エクストレイル 2013年モデル
862
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 46〜399 万円 (3,012物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2014年3月9日 08:02 |
![]() |
11 | 11 | 2014年3月8日 23:01 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月8日 21:45 |
![]() |
10 | 8 | 2014年3月8日 00:02 |
![]() |
21 | 9 | 2014年3月7日 14:43 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2014年3月4日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
現車はジュークですが、4月に納車予定です。1000km位ECOモードで走ってノーマルにしようと思っていたのですが
燃費を考えるとずっとECOモードを使った方が良いのかな?と思い、現在まで2年間、殆どECOモードで運転してきました。(Dは、ノーマルでいいですよ!といわれたのですが(((^_^;))
エクストレイルの場合、雪道や急な坂以外はECOモードでいくのか、何が良いのか、
皆さんはどうされていらっしゃるのか宜しければ教えていただけますか?
2点

2000Gですが、通常はECOモードに入れっぱなしですね。
ノーマルは急な坂の上り下り、高速の追い越しくらいです。
ノーマルだと、パワーはあるものの燃費が一気に落ちるように思いますが、それを気にしないならノーマルの方がいいかも。加速、減速はたしかに良いし。
うちは、家族で乗るときが多いので、ダルいエンジンの方が楽ですが^^;。
書込番号:17281940
1点

私の理解はエコモードは万人向けでアクセルワークが苦手な方もこのモードで走行すればそこそこの燃費で走れますって事だと思ってます。
でも自分で調整できる方はノーマルモードの方がストレスなく乗れるので、無駄に踏み込む事が無くなって、結果的に燃費が伸びるケースも多々あると思います。
他の書き込みにもありますが、基本はエンジン回転数が高回転の状態を減らしてあげれば(早く加速して惰性走行の時間を伸ばす、坂道は安全な速度で早めに登り、他車の迷惑にならない様にゆっくり下る)燃費は伸びると思います。
書込番号:17281951
3点

お二人のご意見、大変参考になりました。
やはり、私には、ECOモードがあっていたんだなぁ…と思いました(((^_^;)
ありがとうございました(^_-)
書込番号:17282049
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
新型エクストレイルにMOP、DOP、社外品のナビ問わずにアンプとサブウーファーを組んでる方に質問します。
今の車に付いているアンプとサブウーファーを乗せ変えるか諦めるか今悩んでいてみなさんの知恵を借りたくて質問します。
アンプはそんなにデカくないので設置場所はそれほど困らないけどサブウーファーがボックスを作ってもらったやつでけっこうデカイのでどこに設置するかで悩んでいます。
ラゲッジに置くとラゲッジボードの取り外しや荷物を置くさいに邪魔になりそうだし。
じっさいに付けている人はサブウーファーとアンプの設置場所ってどうしましたか?
回答よろしくお願いします。
1点

どんな車でも、そのタイプのサブウーファーを使うのならばラゲッジスペースは無い物と諦めるしかないです
ラゲッジスペースを活用するのならば、アンプ内蔵の製品を使うか、付けるのを諦めるしか無いですね
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts-wh1000a/ 例品 。
書込番号:17228220
1点

私の知人は大型を諦め、シート下に設置できるサイズに落としました。
ボックス型は場所を取るので、使い勝手を考慮すると設置は難しいとぼやいてました。
書込番号:17229409
0点

北に住んでいますさん
Teddyーbearさん
ありがとうございます。
やっぱラゲッジルームを潰すかサブウーファーを諦めるかのある意味、究極の選択になるみたいですね。
今の車から取り外すだけでもけっこうな費用がかかるのでもうちょっと悩んでみます。
書込番号:17229637
0点

せっかく音を良くしようと箱を作ってアンプつけたんですよね!
荷物を積むのって年に何回もあるんですか?
音を聴くのは毎日でしょう
私も一台は取り外しのできるパワード800w
最近のフィットには外部アンプに箱を作りラゲッジは満杯
で鳴らしてます。
まだ未完成でこれからアクリル、LEDで見映え良くしようと
製作中です。
一緒に作業してて良い低音出し続けましょう。
書込番号:17229742
4点

