エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,908物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2016年1月8日 17:33 | |
| 5 | 6 | 2016年1月5日 10:28 | |
| 28 | 9 | 2015年12月17日 22:58 | |
| 17 | 10 | 2015年12月17日 19:41 | |
| 6 | 4 | 2015年12月1日 22:23 | |
| 6 | 3 | 2015年12月1日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
知ってる方がおられましたら、ご教授下さい。
メーカーオプションのナビにセットで付いて来るETCユニットはETC2.0に対応しているのでしょうか?
それとも、もう少しお高いDSRCユニット(ディーラーオプション?)に交換しないと対応出来ないのでしょうか?
また、ナビ自体(メーカーオプション)は対応しているのでしょうか?
たまたま、ETC2.0のセットアップのサービスキャンペーンなるものの記事を見つけたので気になりました。
宜しくお願いします。
書込番号:19470360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ヴィッツラさん
MOPのナビにセットで付くETCは普通のETCのようですから、ETC2.0には対応していないでしょう。
又、ETC2.0に対応するにはETCをETC2.0(DSRC)対応品に交換する発要があります。
ただ、MOPナビではETC2.0対応品を接続する事は出来ないと思われます。
この辺りの事は念の為、ディーラーにご確認下さい。
書込番号:19470557
![]()
2点
メーカーオプションナビはETC2.0(DSRC)に対応していません
セットのETCも普通のETCです
メーカーオプションナビは色々セットオプションなので、これを選ぶしか無い方も多いと思いますが
色々とちょっと時代遅れのナビですね。
書込番号:19470561
![]()
3点
>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
対応ユニットが必要ということのようですね。
増して、ナビ自体が非対応・・・。
あきらめることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:19471860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
モードプレミア・ガソリン。デイライトを付けたいと思ってます。購入時にオプションで付けなく後悔してます。社外品を取付けた方画像がありましたらお願いします。バッテリー直の配線ではなくイグニッション電源からの配線を考えてます。IPF製かPIAA製を検討中です。
2点
nisiwagaさん
↓がT32エクストレイルのデイライトに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/partsreview/review.aspx?mg=3.2570&bi=17&ci=599&srt=1&trm=0
書込番号:19433708
0点
モードプレミアのデイライトは「オーテック扱いオプション(ご注文時に申し受けます)」とありますね・・・。
私の仮説ですが、仮に不幸にも事故にあったり、当て逃げされたりしたらディーラーや板金屋さんに修理を出すと思いますが、その際にデイライトを破損していたら部品注文して交換しますよね?
だとすると、部品取りすれば後付できるのではないでしょうか?(確認してみて下さい)
恐らく部品取りした場合、バンパー裏に配線が来てなくてカプラーオンで装着が出来ないだけで、配線加工すれば装着できて、仰る様にイグニッションONで通電する配線を探して、スイッチを入れれば装着できると思います。(過去にデイライトにはスイッチを入れなければいけないとの書き込みがあったので・・・、尚スイッチも部品取りできると思います)
(自分でやるならイグニッションONで通電する配線を探す為に、通電テスター程度の簡易テスターは必要になると思います。)
バンパーへの装着等も考慮すると難易度は腕に覚えが有る方なら難易度中ですが、初心者の方では難易度高に当りそうですので、ディーラーや量販店の整備工場等へお願いする事をお奨めします。
ご参考まで。
書込番号:19439258
![]()
0点
エクストレイルハイブリッドのページで音髭さんが質問していた物を検索してみたら出てきたのですが、他にもこんな商品がある様です。
http://news.beatsonic.co.jp/post-576/
光らせる場所が違いますので、希望とは違う仕上がりになるかもしれませんがご参考まで。
書込番号:19439456
0点
ヘッドライト内蔵?LEDの駆動電流を上げて光量を上げてるようですが
寿命とかの面で不安がありませんかね。
LED損傷した場合ってヘッドライト丸ごと交換になると出費が・・・。
書込番号:19441984
![]()
0点
>働きたくないでござるさん
こんにちは。
もともと欧州用に封印してある仕様を復活させるようなので、ライト的には特殊な使い方をするのではないようですよ。
書込番号:19442732 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
社外品を後付方法か、スモールランプをデイライト化するか、純正品を取付けるか、検討したいと思います。予算と相談しながら決めます。口コミありがとうございました。
書込番号:19461605
1点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
昨年7月に購入し既に1年以上が経過しています。
まずエアコン(送風状態)の吹き出しですが帰宅時足元に設定してエンジンを切り翌朝つけてみると
ごくまれにですが上部に切り替わっている時があります。これは納車後少しの頃からある現象です。
また走行中に足元にしていて、突然足元&上部に切り替わったことがあります。
同じような症状があった方おられますか?
