エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,869物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 12 | 2015年6月6日 13:02 | |
| 3 | 2 | 2015年6月4日 09:19 | |
| 22 | 8 | 2015年6月3日 15:35 | |
| 11 | 5 | 2015年6月1日 23:53 | |
| 1 | 4 | 2015年6月1日 22:52 | |
| 1 | 4 | 2015年5月31日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
カーシャンプーについて質問です
http://www.carmate.co.jp/products/detail/5091/C94/
このカーシャンプーをホワイトパールの車に使おうと思っているとですがいろんなレビューなどみてい るとワックスまで落ちるそうなので、これで洗った後ゼロウォーターを施工しれば問題ないのでしょうか?
現在はゼロウォーターを使っています。
またこのシャンプーはコンパウンドが入っているのでしょうか?
教えてください
書込番号:18839248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップルサンドさん
このシャンプーには研磨剤(コンパウンド)は入っています。
又、研磨剤が入っていますので、頻繁に洗車されるなら毎回このシャンプーを使用されるのは避けた方が良いと思います。
普通のシャンプーで落ちないような水アカが付いてきた時等、このシャンプーは稀に使うようにすべきでしょう。
書込番号:18839287
1点
コーティング施工車にもって書いてあるのでノーコンパウンドではないでしょうか。
書込番号:18839288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonから引用
●本製品はコーティングやワックスの被膜も落とします。そのため、ツヤが低下したり、細かいキズが見えるようになることがあります。その場合はコーティングやワックスを塗布してください。コーティングやワックスを落としたくない場合は使用しないでください。
商品紹介
●名称 : 自動車ボディ用鉄粉除去・水アカ除去剤●用途・種類 : 自動車ボディ塗装面の鉄粉、水アカ除去・液体●成分 : チオグリコール酸アンモニウム、陰イオン系界面活性剤、キレート剤、研磨剤●液性 : 中性●内容量 : 750g
研磨剤がばっちり入ってます
ゼロウォーターを使用されるなら同社(シュアラスター)のカーシャンプーを使用されてはどうでしょうか
評判は良いですよ
http://www.surluster.jp/products/shampoo/index.html
書込番号:18839368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コンパウンド(研磨剤)が入っています。商品説明の成分に記載されています↓
そして「本製品はコーティングやワックスの被膜も落とします」と注意書きされていますので、使用後はゼロウォーターを使用したほうが良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00QGAX0MS/ref=mw_dp_mdsc?dsc=1
書込番号:18839379 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アップルサンドさん
このシャンプーを使ったらゼロウォーターをかけなおしましょう。
もしくはコーティングやワックスを落とさないで洗えるシャンプーを使うといいと思いますよ。
ただのポンコツさん
>コーティング施工車にもって書いてある
どこに書いてあるのでしょう?
書込番号:18839633 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんばんは。
主さんのリンク先の画像を見て書き込みましたが、私の見間違えのようです。大変ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びします。申し訳ありませんでした。
書込番号:18839644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんも仰っているように、コーティング施工の下地づくりに最適とあり、他にも「お買い求めいただく前にご確認ください」の欄を読むと、強力な洗浄力を示す内容が記載されていて、使用の際には細心の注意が必要で、塗装にもダメージが有りそうな印象を受けます。(特に日産のスクラッチ塗装は表面が柔らかいので注意が必要と思います。)
自分ならあまり使いたくないタイプのシャンプーですので、使用は最小限にされた方が良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:18840394
![]()
0点
コーティング施行「前」に最適って書いてあるよね。
書込番号:18840410
0点
みなさんありがとうございます。
コンパウンドが入っていなくて水垢が落とせるシャンプーでお勧めのものがあれば教えてください
書込番号:18840490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
用途に応じ使い分けが良いですよ!
水垢取り用、コーティング時用と分けています。
当然、水垢取っちゃうとコーティングも落としてしまうのでゼロウオーター等コートをお薦めします。
また、普段洗車時はコーティング車用等を使うとコーティングが落ちにくいです。
書込番号:18842250
0点
コンパウンドなしで水アカを落とそうとすると、薬剤が入っている様です。
磨いて落とすか、溶かして落とすかの違いみたいです。
シャンプーに入っているコンパウンドは目の粗いものは避けられていると思いますので、磨き方でコントロールできるこちらの方が良い気がします。
(洗車スポンジは、使っているうちに目の中に異物が入っている場合があるので強くこするとキズになる事がありますので、強くこすっちゃダメですよ)
以下はウィルソンのホームページです。
参考になれば幸いですが鵜呑みにせず、自分の目的に合った部分を上手に読み取って下さい。
http://www.willson.co.jp/knowledge/index.html
http://www.willson.co.jp/purpose/body/index.html#005
使用するシャンプーはこちらの洗う水アカシャンプーが良いかも知れません。
(私も使ってみましたが、ボディーへのダメージはあまり無かったので)
洗車時は、上から下へを基本に、パネル単位で仕上げていくと良いと思います。
ご参考まで。
http://www.willson.co.jp/catalog/shampoo/03aka.html
書込番号:18844946
0点
コーティング剤を落とさず、ヨゴレのみを落とす洗剤をご希望でしょうか?
