装着もいいかな。
書込番号:17650707
2点
>信号待ちでいきなり後部ドアを開けられバッグを盗られる。とか、乗り込まれて金を出せ!とか。
私もドアロックが必要なのは、その状況だと思います。
でも車速連動 オートドアロックって逆ですよね?
(止まっているときはアンロック、走り出したらロック)
書込番号:17650724
2点
〉車速連動 オートドアロックって逆ですよね?(止まっているときはアンロック、走り出したらロック)
一旦ロックしたらシフトをPに入れない限り解除されないんじゃないのかな?
書込番号:17650749
2点
皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。
汎用で売られているのは、15kmでロック。停止しシフトをPに入れるとアンロック。
急ブレーキ操作時にもアンロックになるようです。(ならないのもあるみたいですが)
子供は大人が予想もしないことをしでかすことがあります。万が一の備えのようなものでしょうか。
私ではないのですが、エクストレイルに乗ってる同僚が幼稚園〜小学校低学年の子供を何人か後ろに乗せた時、ふいにドアノブに手をかけていた子供がいて危ない思いをしたのでチャイルドロック以外に何か無いかと相談されたので調べてみました。用途的には頻繁に必要では無いと私も思います。頭から否定してしまうと、いろんな可能性が無くなってしまうので一案として同僚には伝えてみます。
書込番号:17650823
3点
シフトレバーPポジションでアンロックにしたいのですが、何処に線があるかわからないです。
わかる方、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20352660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドイツだったかドアロックしてたら事故を起こしても保険がおりないと聞いたことが有ります
逃げることを拒否してるってことです
教習所でドアロックを教えていましたが(今はどうなんでしょ)昔の車は事故を起こすと
簡単にドアが開いてしまい車体強度が落ちたってことがありました
今の車は事故を起こしても簡単に開かずに、外から開けようとすると開きます。
ということで自動で閉まるようなことはせずに、怪しいところを走らなければ行けないときだけ
自分で閉めるようにするのを勧めます
書込番号:20354791
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
9月に購入し一ヶ月は快適に乗っていたんですが
寒くなって気温が低くくなるとともに
内張りからのピキパキ、カタカタ音に悩まされています。
このクラスの車ではしょうがないのかもしれませんが
皆さんのエクストレイルでは音はしていますか?
ディーラーにはもう3回入院しているのですが
解決していません。
書込番号:18249098 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
僕のは車内が暖まってくると、何箇所からか音が発生しだしますよ笑
2回ディーラーに見せましたが、解決しないので諦めました^ ^
書込番号:18249428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うちと真逆な温度で音が鳴るんですね(笑)
担当さんにもあんまり迷惑かけたくないし
諦めるのも嫌だし・・・
色々グーグルで調べて、自分でなんとかするしかないんですかね〜
書込番号:18250196
3点
音の問題は厄介ですね。
とは言っても解決しないといけないですね。
ディーラーに数回出しても解決しない場合は
まずは、状態を確認しましょう。
常に出ているなら比較的わかりやすいかもしれません。
ところが、時々出る場合はどんなとき?
