日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4595件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
483

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 エクストレイルの変速ショックについて

2017/07/17 15:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 sv2025さん
クチコミ投稿数:2件

エクストレイル(2013年モデル)を昨年購入しました。
買った当初は気にならなかったのですが、最近40kmぐらいから減速していくとシフトショック?みたいにガクッとなるのですが、これはエクストレイルの仕様上こうなっているのでしょうか?

色々、調べてるとエクストレイルは、ステップ変速制御らしいので、そのせいかなとも思ってます。

乗ってる皆さんはどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21050130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/07/18 08:20(1年以上前)

2014年T32です新車時から同じ症状です。住宅街で徐行中などかなりガクガクします。
何度かデイーラーで症状を説明したが「そんなにひどくない正常です」とのことで改善なし。
コンピューター診断しても異常なしと判で押したようないつもの返事、日産はいつもこんな返事です。
マイカー運転歴50年近い私からすると最近は総てコンピューター管理でコンピューター診断して異常がなければ正常で処理されてしまう、車はユーザーが実際運転していて色々感じてデイーラーに「こういう状態なのでこういう風に改善してほしい」と訴えているのだから実際車を運転してユーザーの声を確認すべきだと常々思っているのだがそういう風に対応してくれる整備士はなかなかいないようです。

書込番号:21051910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/18 13:50(1年以上前)

>sv2025さん
こんにちは
家族がエクストレイルハイブリッド4WDを使用しています

>最近40kmぐらいから減速していくとシフトショック?
もしかしたらパドルシフトで減速しているかの様な段階的にショックが伝わる感じでしょうか
この症状なら確かに発生し始めていました
新車当時からあった現象なら仕様と割り切れるのですが
突然発生し始めたのは気になりますね



>かわちやんけさん
住宅街で徐行中などかなりガクガクします

何とガソリン車でも同様な症状が出るのですね
エラーが検出され無いのも一緒です
因みにノッキングやギアのバッククラッシュなどは発生していませんか?

メーカーやディーラーへの提出用で
時系列に症状発生時の動画を50ファイル近く保管しています
ここまで証拠を固めないと動かない姿勢にはあきれ返ります



書込番号:21052408

ナイスクチコミ!2


スレ主 sv2025さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/18 21:53(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
こんばんわ

>パドルシフトで減速しているかの様な段階的にショックが伝わる感じ
上記のような感じです。
あと、バックギアに入れてアクセルを踏むと少しガタガタしたりします。

ディーラーに相談してもダメそうですね。残念です。

書込番号:21053453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/21 07:53(1年以上前)

>sv2025さん

全ての車輌で発生する症状では無いので
不具合の一つだと思いますよ

これ以上悪化させない為にも、ディーラーと相談しながら
CVTフルードを交換するなど自己管理した方が良いかもしれません

いずれメーカーにこの症状を伝えても
悪化しない限りおそらく回答は仕様で終わります

書込番号:21058956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/24 19:07(1年以上前)

かなり以前のセダンでも同じようにガクガクなりました。
日産はいつもこんなかんじですね。

書込番号:21067832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2017/08/18 13:22(1年以上前)

sv2025さん はじめまして。

私も同じ症状でディーラーに2年間くらいずっと改善要請を出していましたが、
伝家の宝刀「様子見てください」でずっとほったらかしにされています。
どこのディーラーに行っても同じなので、ディーラーからは直す気は感じません。
なので、現時点改善されていませんが、ディーラーの人を載せているときにうまく大きめのショックが出た人は
CVT交換に至っているようです。

山の下り道の時はアクセル話すたびにズドンと来るので、とんでもなくうざいです。

ちなみにステップ制御は高速で合流するときとかにフルアクセルとかにしてると発生しますね。
初めは急に回転が下がったと思って焦りましたが、今回は低速時とのことなので要因は別じゃないかなと私は思っています。

私の車はクーラーも1時間くらいしたら風が出なくなるし、冬は全然ロックアップせずに高回転走行を強いられたりと、
ハズレ車両を引いたみたいです。。。 (こっちもずっと言ってるけど直してくれません。)

書込番号:21126083

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ240

返信41

お気に入りに追加

標準

CVTユニット形式<3ZX1D>

2017/07/15 14:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:23件

こんにちわ

皆様、表題のユニットに交換してから
燃費などはいかがですか?

