エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,133物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 6 | 2017年12月7日 19:42 |
![]() |
16 | 2 | 2017年12月4日 02:14 |
![]() |
24 | 9 | 2017年12月4日 11:52 |
![]() |
24 | 12 | 2017年11月12日 23:35 |
![]() |
11 | 8 | 2017年10月22日 22:37 |
![]() |
24 | 7 | 2017年10月22日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
今月にマイナーチェンジ後の20xを納車待ちの者です。納車前にみなさんは何か内装や外装で揃えた物ってありますか?なにかおすすめなどあれば教えて頂きたいです!
ちなみにデュアルカーペットを注文しているんですが2列目の真ん中のふくらみの部分のカーペットが無いみたいで社外で買おうか迷っています。皆さんはどうしていますか?
書込番号:21412604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すきにすればいい
自分で決めていることを相談しても仕方ない
車買ってテンション上がってるのでしょうから
一回落ち着こうか
書込番号:21412696
18点

お勧めなんて聞かないことがお勧めよ。
自分で欲しいと思ったものではダメなんですかね。
書込番号:21412871 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>りょう0307さん
私も若い頃は新車の契約直後にテンション上がって車高調だのマフラーだのインチアップしたホイールなどを先に買ってしまい、自宅に置いて眺めてた記憶があるのでわからなくもないです(笑)
カーペット系などは納車後だと中々購入に至らないので先に買っておいた方がよいですね。
外装関係より内装関係の方が置いておく場所も含めて手に入れやすいと思いますよ。
強いて言えばレーダー探知機や社外スピーカーなどですかね。
書込番号:21412897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょう0307さん
新車購入おめでとうございます!
センターコンソールボックス等は、あって便利だと思いますよ。
書込番号:21412940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真ん中のふくらみのマットはここで買いました!
日産 エクストレイル リアセンターカバーマット 2017.6〜モデル対応 ◆選べる14カラー HOTFIELD 光触媒加工済み |送料無料 カーマット 車 nissan エクストレール カー用品 フロア フロアーマット マット カーアクセサリー アクセサリー カーグッズ 内装 パーツ ニッサン
https://item.rakuten.co.jp/hotfield/nn-xtreil-rct-g
書込番号:21413565
3点

こんなの使ってます。
日産 エクストレイル T32/NT32 専用 アームレスト コンソール インサート 収納 小物入れ パーツ
https://item.rakuten.co.jp/stepout/so-0399
ZATOOTOハンドルカバー 軽自動車 普通車 兼用 ステアリングカバー 滑りにくい グリップ感抜群 おしゃれ PUレザー sサイズ LY124-L https://www.amazon.co.jp/dp/B06XS7DKCZ/ref=cm_sw_r_sms_apa_dNrkAb63D8828
隙間落ち防止 クッション 2個セット スネークヘッド型 シート コンソールスペーサー 落下防止 センターコンソール シートパッド カーシート 【201712SS50】
https://item.rakuten.co.jp/kac7117/n0236_0238
書込番号:21413596
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
もしすでに質問にあったらすいません。
マイナーチェンジ後のウィンカーはどんな点滅かわかる方いたらお願いします。今まで通り点滅ですかね?それとも流れる感じですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:21401410 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今まで通りの通常の点滅ウインカーです。
日産は採用に消極的なようです。
http://www.4g15maimai.com/entry/led-sequential
書込番号:21401450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