http://www.okamoto-sangyou.co.jp/sonax/product/glossshampoo.html
経験ではコーティング剤が落ちない洗剤は、ヨゴレも落ちないと考えます。
書込番号:18844990
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
こんばんは。
日産オリジナルナビゲーション MM514D-Lを選ぼうとしています。
音の匠が付いている8インチのやつです。
せっかくなので良い音の方を選びました。
音楽はiPodをiPodのlightingケーブルで繋いで再生しようと思っていました。
疑問に思ったのが、このDOPを選んだ方はどこにUSB接続されているのですか?
MOPナビを選択したら小物置きのところにUSBが付くようですが。
MOPナビとDOPナビどちらがいいんでしょう。
音質がいい方がいいとは思うのですが…。
書込番号:18837335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大江のパンケーキさん
私も同じナビを使っています(^^)
選んだ理由は音質と画面のサイズでした。
音の匠は純正スピーカーでも、MOPと比較して全然音質が違うので十分満足出来ると思いますが、3ヶ月程経過した時にフロントスピーカーのみ交換して低音を強化しました。
iPhoneケーブルはグローブボックス内に引き込まれているので、私の場合は少し余裕のある長さ(純正の1m)を繋いで小物置きに置いて使用しています。
書込番号:18837745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
音質に関しては以前スレ主さんが質問されたスレで答えが出ていますが、
MOP < DOP < 社外ナビ(モデルにもよります)
になります。これは何度質問しても変わらないです。
USBケーブルに関してはDOPナビ、社外ナビの場合はグローブボックス辺りから出されるのがほとんどの場合だと思います。
しかしディーラーに頼めばMOPナビ選択時のように小物置きのところにUSB端子を付けることも可能です(自分のディーラーでは)。別途部品代+工賃はかかりますしディーラーによってはやってくれないところもあるかもしれませんので、その辺りは直接ディーラー担当に問い合わせてみてください。
書込番号:18837985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
連投になりますが
申し訳ありません
わたくし
9月決算を狙ってブラックエクストリーマーXを見積もりに行きました
二列
オプション
サイドエアバッグ
有料ブラック
ディーラーオプション
20万円程のナビ
バックカメラ
フロアマット
で何の交渉もせずに車体から20万円
オプションから5万円引きの
総額315万円となりました
5年の残クレを使いますが
総額が300あるいは290万円になる可能性はありますか?
こちらのスレでは40 50万円引きをポンポンとお見かけするので期待してしまいます
ヴェゼルとハリアー
地元2系列と勤務地のディーラーを絡めて
交渉するつもりです
現在の愛車は買い取り店に出します
どうか皆様のお話教えていただけませんか
よろしくお願いいたします
書込番号:18833429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヴェルファイアヴェルファイアさん
エクストレイルの値引き目標額ですが、車両本体27〜32万円、DOP2割引き5万円程度でしょう。
しかしながら、MOPのSRSサイドエアバッグ等から値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額は車両本体20万円、DOP値引き5万円という事ですね。
この値引き額より、今後の交渉で支払総額300万円近くに達する可能性は十分あるでしょう。
又、頑張ってエクストレイルを同士競合させる事で、支払総額300万円に到着出来る可能性もあるのではと考えています。
書込番号:18833497
![]()
6点
スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございました
エクストレイルは大盤振る舞いなのですね
ディーラーが私に提示した額はご挨拶程度
300万円目指して頑張ります
ただ現在の愛車が短期保持
売却となり
大赤字なので
決算シーズンで290万円にちかずけたいです
ありがとうございました
ブラックエクストリーマーの方もご教授お願いいたします
書込番号:18833540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブラエク3列購入した者です。
オプションは、
ダイヤモンドブラックカラー
mopナビ
オートバックドア
デュアルフロアマット
ラゲッジフルカバー
LED照明
5yearsコート
その他諸経費コミコミで298万円でした。
値引き額としては55万円、下取りで10万円なので、ザックリ65万円引けたことになるかな??