当方は異音が酷くユニット交換して頂き
6000キロほどでまた異音再発…

燃費に関しては以前より上がりました。

最近では新しいユニットが出たそうですが異音の再発や燃費等いかがなものでしょうか?

書込番号:21044881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/15 21:35(1年以上前)

>牙狼くんさん

こんにちは
>皆様、表題のユニットに交換してから燃費などはいかがですか?

0D型CVT〜1D型では10%程悪化 その後徐々に上向き傾向  異音再発 
1D型〜3D型では若干悪化  異音再発   
3D型〜3D型では0D型当初の燃費まで回復しました  
(換装後1000km走行しましたが今迄のCVTユニットでは一番長持ちしています) 

3D型CVTの異音再発台数は把握していませんが、ちらほらと別スレでも異音再発の報告が上がってきています

書込番号:21045859

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2017/07/16 14:15(1年以上前)

>釣り三昧Kさん

こんにちは

詳細情報有り難うございます。

最新CVTに交換後
釣り三昧Kさんの愛車が順調そうでなによりです。

私はまだ最新のCVTに交換してませんが
(その最新CVTが出たことすらディーラーから一切
連絡が無く存じない状態でした)
最新のに交換してもあの異音はやはり発生するのですね…

釣り三昧Kさんは、今現在最新の対策品CVTが出た事ははディーラーから連絡が有ったのですか?





書込番号:21047421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/16 17:34(1年以上前)

>牙狼くんさん

>釣り三昧Kさんは、今現在最新の対策品CVTが出た事ははディーラーから連絡が有ったのですか?

初期0D型、納車翌日100km未満での異音発生
1D型、   載せ替え後一週間持たず1000kmで異音再発
3D型、   載せ替え後1000kmで異音再発

この様な流れですので
工場長も大変気に掛けてくれまして、その都度お互いに情報交換をしております

今現在2基目の3D型になりますが、キュッ音に関しては大丈夫そうです
それでも換装後1000km程ですから、まだまだ安心はできません
異音もストレスなのですが、その他の不具合で降参しそうです

書込番号:21047848

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2017/07/16 17:48(1年以上前)

>釣り三昧Kさん

それが最低限ディーラー側が行う対応ですよね

私はもう少し様子見しようと思います。
(一年点検時に対策品が出たらすぐ連絡下さいとは言っております)

質問ばかりで申し訳ございませんが
異音以外の不具合とはどのような不具合なのでしょうか?

書込番号:21047883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/16 18:44(1年以上前)

>牙狼くんさん
その他の不具合ですよね・・

これも新車当時からなのですが
一番参っているのが「ノッキングやギアのバッククラッシュ等」なんです、いずれ何をしても改善なし

個体差の中でも、我が家の車輌は別格に状態が悪いのかもしれません
流石にもうギブアップ宣言してもいいかなと思っています

書込番号:21047976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/16 21:06(1年以上前)

>牙狼くんさん

メーカーでは最新3D型CVTを最終型と謳っているようです
それだけ完成度は高いのかもしれません

それ故に3D型で1度載せ替えをされた方が良いのかもしれません
それでも尚且つ異音が再発するのであれば
CVT自体の不具合では無く、他のパーツの不具合の可能性も高まりますよ

書込番号:21048290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/07/16 23:18(1年以上前)

当方のエクストレイルHVは納車後、9月で丁度、丸2年ですがCVTの鳴きは全く無し。
因みに走行距離は間もなく四万キロです。
昔、R32GT-Rで下手くそな人のクラッチトラブルのクレームが有りましたが今回も同じ感じがします。
普通に乗れば初期型のHVでも、全く鳴きは発生しません。

書込番号:21048730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


音髭さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/17 06:26(1年以上前)

>ういっぷんぷんさん
こんにちは。

普通に乗れば初期型のHVでも、全く鳴きは発生しません。

例えば、どのような乗り方がダメなのでしょうか?
こんなに困っている方がいるのに、個人の乗り方で片付けられる問題ではないと思います。
10人いれば、10種類の乗り方があり、それでも問題が起きないようにするのが、メーカーの責任だと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:21049091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/17 08:05(1年以上前)

>ういっぷんぷんさん
恵まれた車輛だったんですね、おめでとうございます

いずれ使用環境に影響を受けることは確かにあるかもしれませんが
残念ながら異音が発生する個体は、誰が運転しても異音は発生します
これが現実です

>音髭さん
ナイスフォローです!