流れるウインカーではありません。
LED採用でも無く、普通の電球タイプです。
社外品流用にてLED電球に変更は可能ですが、レギュレーターか抵抗を入れないと恐らくハイフラ(速い点滅)になります。
その他、ライトユニット皿交換するタイプに変えて流れるウインカーにする事は出来る様です。
(下記リンク先の動画は、恐らく前期型ではないかとではないかと思います。)
フロント
https://www.youtube.com/watch?v=69t6rfj9yoY
https://www.youtube.com/watch?v=u6WmBVN9z78
ドアミラー
https://www.youtube.com/watch?v=mrCH-zJSqSg
リア
https://www.youtube.com/watch?v=h_oYAdFn-4Q
公道での使用については点滅のさせ方に規制があると思いますので設定には注意をお願いします。
ご参考まで。
書込番号:21404891
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
後期型エクストレイル32の
アクティブエンジンブレーキについてご教示ください
メーカーの解説では
>コーナー走行時や減速時に、エンジンブレーキを付加することでブレーキペダルの操作負荷を低減します
今月初めに納車され、まだ間もないです
赤信号のため手前からアクセルを緩め、ゆっくりと減速しながら停止線で止まるのですが
その際に目標でもある停止線のかなり手前でエンジンブレーキ強く掛かる事があります
マニュアル車で例えるなら3速ー2速と減速しながら、信号機5〜6m手前で一旦ローギアまで落とし
再び2速に入れたような挙動をします
実は、後期型エクストレイルに乗り換える以前は、前期型エクストレイルハイブリッドだったのですが
使用者である妻が言うには 「ハイブリットの時にはこの様な挙動は無かった」 と申しております
そこでアクティブエンジンブレーキが悪さをしているのではと判断し
機能をOFFにしてみた所、見事に改善しました
そこで質問なのですが、
アクティブエンジンブレーキの自己学習が進めば改善されスムーズになるのか
もしくはそのままの挙動なのか、ご教示いただければ幸いです
たまにハンドルを握る当方としてみれば
ハイブリットを運転した時の「コーナーリング時のエンジンブレーキアシスト」は、とても良い印象がありますので、
出来ればアクティブエンジンブレーキをONの状態で使用して欲しいのが本音です
5点

カタログに目を通すと前期型では「アクティブエンジンブレーキ」、後期型では「インテリジェントエンジンブレーキ」と呼び分けていますね。
説明文を読むと、言葉の語尾が変えられている程度で内容は同じだと思います。
学習機能で改善されるのか分かりませんが、機能を切って学習させたら切った時のフィーリングが改善される気がしますが如何でしょう?
まずは機能を切らずに学習させてみて様子を見てはいかがでしょうか。
又、ディーラーでコンサルトに繋いで感度調整(設定調整)ができる項目も有る様ですので、そちらの知識のあるサービスマンさんに相談してみると良いかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:21362734
5点

>teddy bear 2009さん
こんばんは、
機能を切らずに100km程、様子を見たのですが
我慢できないとの事で渋々切っちゃいました
個人的に気に入っている機能なので
初回点検時にでも感度調整出来ないか聞いてみますね
アドバイスありがとうございました
書込番号:21363362
2点

コンニチハ
もともとがガソリン車とハイブリット車のブレーキシステムが違うので
(フロントブレーキキャリパーの形状も違います。)
>アクティブエンジンブレーキの自己学習が進めば改善されスムーズになるのか
学習機能や感度調整では難しいと思います。
エクストレイルハイブリッド車(EV)は回生協調ブレーキ(ブレーキ使用時に電気エネルギーに変えるシステム)
ブレーキを踏んでエンジンストップ(EV)モーターに切り換わった場合はエンジンブレーキの反応も違うと思いますので
その為ガソリン車とのブレーキフィーリングの違いはしょうがないと思います。
逆にガソリン車からハイブリット車に乗り換えていたらハイブリット車のブレーキフィーリングはかなり違和感があると思いますよ
(特にエクストレイルハイブリッド車のブレーキフィーリング)
奥様にはガソリン車のブレーキフィーリングに慣れてもらう方が良いと思いますよ。(^^)
書込番号:21364942
3点

>asutoroさん
こんにちは
妻がハイブリットを2年半ほど使用していましたので、それに慣れていたのもあると思います
しかし上記した様に、当方が運転してみても速度に応じた3速〜2速までのエンジンブレーキは手助けに
なりますが、ローギアの様な急激なエンジンブレーキは必要ないと思われます
下手をすると停止線数メートル手前で強くエンジンブレーキが利き
再びアクセルを踏み、停止線に合わせる事もありましたので・・ チョット変わった制御のようです
ただ考え方を変えると
停止線間際で強く止まるような方でしたら、丁度良い味付けなのかもしれませんね
書込番号:21365028
0点

>機能を切らずに100km程、様子を見たのですが我慢できないとの事で渋々切っちゃいました
仕方ないですね。
たまたま先日プリントアンテナを撮影させてもらったT32が、ガソリン車とハイブリッド車なので乗り比べさせてもらったのですが、あまり違いは分かりませんでした。
>もともとがガソリン車とハイブリット車のブレーキシステムが違うので
そうなんですね、知りませんでした。
車重の関係で、ハイブリッドにはガソリン車の7人乗り用を流用しているものと思ってました。(笑)
書込番号:21370270
2点