私の車はエクストレイルではないですが、サブウーファーは、フロントの運転席と助手席の間に置いてます。
ダメ元で言いますが、サブウーファーの大きさが分からないのですが、2列目の真ん中の足元くらいに箱を作り直して、置くことは不可能でしょうか?20〜25cmくらいの口径のものであればどうにかなるかもしれないです。
書込番号:17229978
1点

自分はまだ未施工なんですが ラゲッジにストックインストールしてアンプ2枚とウーハー2発積む予定です。
スペアタイヤは取り外しますが 荷物などは保護カバーを作成して 使用可能にしときます。
やはり、車に乗ればイイ音で聴きたいってのがあるので 多少 金額がかさみますが長年乗るのであればいいかなと私は思います。
書込番号:17230160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またパイオニア製ですみませんが、
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx610a/
スペアタイヤ上が簡単ではないでしょうか?。
書込番号:17231764
1点

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。
ラゲッジに荷物を積むってのは旅行や買い物などちょっとしたものを積む時くらいかなって思います。
通勤仕様でもあるのでほぼ毎日乗ると思いますね〜。
サブウーファーの設置場所も含めていろいろ悩んだりショップさんと相談したりしていきたいと思います。
書込番号:17233035
1点

GTiO1979さん
ありがとうございます。
25cmのサブウーファー乗せてます。
二列目の足元も考えたのですが二列目に人を乗せるってことを前提に考えるとボックスがけっこうデカイので邪魔になる可能性が高いし音がダイレクトに届いてしまうのでうるさがられるかなって思ったのでラゲッジの可能性をもうちょっと探っていきたいですね〜。
書込番号:17233070
0点

エクストレイルさん
yukamayuhiroさん
ラゲッジのスペアタイヤのある場所にすっぽり納めるってのもいいですね〜。
でも今使っているボックスごと乗せ変えたいってのも正直あるので悩んでみます。
書込番号:17233096
0点

みなさん回答ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にしながらショップさんとも相談しながらラゲッジスペース、ボードをなるべく犠牲にしないような形にしていく方向で考えていきたいです。
書込番号:17281058
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
現行型エクストレイル、クリーンディーゼルの特別仕様車ブラックエクストリーマ専用のアルミホイールはT32に付けることはできますか??
書込番号:17280419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VICKY33さん
先ず20GT ブラック エクストリーマXのホイールサイズは下記の通りです。
・18インチ×7J インセッ40 PCD114.3×5穴
次に現行型T32エクストレイルの純正ホイールサイズは下記の通りです。
・18インチ×7J インセッ45 PCD114.3×5穴
つまり、インセットが45から40になるので5mm外側に出るだけです。
この程度なら20GT ブラック エクストリーマXのホイールを現行型T32エクストレイルに装着出来る可能性が高そうです。
尚↓の方法でT32の純正タイヤ&ホイールがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか測定すれば確実でしょう。
http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html
その結果、フェンダーからタイヤ&ホイールが5mm以上引っ込んでいれば20GT ブラック エクストリーマXのホイールがT32に装着出来る事になります。
書込番号:17280511
2点

ありがとうございます
ホイール変更したいな思い
色々探してます
全然素人なのでわからないことばかりで(;・∀・)
書込番号:17280643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
NEWエクストレイルですが売れてる割には見ないですけどみなさんは見かけますか?
ディーラーには、色違いで2台とかあります。
それかまだ納車待ちが多いのでしょうか?
書込番号:17274046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型ハスラーも、まだ実際に走っているのを見たこと無い。
書込番号:17274277
3点

ハスラー見ますね^ ^
エクストレイルは売れてるらしいですが見ないのでディーラー車が多いのかなと…
書込番号:17274478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神奈川に住んでいます。地域柄か、街中でも新型エクストレイルよく目にしますよ。
直近気付いただけでも黒三台、赤1台、白1台。私も今月末に納車予定(白)ですが、地域によっても偏りはあるんでしょうね。ホンダ、ヴェゼルとか、まだ一度も見た事ないです。
書込番号:17274917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゼロさん(旧 日産陸送)など輸送トラックがてんてこ舞いみたいで納期も大幅に遅れているみたいですから、これから本格的に納車になるのではないでしょうか。
>ハスラー見ますね^ ^
何故か近所のスズキアリーナ店に、未使用車で販売展示車があるんですよ。
書込番号:17275392
2点