書込番号:21049222

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件

2017/07/17 19:38(1年以上前)

>釣り三昧Kさん

いくら個体差があるとはいえ流石に呆れますね…
その状態で品質通過してしまうのを疑ってしまいますね(x_x)

色々とアドバイスや情報有り難うございます。
これからのエクストレイルライフがお互い発展する事を祈っております。


書込番号:21050750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/07/17 19:49(1年以上前)

>ういっぷんぷんさん

釣り三昧Kさんもおっしゃっておりますが
外れ車両ですと誰が乗って運転しても異音が発生
する事間違い無しです( ;∀;)

当たり車両の方が大変羨ましいです。

書込番号:21050778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2017/07/17 19:55(1年以上前)

>音髭さん

音髭さんのおっしゃる通りメーカーの責任だと思います

異音だけなので、事故等に繋がらない!
とも100%言い切れませんよね
<そしたら即リコールでしょうが>

書込番号:21050800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/19 17:27(1年以上前)

初期型から先日最新型に載せ替えしましたが、キュ音は耳をすまさないとわからない程度でしたが、
発進時にいきなりクラッチが繋がり急発進をして危険を感じ載せ替えしました、フィーリングが良くなり
1000キロ走った感想は、燃費も初期型に近付き向上して来ました。
音が鳴ってなくても低速時のカクカクも改善して、本来の形になったように思われるのでやはり最新型が
一番と思います。
乗り比べたらはっきりと違いが出ると思うので、最新型をおすすめします。

書込番号:21055251

ナイスクチコミ!6


EDF.JETさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/20 15:16(1年以上前)

私は初期CVTの四駆HVで平均実燃費15km/l程のおとなしい乗り方をしています。

1万3千キロでクラッチの音が出だし、現在4万3千キロ。諸事情により載せ替えをせずに何度かリプロで対応し、マイナーチェンジのタイミングでCVTが変更されるのを期待して待ちました。

しかし、クラッチの音よりも酷いCVT内部の異音が発生し現在入院中です。音は消える事なく車速と共に大きく、周波数が変わっていき、耐えられるものではありません。CVT内部の故障の様です。

残念ながらクラッチの問題だけでは収まりそうにありません。
4万キロでCVTダメになりました。

ヴェゼルハイブリッド乗ると、静かさや、停止間際にブレーキを抜きながらスッと止まれるブレーキタッチ、変速ショックの無さに感動します。

エクストレイル、なんとかならないですかね〜

書込番号:21057430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2017/07/20 22:15(1年以上前)

>やすよろよろさん

燃費も上がり、快適になってなによりです(^∇^)

やすよろよろさんは
無償でCVT交換して頂けましたか?

私は交換して一年経ってるのでどうなることやら…

書込番号:21058250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2017/07/21 22:58(1年以上前)

>牙狼くんさん、こんばんは!

最新式のは4月からリリースのようですが、3月に替えました。
キュッ音は12000キロあたりで頻繁に鳴り、交換後はキュッ音はなりませんが、
EVとエンジンの切り替わる瞬間だけは神経質になってしまいますね。

実際は、キュッ音は今のところ鳴りませんが、クラッチが滑るような、ハンクラの状態みたいな音がかすかに聴こえます。
時々迷うようなこともあり、今回再度交換に至りました。

来年の5月でハイブリッドが出て3年経ちますので、車をどうしようか考え中です。

書込番号:21060666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/21 23:27(1年以上前)

最新型には勿論無償で対応していただきました、交換して下さい!って
言ったら現象を説明して直ぐにCVTの納期確認後、希望の日に交換してもらいました。
Drの対応はいいですが、日産は二度と乗りません&#10071;
本田もシビックを二台、アコードワゴン、オデッセイと乗り継ぎましたが、アル、ヴェル
、アクアのトヨタが一番です。
ワーゲン、、ボルボは別の意味で苦労しましたが、国産トヨタが自分的には一番です。
HNTは5年乗り予定ですが、乗り潰れそうで諦めてます。