書込番号:18833706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
akebono1さん
ご回答ありがとうございます
55万円の10万円の65万円引き!?
すごいですね
私も40万円は可能性ありそうですが
50万円引きの290万円も夢ではなさそうですね
わたくし名古屋在住の都市部なので
なおさらです
ただ
下取りの値段を低く見積もって
実際の値引きに上乗せされてる可能性ってないですか?
値引き40万円の下取り25万円とか?
ごめんなさい
ケチ着ける訳じゃないですよ
少し気になってしまいました
失礼
わたしもakebono1さんを目標にしてみます
ありがとうございました!!
書込番号:18833774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>55万円の10万円の65万円引き!?
ただ数字だけ見ないようね。
DOPの総額や利益の出る物が含まれて、大幅値引きが出ているように見える物です。
担当さんにネットで55万引きと書いてありました言えば、たぶん一蹴されることと思います。
日産車下取の場合は、確かメーカーよりクーポンが発行されていて価格を上げられるはずですよ。
必ず総額で考えてくださいね、だけどHVじゃないT32の納期は1ヶ月もあれば十分でしょう、上期決算に合わせて買うの?
この業界は、もう毎月決算状態じゃないと売れないと思うよ。
書込番号:18834569
1点
yukamaruhiroさん
貴重なご意見ありがとうございます
はいっ
気を付けたいと思います
なるほど
毎月決算というのもうなずけます
タイミングが合えば検討したいと思います
ご回答ありがとうございました
書込番号:18835387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5月ブラエク契約です。値引きを増やしたいならたくさんオプション付ければ単純に値引額は増えますよ、支払い総額減らしたいのならばオプション削れば減ります、例えばナビは社外品とかにすれば10万は安くなると思います。ここで書かれてる値引額はあくまでも参考にしかなりません、うちの担当もネットなどで値引額聞いてくる人が多くて困るって言ってました。自分も契約まで1ヶ月くらい交渉しましたがある程度のところでお互いの着地点を決めないと切りがないと思いました、この車が買いたいという意思が伝われば相手もそれに応えてくれると思いますよ。
因みにうちは、ブラエクエマブレ5人乗り特別カラー サンルーフ オートバックドア 自動格納ミラー デュアルカーペット 5yコート メンテプロパック54 持ち込みパーツ取付 ガソリン満タンで290です。ナビ、バックカメラは社外品、あと残クレ使ったのですが、金利調整してもらいました。総支払額はみなさん購入したオプションなどで変わってくると思いますので参考までに。とても良い車ですよ、うまく契約できたらいいですね。
書込番号:18835703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
order66-さん
お返事ありがとうございます
そうですよね
ナビはかなり高額で
社外品にするという選択肢も考えてみます
金利調整っていいですね
私も営業の方に相談してみます
貴重なご意見ありがとうございました
感謝いたします
書込番号:18835773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
新車でホワイトパールを納車して3ヶ月になるものです。
この度コーティングをしようと思っています
キーパーコーティングで、スタンドではなく専門店でしてもらおうと思っています。
それでコースのことなのですがホワイトキーパーかクリスタルキーパーどちらがオススメなのでしょうか?
ちなみに洗車は今の所2週間に1回しています
ディーラーではコーティングしませんでした
またボンネットとガラスなどに水垢があります。近づかないとわからないくらいなのですがこれはコーティングしてもらったらなくなるのでしょうか?
コーティングした方など感想を
教えてください
書込番号:18828004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き忘れましたが飛び石の傷が助手席側にあるのですが少し傷がわかりにくくなりますか?
現在ぱっと見ではわからないくらいです
書込番号:18828035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
長くなりますが、
コーティングについてキーパーラボでの施工でしょうか?