状況は把握しておきたいです。
自分でやるのはリスクあるなら、詳しく状況をサービスマンに伝える事です。
あとは、諦めない根気ですね。
何か原因があるはずです。
私は事によりますが、自分なりにやってしまいます。
壊す可能性あるのでおすすめしません。
樹脂系だとこもり音等材質の問題もあります。
冬場は樹脂が硬くなり出やすいです。
分解できるなら、緩衝材や鉛を貼ると修まる場合もあります。
書込番号:18250609
![]()
4点
私の場合は過去スレを見て頂くとわかると思いますので、詳細は書きませんが、音って気になりだすと本当に不快なものですよね。
間違いなく言えるのは原因の無い音なんて絶対にありません。最初から音の鳴る仕様ということは無いはずです。
T32エクストレイルであれば使用期間は最高でも1年間以下でしょうから、よほど無理なオフロードを走ったり、既に10万キロ以上走行しるなどではない限り、異音がするということは初期不良の範囲だと私は思います。
ただし、今後も担当の方と仲良くしたいのなら、諦めるのも一つの手です。
しつこく行くと必ず嫌な顔をされます。
しかし絶対直したいなら根気よく嫌われるのを覚悟で徹底的に直させましょう。甘い顔すると何もしてくれませんから。
ちなみに私は明日、ウィンカーレバーの交換(対処品があるとの情報を価格ドットコムで知りディーラーに確認したところ、では交換しましょうとなりました)を行います。もう何度目の入院かわかりません。
ディーラーからの指定日に1日入院ですが、代車は「ピンクのモコ」と言われました(苦笑
(ちなみに私のエクスはチタニウムカーキです)
これくらいの嫌がらせは覚悟の上で頑張ってください。
書込番号:18251360
![]()
6点
音はサービスマンを載せて「この音」と解ってもらってから、音の出所探しが始まりますよね。
治らないケースでは、サービス氏がどの音が解っていなかったり、後付けパーツが原因ってケースが多い様です。
DOPナビを装着した場合や、レーダー探知機・ドライブレコーダー等の後付け部品の配線の取り回し部なんかが怪しくないですか?
私の思いついた一例ですので、ご参考まで。
書込番号:18253579
![]()
6点
結局ディーラーの人では治せなかったので自分でコツコツと対策しました。
同じような問題で悩んでる人がいるかもしれないので
私の場合の解決方法を書いておきます。
まず、助手席側内張りのカーボンの部分は隙間が多すぎてビビりが出ていましたので
ここだけは自分で取り外し、100均で売っている椅子の足裏につけるような
固いスポンジのような傷防止材を張り付けて異音を解消しました。
助手席側エアバック手前のカーボン部品も同様です。
あとは内張りの上下の境目と言えばいいのか、上部黒色と真ん中灰色の部分
境目に隙間があるのでビビりがでていました。
ですので境目の部分に薄い黒色のプラスチックを細く切って
詰め込んでやったところパキパキ音やカチカチ音が完全に消えました。
これでやっとストレスなくエクストレイルでドライブが楽しめます。
しかし、この程度はディーラーの作業者が気が付くはずですが・・・
音の出どころも何回も同乗して確認していたのに
素人の私が自分で解決するとは思ってもいませんでした。
書込番号:18265209
10点
とにもかくにも、解決してよかったですね。
でも何度もディーラーに足を運んだのに無駄になっちゃいましたね。
それにしても、日産ディーラーの技術力は「お・そ・ま・つ」というほかないですね。
日産自動車はもっと完璧な車を造らないと、ディーラーのこの技術レベルでは当てにはできませんよ。
二度と「技術の日産(?)」とか、冗談でも言わないでほしいです。JAROに電話しないといけなくなりますからw
書込番号:18265731
9点
T32エクストレイルを購入する前に、1週間単位で、日産のリーフ、シルフィー、デイズに乗ってみました。
どの車も、偶然かも知れませんが、建付けの異音がありませんでした。
T32は異音の出やすいところ、例えば、フロントインパネとAピラーの根元部分などは、少し隙間が開けてあります。
密着していると異音(キシミ音)が出やすいので、はじめの設計段階から隙間を設けていると門外漢が勝手な想像をしています。
私のT32は、真冬になると、スピードメーター裏の上部に2本突起(クリップ)があるのですが、そのクリップとダッシュボードの受けの
穴のところでカタカタと音が出ます。この部分の嵌合はかなり緩めですが、必要があってそうなっているのだろうということで
そのままにしています。しばらく暖房していると音がしなくなります。
それから、Aピラーの付け根の三角形の樹脂パーツがありますよね。MOPのカーナビではないので中身は空ですが、路面の荒い
舗装道路を走るとビリビリとビビり音が出るので、ディーラーにお願いしてスポンジを詰めてもらいました。9割方音は止まりました。
後面のクリップで嵌めている樹脂パーツどうしのミシミシ音は2〜3年乗ると、こなれて出なくなったりします。
7〜8年乗って、こなれてきたところで、一部分だけ傷などの為交換すると、そこが異音の発生源になったりもします。