書込番号:21060755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/22 10:03(1年以上前)

>EDF.JETさん
お久しぶりです
CVT 本当の意味で逝っちゃいましたか、心中お察しします
載せ替えに関しても完璧なCVTユニット一回で済ませたい気持ちも良く理解出来ます
我が家のCVTは新車時のを含めて4基目

かなり手厳しい評価になりますが、
販売好調な各メーカーのハイブリッドに便乗し
にわか仕込みで作り上げたエクストレイルハイブリッド
耐久性や滑らかさの完成度に関しては、中国車か?韓国車か?と
思わせる仕上がり具合 
(中国車や韓国車に乗った事ありませんので失礼だったかも、ごめんなさい)

いずれ初物に不具合は付き物ですが、それでも多過ぎ
販売するにあたって、根本的にどれだけの耐久テスト・走行テストをしたのか本当に疑問です

それでも不具合報告を真摯に受け止めフィードバックへと努力している姿勢が見えれば良いのですが  
(中には放置している案件もあるでしょう)

異音再発や不具合報告を次々と聞こえてくると
このハイブリッドシステム自体、エクストレイルで最初で最後になるのではと思っちゃいます

書込番号:21061530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件 エクストレイル 2013年モデルの満足度2

2017/07/30 09:26(1年以上前)

>釣り三昧Kさん

>>一番参っているのが「ノッキングやギアのバッククラッシュ等」なんです、いずれ何をしても改善なし

こちらは3Dでそれが一番困ってます。ガッチャガチャ、ガクガク・・。30万キロノーメンテで走った昭和時代のキャラバンのマニュアルみたいです(爆

ただ新型キャラバンはもっと酷いですよ。ギヤの歯が1/10位取れてるんじゃ!?って感じです。
(昨日から先ほどまでかけてキャラバンでキャンプに行った感想です)

いらぬ話ですがそのキャラバンのリヤシートがあまりにも低くて子供達からは「外が見えない」って(^^;
外見だけはいいんですがね・・

書込番号:21081039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/30 20:01(1年以上前)

>エックストレトレさん
こんにちは
やはり同じギクシャクと異音で困っていましたか・・

>新型キャラバンはもっと酷いですよ。ギヤの歯が1/10位取れてるんじゃ!?って感じです

あらら、ハイブリッドじゃ無いのにキャラバンも同じ症状なんですね
ノッキングやガラガラ音もCVTの異音もしかりで
ハイブリッド特有の症状で「正常」だと説明を受けましたし
「はぁー? この症状が正常なの?」  「今になって苦し紛れの言い訳?」 
只々呆れて笑うしかありませんでした

いずれメーカーが不具合を不具合と認めない限り
このハイブリッドは成長も熟成もありませんし、世間から認められる車両には永遠にならないでしょうね

しかしこれらの不具合以外は本当に良い出来だけに勿体無い話です

書込番号:21082275

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

5year coatについて

2017/06/17 19:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

新規購入時に5year coatを施工してもらいました。効果についてはまあ充分と思ってますが、先日、ちょっと疑問に思うことが。それは2年目の点検時、お店でメンテナンスされたのかなという点です。車体が汚れたまま点検に持って行ったのが悪いのかもしれませんが、汚れたまんま返ってきました。別にそれはいいんですが、メンテナンスって何かの手入れをするものと思ってたので、いったいどんな内容の作業なんだろうと。コーティングの付属品もシートに置いといたんですが使ったようにも見えません。ご存知の方いませんか?

書込番号:20975042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/06/17 19:21(1年以上前)

でんでろでろりんさん

↓に記載されている通りメンテナンスでは無く、無料点検のようですよ。

http://www.satio-okayama.co.jp/contents/service/car_life/car_life2.html

だから、汚れたまま返って来たのではと思いますが↑に記載されている通りメンテナンスなら有料との事です。

書込番号:20975066

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/17 19:21(1年以上前)

>でんでろでろりんさん
一体いつから5year coatは毎年施工をすると錯覚していた?