地元、岐阜は山奥の飛騨では自分の含めず1台しかすれ違っておりません。
自分が購入したディーラーに2台、もう一店舗に1台ありますがみかけません。
もしかしてわかりにくいのだろうか?
という自分も緊急メンテでよそに行っちゃってますんで来週中旬にしか乗れないのですが(^^;
書込番号:17275751
0点

浜松ですがあまり見ませんね〜。
今月に入ってから白一台、あと夜だったのでよくわからなかったのですがグレー?黒?一台ようやく見ました。珍しかったので自分の車の中から全体をじっくり見ちゃいましたね〜。
おれもダークメタルグレーのエクスが16日に納車予定です。
書込番号:17276587
0点

既に1月中に納車になっている車もあるはずですが、
東北の田舎のせいかまだ見かけないですね。
私は1月18日オーダーで3月24日頃納車予定です。
ところでこのスレに限った事ではありませんが、
タイトルをもう少し具体的にした方が良いと思います。
これだと、何を聞きたいのか? 何を知りたいのか? 文章を全部読まないとわかりません。
この場合なら、 新型見かけますか? とか 納車状況教えてください
とかの方が分かりやすいですし、レスも多くなると思いますよ。
書込番号:17276997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は大分増えてきた印象です。
先週の土曜日には1日で6台と遭遇しました。
黒4台(内1台はエクストリーマー)、白1台、シルバー1台です。
又、今日初めて標準車にエクストリーマーパッケージを装着されている方を見ました。
(実車を見たのは初めてでしたが、割と良い感じでした。)
販売は好調らしいので、今後どんどん増えて来そうですね。
書込番号:17277066
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
前後に日産マークがデーンと存在感を出していますが、せめて後ろのマークはずして(外し方もわかりませんが(((^_^;))…
でも…あぁ…まとまりませんが、どなたかオプション以外でエンブレムとか、何か付けていらしゃる方いませんか?
1点

多分、そんな人いないと思いますよ!
新車をわざわざ、キズが付くような事は誰もしませんよ!
しんちょくさんは、ニッサンのエンブレムが嫌いなんですか?
何のマークを付けたいのでしょう? 逆に日産車に、ベンツやBMW等他社のエンブレムはみっともないし、カッコ悪くなると私は思いますよ!
まっ、ご自身が購入する車だから何をしようが勝手なんですけどね!
書込番号:17242537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、こんにちは。
日産車オーナーに叱られそうですが
私もあのNISSANのエンブレムは好きではありません。
これまで日産車に乗ってこなかったのは
実はこのエンブレムがどーも気に入らなかったから…
と言ってもいいくらいですm(_ _)m。
個人的にトヨタや三菱も今一つですが、マツダ、ホンダはまあまあ。
スバル、レクサスはいいと思います。
あくまでも好みの問題ですが…。
NISSANをそのまま入れるのではなく
せめてNをデザイン化するのでもいいような気がするのですが…
どうでしょう?
書込番号:17243600
3点

ありがとうございます。まさにその通りなんです。
N!できるかどうかは別として、とても良いアイディアです(^-^ゞ
書込番号:17243617
0点

以前、エンブレムを釣り糸の様なもので取る為のアイテムはカー用品店に売ってました。
新しいうちなら奇麗に取れる様ですが、エクストレイルの場合後ろのエンブレムの形状に合わせて上部が盛り上がっているので、外しただけではしっくりこないと思いますよ。
他車ですが、そんな場合はインパルのエンブレム(価格は確か7800円くらいした記憶です)を貼る方も居られる様です。
(エンブレムにはサイズがあるので、合うかどうかを確認してからの方が良さそうです。)
書込番号:17244687
2点

そんなアイテムがあったのですね♪他のメーカーのエンブレムを付けようとか、そんな気持ちは更々ありません。
何か、良いものがあったらトライします。なかったらこのままで(((^_^;)。
どうもありがとうございました。
書込番号:17244911
1点