エクストレイルはSUVでサスペンションが固めで、ドンガラ(モノコックボディーのこと)も大きい(大きいと不整地走行の場合のボディの
歪みの絶対値も大きくなる)ので、リーフやシルフィー、デイズに比べると、異音の発生ということに関しては少し不利な感じはします。
書込番号:19440207
4点
>子持ち親父さん
こんばんは
異音は乗ってる人しかわかりません。
私の場合は、やはり気に入らないので分解してしまいます。(笑)
最近の車では、樹脂製の部品。取り付けがクリップというパターンで音が出るようです。
効果的なのはエプトシーラーや鉛テープ(アルミテープ)でした。
子持ち親父さんのおっしゃるように、車内は隙間だらけです。干渉したら空間に音が発生します。
音を防ぐには具材を施すしかないでしょうね。
外したり付けたりしているとクリップがへたっ足り破損します。
取り付けはビスが良かったのですが、製造過程の簡略化で今は少ないですからしょうがないですね。
書込番号:20346580
1点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
カーナビがSONYのウォークマンに対応していた為、USB接続でNW-A25を接続したところ、ナビが曲を認識しませんでした。
ウォークマンの接続は認識するものの、フォルダの中の曲を認識してくれません。
曲の取り込みは全てMedia Goでウォークマンに取り込んでいてウォークマンでは聞けます。
特別な操作は特にしていないのですが、曲をカーナビに認識させる為にはその為の操作や保存の仕方などが必要なのでしょうか?
どなたか分かる方がいたら教えて下さい。
5点
ナビの機種名を書かれた方がレスが期待出来ると思いますよ。
書込番号:20306827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。レボルシオンさん。
Media Goで録音した曲は認識しませんよ。詳しくは書きませんがドラック・アンド・ドロップ対応機種でないと認識しないと思います。USBメモリーと扱いは一緒です。取り急ぎすみません。
書込番号:20308348
2点
追記します。ナビは純正のMM115DWです。
書込番号:20308866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レボルシオンさん
walkmanで再生可能ファイルはmp3,WMA,AACのみと取扱説明書に記載されてます。
ハイレゾFLAC,WAVファイルは再生できないので認識しないものと思います。
ハイレゾの曲を入れたWALKMANを車で再生させて聴くためにはハイレゾ対応の
プロセッサー(bit ten D など)やハイレゾ対応DAC(AT-HRD5など)を使わないと
再生できるようにはならないと思います。
書込番号:20309196
![]()
5点
>レボルシオンさん
Media Goで取り込んだファイルの拡張子を確認してください。
Media GoではデフォルトでAACで取り込むようになっていますが、拡張子が「mp4」となっているはずです。
拡張子が「mp4」だとナビが音楽ファイルではなく、ビデオファイルと認識するため、ウォークマンの接続は認識するものの、フォルダの中の曲を認識してくれないのだと思います。
試しに1つのアルバムで拡張子を「m4p」に変更して、ウォークマンのものを一旦削除後、再転送してみてください。
Media Go上で「m4p」のファイルを認識して聞くことができるので、ウォークマンに「m4p」の曲を転送してもウォークマンで聞くことができると思います。
ウォークマンで「m4p」聞くことができれば、ナビでも聞けると思います。
自分は他車種ですが、楽ナビで同じようにMedia Goのファイルが認識せず、拡張子を変えることで聞くことができました。
怖ければフォルダーごと別の場所にコピーしておいてから拡張子を変えれば問題ありません。
書込番号:20309564
![]()
2点
皆さん、書き込みありがとうございます。
一部、私の情報不足がありまして、Media Goは設定インストールしたまま設定は何も変えず、CDからそのまま普通に取り込んだだけで、設定を見たら標準でAACフォーマットになっていて、ファイル形式は.mp4で書き込まれていました。
ですので、書き込みして頂いた情報からすると
midoridaisuki3さんが言われている様なハイレゾ等では無かったのですが、mp3なら再生出来そうであればmp3に変換は出来たのでそれでやってみます(なかなかすぐに車で確認する時間が取れないのですが…)。
ぱぱもんさんの言われている様にmp4であることが問題の場合で、m4pという形式への変換するとしてもその方法が分かりませんでした。
Media Goのツールからファイルの変換をしようとするとAAC(AACではmp4でした)かmp3かflacへのフォーマット形式しかありませんでした。
m4pへの変換とはどの様にすればいいのでしょうか?