ディーラーやガソスタのコーティングは論外ですが、キーパーラボでも担当の方によっても腕の良し悪しがあります。シミや傷がどうなるかなどは実車を持ち込んで相談した方がここでの回答よりも的確な回答が得られると思います。
クリスタルキーパーの説明を見ますと施工時間が2時間〜となっていますのでしっかりした下地処理、及びコーティング剤の定着はそこまで期待できないあくまでも簡易的なものだと思います。(しっかりとした下地処理及びコーティングの定着には最低でも4日〜という期間が必要です。)
特にエクストレイルの塗装はスクラッチシールドですのでスクラッチシールドに関する知識がしっかりとあるところ(キーパーラボであれば大丈夫だと思いますが)での施工をオススメします。
自分の場合は納車されてそのまま専門店に持って行きました。
そこではキーパーシリーズやクウォーツシリーズも扱っていますが、店の方と相談して
ベースコート
4官能基オリゴマー無機質ガラス皮膜
(高耐久、高定着、硬くしなやか、有機官能基を上にだしウォータースポットとイオンデポジットの固着がしにくい)
トップコート
バイキングシールド(シミが付きづらい)
という内容で施工に5日間、工賃はダイヤモンドキーパーと同程度でした。
お世話になるのがエクストレイルで3台目ですので腕についても信頼していますし、こちらの要望についてもしっかりと対応(ブラックなので艶を重視したい→トップコートをレジンではない上、シミが付きづらいバイキングシールドへ変更など)していただいています。
どんなに良いコーティングでも1年に1回のメンテナンス(自分は5000円程度でやっていただいています。)は必要ですのでしっかりと長く付き合える店を見つける事が大切だと思います。
書込番号:18828392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
いずれのコーティングも数十分から数時間で完了の簡易コーティングと思って下さい。
費用対効果&満足度から、個人的にはお薦め出来ません。
表面硬度も弱く撥水タイプなので、洗車後や雨上がりの後は、直ぐに水玉になってる水滴を除去しないとウォータースポットの原因になります。
一番のお薦めは、専門のプロショップ施工の親水性クオーツガラスコーティングをお薦めします。
作業に自信が有るなら、親水タイプのピカピカレインをお薦めします。洗車〜鏡面仕上げ〜脱脂〜洗車〜コーティング〜24時間水は勿論接触禁止
お金を掛けたくない、作業に自信が無いなら、ゼロウォーター等をお薦めします。
書込番号:18828798 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
雨上がり後に放置して、撥水と親水を比較した場合、車のボディーの垂直な面は余り差が分かりません。しかし、ボンネットや屋根部分は、明らかな差が出ます。
撥水タイプは、しばらく水玉になって残ってます。乾いた後は、ポツポツと汚れが点になります。
親水タイプは、水引きが早く、乾いた後に、撥水タイプのような汚れが有りません。
これが、親水タイプをお薦めする理由です。
水が全く残らない超撥水コーティングでもない限り、
雨上がりの後にボンネットや屋根部分等がポツポツと汚れが点になる撥水タイプのコーティングはお薦め出来ません。
書込番号:18828858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クリスタルキーパーはやめとけ
オレは痛い目にあった。クレームつけたら技術開発部の自称磨きのプロという奴が来て、磨いてもらったらオーロラだらけ。
キーパー技研の技術なんてたいしたことないよ。
今の車を大事に綺麗に長く乗りたいならもっと腕のいい業者での施行をおすすめします。
書込番号:18831305 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
こんにちは
自分はこの車がCVT初なのですが、AT車と比べて発進時の回転数が高いように思われます。
後ろの車に迷惑をかけないように踏むと2000回転を超えることや結構踏んだら3000回転近くまでいきます。
これはCVTなら普通なのでしょうか?
また回転数を抑えてスムーズに発進する方法がありましたらお願いします
書込番号:18829908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
気にしないことですよ。
慣れれば気になりません。
書込番号:18830091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発進の時との事で、少し違うかもしれませんが、加速しようとした時にアクセルを吹かすと、まずエンジンの回転が上がって、後から加速が付いて来るみたいな感じでしたら、CVTの特性で異常ではないと思います。
燃費向上の為にCVTが増えて来ていますし、この感じは知人のレクサスでも同じ様な印象がありましたので、気にすることは無いと思います。
ご参考まで。
書込番号:18830325
![]()
0点
3000rpmでも大した加速しませんよね〜
回転数も後ろも気にし過ぎ無いことです。
冬場は暖機完了まで、今の季節以上に加速できませんよ。
書込番号:18831039 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
けど、ATは燃費悪いし。
SMTはハイブリッドばかりだしw
書込番号:18831081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めまして、よろしくお願いします。
さて、今度エクストレイルを購入したいと思っているのですが、ナビが決めきれずにいます。
MOPナビが欲しい理由…ハンドルにスイッチがついてかっこいい!ETCやバックモニターもセットでついている!純正なので見た目は良い。
MOPナビの不満…画面が小さい。音質が良くない。高い。アラウンドビューモニターはいらないかも。
DOPナビ(高い方)が欲しい理由…見た目は◯。音の匠で音質は良さそう!純正なので相性は悪くないし、テレビキットなしで走行中に視聴可能。
DOPナビの不満…高すぎる!
