エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,909物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2015年9月2日 19:23 | |
| 5 | 8 | 2015年8月31日 23:09 | |
| 6 | 4 | 2015年8月29日 22:30 | |
| 2 | 6 | 2015年8月29日 09:11 | |
| 2 | 4 | 2015年8月28日 12:48 | |
| 7 | 2 | 2015年8月27日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
2WDの時と4WDの時の発進時4WDの時の方がもっさりしている気がするのですが気のしすぎでしょうか?
またそのときはガソリンのメモリが最後の1目盛以下だったのも関係あるのでしょうか?
書込番号:19104296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4WDの方が車重も重く駆動ロスもあるので
発進の動きだしはもさっっとするかと思います
書込番号:19104606
![]()
0点
4WD車の4WDモードと2WDモードの事でしょ。
>4WDの時の方がもっさりしている気がするのですが気のしすぎでしょうか?
この車は乗った事ないけど、一般的にはそういうものですよ。
2WDモードは、駆動輪以外への動力伝達する機構を切り離します。
エンジンの負荷が減るということです。
WEBカタログ見てみたけど、4駆の仕組みとか書いてないね。
いちおうロックモードあるみたいだから、悪路でも使いもんになるんじゃないかな。
フリーホイールハブとか説明出てこないから、2WDモードでも車軸は一緒に回ってるかも?
書込番号:19104918
![]()
2点
車種は違いますが4WDに乗ってます。
日産のオールモード4WDは2輪駆動にも切替できるので比較は簡単にできますよね。
で、4WDの方がもっさりするというのは排気量がもう少し大きな別車種でも同じです。
4WDの方がもっさりする理由はgda_hisashiさんも仰る通り駆動ロスが考えられます。
車1台につき、一つの原動力(エンジン)のトルク配分を2輪で受け持つか4輪で受け持つかでトルク分散されたり、それぞれに駆動力を伝える為の伝達ロスからではないかと解釈します。
反面、メリットとしては4輪全てで駆動力を配分するため、タイヤのグリップを駆動力がオーバーするシーンが少ない事だと思います。
特にFF(前輪駆動)だと加速時には重心が後ろに移動する為、フロントが浮いてタイヤのグリップが駆動力に負けるシーンが起きやすくなる傾向にあります。
尚、エクストレイルのガソリンタンクはたしか車の後の方に有りますので、燃料が少なかったのはあまり関係無いと思いますよ。
(別の見方をした場合で、燃料の供給が滞ればエンストしますし・・・)
って事で、気にすることは無く、むしろ特性を理解して使い分ければ良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:19104933
![]()
5点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
※media goからiTunesにデータを移して、そのデータをiPodに保存した事のあるユーザー様にお聞きします。※
ウォークマンをUSBケーブルで接続した場合の質問をした者です。
以前質問した際にお答え頂いた皆様感謝致します。
エクストレイルの楽しいドライブの為にiPod classic 160GBを購入しました。
今までmedia goというソフトを使って、CDを録音して、録音されたデータをウォークマンに保存していました。
その為、iTunesには曲が一曲もありません。
しかし、media goのフォルダに録音されたデータをiTunesに移せることが可能という事が分かりました。
上記の場合、エクストレイルのmopナビにiPodをUSBケーブルで接続後、一曲一曲間違いなく認識して音楽を聴く事は可能ですか。
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:19095721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もうiPodを購入されてるのなら試した方が早くないですかね?
既存の楽曲⇒iTunes取り込み⇒iPod同期で30分くらいでしょうか。
既に実行されていて何かわからない事があるなら質問も判るんですが。
書込番号:19096459
0点
>働きたくないでござるさん
有難う御座います。
昨日注文をかけたばかりで納車まで一ヶ月かかるうえに購入先が少し遠方になる為、質問させて頂きました。
一応同期はできたので、後はmopナビのUSBポートに接続するだけなのですが…
書込番号:19096543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCの中のミュージックと言うアイコンを開くとiTunesのファイルが出来ていませんか?それを開くとiTunes Mediaというファイルがあります。
その中にCDなどから過去に取得した音楽ファイルを入れるとiTunesで認識してくれると思いますので試してみて下さい。
(media goからiTunesではありませんが、自分のはこれでできました。ですがケースが異なるので見当違いでしたらご容赦下さい)
ご参考まで。
書込番号:19097912
![]()
2点
既存の楽曲のiTunes取り込みなんて
ファイルメニュー ⇒ フォルダをライブラリに追加
で終わりじゃない?