凄い!そんなことができるなんて\(^o^)/
私のためにわざわざありがとうございました。
書込番号:17248201
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
新型エクストレイル今月末に納車予定です。
みなさんのレビューや口コミをみると本当に参考になります。
オプションでリモコンオートバックドアをつけようかどうしようか迷っています。
大きい荷物やベビーカーなど乗せやすいかなと思いまして。
またつけていない場合でも簡単に開け閉めできるのなら52500円だしてつけるのもどうかなと。つけられた方またつけなくても大丈夫だよという方ご意見聞かせてください。
書込番号:17263758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
自分もオプションとしてつけましたが便利ですよ。ただ、後ろに壁などがある場合は気をつけないとぶつけますww
書込番号:17263780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便利な機能ですが、こちらのオプションはメーカーオプションなので
車両契約時に注文していないと装着出来ませんが大丈夫ですか?
(メーカーオプションは工場で生産する際に装着するオプションで、車が完成すると後から装着出来ません)
今月末納車予定ならそろそろ生産予定日も決まる頃ですので、これから追加注文するのは難しいと思いますが。
書込番号:17264081
2点

リモコンオートバックドアは確かメーカーオプションではなかったでしょうか。
そうすると注文確定時に話していないとだめだったかと。
もし頼むのなら早急に手配しなきゃ(^^;進行具合によってはだめかもしれません。
自分は非装着ですがあると便利だなと思います。自分の場合試乗車出回る前に頼んだので・・・。
取り付けれるといいですね。
書込番号:17264191
1点

皆さんが書いていますが、リモコンオートバックドアはメーカーオプションなので契約後には追加出来ません(ディーラーオプションの物ならば追加可能です)
納車前ならばもしかするとキャンセルが効くかも知れませんが、再契約となり3月中の納車は絶望となります
諦められた方が良いですよ。
書込番号:17264456
2点

ちなみに、このリモコンオートバックドアを設定する為に新型エクストレイルのバックドアは樹脂製になりました。
バックドアはプラスチックです。
軽量化の為でしょうけど、どうなんでしょうね?
質感もちょっと安っぽくなったかな?
書込番号:17264486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別車種ですが、私の愛車にも付いていているのですが、あまり便利さは感じないのが正直なところです。
エクストレイルのリモコンオートバックドアは、手をかざすだけで開く点は良いと思うのですが、実際に使ってみると、締める時に閉まるまで待つのが煩わしく感じると思います。
特に小雨時等は待っていて濡れるのが嫌なので、手で絞めてしまいます。(その方が早いので)
荷物で手が塞がっている時は便利と思うかも知れませんが、ベビーカーなら載せた後は手は空きますし、降ろす時も地面に置けば手は空きますので、必須ではないかと思います。
パワーバックドアでない展示車で確認したところ、オートクロージャーは付いていませんでしたが、軽い力で閉まりましたので、私はこれなら不要かと思いました。
バックドアが樹脂性というのは初耳です。
ドア内側が全面的に樹脂カバーで覆われている事を仰っているのではないでしょうか?
今度Dで確認してみます。
書込番号:17264615
1点

みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
これは無理ですね。きちんと考えて決めなければいけませんでした。
感謝します。ありがとうございました。
書込番号:17264618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何気なく雑誌を見ていたら、バックドア樹脂化の記事が有りました。
当然補強は入っていて、防音対策もされているが、それでも約7キロの軽量化を達成しているそうですね。
但し、2001年よりステージアにも採用されていたとかで、今回が初めてではない様です。
書込番号:17264658
3点

バックドアの外板をスチール製から樹脂製に新型から変えています。
もちろん内側には補強の鋼材はありますので衝突安全基準はクリアーしていますよ。
新型エクストレイルも樹脂製への変更で先代より数Kg軽くなっていると推測されます。
ムラーノやラフェスタも確か樹脂製バックドアを採用しているので、
その辺のノウハウは他社よりあり経年変化による劣化なども対応済みと感じます。
ちょうど参考になる記事がありましたので載せますね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050816/107685/
書込番号:17264745
3点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,790物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 184.1万円
- 車両価格
- 172.5万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
52〜688万円
-
44〜387万円
-
22〜507万円
-
38〜578万円
-
28〜210万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
68〜633万円
-
152〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 184.1万円
- 車両価格
- 172.5万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 9.1万円