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/BODY/5YEAR/index.html

5年間保証なだけで施工を毎年するとはどこにも書いてません。
点検をするだけです。
付属品は貴方が使う(日々のメンテナンスとして)ものですよ!

書込番号:20975072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/17 20:53(1年以上前)

点検は機械使わず目視です(笑)

書込番号:20975261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/18 01:03(1年以上前)

家族所有車での経験からですが、5year coatは1年に1回の付属クリーナーでオーナーさんがメンテナンスを行い、ディーラーで無料点検を受ける事が保証の条件になってます。

5year coatのメンテナンス記録は、点検に出す時に5year coatの無料点検をしてくださいと依頼した時には、点検結果が書き込まれていましたが、依頼をしないと記載されていませんでした。

記録がされていなかったって事は、見てもいないと思います。

何で?と問えば、依頼しなかったからって事なのでしょう。

そのまま5年繰り返すと、結局無料点検は一度もされないまま過ぎていくのだと思います。

なので、無料点検してくださいって依頼をするようにしてみて下さい。

ご参考まで。

書込番号:20975867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/06/18 09:28(1年以上前)

うちのスバルディーラーだけなのかはわかりませんが、5年間保証のDOPの3Mのコーティングをしています
12ヵ月点検時には、ディーラー自称のコーティング車対応の洗車機で洗車後、コーティングの点検そして塗り増しをしているみたいです

鉄粉除去とかレンズ焼けの処理とかメンテナンスキットの使用もなく手洗い洗車でもないようです。
コーティングの点検も空拭き時に目視でチェックしてるくらいじゃないかと・・

おかげで毎朝、駐車場の自分の車だけ朝露で水滴がコロコロしています(爆)

書込番号:20976407

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

サンルーフ開閉時異音について

2017/06/12 22:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

2015年に新車購入しました。
納車直後からサンルーフを開けるとにパッキンの密着が良すぎるのか、ねっぱってるような感じで
ググっ、バンと弾けるような感じで開くとこが多々あります。
毎日開閉操作をしていると問題無いのですが3日間ぐらい操作をしないと、ねっぱってしまって開閉時バンっと言って異音がします。
気温が上がった日にはルーフが高温になりなおさら音が激しくなります。
サンルーフ装着している方で同じ様な症状出ているかたいませんか?
何回もディーラーで診てもらったのですか現象出ませんでいつも返されます。
よろしくお願いします。

書込番号:20963066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2017/06/13 07:09(1年以上前)

サンルーフじゃないんですが助手席の窓ガラスを開けるとき同じような音がします!たまにしか開けないのでなかなか大きな音がします!もおあきらめてますよ!

書込番号:20963716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/13 10:08(1年以上前)

ディーラーに持っていくと症状が出ないって
「あるある」ですよね。
私も車種は違いますが最近まで異音で悩まされててディーラーに行くと症状が出なくて
「様子を見てください」と返されました。
そこで音が出たときにスマホで動画を撮って
それをディーラーで見てもらい異音は解決しました。
一度、スマホで動画を撮ってみてはどうでしょうか?

書込番号:20964037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/13 11:07(1年以上前)

密着している証拠でしょ?雨漏りするよりいいんじゃない?
気になるならラバーグリスやシリコングリスをパッキンに塗れば固着しない。

書込番号:20964162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/13 18:35(1年以上前)

過去にミツビシ1台、日産が3台サンルーフ付きでしたが皆久しぶりに開閉するとそんな感じだった記憶です。

最初は気になって子供のロージンパックを少し拝借してみたら少し良くなった気がしました。

チルト&スライドのチルトの方が音が大きかったような・・・スライドも風よけのフィンが立つのでその音も気になりましたが、その後はこんなものかと現在ではあまり気にしなくなりました。


書込番号:20964965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/06/13 22:49(1年以上前)

ラバーグリスもシリコングリスも試しましたが期間限定の気休めでした。笑

音がかなり大きいのでそこが少しでも改善されればいいのですが、、
今までそれが原因で二回ガラス受け側のパッキンが外れてしまっています。
密着が良すぎてパッキン外れて水漏れじゃ本末転倒ですよね。
保証でパッキン交換してくれたのですが根本的な原因が改善されてないのに整備士さんが、パッキン交換で直りました。と言う始末でした。
案の定次の日からまた再発しています。
自分でも色々観察してみたのですが構造的にどうにもならないような感じにも思えるので、これ以上クレーマーを続けるのはやめて次の車検で車入れ替えかなぁと思っています。