書込番号:20313452
0点
>レボルシオンさん
>m4pへの変換とはどの様にすればいいのでしょうか
簡単です。
エクスプローラでファイルの保存場所を開いて、ファイルの拡張子を変えればいいだけです。
書込番号:20314856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レボルシオンさん
補足です。
エクスプローラでファイルの保存場所が分からない場合は、Media Goで
・アルバムを選択→右クリック、フォルダの表示
・アルバム内のファイルを選択→右クリック、保存先フォルダの表示
で、保存場所のウインドウ(エクスプローラ)が開きます。
開いたウインドウでファイルを選択して、右クリック、名前の変更で拡張子を変更できます。
フォルダーごと別の場所にコピーしておいてからというのは、エクスプローラでの作業を指しています。
ちょっと説明が足りませんでしたね。
書込番号:20315841
3点
拡張子の変更ねー?
アルバム2〜3枚位なら頑張ろうと思うかもだけど、CDからやり直してMP3にした方が何にでも使えるし楽だと思う。
書込番号:20315898
2点
>ぱぱもんさん
名前を打ち変えましたが名前に.m4pが入ってこれで認識上はm4pファイルに変わったということでしょうか?
.m4pにしたファイルのプロパティでファイルの種類を見てもmp4のままですが…。
ただこれは、北に住んでいますさんが言うようにすべてのファイルを1つ1つ打ち変えるという手間が必要になりますね。
書込番号:20316149
0点
聞けない理由を聞いたんですよね。
理由がどうでもいいならmp3で取り込み直せばいいんじゃないですか。
書込番号:20316207
0点
>レボルシオンさん
>名前を打ち変えましたが
変えるのは拡張子です。
m4pはm4aの間違いでした。
a.mp4ならa.m4aのように最後の4桁を変換です。
試してみて聞けるようなら、「拡張子 変換ソフト」でググってください。
書込番号:20316588
![]()
0点
結局、Media GOでのmp3への変換で聞くことが出来ました。
皆様アドバイスありがとうございました。
>ぱぱもんさん
ただ、m4aという形式でも大丈夫というのは参考になりました。
iTunesを使っているとm4aという形式もあるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:20320789
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
スノーボードを車内積みで雪山に行かれてる方、ご教示ください。
自宅の車庫の高さの問題、ルーフレール無のためキャリアが設置できない等々
様々な理由から今年の冬はスノーボードを車内積みで考えております。
4人で行くことが多いため、セカンドシートを倒さず積み込める方法がありましたら教えて頂けませんでしょうか?