書込番号:19099912
0点
>働きたくないでござるさん
ありがとうございます。
ただ、質問の意図を理解していないのに回答するのはやめてください。
書込番号:19099946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>teddy bear 2009さん
のおっしゃる通りの事を試みて、iTunesに同期させました。
居ても立っても居られないので、そのipodを持ってディーラーへ訪れました。
見事認識する事ができました!ありがとうございます!
納車まで一ヶ月楽しみしかないです。
書込番号:19099957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみませんねえ、情報が少なすぎて・・・枯れ木も山の賑わいって奴だよ。
書込番号:19100057
0点
gla_ueさんへ
実は私の場合、新しいPCに買い替えた際、うかつにもiPodを同期させた為、新規に購入したPCにある内容(iTuneストアーで購入した音楽や映画のみ)に上書きされてしまい、何とか外部メディアに保存しておいたファイルをiPodに移せないかと苦労した口でして、お役に立てて良かったです。
書込番号:19100234
2点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
質問お願いします。
前席のマップランプスイッチのところに、ドア連動OFFスイッチがありますが、このスイッチを押し込まれているときにドアを開けるとルームランプ(後席の大きいランプ)が点灯するのは正常でしょうか?
ドア連動OFFスイッチを押し込まれているときは全部の室内灯が点灯しないものだと思っていたのですが、ルームランプだけはドアに連動して点灯するので「あれっ!」っと思ったのですが。
ルームランプのスイッチはDOOR位置です。
わかりにくい質問ですいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:19092136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的なことですが、マニュアルには何て書いてありました?
書込番号:19092745
2点
所有しませんが一応。
マップランプのところのドア連動OFFスイッチは押し込まれているのだからOFF状態(連動しない)、
ルームランプのところのスイッチ(”ドア連動スイッチ”ですよねコレも)はDOOR位置で
ドア開にて一応用途がマップランプとされてる該ランプがドア開で点灯するなら変だと思うが
ルームランプ点灯は普通では?
書込番号:19092784
![]()
1点
マップランプとルームランプは別のランプです
各ランプにドア連動スイッチがあるのだから、片方の連動を切れば両方の連動が切れると考える方が間違っていると思います
取説にも「キー連動」に関しては書かれていますが、ドアは別で両方連動するとは書いてありませんよ。
書込番号:19093161
![]()
2点
皆さん、返信ありがとうございます。
全点灯のスイッチがルームランプにも連動していたのでドア連動OFFスイッチも連動していると勘違いしていたようです。
前車のE51エルグランドでこのようなスイッチで全消灯出来たような記憶があったのも勘違いの原因となったようです。
ありがとうございました。
書込番号:19093970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
MOPナビです。
オーディオCDをスロットインした際、HDDに自動録音するように設定しておりますが、録音時トラック間に若干の無音が挟み込まれてしまいます。
Track1→無音(約3秒)→Track2→無音→Track3〜
CDによってはトラックは変われどノンストップで曲が進むモノもあるので、問答無用で無音部分ができてしまうのにイラッと来てしまいます(笑)
解消方法ありますでしょうか。
0点
LIVEのCD等の曲間の無いCDだとナビに録音した時に曲間が発生するのは、おそらく仕様でしょう
社外ナビでもその曲間が出来ないのはサイバーナビだけで、他は曲間が発生すると取説に記載があります
MOPナビの取説にはその記載が無い様ですが、不親切ですね。
書込番号:19086721
0点
>北に住んでいますさん
やはりそういう仕様なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:19088231
0点
>ryanetさん
車種違いですが、ジューク初期型のMOPナビ(HDDタイプ)で同じ経験があります。
ただ、3秒間ではなく0.1秒あるかないか、ほんの一瞬でした。
ライブや曲が連続するコンセプトアルバムでは、一瞬でも音が途切れると興醒めです。
シームレスに再生してほしいですね。
>北に住んでいますさん
買い替えた今のジュークではDOPナビ(メモリータイプ)しかなく、まだその手の
アルバムを再生してませんが、サイバーナビ以外はこういう仕様なんですね。
ひょっとしたら途切れずに再生できるかと期待していましたが、残念です。
最近のユーザーは、こういうことを気にするような聴き方をしていないんでしょうか?