社外ナビが欲しい理由…なにより安価。バックモニターも着けれる。音も良いものを選べる。
社外ナビの不満…取り付けが枠内に収まるタイプじゃないと見た目がわるいので、枠に収まるタイプが良いが、初心者なのでわからない。適合性がわからない。
と、かなり悩んでおります。
皆様ならどれを選びますか?
また、社外でこれは適合性があり、音も良く価格も高くないものがあれば紹介して頂きたいです。
※音楽はカーナビにiPodをUSBで繋ぎたいです。それができるものを希望してます。
試乗車で見たのですが、前シート中央の小物置きにあるUSBポートでカーナビに接続できるようなのですが、あれはMOPナビのみでしょうか??
書込番号:18826527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クルコンもMOPナビを選択しなければ付きませんので注意して下さい
社外ナビは7型画面の製品しか取付出来ません
パイオニアのサイバーナビAVIC-ZH0999W・楽ナビAVIC-RW09
ケンウッドのMDV-Z702W
クラリオンのNX714W・MAX775W(7.7型画面)
パナのCN-RX01WD
この辺りがお勧めでしょうか!
iPodはどの機種も接続可能ですが、USBケーブルが別売りの機種があります(別途iPod接続用のケーブルも必要だったりもします)。
書込番号:18826584
![]()
0点
私はケンウッドのMDV-Z702Wにしました。
クルコン等はMOPしか付かないので迷いましたが…
ただ、ナビとETC、バックモニター、スピーカーフロント、リアを買ってもMOPナビより全然安いので、それが決め手でした。
DOPの音の匠は大したことがないということでしたが、8インチは魅力ですよね。
ちなみに私の買ったナビはUSBケーブルは2本付いております。
ご参考にしてください。
書込番号:18826904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見た目と付属機能にこだわるならMOP。
値引きに期待するならDOP。
自分に合ったものが欲しければ社外。
社外は安いものもあれば高いものもあります。
音質についてはピンきりですが社外の方がいいものが多いと思います。
ただ、音源が悪ければどんなに高級機で聴こうが悪いと思います。
iPodで圧縮音源でオーディオカスタムしていかないのであればMOPでもDOPでも使いやすいものを選ぶといいと思います。
今後弄りたくなるかも?と思ったら社外にしておいたほうが無難です。
iPodで圧縮音源だとナビの音響効果や補正でかなり音の印象が変わります。
高いものほど調整力があって音質を自分好みにしやすくなってますがそこは予算次第でしょう。
音質で言ったらダイヤトーンサウンドナビ、ナビ機能もいいのはサイバーナビなどの高級機になると思います。
書込番号:18826907
1点
スレ主さん
ナビの選択は個人の意見が分かれるところなので難しいですが、アラウンドビューが必要ない上で音楽を重点的にお考えのようでしたらMOPナビは除外すべきです。(ちなみにクルコンについては社外品で取り付ける事ができます。)
自分の場合、音に限らず画面サイズや操作性、リアモニター出力なしなどの理由もありました。またもしMOPナビに不満があっても社外ナビへの交換は難しいと思いますのでその辺りも考えた方が良いと思います。
DOPナビ
音の匠についてはMOPナビよりはマシ程度だと自分は感じました。ただしMOPナビと同じように保証期間も長く、MOPナビと違ってDOPナビはかなり値引きが大きかったのであまり高いとも思わなかったです。
社外ナビ
実際自分が選択したのが社外ナビです。
とことん音に拘るのでしたらダイアトーン1択だと思いますが、その場合スピーカー交換とデッドニングなど行わないと勿体無いと思います。
自分はナビ機能なども考えサイバーナビをおすすめします。
もしサイバーナビの操作性が気に入らない場合は彩速ナビなど考えてみてください。
長くなりましたが、社外ナビの選定など含め1度近くのショップに相談するのが手っ取り早いと思います。
実際に聴いて触っての方がイメージしやすいですし、しっかりと見積もりを取った上でDOPナビと比較するのが良いと思います。
下記リンク先のようにショップによっては8インチの社外ナビもインストール可能ですのでぜひいろいろと検討してみてください。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/261753/blog/35094063/
書込番号:18827663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,676物件)
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 112.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 219.5万円
- 車両価格
- 208.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
40〜519万円
-
44〜629万円
-
28〜197万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜478万円
-
152〜379万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 112.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 219.5万円
- 車両価格
- 208.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
