(実際に積んでいる写真などがあれば尚ありがたいです)
ボードの長さは155〜159cmです。
天井にバーを張ってその上に乗せる?方法は考えていないです。
あくまでトランクに積み込む方法でお願いします。
書込番号:20203378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヤフー検索で画像を探すとこんな感じです。
http://image.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCKw21ddpXk1sAuD6U3uV7?p=t32%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%9C%E8%BB%8A%E5%86%85%E7%A9%8D%E8%BC%89&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
その中のお一人は車内にラックを造ってスキー板を乗せていました。(ボードも乗ると思います)
なみのりこぞう スタッフブログを覗いてみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/naminorikozou/archives/52189045.html
ご参考まで。
書込番号:20203582
3点
>s...n...89さん
5人乗りT32を所有しています 。
残念ながらトランクだけでは物理的に無理です。トランクに斜めに積める最大サイズは140p位だと思います。ボードのように幅の有るものでは、もっと短いものでないと載りません。
天井に棚をつるしかありません。
書込番号:20203658 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>s...n...89さん
ルーフレールが無くてもスキーキャリアのアタッチメントが販売されていますよ
http://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top
http://abeshokai.jp/thule/car_search/car_serch.php?maker=NISSAN&car_name=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB
書込番号:20203995
![]()
0点
>teddy bear 2009さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
ただ質問時にも書かせて頂いた通り、この積み方は避けたいのです。
天井に板があると圧迫感がありますので…。
参考にはさせて頂きます(^ ^)
書込番号:20204137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>k_yokoさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
キャリアが1番望ましいんですが、これだと純正の取り付けポイントに設置するため
スノーボードがリアの扉と干渉してしまうとの口コミを見ました。
ルーフボックスはつけずに板剥き出しの挟み込むタイプ?でもやはり扉と干渉してしまうのですかね(ーー;)?
書込番号:20204168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
諸事情や好みで避けたい気持ちはわかりますが、“安全” も忘れないで下さい。
書込番号:20205540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5人乗りでは難しいですね。
車内積みならば7人乗りを選択するべきでしたね、2列目中央を通して長尺物が積めるし、2列目席が前にスライドするので3列目倒して短い板なら斜めに積める。
ルーフがダメならテールゲートキャリアかなぁ…、だけどT32用はまだ市販されてないかも。
書込番号:20205740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
自分はルーフレール+ルーフボックスですが、バックドアとは干渉しないように取り付けできます。
キャリアの方でもバックドアと干渉しないように設置できると思うので、口コミで干渉してしまうからできないと決めつけるのではなく、実際にカー用品店などに行ってバックドアと干渉しないように取り付けたいと相談された方が良いと思いますよ。
書込番号:20205755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヒッチメンバー取付可能ならば、スノボ用のヒッチキャリアという選択肢もありますよ。
汎用品なのでヒッチメンバーさえあればエクストレイルもオッケーですし、オフシーズンは取り外しも出来る。
書込番号:20205794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にゃんこ先生です。さん
そう言われると7人乗りにすれば良かったな〜と少し後悔はしてます。
テールゲートキャリアもルックスがかなり変わりそうで好みですね…
回答ありがとうございました。
書込番号:20206562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takeyama82さん
わざわざ写真までありがとうございます。
確かに取り付け方次第では何とかなりそうな気もしますね。
週末カー用品店に行って相談してみます!
書込番号:20206565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃんこ先生です。さん
ヒッチキャリアがどんなものなのか知らなかったので調べて見ましたが、こんなのがあるんですね。
対応可能か一度調べてみることにします。
書込番号:20206575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自宅の車庫の高さの問題、ルーフレール無のためキャリアが設置できない等々
>様々な理由から今年の冬はスノーボードを車内積みで考えております。
車庫の高さの問題とあったので、ルーフより上には乗せれないと思い車内吊りを紹介しましたがそっちの意味だったんですね?
失礼しました。
書込番号:20206790
4点
>s...n...89さん
ずっと前にやったものですが、参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310097/SortID=18485408/
書込番号:20266147
2点
>エクスバインさん
ご回答ありがとうございます。
こんな積み方もできるんですね。
板の長さ的に厳しそうな感じもしますが…
一度試してみたいと思います。
書込番号:20267255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,760物件)
-
- 支払総額
- 174.4万円
- 車両価格
- 166.1万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 133.7万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 138.3万円
- 車両価格
- 132.3万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
40〜509万円
-
44〜609万円
-
28〜195万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜457万円
-
152〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 174.4万円
- 車両価格
- 166.1万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 133.7万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 138.3万円
- 車両価格
- 132.3万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 9.5万円

