書込番号:20965764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2017/06/22 11:36(1年以上前)

>雪山愚連隊さん

全く同じ経験をして、その原因がわかり現在放置中です。
雨が降った後、乾くとその音がします。
なぜそれに気づいたかというと、雨が降った翌日などに、ドアガラスを下げた時も同じ音がしたので。

ルーフガラスとパッキンが張り付いたことによる音だと思います。
ディーラーでも確認してもらって、とりあえず私は現状放置しています。
パッキン変えてもしょせん同じ部品だから、何も改善されないだろうという事で。

書込番号:20986669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 GANASANさん
クチコミ投稿数:44件

マイチェン前と後の自動ブレーキの性能差って有ると思いますか?セレナでは、プロパイロット採用も有ってか、劇的に性能が向上しているようですし。エクストレイルも、プロパイロット採用で自動ブレーキ性能もかなり向上しているのかなと思っています。もしかして、プロパイロットの有無で自動ブレーキ性能が違っていたりして?マイチェン前の自動ブレーキって最新の軽より完全に負けていますので、マイチェンで一気に性能向上かな?それじゃなきゃ、ちょっとあの性能では商品力が薄いのでは。

書込番号:20955531

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/10 09:53(1年以上前)

公的機関の試験結果待ちですかねえ。

流石にMCした車両で古い性能のままとは考えにくいよね。

書込番号:20955610

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2017/06/10 13:39(1年以上前)

エマージェンシーブレーキに関しては、MC後のモデルでも特に進化していないのでは?
日産も発表会で触れていないし、サプライヤーであるZF・TRW社の型番も同じです。
搭載されるマルチセンシングカメラも特にスペックが上がった様には見えません。
もし進化したのなら、ダイハツの「スマアシ→スマアシ2→スマアシ3」、スバルの「アイサイト→アイサイトver2→アイサイトver3」みたいにアナウンスするはずだと思います。ただ、密かにプログラムのバージョンアップをしているのかもしれませんが・・・・・。

一方のプロパイロット版は、サプライヤーはZF・TRW社製で単眼カメラ制御と一見同じですが、基本技術はイスラエルのモービルアイ製を採用しています。
搭載されるカメラもモービルアイ製で、フレームレート・解像度・画角等が優れており、画像処理チップも同社の最新技術が使われています。

そうなると、プロパイロット版の方が優れているから安心だ!!と思いますが、その通り!!と言い切れない部分が多々あります。
まず、他社は複眼カメラだったり、単眼カメラ+レーダーのシステム構成ですが、日産は単眼カメラのみでの自動ブレーキ制御となっています。
欧州車はモービルアイ製を採用する自動車メーカーが多いのですが、殆どがミリ波レーダーとの組み合わせです。
また、システムによる緊急ブレーキも日産は全力停止をしない仕様となっていると言われていますので、プロパイロット版でも通常使用時のエマージェンシーブレーキは他社に劣るかもしれません。
記憶に新しいところでは、新型セレナのエマージェンシーブレーキを試乗客に公道で試させて事故に遭ったケースがあります。

書込番号:20956126

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2017/06/10 15:56(1年以上前)

日産セレナのOEM車スズキ ランディは非プロパイロットですが、自動ブレーキも含めた予防安全性能はプロパイロットのセレナと同等です。
(日産の旧タイプのエマージェンシーブレーキ)
http://jafmate.jp/blog/news/170530_2.html

よってプロパイロットによる自動ブレーキ性能的にはさほど変わらないんじゃないでしょうか。

ただし車線キープやACC、歩行者を判断する能力は確実に上がります。

書込番号:20956379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/06/11 04:37(1年以上前)