>teddy bear 2009さん
こんばんは
ハイブリット車と比べて
ガソリン車のブレーキフィーリングは自然な感じで、とても好印象です
しかしアクティブエンジンブレーキONにすると
ブレーキングに伴う減速時のエンジンブレーキの掛かり方が不自然なんです
OFFすれば問題無いので、何かしらの自己学習機能が働いている(働いていた)と勘ぐっていました
書込番号:21370473
4点

エクストレイルは人気車なので私の周囲にも複数人のオーナーさんがいます。
一人の女性オーナーさんが気になる発言をしました。
T31からの乗り換え直後は停まりたいところより少し手前で止まっちゃうイメージだったけど、ずっと乗ってたら慣れちゃった。とか・・・
メーターパネルのマルチ画面を切り替えてシャーシ制御の項目から確認してみると、アクティブエンジンブレーキはonになってました。
少し乗らせてもらいましたが、あまり違和感は無く、目的の位置で止まれる印象でした。
って事は、学習させれば直るのかも知れませんね。
書込番号:21382528
2点

>teddy bear 2009さん
今の所、アクティブエンジンブレーキの機能はOFFで使用してもらっていますが
本人が気づくか? 試しに暖かくなったなら、内緒でONにしてみますね
書込番号:21382605
1点

エクストレイル32 ユーザーレビュー・評価
どーも&どーもさんの書き込みを拝見させて頂きました
>唯一気になった点はブレーキ性能です。走行中→減速は全く問題がないのですが、減速→停止の際、運転者のブレーキ感覚にたいして、車側は一瞬ブレーキを強め、弱める動作をしてから停車することです。言葉で
表すとググググ「グッッ」グググ、、という感じでしょうか笑
停止する際の慣性の法則を軽減させるための日産側の配慮だとおもいますが、普段慎重な運転を要求される救急車を運転している私にとっては、運転者のブレーキングに任せてほしいなあと思うのが本音です。
同じ印象を持たれている方も、いらっしゃるようです
不具合という訳じゃありませんが、
その後、距離数が伸びアクティブエンジンブレーキの掛かり方が変化したのか気になります
書込番号:21405544
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
インテリジェントルームミラー付きの後期型が納車して約4ヶ月経ちました。
最近出てきたのがインテリジェントルームミラーの不具合なんです。
昼間は問題無いのですが、夜間、後続車のライトが凄く拡散して眩しいんです。
納車当初はこんな事なかったんです。
カメラの不具合か、もしくは内ガラスの汚れが原因?
インテリジェントルームミラーまたはスマートルームミラーを使用されてる方、同じような不具合に遭われた方、いらっしゃいますか?
一応、6ヶ月点検時に見てもらおう思ってます。
皆さんの意見を聞きたいと思い、投稿させて頂きました。
書込番号:21310235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seikeiyaさん
>夜間、後続車のライトが凄く拡散して眩しいんです。
後続車はハイビームにしているだけやろ?ローなら光がルームミラーに当たらないから、眩しくなる事は絶対無い♪
後続車がハイビームにしているなら、自分のクルマを道路左に寄せて止め、先に行かせれば良い。
書込番号:21310307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他社ユーザーなので的を得ているかどうか判りませんが、ミラー本体の自動妨眩機能が不調と言うことでしょうか。
私の車の物は、ミラーの下にセンサーが付いていて、そこを指で隠すと妨眩機能がoffになって、後ろの車のライトが眩しくなりますので、妨眩機能が正常かどうかの確認が出来ます。
もし、トンチンカンな回答だったらゴメンナサイ。
書込番号:21310351
3点

リアガラスにスモークフィルム貼ってないですか?透過率によって、感度はかなり変わります。
書込番号:21310420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
インテリジェントルームミラーは試乗経験しかないですが、おそらくカメラ(レンズ)の汚れじゃないでしょうかね?写真用のカメラでもレンズやフィルターが汚れると強い光源は拡散しますし、後続車ライトみたいな強い点光源はなおさらかと思います。
書込番号:21310584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>UM@Shikaman New-ZZ.さん
最初はハイビームだと思いました(通常ミラーに戻して確認もしてます)
車のライト以外に街頭や看板の光なども拡散してるので、ハイビームが原因だとは思いません
>でぶねこ☆さん
ミラー本体の自動妨眩機能を働かすセンサーがついていないので、おそらくカメラのセンサーで妨眩機能を働いてると思います
もしそうだと、カメラが原因なのか?
>Hirame202さん
フィルムは貼ってませんが、プライバシーガラスが標準でついています
ん..................どうなんでしょ?
>どあちゅうさん
カメラの汚れか〜〜
可能性ありそうですね
一度ばらして掃除してみようかな...............
書込番号:21310647
1点

>seikeiyaさん
こんにちは。
センサーの不具合かもしれませんね。
新しいシステムですから油断は禁物。
6か月点検じゃなく出来るだけ早く持って行った方が良いですよ。
ディーラーで把握されていれば何か対策があるかもしれません。
書込番号:21311196
1点

>甚太さん
ほんとはすぐにでもディーラーに持って行きたいのですが、今回のリコールの件と6カッ月点検一緒にやってもらおうと思ってんるんです。
このインテリジェントルームミラーの不具合も夜の方が一目瞭然で分かると思うので、場合によっては1〜2日預けようと思ってます。
書込番号:21312947
2点

車種違いですが私が過去に経験した内容と同じかは分かりませんが、雨でガラスが濡れていると眩しく感じる事があった様な・・・
この場合、リアワイパーを作動させてあげれば問題無いのですが・・・
この事と関係無い場合、インテリジェントルームミラーは操作できるメニューが確かズームと映写位置の上下なので照度調整はディーラーへ相談してみた方が良いかもしれません。
(ひょっとしたらディマー機能が働いて無いのかも)
ご参考まで。
書込番号:21314652
3点

>teddy bear 2009さん
カメラの不具合の可能性が高そうですね
自分でばらしてカメラを拭いてみようと思ってたんですけど、週末が雨でなかなかできない(^_^;)
書込番号:21318956
0点

>自分でばらしてカメラを拭いてみようと思ってたんですけど、週末が雨でなかなかできない(^_^;)
保証期間内ならディーラーへ打ち上げて直して貰った方が良いですよ。(スマートルームミラーは後発のオプションなので恐らく保証期間内だと思います)
症状によっては交換してくれる事もあると思います。
自分でばらすと保証が効かなくなることもあると思いますのでやめた方が良いと思います。
書込番号:21321096
2点

>teddy bear 2009さん
たしかにそうかも..........
助言ありがとうございます
書込番号:21324149
0点

先日C27の展示車を見ていたらインテリジェントルームミラーに説明タグが付いていたので拝見してみたところ、ディーラーオプションだった私のインテリジェントルームミラーには調整機能が無いブライト調整が付いていました。
スレ主さんのもインテリジェントルームミラー付き後期型と有ったので、もしかしたら調整機能が付いているのでは?
ミラー中央のスイッチでメニュー選択して調整できると思いますので試してみて下さい。
又、御日様/のマーク選択でもライト点灯時の明るさ切替ができるようです。
ご参考まで。
書込番号:21353843
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
マイナーチェンジ後のステアリングスイッチの事でご質問です。
DOPナビであればステアリングスイッチでナビ操作出来るみたいですが、社外ナビで操作出来るメーカー(機種)はあるのでしょうか?
どなたか実際に社外ナビを付けられた方おられましたら、アドバイス下さい!
ディーラーやディーラーのお付き合いのある電装屋に聞いたのですが判らないとの事でした。
2点

今では旧モデルになってしまいましたが‥
パナソニックのストラーダCN-RX03WDを
私は選択しました。ステアリングスイッチも
使用できています。
ステアリングスイッチに音量ボリューム操作
などの機能をナビから設定する感じです。
全てのナビ機能を割付できるわけありませんので
期待しすぎるのは注意が必要ですが。それは
どのナビでも同じかと思います(笑)
書込番号:21290972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パイオニアサイバーナビOKでした!ただし、ケーブルが必要です。
専用ケーブルの品番はKJ-F101SCです。 1500円程度です。
対応するナビゲーションを取り付ける際、車両の純正ステアリングリモコンでカロッツェリア対応製品のオーディオ操作などを可能にするケーブルです。「ソース切換え」「ボリュームのアップ/ダウン」「トラックのアップ/ダウン」などの操作が行えます。
対応機種
サイバーナビ
AVIC-CW900-M / AVIC-CZ900-M / AVIC-CW900 / AVIC-CZ900 / AVIC-ZH0999LS / AVIC-VH0999S / AVIC-ZH0999WS / AVIC-ZH0999S / AVIC-ZH0999L / AVIC-VH0999 / AVIC-ZH0999W / AVIC-ZH0999 / AVIC-ZH0777W / AVIC-ZH0777 / AVIC-VH0099H / AVIC-ZH0099WH / AVIC-ZH0099H / AVIC-VH0099S / AVIC-ZH0099WS / AVIC-ZH0099S / AVIC-VH0099 / AVIC-ZH0099W / AVIC-ZH0099 / AVIC-ZH0077W / AVIC-ZH0077
楽ナビ
AVIC-RW99 / AVIC-RZ99 / AVIC-RZ77 / AVIC-RZ55 / AVIC-RW33 / AVIC-RZ33 / AVIC-RZ22 / AVIC-RW09 / AVIC-RZ09 / AVIC-RZ07 / AVIC-RZ06 / AVIC-RZ05 / AVIC-RW03 / AVIC-RZ03
書込番号:21291218
1点