もう一つは、以前のスレにもありましたがアイドリングストップが効かない(ランプがつかない)ことがあります。
朝6℃で少し走って点灯することもあれば<画像参考>(エンジンは温まっていません)、
8℃で25分程度走行しても一度も点灯しなかったり。(エアコン等OFF状態)
先日エクスレイルの代車を借りた時に、代車は殆どの状態で点灯するので自分の車との違いに違和感がありました。
同じ症状で原因がわかった方おられますか?
本日ディーラーに預けてきました。エンジにこういう事例はあるのかと聞きましたが知らないという返答。
日産は情報を共有していないみたいですね。
0点
>もう一つは、以前のスレにもありましたがアイドリングストップが効かない(ランプがつかない)ことがあります。
朝6℃で少し走って点灯することもあれば<画像参考>(エンジンは温まっていません)、
8℃で25分程度走行しても一度も点灯しなかったり。(エアコン等OFF状態)
単純にバッテリーの消耗具合で違っているのでは?
書込番号:19365632
0点
返信ありがとうございます。
残念ながらそんな単純なレベルじゃないんですよね。
根拠とか書いて頂けるとありがたいですが。
書込番号:19365667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>超万枚さん
アイドリングストップですが、
以前同じ症状があり、ディーラーに観て貰ったときは、条件が当てはまらないと作動しないと言われ、車の問題じゃ無いような言い方でしたが、あまりにも作動しなかったので再度観て貰ったら、エアコンとアイドリングストップが同じユニットのようで、エアコンスイッチのON・OFFで作動し始めました。
以上のように、結局の所ユニット異常で交換しましたが、メーカーからの情報は無かったようです。情報の無いディーラーも多いようで、ほとんど条件のせいになってると思います。
もし、エアコンON・OFFで作動したら、ユニット異常なので交換して貰ったらいいと思います。
うちは交換したあとはしばらく調子良かったんですが、最近また発生しています。ディーラー行けばいいんですけど、面倒なのでスイッチON・OFFで対処しています。
書込番号:19367616
![]()
1点
運転中に写真を撮る愚行を改めるのが先決だ。
バカにもほどがある。
書込番号:19367627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
FM0358さんありがとうございます。
以前違う方が同じような症状でスレを立てられていましたが、やはりエアコンアンプやデフロスター関係という
書き込みがありました。そういう情報もディーラーにも伝え見てもらっています。
詳しい原因がわかりましたら、また報告させて頂きます。
書込番号:19367691
2点
>kami.it.さん
あなたは何様のつもり?単なるバカはあなたでしょ?
画像は自分で撮ったものでは、ありません。ディーラー営業マンに同乗してもらい
撮ってもらったものです。二度と書き込みするな!
書込番号:19367700
4点
考えにくい事象なので何とも言えませんが、一つの可能性として思い立つのは、エアコンを作動させる際等にオートのスイッチを押しているって事は無いでしょうか?
オートを押すと風量の他に、吹き出し口もその時の設定温度と車内の温度差に応じて切り替わるので・・・
見当違いでしたらご容赦下さい。
書込番号:19367719
0点
>teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます。
オートエアコンは使っていません。今の時期、エアコンは殆ど使いません。
先日走行中に切り換わったのは、スピードを上げる為にアクセルを踏み込んだ瞬間換わったんですよねぇ・・・。
よくわかりません・・・。
書込番号:19367763
0点
朝の7時から同乗してくれる営業マンがいるなんて仕事熱心な方なんですねー(^^)ニッコリ
書込番号:19413773 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
雨の日って結構うるさいですか?