曲単品をダウンロードして楽しむ時代なのかな…。でも、せめてメーカー取説には
その辺りのことを記載しておいてほしいですね。
書込番号:19089906
![]()
0点
曲間(ギャップ)の無い(レス)再生をギャップレス再生と言います
>遊Kさん
DOPのナビならば、その注意書きはありますよ
ギャップレス再生に対応したiPodとiTunesを使う事で曲間の無い再生が出来るはずです
ナビによりiTunesで作成したAACファイルを使うだけで曲間の無い再生が出来たとの書き込みもありましたので試してみては?。
書込番号:19091030
![]()
1点
>北に住んでいますさん
>曲間(ギャップ)の無い(レス)再生をギャップレス再生と言います
そういう用語なんですね。最近のメモリー系オーディオには詳しくないもので、
勉強になりました。
>DOPのナビならば、その注意書きはありますよ
まだマニュアルに十分目を通してなかったようですので、改めてじっくり読んでみます。
>ギャップレス再生に対応したiPodとiTunesを使う事で曲間の無い再生が出来るはずです
>ナビによりiTunesで作成したAACファイルを使うだけで曲間の無い再生が出来たとの書き込みもありましたので試してみては?。
ありがとうございます。iPod等は使っておらず、CDからSDカードにダビングして聴いています。
こういった世界も学ぶべきなんですが、古いタイプのオーディオマニアなもので
手つかずになってました。詳しそうな知人がいるので、尋ねてみます。
書込番号:19091751
0点
>遊Kさん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
まさにコンセプトアルバムなどちょっとでも途切れると興ざめです。
どうしても、って時は他の媒体(iPod,iPadなど)にCDを読み込んでからbluetoothとかで再生、、とかですね。
勉強になりました!!
書込番号:19091962
1点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルに乗って1年半ぐらいたちます。今更なんですけどエクストレイルのワイパーブレードはエアロワイパーブレードですか?もしワイパーブレードをエアロワイパーに変えた人がいたら教えて下さい。
書込番号:19086922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他でもみなさん書かれてるように、私も純正ワイパーの拭きムラが気になり、納車後すぐにNWBのデザインワイパーに替えました。
撥水コートしてますが問題なく快適に使えてますよ。
サイズは運転席が650、助手席が425だったかな。
書込番号:19087419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ヒロぽんさんありがとうございます。デザインワイパーはブレードごと変えたんですか?それともゴムだけですか?
書込番号:19087446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正は、その形状から見てエアロワイパーブレードの分類に入ると思います。
ふき取りが甘いとの表現とは異なると思いますが、それに準じたシーンはブレードが下がる時に、運転席側のブレードが大きいせいかふき取った水滴を助手席側に飛ばす事です。(助手席に居ると意外に気になります。)
屋祢下の車庫に入れた後に、これを取りきる為には無駄に数回ワイパーを作動させる必要がありますので煩わしく思う事も有りそうです。
それ以外のシーンでは、私はさほどふき取りが甘いとは思う事はありませんが如何でしょう?
で、このスレでは、問いの中にはふき取りが甘いとは書かれていませんが、ふき取り改善が目的なら、ゴムだけでなく先端のブレードさら変えた方が変化を感じる事はできると思います。
(古くなってブレードがガラス面に沿う動きが鈍くなって変える場合とは異なるとおもいますので、交換後の作動の変化が希望に沿えるレベルかは不明です)
ご参考まで。
書込番号:19088805
![]()
0点
ブレードごと替えました
装着後の見映えも違和感ないですよ!
書込番号:19089869 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ネットでT32輸出仕様 純正のリアフォグランプを購入したもののハーネス(配線、スイッチ類)が無くどうやって付けたらいいか…
付けた方教えてください。よろしくお願いします。
3点
購入した店でハーネスにスイッチは購入できないのですか?
取付方法は出ていませんでしたが、みんカラのユーザーさんによると“配線取り回しが大変だった”と記載があるので国内仕様は配線されていないのでは?
バンパーも外す必要があると思いますし‥大変そうです。
書込番号:19086596 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こちらの商品には配線やスイッチ、取説も付いている様です。
http://www.datsun-freeway.com/products-1/T32-Rogue09.html
取り付けについて調べてみましたが、ご自分で付けられた方は苦労したとの記載が多く、取り付け手順まで紹介されている方は見つかりませんでした。
既に入手された物を付ける場合、どのシーンで点灯させるかによって電源をとる線を選ぶ必要がありますが、検電テスターでイグニッションONで付く線を探してスイッチとリレーを組んで付けた方が無難と思います。
ネットでの検索では、ディーラーや電装屋さんに頼んで付けてもらっている方が多い様ですのでディーラーで相談するのも一つの方法と思います。
書込番号:19088898
![]()
3点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,733物件)
-
- 支払総額
- 234.2万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 396.8万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
-
エクストレイル 2.0 AUTECH ハイブリッド 4WD 純正ナビETCサンルーフプロパイロット純正
- 支払総額
- 244.3万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
40〜509万円
-
44〜630万円
-
28〜197万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜478万円
-
152〜379万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 234.2万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
