>ktj78さん
ご返信、有難うございます。
パナソニック商品である程度のリモコン操作出来るのですね。高い純正にはしたくなかったので社外でも大丈夫と安心しました。
とてもご参考になるアドバイス、有難うございました!
書込番号:21292125
0点

>eほっとさん
ご返信、有難うございます。
パイオニアの商品も大丈夫なんですね。(ケーブル必要)
パイオニアもパナソニックも今月から新商品が発売されたのでこのどちらかで検討したいと思います。
有難うございました!
書込番号:21292130
0点


プリキュア5さん
パイオニアのナビのステアリングリモコン対応ハーネスは、T32,C27の場合は「KJ−N104DK]になります。
N101では反応しませんよ。
あとナビの設定でステアリングリモコンオンをクリックし、日産3に設定すればOKです。
パナソニックナビの場合は、T32 C27のオートACC対応日産用ステアリング対応ハーネスを必ず購入します。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KTISA2C/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
ハーネス側はクラリオン配線色になってますので、パナのナビ側の配線を茶→茶白、青黄→茶黄につなげばOKです。
実際この2機種はできましたので間違いないですよ。
他社ナビも、ステリモ対応ハーネスを買っておけば配線の色が各社違うだけですが、個人的にはBD見たきゃパナソニック、間違いないならパイオニアナビが一番です。
書込番号:21298122
3点

>yukamayuhiroさん
そうなんですね、有難うございます。
まだ購入前ですのでご参考にさせていただきます。
書込番号:21300055
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

車検が無料ってのは点検の部分。
日産がリコールとして対応するから。
消耗品や法定費用などの税金的なとこは別と考えておいた方がいいよ。
書込番号:21289724
5点

車検の点検料が無料になったらヤッター!得した!って思うの?w
俺が見たらお詫びと言いつつ大々的な車検の点検の営業キャンペーンにしか見えないけどw
書込番号:21289782
9点

>マーチ1919さん
まだ正式発表はありませんよね?
巷で言われているのは、車検を1度でも通過していれば
法定点検を受けているということで、大丈夫。
初回車検のときに、リコール検査を兼ねてということならば、
検査代は無料になるのが普通でしょうね。交換部品がなければ
理論的には、公的に支払う金額で済む事になるのでは?。
書込番号:21289865
0点

そーかー
無料を餌に釣られると、あれもこれも交換が必要ですね…
交換し無いと検査が通りません…
なんて言われるのかな?
書込番号:21289988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リコール作業としては、0回目の車検相当の工場ですべき検査をディーラーで実施。初回車検は通常通りでしょう。
初回車検の時期が1か月以内とか近ければ、そこはご相談かも です。
タカリの利にはならないでしょう。たぶん。
書込番号:21290011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12ヶ月点検でディーラーに行ったときに、その話をしたのですが、来週くらいには発表があるとか言ってましたよ。
書込番号:21290918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーから電話かかってきました。週明けくらいから順次はがきが届くみたいですよ。一斉ではないとのこと。
うちは、メンテプロパックに入っているので直近の6か月点検と一緒に点検となるようです。
通常の点検+1時間程度ってことでした。
書込番号:21300000
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,669物件)
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 195.3万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 425.9万円
- 車両価格
- 408.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
エクストレイル 2.0 モード・プレミア オーテック 30th アニバーサリー 2列車
- 支払総額
- 133.2万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜489万円
-
45〜578万円
-
28〜218万円
-
34〜292万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 195.3万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 425.9万円
- 車両価格
- 408.8万円
- 諸費用
- 17.1万円