小雨の時は音はしないのですが、本格的に降り始めると、天井やフロントガラスに雨が当たる音が結構するのですが、こんなものなのでしょうか?
雨粒が大きくなったり、街路樹や電線から落ちてくる水滴だったりが天井に落ちる音は「バチバチバチ、ベチンベチンベチン」うるさくトタン屋根にあたる雨音やビニール傘にあたる雨音のような音です。
また、ワイパーも作動ごとに「ボスッ、ボスッ」と「ズー、ズー」と音がします。
走行中に自車の水しぶき音はほぼしませんが、すれ違う車のしぶき音がドアの隙間?から車内に入ってきます。
雨の日の静粛性はこのクラスの車種や、フォレスターやcx5も似たり寄ったりですか?
エクストレイルが著しく劣っているのでしょうか(涙)
書込番号:19370813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カルフォルニア1980さん
確かにうるさいです、先日強雨の中運転しましたが (トタン屋根ほどじゃないですが)
同じく感じました。 しかし遮音性については仕様なので我慢するしかないですね。
当方ハイブリットですがガソリンにしておけば良かったと後悔しております。
親戚がガソリンを所有しており片道70km程のドライブを2台で走行した際の
燃費ですが、峠道70〜80km/h平均でガソリンが18.3km、ハイブリット18.8km
ガソリンの燃費の良さには驚愕しました。 帰りは両車交代しましたが、ほぼ同じ
出だしこそハイブリットのほうが力強いですが、全体的なバランスはガソリンの方が
一枚も二枚も上ですね。 (ハイブリットはモーター走行時だけ静か、エンジンが始動
すればハイブリット車よりガソリン車のほうが振動も無く静かです)
カルフォニア1980さん本題ですが、静粛性については他社のほうが静かですよ
しかし悩んで悩んで最終的にエクストレイルにしたのですから楽しんで乗りましょう。
書込番号:19371619
![]()
4点
お返事ありがとうございます。
やはり静粛性は他社がいいですか(>_<)
特に雨の日は騒がしいですね。
試乗は遠慮せずに雨の日や路面の悪い道路など納得いくまでしておくべきでした。
口コミでも静かだと言われていましたが、感じ方は違いますしね。
中距離だとガソリン車でも燃費いいですね。
私も先日、信号が少なめの峠と一般道を60q走り、リッター19.3キロを記録しました。
街中で短距離(5q以下)だとリッター8〜9キロくらいですが。
書込番号:19371664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カルフォルニア1980さん
雨の音気になりますよね(>_<)
そこで制震材と遮音材を貼りました。
バイ〜ンと雨音が響く事はなくなりました。それでも大きな雨粒だとボツっと音がします。
でも施工しないよりいいですよ♪
書込番号:19377521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
天井を外すのは素人でもできるものでしょうか?
また、材料費っていくらくらいかかりましたか?
書込番号:19377559
1点
>shimomomoさん
お〜、すごいですね。
ぜひ、天井の剥がし方を教えてください。
純正のシャークフィンアンテナを自分で取り付けたのですが、
ラゲッジの下側の黒い内張りが外せず、なんとか天井に手が入るだけの隙間を
作って作業しました。
なにか写真とかと交えたものを提供していただけると大変助かります。
書込番号:19377843
0点
>カルフォルニア1980さん
>hiro8hiro8hiroさん
こんばんは
私も素人ですが手探りでチョコチョコ弄っています(笑)電装品には電気の知識が必要ですが、この作業はいわゆるデッドニングなので内張を剥がして適切に貼り付けるだけの作業になります。
内張を剥がすのは…。
ボルトで止まっているとこと、クリップではまっているだけの所とあります。天井が見えるまでにはラゲッジ、シートベルトの所、フロントガラス横のピラーを外して、サンバイザー、ルームライト類、すべて外す必要があります。
ってことで弄った経験の無い方は難しいかと…。近くに詳しい方がいらっしゃるといいんですが…。
商品自体は2万くらいだったと思います。
hiro8hiro8hiroさん、ラゲッジの内張の写真を貼っておきますので、参考になればと思います。
みんカラではshimo893で登録していますのでそちらも見てみてください。
書込番号:19378701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、最近の車(特にこのクラスまで)は天井には制振材や遮音材などは入ってないものなのでしょうか?