10日にディーラーへ行って実際に見てきました。あいにく試乗車は出払っており、運転出来ませんでした。カタログのみもらってきました。これからじっくりと見る予定です。

>GANASANさん
自分も自動ブレーキの性能が物凄く気になっておりますあくまでも推測ですがプロパイロットの採用で自動ブレーキの性能をアップせざるえないのではないかと思っています。また、他社の自動ブレーキの性能もFMCでなくても途中で性能アップしているようなので期待は大ですね。
近年のJNCAPの予防安全性能テストで対歩行者も加えていますので、日産の開発陣も意識しているのではないかと思っています。JNCAPのテスト結果で対車両は満点でも対歩行者は満点取れていないところみると自動ブレーキにはさらに厳しい課題となっていると思いますが、こういったところからも性能アップの期待は大です。

>かすがのさん
すごくよく調べていますね!脱帽です。また詳細分かったら教えてください。

結局、JNCAPのテスト結果がすぐアップされればいいんですがね。(新型セレナのアップされたのが最近ですので時間が掛かるのかな)

書込番号:20957914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

2017/06/11 20:40(1年以上前)

あのね、量産効果と言い同じものを多く発注すれば部品単価は安くなります。

だから、ドアミラーを見ても最新のモコとエクストレイルのドアミラーは明らかに同じ成型で出来ているでしょう。
同じく、自動ブレーキーもT32用にプログラムも改造するとなれば費用が発生するでしょう。

コストカッターの思想が根付いていれば、そんな開発費用は認められないでしょう。
トヨタのレクサスブランドも様に高い付加価値で売れるのであれば別でしょうけどね。

書込番号:20959963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/06/12 05:11(1年以上前)

>NTTと戦います。さん
>だから、ドアミラーを見ても最新のモコとエクストレイルのドアミラーは明らかに同じ成型で出来ているでしょう。

う〜ん。どう見てドアミラーは違って見える気がする。似たデザインだけどね。
成形型も違うんじゃないかな。製造元も違うしね。
エクストレイル→日産九州 モコ→スズキ

書込番号:20960872

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2017/06/12 21:43(1年以上前)

殆どの人が分かっていると思いますが・・・・・・
エクストレイルのドアミラーは、サプライヤー契約を結んでいるSamrardhana Motherson Reflectec社(ドイツ)の製品を納入しているので、モコ(スズキ製OEM車輌)のパーツとは全くの別物です。画像で比較すれば一目瞭然ですが・・・。
そもそも、1年前に販売終了モデル(絶版車)となったモコに最新は存在しません。

それから、サプライヤーから納入するパーツは大量に発注したからといって安くはなりません。
納入契約を締結する際は様々な条件や金額・納期が定められており、契約内であれば納入価格が上下することは滅多にありません。
つまり、現代において「今月は○○個買うから、1個○○円で納入して」などと、行儀の悪い取引をする自動車メーカーは皆無ということです。
まぁ、サプライヤーの下請け以降(2次下請け・3次下請け)での取引は関知しませんが。

後は・・・・エマージェンシーブレーキは車種毎にプログラムは変えてあります。だから、全て同じではありません。
例えば、セレナのユニットを外してエクストレイルに移植したら、エマージェンシーブレーキは正常に機能しないのです。
また、例え同一車種であっても、ローダウンしてしまうと正常に機能しません。つまり、それくらい細かいセッティングを車種毎に設定しています。
ちなみに、ローダウン後は学習能力によって徐々に自動調整されますが、それでもノーマルの100%正常状態になる保証はありません。
これもカメラやセンサーの位置が車種毎に異なるので、殆どの人が気付いていることだと思いますが・・・。

書込番号:20962906

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2017/07/04 11:41(1年以上前)

だいぶ空いてしまいましたが・・・

先日以下の記事を見つけました。
https://news.allabout.co.jp/articles/c/469667/

これによるとJNCAP満点セレナと同一とのことです。

書込番号:21018065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/07/04 19:02(1年以上前)

>ゆずとときさん
大変良い情報をありがとうございます。

マイナーチェンジ後のモデルが欲しくなっちゃいました。
(まぁ財布的には無理と思いますが...)

やれば出来るな!日産!