日産がケチっているだけなのでしょうか?
書込番号:19387009
1点
>カルフォルニア1980さん
ケチかどうかはわかりませんが、日産側としてはお客のニーズが、そこまでないって判断なんでしょうね。
エコ・省エネと考えれば、軽くしたいからあえて付けないっていうことも考えられます。
と言ってもドアとルーフを簡易的にデッドニングしていますが、燃費が悪くなった印象は無いんですよね。
書込番号:19390875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気になりだしたらダメですねー。
雨の日以外も遮音性はあまりないみたいで、外からの音が結構入ってきます。
ガラスが薄いのか、ドアを囲っているゴムが悪いのか・・・。
CX-5かフォレスターの方が静かだったのではと考えるとちょっと悶々とします。
比較不足でした(涙)
書込番号:19399191
0点
乗り比べるのが一番です。
今後のために試乗してちがいを、確認しましょう!
書込番号:19413087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
お世話になります。
純正クルーズコントロールを利用されている方に質問です。
10月に納車されました。全体的に満足しているのですが、クルーズコントロール中の速度調節がフリーズするような感じがあり、正常なのか悩んでいます。
例えば・・・
70キロの設定中を85に設定速度を上げたい時、ステアリングスイッチを上に15回カチカチしますが、8回して78キロので設定の時点で数値が暫く動かなくなります。少し時間が経つと操作できたりします。速度に決まりはなく、変更の幅が広いと発生する様です。
ディーラーで点検時にも相談したのですが、一般道では症状確認できず、今度預かって見てもらう予定です。
ひょっとして異常ではなく、そういうものなのかと心配になり相談させていただきました。
皆様はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19367692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のエクストレイルでもなります。
多分1度に連続して速度を上げるとエンジンの回転数がついてこない?
みたいな感じなのかなと勝手に思っています
書込番号:19367711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単純に操作の問題だと思いますよ
普通クルーズコントロールで車速を上げる場合はその車速までスイッチを長押しして設定スピードまで上げますが
カチカチと何度も操作するとコンピュータが操作ミスだと判定しているのでは無いでしょうか
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL/MOVIE/
この項目の中の「便利機能を使いこなそう」の項目の中にクルーズコントロールの使い方を動画で説明していますよ
書込番号:19367767
![]()
3点
皆さんのおっしゃっている通りと思います。
私も知人のエクストレイルで経験があり、同じ様な事象になりました。
不具合ではないと思います。
書込番号:19367832
1点
早速の御回答ありがとうございました。
皆様にも同じ現象があり、不具合ではないという事がわかり安心しました。
何れにしてもナビの交換がありディーラーには預けるので、一応診てもらおうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19368421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
車種は違いますが
振動でミラーが下がる現象がありましたが対策品に交換しました。
同様に対策品があるかもしれませんからディーラに行かれたらどうでしょう。
書込番号:19365560
![]()
4点
車種は違いますが、Dでやってもらった時の情報です。
ルームミラーのジョイント部付近に横から六角レンチで締める為のサービスホールがあります。
そこを締めるとミラーのジョイント部の動きが硬くなるそうです。
確認してみて下さい。
ご参考まで。
書込番号:19367704
![]()
1点
ディーラーに行って締める場所も教えて貰いました。
六角レンチの場所も確認致しました、あまり締めすぎないようにと言うことでした。
ありがとうございました
書込番号:19367718
1点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,714物件)
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 168.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.0万km
-
エクストレイル 1.5 G e−4ORCE 4WD サンルーフ 前後ドラレコ ETC ワイヤレス充
- 支払総額
- 428.4万円
- 車両価格
- 416.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
40〜509万円
-
39〜629万円
-
28〜197万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜475万円
-
152〜379万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 168.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円