書込番号:21018813

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 金額について

2017/05/10 22:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

マイナーチェンジ前で20xttが残クレ金利1.9%のキャンペーンやっていたのと生産がすでに終了していること、店員さんの熱い商談に押されつい衝動買いをしてしまったのですが今思えばもう少し安くできたのではないかと思いみなさんの意見を聞きたく投稿しました。値引き額は-55万ほどでボーナス10万月支払い3000円です。残クレも流れで決めてしまったので先のことは分からないですが買い替える気は恐らくないと思うと早まってしまったのかなと思うこともあります。
ここをもっと安くできたなどありましたら是非教えてください。また5年後の査定で仮に買い取る場合はいくらぐらい金利で払う必要があるのでしょうか。

書込番号:20882734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/05/10 22:56(1年以上前)

とーーまさん

エクストレイルのご契約おめでとうございます。

ご質問の件ですが、エクストレイルなら車両本体値引き28〜32万円、DOP2割引き5万円の値引き総額33〜37万円辺りが値引き目標額になりそうです。

これに対して契約時の値引き総額が約55万円という事なら、上記の値引き目標額を大きく超えており、かなり良い値引き額だと言えそうです。

つまり、マイナーチェンジ間近とはいえ、良い値引き額だと思いますのでご安心下さい。

それではエクストレイルの納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:20882838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2017/05/11 02:22(1年以上前)

下取金額が低いのが気になりますが、それでも大きな値引額だと思います。

書込番号:20883186

ナイスクチコミ!7


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/11 09:04(1年以上前)

>とーーまさん

残クレって最終据置金額(残債)で買い取るか、さらにローンにするかだったと思いますから、手数料的なものはあるかもしれませんが、そこにさらに金利がかかるわけではないと思います。ディーラーに返却というのもありますが、5年後の査定で仮に残債を下回った場合はディーラーに差額を払わないといけないというのはありますが。

最終回の諸条件については、残債の件以外にも走行距離や傷などがありますので納車までディーラーさんとやりとりされると思いますので聞いておいて損はないと思います。

書込番号:20883510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/15 22:54(1年以上前)

ザックリですが、残クレについてディーラーで聞いた内容をお伝えすると、100万円の車を残価50万円の設定で残りをフルローンで買う場合・・・

普通の購入形態のローン返済の場合、元金が50万円なら 元金の50万円+50万円に掛かる金利を払うのですが・・・

残クレの場合は元金50万円+(元金50万円+残価設定額50万円の、合計100万円に掛かる金利)を払います。(残価にも金利が乗る仕組みです。)

正しくはちょっと違うのかもかも知れませんが、私の理解では50万円に、金利1.9%のつもりが3.8%で組むみたいな印象を受けました。

で、5年後に買い取るなら残価の50万円を一括で支払うか、新たにローンを組む事になります。(勿論一括払いなら金利は無し)

買い取る場合の金利は新たに組むローンの金利です。(全額ローンの場合の支払額は、元金50万円+50万円に新たに掛る金利だそうです)

又、この時点で新しく別の車に買い替えを選択する事もできますが、この場合に注意するべきは、下取り車がない事。

残クレ支払中に、頭金を貯めておかないと、次はフルローンになりますのでご注意を。

ご参考まで。

書込番号:20895223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/05/17 13:08(1年以上前)

聞きたいですが、この見積もりはどこのディーラーからもらいましたか?

書込番号:20898555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/05/18 17:52(1年以上前)

oris_osullivanさん
これは良く見れば分かりますが、下取り車に金額つけて(査定がないと思っていた?)付属品+値引き+下取価格を含めた金額が55万で、スレ主が思い込んで書き込んでいる数字です。

単純に車両本体のみからは、けっして55万円値引きされている訳ではありませんよ。
不要な設定付属品やそのディラー設定のメンテプロなどが入っています。

ビックバリュークレジットは、最終回の支払いをせずに返車がセオリーです。
再クジットの場合は、支払いパターンが決まっています。
仮に売却益から最終回分支払いを引いて利益をあげようと思っている方も多いのですが、結局車両自体は手元に残りませんし、又新たに車種を購入されたほうが良いかと思います。
契約走行オーバーとか事故車扱い車両になった場合は、返却できませんとかペナルティーが発生します。
相手が悪い事故でも、事故車扱いの車になる場合があるので注意して下さい。

書込番号:20901365

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,658物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング